JP6754814B2 - 異なるコア間隔を有する光ファイバリボンケーブルをともにスプライシングするためのシステム及び技術 - Google Patents

異なるコア間隔を有する光ファイバリボンケーブルをともにスプライシングするためのシステム及び技術 Download PDF

Info

Publication number
JP6754814B2
JP6754814B2 JP2018206413A JP2018206413A JP6754814B2 JP 6754814 B2 JP6754814 B2 JP 6754814B2 JP 2018206413 A JP2018206413 A JP 2018206413A JP 2018206413 A JP2018206413 A JP 2018206413A JP 6754814 B2 JP6754814 B2 JP 6754814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
mold
ribbon cable
ribbon
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018206413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019086774A (ja
Inventor
イー. ブレク デニス
イー. ブレク デニス
チョスノヴスキ ヴワディスワフ
チョスノヴスキ ヴワディスワフ
リアン ユ
リアン ユ
Original Assignee
オーエフエス ファイテル,エルエルシー
オーエフエス ファイテル,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエフエス ファイテル,エルエルシー, オーエフエス ファイテル,エルエルシー filed Critical オーエフエス ファイテル,エルエルシー
Publication of JP2019086774A publication Critical patent/JP2019086774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754814B2 publication Critical patent/JP6754814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/448Ribbon cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/0075Connectors for light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • B29C2045/14557Coating rod-like, wire-like or belt-like articles coating spliced fibres or cables, e.g. optical fiber splices or junctions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C2045/465Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using pumps for injecting the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/041Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using filling or dispensing heads placed in closed moulds or in contact with mould walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/368Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers with pitch conversion between input and output plane, e.g. for increasing packing density
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure

Description

本発明は、概略として、ファイバオプティクスの分野、特に、異なるコア間隔を有する光ファイバリボンケーブルをともにスプライシングするための向上したシステム及び技術に関する。
新たに設計された光ファイバリボンケーブルは、リボン内の個々の光ファイバが200μmのコア間隔を有し、250μmのコア間隔を有する従来のリボン設計と比較して導入されている。新たな設計は、データセンタ及びウェブ2.0タイプのネットワークの急成長中の構築需要を満たすように、ケーブル密度を増加させてケーブル性能を向上させる。
一般的なアプリケーションでは、200μm間隔の12本のファイバリボンが、本分野における職人によって大量に融着スプライシングされる。200μmリボンが250μmリボンにスプライシングされなくてはならない場合がある。200μmリボンと250μmリボンの間のスプライシングを作製可能な大量融着スプライサは、現在のところ存在しない。
これら及び他の問題が本発明の態様によって対処され、それらの態様は、初期のコア間隔を有する既存のマルチファイバリボンケーブルの端部において、拡大されたコア間隔を有するマルチファイバリボンケーブルセグメントを形成するためのシステムを対象とする。成形型がシャーシの上部に搭載される。貯蔵容器及びポンピングシステムは、流動可能な光硬化性材料を保持し、光硬化性材料を成形型に注入するために成形型の上部に搭載される。硬化光源は、シャーシ内の筐体に搭載される。成形型は、硬化光に対して透過性を有する材料から形成され、成形型に注入された光硬化性材料が硬化光源による光に対して露光されるように位置決めされる。成形型は、閉鎖構成の場合には、形成されるマルチファイバリボンケーブルセグメントに対応する内部キャビティを画定し、既存のマルチファイバリボンケーブルの個々のファイバに対応し拡大されたコア間隔と同等の間隔を有する複数の個々のファイバチャネルをさらに画定するベース及び蓋を備える。各個々のファイバチャネルは、内部キャビティを通過し、成形型の第1の端部のそれぞれの入口と成形型の第2の端部のそれぞれの出口との間に延在する。組み立てられた成形型は、光硬化性流動材料を貯蔵容器及びポンピングシステムから受け取り、それを内部キャビティに供給するための注入システム、並びに光硬化性流動材料が内部キャビティに供給されるにつれて空気が内部キャビティから抜け出ることを可能とするための少なくとも1つのベントをさらに含む。
発明のさらなる態様を、以下に説明する。
従来技術による例示的な200μm光ファイバリボンの上面図を示す。 平面1B−1Bによるファイバリボンの断面を示す。 従来技術による例示的な250μm光ファイバリボンの上面図を示す。 平面2B−2Bによるファイバリボンの断面を示す。 例示的な200μmファイバリボンの上面図を示し、ファイバ間の間隔が本発明の態様により変形されている。 平面4−4による変形されたファイバリボンの断面を示す。 発明の態様による成形型の分解された下部及び上部の等角図を示す。 その組み立てられた構成において図5に示す成形型のワイヤフレーム等角図を示す。 図5及び6に示す成形型を用いて新たに形成されたリボンセグメントの等角図を示す。 図5及び6に示すタイプの成形型を利用するリボン形成システムの概略図を示す。 発明のさらなる態様によるリボン形成システムの等角図を示す。 開放構成において図9のシステムの成形部分組立体の等角図を示す。 分解構成において図9のシステムの成形型の等角図を示す。 組立構成において図11の成形型のワイヤフレーム等角図を示す。 ともにスプライシングされる例示的な第1及び第2のファイバの上面図を示し、第1のファイバは図9のシステムを用いて変形されている。 図9のシステムに用いられる紫外光ユニットの等角図を示す。 発明の態様による方法のフローチャートを示す。
本発明の態様は、200μm間隔ファイバリボンを250μm間隔ファイバリボンにスプライシングするためのシステム及び技術を対象とする。発明の態様は、例えば、異なる本数のファイバ、異なる構成及び異なるコア間隔を有するリボンを含む他の背景に用いられるように適合され得ることが以下の記載から明らかとなる。
図1Aは従来技術による例示的な200μmファイバリボン20の上面図を示し、図1Bは平面1B−1Bによる200μmファイバリボン20の断面を示す。図2Aは従来技術による例示的な250μmファイバリボン30の上面図を示し、図2Bは平面2B−2Bによる250μmファイバリボン30の断面を示す。
上記のように、200μmファイバリボンの250μmファイバリボンへのスプライシングには、各リボンにパッケージされた個々のファイバのそれぞれのコア間隔の間の不整合による問題がある。
図1A−1B及び図2A−2Bに示すように、各ファイバリボン20、30は個々の光ファイバ21、31の1×12アレイを備え、その各々はそれぞれコーティング22、32を有する。図1A−1Bに示すリボン20では、個々の光ファイバは200μmのコア間隔24を有する。図2A−2Bに示すリボン30では、個々の光ファイバは250μmのコア間隔34を有する。コーティングされたファイバの各アレイは、外部ジャケット23、33の内側にパッケージングされているように(すなわち、カプセル化されたリボン設計において)示される。なお、発明は、例えば、エッジ接合設計を利用するファイバリボンとのスプライシングを含む他の背景において実施されてもよい。
上記のように、間隔の不整合は、従来技術による大量融着スプライサが2本のリボンをともにスプライシングするのに使用不可能であることを意味する。本発明の態様は、第1のリボンにおけるファイバのコア間隔を変形して、第2のリボンにおけるファイバのコア間隔に整合させるための構造体及び技術を対象とする。
図3は、200μmファイバリボン40を250μmのコア間隔を有する第2のファイバリボンにスプライシングするための、本発明による技術の例示的な実施例に従って変形された200μmファイバリボン40の上面図を示す。図4は、平面4−4による変形されたファイバリボン40の断面を示す。
以下詳細に説明するように、本分野において又は他の背景において用いるための、200μmリボンの端部で個々のストリップファイバ41の周囲に少なくとも1つの成形ストリップ46を形成して250μmのコア間隔47を有する新たなリボンセグメント45を形成し、それによって、標準的な大量融着スプライサが用いられることを可能とするシステムが提供される。
図5は、発明の態様による例示的な5本ファイバ成形型60の等角図を示す。成形型60は、石英などのUV透過性材料から製造される下部61及び上部62を備える。図6は組み立てられた成形型70のワイヤフレーム等角図を示し、下部61及び上部62がスプリット線71においてともに適合される。
成形型の下部及び上部61、62には各々、半円状の溝611、621及び矩形状の中央キャビティ612、622のそれぞれのセットが設けられる。成形型の下部及び上部がともに適合される場合には、それぞれの5対の半円状の溝611、621は、組み立てられた成形型の近端部73から遠端部74に延在する5個の円形チャネル72を形成する。溝611及び621は、ワイヤ切断技術を用いて形成される。
なお、発明の代替的実施例は図5に示す半円形状とは異なる形状を有する溝611、621を用いてもよく、それによって個々のファイバチャネル72が非円形状を有する組み立てられた成形型となる。例えば、V形状又は矩形状の溝が採用可能であり、それにより、個々のリボンファイバの各々を保持するのに適した四角形などの形状のチャネルとなる。
図5では、円形チャネル72は、125μmの外径を有する裸光ファイバの対応するセットの周囲に近接して適合するように寸法決めされている。下部及び上部の矩形状のキャビティ612、622は、リボン形成されるファイバのマトリクスよりもわずかに大きい幅及び高さ並びに約0.25インチの長さを有する中央の矩形状のチャンバ75を形成する。円形チャネル及び中央チャンバは、円形チャネルに通されたファイバがその壁に接触することなく中央チャンバを通過するように相互に対して位置決めされる。
発明の例示的な実施例では、成形型の下部及び上部がともに組み立てられた後に、5本のファイバの200μmリボンの端部は分離及びストリップされて5本の個々の裸ファイバを生成する。裸ファイバは、それぞれの成形チャネル72に通される。UV硬化性樹脂(すなわち、エポキシ)がチャンバに注入され、そして、樹脂はUV透過性成形材料を通過するUV光によって硬化される。エポキシが硬化された後に、成形型が開放され、リボン形成されたファイバが取り除かれる。
図7は新たに形成されたリボンセグメント80の等角図を示し、ストリップが個々のファイバ81のマトリクス周囲に成形されることにより、250μmのコア間隔となった。
図8は、図5〜7に示すタイプの成形型91を組み込むシステム90の概略図を示す。成形行程中に、成形型の下部及び上部911、912は、上部窓921を含む適切なホルダ構造体92によってともに保持される。
システム90は、貯蔵容器931から中央チャンバにUV硬化性樹脂(例えば、エポキシ)又は他の適切な流動材料932を注入するためのプッシャ933をさらに含む。成形型91は、樹脂932が中央チャンバ915に注入されるにつれて空気がチャンバから抜け出ることを可能とするように側部ベント934をさらに含む。上記のように、成形型91は、硬化光に対して透過性を有する材料から製造される。成形型91は、成形型911、912の下部及び上部が分離されて完成したリボンを解放可能とするように構成されたスプリット線913をさらに含む。
図9は、発明のさらなる態様によるリボン形成システム100を示す。システム100の構造フレームワークは、筐体111を有するシャーシ110を備える。成形部分組立体120は、シャーシの上部に搭載される。紫外光ユニット140は、シャーシの筐体111に搭載されスイッチ141によって操作される。
成形部分組立体は、ベース121、及びベース121の上部にヒンジ式で取り付けられた蓋122を備える。蓋122は、図9に示す閉鎖位置と図10に示す開放位置との間で揺動するように構成される。図10に示すように、エポキシの貯蔵容器130及びポンプ131は、蓋122の上面に搭載される。
成形部分組立体120は、成形部分組立体のベース121に搭載された下部151及び成形部分組立体の蓋122に搭載された上部152を有する2片の成形型をさらに備える。
図11は、開放分解構成における成形型の下部及び上部151、152の等角図を示す。図12は、閉鎖構成における成形型の下部及び上部151、152のワイヤフレーム等角図を示す。
図11及び12に示すように、成形型の下部及び上部151、152は、ともに適合する半円状の溝1511、1521及び3つの矩形状のキャビティのそれぞれのセット1512、1522を含み、対応する複数の光ファイバを収納するための複数の円形チャネル162及び円形チャネルに含まれた光ファイバの周囲に3つのリボンストリップを形成するための3つの矩形状のチャンバ163を形成する。なお、矩形状のキャビティの個数は、図11及び12に示す3つのキャビティより多くても少なくてもよい。
成形型の上部には、貯蔵容器130(図9)からエポキシ樹脂を受けるための入力ポート1523、及びそれぞれのチャンバ163にエポキシを供給するための3つの入力チャネル1524が設けられる。成形型の上部は、注入されるエポキシで充填されるにつれてチャンバから空気が抜け出ることを可能とするための空気ベント1525をさらに含む。
図13は、200μmリボンが例示的な250μmリボンにスプライシングされ得るように、図9に示すシステム100を用いてリボン形成された例示的な200μmリボンを示す。発明の図示する実施例では、3つのストリップが個々の裸ファイバの周囲に成形されて、リボン形成されたセグメント174を形成する。
図14は、シャーシの筐体111に搭載された紫外光ユニット140の等角図を示す。紫外光ユニット140は、ハウジング142、UV照明要素143、コンデンサ144及びタイマ回路145を備える。
図15は、発明のさらなる態様による方法200のフローチャートを示す。方法は、以下のステップを備える。
201:200μmリボンケーブルのファイバをホットストリッパで約1.5インチすなわち3.75cmの長さを有する裸ガラスにストリップし、リボンセパレータを用いて約6インチすなわち16cmの長さを有する個々のファイバ(すなわち、本実施例では12本の個々のファイバ)にケーブルの端部を脱リボン形成するステップ。
202:個々のファイバを洗浄し、閉鎖された成形型においてそれぞれのチャネルに個々のファイバストランドを通すステップ。
203:設けられたベントを通じてチャンバから空気が低速で抜け出ることが可能となるように、UV硬化性エポキシ樹脂を成形チャンバに注入するステップ。
204:新たな250μm中心間マトリクスを形成するように、樹脂を硬化するのにUVランプを用いるステップ。
205:成形型を開放し、ファイバ及び新たなリボン形成されたセグメントを取り除くステップ。(リボンの除去を容易にするように離型剤が利用されてもよい。)
結び
上記の説明は当業者が本発明を実施可能となる詳細事項を含むが、説明は本質上図示的なものであり、その多数の変形例及び変更例はこれらの教示の利益を受ける当業者には明らかであることが分かるはずである。したがって、ここでの発明は添付の特許請求の範囲によってのみ規定され、特許請求の範囲は従来技術によって許容される範囲で広義に解釈されるものとする。

Claims (7)

  1. 初期のコア間隔を有する第1のマルチファイバリボンケーブルの端部において、第2のマルチファイバリボンケーブルに対応する拡大されたコア間隔を有するマルチファイバリボンケーブルセグメントを形成するためのシステムであって、
    シャーシ、
    前記シャーシの上部に搭載された成形型、
    流動可能な光硬化性材料を保持し、前記光硬化性材料を前記成形型に注入するために前記成形型の上部に搭載された貯蔵容器及びポンピングシステム、及び
    前記シャーシ内の筐体に搭載された硬化光源
    を備え、
    前記成形型が、化光に対して透過性を有する材料から形成され、
    前記成形型に注入された光硬化性材料が前記硬化光源による光に対して露光されるように位置決めされ、
    前記成形型が、閉鎖構成の場合には、ース及び蓋を備え、
    前記ベース及び前記蓋が、
    個々のファイバチャネルの第1の組と、
    個々のファイバチャネルの第2の組と、
    前記第1の組と前記第2の組の間に設置された、内部キャビティと、
    を備え、
    前記第1の組の各ファイバチャネルが前記第1のマルチファイバリボンケーブルの個々のファイバに対応し、
    前記個々のファイバチャネルの第1の組が前記初期のコア間隔に等しい間隔を有し、
    前記第1の組の各ファイバチャネルが前記第1のマルチファイバリボンケーブルの対応する裸光ファイバの周囲に近接して適合するように寸法決めされており、
    前記第2の組の各ファイバチャネルが前記第1のマルチファイバリボンケーブルの個々のファイバに対応し、
    前記個々のファイバチャネルの第2の組が前記拡大されたコア間隔に等しい間隔を有し、
    前記第2の組の各ファイバチャネルが前記第1のマルチファイバリボンケーブルの対応する裸光ファイバの周囲に近接して適合するように寸法決めされており、
    前記内部キャビティが、前記第2のマルチファイバリボンケーブルのマトリクスよりも大きな幅及び高さを有し、
    組み立てられた前記成形型が、光硬化性流動材料を前記貯蔵容器及びポンピングシステムから受け取り、それを前記内部キャビティに供給するための注入システム、並びに
    前記光硬化性流動材料が前記内部キャビティに供給されるにつれて空気が前記内部キャビティから抜け出ることが可能となるための少なくとも1つのベント
    をさらに含む、
    システム。
  2. 前記流動可能な光硬化性材料が紫外光に対する露光によって硬化されるエポキシ樹脂を備え、
    前記硬化光がコンデンサ及びタイマを有する紫外光ユニットを備える、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記成形型のベース及び蓋が石英から作製される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記蓋が、前記ベースにヒンジで搭載され、閉鎖構成と開放位置との間で可動であり、
    前記閉鎖構成が、前記個々のファイバの挿入、前記キャビティへの前記流動材料の注入、及び前記流動材料の硬化、並びに前記完成したリボンセグメントの除去のために用いられる、
    請求項1に記載のシステム。
  5. 前記成形型が複数の内部キャビティを備えることにより、対応する新たな複数のファイバリボンセグメントが形成される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記初期のコア間隔が200μmであり
    前記拡大されたコア間隔が250μmである、
    請求項1に記載のシステム。
  7. 初期のコア間隔を有する既存のマルチファイバリボンケーブルの端部において拡大されたコア間隔を有するマルチファイバリボンケーブルセグメントを形成するための方法であって、
    (a)請求項1に記載のシステムを設け、前記成形型を閉鎖構成に載置するステップ、
    (b)既存のマルチファイバリボンケーブルの端部を裸ガラスにストリップし、前記既存のマルチファイバリボンケーブルの端部を個々のファイバに分離し、それらを洗浄するステップ、
    (c)前記成形型において前記個々のファイバをそれぞれのチャネルに通すステップ、
    (d)前記硬化性材料をャンバに注入するステップ、
    (e)前記硬化光を用いて前記流動材料を硬化するステップ、及び
    (f)前記成形型を開放し、前記リボン形成されたファイバを取り除くステップ
    を備える方法。
JP2018206413A 2017-11-03 2018-11-01 異なるコア間隔を有する光ファイバリボンケーブルをともにスプライシングするためのシステム及び技術 Active JP6754814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/802,807 2017-11-03
US15/802,807 US10534151B2 (en) 2017-11-03 2017-11-03 Systems and techniques for splicing together optical fiber ribbon cables having different core-to-core spacings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019086774A JP2019086774A (ja) 2019-06-06
JP6754814B2 true JP6754814B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=64172279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206413A Active JP6754814B2 (ja) 2017-11-03 2018-11-01 異なるコア間隔を有する光ファイバリボンケーブルをともにスプライシングするためのシステム及び技術

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10534151B2 (ja)
EP (1) EP3480637A1 (ja)
JP (1) JP6754814B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11016247B2 (en) 2018-10-11 2021-05-25 Senko Advanced Components Inc Mechanical splice protective sleeve for securing a splice area formed by splicing a plural of optical fibers
US11681101B2 (en) 2019-10-17 2023-06-20 CommScope Technologies, LLC Reworkable splice module

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2969742B2 (ja) * 1990-03-07 1999-11-02 株式会社総合歯科医療研究所 光重合成形装置
JP2970959B2 (ja) * 1991-07-11 1999-11-02 株式会社フジクラ 光ファイバテープ心線
JPH07270639A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線の接続方法
US6295400B1 (en) * 1999-10-11 2001-09-25 Lucent Technologies Inc. Multipitch optical fiber ribbon
US6560395B1 (en) * 1999-10-11 2003-05-06 Fitel Usa Corp. Apparatus and method for manufacturing an optical fiber ribbon
JP3794539B2 (ja) * 1999-11-30 2006-07-05 日本電信電話株式会社 光ファイバテープ化装置
SE517849C2 (sv) * 2000-08-17 2002-07-23 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för återbeläggning av avtäckta och skarvade optiska fiberänddelar
US7204683B2 (en) * 2001-06-22 2007-04-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Molding die for covering optical fiber and optical fiber cover forming device
JP2003128440A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Fujikura Ltd 光ファイバのリコート装置
JP2003172855A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Hitachi Cable Ltd 光トランシーバ及びその製造方法
JP2003337265A (ja) * 2002-03-15 2003-11-28 Fujikura Ltd 光ファイバのリコート方法及びリコート装置
US6931195B2 (en) * 2003-08-05 2005-08-16 Agilent Technologies, Inc. Parallel fiber-fan-out optical interconnect for fiber optic system
MX338237B (es) * 2012-02-20 2016-04-08 Adc Telecommunications Inc Conector de fibra óptica, montaje de conector de fibra óptica y cable, y métodos de fabricación.
US9459408B2 (en) * 2013-09-04 2016-10-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Cable splicing fixture
CN103587018B (zh) * 2013-10-21 2016-04-13 广东亨通光电科技有限公司 一种束状光纤成型所用模具系统及成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019086774A (ja) 2019-06-06
US20190137711A1 (en) 2019-05-09
US10534151B2 (en) 2020-01-14
EP3480637A1 (en) 2019-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754814B2 (ja) 異なるコア間隔を有する光ファイバリボンケーブルをともにスプライシングするためのシステム及び技術
US11347014B2 (en) Optical fiber fan-out assembly with ribbonized interface for mass fusion splicing, and fabrication method
JP2008511869A (ja) 1または2以上の優先的引裂き部分を備えた光ファイバリボンおよびその製造方法
US4389428A (en) Method of rejacketing a fusion splice in an ultraviolet light curable resin jacketed optical fiber
US20090152746A1 (en) Multi-stage injection over-molding system with intermediate support and method of use
US8050530B2 (en) Method for producing elements comprising fiber optics, device for implementing said method, optical fibers element and optical arrangement comprising such an element
KR100830481B1 (ko) 복수의 위치에 균일한 색상 및 강도로 광을 전송하고분배하는 결합기
US20030190130A1 (en) Multiple optical pathway fiber optic cable
US20150266248A1 (en) Method of forming single-mode polymer waveguide array assembly
KR100600661B1 (ko) 광 안내부 상에 광 추출 구조물을 성형하기 위한 장치
WO2022011019A1 (en) Fiber optic splice transitions and methods of assembly
SE0002935L (sv) Anordning och förfarande för återbeläggning av avtäckta och skarvade optiska fiberänddelar
US5000538A (en) Splicing optical fibres
US20190369344A1 (en) Fiber ribbonizer
US11480751B2 (en) Optical fiber cable fanout arrangements, components, and methods
US6885806B2 (en) Method of making an optical fiber array by overlapping stripped portions of ribbon fibers
US8705919B2 (en) Lens-integrated optical waveguide and method of making the same
WO2020209365A1 (ja) 光コネクタと、光コネクタの製造方法
JPH04268522A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JP2004012608A (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH03179405A (ja) 多心光コネクタ用フェルール及びその製造用金型並びにフェルールの製造方法
JP2005010242A (ja) 光ファイバの再被覆形成方法及び再被覆形成装置
JPS58137811A (ja) 光学繊維の添え継ぎ
JP2018146727A (ja) 導波路部品の製造方法及び導波路部品
JP2010054595A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法及び光ファイバテープ心線用ダイス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250