JP6753183B2 - 貨幣入出金装置 - Google Patents

貨幣入出金装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6753183B2
JP6753183B2 JP2016140189A JP2016140189A JP6753183B2 JP 6753183 B2 JP6753183 B2 JP 6753183B2 JP 2016140189 A JP2016140189 A JP 2016140189A JP 2016140189 A JP2016140189 A JP 2016140189A JP 6753183 B2 JP6753183 B2 JP 6753183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
withdrawal
deposit
unit
money
currency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016140189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018010556A (ja
Inventor
恒治 古賀
恒治 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2016140189A priority Critical patent/JP6753183B2/ja
Publication of JP2018010556A publication Critical patent/JP2018010556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753183B2 publication Critical patent/JP6753183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、商品購入に対する精算処理と現金支払処理や現金預金処理などの現金処理とを1つの貨幣入出金機を用いて行う際、精算処理と現金処理とに対して、実質的に互いに影響を及ぼさない貨幣入出金装置に関する。
貨幣入出金装置は、POS(point of sales)レジスタなどに接続されて使用され、硬貨の入出金処理を行う硬貨処理装置と紙幣の入出金処理を行う紙幣処理装置とが一体化されて構成されている。
ここで、特許文献1には、コンビニエンスストア等の小売店又はレストラン等のサービス店の精算所における貨幣入出金システムに関し、特に、硬貨入出金機や紙幣入出金機をPOSレジスタ等のキャッシュレジスタに接続して、釣り銭の投出及び受取金の入金のみならず、預金貨幣の引き出し又は貨幣の貸付による貨幣出金をも行う貨幣入出金システムが記載されている。これにより、店舗内に配設されるPOSレジスタ及び貨幣入出金機を用いたレジ精算機能と、CD機等の情報端末の機能とを融合して、該情報端末に要する低コスト化と省設置スペース化を図ることができる。
特開平11−250349号公報
しかしながら、同じPOSレジスタで精算処理と現金支払処理とを順次、行うようにしているため、現金支払処理の顧客が多いと、商品購入に対する精算処理を行う顧客の処理が遅くなり、精算処理を行う顧客の待ち時間が長くなってしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、商品購入に対する精算処理と現金支払処理や現金預金処理などの現金処理とを1つの貨幣入出金機を用いて行う際、精算処理と現金処理とに対して、実質的に互いに影響を及ぼさない貨幣入出金装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる貨幣入出金装置は、第1の貨幣入出金口ユニットと、前記第1の貨幣入出金口ユニットでの貨幣入出金に関する情報の入出力を行う第1の入出力部と、第2の貨幣入出金口ユニットと、前記第2の貨幣入出金口ユニットでの貨幣入出金に関する情報の入出力を行う第2の入出力部と、金銭を格納する格納部を有し、搬送路切換部の搬送路切換によって前記第1の貨幣入出金口ユニットに対する貨幣入出金処理と前記第2の貨幣入出金口ユニットに対する貨幣入出金処理とを排他的に行う貨幣入出金ユニットと、前記第1の入出力部または前記第2の入出力部からの情報入力に応じて前記第1の貨幣入出金口ユニットまたは前記第2の貨幣入出金口ユニットを介した貨幣入出金処理を制御する入出金制御部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる貨幣入出金装置は、上記の発明において、前記入出金制御部は、前記第1の貨幣入出金口ユニットに対する貨幣入出金処理の指示と前記第2の貨幣入出金口ユニットに対する貨幣入出金処理の指示が同時に発生した場合、いずれの貨幣入出金処理を優先するかを予め設定した優先情報に従って優先処理することを特徴とする。
また、本発明にかかる貨幣入出金装置は、上記の発明において、前記入出金制御部は、前記優先処理を行った場合、優先されない前記第1の入出力部または前記第2の入出力部から、前記優先処理が終了するまで、貨幣入出金処理が待機状態である旨を案内出力することを特徴とする。
また、本発明にかかる貨幣入出金装置は、上記の発明において、前記第1の貨幣入出金口ユニット、前記第1の入出力部、及び前記入出金制御部は、商品購入時の精算エリアに配置され、前記第2の貨幣入出金口ユニット、及び前記第2の入出力部は、貨幣の自動預金及び/または自動支払を行う現金エリアに配置されることを特徴とする。
また、本発明にかかる貨幣入出金装置は、上記の発明において、前記第2の貨幣入出金口ユニットは貨幣出金口のみを有し、前記貨幣入出金ユニットは、前記第2の貨幣入出金口ユニット側に対しては貨幣の出金機構のみを有することを特徴とする。
また、本発明にかかる貨幣入出金装置は、上記の発明において、前記第1の入出力部は、釣銭情報を有した釣銭シートを出力し、前記第2の入出力部は、前記釣銭シートの釣銭情報を読み込み、釣銭に対応する金銭の出金を前記入出金制御部に指示し、前記第2の貨幣入出金口ユニットの貨幣出金口から釣銭を出金させることを特徴とする。
本発明によれば、商品購入に対する精算処理と現金支払処理や現金預金処理などの現金処理とを1つの貨幣入出金機を用いて行っても、実質的に同時に処理を行うことができ、精算処理と現金処理とに対して、実質的に互いに影響を及ぼさない。
図1は、本発明の実施の形態である貨幣入出金装置の制御系の構成を示すブロック図である。 図2は、貨幣入出金装置の全体配置を模式的に示した平面図である。 図3は、紙幣入出金機の内部構成を概念的に示す側面図である。 図4は、硬貨入出金機の内部構成を模式的に示す平面図である。 図5は、入出金優先制御部による入出金優先制御処理手順を示すフローチャートである。 図6は、本発明の実施の形態の変形例である貨幣入出金装置の制御系の構成を示すブロック図である。
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。
(貨幣入出金装置の全体構造)
図1は、本発明の実施の形態である貨幣入出金装置1の制御系の構成を示すブロック図である。また、図2は、貨幣入出金装置1の全体配置を模式的に示した平面図である。ここで例示する貨幣入出金装置1は、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗内に配置される。
図1に示すように、貨幣入出金装置1は、制御部10に、貨幣入出金ユニット4、入出力部7,8が接続される。貨幣入出金ユニット4には、入出金口ユニット5及び出金口ユニット6が接続される。貨幣入出金ユニット4は、金銭を格納する図示しない格納部を有し、搬送路切換部4cの搬送路切換によって入出金口ユニット5に対する貨幣入出金処理と出金口ユニット6に対する貨幣出金処理とを排他的に行う。入出力部7は、入出金口ユニット5での貨幣入出金に関する情報の入出力を行う。また、入出力部8は、出金口ユニット6での貨幣出金に関する情報の入出力を行う。
制御部10及び入出力部7は、POSレジスタ2を構成する。POSレジスタ2、貨幣入出金ユニット4、及び入出金口ユニット5は、商品購入時の精算処理を行う精算エリアE1に配置される。図2に示すように、POSレジスタ2は、レジカウンタ27上に配置される。精算エリアE1では、入出金口ユニット5を介して、貨幣入出金ユニット4からの釣銭の投出及び貨幣入出金ユニット4への受取金の入金が行われる。
出金口ユニット6及び入出力部8は、現金支払部3を構成する。現金支払部3は、精算エリアE1の貨幣入出金ユニット4を共有して現金自動支払機として機能する。図2に示すように、現金支払部3は、現金エリアE2に配置される。現金エリアE2は、一般的な現金自動支払機と同様に、三方が囲まれたブースを形成している。現金エリアE2では、出金口ユニット6を介して、貨幣入出金ユニット4から預金貨幣の引き出しが行われる。
図2に示すように、入出金口ユニット5は、貨幣入出金ユニット4に対してPOSレジスタ2側に配置され、出金口ユニット6は、入出金口ユニット5の反対側の現金エリアE2側に配置される。入出金口ユニット5は、紙幣投入口41、紙幣出金口42、硬貨投入口51、硬貨出金口52を有する。一方、出金口ユニット6は、紙幣出金口45及び硬貨出金口55を有する。
制御部10は、入出金口ユニット5を介した貨幣入出金ユニット4に対する貨幣の入出金制御及び出金口ユニット6を介した貨幣入出金ユニット4からの貨幣の出金制御を行うとともに、入出金情報を管理する入出金制御部11を有する。また、入出金制御部11は、入出金優先制御部12を有する。入出金優先制御部12は、入出金口ユニット5側に対する貨幣入出金処理と出金口ユニット6側に対する貨幣出金処理とが同時に発生した場合、いずれの貨幣入出金処理を優先するかを、予め設定した優先情報に従って優先処理させる。
入出力部7は、精算エリアE1に配置され、商品のバーコード情報を読み取るバーコードリーダー21、テンキーや特定キーによって実現される入力部22、液晶ディスプレイなどの表示部23、顧客側に表示画面を有する顧客用表示部24、各種カード情報を読み取るカードリーダー25、及び印刷出力などを行う出力部26を有する。
一方、入出力部8は、現金エリアE2に配置され、タッチパネル31、カードリーダー32、及び印刷出力などを行う出力部33を有する。
なお、制御部10は、ネットワークNを介して金融機関である銀行センターサーバ100に接続可能である。
(貨幣入出金ユニット、入出金口ユニット、出金口ユニットの詳細構成)
入出金口ユニット5は、貨幣入出金ユニット4の精算エリアE1側に配置され、出金口ユニット6は、貨幣入出金ユニット4の現金エリアE2側に配置される。入出金口ユニット5及び出金口ユニット6は、対向した位置で貨幣入出金ユニット4に対して搬送路が接続される。そして、具体的には、貨幣入出金ユニット4、入出金口ユニット5、出金口ユニット6は一体構成された貨幣入出金機となっている。
図2に示すように、貨幣入出金機は、紙幣入出金機40と硬貨入出金機50とが隣接して並列配置される。紙幣入出金機40は、紙幣入出金ユニット4a、紙幣入出金口ユニット5a、紙幣出金口ユニット6aが直線状に配置される。硬貨入出金機50は、硬貨入出金ユニット4b、硬貨入出金口ユニット5b、硬貨出金口ユニット6bが直線状に配置される。
(紙幣入出金機)
図3は、紙幣入出金機40の内部構成を概念的に示す側面図である。図3に示すように、紙幣入出金機40は、紙幣入出金ユニット4aの精算エリアE1側に紙幣入出金口ユニット5aが配置され、紙幣入出金ユニット4aの現金エリアE2側に紙幣出金口ユニット6aが配置される。紙幣投入口41及び紙幣出金口42と、紙幣出金口45との間には紙幣を搬送する搬送路43が配置される。この搬送路43は搬送方向の正逆転が可能である。紙幣入出金口ユニット5aには紙幣鑑別センサ44が設けられる。
紙幣入出金ユニット4a内には、紙幣収納庫46が設けられる。紙幣収納庫46は、精査庫46a、1000円紙幣収納庫46b、混合紙幣収納庫(混合庫)46cを有する。精査庫46a、1000円紙幣収納庫46b、混合紙幣収納庫(混合庫)46cは、搬送路43に対してそれぞれ切換ゲートG41,G42,G43を介して接続される。混合庫46cは、1000円紙幣以外の紙幣を収納する。例えば、混合庫46cは、10000円紙幣や5000円紙幣を混合して収納する。また、精査庫46aは、各紙幣収納庫46b、46cに収納された紙幣を一旦空にして各紙幣収納庫46b、46cの収納枚数を再計数するための一時収納庫である。なお、1000円紙幣収納庫46bの紙幣入出金口ユニット5a側及び混合庫46cの紙幣出金口ユニット6a側の搬送路43上には、搬送される紙幣の通過を検出する画像センサS41,S42が配置されている。
紙幣投入口41から投入された紙幣は、紙幣鑑別センサ44によって鑑別された後、金種に応じて1000円紙幣収納庫46bまたは混合庫46cに収納される。また、出金指示された紙幣は、1000円紙幣収納庫46bまたは混合庫46cから搬送路43を介して、紙幣入出金口ユニット5aの紙幣出金口42または紙幣出金口ユニット6aの紙幣出金口45から出金される。
(硬貨入出金機)
図4は、硬貨入出金機50の内部構成を模式的に示す平面図である。図4に示すように、硬貨入出金機50は、硬貨入出金ユニット4bの精算エリアE1側に硬貨入出金口ユニット5bが配置され、硬貨入出金ユニット4bの現金エリアE2側に硬貨出金口ユニット6bが配置される。硬貨入出金口ユニット5bには、硬貨投入口51と硬貨出金口52とが設けられる。硬貨出金口ユニット6bには、硬貨出金口55が設けられる。硬貨出金口52,55の間には、搬送路としての出金搬送部53が設けられている。この出金搬送部53は、搬送方向の正逆転が可能である。硬貨入出金ユニット4bは金種に応じた紙幣を収納する硬貨収納庫66を有する。
図4に示すように、硬貨投入口51に投入された硬貨は、図示せぬ投入検出センサによって検出された後、入金搬送部62によって搬送される。入金搬送部62内に設けられた検銭部63は、硬貨の真贋及び金種を判定する。搬送された硬貨が正貨である場合、一時保留部64に保留される。一方、搬送された硬貨が正貨でない場合、切換ゲートG及び硬貨出金口52を介して返却される。なお、制御部10あるいは図示しない返却レバーからの返却指示があった場合、一時保留部64に保留された硬貨は、切換ゲートG51を介して硬貨返却口69に返却される。
その後、一時保留部64は搬送路として機能し、一時保留部64に保留された硬貨は、切換ゲートG51を介して搬送路である硬貨振分部65に出力されて搬送される。硬貨振分部65によって搬送される硬貨は、金種に応じて硬貨収納庫66に収納されることになる。硬貨収納庫66として、1円硬貨収納庫66a、50円硬貨収納庫66b、5円硬貨収納庫66c、100円硬貨収納庫66d、10円硬貨収納庫66e、500円硬貨収納庫66fの6つが設けてある。そして、各硬貨収納庫66は、投入された硬貨を金種ごとに個別に収納するようにしている。
各硬貨収納庫66に収納された硬貨は、出金指示に従って、出金搬送部53を介して硬貨出金口52または硬貨出金口55に出金される。
(精算処理)
ここで、図2において、精算エリアE1で精算処理を行う場合、店員Aは、顧客Bが購入する商品の金額をバーコードリーダー21で読み取ったり、入力部22で入力する。これらの合計金額は入出金制御部11に通知される。顧客Bは、顧客用表示部24に表示された合計金額以上の金額を店員Aに渡す。顧客Bから受け取った受取金は入出金口ユニット5を介して貨幣入出金ユニット4に格納され、その格納金額が入出金制御部11に通知される。その後、入出金制御部11は、格納金額が合計金額を超える場合、その差を釣銭として入出金口ユニット5から出金する。出金された釣銭は顧客Bに渡される。この精算処理内容は、出力部26から印刷出力され、顧客Bに渡される。
なお、支払がカードである場合、カードリーダー25で読み取った識別情報は制御部10を介して銀行センターサーバ100に接続される。そして、商品購入の合計金額分が銀行センターサーバ100で引き落とされ、その結果が入出金制御部11に通知される。この場合、貨幣入出金ユニット4による貨幣入出金処理は実行されない。
(現金支払処理)
現金エリアE2で現金支払処理を行う場合、顧客Cは、カードリーダー32にカードを挿入して識別情報を読み取ってもらう。識別情報は、制御部10、ネットワークNを介して銀行センターサーバ100に送信される。その後、顧客Cは、タッチパネル31を介して暗証番号や支払金額を入力する。この認証処理や支払金額入力が終わると、入出金制御部11は、貨幣入出金ユニット4から出金口ユニット6に支払金額を投出する。さらに、入出金制御部11は、支払金額の投出が終わると、支払金額が支払われた旨を銀行センターサーバ100に通知する。これによって、顧客Cの預貯金から支払金額が差し引かれる。
(入出金優先制御処理)
ここで、貨幣入出金ユニット4は、1つであるため、精算処理による貨幣入出金ユニット4の貨幣入出金処理と現金支払処理による貨幣入出金ユニット4の貨幣入出金処理とを同時に行うことはできない。
図5は、入出金優先制御部12による入出金優先制御処理手順を示すフローチャートである。図3に示すように、入出金優先制御部12は、まず、精算エリアE1と現金エリアE2とで貨幣入出金ユニット4に対する貨幣入出金処理が同時に発生したか否かを判断する(ステップS101)。貨幣入出金処理が同時に発生した場合(ステップS101,Yes)には、さらに、精算エリアE1での貨幣入出金処理が優先設定されているか否かを判断する(ステップS102)。一方、貨幣入出金処理が同時に発生していない場合(ステップS101,No)には、ステップS101の判断処理を繰り返す。
精算エリアE1での貨幣入出金処理が優先設定されている場合(ステップS102,Yes)には、精算エリアE1に対する貨幣入出金処理を実行する(ステップS103)。その後、現金エリアE2に対する貨幣入出金処理の待機案内処理を行う(ステップS104)。例えば、「しばらくお待ちください」等の案内表示を行う。
その後、入出金優先制御部12は、精算エリアE1に対する貨幣入出金処理が終了したか否かを判断する(ステップS105)。精算エリアE1に対する貨幣入出金処理が終了した場合(ステップS105,Yes)には、現金エリアE2に対する貨幣入出金処理を実行し(ステップS106)、ステップS101に移行する。一方、精算エリアE1に対する貨幣入出金処理が終了していない場合(ステップS105,No)には、ステップS105の判断処理を繰り返す。
精算エリアE1での貨幣入出金処理が優先設定されていない場合(ステップS102,No)、すなわち現金エリアE2での貨幣入出金処理が優先設定されている場合には、現金エリアE2に対する貨幣入出金処理を実行する(ステップS107)。その後、精算エリアE1に対する貨幣入出金処理の待機案内処理を行う(ステップS108)。
その後、入出金優先制御部12は、現金エリアE2に対する貨幣入出金処理が終了したか否かを判断する(ステップS109)。現金エリアE2に対する貨幣入出金処理が終了した場合(ステップS109,Yes)には、精算エリアE1に対する貨幣入出金処理を実行し(ステップS110)、ステップS101に移行する。一方、現金エリアE2に対する貨幣入出金処理が終了していない場合(ステップS109,No)には、ステップS109の判断処理を繰り返す。
これにより、精算エリアE1と現金エリアE2とで貨幣入出金ユニット4に対する貨幣入出金処理が同時に発生した場合であっても、予め設定された優先処理順序で処理される。この優先処理は、貨幣入出金ユニット4の実行に関するものであり、独立した入出力部7,8に対する処理は同時に行うことができる。結果として貨幣入出金ユニット4に対する貨幣入出金処理が同時に発生しても、その処理時間は長くないので、実質的に並行処理できる。
(現金自動預払機能)
ところで、上述した実施の形態では、現金エリアE2に現金支払部3を設けていたが、図6に示すように、現金支払部3に替えて、現金預払部30を設けるようにしてもよい。すなわち、現金エリアE2の現金自動支払機(キャッシュディスペンサー)としての機能に替えて、現金自動預払機(ATM機)としての機能を設けるようにしてもよい。このため、図6では、出金口ユニット6に替えて、入出金口ユニット76を設けている。このような構成とすることによって、現金エリアE2で預金を行うこともできる。
なお、現金エリアE2の出金口ユニット6あるいは入出金口ユニット76は、紙幣のみの入出金を行うようにしてもよい。この場合、硬貨入出金機50には、現金エリアE2側に硬貨出金口55が設けられない。
(現金支払部での釣銭支払処理)
また、精算エリアE1では、精算処理時に顧客Bに釣銭を渡していたが、釣銭に替えて釣銭シートを出力部26から印刷出力し、この釣銭シートを顧客Bに渡すようにしてもよい。図6に示すように、現金エリアE2の入出力部8には、バーコードリーダー34が設けられる。顧客Bは、釣銭シートの釣銭情報をバーコードリーダー34によって読み取らせ、入出金口ユニット76から釣銭を受け取るようにしてもよい。
これにより、精算処理時の釣銭処理時間が削減され、精算処理を行う顧客の待ち時間が少なくなる。
1 貨幣入出金装置
2 POSレジスタ
3 現金支払部
4 貨幣入出金ユニット
4a 紙幣入出金ユニット
4b 硬貨入出金ユニット
4c 搬送路切換部
5,76 入出金口ユニット
5a 紙幣入出金口ユニット
5b 硬貨入出金口ユニット
6 出金口ユニット
6a 紙幣出金口ユニット
6b 硬貨出金口ユニット
7,8 入出力部
10 制御部
11 入出金制御部
12 入出金優先制御部
21,34 バーコードリーダー
22 入力部
23 表示部
24 顧客用表示部
25,32 カードリーダー
26,33 出力部
27 レジカウンタ
30 現金預払部
31 タッチパネル
40 紙幣入出金機
41 紙幣投入口
42,45 紙幣出金口
43 搬送路
44 紙幣鑑別センサ
46 紙幣収納庫
50 硬貨入出金機
51 硬貨投入口
52,55 硬貨出金口
53 出金搬送部
62 入金搬送部
63 検銭部
64 一時保留部
65 硬貨振分部
66 硬貨収納庫
69 硬貨返却口
100 銀行センターサーバ
E1 精算エリア
E2 現金エリア
G,G41,G42,G43,G51 切換ゲート
N ネットワーク
S41,S42 画像センサ

Claims (5)

  1. 第1の貨幣入出金口ユニットと、
    前記第1の貨幣入出金口ユニットでの貨幣入出金に関する情報の入出力を行う第1の入出力部と、
    第2の貨幣入出金口ユニットと、
    前記第2の貨幣入出金口ユニットでの貨幣入出金に関する情報の入出力を行う第2の入出力部と、
    金銭を格納する格納部を有し、搬送路切換部の搬送路切換によって前記第1の貨幣入出金口ユニットに対する貨幣入出金処理と前記第2の貨幣入出金口ユニットに対する貨幣入出金処理とを排他的に行う貨幣入出金ユニットと、
    前記第1の入出力部または前記第2の入出力部からの情報入力に応じて前記第1の貨幣入出金口ユニットまたは前記第2の貨幣入出金口ユニットを介した貨幣入出金処理を制御する入出金制御部と、
    を備え
    前記入出金制御部は、前記第1の貨幣入出金口ユニットに対する貨幣入出金処理の指示と前記第2の貨幣入出金口ユニットに対する貨幣入出金処理の指示が同時に発生した場合、いずれの貨幣入出金処理を優先するかを予め設定した優先情報に従って優先処理することを特徴とする貨幣入出金装置。
  2. 前記入出金制御部は、前記優先処理を行った場合、優先されない前記第1の入出力部または前記第2の入出力部から、前記優先処理が終了するまで、貨幣入出金処理が待機状態である旨を案内出力することを特徴とする請求項に記載の貨幣入出金装置。
  3. 前記第1の貨幣入出金口ユニット、前記第1の入出力部、及び前記入出金制御部は、商品購入時の精算エリアに配置され、
    前記第2の貨幣入出金口ユニット、及び前記第2の入出力部は、貨幣の自動預金及び/または自動支払を行う現金エリアに配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の貨幣入出金装置。
  4. 前記第2の貨幣入出金口ユニットは貨幣出金口のみを有し、
    前記貨幣入出金ユニットは、前記第2の貨幣入出金口ユニット側に対しては貨幣の出金機構のみを有することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の貨幣入出金装置。
  5. 前記第1の入出力部は、釣銭情報を有した釣銭シートを出力し、
    前記第2の入出力部は、前記釣銭シートの釣銭情報を読み込み、釣銭に対応する金銭の出金を前記入出金制御部に指示し、前記第2の貨幣入出金口ユニットの貨幣出金口から釣銭を出金させることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の貨幣入出金装置。
JP2016140189A 2016-07-15 2016-07-15 貨幣入出金装置 Active JP6753183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140189A JP6753183B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 貨幣入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140189A JP6753183B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 貨幣入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018010556A JP2018010556A (ja) 2018-01-18
JP6753183B2 true JP6753183B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=60995669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016140189A Active JP6753183B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 貨幣入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6753183B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250349A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Glory Ltd 貨幣入出金システム
JP2000231668A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Hitachi Ltd Pos一体形現金自動取引システム
JP2004220091A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Seizo Akiyama Atm兼用セルフposレジスターと連動した商業システム
JP2004307032A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Komota Kk 給油システム
JP6471449B2 (ja) * 2014-10-10 2019-02-20 富士電機株式会社 貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018010556A (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016081142A (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法
JP2013134569A (ja) 取引データ処理装置、貨幣取引システムおよび貨幣取引方法
JP5200357B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP6372167B2 (ja) レジスタシステム及びその取引制御方法
US11455857B2 (en) Money handling apparatus, money handling system, and money handling method
US20100179682A1 (en) Paper money processing apparatus
JP2002092737A (ja) 金券類入金処理機とレジとからなる金券類入金システム
JP6225715B2 (ja) 紙幣処理装置及び紙幣取引装置
JP5034407B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6753183B2 (ja) 貨幣入出金装置
JP5931496B2 (ja) 貨幣処理システム、商品券の処理方法および商品券読取機
JP6045800B2 (ja) 商品券管理システム、釣銭機、posレジスタおよび商品券管理方法
JP5329612B2 (ja) Posシステム
JP6003729B2 (ja) 釣銭機
JP2000231668A (ja) Pos一体形現金自動取引システム
JP6792503B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JP6576687B2 (ja) 貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP6417789B2 (ja) 紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法
JPH11306416A (ja) 紙幣処理機およびその制御方法
JP7163043B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理システム
JP4845864B2 (ja) 入出金管理システム
JP2013134568A (ja) 貨幣精算装置、貨幣取引システムおよび貨幣取引方法
JP2019032635A (ja) 精算装置、精算システム及び障害対処方法
JP2009070151A (ja) 金券処理装置
JP2018106536A (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6753183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250