JP6748701B2 - βラクタマーゼ産生細菌の存在を検出するための新規な方法 - Google Patents

βラクタマーゼ産生細菌の存在を検出するための新規な方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6748701B2
JP6748701B2 JP2018502333A JP2018502333A JP6748701B2 JP 6748701 B2 JP6748701 B2 JP 6748701B2 JP 2018502333 A JP2018502333 A JP 2018502333A JP 2018502333 A JP2018502333 A JP 2018502333A JP 6748701 B2 JP6748701 B2 JP 6748701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
lactamase
sample
nitrocefin
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018502333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514227A (ja
Inventor
デケル−ロシュレ,ミュリエル
ハルトマン,アラン
ヌヴィルト,カトリーヌ
シャンテメッス,ブノワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre Hospitalier Regional Universitaire De Dijion
Institut National de la Recherche Agronomique INRA
Universite de Bourgogne
Original Assignee
Centre Hospitalier Regional Universitaire De Dijion
Institut National de la Recherche Agronomique INRA
Universite de Bourgogne
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre Hospitalier Regional Universitaire De Dijion, Institut National de la Recherche Agronomique INRA, Universite de Bourgogne filed Critical Centre Hospitalier Regional Universitaire De Dijion
Publication of JP2018514227A publication Critical patent/JP2018514227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748701B2 publication Critical patent/JP6748701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/02Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in cyclic amides (3.5.2)
    • C12Y305/02006Beta-lactamase (3.5.2.6)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3277Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a redox reaction, e.g. detection by cyclic voltammetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/48Systems using polarography, i.e. measuring changes in current under a slowly-varying voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/978Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • G01N2333/986Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in cyclic amides (3.5.2), e.g. beta-lactamase (penicillinase, 3.5.2.6), creatinine amidohydrolase (creatininase, EC 3.5.2.10), N-methylhydantoinase (3.5.2.6)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、試料または培地において、βラクタム系抗生物質に対して耐性である細菌の存在をそのβラクタマーゼを産生する能力によって検出するための方法に関する。
ペニシリン、モノバクタム、セファロスポリンおよびカルバペネムを含む、βラクタム系抗生物質は、ペプチドグリカンの合成を阻害することによって作用する抗生物質である。これらは、一般診療と病院医療の両方において重篤な感染の第一選択治療でしばしば使用される分子である。βラクタマーゼは、βラクタム系抗生物質のβラクタム環を加水分解する酵素である。これは、βラクタム系抗生物質に対する耐性の最も一般的な機構である。Ambler(Ambler,R.P.Philos.Trans.R.Soc.London Ser B,1980,289,321−331)によれば、前記βラクタマーゼは4つの群に分類される:
A:基質特異性拡張型βラクタマーゼ(ESBL)をはじめとするペニシリナーゼ
B:金属酵素
C:セファロスポリナーゼ
D:オキサシリナーゼ
腸内細菌において、基質特異性拡張型βラクタマーゼ(以下、ESBLという)の、または過剰産生セファロスポリナーゼの産生は、現在、オキシイミノセファロスポリンである第三世代セファロスポリン(以下、C3Gという)、例えばセフォタキシム、セフトリアキソンまたはセフタジジムなどに対する耐性の主な機構である。唯一の第四世代セファロスポリン(以下、C4Gと呼ぶ)であるセフェピムは、ESBLによって加水分解されるが、通常セファロスポリナーゼによっては加水分解されない。ペニシリンも加水分解されるが、カルバペネムは加水分解されない。ESBLの活性は、クラブラン酸、タゾバクタムまたはスルバクタム(ペニシリナーゼ阻害剤)によって抑制することができる。セファロスポリナーゼの活性は、クロキサシリンによって抑制することができる。カルバペネマーゼ(AmblerによるファミリーA、BおよびDに属しうる酵素)は、カルバペネムを加水分解するが、通常ペニシリンおよびセファロスポリンも加水分解する酵素である。
第三世代セファロスポリンに対して耐性のある細菌、ESBLまたは過剰産生セファロスポリナーゼの産生株、あるいはカルバペネマーゼを速く正確に検出することは、患者管理に極めて重要である。それは適した抗生物質療法の確立を導くはずである。C3Gを加水分解する酵素が産生されない場合、C3Gを第一選択治療で使用することができるが、そうでなければ、カルバペネムを用いることが必要となる。この例では、これらの細菌がカルバペネマーゼを産生するかどうかを判断することも必要である。
現在、βラクタマーゼ産生細菌を検出するために使用される従来技法は、アンチバイオグラムの実施と、ペニシリナーゼ阻害剤の存在下でC3Gに対する感受性の回復を実証することを可能にするダブルディスクシナジー試験の適用に基づく。その有効性に関わらず、この技法の実施には細菌を培養および分離する予備段階が必要とされ、それはβラクタマーゼの産生が検出可能になる前に少なくとも24時間の遅れがあることを意味する。
βラクタマーゼ産生細菌の存在は、分子生物学の方法によって、例えばβラクタマーゼをコードする遺伝子を検出するためにPCRおよび/または配列決定を用いることによっても実証されることができる。それらは例えばESBLをコードする遺伝子の特異的な特徴づけを可能にするかもしれないが、これらの検査手技は高価であり、複合試料からDNAを予備抽出するために相当長い時間がかかる。
そのため、医療の分野において、βラクタム系抗生物質に耐性である細菌株の存在を検出するために、βラクタマーゼ産生細菌の存在を検出するための、効果的で急速で安価な方法を緊急に開発する必要がある。
Nordmann et al.(J.Clin.Microbiol.,2012,50,3016−3022)は、セフォタキシムとpH変色指示薬の使用を伴う、ESBL産生細菌を検出するための方法を記載する。この方法は、セフォタキシムのβラクタム環の加水分解がカルボン酸官能基の形成を導き、そのために、反応媒質の酸性化を導くという事実に基づく。培地のpHの変化は、変色指示薬の使用によって視覚化される。
その有効性および速度にもかかわらず、この方法は、最初に、細菌株を分離する制限的な工程を必要とする。
別の比色分析アプローチは、発色性セファロスポリンであるニトロセフィンを使用することからなる。ニトロセフィンは全てのβラクタマーゼによって加水分解されることができ、従って黄色から赤色への色変化をもたらす(O’Callaghan et al.,Antimicrob.Agents Chemother.,1972,1,283−288)。下の化1は、βラクタマーゼによるニトロセフィンのβラクタム環の加水分解を示す。最近になって、同じ原理に基づいて、C3Gに耐性の細菌株を検出するために、HMRZ−86と呼ばれる別の発色性セファロスポリン(Hanaki et al.,Antimicrob.Agents Chemother.,2004,53,888−889)が提案された。
しかし、この方法は、比色検出を可能にするために以前に分離された細菌株をもう一度使用することを必要とする。この方法は、ニトロセフィンの加水分解の比色検出を妨げるおそれのある呈色を有する複合試料に直接用いることができない。前と同じように、この方法は、臨床試料を採取してから結果を届けるまでの間に少なくとも24時間の遅れを含む。
近年、βラクタマーゼ産生株の存在下でのβラクタム系抗生物質のインキュベーション後のβラクタム系抗生物質の加水分解生成物を検出するためのMALDI−TOF質量分析技法も提案された(Hrabak et al.J.Clin.Microbiol.2011,49,3222−3227;Sparbier et al.,J.Clin.Microbiol.,2012,50,927−937)。しかし、この検査手技は、以前に分離された菌株でも実施されなければならず、なお高価であり、質量スペクトルを解釈するための有資格者を必要とする。
さらに、Goncalves et al.(Electrochemistry Communication 38(2014)131−133)は、培地のpH変化のアンペロメトリック測定によってペニシリンGを検出するためのアンペロメトリックバイオセンサを、ペニシリナーゼによるペニシリンGのペニシラン酸への加水分解と結び付けた。ペニシリンGおよびペニシラン酸は電気的に活性でないので、アンペロメトリック測定は、レドックスメディエイターの役割を果たすコバルトの存在下で実行される。
Chen et al.(Int.J.Electrochem.Sci.,7(2012)7948−7959)は、セファレキシンの酸素を含まないアルカリ溶液を暗所で70℃にて加熱した後に達成される、セファレキシンをその加水分解後に電気化学的に検出するための方法を記載する。その文書に記載されるセファレキシンの加水分解の生成物(βラクタム環のC−C=O結合を切断)は、かなり特異的な極端な条件下で生成され、セファレキシンをβラクタマーゼとともにインキュベートすることによって得ることができず、その場合はアミド結合のレベルでβラクタム環を切断する。
現在まで、先行技術には、電気的に活性な性質をもつ、βラクタマーゼのどんな基質も、またはβラクタマーゼによる加水分解から得られるどんな生成物も記載されていない。
現在、本発明者らは、βラクタマーゼのある特定の基質および/またはβラクタマーゼによるそれらの加水分解の生成物が、電気的に活性な性質をもつことを見出した。
この文脈で、本発明の目的は、従って細菌株を事前に分離せずに試料中のβラクタマーゼ産生細菌の存在を迅速かつ効果的に決定することのできる電気化学的方法を提供することである。
本発明は、βラクタマーゼ産生細菌の、前記細菌を含んでいる可能性のある試料中での存在をインビトロで判定するための方法に関し、以下の工程:
(a)電気化学的性質を有するβラクタマーゼの基質、特に電気化学的性質を有するβラクタム系抗生物質、より詳細にはセファロスポリンをβラクタマーゼの基質として含有する培地中で前記試料をインキュベートする工程、
(b)βラクタマーゼ産生細菌の存在を判定するための電気化学的分析手段を適用する工程を含む。
本発明は、βラクタマーゼのある特定の基質は、それらがβラクタマーゼによって加水分解された後に電気化学的に検出されることができるという事実に基づく。
特に、βラクタマーゼによるβラクタム系抗生物質のβラクタム環の加水分解は、電気化学的に検出されることができる。
本発明の文脈において、電気化学的性質を有するβラクタム系抗生物質は、特にセファロスポリン、より詳細にはニトロセフィンまたは化合物HMRZ−86((6R,7R)−トリフルオロアセテート7−[[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−[(1−カルボキシ−1−メチルエトキシ)イミノ]アセチル]アミノ]−1−アザ−3−[2−(2,4−ジニトロフェニル)エテニル]−8−オキソ−5−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボン酸のE異性体)である。
本発明の文脈において、電気化学的性質を有するβラクタマーゼのそのような基質は、Bio−radにより販売されているβCARBA(商標)キットの基質(試薬R2)であってよい。
ニトロセフィンは、全ての種類のβラクタマーゼによって加水分解されることができるが、化合物HMRZ−86は、C3Gに耐性である細菌;すなわち、ESBL、過剰産生セファロスポリンおよびカルバペネマーゼを産生する細菌によってのみ分解される。βCARBA(商標)キットの基質(試薬R2)は、カルバペネマーゼ産生細菌によってのみ加水分解される。
本発明者らは、βラクタマーゼのある特定の基質、特にある特定のβラクタム系抗生物質、例えばニトロセフィンまたは化合物HMRZ−86などの電気化学的性質が、これらの加水分解された基質の電気化学的性質とは全く異なることを初めて実証した。例えば、加水分解されたニトロセフィンは、電気化学的方法によって測定可能な特異的なアノード酸化電流を生成することのできる電気的に活性な生成物である。加水分解されたニトロセフィンの酸化は、ニトロセフィンの酸化に対応する前記アノード電流が現れるのとは異なる電位範囲でアノード電流を生成する。従って、加水分解されたニトロセフィンに特異的な前記アノード電流は、βラクタマーゼによって加水分解されたニトロセフィンの存在を示す分析的応答として使用されることができる。
事前に細菌を少なくとも24時間培養する必要のある、先行技術で既に開発された方法とは対照的に、本発明に記載される方法は、電気化学的測定を実施する前に、ほんの数時間、特に1〜4時間の試料のインキュベーションの後に、βラクタマーゼ産生細菌の存在または不在を検出することを可能にする。
一例として、ニトロセフィンを含有する培地での試料のインキュベーション時間は、一般に5〜30分である。
電気化学的性質を有するβラクタマーゼの基質を含有する培地は、βラクタマーゼの電気的に活性な基質が添加された、緩衝された培地であってよい。前記緩衝された培地は、一例として、濃度100mMのpH7のリン酸緩衝液であってよい。
「βラクタマーゼ」は、βラクタム抗生物質のβラクタム環を加水分解することのできる酵素のファミリーを意味する。ペニシリン、セファロスポリン、モノバクタムおよびカルバペネムが、βラクタム抗生物質の4つのファミリーである。
それらの触媒性およびある特定の基質に対するそれらの親和性ならびにβラクタマーゼ阻害剤のある特定の種類に対するそれらの感受性に基づいて、主なβラクタマーゼは、次の通りである:ペニシリナーゼ、誘導型セファロスポリナーゼ、過剰産生セファロスポリナーゼ、基質特異性拡張型βラクタマーゼ、およびカルバペネマーゼ。
「ペニシリナーゼ」は、アミノペニシリン、カルボキシペニシリンおよびウレイドペニシリンを加水分解する酵素類を意味する。ペニシリナーゼは、クラブラン酸、タゾバクタムおよびスルバクタムである、ペニシリナーゼ阻害剤によって阻害される。
「誘導型セファロスポリナーゼ」は、アミノペニシリンおよび第一世代および/または第二世代セファロスポリンを加水分解する酵素類を意味する。誘導型セファロスポリナーゼは、ペニシリナーゼ阻害剤の作用に感受性ではない;一方、それらはクロキサシリンによって阻害される。セファロスポリナーゼをコードする遺伝子の発現は、インデューサーによって誘導されることがあり、それは特にβラクタム系抗生物質でありうる。
「過剰産生セファロスポリナーゼ」は、アミノペニシリン、カルボキシペニシリンおよびウレイドペニシリン、第一世代、第二世代、第三世代または第四世代のセファロスポリンを加水分解する酵素類を意味する。過剰産生セファロスポリナーゼは、ペニシリナーゼ阻害剤の作用に感受性ではない;しかし、それらはクロキサシリンによって阻害される。これらの酵素の発現の抑制が解除されると、これらの酵素の豊富な産生がもたらされる。
「基質特異性拡張型βラクタマーゼ(ESBL)」は、アミノペニシリン、カルボキシペニシリンおよびウレイドペニシリン、第一世代、第二世代、第三世代および第四世代のセファロスポリンを加水分解し、ペニシリナーゼ阻害剤の抑制に対して感受性である酵素類を意味する。
「カルバペネマーゼ」は、カルバペネムへの加水分解活性を有するが、通常、ペニシリンならびに第一世代、第二世代、第三世代および第四世代のセファロスポリンへの加水分解活性も有する酵素を意味する。
本発明によれば、前記βラクタマーゼは、特に、以下のグラム陰性細菌によって産生されることができる:
i)腸内細菌(Enterobacteriaceae)科の、特にエシェリキア(Escherichia)属(特に大腸菌(Escherichia coli))、クレブシエラ(Klebsiella)属、エンテロバクター(Enterobacter)属、セラチア(Serratia)属、モルガネラ(Morganella)属、プロテウス(Proteus)属、プロビデンシア(Providencia)属、パンテア(Pantoea)属、ハフニア(Hafnia)属、シトロバクター(Citrobacter)属、サルモネラ(Salmonella)属、赤痢菌(Shigella)属およびエルシニア(Yersinia)属。
ii)非発酵性、特にシュードモナス(Pseudomonas)(特に緑膿菌(P.aeruginosa))、ステノトロホモナス(Stenotrophomonas)およびアクロモバクター(Achromobacter)。
iii)アシネトバクター(Achromobacter)(特にA.バウマンニ(A.baumannii))。
特定の実施形態では、前述の本発明の方法は、工程(a)を実施する前に、細菌を含んでいる可能性のある試料に存在する細菌を濃縮するための工程をさらに含む。細菌は、例えば、濾過または遠心分離によって濃縮されてよい。
特定の実施形態では、前述の本発明の方法の工程(a)は、電気化学的性質を有するβラクタマーゼの基質、特に電気化学的性質を有するβラクタム系抗生物質、特にニトロセフィン、化合物HMRZ−86またはβCARBA(商標)キットの基質(試薬R2)を含有する培地中で実施される。当業者であれば、前記基質に適した濃度を選択する方法が分かるであろう。
本発明によれば、本発明を実施するための電気化学的分析手段は、電位差測定、インピーダンス測定、電量測定またはアンペロメトリック測定であってよい。
有利な実施形態では、前記電気化学的分析は、アンペロメトリック測定によって実施される。
「アンペロメトリック測定」は、作用電極と基準電極との間に確立された電位差の関数としての電流の測定を意味する。
電流は、公知のアンペロメトリック技術によって、好ましくは電位走査ボルタンメトリーによって測定することができ、電位走査ボルタンメトリーは、リニア、サイクリック、パルス、または電位ステップの種類のボルタンメトリー、例えばクロノアンペロメトリーなどであってよい。
本発明の特に有利な実施形態では、加水分解されたβラクタマーゼ基質の存在は、サイクリックまたはリニアボルタンメトリーによって測定される。
これらの技法の実施には、2または3の電極を有することのできる構成、すなわち、作用電極、基準電極および随意に補助電極(カウンター電極)を含む構成が必要とされる。その表面が電子移動のための場所として役立つ作用電極は、炭素に基づくか、または貴金属に基づくか、または金属酸化物に基づくものであってよい。基準電極は、その電位が一定である電極であり、正確に規定された電位を作用電極に加えることを可能にする。基準電極は、Ag/AgCl電極であってよい。作用電極とともに電流の通路を確立することを可能にするカウンター電極は、不活性材料、例えば白金または炭素などで作製されてよい。当業者であれば、その一般知識に基づいて適切な電極を選択し、組み合わせる方法が分かるであろう。
電極の製造方法に関して、スクリーン印刷技術が好ましいが、グラビア印刷、インクジェット印刷または随意にフォトリソグラフィなどのその他の工業的製造方法も想定されうる。スクリーン印刷によって得られる電極は、低コストで大量生産することができ、そのため随意に使い捨てでありうるので、特に適している。さらに、その幾何学的形状ならびにその大きさは簡単に変化させることができる。これらの電極は、センサの形状でスクリーン印刷されてよく、随意にマイクロプレートのウェルの底またはその他の支持体または系に組み込まれて、細菌懸濁液の濾過およびニトロセフィンまたは電気化学的性質を有するβラクタマーゼの別の基質とのインキュベーションを可能にすることができる。
特定の実施形態では、アンペロメトリック測定は、スクリーン印刷されたセンサで実施される。これにより、数マイクロリットルの少量の溶液で測定を実行することが可能になる。
特定の実施形態では、アンペロメトリック測定は、3つの電極:Ag/AgCl基準電極、炭素でできた作用電極および炭素でできたカウンター電極を含む装置で実施される。
もう1つの特定の実施形態では、アンペロメトリック測定は、Ag/AgCl基準電極、炭素でできた作用電極および炭素でできたカウンター電極を含むスクリーン印刷されたセンサで実施される。
加水分解された基質、例えば加水分解されたニトロセフィンの存在は、電位範囲のアノード酸化電流が存在すること、および前記加水分解された基質を含まない対照に関して前記電流が存在しないことによって示される。
加水分解された基質、特に加水分解されたβラクタム系抗生物質、例えば加水分解されたニトロセフィンが、サイクリックボルタンメトリーによる測定を受けると、その存在は、所定の電位範囲の加水分解された基質に特異的なアノード酸化電流のピークによって示される。
例えば、検出が、例えばニトロセフィンを含有する中性pHの緩衝液中のAg/AgCl基準電極を使用するサイクリックボルタンメトリーによって実行される場合、加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応する、アノード酸化のピーク電流に関連する強度は、+0.1V〜+0.5Vの間からなる電位範囲、特に+0.2V〜+0.4Vの間、より詳細には+0.23V〜+0.33Vの間の電位範囲で測定される。
特に、検出が、ニトロセフィンを含有するpH7のリン酸緩衝液中でサイクリックボルタンメトリーによって実行される場合、加水分解されたニトロセフィンの酸化に関連するアノード酸化のピーク電流は、Ag/AgClに対して+0.3Vに位置する。
別の種類の基準電極および/または別の反応媒質が本発明の方法の実施に使用される場合、当業者であれば、その一般知識に基づいてこの電位範囲を計算するかまたは特定する方法が分かるであろう。
加水分解された基質、例えば加水分解されたニトロセフィンまたは加水分解された化合物HMRZ−86の存在は電気化学的方法によって検出されるので、本発明に記載される方法は、予備的処置なしで着色されたかまたは濁った試料を分析するのに特に有利であることが分かり、小型化された、随意に携帯式の安価な設備を用いて、良好な感受性で数量化された測定を提供する可能性がある。
本発明の方法によって分析されることのできる試料は、生体試料、環境起源試料、または食物試料であってよい。
生体試料は、特に、血液試料、尿試料、組織試料または肺試料であってよい。
環境起源試料は、廃水、病院廃水、処理済み廃水または廃水処理からのスラッジ、ならびに湿潤または乾燥メタン化反応器からの残渣(消化物(digestates))であってよい。
食物試料は、βラクタマーゼ耐性細菌を含むことのある、動物起源の、より詳細には家禽などの鳥類起源の生成物および副生成物であってよい。
特に、本発明の方法は、以下の工程を含む:
(a)前記細菌を含んでいる可能性のある試料を、電気化学的性質を有するβラクタマーゼの基質、特にβラクタム系抗生物質を含有する培地中でインキュベートする工程、
(b)工程(a)の終わりに得た前述の培地と陰性対照にそれぞれアンペロメトリック測定を適用する工程
(c)βラクタマーゼ産生細菌の存在を、工程(a)の終わりに得た前述の培地について測定された、加水分解された基質、特に加水分解されたβラクタム系抗生物質の酸化に対応するアノード電流の強度の値と、陰性対照について測定されたアノード電流の強度の値とを比較することによって判定する工程。
本発明によれば、陰性対照は、試料の非存在下で前記基質を含有する培地である。
より詳細には、本発明の方法は、以下の工程を含む:
(a)前記細菌を含んでいる可能性のある試料を、ニトロセフィンを含有する培地中でインキュベートする工程
(b)工程(a)の終わりに得た前述の培地と陰性対照にそれぞれアンペロメトリック測定を適用する工程
(c)βラクタマーゼ産生細菌の存在を、工程(a)の終わりに得た前述の培地について測定された、加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応するアノード電流の強度の値と、陰性対照について測定されたアノード電流の強度の値とを比較することによって判定する工程。
前記陰性対照に適用したアンペロメトリック測定は、加水分解されたニトロセフィンの酸化に関連していないどんな電流も示すことができる。
アンペロメトリック測定の間、加水分解されたニトロセフィンの存在は、所定の電位範囲内のアノード電流の出現または同じ範囲内で測定された対照のアノード電流と比較した増加によって示される。
さらに、本発明に記載される方法は、試料中のβラクタマーゼ産生細菌を定量化する可能性を提供する。
実際に、加水分解された基質、特に加水分解されたニトロセフィンの酸化によって生成されたアノード電流の強度は、加水分解されたニトロセフィンの量と量的に比例している。基質の量が過剰である場合、加水分解された基質の量は、前記基質の加水分解に関わるβラクタマーゼの量、ならびにこれらの酵素を産生する細菌の量にも比例している。従って、加水分解された基質に特異的なアノード電流の強度の値と、検量線から読み取った基準値とを比較することによって、βラクタマーゼ産生細菌の量を決定することが可能である。
本発明の特定の実施形態は、βラクタマーゼ産生細菌を含んでいる可能性のある試料においてβラクタマーゼ産生細菌の存在を判定すること、およびそれらを定量化することを可能にする。
この実施形態では、該方法は、βラクタマーゼ産生細菌の存在の判定の後、工程(a)の終わりに得た前述の培地について測定されたアノード電流の強度の値と、同じ条件下で確立された検量線とを比較することからなる工程をさらに含む。
前記検量線は、既知量のβラクタマーゼ産生細菌を含有する基準試料の段階希釈によって確立され、任意の従来法、例えば培地での計数またはリアルタイムPCRなどによって事前に決定される。
特定の実施形態では、本発明は、βラクタマーゼ産生細菌を含んでいる可能性のある試料において前記細菌の判定および定量化を可能にする方法に関し、前記方法は以下の:
(a)前記細菌を含んでいる可能性のある試料を、電気化学的性質を有するβラクタマーゼの基質、特にβラクタム系抗生物質を含有する培地中でインキュベートする工程、
(b)工程(a)の終わりに得た前述の培地と陰性対照にそれぞれアンペロメトリック測定を適用する工程、
(c)βラクタマーゼ産生細菌の存在を、工程(a)の終わりに得た前述の培地について測定された、加水分解された基質、特に加水分解されたβラクタム系抗生物質の酸化に対応するアノード電流の強度の値と、陰性対照について測定された、アノード電流の強度の値とを比較することによって判定する工程;
(d)前記細菌を定量化するために、工程(a)の終わりに得た前述の培地について測定されたアノード電流の強度の値と、同じ条件下で確立された検量線とを比較する工程を含む。
電気化学的性質を有する基質の特異性に応じて、本発明の方法は、1またはそれ以上の種類のβラクタマーゼを産生する細菌の存在をインビトロで特異的に判定するために実行されてよい。
特定の実施形態では、本発明の方法は、第三世代セファロスポリンに耐性である細菌の存在をインビトロで判定および定量化することを可能にし、前記方法は、工程(a)において、基質特異性拡張型βラクタマーゼ、過剰産生セファロスポリナーゼおよびカルバペネマーゼによってのみ加水分解されるβラクタム系抗生物質、特に化合物HMRZ−86((6R,7R)−トリフルオロアセテート7−[[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−[(1−カルボキシ−1−メチルエトキシ)イミノ]アセチル]アミノ]−1−アザ−3−[2−(2,4−ジニトロフェニル)エテニル]−8−オキソ−5−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボン酸のE異性体)を実装する。
別の特定の実施形態では、本発明の方法は、カルバペネマーゼ産生細菌の存在をインビトロで判定および定量化することを可能にし、前記方法は、工程(a)において、カルバペネマーゼによってのみ加水分解される基質、特にBio−radより販売されているβCARBA(商標)キットの基質(試薬R2)を使用する。
ニトロセフィンおよび少なくとも1つのその他のβラクタム系抗生物質およびβラクタマーゼの少なくとも1つの阻害剤を使用する別の特定の実施形態では、本発明の方法は、前述の細菌を含んでいる可能性のある試料中でその細菌によって生成されたβラクタマーゼの種類を区別することも可能にする。
実際に、本発明者らは、ある種類のβラクタマーゼに特異的な基質および随意にある種類のβラクタマーゼに特異的な阻害剤をそれぞれ含有する一連の培地において、異なる種類のβラクタマーゼを産生する細菌は、それぞれ、アンペロメトリック測定を実行する場合に、加水分解されたニトロセフィンのアノード電流の強度に関して特異的なプロフィールを与える可能性があることを見出した。
この実施形態の利点の1つは、それが、細菌を事前に分離せずに、複雑で着色されたマトリックス中のβラクタマーゼを区別することを可能にすることである。
より詳細には、本発明の方法は、前述の細菌を含んでいる可能性のある試料においてその細菌によって産生される、ペニシリナーゼ、基質特異性拡張型βラクタマーゼ、誘導型セファロスポリナーゼ、過剰産生セファロスポリナーゼおよびカルバペネマーゼから選択されるβラクタマーゼの種類を区別することをさらに可能にし、前記方法は、以下の工程を含む:
(a)前述の試料の一部を、培地A、培地Bおよび培地C:
−培地Aは、基本培地であり、
−培地Bは、第三世代セファロスポリンを添加した基本培地であり、かつ
−培地Cは、セファロスポリンおよびペニシリナーゼ阻害剤を添加した基本培地である:中で、かつ
随意に、培地B’、培地C’、培地D、培地E:
−培地B’は、培地B中に存在するものとは異なる第三世代セファロスポリンを添加した基本培地であり;
−培地C’は、ペニシリナーゼ阻害剤を添加した培地B’であり;
−培地Dは、セファロスポリンおよびセファロスポリナーゼ阻害剤を添加した基本培地であり、かつ
−培地Eは、カルバペネムを添加した基本培地である:中で、
並行してインキュベートする工程、
(b)工程(a)のインキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程;
(c)βラクタマーゼ産生細菌の存在を判定し、βラクタマーゼの種類を区別するために、アンペロメトリック手段を、工程(b)の終わりに得た前述の培地に適用する工程。
本発明によれば、基本培地は、細菌をインキュベートするために慣習的に使用されるどんな種類の培地であってもよく、例えばLB培地(ルリア・ベルターニブロス)、TSB(トリプトン大豆ブロス)またはBHI(ブレイン・ハート・インフュージョン)などであってよい。
特定の実施形態では、工程(b)の実施の前および工程(a)の後に、本発明の前述の方法は、より重要な触媒応答を与えるために、培地に存在する細菌を濃縮するための工程をさらに含む。細菌は、例えば、濾過によるかまたは遠心分離によって濃縮されてよい。
本発明によれば、前記第三世代セファロスポリンは、セフォタキシム、セフタジジムおよびセフトリアキソンから選択される;前記カルバペネムは、エルタペネム、イミペネムまたはメロペネムから選択される。
本発明によれば、前記ペニシリナーゼ阻害剤は、特に、クラブラン酸、タゾバクタムまたはスルバクタムから選択される;前記セファロスポリナーゼ阻害剤は、特にクロキサシリンである。
培地BまたはB’は、ペニシリナーゼまたは誘導型セファロスポリナーゼを産生する細菌の増殖を阻害することを可能にする。
培地CまたはC’は、ペニシリナーゼまたは基質特異性拡張型βラクタマーゼを産生する細菌の増殖を阻害することを可能にする。特定の実施形態では、培地Cは、ペニシリナーゼ阻害剤を添加した培地Bである。
培地Dは、誘導型または過剰産生セファロスポリナーゼを産生する細菌の増殖を阻害することを可能にする。
培地Eは、カルバペネマーゼを除くβラクタマーゼを産生する細菌の増殖を阻害することを可能にする。
培地B、B’、CおよびC’の使用は、1つの第三世代セファロスポリン、例えばセフォタキシムに対して感受性が高いが、別の第三世代セファロスポリン、例えばセフタジジムに耐性であるか、または逆もまた同じである、ESBL産生細菌を区別することを可能にする。
1つの同一の試料の一部の培地A、B、C、および随意に培地B’、C’、DおよびE中でのそれぞれのインキュベーションの後、これらの一部に由来する細菌によって産生されるβラクタマーゼは異なる。本発明は、加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応するアノード電流の強度の値によって、これらのβラクタマーゼによって加水分解されたニトロセフィンの量を示すアンペロメトリック法によって、この違いを示すことを可能にする。
値i、i、i’、i、i’、i、およびiは、培地A、B、B’、C、C’、DおよびE由来の細菌についてそれぞれ測定された、加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応するアノード電流の強度の値である。
本発明の方法の文脈において、ペニシリナーゼは、培地A由来、培地B由来および随意に培地B’由来の細菌について得た、加水分解されたニトロセフィンに特異的な電流の存在、ならびに培地C由来および随意に培地C’由来の細菌の特異的電流の不在により特徴付けられる。値iは、値iおよび随意にiB’よりも低くてもよいし高くてもよい。
ESBLは、培地A由来、培地B由来および随意に培地B’由来の細菌についてそれぞれ得た、加水分解されたニトロセフィンに特異的な高い強度のアノード電流、ならびに培地C由来および随意に培地C’由来の細菌のこの特異的な電流の不在により特徴付けられる。値iおよび随意にi’は、値iに近い。
誘導型セファロスポリナーゼは、培地A、Bおよび随意にB’、Cおよび随意にC’由来の細菌について得た、i<i<iおよび随意にi<iB’<iC’である、加水分解されたニトロセフィンに特異的なアノード電流、ならびに、培地Dに由来の細菌のこの特異的な電流の不在により特徴付けられる。
過剰産生セファロスポリナーゼは、培地Aに由来する細菌について得た加水分解されたニトロセフィンに特異的な高い強度のアノード電流、i>iおよび随意にiB’>iC’である、培地Bおよび培地C、随意に培地B’および培地C’にそれぞれ由来する細菌のこの特異的な電流の存在、ならびに培地D由来の細菌のこの特異的な電流の不在により特徴付けられる。
カルバペネマーゼは、培地A、Bおよび随意にB’、Cおよび随意にC’、DおよびE由来の細菌について得た、加水分解されたニトロセフィンに特異的なアノード電流の存在により特徴付けられる。
さらに特定の実施形態では、本発明は、基質特異性拡張型βラクタマーゼを産生する細菌の存在を判定するための方法に関し、前記方法は以下の工程を含む:
(a)以前に定義されるように、前述の試料の一部を培地A、培地Bおよび培地C中で並行してインキュベートする工程、
(b)工程(a)でのインキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程、
(c)基質特異性拡張型βラクタマーゼを産生する細菌の存在を判定するために、工程(b)の終わりに得た前述の培地にアンペロメトリック手段を適用する工程。
別のさらに特定の実施形態では、本発明は、基質特異性拡張型βラクタマーゼを産生する細菌の存在を判定するための方法に関し、前記方法は以下の工程を含む:
(a)以前に定義されるように、前述の試料の一部を培地A、培地B、培地B’、培地Cおよび培地C’中で並行してインキュベートする工程、
(b)工程(a)でのインキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程、
(c)基質特異性拡張型βラクタマーゼを産生する細菌の存在を判定するために、工程(b)の終わりに得た前述の培地にアンペロメトリック手段を適用する工程。
培地B、B’、CおよびC’の使用は、1つの第三世代セファロスポリンに対して感受性が高いが、別の第三世代セファロスポリンに耐性であるESBL産生細菌を区別することを可能にする。
特定の実施形態では、培地Bは、セフォタキシムを添加した培地Aであり;培地B’は、セフタジジムを添加した培地Aであり;培地Cは、ペニシリナーゼ阻害剤を添加した培地Bであり;培地C’は、ペニシリナーゼ阻害剤を添加した培地B’である。
別の特定の実施形態では、培地Bは、セフタジジムを添加した培地Aであり;培地B’は、セフォタキシムを添加した培地Aであり;培地Cは、ペニシリナーゼ阻害剤を添加した培地Bであり;培地C’は、ペニシリナーゼ阻害剤を添加した培地B’である。
本発明の文脈においてこれらの培地の使用は、セフォタキシムに感受性が高いがセフタジジムに耐性であるか、またはセフォタキシムに耐性があるがセフタジジムに感受性が高いかのいずれかのESBL産生細菌を識別することが可能になる。
有利には、βラクタマーゼ産生細菌の存在を判定し、βラクタマーゼの種類を区別するための前記方法は、以下の工程を含む:
(a)前述の試料の一部を、培地A、培地B、培地B’、培地Cおよび培地C’:
−培地Aは、基本培地であり、
−培地Bおよび培地B’は、それぞれ、異なる第三世代セファロスポリンを添加した基本培地であり、
−培地Cおよび培地C’は、それぞれ、ペニシリナーゼ阻害剤を添加した培地BおよびB’である:中で、
かつ、随意に、培地D、培地E:
−培地Dは、セファロスポリンおよびセファロスポリナーゼ阻害剤を添加した基本培地であり、かつ
−培地Eは、カルバペネムを添加した基本培地である:中で、
並行してインキュベートする工程
(b)工程(a)のインキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程;
(c)βラクタマーゼ産生細菌の存在を判定し、βラクタマーゼの種類を区別するために、アンペロメトリック手段を、工程(b)の終わりに得た前述の培地に適用する工程。
別のさらに特定の実施形態によれば、本発明の方法は、βラクタマーゼ産生細菌を、それらを含んでいる可能性のある試料中で判定および区別することを可能にし、前記方法は以下の工程を含む:
(a)以前に定義されるように、前述の試料の一部を、培地A、培地B、培地C、培地D、培地E、随意に培地B’および培地C’中で並行してインキュベートする工程、
(b)工程(a)のインキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程、
(c)工程(b)の終わりに得た前述の培地と陰性対照に、それぞれ、アンペロメトリック測定を適用する工程
(d)培地Aで培養された一部について得た加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応するアノード電流の強度の値と、陰性対照について得た電流の強度の値とを比較することによって、前述の試料中のβラクタマーゼ産生細菌の存在を判定する工程、
(e)培地A、B、C、DおよびE、随意にB’およびC’で並行して培養した一部について得た前述のアノード電流の強度のそれぞれの値と、基準細菌株について得たそれぞれの値とを比較することによって、前記試料中で前述の細菌によって産生されたβラクタマーゼの種類を区別する工程。
「基準細菌株」は、その種類が既に同定されているβラクタマーゼを産生する細菌株を意味する。
さらにより特定の実施形態では、本発明の方法は、工程(e)の後に、前記βラクタマーゼによって加水分解されたニトロセフィンに対応するアノード電流の強度の値と、同じ条件下で確立された検量線とを比較することによって、工程(e)で区別したβラクタマーゼを産生する細菌を定量化することを可能にする、工程(f)をさらに含む。
基質特異性拡張型βラクタマーゼによって加水分解されたニトロセフィンに対応するアノード電流の強度の値は、次式に従って計算される:i−i
過剰産生セファロスポリナーゼによって加水分解されたニトロセフィンに対応するアノード電流の強度の値は、次式に従って計算される:i−i
カルバペネマーゼによって加水分解されたニトロセフィンに対応するアノード電流の強度の値は、値iに一致する。
より有利には、本発明の方法は、基質および、βラクタマーゼのサブファミリーに特異的な阻害剤を含有するさらなる培地を使用して、βラクタマーゼサブファミリーを産生する細菌を区別することさえできる。
本発明の方法は、特に、カルバペネムおよびカルバペネマーゼのサブファミリーに特異的な阻害剤を含有するさらなる培地を使用して、カルバペネマーゼサブファミリーを産生する細菌を区別することができる。
区別は、ある特定の種類の阻害剤に対するカルバペネマーゼサブファミリーの特異的な感受性に基づく。例えば、メタロβラクタマーゼは、AmblerによればファミリーBに属するカルバペネマーゼのサブファミリーであり、EDTAまたはメルカプト酢酸に対して感受性が高いが、Ambler分類によればファミリーAのカルバペネマーゼは、クラブラン酸およびボロン酸に対して感受性が高い。
本発明によれば、カルバペネマーゼ阻害剤は、EDTA、メルカプト酢酸、ボロン酸、またはクラブラン酸から選択される。
別の有利な実施形態では、本発明の方法は、それらを含んでいる可能性のある試料において、βラクタマーゼの種類を区別し、随意に、前述の細菌によって産生されるカルバペネマーゼのサブファミリーを特定することを可能にし、前記方法は以下の工程を含む:
(a)前述の試料の一部を、
−以前に定義されるように、培地A、培地Bおよび培地C中で、かつ
−随意に、培地B’、培地C’、培地D、培地E、および培地F中で、並行してインキュベートする工程、培地B’、C’、D、Eは以前に定義される通りであり、培地Fは、カルバペネムおよびカルバペネマーゼのサブファミリーに特異的な阻害剤を添加した基本培地である;
(b)工程(a)の終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程;
(c)βラクタマーゼ産生細菌の存在を判定し、βラクタマーゼの種類を区別するために、電気化学的分析手段を、工程(b)の終わりに得た前述の培地に適用する工程。
培地Fは、カルバペネマーゼのサブファミリーに特異的な前述の阻害剤に対して感受性が高いカルバペネマーゼの種類を産生する細菌の増殖を阻害することを可能にする:EDTAおよびメルカプト酢酸は、ファミリーBの特異的阻害剤であり、一方、ボロン酸およびクラブラン酸は、ファミリーAの特異的阻害剤である。
特に有利な実施形態では、βラクタマーゼの種類を区別し、随意に、前述の細菌によって産生されるカルバペネマーゼのサブファミリーを規定するための本発明の方法は、以下の工程を含む:
(a)前述の試料の一部を、以前に定義されるような培地A、培地B、培地C、培地D、培地E、および培地F中で、かつ、随意に、以前に定義されるような培地B’および培地C’中で、並行してインキュベートする工程、
(b)工程(a)のインキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程、
(c)工程(b)の終わりに得た前述の培地と陰性対照に、それぞれ、アンペロメトリック測定を適用する工程
(d)培地Aで培養された前記一部について得た加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応するアノード電流の強度の値と、陰性対照について得た電流の強度の値とを比較することによって、前述の試料中のβラクタマーゼ産生細菌の存在を判定する工程、
(e)培地A、B、C、D、EおよびF、随意にB’およびC’で並行して培養した前記一部について得た前述のアノード電流の強度のそれぞれの値と、基準細菌株について得たそれぞれの値とを比較することによって、前記試料中で前述の細菌によって産生されたβラクタマーゼの種類を区別する工程。
本発明の方法は、βラクタム抗生物質のファミリーの新規な抗生物質の開発において、特に異なるβラクタマーゼに関して分子の安定性を調査するために、使用されることができる。
本発明は、以下に記載される図および実施例によってさらに詳細に説明される。
図1:10分間のインキュベーションの後の、ESBLの非存在下(点線)および存在下(実線)でのPBS中のニトロセフィンの500μM溶液について得た、サイクリックボルタモグラム(v=50mV.s−1)を示す図である。
図2:ESBLの検量線(log−log)を示す図である。その量は、本発明によるサイクリックボルタンメトリーの方法によって(A、□)、そして分光光度測定法によって(B、O)求められる。分析的応答は、PBS中で調製されたニトロセフィンの500μM溶液でESBLを10分間インキュベートした後に記録される。反応混合物がPBSで5倍に希釈された後、分光光度測定が実行される。値Rは、電流の応答に、または光学濃度にそれぞれ対応し、ESBLの非存在下で得た値(i=50±5nA;OD=0.097±0.008)で正規化されている。標準偏差は、2つの測定の標準誤差を表す。
図3:遠心分離(1mL;7000g;10分)およびPBS中のニトロセフィンの500μM溶液50μLでの10分間のペレットのインキュベーションの後の、4μg.mL−1のセフォタキシムを含有する培地中で37℃で4.5時間培養された、大腸菌(E.coli)株ESBL(A)およびESBL(B)についてスクリーン印刷されたセンサ上に記録されたボルタンメトリー曲線(v=50mV.s−1)を示す図である。
図4:4μg.mL−1のセフォタキシムだけを含有する(A)かまたは10μg.mL−1のクラブラン酸カリウムを添加した培地で培養され、その後、PBS中のニトロセフィンの500μM溶液中50μLで10分間のペレットのインキュベーションの工程の前に遠心分離された(1mL;7000g;10分)、大腸菌株ESBLについてスクリーン印刷されたセンサに記録されたサイクリックボルタモグラム(v=50mV.s−1)を示す図である。
図5:4μg.mL−1のセフォタキシムを添加したLB培地中での37℃で3.5時間のインキュベーション後のESBL株の検量線を示す図である。細菌培養液の段階希釈後、10mL量を二度繰り返して濾過する。濾過の後に回収された細菌は、PBS中のニトロセフィンの500μM溶液80μLで10分間インキュベートされる。x軸は、濾過の後に回収した細菌の数と一致する。エラーバーは、2回の実験の標準偏差を表す。白色の四角形(□)は、4μg.mL−1のセフォタキシムと10μg.mL−1のクラブラン酸で培養したESBL株からなる陰性対照を表す。白色の円(○)は、加水分解されていないニトロセフィン由来のシグナルに一致する。
図6:原廃水(■)の3つの試料および以前にオートクレーブ処理した水(□)の3つの試料で実行した、ESBLを産生する大腸菌株の検量線を示す図である。値i(nA)は、陰性対照の測定値をそれから引いた細菌数について記録された、加水分解されたニトロセフィンの酸化ピークの電流に一致する。
図7A、7B、7C、7D、7E、7F:異なる種類のβラクタマーゼについて記録され、医学的試料(血液培養物、分離株)においてβラクタマーゼを区別するために使用される、加水分解されたニトロセフィンの酸化電流(μA)のプロフィールを示す図である。
図8:50μLのHMRZ−86(PBS中0.5mM)での30分間のインキュベーションの後の、βラクタマーゼを産生しない株(K12)、誘導型セファロスポリナーゼを産生する株、ペニシリナーゼを産生する株、ESBLを産生する株、過剰産生セファロスポリナーゼを産生する株、カルバペネマーゼを産生する株をそれぞれ含有する、6つの液体培養物(v=50μL)について記録されたサイクリックボルタモグラム(v=50mV.s−1)を示す図である。
図9:オートクレーブ処理廃水の試料中において、記号■および●によってそれぞれ表される、ESBL(CTX−M15型)を産生する2つの大腸菌株で実行した較正の曲線を示す図である。値i(nA)は、平均値235±15nA(△)の陰性対照の測定値をそれから引いた、HMRZ−86の酸化のピーク電流に一致する。
図10A、10B、10C、10D:各々の図は、ESBLを産生する株、過剰産生セファロスポリナーゼを産生する株およびカルバペネマーゼを産生する株とともにそれぞれ37℃で30分間インキュベートしたCarba−S(30μL)の3つの溶液について記録された、サイクリックボルタモグラム(v=50mV.s−1)を示す図である。図10A:カルバペネマーゼOXA−48を産生する株。図10B:OXA−48型のカルバペネマーゼ+CTX−Mを産生する株。図10C:NDM−1型のカルバペネマーゼを産生する株。図10D:KPC−2型のカルバペネマーゼを産生する株。
実施例I:ニトロセフィンを基質として使用する、βラクタマーゼ産生細菌の同定
1.材料および方法
1.1.試薬および溶液
リン酸緩衝液(PBS;100mM;pH=7.0)および全ての水溶液は、Milli−Q 18−MΩ水(Millipore purification system)で調製する。
ルリアブロス(LB、10g.L−1のバクトトリプトン、5g.L−1のバクト酵母抽出物、5g.L−1のNaCl)を含む培地を、実験室で調製し、120℃のオートクレーブ処理によって滅菌する。
ニトロセフィンは、Merck Millipore(参照番号484400)より購入する。ニトロセフィンの10−2Mの保存液は、ジメチルスルホキシド(DMSO)中で調製した後、50μLアリコートの形態で−20℃で貯蔵される。
セフォタキシムのナトリウム塩(参照番号C7039−100mg)およびクラブラン酸カリウム(参照番号33454−100mg)は、Sigma−Aldrichより供給される。1mg.mL−1の保存液は、PBS中で毎日調製される。
ESBLは、ディジョン大学病院センター(Dijon University Hospital Centre)の細菌学研究所(Bacteriology Laboratory)において単離された大腸菌株から抽出された(1485;CTX−M−1型)。
大腸菌株K12およびESBL産生大腸菌株(MIAE6690)は、フランス国立農学研究所(INRA)のディジョンセンターの株のコレクションに由来する。これらの株の試料は、50%の細菌懸濁液および50%のグリセロール(v/v)を含有する500μLアリコートの形態で、−80℃で貯蔵される。
1.2.計測器および電極
1.2.1.概念実証用
電気化学的測定は、GPESソフトウェア(バージョン4.9)によって制御されるPGSTAT12 Autolabポテンシオスタット(Metrohm)を用いて実行される。
センサは、カーボンインク(Electrodag(登録商標)PF407A、Acheson Colloids)を含む手動スクリーン印刷機(Circuit Imprime Francais、Bagneux、France)によって調製される。一連の6つのセンサは、スクレイパーを使用してインクをスクリーン枠(120ワイヤ/cm)に通過させることによって、軟質ポリエステルフィルムの上に印刷される。乾燥工程(65℃で1時間)の後、センサは周囲温度で貯蔵される。
各々のセンサは、作用電極およびカウンター電極からなる。センサの作用領域(7.07mm)は、接着剤のリングで区切られ、そのリングは電気化学的セルを定義することもできる。アンペロメトリック測定を実行するために、ポテンシオスタットに接続されたコネクタ(Dropsens)にセンサを挿入した後、分析する溶液の20μLの滴をセンサの表面に堆積させる。基準電極を構成する、塩化銀沈殿物(Ag/AgCl)で被覆した銀線を浸漬させた後、サイクリックボルタンメトリー(v=50mV.s−1)によって周囲温度で測定を実行する。
1.2.2 血液試料中のβラクタマーゼの区別およびESBL産生株の定量化用:
ボルタンメトリー測定(v=50mV.s−1)は、コンピュータのUSBポートからの電力供給を備えたPSTAT mini 910携帯型ポテンシオスタット(Methrohm)に事前に接続され、PSTATソフトウェア(バージョン1.0)によって制御されるDropsens(DRP−110)によって供給されるスクリーン印刷された炭素センサに溶液の30μLの滴を堆積させることによって実行される。
1.3.βラクタマーゼ活性のアンペロメトリック検出
5μLのESBL溶液を、リン酸緩衝液(PBS;100mM;pH=7.0)中0.5mMニトロセフィン溶液45μLを含有するポリプロピレンチューブに入れる。暗所で周囲温度で10分間のインキュベーションステップの後、20μLの混合物を取り、スクリーン印刷された炭素センサの表面に移す。次に、基準電極(Ag/AgCl)を予め堆積させた20μLの溶液に浸漬させ、サイクリックボルタンメトリー測定を次の通り進めることによって実行する:50mV.s−1の速度で−0.4V〜1.2Vの間の電位走査。
約+0.3Vで現れる酸化ピークは、ニトロセフィンのβラクタム環の加水分解によって生じ、試料中のβラクタマーゼを同定するための分析的応答として選択されることができる。
1.4.ニトロセフィンを用いるESBL活性のアンペロメトリックおよび比色分析測定
45μLのニトロセフィン溶液(PBS中0.5mM)を、予めPBSに希釈した5μLのESBL溶液を含有するポリプロピレンチューブに入れる。反応混合物を暗所で周囲温度で10分間インキュベートする。次に、酵素反応の生成物をアンペロメトリーおよび分光光度測定によって検出する。上に述べたようなボルタンメトリー測定を実行するために、20μLの混合物をスクリーン印刷された炭素センサの表面に移すことによって電気化学的測定を実行する。Ag/AgClに対して約+0.3Vで測定された酸化ピーク電流の強度は分析的応答として選択される。分光光度的な検出には、溶液をPBS中(5倍に)希釈し、その後、使い捨てのキュベット(Ratiolab(登録商標)Q−VETTESセミミクロ、第2712120番)にピペットで移した後、DU(登録商標)800分光光度計(Beckman Coulter)でλ=520nmでの吸光度測定を実行する。
1.5.βラクタマーゼ産生株の検出
βラクタマーゼを産生しない大腸菌株K12(ESBL)10μLおよびESBLを産生する大腸菌株MIAE6690(ESBL)10μLを、セフォタキシム(4μg.mL−1)を添加したLB培地10mLを含有するチューブ中で、37℃で4.5時間、並行して培養する。次に、1mLの各々の細菌懸濁液をポリプロピレンチューブに移し、7000gで10分間遠心分離した。上清を除去した後、50μL量のニトロセフィン溶液(PBS中0.5mM)をチューブに入れ、細菌ペレットとともに暗所で周囲温度で10分間インキュベートする。次に、液体を吸引し、スクリーン印刷されたセンサの上に移して、1.3.項に述べたようなボルタンメトリー測定を実行する。
1.6.血液培養物における第三世代セファロスポリンに耐性の菌株の同定
ディジョン大学地域病院センターの細菌学研究所(Bacteriology Laboratory of Dijon University Regional Hospital Centre)によって供給される血液培養物は、主に好気性微生物の試験に適したバクテック(商標)ボトルで、または主に嫌気性細菌を増殖させることを特に目的とするBactec(商標)ボトルで培養された血液試料である。
10μL量の試料を、LB培地(培地A)10mLを含有するチューブ、4μg.mL−1のセフォタキシムを添加したLB培地(培地B)10mLを含有するチューブならびに4μg.mL−1のセフォタキシムおよび100μg.mL−1のクラブラン酸を添加したLB培地(培地C)10mLを含有するチューブに並行して導入する。撹拌を伴う37℃で2時間のインキュベーション工程の後、各々のチューブの内容物5mLをシリンジによって取り出し、その後、0.45μmの孔径をもつ膜(HVLP、13mm、Millipore)を装備した手動濾過装置(Swinnex(登録商標)、13mm、Millipore)を用いて濾過する。次に、各々のフィルタをポリスチレン製マイクロプレート(24ウェルプレート、Cellstar(登録商標)、662160)のウェルの底部に設置し、その中に80μLのニトロセフィン溶液(PBS中0.5mM)を次に導入し、暗所で周囲温度で10分間インキュベートさせる。
40μLの各々の混合物を取り、コンピュータのUSBポートからの電力供給を備えたPSTAT mini 910携帯型ポテンシオスタット(Methrohm)に事前に接続され、PSTATソフトウェア(バージョン1.0)によって制御されるスクリーン印刷された炭素センサ(Dropsens、DRP−110)の表面に移す。リニアボルタンメトリー測定は、50mV.s−1の速度で−0.1V〜1.2Vの間のリニア電位走査によって実行される。
約+0.3Vで現れる、ニトロセフィンのβラクタム環の加水分解に関連するピーク電流(i)は、分析的応答として選択される。各々の試料インキュベーション条件(培地A、B、C)について測定した電流iの値を比較することによって、その菌株がセフォタキシム加水分解酵素を産生することができるかどうかについて結論を出すことが可能である。
1.7.廃水における基質特異性拡張型βラクタマーゼ(ESBL)産生株の定量化
1.7.1.精製作業から得られる水中のESBL産生大腸菌の検量線の作成
10μLのESBL産生大腸菌株MIAE6690を、セフォタキシム(4μg.mL−1)を添加したLB培地10mLを含有するチューブ中で42℃で撹拌しながら一晩培養する。このようにして得られた培養物中の細菌の濃度(S)は、トリプトン(10g.L−1)およびNaCl(5g.L−1)を含有するTS培地で段階希釈を行い、その後、寒天培地(35.6g.L−1トリプトン Bile X−グルコース、4mg.L−1セフォタキシム)を含有するディッシュの上に溶液を広げることによって求められる。
培養物Sを、事前にオートクレーブ処理された、精製作業から得られる水(生水または処理水)の試料に系列希釈し(希釈係数は10〜10の間からなる)、1mLの溶液量をポリプロピレンチューブに準備する。
次に、これらの以前に希釈した溶液(希釈係数は10〜10の間からなる)500μLを、4μg.mL−1のセフォタキシムを添加したLB培地25mLを含有するチューブに別々に導入し、42℃で撹拌しながら4時間インキュベートする。500μL量の、細菌株の希釈液を作製するために使用された、精製作業から得られる水(生水または処理水)の以前にオートクレーブ処理された試料を同じ条件下でインキュベートする(陰性対照)。次に、10mLの量を各々のチューブからシリンジで二度繰り返して取り、次に0.45μmの孔径をもつ膜(HVLP、13mm、Millipore)を装備した手動濾過装置(Swinnex(登録商標)、13mm、Millipore)を用いて別々に濾過する。次に、各々のフィルタをポリスチレン製マイクロプレート(24ウェルプレート、Cellstar(登録商標)、参照番号:662160)のウェルの底部に設置し、その中に80μLのニトロセフィン溶液(PBS中0.5mM)を次に導入し、暗所で周囲温度で15分間インキュベートさせる。
40μLの、各々のウェルの内容物を取り、PSTAT mini 910携帯型ポテンシオスタット(Methrohm)に事前に接続された、スクリーン印刷された炭素センサ(Dropsens、DRP−110)の表面に移して、1.6.項に述べたようにリニアボルタンメトリー測定を実行する。
1.7.2.精製作業から得られる水の試料におけるESBL産生株の検出
廃水量(1〜10mL)および処理水量(20〜100mL)を、ステンレス鋼製濾過ランプ(filtration ramp)(Sartorius Combisart)を使用して0.45μm孔径をもつ膜(HAWP、47mm、Millipore)で二度繰り返して濾過する。各々の試料には、4μg.mL−1のセフォタキシムを添加したLB培地(培地B)25mLを含有するチューブに膜の1つを入れ、一方、4μg.mL−1のセフォタキシムと10μg.mL−1のクラブラン酸を添加したLB培地(培地C)25mLを含有するチューブにもう1つを浸漬させる。全てのチューブを42℃で撹拌しながら4時間インキュベートした後、それらの内容物を濾過し、1.7.1.に示されるようにニトロセフィンの存在下で分析する。
所与試料について、培地BおよびCでのインキュベーションのために約0.3Vで測定されたピーク電流の強度をそれぞれiおよびiと呼ぶ。ESBL産生株の量は、電流i=i−iの値から、検量線(1.7.1.)を使用して計算される。
2.結果
2.1.加水分解されたニトロセフィンの電気化学特性評価
ニトロセフィンを豊富な量の基質特異性拡張型βラクタマーゼによって加水分解させた。ニトロセフィン(S)およびその加水分解形態(P)のボルタンメトリー挙動を、スクリーン印刷された炭素系電極を使用するサイクリックボルタンメトリーによって調査した。ニトロセフィンおよび加水分解されたニトロセフィンの両方は、Ag/AgClに対して約+1.0Vで不可逆性のアノード酸化のピーク(a1)を有する。このピークは、ジヒドロチアジン基のチオール基の酸化またはセファロスポリン誘導体に特異的なその他の官能基に起因しうる。ニトロセフィンと対照的に、加水分解されたニトロセフィン(P)は、十分に確立され、約+0.3Vの低いアノード電位に観察される不可逆性のアノード酸化ピーク(a2)を生成する(図1)。a2ピークの存在は、加水分解されたニトロセフィンの存在を示し、従って基質特異性拡張型βラクタマーゼの活性を示すための分析的応答として選択されることができる。
2.2.ESBLの活性の測定
ESBLの活性を、分光光度測定およびニトロセフィンを使用するボルタンメトリー測定によって並行して測定した。各々の一連の実験は、ESBLの濃度を変えることによって実行され、本発明の電気化学的方法および分光光度測定法によって得た検量線(log−log)が図2に示される。各々の測定値は、ESBLの非存在下で得られたシグナルに対して正規化される。ボルタンメトリー方法によって得た検量線は、この方法が分光光度測定法に近い感度でESBLの活性の定量的検出を可能にすることを示す。さらに、本発明のボルタンメトリー方法は、より広い領域の直線性を提供する。分光光度測定の再現性とボルタンメトリー測定の再現性は類似している。
2.3.サイクリックボルタンメトリーによる測定による大腸菌のESBL産生株の検出
ESBL産生細菌を検出するためのボルタンメトリー方法の能力を評価するために、十分に特徴づけられた遺伝子型をもつ大腸菌の2つの株を選択した。1つはESBLの産生株(ESBL)であり、もう1つはESBLを産生しない株(ESBL)である。最初に、4μg.mL−1のセフォタキシムを含有するLB培地で2つの株を培養する。遠心分離工程の後、これらの2つの株のそれぞれの細菌ペレットを、基質としてニトロセフィンとともにインキュベートする。図3は、それぞれ、ESBL株(曲線A)およびESBL株(曲線B)について得たボルタンメトリー応答を示す。曲線Aは、ESBL株によるニトロセフィンのβラクタム環の触媒加水分解に関連する、Ag/AgClに対して約+0.4Vのアノードピークを有するが、ESBL株についてピークは記録されない。この結果は、それぞれ、ESBL株およびESBL株について得た、0.934および0.002の光学濃度の値とかなり一致する。セフォタキシムを添加した培地および抗生物質を含まない培地も、ボルタンメトリー測定に付した。特異的シグナルはこれらの2つの培地について電位範囲内[Ag/AgClに対して0.1〜0.6V]で観察されず、それによりLB培地もセフォタキシムもボルタンメトリー検出に干渉しないことが確認される。
2.4.ESBL産生細菌の区別
過剰産生セファロスポリナーゼおよびカルバペネマーゼもセフォタキシムを加水分解することができるので、これらの酵素を産生する細菌もセフォタキシムの存在下で陽性の応答をすることができる。基質特異性拡張型βラクタマーゼを産生する細菌と過剰産生セファロスポリナーゼおよびカルバペネマーゼを産生する細菌とを区別するために、一方がセフォタキシムを抗生物質として含有し、他方がESBLの阻害剤としてクラブラン酸カリウムをさらに含有する、2つの培地で同時に細菌を培養した。細菌を回収した後、細菌ペレットを基質としてニトロセフィンとともにインキュベートした。サイクリックボルタンメトリーによって記録されたボルタンメトリー曲線を図4に表す。ニトロセフィンの加水分解によって生じるアノードピークは、セフォタキシムとともに培養したESBL株について観察されが(曲線A)、クラブラン酸カリウムの存在下で培養した同じ株にはシグナルは記録されなかった(曲線B)。この結果により、ESBL産生細菌の存在が確認される。
大腸菌数は、それぞれ、阻害剤を添加した培養について80CFU.mL−1であり、阻害剤を含まない培養について1.8×10CFU.mL−1であるので、この結果は、選択培地での大腸菌数について得た値と一致する。
2.5.βラクタマーゼ産生細菌の定量化
ESBL産生細菌の定量のための本発明の方法の能力を、セフォタキシムとともにインキュベートした、5×10〜5×10CFU.mL−1のESBL大腸菌の培養物の段階希釈によって評価した。図5の検量線は、広い領域の線形性を有し、想定されるESBL産生細菌株の定量を可能にする。高濃度のESBL産生細菌に観察される平坦域は、最初に存在する全てのニトロセフィンが加水分解されていることを示唆する。
2.6.原廃水またはオートクレーブ処理した廃水におけるβラクタマーゼ産生細菌の定量化
ESBL産生大腸菌の検量線を、原廃水の試料および事前にオートクレーブ処理した水の試料について1.7.1.項に記載される方法によって確立する。これらの検量線は、原水中および本発明の方法によって処理された水中のESBL産生細菌をそれぞれ定量化するために使用される。表1および2に示されるように、本発明の方法によって得られる結果は、細菌を計数することによって得られる結果と一致する。
表1:コート・ドール(Cote d’Or)での5つの精製作業からの原水(A、B、C、D、E)中のESBL産生株(CFU.L−1)の判定
表2:コート・ドール(Cote d’Or)での5つの精製作業からの処理水(A、B、C、D、E)中のESBL産生株(CFU.L−1)の判定
2.7.βラクタマーゼの判定
臨床試料から得た、異なる種類のβラクタマーゼ(ペニシリナーゼ、CTX−M型のESBL、誘導型セファロスポリナーゼ、過剰産生セファロスポリナーゼ)を産生する5つの細菌株を、本発明の方法によって分析した。
各々の細菌株、ならびに陰性対照を、3つの異なる培地で(培地A、BおよびC)それぞれインキュベートした:培地AはLB培地であり、培地Bは4μg.mL−1のセフォタキシムを含有するLB培地であり、培地Cは4μg.mL−1のセフォタキシムと100μg.mL−1のクラブラン酸を含有するLB培地である。細菌懸濁液をSwinnex(登録商標)で濾過した後、細菌を回収した濾過膜を、500μMのニトロセフィン80μLとともに暗所で10分間インキュベートした。
サイクリックボルタンメトリーによる測定は、炭素電極を使用して実施された。これらの3つの培地の加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応するアノード電流のピークを、それぞれi、iおよびiと呼ぶ。
様々なβラクタマーゼを産生する株によって得られる結果を図7A〜7Fに示す。
図7Aの結果は、βラクタマーゼを産生しない(陰性)株を含む試料の応答と一致する。
図7Bおよび7Cの結果は2つのペニシリナーゼと一致する。ペニシリナーゼの触媒活性は、培地AおよびBに由来する細菌について得た加水分解されたニトロセフィンのアノード電流の存在および培地C由来の細菌についての特異的アノード電流の不在を特徴とする。
誘導型セファロスポリナーゼ(図7D)は、以下の判定基準と一致する、これらの3つの培地で得た加水分解されたニトロセフィンのアノード電流のピークを特徴とする:i<1、i<i<i、およびi>1。
CTX−M型の基質特異性拡張型βラクタマーゼ(図7E)は、以下の判定基準と一致する、これらの3つの培地で得た加水分解されたニトロセフィンのアノード電流のピークを特徴とする:i>3、i>3、およびi<0.2。
過剰産生セファロスポリナーゼ(図7F)は、以下の判定基準と一致する、これらの3つの培地で得た加水分解されたニトロセフィンのアノード電流のピークを特徴とする:i>3、i>i>i、およびi>1。
寒天拡散アンチバイオグラムおよび本発明のアンペロメトリック方法は、血液培養試料においてβラクタマーゼ産生細菌を区別するためにそれぞれ使用される。下の表3に示される結果から分かるように、本発明の方法とアンチバイオグラムとの重複の程度は100%である。
表3:血液培養液においてβラクタマーゼ産生株を区別するために、アンチバイオグラム(ATB)を得、本発明の電気化学的方法を実施した後に得られた結果の比較
寒天拡散アンチバイオグラムおよび本発明のアンペロメトリック方法は、様々な生体試料から得たβラクタマーゼ産生細菌をドリガルスキーラクトース寒天で分離した後に区別するためにも実施される。表4に提示される結果は、本発明の方法とアンチバイオグラムの重複の程度が100%であることを示す。
表4:以前にドリガルスキー培地で分離したβラクタマーゼ産生株を区別するために、アンチバイオグラム(ATB)を実行し、本発明の電気化学的方法を実施した後に得られる結果の比較
実施例II:化合物HMRZ−86を基質として使用するC3G耐性細菌の同定
1.材料および方法:
1.1.試薬および溶液
化合物HMRZ−86は、関東化学(日本)によって合成され、供給された。10−2Mの保存液はDMSO中で調製され、50μLアリコートの形態で−20℃で貯蔵される。
この実施例で使用した株は、下の表5に提示されるが、フランス国立農学研究所(INRA)のディジョンセンターの凍結保存株のコレクションに由来する。
1.2.液体培養におけるC3G耐性株の同定
各々の凍結保存株は、定常期が得られるまで10mLのLB培地で37℃で培養される。
50μL量の培養液を、PBS中0.5mMのHMRZ−86の溶液50μLの存在下で37℃で撹拌しながら30分間インキュベートする。40μLの反応混合物を取り、コンピュータのUSBポートからの電力供給を備えたSTAT8000P携帯型ポテンシオスタット(Dropsens)に事前に接続され、DropView8400ソフトウェアによって制御される、スクリーン印刷された炭素センサ(Dropsens、DRP−110)の表面に移す。リニアボルタンメトリー測定は、50mV.s−1の速度で−0.1V〜1.2Vの間のリニア電位走査によって実行される。Ag/AgClに対して+0.2〜+0.55Vの電位範囲に現れる、HMRZ−86のβラクタム環の加水分解に関連するピーク電流は、分析的応答として選択される。ピーク(i)の強度が500nAを上回る値を有する場合、試料はC3Gを分解することのできる株を含む。
1.3.オートクレーブ処理した廃水試料における大腸菌のESBL産生株の検量線の作製
実施例Iの1.7.1.に記載されるプロトコールを、1つの培養条件(4μg.mL−1のセフォタキシムを添加したLB)で実施した。フィルタを90μLのHMRZ−86(PBS中0.25mM)とともに37℃で30分間インキュベートする。測定は、上述(1.2項)の通りリニアボルタンメトリーによって実行される。Ag/AgClに対して+0.2〜+0.55Vの電位範囲に現れる、HMRZ−86のβラクタム環の加水分解に関連するピーク電流は、分析的応答として選択される。その強度(i)は、試料に存在するC3G耐性株の量に比例する。
2.結果
2.1.HMRZ−86およびその加水分解形態の電気化学特性評価
HMRZ−86の溶液を、C3Gに対して耐性であるかまたは感受性の高い、すなわちHMRZ−86分子をそれぞれ加水分解することができるかまたはできない、異なる細菌株とともにインキュベートした。
HMRZ−86およびその加水分解形態のボルタンメトリー応答を図8に示す。C3G感受性株(βラクタマーゼを産生せず、ペニシリナーゼまたは誘導型セファロスポリナーゼを産生する)とともにインキュベートしたHMRZ−86について記録されたボルタモグラムは全て、HMRZ−86の加水分解形態の明確な酸化ピークのために消失する、Ag/AgClに対しておよそ+0.2と+0.4Vの非常に低い強度の酸化の2つの波をもつ同じプロフィールを有する。より正確には、ESBLおよびカルバペネマーゼを産生する株によるHMRZ−86の加水分解は、Ag/AgClに対して約+0.25Vで非常に特異的な酸化ピークP1(図8)を有する生成物をもたらすが、過剰産生セファロスポリナーゼを産生する株によるHMRZ−86の加水分解から生じる生成物は、Ag/AgClに対して約+0.5Vで特異的に酸化されて、ピークP2(図8)を与える。従って、ピークP1またはP2の存在は、加水分解されたHMRZ−86の存在を示し、C3G耐性株を検出するための分析的応答として選択されることができる。さらに、ピークP2は、過剰産生セファロスポリナーゼを産生する株の特異的同定を可能にする。
2.2.C3G耐性株の定量化:オートクレーブ処理した廃水におけるESBL産生株の検量線の例
基質HMRZ−86をもつC3G耐性細菌の定量のための本発明の方法の能力を、本発明の実施例に記載されるプロトコール1.3.に従って確立された検量線を用いることによって評価した。図9は、以前にオートクレーブ処理した廃水の試料に接種した大腸菌の2つのESBL産生株(CTX−M15型)について得た検量線を示す。濾過された10〜1000の間の細菌からなる直線性の領域によって、この方法は、良好な感受性でC3G耐性株の定量化を想定することを可能にする。
実施例III:カルバペネム耐性細菌の定量化
1.材料および方法:
1.1.試薬
下文で「Carba−S」と呼ばれる基質およびその希釈液は、Bioradによって販売されるβCARBA(商標)試験キットの試薬R2およびR3にそれぞれ一致する。Carba−S溶液は、550μLのR3をR2に添加することによって調製される。
この実施例で使用した株は、下の表6に提示されるが、フランス国立農学研究所(INRA)のディジョンセンターの凍結保存株のコレクションに由来する。
1.2.単離されたコロニーから出発するカルバペネム耐性株の同定
各々の凍結保存株を、ミュラー・ヒントン寒天で37℃で培養する。
1μLループを、30μLのCarba−S溶液の存在下37℃で撹拌しながら30分間インキュベートする。40μLの反応混合物を取り、コンピュータのUSBポートからの電力供給を備えたSTAT8000P携帯型ポテンシオスタット(Dropsens)に事前に接続され、DropView8400ソフトウェアによって制御される、スクリーン印刷された炭素センサ(Dropsens、DRP−110)の表面に移す。リニアボルタンメトリー測定は、50mV.s−1の速度で−0.1V〜1.2Vの間のリニア電位走査によって実行される。Ag/AgClに対して約+0.3〜0.8Vで現れる、Carba−Sの加水分解に関連するピーク電流(i)は、分析的応答として選択される。200nAを上回る強度をもつピーク(i)の存在は、カルバペネマーゼ産生株が存在していると結論付けることを可能にする。
2.2.結果:
2.1.単離されたコロニーから出発する基質Carba−Sおよびその加水分解形態の電気化学特性評価
Carba−Sの溶液を、カルバペネムに感受性が高いかまたは耐性である、すなわち、Carba−S分子を分解することができるかまたはできない、異なる細菌株とともにそれぞれインキュベートし、スクリーン印刷されたセンサを用いるリニアボルタンメトリーによって分析した。
カルバペネムに対して感受性の高い(ESBLおよび過剰産生セファロスポリナーゼの産生株)コロニーについて記録されたボルタンメトリー応答、ならびにOXA48型、OXA48+CTXM型、KPC−2型およびNDM−1型のカルバペネマーゼ産生コロニーがそれぞれ示される(図10A、10B、10Cおよび10D)。ボルタモグラムの比較は、カルバペネマーゼ産生株について記録された曲線だけが、Ag/AgClに対して+0.2〜+0.8Vの電位範囲に明確なピークをもつ酸化の波を1〜3個有することを示す。従って、ボルタンメトリー測定を使用して、Carba−Sをその分解生成物と区別し、それによりカルバペネマーゼ産生株の存在を検出することが可能である。
実施例IV:比較結果
比較検定1
本発明の電気化学的方法を、様々なβラクタマーゼを産生する40の株のパネルの分析に適用し、その原理がC3G耐性株の定性的な比色検出に基づくβ−Lacta(商標)Test(Biorad)と比較した。表7に示される結果は、両方の方法について基質HMRZ−86での細菌のインキュベーションの30分後に得た。供給業者によって提案される結果の解釈に基づくと、β−Lacta(商標)Testは、C3G耐性株の同定を68%の一致レベルで可能にするが、95%の一致レベルが本発明の電気化学的方法によって得られた。比色分析と対照的に、アンペロメトリーは電流の数値を測定する利点を提供し、それは、一方で主観的な結果の解釈(中間色)を避け、他方で結果のトレーサビリティを可能にする。
表7:液体培養について本発明の電気化学的方法によって得られる結果と、供給業者の推奨に従って単離されたコロニーで実施されたβ−Lacta(商標)Testによって得られる結果との比較。両方の例では、読取値は、基質HMRZ−86との30分間のインキュベーションの後に取られた。
比較検定2
本発明の電気化学的方法を、ESBL、過剰産生セファロスポリナーゼおよびカルバペネマーゼを産生する28の株のパネルの分析に適用し、その原理がカルバペネム耐性株の定性的な比色検出に基づくβ−Carba(商標)Test(Biorad)と比較した。表8に示される結果は、両方の方法についてCarba−S基質での単離されたコロニーの1μLループのインキュベーションの30分後に得た。供給業者により提案される結果の解釈によれば、β−Carba(商標)Testは、カルバペネム耐性株の同定を43%の一致レベルで可能にするが、100%の一致レベルが本発明の電気化学的方法によって得られた。この場合もやはり、電流の数値測定のために、本発明の電気化学的方法は、結果の主観的な解釈(中間色)を避け、比色分析によるよりもはるかに迅速に信頼できる結果を得ることを可能にする。
表8:単離されたコロニーの分析について、本発明の電気化学的方法によって得られる結果と、供給業者の推奨に従って適用したβ−Carba(商標)Testによって得られる結果の比較。両方の例では、読取値は、基質Carba−Sとの30分間のインキュベーションの後に取られた。

Claims (14)

  1. βラクタマーゼを産生する細菌の、前記細菌を含んでいる可能性のある試料中での存在のインビトロ判定のための方法であって、前記方法が、以下の工程:
    (a)電気化学的性質を有する前記βラクタマーゼの基質を含有する培地中で前記試料をインキュベートする工程であって、前記基質が、ニトロセフィン、又は化合物HMRZ−86((6R,7R)−トリフルオロアセテート7−[[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−[(1−カルボキシ−1−メチルエトキシ)イミノ]アセチル]アミノ]−1−アザ−3−[2−(2,4−ジニトロフェニル)エテニル]−8−オキソ−5−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボン酸のE異性体)である、前記工程
    (b)βラクタマーゼを産生する前記細菌の存在を判定するための電気化学的分析手段を適用する工程と
    (c)加水分解された前記基質の酸化に対応するアノード電流を検出することによって、前記βラクタマーゼを産生する細菌の存在を判定する工程と
    を含む、方法。
  2. 前記電気化学的分析手段が、電位差測定、インピーダンス測定、電量測定またはアンペロメトリック測定であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法が、以下の工程:
    (a)前記細菌を含んでいる可能性のある試料を、電気化学的性質を有する前記βラクタマーゼの基質を含有する培地中でインキュベートする工程
    であって、前記基質がニトロセフィン又は前記化合物HMRZ−86である、前記工程と、
    (b)工程(a)の終わりに得た前述の培地と陰性対照にそれぞれアンペロメトリック測定を適用する工程と
    (c)前記βラクタマーゼ産生細菌の存在を、工程(a)の終わりに得た前述の培地について測定された、前記加水分解された基質の酸化に対応するアノード電流の強度の値と、前記陰性対照について測定された、アノード電流の強度の値とを比較することによって判定する工程と
    を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記細菌を含んでいる可能性のある試料において前記βラクタマーゼ産生細菌を判定および定量化するために、前記方法が、工程(c)の後に、工程(a)の終わりに得た前記培地について測定されたアノード電流の強度の値と、同じ条件下で確立された検量線とを比較することからなる工程(d)をさらに含む、請求項に記載の方法。
  5. 前述の細菌を含んでいる可能性のある試料においてその細菌によって産生される、ペニシリナーゼ、基質特異性拡張型βラクタマーゼ、誘導型セファロスポリナーゼ、過剰産生セファロスポリナーゼおよびカルバペネマーゼから選択されるβラクタマーゼの種類を区別することをさらに可能にする請求項1又は2に記載の方法であって、前記方法が以下の工程:
    (a)前述の試料の一部を、培地A、培地Bおよび培地C:
    −培地Aは、基本培地であり、
    −培地Bは、第三世代セファロスポリンを添加した基本培地であり、かつ
    −培地Cは、セファロスポリンおよびペニシリナーゼ阻害剤を添加した基本培地である:中で、かつ
    随意に、培地B’、培地C’、培地D、培地E:
    −培地B’は、培地B中に存在するものとは異なる第三世代セファロスポリンを添加した基本培地であり;
    −培地C’は、ペニシリナーゼ阻害剤を添加した培地B’であり;
    −培地Dは、セファロスポリンおよびセファロスポリナーゼ阻害剤を添加した基本培地であり、かつ
    −培地Eは、カルバペネムを添加した基本培地である:中で、
    並行してインキュベートする工程と
    (b)工程(a)のインキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程と;
    (c)βラクタマーゼ産生細菌の存在を判定し、βラクタマーゼの種類を区別するための、電気化学的手段を、工程(b)の終わりに得た前述の培地に適用する工程と
    を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  6. 基質特異性拡張型βラクタマーゼを産生する前記細菌の存在を判定するために、前記方法が、以下の工程:
    (a)請求項に記載されるように、前述の試料の一部を培地A、培地Bおよび培地C中で、随意に培地B’および培地C’中で並行してインキュベートする工程、
    (b)工程(a)での前記インキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程
    (c)基質特異性拡張型βラクタマーゼを産生する前記細菌の存在を判定するための、電気化学的手段を、工程(b)の終わりに得た前述の培地に適用する工程、
    を含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記βラクタマーゼ産生細菌を、それを含んでいる可能性のある試料において判定および区別するために、以下の工程:
    (a)請求項に記載されるように、前述の試料の一部を培地A、培地B、培地C、培地D、培地E、随意に培地B’および培地C’中で並行してインキュベートする工程、
    (b)工程(a)での前記インキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程、
    (c)工程(b)の終わりに得た前述の培地と陰性対照にそれぞれアンペロメトリック測定を適用する工程と、
    (d)培地Aで培養された前記一部について得た加水分解されたニトロセフィンの前記酸化に対応するアノード電流の強度の値と、前記陰性対照について得た電流の強度の値とを比較することによって、前記試料中のβラクタマーゼ産生細菌の前記存在を判定する工程と、
    (e)培地A、B、C、DおよびE、随意にB’およびC’で並行して培養した前記一部について得た前述のアノード電流の強度のそれぞれの値と、基準細菌株について得たそれぞれの値とを比較することによって、前記試料中で前述の細菌によって産生されたβラクタマーゼの種類を区別する工程と、
    を含む、請求項に記載の方法。
  8. 工程(e)の後に、前記βラクタマーゼによって加水分解されたニトロセフィンに対応するアノード電流の強度の値と、同じ条件下で確立された検量線とを比較することによって、工程(e)で区別したβラクタマーゼ産生細菌を定量化することを可能にする、工程(f)をさらに含む、請求項に記載の方法。
  9. βラクタマーゼの種類を区別し、随意に前述の細菌を含んでいる可能性のある試料においてその細菌によって産生されるカルバペネマーゼの前記サブファミリーを規定するための、請求項5、7〜8のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法が、以下の工程:
    (a)前述の試料の一部を培地A、培地B、培地C、培地D、培地E、および培地F、随意に培地B’および培地C’中で並行してインキュベートする工程であって、
    前記培地A、B、B’、C、C’、D、Eが請求項に記載される通りであり、
    培地Fが、カルバペネムおよびカルバペネマーゼのサブファミリーに特異的な阻害剤を添加した基本培地である、工程と;
    (b)工程(a)での前記インキュベーションの終わりに得た前述の培地を、ニトロセフィンを含有する培地中で並行してインキュベートする工程と、
    (c)工程(b)の終わりに得た前述の培地と陰性対照にそれぞれアンペロメトリック測定を適用する工程と、
    (d)培地Aで培養された前記一部について得た加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応するアノード電流の強度の値と、前記陰性対照について得た電流の強度の値とを比較することによって、前記試料中のβラクタマーゼ産生細菌の前記存在を判定する工程と、
    (e)培地A、B、C、D、EおよびF、随意に前記培地B’およびC’で並行して培養した前記一部について得た前述のアノード電流の強度のそれぞれの値と、基準細菌株について得たそれぞれの値とを比較することによって、前記試料中で前述の細菌によって産生されたβラクタマーゼの前記種類を区別する工程と、
    を含む、方法。
  10. 中性pHの緩衝液中の加水分解されたニトロセフィンの酸化に対応するアノード電流の強度が、Ag/AgClに対して+0.1V〜+0.5Vの間からなる電位範囲で測定されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. 第三世代セファロスポリンが、セフォタキシム、セフタジジムおよびセフトリアキソンを含む群から選択されること;ペニシリナーゼ阻害剤が、クラブラン酸、タゾバクタムまたはスルバクタムであること;前記セファロスポリナーゼ阻害剤が、クロキサシリンであること;カルバペネムが、エルタペネム、イミペネムまたはメロペネムであること;カルバペネマーゼ阻害剤が、EDTA、メルカプト酢酸、ボロン酸、またはクラブラン酸から選択されることを特徴とする、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記方法が、第三世代セファロスポリンに耐性である細菌の存在をインビトロで判定および定量化するために使用されること、ならびに工程(a)で使用される前記培地が、基質特異性拡張型βラクタマーゼ、過剰産生セファロスポリナーゼおよびカルバペネマーゼによってのみ加水分解されるβラクタム系抗生物質を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記方法がカルバペネマーゼ産生細菌の存在をインビトロで判定および定量化するために使用されること、ならびに工程(a)で使用される前記培地が、前記カルバペネマーゼによってのみ加水分解される基質を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記試料が、生体試料、環境起源試料、または食物試料から選択されることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。

JP2018502333A 2015-04-03 2016-04-01 βラクタマーゼ産生細菌の存在を検出するための新規な方法 Active JP6748701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1552928 2015-04-03
FR1552928A FR3034523B1 (fr) 2015-04-03 2015-04-03 Nouvelle methode pour detecter la presence de bacteries productrices de beta-lactamases.
PCT/EP2016/057284 WO2016156605A1 (fr) 2015-04-03 2016-04-01 Nouvelle methode pour detecter la presence de bacteries productrices de beta-lactamases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514227A JP2018514227A (ja) 2018-06-07
JP6748701B2 true JP6748701B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=53483994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502333A Active JP6748701B2 (ja) 2015-04-03 2016-04-01 βラクタマーゼ産生細菌の存在を検出するための新規な方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10718006B2 (ja)
EP (1) EP3278095B1 (ja)
JP (1) JP6748701B2 (ja)
CN (1) CN107660233B (ja)
BR (1) BR112017021186B1 (ja)
ES (1) ES2907298T3 (ja)
FR (1) FR3034523B1 (ja)
WO (1) WO2016156605A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181997A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 国立大学法人大阪大学 カルバペネマーゼ産生菌の検出方法
US11957690B2 (en) 2018-07-16 2024-04-16 Brown University Chromogenic beta-lactamase substrate
WO2020254711A1 (es) * 2019-06-21 2020-12-24 Servicio Andaluz De Salud Kit y método de detección rápida de bacterias resistentes a las combinaciones de antibiótico b-lactámico con un inhibidor de b-lactamasa, y de la resistencia de expectro extendido a los b-lactámicos en aislados clínicos
CN113249434A (zh) * 2021-05-07 2021-08-13 山西大学 同时检测产超广谱β-内酰胺酶和碳青霉烯酶细菌的方法
CN113912626B (zh) * 2021-08-24 2023-03-21 南开大学 耐超广谱β-内酰胺类和头孢菌素类抗生素病菌探针及其合成方法与应用
WO2023054231A1 (ja) * 2021-09-29 2023-04-06 日東電工株式会社 電気化学測定用混合試薬

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641623A (en) * 1995-01-04 1997-06-24 Martin; Mark T. Electrochemiluminescence assay
ES2324031T3 (es) * 2002-10-29 2009-07-29 Showa Yakuhin Kako Co., Ltd Composicion de reactivos para discriminar beta-lactamasas, kit y metodo asociados.
DE10311315A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-30 Apibio Sas Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Biomolekülen
US20050069901A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Eppendorf Ag Method for detecting microbial antibiotic resistance
US8097434B2 (en) * 2007-10-19 2012-01-17 Becton, Dickinson And Company Methods for the detection of beta-lactamases
FR2956868B1 (fr) * 2010-03-01 2014-01-10 Bio Rad Pasteur Procede rapide de detection d'enzymes et de microorganismes
DK2723884T3 (en) * 2011-06-22 2016-12-05 Inserm (Institut Nat De La Santé Et De La Rech Médicale) METHOD FOR DETECTION OF EXISTENCE OF carbapenemase-PRODUCING BACTERIA IN A SAMPLE
ES2621823T3 (es) * 2011-11-18 2017-07-05 Inserm - Institut National De La Santé Et De La Recherche Médicale Procedimiento para detectar la presencia de bacterias productoras de ß-lactamasa de amplio espectro en una muestra
EP3158339A1 (en) * 2014-06-19 2017-04-26 Université Catholique de Louvain Method for detecting enzyme activity hydrolyzing beta-lactam ring antimicrobial agents

Also Published As

Publication number Publication date
FR3034523B1 (fr) 2020-01-17
EP3278095B1 (fr) 2021-12-01
US10718006B2 (en) 2020-07-21
US20180105862A1 (en) 2018-04-19
ES2907298T3 (es) 2022-04-22
CN107660233A (zh) 2018-02-02
EP3278095A1 (fr) 2018-02-07
BR112017021186B1 (pt) 2021-06-08
FR3034523A1 (fr) 2016-10-07
CN107660233B (zh) 2021-10-15
BR112017021186A2 (pt) 2018-07-03
WO2016156605A1 (fr) 2016-10-06
JP2018514227A (ja) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6748701B2 (ja) βラクタマーゼ産生細菌の存在を検出するための新規な方法
KR100444250B1 (ko) 전기화학발광분석법
CA2837246C (en) Method for detecting the presence of carbapenemase-producing bacteria in a sample
US20200407770A1 (en) Method for detecting the presence of expanded spectrum b-lactamase-producing bacteria in a sample
JP2008513016A (ja) 抗生物質不活化性酵素の検出のための装置および方法
JP7376625B2 (ja) 細菌における抗微生物剤耐性を検出するための組成物、方法、システムおよび/またはキット
CN108048522A (zh) 具有对碳青霉烯类的抗性的细菌的检测
Rochelet et al. Amperometric detection of extended-spectrum β-lactamase activity: application to the characterization of resistant E. coli strains
WO1989003889A1 (en) Detection of microbial beta-lactamase
JP7479433B2 (ja) クラスa型カルバペネマーゼ産生菌の検出方法および検出用多ウェルプレート
Betelli et al. A voltammetric test for the rapid discrimination of β-lactamase-producing Enterobacteriaceae in blood cultures
US20170138944A1 (en) Method for detecting enzyme activity hydrolyzing beta-lactam ring antimicrobial agents
Zhuang et al. Advances in the detection of β-lactamase: A review
Nguyen et al. New trimodal phenotypic reporter of extended-spectrum β-lactamase activity
JP2014200200A (ja) β−ラクタマーゼ検出方法
JPS61249400A (ja) β−ラクタマ−ゼの定量測定法及びそれに用いる素材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250