JP6747620B2 - Ni・Co硫化物製造方法及び鉄品位安定化システム - Google Patents
Ni・Co硫化物製造方法及び鉄品位安定化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6747620B2 JP6747620B2 JP2020505120A JP2020505120A JP6747620B2 JP 6747620 B2 JP6747620 B2 JP 6747620B2 JP 2020505120 A JP2020505120 A JP 2020505120A JP 2020505120 A JP2020505120 A JP 2020505120A JP 6747620 B2 JP6747620 B2 JP 6747620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- aqueous solution
- sulfuric acid
- nahs
- sulfide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B23/00—Obtaining nickel or cobalt
- C22B23/04—Obtaining nickel or cobalt by wet processes
- C22B23/0407—Leaching processes
- C22B23/0415—Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
- C22B23/043—Sulfurated acids or salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B23/00—Obtaining nickel or cobalt
- C22B23/04—Obtaining nickel or cobalt by wet processes
- C22B23/0453—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
- C22B23/0461—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/02—Apparatus therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
2NaHS+MSO4→Na2SO4+MS+H2S・・・・[2]
NaHS+H2SO4→NaHSO4+H2S・・・・[2.5]
ニッケル回収率N=(始液体積×始液ニッケル濃度−終液体積×終液ニッケル濃度)÷(始液体積×始液ニッケル濃度)・・・・・・・・・・・・[3]
スラリー調製工程(S1)では、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石を用いて、数種類のニッケル酸化鉱石を所定のNi品位、不純物品位となるように混合し、それらに水を添加してスラリー化し、篩にかけて所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去した後に、アンダーサイズの鉱石のみを使用する。
浸出工程(S2)では、ニッケル酸化鉱石に対して、HPAL法を用いた浸出処理を施す。具体的には、原料となるニッケル酸化鉱石を粉砕等して得られた鉱石スラリーに硫酸を添加し、例えば高温加圧容器(オートクレーブ)を用いて、220〜280℃の高い温度条件下で加圧することによって鉱石からニッケル、コバルト等を浸出し、浸出液と浸出残渣とからなる浸出スラリーを形成する。
予備中和工程(S3)では、浸出工程(S2)にて得られた浸出スラリーのpHを所定範囲に調整する。上述したHPAL法による浸出処理を行う浸出工程(S2)では、浸出率を向上させる観点から過剰の硫酸を加えるようにしている。そのため、得られた浸出スラリーには浸出反応に関与しなかった余剰の硫酸が含まれており、そのpHは非常に低い。このことから、予備中和工程(S3)では、次工程の固液分離工程(S4)における多段洗浄時に効率よく洗浄が行われるように、浸出スラリーのpHを所定の範囲に調整する。
固液分離工程(S4)では、予備中和工程(S3)にてpH調整された浸出スラリーを多段洗浄して、ニッケル及びコバルトのほか不純物元素として亜鉛や鉄を含む浸出液と、浸出残渣とを得る。
中和工程(S5)では、固液分離工程(S4)にて分離された浸出液のpHを調整し、不純物元素を含む中和澱物を分離して、ニッケル及びコバルトと共に亜鉛や鉄を含む中和終液を得る。より具体的には以下のとおりである。
脱亜鉛工程(S6)では、中和工程(S5)から得られた中和終液にH2Sガス等の硫化剤を添加することにより亜鉛硫化物を生成させ、その亜鉛硫化物を分離除去してニッケル及びコバルトを含むニッケル回収用母液(脱亜鉛終液)を得る。より具体的には、以下のとおりである。
硫化工程(S7)では、ニッケル回収用母液である脱亜鉛終液を硫化反応始液として、その硫化反応始液に対して硫化剤としてのH2Sガス2を吹き込むことによって硫化反応を生じさせ、Ni・Co混合硫化物を生成させ、ニッケル及びコバルトに乏しい貧液を取り除く。
最終中和工程(S8)は、上述した固液分離工程(S4)から移送された遊離硫酸を伴う浸出残渣と、硫化工程(S7)から移送されたマグネシウムやアルミニウム、鉄等の不純物を含むろ液(貧液)の中和を行う。最終中和工程(S8)とは、湿式製錬プロセスから外部にスラリーを廃棄するために行う中和であり、湿式製錬プロセスの最後に行う中和工程のことをいう。
本方法は、硫化剤が有効利用できる点でも有利であるので今から説明する。
上述の反応条件下で第2反応槽12におけるNaHS水溶液5の添加流量Xを始液流量Yの0.05体積%に調整し、残りのNaHS水溶液5は第1反応槽11へ添加した。その結果、硫化工程全体でのニッケル回収率Nは98.3%、硫化物の鉄品位Fは0.68質量%であり、表1の◎印で示すように、非常に良好な結果が得られた。
上述の反応条件下で第2反応槽12におけるNaHS水溶液5の添加流量Xを始液流量Yの0.15体積%に調整し、残りのNaHS水溶液5は第1反応槽11へ添加した。その結果、硫化工程全体でのニッケル回収率Nは98.6%、硫化物の鉄品位Fは0.79質量%であり、表1の〇印で示すように、良好な結果が得られた。
[比較例]
上述の反応条件下で第2反応槽12におけるNaHS水溶液5の添加流量Xを始液流量Yの0.21体積%に調整し、残りのNaHS水溶液5は第1反応槽11へ添加した。その結果、硫化工程全体でのニッケル回収率Nは98.8%と要求を満たすものの、硫化物3の鉄品位Fは0.93質量%と実施例1,2に比較して高いため、表1の×印で示すように、許容品質の範囲から外れる結果となった。
上述の反応条件下で第2反応槽12におけるNaHS水溶液5の添加流量Xを始液流量Yの0.23体積%に調整し、残りのNaHS水溶液5は第1反応槽11へ添加した。その結果、硫化工程全体でのニッケル回収率Nは98.6%と要求を満たすものの、硫化物3の鉄品位Fは1.32質量%と実施例1,2に比較して高いため、表1の×印で示すように、許容品質の範囲から外れる結果となった。
Claims (7)
- ニッケル酸化鉱の湿式製錬プロセスで硫酸を用いて高圧酸浸出(HPAL)したニッケル及びコバルトを含有する硫酸水溶液からのNi・Co硫化物製造方法であって、
前記硫酸水溶液に、加圧下で添加したH2Sガスにより硫化反応させる硫化反応工程と、
前記硫化反応により生成された硫化物の状態でニッケル及びコバルトを回収する固液分離工程と、
前記硫化反応で余剰となったH2SガスをNaOH水溶液に吸収させてNaHS水溶液の状態で回収するH2S回収工程と、
前記硫化反応により生成された前記硫化物の鉄品位を検出する鉄品位検出工程と、
前記H2Sガスを吸収した前記NaHS水溶液を前記硫化反応工程へ戻して反応中の前記硫酸水溶液に添加するNaHS水溶液添加量調整工程と、
を有し、
前記硫化反応工程には、工程順に少なくとも第1反応工程及び第2反応工程を有し、
前記第1反応工程は前記硫酸水溶液に前記H2Sガスを吹き付けて硫化反応させ、
前記第2反応工程以降の反応工程では前記硫酸水溶液に前記NaHS水溶液を添加して硫化反応させ、
前記NaHS水溶液添加量調整工程では、前記鉄品位検出工程により検出された鉄品位に基づいて前記NaHS水溶液の添加流量Xを制御部が加減するようにし、前記第2反応工程以降の反応工程に供給される前記硫酸水溶液の流量Yに対し、前記NaHS水溶液の添加流量Xを、管理指標W=X/Yが0.15体積%以下となるように、前記制御部において制御するNi・Co硫化物製造方法。 - 前記硫化反応工程では、前記制御部が前記硫化物の鉄品位を0.80質量%以下とする請求項1記載のNi・Co硫化物製造方法。
- 前記固液分離工程のニッケル回収率を98.0%以上とする請求項1又は2に記載のNi・Co硫化物製造方法。
- ニッケル酸化鉱の湿式製錬プロセスで生成された硫化物に対する鉄品位安定化システムであって、
前記湿式製錬プロセスの中で硫酸を用いて高圧酸浸出(HPAL)したニッケル及びコバルトを含有する硫酸水溶液に加圧下で添加したH2Sガスにより硫化反応させて硫化物を生成させる加圧反応容器と、
前記生成された硫化物の状態でニッケル及びコバルトを回収するNi・Co回収手段と、
前記加圧反応容器の前記硫化反応で余剰になったH2SガスをNaOH水溶液に吸収させたNaHS水溶液の状態で回収するH2S回収手段と、
前記H2Sガスを吸収したNaHS水溶液を前記加圧反応容器へ戻して前記硫酸水溶液に添加するNaHS水溶液添加手段と、
前記加圧反応容器で生成された前記硫化物の鉄品位を検出する鉄品位検出手段と、
該鉄品位検出手段により検出された鉄品位に基づいて、前記NaHS水溶液添加手段に前記NaHS水溶液の添加流量Xを加減させる制御部と、
を備えた鉄品位安定化システム。 - 前記加圧反応容器は工程順に少なくとも第1反応槽及び第2反応槽を備えて構成され、
前記第1反応槽は前記硫酸水溶液に前記H2Sガスを吹き付けて硫化反応させる機能を有し、
前記第2反応槽以降の反応槽では前記硫酸水溶液に前記NaHS水溶液を添加して硫化反応させる機能を有し、
前記制御部は、前記第2反応槽以降の反応槽に供給される前記硫酸水溶液の流量Yに対し、前記NaHS水溶液の添加流量Xを、管理指標W=X/Yが0.15体積%以下となるように制御する請求項4記載の鉄品位安定化システム。 - 前記制御部は前記硫化物の鉄品位を0.80質量%以下とする請求項4記載の鉄品位安定化システム。
- 前記Ni・Co回収手段ではニッケル回収率を98.0%以上とする請求項4〜6の何れかに記載の鉄品位安定化システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018041314 | 2018-03-07 | ||
JP2018041314 | 2018-03-07 | ||
PCT/JP2019/009171 WO2019172392A1 (ja) | 2018-03-07 | 2019-03-07 | Ni・Co硫化物製造方法及び鉄品位安定化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019172392A1 JPWO2019172392A1 (ja) | 2020-07-30 |
JP6747620B2 true JP6747620B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=67845558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020505120A Active JP6747620B2 (ja) | 2018-03-07 | 2019-03-07 | Ni・Co硫化物製造方法及び鉄品位安定化システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3763678A4 (ja) |
JP (1) | JP6747620B2 (ja) |
AU (1) | AU2019230705B2 (ja) |
CA (1) | CA3093223A1 (ja) |
PH (1) | PH12020551423A1 (ja) |
WO (1) | WO2019172392A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113816440B (zh) * | 2021-08-27 | 2022-10-11 | 中国科学院金属研究所 | 利用铁离子控制合成铁掺杂立方体二硫化镍的制备方法 |
WO2023237713A1 (en) * | 2022-06-10 | 2023-12-14 | Umicore | Sulphidation of a solid metal feed comprising ni and/or co |
JP7355186B1 (ja) | 2022-08-29 | 2023-10-03 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケルコバルト混合硫化物の粒径制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003277067A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 耐酸化性に優れたニッケル硫化物の製造方法 |
JP4457864B2 (ja) * | 2004-11-24 | 2010-04-28 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル及び/又はコバルト硫化物の回収方法 |
JP5245768B2 (ja) | 2008-11-28 | 2013-07-24 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル及びコバルトを含む硫化物の製造方法 |
JP2016194124A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル及びコバルトの混合硫化物の製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
JP2016222989A (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | 住友金属鉱山株式会社 | 遊離酸除去設備、遊離酸除去方法、ニッケル及びコバルト混合硫化物の製造方法 |
JP6213586B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2017-10-18 | 住友金属鉱山株式会社 | 硫化処理方法、硫化物の製造方法、及びニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
JP6746442B2 (ja) | 2016-09-08 | 2020-08-26 | ヤフー株式会社 | 分類装置、分類方法、及び分類プログラム |
JP6388043B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-12 | 住友金属鉱山株式会社 | 硫化物の製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
-
2019
- 2019-03-07 CA CA3093223A patent/CA3093223A1/en active Pending
- 2019-03-07 JP JP2020505120A patent/JP6747620B2/ja active Active
- 2019-03-07 EP EP19763429.8A patent/EP3763678A4/en not_active Withdrawn
- 2019-03-07 WO PCT/JP2019/009171 patent/WO2019172392A1/ja unknown
- 2019-03-07 AU AU2019230705A patent/AU2019230705B2/en active Active
-
2020
- 2020-09-07 PH PH12020551423A patent/PH12020551423A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PH12020551423A1 (en) | 2021-09-06 |
WO2019172392A1 (ja) | 2019-09-12 |
EP3763678A4 (en) | 2021-05-26 |
JPWO2019172392A1 (ja) | 2020-07-30 |
AU2019230705B2 (en) | 2023-01-05 |
CA3093223A1 (en) | 2019-09-12 |
EP3763678A1 (en) | 2021-01-13 |
AU2019230705A1 (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6747620B2 (ja) | Ni・Co硫化物製造方法及び鉄品位安定化システム | |
AU2017218246A1 (en) | Sulfuration treatment method, sulfide production method, and hydrometallurgical process for nickel oxide ore | |
JP6388043B2 (ja) | 硫化物の製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP6953988B2 (ja) | 硫化剤の除去方法 | |
WO2019093053A1 (ja) | 浸出処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP6589950B2 (ja) | 浸出処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP5892301B2 (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬における中和方法 | |
JP2019137903A (ja) | 脱亜鉛処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
WO2013187367A1 (ja) | 中和処理方法 | |
JP2017133050A (ja) | スカンジウムの回収方法 | |
CA2977456A1 (en) | Wet smelting method for nickel oxide ore | |
JP7293873B2 (ja) | ニッケル硫化物の製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP6981206B2 (ja) | 硫酸ニッケル水溶液の脱亜鉛システム、及びその方法 | |
JP7279546B2 (ja) | ニッケル酸化鉱石の浸出処理方法及びこれを含む湿式製錬方法 | |
JP7200698B2 (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP7196630B2 (ja) | 硫酸水溶液からの有価金属の回収方法及び回収設備 | |
JP5637294B1 (ja) | 中和処理方法 | |
JP7355186B1 (ja) | ニッケルコバルト混合硫化物の粒径制御方法 | |
JP2020028858A (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬プロセスにおける最終中和方法 | |
JP7035735B2 (ja) | 低ニッケル品位酸化鉱石からのニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 | |
JP2018079435A (ja) | 中和処理方法 | |
JP2019035132A (ja) | 中和処理方法 | |
JP2015105395A (ja) | 中和処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200327 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200327 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6747620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |