JP6747345B2 - 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム - Google Patents

血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6747345B2
JP6747345B2 JP2017049012A JP2017049012A JP6747345B2 JP 6747345 B2 JP6747345 B2 JP 6747345B2 JP 2017049012 A JP2017049012 A JP 2017049012A JP 2017049012 A JP2017049012 A JP 2017049012A JP 6747345 B2 JP6747345 B2 JP 6747345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
pressure data
unit
respiratory
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017049012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018149197A5 (ja
JP2018149197A (ja
Inventor
盛太郎 武良
盛太郎 武良
洋貴 和田
洋貴 和田
絵里子 閑
絵里子 閑
綾子 小久保
綾子 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2017049012A priority Critical patent/JP6747345B2/ja
Priority to DE112018001366.9T priority patent/DE112018001366T5/de
Priority to PCT/JP2018/009584 priority patent/WO2018168811A1/ja
Priority to CN201880017139.3A priority patent/CN110381823B/zh
Publication of JP2018149197A publication Critical patent/JP2018149197A/ja
Priority to US16/561,460 priority patent/US11311243B2/en
Publication of JP2018149197A5 publication Critical patent/JP2018149197A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6747345B2 publication Critical patent/JP6747345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/721Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/725Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、血圧データの処理に関する。
血圧異常(典型的には高血圧)の患者は、日常的に血圧管理をすることが望まれる。従来の据え置き型の血圧測定装置は持ち運びに適しておらず、職場や外出先などの家庭外で血圧を測定することはユーザにとって大きな負担となる。また、1日に数回程度血圧を測定するだけでは、脳・心血管疾患の発症リスクとなり得る急激な血圧変動を捉えることは極めて困難である。
近年、センサ技術の発展に伴い、例えばユーザの手首に装着するだけでユーザの血圧を測定可能なユーザ端末が実現されている。このようなユーザ端末によれば、ユーザに大きな負担を掛けることなく血圧を適時に測定することが可能となる。係るユーザ端末には、例えばトノメトリ法などの技法を用いて、1拍毎に連続測定できるものもある。
血圧は、呼吸によって変動することが知られている。具体的には、吸気時の収縮期血圧は、呼気時の収縮期血圧に比べて3〜9mmHg程度低下する(呼吸性変動)。呼吸性変動は、前述の急激な血圧変動の発生を検出するための血圧データの分析において障害となる可能性がある。このため、血圧データに含まれる呼吸性変動を抑圧することが求められることがある。
他方、呼吸性変動が10mmHgを超える現象を奇脈(PP:Pulsus Paradoxus)と呼ぶ。奇脈は、喘息、COPD(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)、心タンポナーデ等の診断に用いられる。このため、血圧データから呼吸性変動を抽出することが求められることもある。
特表2002−524177号公報 特開2016−137087号公報 特開2004−016802号公報
ユーザに体動があった場合に、血管の振動などのノイズが生じて血圧の測定精度が低下することがある。特に、ユーザの血圧を連続測定する場合には、ユーザは常に安静状態にあるとは限らないので、信頼性の高い血圧データと信頼性の低い血圧データとが混在して得られる可能性がある。また、呼吸の周期は、個人差があるうえに、同一のユーザであっても精神若しくは肉体の状態または環境に依存して変化し得る。このため、かかる血圧データを分析した場合に、呼吸性変動を正しく推定し、抑圧/抽出することが困難となるおそれがある。
本発明は、ユーザの呼吸周期を推定することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、血圧データ処理装置は、ユーザの第1の血圧データに含まれるユーザの体動に関するノイズが抑圧された第2の血圧データの周波数領域表現である第1のスペクトルに基づいてユーザの呼吸周期を推定する呼吸周期推定部を含む。呼吸周期推定部は、ピーク選択部と、第1の周波数成分抑圧部と、呼吸性変動算出部と、減衰量算出部と、呼吸周期決定部とを含む。ピーク選択部は、第1のスペクトルのパワースペクトルにおいてピークを示すピーク周波数の1つを選択する。第1の周波数成分抑圧部は、第1のスペクトルのうち選択されているピーク周波数の成分を抑圧し、第2のスペクトルを生成する。呼吸性変動算出部は、第2の血圧データにおける第1の呼吸性変動を算出し、第2のスペクトルの時間領域表現である第3の血圧データにおける第2の呼吸性変動を算出する。減衰量算出部は、第1の呼吸性変動に対する第2の呼吸性変動の減衰量を算出する。呼吸周期決定部は、減衰量が第1の閾値よりも大きければ選択されているピーク周波数に対応する周期をユーザの呼吸周期として決定する。故に、ユーザの個性、精神若しくは肉体の状態、または血圧の測定環境、などの要因に関わらず安定的かつ正確に呼吸周期を推定することができる。
本発明の第2の態様によれば、呼吸周期決定部は、減衰量が第1の閾値以下であればピーク選択部に未選択のピーク周波数の1つを選択させる。故に、より安定的かつ正確に呼吸周期を推定することができる。
本発明の第3の態様によれば、ピーク選択部は、周波数の降順にピーク周波数を選択する。故に、呼吸周期に対応するピーク周波数を無駄なく探索できるとともに、ユーザの血圧変動成分に起因して誤った呼吸周期が推定されることを防止できる。
本発明の第4の態様によれば、第1の周波数成分抑圧部は、第1のスペクトルに対して低域通過型フィルタ処理を施して第2のスペクトルを生成する。低域通過型フィルタ処理は、選択されているピーク周波数よりも低い遮断周波数が設定される。故に、第1のスペクトルのうちピーク周波数の成分を含む高周波成分をまとめて抑圧することができる。
本発明の第5の態様によれば、血圧データ処理装置は、第2の血圧データに含まれるユーザの呼吸性変動を抑圧した処理済み血圧データを生成する呼吸性変動抑圧部をさらに含む。呼吸性変動抑圧部は、第2の周波数成分抑圧部と、第1の変換部とを含む。第2の周波数成分抑圧部は、第1のスペクトルのうちユーザの呼吸周期に対応する周波数成分を抑圧し、第3のスペクトルを生成する。第1の変換部は、第3のスペクトルを時間領域表現へと変換し、処理済み血圧データを生成する。故に、ユーザの呼吸性変動を抑圧した処理済み血圧データを得ることができる。
本発明の第6の態様によれば、血圧データ処理装置は、第2の血圧データに含まれるユーザの呼吸性変動を抽出し、呼吸性変動データを生成する呼吸性変動抽出部をさらに含む。呼吸性変動抽出部は、第3の周波数成分抑圧部と、第2の変換部とを含む。第3の周波数成分抑圧部は、第1のスペクトルのうちユーザの呼吸周期に対応しない周波数成分を抑圧し、第4のスペクトルを生成する。第2の変換部は、第4のスペクトルを時間領域表現へと変換し、呼吸性変動データを生成する。故に、ユーザの呼吸性変動を抽出した呼吸性変動データを得ることができる。
本発明の第7の態様によれば、血圧データ処理装置は、設定部と、呼吸性変動抑圧部と、呼吸性変動抽出部とをさらに含む。設定部は、第2の血圧データに含まれるユーザの呼吸性変動を抑圧する処理のイネーブル/ディセーブルを示す第1の制御パラメータと、呼吸性変動を抽出する処理のイネーブル/ディセーブルを示す第2の制御パラメータとを設定する。呼吸性変動抑圧部は、第1の制御パラメータがイネーブルを示す場合に、第2の血圧データに含まれるユーザの呼吸性変動を抑圧した処理済み血圧データを生成する。呼吸性変動抽出部は、第2の制御パラメータがイネーブルを示す場合に、呼吸性変動を抽出し、呼吸性変動データを生成する。呼吸性変動抑圧部は、第2の周波数成分抑圧部と、第1の変換部とを含む。第2の周波数成分抑圧部は、第1のスペクトルのうちユーザの呼吸周期に対応する周波数成分を抑圧し、第3のスペクトルを生成する。第1の変換部は、第3のスペクトルを時間領域表現へと変換し、処理済み血圧データを生成する。呼吸性変動抽出部は、第3の周波数成分抑圧部と、第2の変換部とを含む。第3の周波数成分抑圧部は、第1のスペクトルのうちユーザの呼吸周期に対応しない周波数成分を抑圧し、第4のスペクトルを生成する。第2の変換部は、第4のスペクトルを時間領域表現へと変換し、呼吸性変動データを生成する。故に、必要に応じて、処理済み血圧データを得ることも、呼吸性変動データを得ることもできる。
本発明の第8の態様によれば、血圧データ処理装置は、第1の血圧データに含まれるユーザの体動に関するノイズを抑圧し、第2の血圧データを生成する体動ノイズ抑圧部をさらに含む。体動ノイズ抑圧部は、体動判定部と、血圧データ補間部とを含む。体動判定部は、ユーザに装着された動きセンサから得られた体動データに基づいて単位期間においてユーザの体動が発生したか否かを判定する。血圧データ補間部は、ユーザの体動が発生したと判定された単位期間における血圧データを補間生成し、補間生成した血圧データによって単位期間の第1の血圧データを置換して第2の血圧データを生成する。故に、体動発生期間の血圧データをその前後の第1の血圧データから補間生成し、呼吸周期の推定に適した第2の血圧データを得ることができる。
本発明によれば、ユーザの呼吸周期を推定することができる。
第1の実施形態に係る血圧データ処理装置を例示するブロック図。 図1の血圧データ処理装置の動作を例示するフローチャート。 図1の体動ノイズ抑圧部の詳細を例示するブロック図。 図2のステップS400の詳細を例示するフローチャート。 図3の血圧データ補間部によって行われる補間処理の説明図。 図3の血圧データ補間部によって行われる補間処理の説明図。 図1の呼吸周期推定部の詳細を例示するブロック図。 図2のステップS500の詳細を例示するフローチャート。 図8のステップS510の詳細を例示するフローチャート。 図7のピーク選択部によってピーク周波数が選択され得る解析範囲を例示する図。 図7のピーク選択部の動作の説明図。 図1の呼吸性変動抑圧部の詳細を例示するブロック図。 図2のステップS600の詳細を例示するフローチャート。 図12の周波数成分抑圧部の動作の説明図。 第2の血圧データの波形(元波形)と、処理済み血圧データの波形(呼吸性変動抑圧後の波形)とを例示するグラフ。 図14とは異なる位置に呼吸周波数がある場合のパワースペクトルを例示する図。 第2の血圧データの波形(元波形)と、処理済み血圧データの波形(呼吸性変動抑圧後の波形)とを例示するグラフ。 第2の実施形態に係る血圧データ処理装置を例示するブロック図。 図18の血圧データ処理装置の動作を例示するフローチャート。 図18の呼吸性変動抽出部の詳細を例示するブロック図。 図19のステップS800の詳細を例示するフローチャート。 図20の周波数成分抑圧部の動作の説明図。 第2の血圧データの波形(元波形)と、呼吸性変動データの波形(呼吸性変動抽出後の波形)とを例示するグラフ。 第3の実施形態に係る血圧データ処理装置を例示するブロック図。 図24の血圧データ処理装置の動作を例示するフローチャート。
以下、図面を参照しながら実施形態の説明を述べる。なお、以降、説明済みの要素と同一または類似の要素には同一または類似の符号を付し、重複する説明については基本的に省略する。
(第1の実施形態)
図1に例示されるように、第1の実施形態に係る血圧データ処理装置は、第1の血圧データ記憶部10と、体動データ記憶部20と、体動ノイズ抑圧部100と、第2の血圧データ記憶部30と、呼吸周期推定部200と、第1のスペクトル記憶部40と、呼吸周期記憶部50と、呼吸性変動抑圧部300と、処理済み血圧データ記憶部60とを含む。
第1の血圧データ記憶部10は、ユーザに装着された血圧センサによって血圧を測定(例えば連続測定)することで得られた血圧データ(第1の血圧データ)を格納する。第1の血圧データ記憶部10に格納された第1の血圧データは、体動ノイズ抑圧部100によって必要に応じて読み出される。
第1の血圧データは、例えば、一拍毎の収縮期血圧および拡張期血圧の値を含み得るが、これに限られない。第1の血圧データは、それぞれ測定時刻に関連付けられ得る。
ユーザに装着される血圧センサは、ユーザの血圧を1拍毎に連続測定可能な血圧センサ(以降、連続型の血圧センサと称する)を含むことができる。連続型の血圧センサは、脈波伝播時間(PTT;Pulse Transit Time)からユーザの血圧を連続測定してもよいし、トノメトリ法または他の技法により連続測定を実現してもよい。
血圧センサは、連続型の血圧センサに加えて、連続測定不可能な血圧センサ(以降、非連続型の血圧センサと称する)を含むこともできる。非連続型の血圧センサは、例えば、カフを圧力センサとして用いてユーザの血圧を測定する(オシロメトリック法)。
非連続型の血圧センサ(特に、オシロメトリック法の血圧センサ)は、連続型の血圧センサに比べて、測定精度が高い傾向にある。故に、血圧センサは、例えば、何らかの条件が満足する(例えば、連続型の血圧センサによって測定されたユーザの血圧データが所定の高リスク状態を示唆した)ことをトリガとして、連続型の血圧センサに代えて非連続型の血圧センサを作動させることにより、血圧データをより高い精度で測定してもよい。
体動データ記憶部20は、ユーザに装着された動きセンサによって動きを測定することで得られた体動データを格納する。体動データ記憶部20に格納された体動データは、体動ノイズ抑圧部100によって必要に応じて読み出される。
体動データは、例えば、1軸または複数軸の加速度または角速度の値を含み得るが、これに限られない。各血圧データは、測定時刻に関連付けられ得る。動きセンサは、例えば加速度センサまたは角速度センサであってよい。一例として、動きセンサは、3軸の加速度センサであってよい。
体動ノイズ抑圧部100は、第1の血圧データに含まれるユーザの体動に関するノイズを抑圧し、第2の血圧データを生成する。体動ノイズ抑圧部100は、第2の血圧データを第2の血圧データ記憶部30に保存する。
具体的には、体動ノイズ抑圧部100は、第1の血圧データ記憶部10から第1の血圧データを読み出し、体動データ記憶部20から体動データを読み出す。体動ノイズ抑圧部100は、体動データに基づいて体動発生期間を推定する。体動ノイズ抑圧部100は、推定した体動発生期間に関連付けられた第1の血圧データにデータ処理を行い、第2の血圧データを生成する。データ処理は、例えば、平滑化処理であってもよいし、第1の血圧データを補間生成した血圧データによって置換する処理であってもよい。
第2の血圧データ記憶部30は、体動ノイズ抑圧部100によって生成された第2の血圧データを格納する。第2の血圧データ記憶部30に格納された第2の血圧データは、呼吸周期推定部200によって必要に応じて読み出される。
呼吸周期推定部200は、第2の血圧データの周波数領域表現である第1のスペクトルに基づいてユーザの呼吸周期を推定し、呼吸周期記憶部50に保存する。
具体的には、呼吸周期推定部200は、第2の血圧データ記憶部30から第2の血圧データを読み出し、その周波数領域表現である第1のスペクトルを生成する。呼吸周期推定部200は、第1のスペクトルを第1のスペクトル記憶部40に保存するとともに、第1のスペクトルのパワースペクトルを算出する。そして、呼吸周期推定部200は、後述される技法により、パワースペクトルに含まれるピーク周波数の1つに対応する周期をユーザの呼吸周期と推定する。
ただし、呼吸周期推定部200は、後述されるようにユーザの呼吸周期を推定できないこともある。この場合には、例えば、呼吸周期推定部200は、図示されない表示装置またはスピーカからエラー画面またはエラーメッセージを出力するなどのエラー処理を行ってよい。
呼吸周期推定部200がユーザの呼吸周期の推定に用いる第2の血圧データのデータ数は、任意に定められ得る。かかるデータ数は、例えば、血圧の被測定者であるユーザまたは他の人間(例えば、医師、健康指導者または血圧データ処理装置の製造者、販売者若しくは管理者)によって指定されてもよいし、自動的に決定されてもよい。
一例として、呼吸周期推定部200は、例えば、ユーザの一晩の睡眠時間に相当する約7〜10時間分の第2の血圧データからユーザの呼吸周期を推定してもよい。或いは、呼吸周期推定部200は、特定の時間帯(例えば、PM9:00〜PM12:00、AM1:00からAM4:00)または特定の状態(例えば、就寝直後、就寝中、起床直前)における第2の血圧データからユーザの呼吸周期を推定してもよい。このように呼吸周期の推定に用いる第2の血圧データのデータ数を絞り込むことで、ユーザの呼吸性変動があまり安定していない場合にも呼吸周期を推定することができる。
なお、呼吸周期の推定に用いる第2の血圧データのデータ数は、後述されるように、FFT(Fast Fourier Transform)を適用するために、2の冪乗個に成形され得る。故に、呼吸周期推定部200が第2の血圧データ記憶部30から読み出す第2の血圧データのデータ数を2の冪乗個に一致させる必要はない。
第1のスペクトル記憶部40は、呼吸周期推定部200によって生成された第1のスペクトルを格納する。第1のスペクトル記憶部40に格納された第1のスペクトルは、呼吸周期推定部200および呼吸性変動抑圧部300によって必要に応じて読み出される。
呼吸周期記憶部50は、呼吸周期推定部200によって推定されたユーザの呼吸周期を格納する。呼吸周期記憶部50に格納された呼吸周期は、呼吸性変動抑圧部300によって必要に応じて読み出される。
呼吸性変動抑圧部300は、第2の血圧データに含まれるユーザの呼吸性変動を抑圧した処理済み血圧データを生成し、処理済み血圧データ記憶部60に保存する。
具体的には、呼吸性変動抑圧部300は、第1のスペクトル記憶部40から第1のスペクトルを読み出し、呼吸周期記憶部50から呼吸周期を読み出す。呼吸性変動抑圧部300は、第1のスペクトルのうち呼吸周期に対応する周波数成分を抑圧し、それから時間領域表現へと変換することで処理済み血圧データを生成する。
処理済み血圧データ記憶部60は、呼吸性変動抑圧部300によって生成された処理済み血圧データを格納する。処理済み血圧データ記憶部60に格納された処理済み血圧データは、例えば急激な血圧変動の検出のために図示されない血圧データ処理のための機能部または装置によって必要に応じて読み出されてよい。
急激な血圧変動は、血圧サージを含む。血圧サージとは、例えば、睡眠時無効吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)の発作時に低酸素状態をトリガとして生じることがある急激な血圧変動を指す。従って、血圧サージ回数をモニタリングすることは、ユーザのSASの症状の軽重を把握するのに役立つ。
図1の血圧データ処理装置は、図2に例示されるように動作する。
体動ノイズ抑圧部100は、第1の血圧データからユーザの体動に関するノイズを抑圧し、第2の血圧データを生成する(ステップS400)。ステップS400の詳細は、図4を用いて後述される。
呼吸周期推定部200は、ステップS400において生成された第2の血圧データの周波数領域表現である第1のスペクトルに基づいてユーザの呼吸周期を推定する(ステップS500)。ステップS500の詳細は、図8および図9を用いて後述される。
呼吸性変動抑圧部300は、ステップS500において推定されたユーザの呼吸周期に基づいて、第2の血圧データに含まれるユーザの呼吸性変動を抑圧し、処理済み血圧データを生成する(ステップS600)。ステップS600の詳細は、図13を用いて後述される。
図1の体動ノイズ抑圧部100が図3に例示される。この体動ノイズ抑圧部100は、体動判定部101と、血圧データ補間部102とを含む。
体動判定部101は、第1の血圧データ記憶部10から第1の血圧データを読み出し、体動データ記憶部20から体動データを読み出す。体動判定部101は、単位期間の体動データに基づいて、当該単位期間において体動が発生したか否かを判定する。体動判定部101は、単位期間において体動が発生していないならば、当該単位期間の第1の血圧データを当該単位期間の第2の血圧データとして第2の血圧データ記憶部30に保存する(パススルー)。他方、体動判定部101は、単位期間において体動が発生しているならば、当該単位期間(以降、体動発生期間とも呼ぶ)の第1の血圧データを血圧データ補間部102へと出力する。
ここで、単位期間とは、例えば、連続する拍動間の間隔、すなわち、拍動の1周期(例えば始点から終点までの間隔)であってよい。或いは、これを複数連結したもの、すなわち、拍動の複数周期であってもよい。これにより、拍動単位で体動ノイズの抑圧処理を施すことができる。
血圧データ補間部102は、体動判定部101から体動発生期間の第1の血圧データを受け取る。血圧データ補間部102は、この第1の血圧データの代わりとなる血圧データを体動発生期間の前後の第1の血圧データから補間生成する。補間生成には、例えば線形補間またはスプライン補間などの補間法が用いられてよい。かかる補間処理によれば、信頼性の低い血圧データを破棄して、血圧データの時間的相関を利用して生成した擬似的な血圧データを利用することができる。そして、血圧データ補間部102は、補間生成した血圧データを体動発生期間の第2の血圧データとして第2の血圧データ記憶部30に保存する。なお、血圧データ補間部102の代わりに、または、血圧データ補間部102に追加して、例えば平滑化処理などの他のノイズ低減処理を施すデータ処理部が用意されてもよい。
図5に、体動データとしての加速度データおよび(第1の)血圧データを例示する。体動判定部101は、図5に示す期間において体動が発生していると判定したとする。この場合に、血圧データ補間部102は、体動発生期間の血圧データをその前後の血圧データに基づいて補間生成した血圧データによって置換し、図6に例示される(第2の)血圧データを生成し得る。なお、図6の例では、血圧データ補間部102は、収縮期血圧を処理対象としているが、拡張期血圧を処理対象としていない。しかしながら、血圧データ補間部102は、さらに拡張期血圧を処理してもよい。
図5および図6の例では、簡単化のために血圧データとして収縮期血圧(SBP:Systolic Blood Pressure)および拡張期血圧(DBP:Diastolic Blood Pressure)のみの波形を描いているが、ユーザに装着された連続型の血圧センサによって1拍毎の圧脈波データが測定されている場合には、かかる圧脈波の波形を可視化することも可能である。
図4に図2のステップS400の詳細が例示される。
体動判定部101は、体動データ記憶部20から単位期間の体動データを読み出す(ステップS401)。体動判定部101は、ステップS401において読み出した体動データに基づいて、当該体動データに関連付けられる単位期間において体動が発生したか否かを判定する(ステップS402)。体動が発生したと判定されれば処理はステップS404へと進み、そうでなければ処理はステップS403へと進む。
ステップS403において、体動判定部101は、ステップS402において体動が発生していないと判定された単位期間の第1の血圧データを第2の血圧データ記憶部30に保存する。
ステップS404において、血圧データ補間部102は、ステップS402において体動が発生していると判定された単位期間について、第1の血圧データの代わりとなる血圧データを補間生成する。それから、血圧データ補間部102は、ステップS404において補間生成した血圧データを第2の血圧データ記憶部30に保存する(ステップS405)。
図1の呼吸周期推定部200の詳細が図7に例示される。この呼吸周期推定部200は、FFT部201と、パワースペクトル算出部202と、パワースペクトル記憶部203と、ピーク選択部204と、LPF(Low Pass Filter)部205と、第2のスペクトル記憶部206と、IFFT(Inverse FFT)部207と、第3の血圧データ記憶部208と、呼吸性変動算出部209と、減衰量算出部210と、呼吸周期決定部211とを含む。
FFT部201は、第2の血圧データ記憶部30から第2の血圧データを読み出す。FFT部201は、第2の血圧データに対してFFTを施し、当該第2の血圧データの周波数領域表現である第1のスペクトルを生成する。FFT部201は、第1のスペクトルを第1のスペクトル記憶部40に保存する。なお、FFT部201は、FFTを行う前に、第2の血圧データのデータ数を2の冪乗個になるように、当該第2の血圧データを成形してもよい。FFT部201は、他の時間−周波数変換部に置き換えられてもよい。
パワースペクトル算出部202は、第1のスペクトル記憶部40から第1のスペクトルを読み出す。パワースペクトル算出部202は、第1のスペクトルのパワースペクトルを算出する。パワースペクトル算出部202は、パワースペクトルをパワースペクトル記憶部203に保存する。
パワースペクトル記憶部203は、パワースペクトル算出部202によって算出されたパワースペクトルを格納する。パワースペクトル記憶部203に格納されたパワースペクトルは、ピーク選択部204によって必要に応じて読み出される。
ピーク選択部204は、パワースペクトル記憶部203からパワースペクトルを読み出す。ピーク選択部204は、パワースペクトルにおいてピークを示すピーク周波数の1つを選択する。ピーク選択部204は、選択したピークをLPF部205に通知する。
ピーク選択部204によって選択されているピーク周波数が呼吸周波数に相当するか否かの検証が、後述される呼吸周期決定部211によって行われる。そして、選択されているピーク周波数がユーザの呼吸周波数に相当しなかった場合には、呼吸周期決定部211は、ピーク選択部204に未選択のピーク周波数の1つを選択させる。このように呼吸周期に対応するピーク周波数を探索すれば、ユーザの個性、精神若しくは肉体の状態、または血圧の測定環境、などの要因に関わらず安定的かつ正確に呼吸周期を推定することができる。
具体的には、ピーク選択部204は、パワースペクトルの全周波数帯よりも狭い解析範囲を設定し、この解析範囲からピーク周波数の1つを選択してもよい。解析範囲の一例が図10に示される。解析範囲は、ユーザの主要な血圧変動成分が分布する周波数領域に比べて高周波数領域に設定されてよい。解析範囲は、ユーザの呼吸周期に対応する呼吸周波数が存在する可能性のある範囲に定められ得る。例えば、解析範囲は、呼吸周期の推定対象となるユーザまたは他のユーザの呼吸周波数の分布の実測に基づいて定められてもよいし、理論的に定められてもよい。
ピーク選択部204は、さらに、閾値を設定し、この閾値以上であるピークを示すピーク周波数に限って選択してもよい。閾値は、例えば、解析範囲内のパワースペクトルの平均値であるがこれに限られない。ピーク選択部204は、さらに、図11に例示されるように、周波数の降順にピーク周波数を選択してもよい。図11の例において、Nはピーク周波数の選択順序を表しており、ピーク選択部204は、N=1のピーク周波数を最初に選択することになる。一般に、呼吸周波数は、ユーザの主要な血圧変動成分が分布する周波数領域に比べて高い周波数領域にある。故に、呼吸周期に対応するピーク周波数を無駄なく探索できるとともに、ユーザの血圧変動成分に起因して誤った呼吸周期が推定されることを防止できる。
LPF部205は、第1のスペクトル記憶部40から第1のスペクトルを読み出し、ピーク選択部204から選択されているピーク周波数を通知される。LPF部205は、第1のスペクトルに対して低域通過型フィルタ処理を施して第2のスペクトルを生成する。この低域通過型フィルタ処理は、選択されているピーク周波数よりも低い遮断周波数が定められる。すなわち、このピーク周波数は、通過域に含まれない。これにより、第1のスペクトルのうちピーク周波数の成分を含む高周波成分をまとめて抑圧することができる。LPF部205は、第2のスペクトルを第2のスペクトル記憶部206に保存する。
なお、LPF部205は、第1のスペクトルのうち選択されているピーク周波数の成分を抑圧し、第2のスペクトルを生成する周波数成分抑圧部に置き換えられてもよい。かかる周波数成分抑圧部は、例えば、かかるピーク周波数を阻止帯域に含む帯域除去型フィルタ処理を行ってもよい。
第2のスペクトル記憶部206は、LPF部205によって生成された第2のスペクトルを格納する。第2のスペクトル記憶部206に格納された第2のスペクトルは、IFFT部207によって必要に応じて読み出される。
IFFT部207は、第2のスペクトル記憶部206から第2のスペクトルを読み出す。IFFT部207は、第2のスペクトルに対してIFFTを施し、当該第2のスペクトルの時間領域表現である第3の血圧データを生成する。IFFT部207は、第3の血圧データを第3の血圧データ記憶部208に保存する。IFFT部207は、他の周波数−時間変換部に置き換えられてもよい。
第3の血圧データ記憶部208は、呼吸性変動算出部209によって生成された第3の血圧データを格納する。第3の血圧データ記憶部208に格納された第3の血圧データは、呼吸性変動算出部209によって必要に応じて読み出される。
呼吸性変動算出部209は、第2の血圧データ記憶部30から第2の血圧データを読み出し、第3の血圧データ記憶部208から第3の血圧データを読み出す。呼吸性変動算出部209は、第2の血圧データにおける呼吸性変動(第1の呼吸性変動と呼ぶ)と、第3の血圧データにおける呼吸性変動(第2の呼吸性変動と呼ぶ)とをそれぞれ算出する。呼吸性変動算出部209は、第1の呼吸性変動および第2の呼吸性変動を減衰量算出部210へと出力する。
減衰量算出部210は、第1の呼吸性変動に対する第2の呼吸性変動の減衰量を算出する。LPF部205によって呼吸周期に対応する周波数成分が抑圧されていれば、第1の呼吸性変動に対して第2の呼吸性変動は大きく減衰する。すなわち、ピーク選択部204によって選択されているピーク周波数に対応する周期が呼吸周期であると推定することが可能となる。減衰量算出部210は、減衰量を呼吸周期決定部211に通知する。
呼吸周期決定部211は、減衰量を減衰量算出部210から通知される。呼吸周期決定部211は、減衰量を閾値Yと比較する。減衰量が閾値Yよりも大きければ、呼吸周期決定部211は、ピーク選択部204によって選択されているピーク周波数に対応する周期をユーザの呼吸周期として決定する。それから、ピーク選択部204は、ユーザの呼吸周期を呼吸周期記憶部50に保存する。他方、減衰量が閾値Y以下であれば、呼吸周期決定部211は、ピーク選択部204に未選択のピーク周波数の1つを選択させる。
ただし、ピーク選択部204は、ピーク周波数の選択可能回数を制限してもよい。具体的には、ピーク選択部204は、未選択のピーク周波数が残存する場合であっても、ピーク周波数の選択回数が上記選択可能回数に達していたならば、呼吸周期を推定できないとして、エラー処理(例えば、呼吸周期を推定できないことを示すエラー画面またはエラーメッセージの出力)を行ってもよい。未選択のピーク周波数が空になった場合も同様である。
呼吸周期が推定できない場合には、例えば、呼吸周期の推定に用いる第2の血圧データのデータ数を変更(例えば、絞り込む)したり、体動ノイズ抑圧部100において異なる体動ノイズ抑圧処理を施して第2の血圧データを生成し直したりしてから、呼吸周期を再推定してもよい。
図8に図2のステップS500の詳細が例示される。
呼吸性変動算出部209は、ステップS400において生成された第2の血圧データにおける第1の呼吸性変動を算出する(ステップS501)。他方、FFT部201は、ステップS400において生成された第2の血圧データに対してFFTを施し、第1のスペクトルを生成する(ステップS502)。なお、ステップS501およびステップS502は、図8とは異なる順序で実行され得る。
パワースペクトル算出部202は、ステップS502において生成された第1のスペクトルのパワースペクトルを算出する(ステップS503)。ステップS503の後に、処理はステップS510へと進む。
ステップS510において、ピーク選択部204は、ステップS503において算出されたパワースペクトルからピーク周波数の1つを選択する。なお、ステップS510の詳細は図9を用いて後述される。
LPF部205は、ステップS502において生成された第1のスペクトルに対して、ステップS510において選択されたピーク周波数よりも低い遮断周波数を設定した低域通過型フィルタ処理を施し、第2のスペクトルを生成する(ステップS521)。IFFT部207は、ステップS521において生成された第2のスペクトルに対してIFFTを施し、第3の血圧データを生成する(ステップS522)。
呼吸性変動算出部209は、ステップS522において生成された第3の血圧データにおける第2の呼吸性変動を算出する(ステップS523)。減衰量算出部210は、ステップS501において算出された第1の呼吸性変動に対する、ステップS523において算出された第2の呼吸性変動の減衰量を算出する(ステップS524)。
呼吸周期決定部211は、ステップS524において算出された減衰量を閾値Yと比較する(ステップS525)。減衰量が閾値Yよりも大きければ、呼吸周期決定部211は、ステップS510において選択されたピーク周波数に対応する周期をユーザの呼吸周期として決定する(ステップS526)。他方、減衰量が閾値Y以下であれば、処理はステップS510へと戻る。この結果、ピーク選択部204は未選択のピーク周波数の1つを選択することになる。
図9に図8のステップS510の詳細が例示される。
図8のステップS503の後に、ピーク選択部204は、パワースペクトルの全周波数帯よりも狭い解析範囲を設定する(ステップS511)。ピーク選択部204は、ステップS511において設定した解析範囲内のパワースペクトル(図8のステップS503において算出)の平均値を算出し、これに略一致するように閾値を設定する(ステップS512)。ピーク選択部204は変数Nを1に初期化し、処理はステップS514に進む。
ステップS514において、ピーク選択部204は、ステップS511において設定した解析範囲内で、ステップS512において設定した閾値以上のピークを示すピーク周波数のうちN番目に高周波のものを選択し、処理は図8のステップS521へと進む。
なお、ステップS525からステップS510に処理が戻った場合には、ピーク選択部204は変数Nを1インクリメントし(ステップS515)、処理はステップS514へと進む。
なお、図9の処理は一部変形されてもよい。具体的には、ステップS515とステップS514との間に判定ステップがさらに設けられてもよい。この判定ステップでは、Nが予め定められた選択可能回数以下であるか否かが判定される。Nが選択可能回数以下であるならば、処理はステップS514へと進む。他方、Nが選択可能回数を超えているならば、所定のエラー処理(例えば、呼吸周期を推定できないことを示すエラー画面またはエラーメッセージの出力)の後に処理は終了する。
図1の呼吸性変動抑圧部300の詳細が図12に例示される。この呼吸性変動抑圧部300は、周波数成分抑圧部301と、第3のスペクトル記憶部302と、IFFT部303とを含む。
周波数成分抑圧部301は、第1のスペクトル記憶部40から第1のスペクトルを読み出し、呼吸周期記憶部50からユーザの呼吸周期を読み出す。周波数成分抑圧部301は、第1のスペクトルのうちユーザの呼吸周期に対応する周波数成分を抑圧し、第3のスペクトルを生成する。周波数成分抑圧部301は、第3のスペクトルを第3のスペクトル記憶部302に保存する。
周波数成分抑圧部301は、例えば、ユーザの呼吸周期に対応する呼吸周波数よりも低い遮断周波数を設定した低域通過型フィルタ処理または呼吸周波数を阻止帯域に含む帯域除去型フィルタ処理を行ってよい。これにより、図14に例示されるように、ユーザの呼吸周波数の成分が抑圧されることになる。
第3のスペクトル記憶部302は、周波数成分抑圧部301によって生成された第3のスペクトルを格納する。第3のスペクトル記憶部302に格納された第3のスペクトルは、IFFT部303によって必要に応じて読み出される。
IFFT部303は、第3のスペクトル記憶部302から第3のスペクトルを読み出す。IFFT部303は、第3のスペクトルに対してIFFTを施し、当該第3のスペクトルの時間領域表現である処理済み血圧データを生成する。IFFT部303は、処理済み血圧データを処理済み血圧データ記憶部60に保存する。IFFT部303は、他の周波数−時間変換部に置き換えられてもよい。
図15に、第2の血圧データの波形(元波形)と、処理済み血圧データの波形(呼吸性変動抑圧後の波形)とを例示する。なお、図15の第2の血圧データおよび処理済み血圧データは、図14に例示したパワースペクトルに対応する。処理済み血圧データは、呼吸性変動による周期的な揺れが抑圧されているので、ユーザの呼吸以外の要因による血圧変動(例えば、血圧サージ)の分析に好適である。
図13に図2のステップS600の詳細が例示される。
周波数成分抑圧部301は、第1のスペクトルのうち、図2のステップS500において推定されたユーザの呼吸周期に対応する周波数成分を抑圧し、第3のスペクトルを生成する(ステップS601)。
IFFT部303は、ステップS601において生成された第3のスペクトルに対してIFFTを施し、第3のスペクトルの時間領域表現である処理済み血圧データを生成する(ステップS602)。IFFT部303は、ステップS602において生成した処理済み血圧データを処理済み血圧データ記憶部60に保存する(ステップS603)。
以上説明したように、第1の実施形態に係る血圧データ処理装置は、ユーザの体動に関するノイズが抑圧された血圧データの周波数領域表現であるスペクトルに基づいてユーザの呼吸周期を推定する。具体的には、血圧データ処理装置は、このスペクトルのパワースペクトルにおいてピークを示すピーク周波数の1つを選択し、当該ピーク周波数の成分を抑圧した場合の呼吸性変動の減衰量に基づいて当該ピーク周波数が呼吸周波数に相当するか否かを検証する。故に、この血圧データ処理装置によれば、ユーザの個性、精神若しくは肉体の状態、体動の有無、血圧の測定環境、などの要因に関わらず安定的かつ正確に呼吸周期を推定することができる。
また、この血圧データ処理装置は、推定した呼吸周期を用いて、ユーザの呼吸性変動を抑圧した処理済み血圧データを生成する。故に、この血圧データ処理装置によれば、ユーザの呼吸以外の要因による血圧変動(例えば、血圧サージ)の分析に好適な処理済み血圧データを得ることができる。すなわち、前述のように、図14に示したパワースペクトルから呼吸周期を正しく推定し、図15に示した処理済み血圧データを生成することができる。
さらに、前述のように、この血圧データ処理装置によれば、ユーザの個性、精神若しくは肉体の状態、体動の有無、血圧の測定環境、などの要因に関わらず安定的かつ正確に呼吸周期を推定することができる。図16に、図14とは異なる位置に呼吸周波数があるパワースペクトルを例示する。この血圧データ処理装置は、かかるパワースペクトルが得られた場合にも、呼吸周期を正しく推定し、図17に例示される処理済み血圧データを生成することができる。
(第2の実施形態)
図18に例示されるように、第2の実施形態に係る血圧データ処理装置は、第1の血圧データ記憶部10と、体動データ記憶部20と、体動ノイズ抑圧部100と、第2の血圧データ記憶部30と、呼吸周期推定部200と、第1のスペクトル記憶部40と、呼吸周期記憶部50と、呼吸性変動抽出部700と、呼吸性変動データ記憶部70とを含む。
呼吸性変動抽出部700は、第2の血圧データに含まれるユーザの呼吸性変動を抽出して呼吸性変動データを生成し、呼吸性変動データ記憶部70に保存する。
具体的には、呼吸性変動抽出部700は、第1のスペクトル記憶部40から第1のスペクトルを読み出し、呼吸周期記憶部50から呼吸周期を読み出す。呼吸性変動抽出部700は、第1のスペクトルのうち呼吸周期に対応しない周波数成分を抑圧し、それから時間領域表現へと変換することで呼吸性変動データを生成する。
呼吸性変動データ記憶部70は、呼吸性変動抽出部700によって生成された呼吸性変動データを格納する。呼吸性変動データ記憶部70に格納された呼吸性変動データは、例えば奇脈の検出のために図示されない血圧データ処理のための機能部または装置によって必要に応じて読み出されてよい。奇脈をモニタリングすることは、ユーザの喘息、COPD、心タンポナーデ等の症状の軽重を把握するのに役立つ。
図18の血圧データ処理装置は、図19に例示されるように動作する。図19において、ステップS400およびステップS500は図2と同様であり得る。
呼吸性変動抽出部700は、ステップS500において推定されたユーザの呼吸周期に基づいて、第2の血圧データに含まれるユーザの呼吸性変動を抽出し、呼吸性変動データを生成する(ステップS800)。ステップS800の詳細は、図21を用いて後述される。
図18の呼吸性変動抽出部700の詳細が図20に例示される。この呼吸性変動抽出部700は、周波数成分抑圧部701と、第4のスペクトル記憶部702と、IFFT部703とを含む。
周波数成分抑圧部701は、第1のスペクトル記憶部40から第1のスペクトルを読み出し、呼吸周期記憶部50からユーザの呼吸周期を読み出す。周波数成分抑圧部701は、第1のスペクトルのうちユーザの呼吸周期に対応しない周波数成分を抑圧(換言すれば、第1のスペクトルのうちユーザの呼吸周期に対応する周波数成分を抽出)し、第4のスペクトルを生成する。周波数成分抑圧部701は、第4のスペクトルを第4のスペクトル記憶部702に保存する。
周波数成分抑圧部701は、例えば、ユーザの呼吸周期に対応する呼吸周波数を通過域に含む帯域通過型フィルタ処理または呼吸周波数よりも低い遮断周波数を設定した高域通過型フィルタ処理を行ってよい。これにより、図22に例示されるように、ユーザの呼吸周波数の成分が抽出されることになる。
第4のスペクトル記憶部702は、周波数成分抑圧部701によって生成された第4のスペクトルを格納する。第4のスペクトル記憶部702に格納された第4のスペクトルは、IFFT部703によって必要に応じて読み出される。
IFFT部703は、第4のスペクトル記憶部702から第4のスペクトルを読み出す。IFFT部703は、第4のスペクトルに対してIFFTを施し、当該第4のスペクトルの時間領域表現である呼吸性変動データを生成する。IFFT部703は、呼吸性変動データを呼吸性変動データ記憶部70に保存する。IFFT部703は、他の周波数−時間変換部に置き換えられてもよい。
図23に、第2の血圧データの波形(元波形)と、呼吸性変動データの波形(呼吸性変動抽出後の波形)とを例示する。なお、図23の第2の血圧データおよび呼吸性変動データは、図22に例示したパワースペクトルに対応する。呼吸性変動データは、呼吸性変動による周期的な揺れが抽出されているので、ユーザの奇脈などの分析に好適である。
図21に図19のステップS800の詳細が例示される。
周波数成分抑圧部701は、第1のスペクトルのうち、図19のステップS500において推定されたユーザの呼吸周期に対応しない周波数成分を抑圧し、第4のスペクトルを生成する(ステップS801)。
IFFT部703は、ステップS801において生成された第4のスペクトルに対してIFFTを施し、第4のスペクトルの時間領域表現である呼吸性変動データを生成する(ステップS802)。IFFT部703は、ステップS802において生成した呼吸性変動データを呼吸性変動データ記憶部70に保存する(ステップS803)。
以上説明したように、第2の実施形態に係る血圧データ処理装置は、推定した呼吸周期を用いて、ユーザの呼吸性変動を抽出した呼吸性変動データを生成する。故に、この血圧データ処理装置によれば、ユーザの呼吸性変動(例えば、奇脈)の分析に好適な呼吸性変動データを得ることができる。
(第3の実施形態)
図24に例示されるように、第3の実施形態に係る血圧データ処理装置は、第1の血圧データ記憶部10と、体動データ記憶部20と、体動ノイズ抑圧部100と、第2の血圧データ記憶部30と、呼吸周期推定部200と、第1のスペクトル記憶部40と、呼吸周期記憶部50と、呼吸性変動抑圧部300と、処理済み血圧データ記憶部60と、呼吸性変動抽出部700と、呼吸性変動データ記憶部70と、制御パラメータ設定部900とを含む。
制御パラメータ設定部900は、呼吸性変動を抑圧する処理のイネーブル/ディセーブルを示す第1の制御パラメータを設定し、呼吸性変動を抽出する処理のイネーブル/ディセーブルを示す第2の制御パラメータを設定する。第1の制御パラメータおよび第2の制御パラメータは、血圧の被測定者であるユーザまたは他の人間(例えば、医師、健康指導者または血圧データ処理装置の製造者、販売者若しくは管理者)によって指定されてもよいし、自動的に決定されてもよい。制御パラメータ設定部900は、設定した第1の制御パラメータを呼吸性変動抑圧部300に通知し、設定した第2の制御パラメータを呼吸性変動抽出部700に通知する。
第1の制御パラメータを設定可能とすることで、呼吸性変動の抑圧処理の実行/省略が選択可能となる。同様に、第2の制御パラメータを設定可能とすることで、呼吸性変動の抽出処理の実行/省略が選択可能となる。
図24の呼吸性変動抑圧部300は、第1の制御パラメータがイネーブルを示す場合に呼吸性変動を抑圧する処理を行い、第1の制御パラメータがディセーブルを示す場合に呼吸性変動を抑圧する処理を行わない、という点で図1の呼吸性変動抑圧部300とは異なる。
図24の呼吸性変動抽出部700は、第2の制御パラメータがイネーブルを示す場合に呼吸性変動を抽出する処理を行い、第2の制御パラメータがディセーブルを示す場合に呼吸性変動を抽出する処理を行わない、という点で図18の呼吸性変動抽出部700とは異なる。
図24の血圧データ処理装置は、図25に例示されるように動作する。図25において、ステップS400およびステップS500は図2と同様であり得る。また、図25においてステップS800は、図19と同様であり得る。
具体的には、図25では、ステップS500の後に、ステップS600の実行/省略を決定するためのステップS1001と、ステップS800の実行/省略を決定するためのステップS1002とが設けられる。なお、ステップS1001およびステップS1002は、図25とは異なる順序で実行されてもよいし、1つのステップとして実行されてもよい。
ステップS1001において、呼吸性変動抑圧部300は、制御パラメータ設定部900によって設定された第1の制御パラメータを参照する。第1の制御パラメータが呼吸性変動の抑圧処理のイネーブルを示す場合には処理はステップS600に進み、そうでなければステップS600が省略される。
ステップS1002において、呼吸性変動抽出部700は、制御パラメータ設定部900によって設定された第2の制御パラメータを参照する。第2の制御パラメータが呼吸性変動の抽出処理のイネーブルを示す場合には処理はステップS800へと進み、そうでなければステップS800が省略される。
以上説明したように、第3の実施形態に係る血圧データ処理装置は、第1の実施形態において説明した呼吸性変動の抑圧処理と、第2の実施形態において説明した呼吸性変動の抽出処理との実行/省略をそれぞれ選択可能とする。故に、この血圧データ処理装置によれば、必要に応じて、ユーザの呼吸以外の要因による血圧変動(例えば、血圧サージ)の分析に好適な処理済み血圧データを得ることも、ユーザの呼吸性変動(例えば、奇脈)の分析に好適な呼吸性変動データを得ることもできる。
上述の実施形態は、本発明の概念の理解を助けるための具体例を示しているに過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図されていない。実施形態は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、様々な構成要素の付加、削除または転換をすることができる。
上記各実施形態において説明された種々の機能部は、回路を用いることで実現されてもよい。回路は、特定の機能を実現する専用回路であってもよいし、プロセッサのような汎用回路であってもよい。
上記各実施形態の処理の少なくとも一部は、汎用のコンピュータを基本ハードウェアとして用いることでも実現可能である。上記処理を実現するプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して提供されてもよい。プログラムは、インストール可能な形式のファイルまたは実行可能な形式のファイルとして記録媒体に記憶される。記録媒体としては、磁気ディスク、光ディスク(CD−ROM、CD−R、DVD等)、光磁気ディスク(MO等)、半導体メモリなどである。記録媒体は、プログラムを記憶でき、かつ、コンピュータが読み取り可能であれば、何れであってもよい。また、上記処理を実現するプログラムを、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ(サーバ)上に格納し、ネットワーク経由でコンピュータ(クライアント)にダウンロードさせてもよい。
上記各実施形態の一部または全部は、特許請求の範囲のほか以下の付記に示すように記載することも可能であるが、これに限られない。
(付記1)
メモリと、
前記メモリに接続されたプロセッサと
を具備し、
前記プロセッサは、
(a)ユーザの第1の血圧データに含まれる前記ユーザの体動に関するノイズが抑圧された第2の血圧データの周波数領域表現である第1のスペクトルのパワースペクトルにおいてピークを示すピーク周波数の1つを選択し、
(b)前記第1のスペクトルのうち選択されているピーク周波数の成分を抑圧し、第2のスペクトルを生成し、
(c)前記第2の血圧データにおける第1の呼吸性変動を算出し、前記第2のスペクトルの時間領域表現である第3の血圧データにおける第2の呼吸性変動を算出し
(d)前記第1の呼吸性変動に対する前記第2の呼吸性変動の減衰量を算出し、
(e)前記減衰量が第1の閾値よりも大きければ前記選択されているピーク周波数に対応する周期を前記ユーザの呼吸周期として決定する
ように構成される、血圧データ処理装置。
10・・・第1の血圧データ記憶部
20・・・体動データ記憶部
30・・・第2の血圧データ記憶部
40・・・第1のスペクトル記憶部
50・・・呼吸周期記憶部
60・・・処理済み血圧データ記憶部
70・・・呼吸性変動データ記憶部
100・・・体動ノイズ抑圧部
101・・・体動判定部
102・・・血圧データ補間部
200・・・呼吸周期推定部
201・・・FFT部
202・・・パワースペクトル算出部
203・・・パワースペクトル記憶部
204・・・ピーク選択部
205・・・LPF部
206・・・第2のスペクトル記憶部
207,303,703・・・IFFT部
208・・・第3の血圧データ記憶部
209・・・呼吸性変動算出部
210・・・減衰量算出部
211・・・呼吸周期決定部
300・・・呼吸性変動抑圧部
301,701・・・周波数成分抑圧部
302・・・第3のスペクトル記憶部
700・・・呼吸性変動抽出部
702・・・第4のスペクトル記憶部
900・・・制御パラメータ設定部

Claims (10)

  1. ユーザの第1の血圧データに含まれる前記ユーザの体動に関するノイズが抑圧された第2の血圧データの周波数領域表現である第1のスペクトルに基づいて前記ユーザの呼吸周期を推定する呼吸周期推定部を具備し、
    前記呼吸周期推定部は、
    前記第1のスペクトルのパワースペクトルにおいてピークを示すピーク周波数の1つを選択するピーク選択部と、
    前記第1のスペクトルのうち選択されているピーク周波数の成分を抑圧し、第2のスペクトルを生成する第1の周波数成分抑圧部と、
    前記第2の血圧データにおける第1の呼吸性変動を算出し、前記第2のスペクトルの時間領域表現である第3の血圧データにおける第2の呼吸性変動を算出する呼吸性変動算出部と、
    前記第1の呼吸性変動に対する前記第2の呼吸性変動の減衰量を算出する減衰量算出部と、
    前記減衰量が第1の閾値よりも大きければ前記選択されているピーク周波数に対応する周期を前記ユーザの呼吸周期として決定する呼吸周期決定部と
    を含む、
    血圧データ処理装置。
  2. 前記呼吸周期決定部は、前記減衰量が前記第1の閾値以下であれば前記ピーク選択部に未選択のピーク周波数の1つを選択させる、請求項1に記載の血圧データ処理装置。
  3. 前記ピーク選択部は、周波数の降順にピーク周波数を選択する、請求項2に記載の血圧データ処理装置。
  4. 前記第1の周波数成分抑圧部は、前記第1のスペクトルに対して低域通過型フィルタ処理を施して前記第2のスペクトルを生成し、
    前記低域通過型フィルタ処理は、前記選択されているピーク周波数よりも低い遮断周波数が設定される、
    請求項3に記載の血圧データ処理装置。
  5. 前記第2の血圧データに含まれる前記ユーザの呼吸性変動を抑圧した処理済み血圧データを生成する呼吸性変動抑圧部をさらに具備し、
    前記呼吸性変動抑圧部は、
    前記第1のスペクトルのうち前記ユーザの呼吸周期に対応する周波数成分を抑圧し、第3のスペクトルを生成する第2の周波数成分抑圧部と、
    前記第3のスペクトルを時間領域表現へと変換し、前記処理済み血圧データを生成する第1の変換部と
    を含む、
    請求項1に記載の血圧データ処理装置。
  6. 前記第2の血圧データに含まれる前記ユーザの呼吸性変動を抽出し、呼吸性変動データを生成する呼吸性変動抽出部をさらに具備し、
    前記呼吸性変動抽出部は、
    前記第1のスペクトルのうち前記ユーザの呼吸周期に対応しない周波数成分を抑圧し、第4のスペクトルを生成する第3の周波数成分抑圧部と、
    前記第4のスペクトルを時間領域表現へと変換し、前記呼吸性変動データを生成する第2の変換部と
    を含む、
    請求項1に記載の血圧データ処理装置。
  7. 前記第2の血圧データに含まれる前記ユーザの呼吸性変動を抑圧する処理のイネーブル/ディセーブルを示す第1の制御パラメータと、前記呼吸性変動を抽出する処理のイネーブル/ディセーブルを示す第2の制御パラメータとを設定する設定部と、
    前記第1の制御パラメータがイネーブルを示す場合に、前記第2の血圧データに含まれる前記ユーザの呼吸性変動を抑圧した処理済み血圧データを生成する呼吸性変動抑圧部と、
    前記第2の制御パラメータがイネーブルを示す場合に、前記呼吸性変動を抽出し、呼吸性変動データを生成する呼吸性変動抽出部と、
    をさらに具備し、
    前記呼吸性変動抑圧部は、
    前記第1のスペクトルのうち前記ユーザの呼吸周期に対応する周波数成分を抑圧し、第3のスペクトルを生成する第2の周波数成分抑圧部と、
    前記第3のスペクトルを時間領域表現へと変換し、前記処理済み血圧データを生成する第1の変換部と
    を含み、
    前記呼吸性変動抽出部は、
    前記第1のスペクトルのうち前記ユーザの呼吸周期に対応しない周波数成分を抑圧し、第4のスペクトルを生成する第3の周波数成分抑圧部と、
    前記第4のスペクトルを時間領域表現へと変換し、前記呼吸性変動データを生成する第2の変換部と
    を含む、
    請求項1に記載の血圧データ処理装置。
  8. 前記第1の血圧データに含まれる前記ユーザの体動に関するノイズを抑圧し、前記第2の血圧データを生成する体動ノイズ抑圧部をさらに具備し、
    前記体動ノイズ抑圧部は、
    前記ユーザに装着された動きセンサから得られた体動データに基づいて単位期間において前記ユーザの体動が発生したか否かを判定する体動判定部と、
    前記ユーザの体動が発生したと判定された単位期間における血圧データを補間生成し、補間生成した血圧データによって前記単位期間の第1の血圧データを置換して前記第2の血圧データを生成する血圧データ補間部と
    を含む、
    請求項1に記載の血圧データ処理装置。
  9. ユーザの第1の血圧データに含まれる前記ユーザの体動に関するノイズが抑圧された第2の血圧データの周波数領域表現である第1のスペクトルに基づいて前記ユーザの呼吸周期を推定することを具備し、
    前記ユーザの呼吸周期を推定することは、
    前記第1のスペクトルのパワースペクトルにおいてピークを示すピーク周波数の1つを選択することと、
    前記第1のスペクトルのうち選択されているピーク周波数の成分を抑圧し、第2のスペクトルを生成することと、
    前記第2の血圧データにおける第1の呼吸性変動を算出し、前記第2のスペクトルの時間領域表現である第3の血圧データにおける第2の呼吸性変動を算出することと、
    前記第1の呼吸性変動に対する前記第2の呼吸性変動の減衰量を算出することと、
    前記減衰量が第1の閾値よりも大きければ前記選択されているピーク周波数に対応する周期を前記ユーザの呼吸周期として決定することと
    を含む、
    血圧データ処理方法。
  10. コンピュータを請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の血圧データ処理装置として機能させるための血圧データ処理プログラム。
JP2017049012A 2017-03-14 2017-03-14 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム Active JP6747345B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049012A JP6747345B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム
DE112018001366.9T DE112018001366T5 (de) 2017-03-14 2018-03-12 Blutdruckdatenverarbeitungsvorrichtung, blutdruckdatenverarbeitungsverfahren und blutdruckdatenverarbeitungsprogramm
PCT/JP2018/009584 WO2018168811A1 (ja) 2017-03-14 2018-03-12 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム
CN201880017139.3A CN110381823B (zh) 2017-03-14 2018-03-12 血压数据处理装置、血压数据处理方法以及血压数据处理程序
US16/561,460 US11311243B2 (en) 2017-03-14 2019-09-05 Blood pressure data processing apparatus, blood pressure data processing method, and blood pressure data processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049012A JP6747345B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018149197A JP2018149197A (ja) 2018-09-27
JP2018149197A5 JP2018149197A5 (ja) 2020-04-23
JP6747345B2 true JP6747345B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=63522087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017049012A Active JP6747345B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11311243B2 (ja)
JP (1) JP6747345B2 (ja)
CN (1) CN110381823B (ja)
DE (1) DE112018001366T5 (ja)
WO (1) WO2018168811A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019317924B2 (en) 2018-08-08 2023-05-18 Toppan Printing Co., Ltd. Personal identification medium

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3627243B2 (ja) * 1996-09-10 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 生体状態測定装置およびリラックス指導装置
JP2002224059A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Omron Corp 電子血圧計
JP2007330432A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Mitsuba Corp 生体情報判定システム及び生体情報判定方法並びに生体情報判定プログラム
JP5176849B2 (ja) * 2008-10-06 2013-04-03 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報表示装置、血圧情報表示システム、血圧情報表示方法および血圧情報表示プログラム
US8998817B2 (en) * 2009-08-28 2015-04-07 Up-Med Gmbh Blood pressure measuring device and method for measuring the blood pressure of a living being
JP6003487B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-05 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置、血圧測定方法、血圧測定プログラム
JP6149548B2 (ja) * 2013-07-01 2017-06-21 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
JP6282887B2 (ja) * 2014-02-28 2018-02-21 国立大学法人広島大学 血圧測定装置および血圧測定方法
JP2016055093A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 セイコーエプソン株式会社 血圧計測装置及び血圧計測方法
JP6522327B2 (ja) * 2014-12-11 2019-05-29 国立大学法人広島大学 脈波解析装置
JP6410621B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-24 日本光電工業株式会社 測定装置、測定方法、及びプログラム
CN105852863B (zh) * 2016-04-25 2018-09-28 南方科技大学 一种呼吸率测量方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018168811A1 (ja) 2018-09-20
CN110381823A (zh) 2019-10-25
DE112018001366T5 (de) 2019-11-21
US11311243B2 (en) 2022-04-26
US20200008748A1 (en) 2020-01-09
JP2018149197A (ja) 2018-09-27
CN110381823B (zh) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103635133B (zh) 时间相关压力信号的滤波
EP3479758B1 (en) System and method for breathing pattern extraction from ppg signals
JP6747344B2 (ja) 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム
JP6310401B2 (ja) 生理的リズムを表す信号を処理する方法、システム及びコンピュータプログラム
JP2005065904A (ja) 睡眠時無呼吸症候群診断装置、並びに、信号解析装置及びその方法
US10918302B2 (en) Biological signal processing method and biological signal processing apparatus
KR101706197B1 (ko) 압전센서를 이용한 폐쇄성수면무호흡 선별검사를 위한 장치 및 방법
KR20210008354A (ko) 대상체 평가를 위한 비 침습성 정맥 파형 분석
JP6129166B2 (ja) 動脈の閉塞/再開を検出するための方法及び装置並びに収縮期血圧を測定するためのシステム
JP6747345B2 (ja) 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム
US10980485B2 (en) Measuring apparatus, measuring method and non-transitory computer readable medium
JP2016182165A (ja) 生体信号処理装置、生体信号処理プログラム、生体信号処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、生体信号処理方法
JP2014036800A (ja) 生体動情報検出装置
KR101413557B1 (ko) 맥진을 이용한 이상지질혈증 측정방법
CN109635786A (zh) 一种基于心音自相关函数的心率计算算法
US9848782B2 (en) Blood pressure estimation device, blood pressure estimation method, blood pressure measurement device, and recording medium
JP7366404B2 (ja) 呼吸回数算出装置、呼吸回数算出方法、及びプログラム
JP7445955B2 (ja) 呼吸回数算出装置、呼吸回数算出方法、及びプログラム
JP7122225B2 (ja) 処理装置、システム、処理方法、およびプログラム
TWI808755B (zh) 一種血壓測量方法及血壓測量系統
JP7269709B2 (ja) 静脈圧測定装置
JP2023154347A (ja) 時系列データ処理装置、時系列データ処理方法及びコンピュータプログラム
JP2023178197A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2022544124A (ja) 呼吸数を処理するシステム
JP2024508872A (ja) 脈波信号を分析して血圧の指標及び/又は血圧変化を決定する方法、装置及びコンピュータプログラム製品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6747345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150