JP6745560B1 - パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 - Google Patents
パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6745560B1 JP6745560B1 JP2020053893A JP2020053893A JP6745560B1 JP 6745560 B1 JP6745560 B1 JP 6745560B1 JP 2020053893 A JP2020053893 A JP 2020053893A JP 2020053893 A JP2020053893 A JP 2020053893A JP 6745560 B1 JP6745560 B1 JP 6745560B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electroless plating
- catalyst
- pattern
- catalyst layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/18—Pretreatment of the material to be coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/18—Pretreatment of the material to be coated
- C23C18/20—Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
- C23C18/28—Sensitising or activating
- C23C18/30—Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/52—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating using reducing agents for coating with metallic material not provided for in a single one of groups C23C18/32 - C23C18/50
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/18—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
Description
めっき物であって、
基材の表面に、(i)金属粒子と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)バインダーを含有する触媒組成物から成る触媒層を有し、
前記触媒層の表面に、パターン形状の無電解めっき層を有する、めっき物。
前記基材の表面に、前記触媒層を、全面に有する、前記項1に記載のめっき物。
前記パターン形状の無電解めっき層では、前記触媒層の表面に、
UV照射されず、無電解めっき層が有る部分と、
UV照射されて、無電解めっき層が無い部分とで、
パターン形状の無電解めっき層と成る、前記項1又は2に記載のめっき物。
前記パターン形状の無電解めっき層では、前記触媒層の表面に、
マスキングされて、前記UV照射されず、無電解めっき層が有る部分と、
マスキングされず、前記UV照射されて、無電解めっき層が無い部分とで、
パターン形状の無電解めっき層と成る、前記項3に記載のめっき物。
前記基材は、基板であり、
前記無電解めっき層は、導体回路であり、
回路基板である、前記項1〜4のいずれかに記載のめっき物。
めっき物の製造方法であって、
(1)基材の表面に、(i)金属粒子と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)バインダーを含有する触媒組成物から成る触媒層を形成する工程、
(2)前記触媒層を形成する工程の後、前記触媒層の表面にマスキング層を形成する工程、
(3)前記マスキング層を形成する工程の後、前記触媒層及び前記マスキング層の表面にUV照射する工程、
(4)前記UV照射する工程の後、マスキング層を除去する工程、
(5)前記マスキング層を除去する工程の後、パターン形状の無電解めっき層を形成する工程、
を含む、めっき物の製造方法。
前記触媒層を形成する工程では、
前記基材の表面に、前記触媒層を、全面に形成する、前記項6に記載のめっき物の製造方法。
前記パターン形状の無電解めっき層を形成する工程では、前記触媒層の表面に、
前記マスキング層を形成して、前記UV照射せず、無電解めっき層を形成することと、
前記マスキング層を形成せず、前記UV照射して、無電解めっき層を形成しないこととで、
パターン形状の無電解めっき層を形成する、前記項6又は7に記載のめっき物の製造方法。
前記基材は、基板であり
前記無電解めっき層は、導体回路であり、
回路基板である、前記項6〜8のいずれかに記載のめっき物の製造方法。
本発明は、新たな、導体回路のパターン形成を可能とするめっき物(回路基板、プリント配線板)を提供できる。
本発明のめっき物は、基材の表面に触媒層を有し、前記触媒層の表面にパターン形状の無電解めっき層を有する。
本発明のめっき物は、基材の表面に触媒層を有し、前記触媒層の表面にパターン形状の無電解めっき層を有する。前記触媒層は、好ましくは、(i)金属粒子と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)バインダーを含有する触媒組成物から成る。
本発明のめっき物では、前記触媒層は、(i)金属粒子と分散剤との複合体を含有する触媒組成物から成る。
本発明のめっき物では、前記触媒層は、好ましくは、(ii)溶媒を含有する触媒組成物から成る。
本発明のめっき物では、前記触媒層は、好ましくは、(iii)バインダーを含有する触媒組成物から成る。
本発明のめっき物では、前記触媒組成物を、基材(回路基板)上に、好ましくは、バーコート法、スピンコート法、ディップコート法、スプレー塗布、グラビアコート法、ロールコート法、コンマコート法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビアリバースロールコーティング法等の公知の手段により、塗布・乾燥させて、触媒層を形成する。
本発明のめっき物は、基材の表面に触媒層を有し、前記触媒層の表面にパターン形状の無電解めっき層を有する。
本発明のめっき物は、前記基材を基板とし、前記無電解めっき層を導体回路として、回路基板とすることが好ましい。
本発明の回路基板では、前記触媒組成物は、特にABS等の基板を対象とする時に、無電解めっきの反応性が高く、めっきまでの多層めっきに耐え得る良好な密着性を実現できる。
本発明のめっき物の製造方法は、
(1)基材の表面に、(i)金属粒子と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)バインダーを含有する触媒組成物から成る触媒層を形成する工程、
(2)前記触媒層を形成する工程の後、前記触媒層の表面にマスキング層を形成する工程、
(3)前記マスキング層を形成する工程の後、前記触媒層及び前記マスキング層の表面にUV照射する工程、
(4)前記UV照射する工程の後、マスキング層を除去する工程、
(5)前記マスキング層を除去する工程の後、パターン形状の無電解めっき層を形成する工程、を含む。
本発明のめっき物では、上記の通り、前記触媒組成物を、基材(回路基板)上に、好ましくは、バーコート法、スピンコート法、ディップコート法、スプレー塗布、グラビアコート法、ロールコート法、コンマコート法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビアリバースロールコーティング法等の公知の手段により、塗布・乾燥させて、触媒層を形成する。
本発明のめっき物では、上記の通り、好ましくは、めっき回路に応じた光透過模様を有する金属板等を用いて、触媒層の上に置くことで、光透過性が無い金属板により、めっき回路に応じたマスキングを行うことができる
前記パターン形状及びマスク層(マスキング)は、好ましくは、めっき回路に応じた光透過模様を有する金属板、ガラス板、フィルム等、若しくはレジスト等の樹脂をパターン印刷し、マスクとしたものを用いる。
本発明のめっき物では、上記の通り、好ましくは、光照射に用いる光として、好ましくは、紫外線光(UV光)を用い、基材表面に付着させた触媒組成物(触媒処理液)中の触媒を失活させる。前記光照射に用いる光は、好ましくは、紫外線(UV光)であり、好ましくは、波長が10nm〜400nm程度、より好ましくは、波長が10nm〜300nm程度、即ち可視光線より短く軟X線より長い不可視光線の電磁波である。
本発明のめっき物は、好ましくは、めっき回路に応じた光透過模様を有するマスキング(マスキング層)を、金属板であれば、その金属板を除去すれば良い。マスキング層として金属板以外、例えば、ガラス板、フィルムを使った場合も、それを除去すれば良い。
本発明のめっき物は、好ましくは、前記触媒層の表面に、前記マスキング層を形成して、前記UV照射せず、無電解めっき層(導体回路)を形成することと、前記マスキング層を形成せず、前記UV照射して、無電解めっき層を形成しないこととで、基材(基板)にパターン形状の無電解めっき層(導体回路)を形成する。
本発明のめっき物(回路基板)では、基材表面に前記触媒層を形成し(触媒処理液を付着させ)、その上に前記マスキング層を形成し、パターンマスクを介して光を照射(UV照射)する。この光照射(UV照射)により、光が当った照射部分(UV照射部分)では、触媒金属イオンがその触媒活性を失活する。次に、前記基材を無電解めっき(例えば、浴中に浸漬)する。触媒金属イオンとしてPd2+を例に挙げて説明する。パターンマスクされて、光が照射されていない未照射部分(UV未照射部分)では、Pd金属が存在し、無電解めっきされる。このPd金属、即ち触媒金属の働きによって、基材表面にCu、Ni等のめっき金属が析出し、めっき回路(導体回路)が形成される。
めっき物の製造(回路基板)
・本発明の(i)金属粒子と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)バインダーを含有する触媒組成物から成る触媒層
・メタルマスクによるマスキング
回路基板として、ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルムを用いた。はじめに、このPENフィルムにコロナ処理を行った。前記コロナ処理の放電量は160W/m2/minとした。このPENフィルムの表面に、メタロイドML-240LV(IOX社製)をバーコーターで塗工することにより、Pd触媒を含有する塗膜(触媒層)を形成した。前記触媒層の厚みは0.4μmとした。前記メタロイドML-240LVは、(i)Pd粒子(金属粒子)と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)エポキシ樹脂(バインダー)とから構成される組成物(触媒組成物)である。
前記触媒層が形成されたPENフィルムの表面にマスキング層を形成するため、メタルマスクを被せた。メタルマスクは、マスクの幅が0.1mmのパターンをもつ。
前記マスキング層を形成した触媒層付きPENフィルムに、高圧水銀ランプによるUV照射を行った。積算光量は300mJ/cm2とした。
前記UV光照射処理されたマスキング層を形成した触媒層付きPENフィルムから、被せていたメタルマスクを取り除いた。
触媒層の表面で、マスキング層を形成した部分は、UV照射されず、無電解めっき層が形成される。触媒層の表面で、マスキング層を形成しない部分は、UV照射されて、無電解めっき層が形成される。こうして、パターン形状の無電解めっき層(導体回路)を形成する。
前記パターン形成された導体回路に対して、テープ剥離試験を行い、基材に対する導体回路の密着性を評価した。
めっき物の製造(回路基板)
・本発明の(i)金属粒子と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)バインダーを含有する触媒組成物から成る触媒層
・石英ガラス上にステンレスでパターンが形成されたマスクによるマスキング
回路基板として、ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルムを用いた。はじめに、このPENフィルムにコロナ処理を行った。前記コロナ処理の放電量は160W/m2/minとした。このPENフィルムの表面に、メタロイドML-240LV(IOX社製)をバーコーターで塗工することにより、Pd触媒を含有する塗膜(触媒層)を形成した。前記触媒層の厚みは0.4μmとした。前記メタロイドML-240LVは、(i)Pd粒子(金属粒子)と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)エポキシ樹脂(バインダー)とから構成される組成物(触媒組成物)である。
前記触媒層が形成されたPENフィルムの表面にマスキング層を形成するため、石英ガラス上にステンレスでパターンが形成されたマスクを被せた。前記マスクは、マスクの幅が0.1mmのパターンをもつ。
前記マスキング層を形成した触媒層付きPENフィルムに、高圧水銀ランプによるUV照射を行った。積算光量は300mJ/cm2とした。
前記UV光照射処理されたマスキング層を形成した触媒層付きPENフィルムから、被せていた石英ガラスのマスクを取り除いた。
触媒層の表面で、マスキング層を形成した部分は、UV照射されず、無電解めっき層が形成される。触媒層の表面で、マスキング層を形成しない部分は、UV照射されて、無電解めっき層が形成される。こうして、パターン形状の無電解めっき層(導体回路)を形成する。
前記パターン形成された導体回路に対して、テープ剥離試験を行い、基材に対する導体回路の密着性を評価した。
めっき物の製造(回路基板)
・従来技術の触媒層
・メタルマスクによるマスキング
回路基板として、ポリエチレンテレフタラート(PET)フィルムを用いた。はじめに、このPETフィルムにコロナ処理を行った。前記コロナ処理の放電量は160W/m2/minとした。このPETフィルムを触媒層付与液(奥野製薬社製キャタリストC-7)に35℃×3分浸漬した後、活性化促進剤溶液(奥野製薬社製アクセレーターX)に35℃×3分浸漬することにより、触媒層を形成した。
前記触媒層が形成されたPETフィルムの表面にマスキング層を形成するため、メタルマスクを被せた。前記マスクは、マスクの幅が0.1mmのパターンをもつ。
前記マスキング層を形成した触媒層付きPETフィルムに、高圧水銀ランプによるUV照射を行った。積算光量は300mJ/cm2とした。
前記UV光照射処理されたマスキング層を形成した触媒層付きPETフィルムから、被せていたメタルマスクを取り除いた。
前記UV光処理された触媒層付きフィルムを、無電解Cuめっき液(奥野製薬社製OPCカッパーHFS)に40℃×20分浸漬したところ、基材の全面に無電解銅めっき層が形成された。前記無電解Cu層の厚みは1.0μmとした。これにより、得られたサンプル(PETフィルム)は、UV照射されている部分、UV照射されていない部分のどちらにも導電層(無電解めっき層、導体回路)を有する。
Claims (4)
- めっき物の製造方法であって、
(1)基材の表面に、(i)金属粒子と分散剤との複合体、(ii)溶媒、及び(iii)バインダーを含有する触媒組成物から成る触媒層を形成する工程、
(2)前記触媒層を形成する工程の後、前記触媒層の表面にマスキング層を形成する工程、
(3)前記マスキング層を形成する工程の後、前記触媒層及び前記マスキング層の表面にUV照射する工程、
(4)前記UV照射する工程の後、マスキング層を除去する工程、
(5)前記マスキング層を除去する工程の後、パターン形状の無電解めっき層を形成する工程、
を含む、めっき物の製造方法。 - 前記触媒層を形成する工程では、前記基材の表面に、
前記触媒層を、全面に形成する、請求項1に記載のめっき物の製造方法。 - 前記パターン形状の無電解めっき層を形成する工程では、前記触媒層の表面に、
前記マスキング層を形成して、前記UV照射せず、無電解めっき層を形成することと、
前記マスキング層を形成せず、前記UV照射して、無電解めっき層を形成しないこととで、
パターン形状の無電解めっき層を形成する、請求項1又は2に記載のめっき物の製造方法。 - 前記基材は、基板であり
前記無電解めっき層は、導体回路であり、
回路基板である、請求項1〜3のいずれかに記載のめっき物の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020053893A JP6745560B1 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 |
JP2020117844A JP7062312B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-07-08 | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 |
PCT/JP2021/012115 WO2021193679A1 (ja) | 2020-03-25 | 2021-03-24 | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020053893A JP6745560B1 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020117844A Division JP7062312B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-07-08 | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6745560B1 true JP6745560B1 (ja) | 2020-08-26 |
JP2021155764A JP2021155764A (ja) | 2021-10-07 |
Family
ID=72146116
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020053893A Active JP6745560B1 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 |
JP2020117844A Active JP7062312B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-07-08 | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020117844A Active JP7062312B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-07-08 | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6745560B1 (ja) |
WO (1) | WO2021193679A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7323884B1 (ja) | 2022-08-08 | 2023-08-09 | 株式会社イオックス | 感光性を持つ無電解めっき用塗料組成物、パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物、及びパターン形状の無電解めっき層を有するめっき物の製造方法 |
WO2024195468A1 (ja) * | 2023-03-20 | 2024-09-26 | ローム株式会社 | 電子部品および電子部品の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05230663A (ja) * | 1992-02-25 | 1993-09-07 | Nippondenso Co Ltd | めっき方法及びこのめっき方法により得られる筒状コイル |
JPH0677626A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-18 | Nippondenso Co Ltd | めっき回路形成方法 |
JP2011042818A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Sankyo Kasei Co Ltd | 三次元成形回路部品の製造方法 |
JP2014065909A (ja) * | 2012-03-02 | 2014-04-17 | Iox:Kk | 無電解めっき用塗料組成物 |
JP2016117941A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | 日本板硝子株式会社 | めっき触媒コート剤及びそれを用いて得られる積層体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002374055A (ja) | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Toray Eng Co Ltd | 金属回路パターン形成方法 |
JP2017210630A (ja) * | 2014-10-02 | 2017-11-30 | 日本板硝子株式会社 | 無電解めっき下地剤及びその製造方法並びに該無電解めっき下地剤を用いためっき積層体 |
US20170191165A1 (en) | 2015-03-24 | 2017-07-06 | Om Sangyo Co., Ltd. | Method for producing plated article |
JP2017191736A (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 三菱製紙株式会社 | 導電性パタンの製造方法 |
JP7243065B2 (ja) * | 2017-07-27 | 2023-03-22 | Tdk株式会社 | シート材、メタルメッシュ、配線基板及び表示装置、並びにそれらの製造方法 |
-
2020
- 2020-03-25 JP JP2020053893A patent/JP6745560B1/ja active Active
- 2020-07-08 JP JP2020117844A patent/JP7062312B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-24 WO PCT/JP2021/012115 patent/WO2021193679A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05230663A (ja) * | 1992-02-25 | 1993-09-07 | Nippondenso Co Ltd | めっき方法及びこのめっき方法により得られる筒状コイル |
JPH0677626A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-18 | Nippondenso Co Ltd | めっき回路形成方法 |
JP2011042818A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Sankyo Kasei Co Ltd | 三次元成形回路部品の製造方法 |
JP2014065909A (ja) * | 2012-03-02 | 2014-04-17 | Iox:Kk | 無電解めっき用塗料組成物 |
JP2016117941A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | 日本板硝子株式会社 | めっき触媒コート剤及びそれを用いて得られる積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021155764A (ja) | 2021-10-07 |
JP2021155839A (ja) | 2021-10-07 |
JP7062312B2 (ja) | 2022-05-06 |
WO2021193679A1 (ja) | 2021-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4666735A (en) | Process for producing product having patterned metal layer | |
JP6745560B1 (ja) | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 | |
JP4738308B2 (ja) | 金属皮膜付シクロオレフィンポリマー材の製造方法及びその製造方法を用いて得られる金属皮膜付シクロオレフィンポリマー材 | |
US20110023297A1 (en) | Multi-layered printed circuit board and method for fabricating the same | |
WO2010024175A1 (ja) | 積層体及びその製造方法 | |
US4568562A (en) | Method of electroless plating employing plasma treatment | |
JPS62250180A (ja) | 無電解メツキ法 | |
JP2012084640A (ja) | 積層体の製造方法 | |
EP1236760B1 (en) | Solvent swell for texturing resinous material and desmearing and removing resinous material | |
US20050214448A1 (en) | Compositions containing heterocyclic nitrogen compounds and glycols for texturing resinous material and desmearing and removing resinous meterial | |
JP5149805B2 (ja) | 無電解銅めっき方法 | |
JP2013080733A (ja) | 穴付き積層体の製造方法、穴付き積層体、多層基板の製造方法、下地層形成用組成物 | |
US20050238812A1 (en) | Method for electroless metalisation of polymer substrate | |
JP7511885B2 (ja) | パターン形状の無電解めっき層を有するめっき物 | |
CN102021540B (zh) | 制造化学镀覆的材料的方法 | |
KR20210053937A (ko) | 적층체 | |
JP2008189831A (ja) | 絶縁樹脂のコンディショニング方法およびその利用 | |
US3930072A (en) | Stabilization of metal plating baths | |
JP2013189661A (ja) | 積層体の製造方法および積層体 | |
JP2006274176A (ja) | プラスチック表面の改質方法、プラスチック表面のメッキ方法、プラスチック、プラスチック表面改質装置 | |
JP7181141B2 (ja) | 下地塗料およびめっき物の製造方法 | |
JP2006219715A (ja) | 耐熱性絶縁樹脂の金属めっき方法 | |
JPH07122850A (ja) | 低誘電率プリント基板の製造方法 | |
Boipai et al. | Improvement in adhesion of electroless coating on plastic substrates: A review | |
JPH05320928A (ja) | 成形品の無電解めっき液及びめっき法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200326 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200326 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6745560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |