JP6743396B2 - バンドパスフィルタおよび分波器 - Google Patents

バンドパスフィルタおよび分波器 Download PDF

Info

Publication number
JP6743396B2
JP6743396B2 JP2016011395A JP2016011395A JP6743396B2 JP 6743396 B2 JP6743396 B2 JP 6743396B2 JP 2016011395 A JP2016011395 A JP 2016011395A JP 2016011395 A JP2016011395 A JP 2016011395A JP 6743396 B2 JP6743396 B2 JP 6743396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
resonance circuit
port
resonance
elastic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016011395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017135445A (ja
Inventor
和寛 塚本
和寛 塚本
博也 鈴木
博也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2016011395A priority Critical patent/JP6743396B2/ja
Priority to US15/355,443 priority patent/US10263600B2/en
Priority to TW105139447A priority patent/TWI633751B/zh
Priority to CN201710061342.8A priority patent/CN107017856B/zh
Priority to DE102017101400.4A priority patent/DE102017101400A1/de
Publication of JP2017135445A publication Critical patent/JP2017135445A/ja
Priority to US16/291,569 priority patent/US10554195B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6743396B2 publication Critical patent/JP6743396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1716Comprising foot-point elements
    • H03H7/1725Element to ground being common to different shunt paths, i.e. Y-structure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1758Series LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1766Parallel LC in series path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1775Parallel LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1791Combined LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、バンドパスフィルタ、ならびにこのバンドパスフィルタを含む分波器に関する。
近年、LTE(Long Term Evolution)規格の移動体通信システムが実用化され、LTE規格の発展規格であるLTE−Advanced規格の移動体通信システムの実用化が検討されている。LTE−Advanced規格における主要技術の一つに、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、以下CAとも記す。)がある。CAは、コンポーネントキャリアと呼ばれる複数のキャリアを同時に用いて広帯域伝送を可能にする技術である。
CAに対応した移動体通信機器では、複数の周波数帯域が同時に使用される。そのため、CAに対応した移動体通信機器では、複数の周波数帯域の複数の信号を同時に分離できる分波器が必要になる。
一般的に、第1の周波数帯域内の周波数の第1の信号と、第1の周波数帯域よりも高い第2の周波数帯域内の周波数の第2の信号を分離する分波器は、共通ポートと、第1の信号ポートと、第2の信号ポートと、共通ポートから第1の信号ポートに至る第1の信号経路に設けられた第1のフィルタと、共通ポートから第2の信号ポートに至る第2の信号経路に設けられた第2のフィルタとを備えている。第1のフィルタは例えばローパスフィルタまたはバンドパスフィルタであり、第2のフィルタは例えばハイパスフィルタまたはバンドパスフィルタである。
第1および第2のフィルタとしてバンドパスフィルタを用いた分波器では、第1の信号経路において第1の周波数帯域外の減衰量を大きくすることができ、第2の信号経路において第2の周波数帯域外の減衰量を大きくすることができるという利点がある。
バンドパスフィルタとしては、インダクタとキャパシタを用いて構成されたLCフィルタや、弾性波共振器を用いて構成された弾性波フィルタが知られている。弾性波共振器とは、弾性波素子を用いて構成された共振器である。弾性波素子とは、弾性波を利用した素子である。弾性波素子には、弾性表面波を利用する弾性表面波素子や、バルク弾性波を利用するバルク弾性波素子がある。
特許文献1には、それぞれLCフィルタからなる2つのバンドパスフィルタを含む分波器が記載されている。
特許文献2には、それぞれ弾性波フィルタからなる2つのバンドパスフィルタを含む分波器が記載されている。
特開2010−141859号公報 特開2015−115866号公報
移動体通信機器では、比較的近い2つの周波数帯域の2つの信号を分離する分波器が必要になる場合がある。そのような分波器では、遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する通過減衰特性を有するフィルタが必要になる。
一般的に、LCフィルタは、遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する通過減衰特性を実現することが難しいという問題点を有する。
一方、弾性波フィルタは、遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する通過減衰特性を実現するのに適しているが、広い通過帯域を実現するには適していないという問題点を有する。
これらのことから、従来は、比較的近い2つの周波数帯域の2つの信号を分離するのに適した分波器、ならびにそのような分波器に用いるのに適したバンドパスフィルタを実現することが難しいという問題点があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する通過減衰特性を有するバンドパスフィルタを提供することにある。
本発明の第2の目的は、比較的近い2つの周波数帯域の2つの信号を分離するのに適した分波器を提供することにある。
本発明のバンドパスフィルタは、低域遮断周波数以上で高域遮断周波数以下の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させるものである。本発明のバンドパスフィルタは、第1のポートと、第2のポートと、第1のポートと第2のポートとの間に直列に設けられたLC共振回路および共振回路部を備えている。
共振回路部は、第1のポートから第2のポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの弾性波共振器を含んでいる。共振回路部は、共振周波数と少なくとも1つの反共振周波数とを有している。共振周波数は、通過帯域内にある。少なくとも1つの反共振周波数は、通過帯域外にある。
本発明のバンドパスフィルタにおいて、少なくとも1つの反共振周波数は、高域遮断周波数よりも高くてもよい。この場合、共振回路部は、少なくとも1つの弾性波共振器として、直列に接続された2つの弾性波共振器を含んでいてもよい。
また、本発明のバンドパスフィルタにおいて、共振回路部は、更に、少なくとも1つの弾性波共振器に対して並列に接続された少なくとも1つのインダクタを含んでいてもよい。また、共振回路部は、少なくとも1つの反共振周波数として、低域遮断周波数よりも低い反共振周波数と、高域遮断周波数よりも高い反共振周波数とを有していてもよい。この場合、共振回路部は、少なくとも1つの弾性波共振器として、直列に接続された2つの弾性波共振器を含むと共に、少なくとも1つのインダクタとして、2つの弾性波共振器に対してそれぞれ並列に接続された2つのインダクタを含んでいてもよい。
また、本発明のバンドパスフィルタにおいて、LC共振回路は、通過帯域外にある共振周波数を有するLC並列共振回路であってもよい。
本発明の第1ないし第3の観点の分波器は、共通ポートと、第1の信号ポートと、第2の信号ポートと、第1のフィルタと、第2のフィルタとを備えている。第1のフィルタは、共通ポートと第1の信号ポートとの間に設けられ、第1の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。第2のフィルタは、共通ポートと第2の信号ポートとの間に設けられ、第1の通過帯域よりも高い第2の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。
本発明の第1の観点の分波器では、第1のフィルタは、第1のバンドパスフィルタである。第1の通過帯域は、第1の低域遮断周波数以上で第1の高域遮断周波数以下の周波数帯域である。第1のバンドパスフィルタは、共通ポートと第1の信号ポートとの間に、共通ポート側から順に直列に設けられた第1のLC共振回路および第1の共振回路部を備えている。第1の共振回路部は、第1のLC共振回路から第1の信号ポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの弾性波共振器を含んでいる。第1の共振回路部は、第1の通過帯域内にある共振周波数と、第1の高域遮断周波数よりも高い少なくとも1つの反共振周波数とを有している。
本発明の第1の観点の分波器において、第1の共振回路部は、少なくとも1つの弾性波共振器として、直列に接続された2つの弾性波共振器を含んでいてもよい。
また、本発明の第1の観点の分波器において、第1のLC共振回路は、第1の高域遮断周波数よりも高い共振周波数を有する第1のLC並列共振回路であってもよい。
本発明の第2の観点の分波器では、第2のフィルタは、第2のバンドパスフィルタである。第2の通過帯域は、第2の低域遮断周波数以上で第2の高域遮断周波数以下の周波数帯域である。第2のバンドパスフィルタは、共通ポートと第2の信号ポートとの間に、共通ポート側から順に直列に設けられた第2のLC共振回路および第2の共振回路部を備えている。第2の共振回路部は、第2のLC共振回路から第2の信号ポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの弾性波共振器と、少なくとも1つの弾性波共振器に対して並列に接続された少なくとも1つのインダクタとを含んでいる。第2の共振回路部は、第2の通過帯域内にある共振周波数と、第2の低域遮断周波数よりも低い反共振周波数と、第2の高域遮断周波数よりも高い反共振周波数とを有している。
本発明の第2の観点の分波器において、第2の共振回路部は、少なくとも1つの弾性波共振器として、直列に接続された2つの弾性波共振器を含むと共に、少なくとも1つのインダクタとして、2つの弾性波共振器に対してそれぞれ並列に接続された2つのインダクタを含んでいてもよい。
また、本発明の第2の観点の分波器において、第2のLC共振回路は、第2の低域遮断周波数よりも低い共振周波数を有する第2のLC並列共振回路であってもよい。
本発明の第3の観点の分波器では、第1のフィルタは、第1のバンドパスフィルタである。第1の通過帯域は、第1の低域遮断周波数以上で第1の高域遮断周波数以下の周波数帯域である。第1のバンドパスフィルタは、共通ポートと第1の信号ポートとの間に、共通ポート側から順に直列に設けられた第1のLC共振回路および第1の共振回路部を備えている。第1の共振回路部は、第1のLC共振回路から第1の信号ポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの第1の弾性波共振器を含んでいる。第1の共振回路部は、第1の通過帯域内にある共振周波数と、第1の高域遮断周波数よりも高い少なくとも1つの反共振周波数とを有している。
また、本発明の第3の観点の分波器において、第2のフィルタは、第2のバンドパスフィルタである。第2の通過帯域は、第2の低域遮断周波数以上で第2の高域遮断周波数以下の周波数帯域である。第2のバンドパスフィルタは、共通ポートと第2の信号ポートとの間に、共通ポート側から順に直列に設けられた第2のLC共振回路および第2の共振回路部を備えている。第2の共振回路部は、第2のLC共振回路から第2の信号ポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの第2の弾性波共振器と、少なくとも1つの第2の弾性波共振器に対して並列に接続された少なくとも1つのインダクタとを含んでいる。第2の共振回路部は、第2の通過帯域内にある共振周波数と、第2の低域遮断周波数よりも低い反共振周波数と、第2の高域遮断周波数よりも高い反共振周波数とを有している。
本発明の第3の観点の分波器において、第1の共振回路部は、少なくとも1つの第1の弾性波共振器として、直列に接続された2つの第1の弾性波共振器を含んでいてもよい。また、第2の共振回路部は、少なくとも1つの第2の弾性波共振器として、直列に接続された2つの第2の弾性波共振器を含むと共に、少なくとも1つのインダクタとして、2つの第2の弾性波共振器に対してそれぞれ並列に接続された2つのインダクタを含んでいてもよい。
また、本発明の第3の観点の分波器において、第1のLC共振回路は、第1の高域遮断周波数よりも高い共振周波数を有する第1のLC並列共振回路であってもよく、第2のLC共振回路は、第2の低域遮断周波数よりも低い共振周波数を有する第2のLC並列共振回路であってもよい。
本発明のバンドパスフィルタは、少なくとも1つの弾性波共振器を含む共振回路部を備え、共振回路部の共振周波数は通過帯域内にあり、共振回路部の少なくとも1つの反共振周波数は通過帯域外にある。これにより、本発明のバンドパスフィルタによれば、低域遮断周波数または高域遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する通過減衰特性を実現することが可能になるという効果を奏する。
本発明の第1の観点の分波器では、第1のフィルタである第1のバンドパスフィルタが本発明のバンドパスフィルタに相当する。本発明の第1の観点の分波器によれば、第1のバンドパスフィルタの通過減衰特性を、第1の高域遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する特性にすることが可能になる。
本発明の第2の観点の分波器では、第2のフィルタである第2のバンドパスフィルタが本発明のバンドパスフィルタに相当する。本発明の第2の観点の分波器によれば、第2のバンドパスフィルタの通過減衰特性を、第2の低域遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する特性にすることが可能になる。
本発明の第3の観点の分波器では、第1のフィルタである第1のバンドパスフィルタと、第2のフィルタである第2のバンドパスフィルタが、いずれも本発明のバンドパスフィルタに相当する。本発明の第3の観点の分波器によれば、第1のバンドパスフィルタの通過減衰特性を、第1の高域遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する特性にすることが可能になると共に、第2のバンドパスフィルタの通過減衰特性を、第2の低域遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する特性にすることが可能になる。
これらのことから、本発明の第1ないし第3の観点によれば、比較的近い2つの周波数帯域の2つの信号を分離するのに適した分波器を実現することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施の形態に係る分波器の構成を示す回路図である。 本発明の第1の実施の形態に係る分波器の外観の一例を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る分波器の特性の一例を示す特性図である。 図3に示した特性の一部を拡大して示す特性図である。 図1に示した分波器における第1の弾性波共振器のインピーダンス特性を示す説明図である。 図1に示した分波器における第1の弾性波共振器の特性を示す特性図である。 図1に示した分波器における第2の共振回路部の等価回路を示す回路図である。 図1に示した分波器における第2の共振回路部のインピーダンス特性を示す説明図である。 図1に示した分波器における第2の共振回路部の特性を示す特性図である。 本発明の第2の実施の形態に係る分波器の構成を示す回路図である。 本発明の第2の実施の形態に係る分波器の特性の一例を示す特性図である。 本発明の第3の実施の形態に係る分波器の構成を示す回路図である。 本発明の第3の実施の形態に係る分波器の特性の一例を示す特性図である。 図13に示した特性の一部を拡大して示す特性図である。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る分波器の構成の概略について説明する。本実施の形態に係る分波器1は、共通ポート2と、第1の信号ポート3と、第2の信号ポート4と、第1のフィルタ10と、第2のフィルタ20とを備えている。
第1のフィルタ10は、共通ポート2と第1の信号ポート3との間に設けられ、第1の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。第2のフィルタ20は、共通ポート2と第2の信号ポート4との間に設けられ、第1の通過帯域よりも高い第2の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。
本実施の形態では特に、第1のフィルタ10は第1のバンドパスフィルタであり、第2のフィルタ20は第2のバンドパスフィルタである。以下、第1のフィルタ10を第1のバンドパスフィルタ10とも言い、第2のフィルタ20を第2のバンドパスフィルタ20とも言う。
ここで、図3および図4を参照して、第1の通過帯域と第2の通過帯域について説明する。図3は、分波器1の特性の一例を示す特性図である。図4は、図3に示した特性の一部を拡大して示す特性図である。図3および図4において、横軸は周波数、縦軸は減衰量である。図3および図4において、符号51を付した曲線は、第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰特性を示している。また、符号52を付した曲線は、第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性を示している。図3および図4に示した特性は、シミュレーションによって求めたものである。図3および図4において、記号PB1は第1の通過帯域を示し、記号PB2は第2の通過帯域を示している。
第1の通過帯域PB1は、第1の低域遮断周波数f1L以上で第1の高域遮断周波数f1H以下の周波数帯域である。第1の低域遮断周波数f1Lと第1の高域遮断周波数f1Hは、第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰特性において、減衰量の最小値に比べて減衰量が3dBだけ大きくなるときの2つの周波数である。第1の高域遮断周波数f1Hは、第1の低域遮断周波数f1Lよりも高い。
第2の通過帯域PB2は、第2の低域遮断周波数f2L以上で第2の高域遮断周波数f2H以下の周波数帯域である。第2の低域遮断周波数f2Lと第2の高域遮断周波数f2Hは、第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性において、減衰量の最小値に比べて減衰量が3dBだけ大きくなるときの2つの周波数である。第2の高域遮断周波数f2Hは、第2の低域遮断周波数f2Lよりも高い。また、第2の低域遮断周波数f2Lは、第1の高域遮断周波数f1Hよりも高い。
次に、図1を参照して、第1および第2のバンドパスフィルタ10,20の構成について詳しく説明する。
第1のバンドパスフィルタ10は、第1のポートP11と、第2のポートP12とを備えている。第1のポートP11は、共通ポート2に接続されている。第2のポートP12は、第1の信号ポート3に接続されている。
第1のバンドパスフィルタ10は、更に、第1のポートP11と第2のポートP12との間に直列に設けられた第1のLC共振回路11および第1の共振回路部12を備えている。より詳しく説明すると、第1のLC共振回路11と第1の共振回路部12は、第1のポートP11と第2のポートP12との間に、第1のポートP11側から、この順に直列に設けられている。従って、第1のLC共振回路11と第1の共振回路部12は、共通ポート2と第1の信号ポート3との間に、共通ポート2側から、この順に直列に設けられているとも言える。
第1のLC共振回路11は、インダクタとキャパシタを用いて構成された共振回路である。本実施の形態では特に、第1のLC共振回路11は、第1のポートP11と第2のポートP12との間、すなわち共通ポート2と第1の信号ポート3との間に、並列に設けられたインダクタL11とキャパシタC11を含む第1のLC並列共振回路である。
第1の共振回路部12は、第1のポートP11から第2のポートP12に至る経路に設けられた少なくとも1つの第1の弾性波共振器を含んでいる。より詳しく説明すると、少なくとも1つの第1の弾性波共振器は、第1のLC共振回路11から第2のポートP12に至る経路、すなわち第1のLC共振回路11から第1の信号ポート3に至る経路に設けられている。本実施の形態では特に、第1の共振回路部12は、1つの第1の弾性波共振器R1によって構成されている。
第1の弾性波共振器R1は、弾性波素子を用いて構成された共振器である。弾性波素子とは、弾性波を利用した素子である。第1の弾性波共振器R1を構成する弾性波素子は、弾性表面波を利用する弾性表面波素子でもよいし、バルク弾性波を利用するバルク弾性波素子でもよい。弾性表面波素子が圧電体の表面を伝播する音波(弾性表面波)を利用しているのに対し、バルク弾性波素子は、圧電体の内部を伝播する音波(バルク弾性波)を利用するものである。
第1のバンドパスフィルタ10は、更に、インダクタL12,L13と、キャパシタC12,C13,C14を備えている。インダクタL12は、第1のポートP11と第1のLC共振回路11との間に設けられている。キャパシタC12は、インダクタL12と第1のLC共振回路11との接続点と、グランドとの間に設けられている。キャパシタC13は、第1のLC共振回路11と第1の弾性波共振器R1の間に設けられている。インダクタL13の一端は、キャパシタC13と第1の弾性波共振器R1との接続点に接続されている。キャパシタC14の一端は、インダクタL13の他端に接続されている。キャパシタC14の他端は、グランドに接続されている。
第2のバンドパスフィルタ20は、第1のポートP21と、第2のポートP22とを備えている。第1のポートP21は、共通ポート2に接続されている。第2のポートP22は、第2の信号ポート4に接続されている。
第2のバンドパスフィルタ20は、更に、第1のポートP21と第2のポートP22との間に直列に設けられた第2のLC共振回路21および第2の共振回路部22を備えている。より詳しく説明すると、第2のLC共振回路21と第2の共振回路部22は、第1のポートP21と第2のポートP22との間に、第1のポートP21側から、この順に直列に設けられている。従って、第2のLC共振回路21と第2の共振回路部22は、共通ポート2と第2の信号ポート4との間に、共通ポート2側から、この順に直列に設けられているとも言える。
第2のLC共振回路21は、インダクタとキャパシタを用いて構成された共振回路である。本実施の形態では特に、第2のLC共振回路21は、第1のポートP21と第2のポートP22との間、すなわち共通ポート2と第2の信号ポート4との間に、並列に設けられたインダクタL21とキャパシタC21を含む第2のLC並列共振回路である。
第2の共振回路部22は、第1のポートP21から第2のポートP22に至る経路に設けられた少なくとも1つの第2の弾性波共振器を含んでいる。より詳しく説明すると、少なくとも1つの第2の弾性波共振器は、第2のLC共振回路21から第2のポートP22に至る経路、すなわち第2のLC共振回路21から第2の信号ポート4に至る経路に設けられている。第2の共振回路部22は、更に、少なくとも1つの第2の弾性波共振器に対して並列に接続された少なくとも1つのインダクタを含んでいる。本実施の形態では特に、第2の共振回路部22は、1つの第2の弾性波共振器R2と、第2の弾性波共振器R2に対して並列に接続された1つのインダクタL2によって構成されている。
第2の弾性波共振器R2は、第1の弾性波共振器R1と同様に、弾性波素子を用いて構成された共振器である。第2の弾性波共振器R2を構成する弾性波素子は、弾性表面波素子でもよいしバルク弾性波素子でもよい。
第2のバンドパスフィルタ20は、更に、インダクタL22と、キャパシタC22,C23,C24,C25を備えている。キャパシタC22は、第1のポートP21と第2のLC共振回路21との間に設けられている。インダクタL22とキャパシタC23は、キャパシタC22と第2のLC共振回路21との接続点と、グランドとの間に、並列に設けられている。キャパシタC24は、第2のLC共振回路21と第2の共振回路部22との接続点と、グランドとの間に設けられている。キャパシタC25は、第2のポートP22とグランドとの間に設けられている。
ここで、共通ポート2から第1の信号ポート3に至る経路を第1の信号経路と言い、共通ポート2から第2の信号ポート4に至る経路を第2の信号経路と言う。第1の通過帯域PB1内の周波数の第1の信号は、第1および第2の信号経路のうち、第1の信号経路を選択的に通過する。第2の通過帯域PB2内の周波数の第2の信号は、第1および第2の信号経路のうち、第2の信号経路を選択的に通過する。このようにして、分波器1は、第1の信号と第2の信号を分離する。
図2は、分波器1の外観の一例を示す斜視図である。この例では、分波器1は、積層体30と第1および第2の弾性波共振器R1,R2を備えている。積層体30は、外周部を有する直方体形状をなしている。積層体30の外周部は、上面と、底面と、4つの側面とを含んでいる。
積層体30は、積層された複数の誘電体層と複数の導体層とを含んでいる。第1および第2の弾性波共振器R1,R2以外の分波器1の構成要素は、積層体30の複数の誘電体層と複数の導体層を用いて構成されている。第1および第2の弾性波共振器R1,R2は、積層体30の上面に搭載されている。なお、第1および第2の弾性波共振器R1,R2が1つのパッケージにされて、このパッケージが積層体30の上面に搭載されていてもよい。
図示しないが、積層体30の底面には、共通ポート2、第1の信号ポート3および第2の信号ポート4に対応する3つの端子と、グランドに接続される端子が設けられている。
次に、図3ないし図9を参照して、分波器1の特徴について説明する。始めに、第1のバンドパスフィルタ10の特徴について説明する。第1のバンドパスフィルタ10において、第1のLC共振回路11は、第1の通過帯域PB1の外にある共振周波数f1Cを有する。本実施の形態では特に、共振周波数f1Cは、第1の高域遮断周波数f1Hよりも高い。
第1の共振回路部12すなわち第1の弾性波共振器R1は、1つの共振周波数f1rと1つの反共振周波数f1aとを有する。共振周波数f1rは、第1の弾性波共振器R1のインピーダンスが最小(アドミッタンスが最大)になる周波数である。反共振周波数f1aは、第1の弾性波共振器R1のアドミッタンスが最小(インピーダンスが最大)になる周波数である。反共振周波数f1aは、共振周波数f1rよりも高い。
図5は、第1の弾性波共振器R1のインピーダンス特性を示すスミスチャートである。図5において、記号f1rで示した点は、共振周波数f1rにおける第1の弾性波共振器R1のインピーダンスを示している。また、図5において、記号f1aで示した点は、反共振周波数f1aにおける第1の弾性波共振器R1のインピーダンスを示している。
図6は、第1の弾性波共振器R1の反射減衰特性を示している。図6において、横軸は周波数、縦軸は減衰量である。図6において、記号f1rで示した点は、共振周波数f1rにおける第1の弾性波共振器R1の反射減衰量を示している。また、図6において、記号f1aで示した点は、反共振周波数f1aにおける第1の弾性波共振器R1の反射減衰量を示している。
図3および図4に示したように、第1の弾性波共振器R1の共振周波数f1rは、第1の通過帯域PB1内にある。第1の弾性波共振器R1の反共振周波数f1aは、第1の高域遮断周波数f1Hよりも高い。第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰特性51では、反共振周波数f1aにおいて、第1の減衰極が形成される。第1のLC共振回路11の共振周波数f1Cは、反共振周波数f1aよりも高い。第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰特性51では、共振周波数f1Cにおいて、第2の減衰極が形成される。
共振周波数f1rと反共振周波数f1aは、比較的近い。そのため、上記のように共振周波数f1rと反共振周波数f1aを設定すると、共振周波数f1rは第1の通過帯域PB1内における第1の高域遮断周波数f1Hの近くに位置し、反共振周波数f1aは第1の通過帯域PB1外における第1の高域遮断周波数f1Hの近くに位置することになる。これにより、第1の高域遮断周波数f1Hに近い周波数領域において、図3および図4に示したように、第1の通過帯域PB1内にある共振周波数f1rでは第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰量を小さくすることができ、第1の通過帯域PB1外にある反共振周波数f1aでは第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰量を大きくすることができる。その結果、第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰特性を、第1の通過帯域PB1内における通過減衰量が小さく、且つ第1の高域遮断周波数f1Hに近い周波数領域において急峻に変化する特性にすることが可能になる。
次に、第2のバンドパスフィルタ20の特徴について説明する。第2のバンドパスフィルタ20において、第2のLC共振回路21は、第2の通過帯域PB2の外にある共振周波数f2Cを有する。本実施の形態では特に、共振周波数f2Cは、第2の低域遮断周波数f2Lよりも低い。
第2の共振回路部22は、1つの共振周波数f2rと2つの反共振周波数f2aL,f2aHを有する。反共振周波数f2aLは、共振周波数f2rよりも低い。反共振周波数f2aHは、共振周波数f2rよりも高い。
ここで、図7を参照して、第2の共振回路部22が1つの共振周波数f2rと2つの反共振周波数f2aL,f2aHを有する理由について説明する。図7は、第2の共振回路部22の等価回路を示す回路図である。ここでは、第2の共振回路部22中の抵抗成分は無視している。図7に示したように、第2の弾性波共振器R2は、1つのインダクタL1と2つのキャパシタC0,C1からなる回路として表すことができる。第2の弾性波共振器R2は、回路構成上、互いに反対側に位置する第1端と第2端を有している。インダクタL1の一端とキャパシタC0の一端は、第2の弾性波共振器R2の第1端に接続されている。キャパシタC1の一端は、インダクタL1の他端に接続されている。キャパシタC1の他端とキャパシタC0の他端は、第2の弾性波共振器R2の第2端に接続されている。インダクタL2は、第2の弾性波共振器R2に対して並列に接続されている。
インダクタL1のインダクタンスをLとし、キャパシタC0のキャパシタンスをCとし、キャパシタC1のキャパシタンスをCとし、インダクタL2のインダクタンスをLとし、第2の共振回路部22のインピーダンスをZとすると、以下の式(1)が成り立つ。ただし、ωは角周波数であり、jは虚数単位である。
1/Z=(1/jωL)+jωC+[1/{jωL+(1/jωC)}] …(1)
式(1)を変形すると、以下の式(2)となる。
Z=jωL(1−ω)/{1−ω(L+L+L)+ω} …(2)
第2の共振回路部22の共振周波数f2rは、式(2)の分子が0になるときの角周波数ωから求められ、以下の式(3)で表される。
2r=1/{2π√(L)} …(3)
また、第2の共振回路部22の反共振周波数をfaとすると、faは、式(2)の分母が0になるときの角周波数ωから求められ、以下の式(4)で表される。ただし、式(4)中のXは式(5)で表され、式(5)中のA,Bはそれぞれ式(6)、(7)で表される。
fa=(√X)/2π …(4)
X={B±√(B−4A)}/2A …(5)
A=L …(6)
B=L+L+L …(7)
式(5)から、Xには2つの解がある。そのため、式(4)で表されるfaにも2つの解がある。この2つの解が、2つの反共振周波数f2aL,f2aHである。
一例として、Cを1.26pFとし、Lを1.9nHとし、Lを91.87nHとし、Cを0.0562pFとすると、f2rは2215.0MHzとなり、f2aLは2174.7MHzとなり、f2aHは3313.1MHzとなる。
図8は、第2の共振回路部22のインピーダンス特性を示すスミスチャートである。図8において、記号f2rで示した点は、共振周波数f2rにおける第2の共振回路部22のインピーダンスを示している。また、図8において、記号f2aLで示した点は、反共振周波数f2aLにおける第2の共振回路部22のインピーダンスを示している。また、図8において、記号f2aHで示した点は、反共振周波数f2aHにおける第2の共振回路部22のインピーダンスを示している。
図9は、第2の共振回路部22の反射減衰特性を示している。図9において、横軸は周波数、縦軸は減衰量である。図9において、記号f2rで示した点は、共振周波数f2rにおける第2の共振回路部22の反射減衰量を示している。また、図9において、記号f2aLで示した点は、反共振周波数f2aLにおける第2の共振回路部22の反射減衰量を示している。また、図9において、記号f2aHで示した点は、反共振周波数f2aHにおける第2の共振回路部22の反射減衰量を示している。
図3および図4に示したように、第2の共振回路部22の共振周波数f2rは、第2の通過帯域PB2内にある。第2の共振回路部22の反共振周波数f2aLは、第2の低域遮断周波数f2Lよりも低い。第2の共振回路部22の反共振周波数f2aHは、第2の高域遮断周波数f2Hよりも高い。第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性52では、反共振周波数f2aLにおいて、第1の減衰極が形成される。第2のLC共振回路21の共振周波数f2Cは、反共振周波数f2aLよりも低い。第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性52では、共振周波数f2Cにおいて、第2の減衰極が形成される。
共振周波数f2rと反共振周波数f2aLは、比較的近い。そのため、上記のように共振周波数f2rと反共振周波数f2aLを設定すると、共振周波数f2rは第2の通過帯域PB2内における第2の低域遮断周波数f2Lの近くに位置し、反共振周波数f2aLは第2の通過帯域PB2外における第2の低域遮断周波数f2Lの近くに位置することになる。これにより、第2の低域遮断周波数f2Lに近い周波数領域において、図3および図4に示したように、第2の通過帯域PB2内にある共振周波数f2rでは第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰量を小さくすることができ、第2の通過帯域PB2外にある反共振周波数f2aLでは第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰量を大きくすることができる。その結果、第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性を、第2の通過帯域PB2内における通過減衰量が小さく、且つ第2の低域遮断周波数f2Lに近い周波数領域において急峻に変化する特性にすることが可能になる。
また、図3に示したように、第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性52では、反共振周波数f2aHにおいて、第3の減衰極が形成される。これにより、第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性を、第2の通過帯域PB2よりも高い周波数領域における通過減衰量が大きい特性にすることが可能になる。
ところで、弾性波共振器を含まないLCフィルタによって構成されたバンドパスフィルタにおいて、遮断周波数に近い周波数領域において急峻に変化する通過減衰特性を実現しようとすると、大きなQ値を得るためにインダクタを大きくしたり、段数を多くしたりする必要が生じる。その場合、バンドパスフィルタが大型化してしまう。
本実施の形態では、第1のバンドパスフィルタ10は第1の弾性波共振器R1を含み、第2のバンドパスフィルタ20は第2の弾性波共振器R2を含んでいる。一般的に、弾性波共振器では、LC共振器に比べて大きなQ値を実現することができる。具体的には、一般的なLC共振器のQ値は50〜100の範囲内であるのに対し、弾性波共振器では200以上のQ値を実現することができる。第1および第2の弾性波共振器R1,R2のQ値は、200以上であり、例えば600〜1000の範囲内である。従って、本実施の形態によれば、インダクタを大きくしたり段数を多くしたりすることなく、上記の第1および第2のバンドパスフィルタ10,20の通過減衰特性を実現することができる。
以上のことから、本実施の形態によれば、比較的近い2つの周波数帯域の2つの信号を分離するのに適し、且つ小型化が可能な分波器1を実現することができる。
ところで、本実施の形態に係る分波器1において、第1のバンドパスフィルタ10では、第1のLC共振回路11と第1の共振回路部12は、共通ポート2と第1の信号ポート3との間に、共通ポート2側から、この順に直列に設けられている。また、第2のバンドパスフィルタ20では、第2のLC共振回路21と第2の共振回路部22は、共通ポート2と第2の信号ポート4との間に、共通ポート2側から、この順に直列に設けられている。ここで、このような配置による効果について説明する。
第1のバンドパスフィルタ10では、第1の通過帯域PB1において、共通ポート2から見た第1の信号経路の反射係数の絶対値が0またはその近傍の値になり、第2の通過帯域PB2において、共通ポート2から見た第1の信号経路の反射係数が1またはその近傍の値になるように、インピーダンス特性を調整する必要がある。また、第2のバンドパスフィルタ20では、第2の通過帯域PB2において、共通ポート2から見た第2の信号経路の反射係数の絶対値が0またはその近傍の値になり、第1の通過帯域PB1において、共通ポート2から見た第2の信号経路の反射係数が1またはその近傍の値になるように、インピーダンス特性を調整する必要がある。
一般的に、弾性波共振器では、LC共振回路に比べて、周波数の変化に対するインピーダンスの変化が大きい。そのため、もしも、バンドパスフィルタ10,20の接続点と第1のLC共振回路11の間に第1の共振回路部12が存在し、バンドパスフィルタ10,20の接続点と第2のLC共振回路21の間に第2の共振回路部22が存在していると、バンドパスフィルタ10,20の両方において、上述のようにインピーダンス特性を調整することが難しくなる。
これに対し、本実施の形態では、バンドパスフィルタ10,20の接続点と第1の共振回路部12の間に第1のLC共振回路11が存在し、バンドパスフィルタ10,20の接続点と第2の共振回路部22の間に第2のLC共振回路21存在している。これにより、本実施の形態によれば、バンドパスフィルタ10,20の両方において、上述のようにインピーダンス特性を調整することが容易になる。
なお、本実施の形態において、第1のバンドパスフィルタ10の構成は、第1のLC共振回路11および第1の共振回路部12を含み、第1のバンドパスフィルタ10の特性を実現できるものであれば、図1に示した構成に限られない。
同様に、第2のバンドパスフィルタ20の構成は、第2のLC共振回路21および第2の共振回路部22を含み、第2のバンドパスフィルタ20の特性を実現できるものであれば、図1に示した構成に限られない。
また、本発明の分波器は、第2のバンドパスフィルタ20の代わりに、任意の構成のバンドパスフィルタまたはハイパスフィルタを備えたものであってもよい。この場合の分波器によれば、少なくとも、第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰特性を、第1の通過帯域PB1内における通過減衰量が小さく、且つ第1の高域遮断周波数f1Hに近い周波数領域において急峻に変化する特性にすることが可能になるという効果が得られる。
また、本発明の分波器は、第1のバンドパスフィルタ10の代わりに、任意の構成のバンドパスフィルタまたはローパスフィルタを備えたものであってもよい。この場合の分波器によれば、少なくとも、第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性を、第2の通過帯域PB2内における通過減衰量が小さく、且つ第2の低域遮断周波数f2Lに近い周波数領域において急峻に変化する特性にすることが可能になるという効果が得られる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態に係る分波器について説明する。図10は、本実施の形態に係る分波器の構成を示す回路図である。本実施の形態に係る分波器101は、互いに異なる3つの周波数帯域内の周波数の3つの信号を分離するものである。以下、互いに異なる3つの周波数帯域を、低い方から順に、低帯域、中間帯域、高帯域と言う。
本実施の形態に係る分波器101は、共通ポート102と、第1の信号ポート3と、第2の信号ポート4と、第3の信号ポート5を備えている。分波器101は、更に、ローパスフィルタ110と、第1のバンドパスフィルタ10と、第2のバンドパスフィルタ20と、キャパシタC40とを備えている。第1および第2のバンドパスフィルタ10,20の構成は、第1の実施の形態と同じである。
ローパスフィルタ110は、共通ポート102と第3の信号ポート5との間に設けられている。ローパスフィルタ110は、インダクタL31,L32とキャパシタC31,C32,C33を含んでいる。インダクタL31,L32は、共通ポート102と信号ポート5との間に直列に設けられている。キャパシタC31は、インダクタL31,L32の接続点と、グランドとの間に設けられている。キャパシタC32は、第3の信号ポート5とグランドとの間に設けられている。キャパシタC33は、インダクタL32に対して並列に接続されている。
キャパシタC40の一端は、共通ポート102に接続されている。第1のバンドパスフィルタ10の第1のポートP11と、第2のバンドパスフィルタ20の第1のポートP21は、キャパシタC40の他端に接続されている。第1のバンドパスフィルタ10の第2のポートP12は、第1の信号ポート3に接続されている。第2のバンドパスフィルタ20の第2のポートP22は、第2の信号ポート4に接続されている。
ローパスフィルタ110は、低帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。第1のバンドパスフィルタ10は、中間帯域内の周波数の信号および高帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。第2のバンドパスフィルタ20は、高帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。
ここで、共通ポート102からローパスフィルタ110を経由して第3の信号ポート5に至る経路を、低帯域経路と言う。また、共通ポート102からキャパシタC40および第1のバンドパスフィルタ10を経由して第1の信号ポート3に至る経路を、中間帯域経路と言う。また、共通ポート102からキャパシタC40および第2のバンドパスフィルタ20を経由して第2の信号ポート4に至る経路を、高帯域経路と言う。低帯域内の周波数の信号は、低帯域経路を選択的に通過する。中間帯域内の周波数の信号は、中間帯域経路を選択的に通過する。高帯域内の周波数の信号は、高帯域経路を選択的に通過する。
また、第1のバンドパスフィルタ10と第2のバンドパスフィルタ20との接続点を、ポートP2と言う。本実施の形態では、ポートP2が、本発明における共通ポートに対応する。
図11は、分波器101の特性の一例を示す特性図である。図11において、横軸は周波数、縦軸は減衰量である。図11において、符号60を付した曲線は、低帯域経路の通過減衰特性を示している。また、符号61を付した曲線は、中間帯域経路の通過減衰特性を示している。また、符号62を付した曲線は、高帯域経路の通過減衰特性を示している。図11に示した特性は、シミュレーションによって求めたものである。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態に係る分波器について説明する。図12は、本実施の形態に係る分波器の構成を示す回路図である。本実施の形態に係る分波器201は、第2の実施の形態と同様に、低帯域、中間帯域および高帯域の3つの周波数帯域内の周波数の3つの信号を分離するものである。
本実施の形態に係る分波器201は、第2の実施の形態における第1のバンドパスフィルタ10の代わりに第1のバンドパスフィルタ210を備え、第2の実施の形態における第2のバンドパスフィルタ20の代わりに第2のバンドパスフィルタ220を備えている。
ローパスフィルタ110は、低帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。第1のバンドパスフィルタ210は、中間帯域内の周波数の信号および高帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。第2のバンドパスフィルタ220は、高帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる。
ここで、共通ポート102からローパスフィルタ110を経由して第3の信号ポート5に至る経路を、低帯域経路と言う。また、共通ポート102からキャパシタC40および第1のバンドパスフィルタ210を経由して第1の信号ポート3に至る経路を、中間帯域経路と言う。また、共通ポート102からキャパシタC40および第2のバンドパスフィルタ220を経由して第2の信号ポート4に至る経路を、高帯域経路と言う。低帯域内の周波数の信号は、低帯域経路を選択的に通過する。中間帯域内の周波数の信号は、中間帯域経路を選択的に通過する。高帯域内の周波数の信号は、高帯域経路を選択的に通過する。
また、第1のバンドパスフィルタ210と第2のバンドパスフィルタ220との接続点を、ポートP2と言う。本実施の形態では、ポートP2が、本発明における共通ポートに対応する。
第1のバンドパスフィルタ210は、第1の実施の形態における第1のバンドパスフィルタ10における第1の共振回路部12の代わりに第1の共振回路部212を備えている。第1の共振回路部212は、直列に接続された2つの第1の弾性波共振器R11,R12を含んでいる。弾性波共振器R11,R12は、第1のLC共振回路11から第2のポートP12に至る経路、すなわち第1のLC共振回路11から第1の信号ポート3に至る経路に、第1のLC共振回路11側から弾性波共振器R11,R12の順に設けられている。
弾性波共振器R11,R12の各々は、弾性波素子を用いて構成された共振器である。弾性波共振器R11,R12の各々を構成する弾性波素子は、弾性表面波素子でもよいしバルク弾性波素子でもよい。
第1の共振回路部212は、更に、インダクタL14を含んでいる。インダクタL14は、弾性波共振器R11と弾性波共振器R12の接続点と、グランドとの間に設けられている。
第2のバンドパスフィルタ220は、第1の実施の形態における第2のバンドパスフィルタ20における第2の共振回路部22の代わりに第2の共振回路部222を備えている。第2の共振回路部222は、直列に接続された2つの第2の弾性波共振器R21,R22を含んでいる。弾性波共振器R21,R22は、第2のLC共振回路21から第2のポートP22に至る経路、すなわち第2のLC共振回路21から第2の信号ポート4に至る経路に、第2のLC共振回路21側から弾性波共振器R21,R22の順に設けられている。
弾性波共振器R21,R22の各々は、弾性波素子を用いて構成された共振器である。弾性波共振器R21,R22の各々を構成する弾性波素子は、弾性表面波素子でもよいしバルク弾性波素子でもよい。
第2の共振回路部222は、更に、弾性波共振器R21に対して並列に接続されたインダクタL24と、弾性波共振器R22に対して並列に接続されたインダクタL25とを含んでいる。
第2のバンドパスフィルタ220は、更に、キャパシタC25を備えている。キャパシタC25は、弾性波共振器R21と弾性波共振器R22の接続点と、グランドとの間に設けられている。
図13は、分波器201の特性の一例を示す特性図である。図14は、図13に示した特性の一部を拡大して示す特性図である。図13および図14において、横軸は周波数、縦軸は減衰量である。図13において、符号70を付した曲線は、低帯域経路の通過減衰特性を示している。また、符号71を付した曲線は、中間帯域経路の通過減衰特性を示している。また、符号72を付した曲線は、高帯域経路の通過減衰特性を示している。図13および図14に示した特性は、シミュレーションによって求めたものである。
第1の共振回路部212は、第1の通過帯域PB1内にある共振周波数f1rと、第1の高域遮断周波数f1Hよりも高い2つの反共振周波数f1a1,f1a2とを有する。反共振周波数f1a1は、弾性波共振器R11の反共振周波数である。反共振周波数f1a2は、弾性波共振器R12の反共振周波数である。図14に示したように、中間帯域経路の通過減衰特性71では、2つの反共振周波数f1a1,f1a2において、2つの減衰極が形成される。
なお、第1の共振回路部212は、弾性波共振器R11と弾性波共振器R12が互いに異なる反共振周波数を有することができるように弾性波共振器R11と弾性波共振器R12の間でインピーダンスを変化させる素子を含むことが好ましい。インピーダンスを変化させる素子としては、図12に示したインダクタL14が好ましい。
第2の共振回路部222は、第2の通過帯域PB2内にある共振周波数f2rと、第2の低域遮断周波数f2Lよりも低い2つの反共振周波数f2a1,f2a2とを有する。反共振周波数f2a1は、弾性波共振器R21およびインダクタL24からなる回路の反共振周波数の1つである。反共振周波数f2a2は、弾性波共振器R22およびインダクタL25からなる回路の反共振周波数の1つである。図14に示したように、高帯域経路の通過減衰特性72では、2つの反共振周波数f2a1,f2a2において、2つの減衰極が形成される。
本実施の形態によれば、第2の実施の形態における第1のバンドパスフィルタ10の通過減衰特性に比べて、第1のバンドパスフィルタ210の通過減衰特性を、第1の高域遮断周波数f1Hに近い周波数領域においてより急峻に変化する特性にすることが可能になる。また、本実施の形態によれば、第2の実施の形態における第2のバンドパスフィルタ20の通過減衰特性に比べて、第2のバンドパスフィルタ220の通過減衰特性を、第2の低域遮断周波数f2Lに近い周波数領域においてより急峻に変化する特性にすることが可能になる。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1または第2の実施の形態と同様である。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、本発明における第1のバンドパスフィルタの特性と第2のバンドパスフィルタの特性は、各実施の形態に示したものに限定されず、特許請求の範囲を満たす限り任意である。
1…分波器、2…共通ポート、3…第1の信号ポート、4…第2の信号ポート、10…第1のバンドパスフィルタ、11…第1のLC共振回路、12…第1の共振回路部、R1…第1の弾性波共振器、20…第2のバンドパスフィルタ、21…第2のLC共振回路、22…第2の共振回路部、R2…第2の弾性波共振器。

Claims (18)

  1. 通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させるバンドパスフィルタであって、
    第1のポートと、
    第2のポートと、
    前記第1のポートと前記第2のポートとの間に直列に設けられたLC共振回路および共振回路部を備え、
    前記通過帯域は、低域遮断周波数以上で高域遮断周波数以下の周波数帯域であり、
    前記共振回路部は、前記第1のポートから前記第2のポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの弾性波共振器を含み、
    前記少なくとも1つの弾性波共振器は、前記経路に設けられた全ての弾性波共振器であり、
    前記共振回路部は、共振周波数と少なくとも1つの反共振周波数とを有し、
    前記共振周波数は、前記通過帯域内にあり、
    前記少なくとも1つの反共振周波数は、全て、前記通過帯域外にあることを特徴とするバンドパスフィルタ。
  2. 前記少なくとも1つの反共振周波数は、前記高域遮断周波数よりも高いことを特徴とする請求項1記載のバンドパスフィルタ。
  3. 前記共振回路部は、前記少なくとも1つの弾性波共振器として、直列に接続された2つの弾性波共振器を含むことを特徴とする請求項2記載のバンドパスフィルタ。
  4. 前記共振回路部は、更に、前記少なくとも1つの弾性波共振器に対して並列に接続された少なくとも1つのインダクタを含み、
    前記共振回路部は、前記少なくとも1つの反共振周波数として、前記低域遮断周波数よりも低い反共振周波数と、前記高域遮断周波数よりも高い反共振周波数とを有することを特徴とする請求項1記載のバンドパスフィルタ。
  5. 前記共振回路部は、前記少なくとも1つの弾性波共振器として、直列に接続された2つの弾性波共振器を含むと共に、前記少なくとも1つのインダクタとして、前記2つの弾性波共振器に対してそれぞれ並列に接続された2つのインダクタを含むことを特徴とする請求項4記載のバンドパスフィルタ。
  6. 前記LC共振回路は、前記通過帯域外にある共振周波数を有するLC並列共振回路であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のバンドパスフィルタ。
  7. 前記共振回路部は、前記経路に対して並列に接続された弾性波共振器を含まないことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のバンドパスフィルタ。
  8. 共通ポートと、
    第1の信号ポートと、
    第2の信号ポートと、
    前記共通ポートと前記第1の信号ポートとの間に設けられ、第1の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる第1のフィルタと、
    前記共通ポートと前記第2の信号ポートとの間に設けられ、前記第1の通過帯域よりも高い第2の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる第2のフィルタとを備えた分波器であって、
    前記第1のフィルタは、第1のバンドパスフィルタであり、
    前記第1の通過帯域は、第1の低域遮断周波数以上で第1の高域遮断周波数以下の周波数帯域であり、
    前記第1のバンドパスフィルタは、前記共通ポートと前記第1の信号ポートとの間に、前記共通ポート側から順に直列に設けられた第1のLC共振回路および第1の共振回路部を備え、
    前記第1の共振回路部は、前記第1のLC共振回路から前記第1の信号ポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの弾性波共振器を含み、
    前記少なくとも1つの弾性波共振器は、前記経路に設けられた全ての弾性波共振器であり、
    前記第1の共振回路部は、前記第1の通過帯域内にある共振周波数と、少なくとも1つの反共振周波数とを有し、
    前記少なくとも1つの反共振周波数は、全て、前記第1の高域遮断周波数よりも高いことを特徴とする分波器。
  9. 前記第1の共振回路部は、前記少なくとも1つの弾性波共振器として、直列に接続された2つの弾性波共振器を含むことを特徴とする請求項8記載の分波器。
  10. 前記第1のLC共振回路は、前記第1の高域遮断周波数よりも高い共振周波数を有する第1のLC並列共振回路であることを特徴とする請求項8または9記載の分波器。
  11. 前記第1の共振回路部は、前記経路に対して並列に接続された弾性波共振器を含まないことを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載の分波器。
  12. 共通ポートと、
    第1の信号ポートと、
    第2の信号ポートと、
    前記共通ポートと前記第1の信号ポートとの間に設けられ、第1の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる第1のフィルタと、
    前記共通ポートと前記第2の信号ポートとの間に設けられ、前記第1の通過帯域よりも高い第2の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる第2のフィルタとを備えた分波器であって、
    前記第2のフィルタは、第2のバンドパスフィルタであり、
    前記第2の通過帯域は、第2の低域遮断周波数以上で第2の高域遮断周波数以下の周波数帯域であり、
    前記第2のバンドパスフィルタは、前記共通ポートと前記第2の信号ポートとの間に、前記共通ポート側から順に直列に設けられた第2のLC共振回路および第2の共振回路部を備え、
    前記第2の共振回路部は、前記第2のLC共振回路から前記第2の信号ポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの弾性波共振器と、前記少なくとも1つの弾性波共振器に対して並列に接続された少なくとも1つのインダクタとを含み、
    前記少なくとも1つの弾性波共振器は、前記経路に設けられた全ての弾性波共振器であり、
    前記第2の共振回路部は、前記第2の通過帯域内にある共振周波数と、少なくとも1つの第1の反共振周波数と、少なくとも1つの第2の反共振周波数とを有し、
    前記少なくとも1つの第1の反共振周波数は、全て、前記第2の低域遮断周波数よりも低く、
    前記少なくとも1つの第2の反共振周波数は、全て、前記第2の高域遮断周波数よりも高いことを特徴とする分波器。
  13. 前記第2の共振回路部は、前記少なくとも1つの弾性波共振器として、直列に接続された2つの弾性波共振器を含むと共に、前記少なくとも1つのインダクタとして、前記2つの弾性波共振器に対してそれぞれ並列に接続された2つのインダクタを含むことを特徴とする請求項12記載の分波器。
  14. 前記第2のLC共振回路は、前記第2の低域遮断周波数よりも低い共振周波数を有する第2のLC並列共振回路であることを特徴とする請求項12または13記載の分波器。
  15. 前記第2の共振回路部は、前記経路に対して並列に接続された弾性波共振器を含まないことを特徴とする請求項12ないし14のいずれかに記載の分波器。
  16. 共通ポートと、
    第1の信号ポートと、
    第2の信号ポートと、
    前記共通ポートと前記第1の信号ポートとの間に設けられ、第1の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる第1のフィルタと、
    前記共通ポートと前記第2の信号ポートとの間に設けられ、前記第1の通過帯域よりも高い第2の通過帯域内の周波数の信号を選択的に通過させる第2のフィルタとを備えた分波器であって、
    前記第1のフィルタは、第1のバンドパスフィルタであり、
    前記第1の通過帯域は、第1の低域遮断周波数以上で第1の高域遮断周波数以下の周波数帯域であり、
    前記第1のバンドパスフィルタは、前記共通ポートと前記第1の信号ポートとの間に、前記共通ポート側から順に直列に設けられた第1のLC共振回路および第1の共振回路部を備え、
    前記第1の共振回路部は、前記第1のLC共振回路から前記第1の信号ポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの第1の弾性波共振器を含み、
    前記第1の共振回路部は、前記第1の通過帯域内にある共振周波数と、前記第1の高域遮断周波数よりも高い少なくとも1つの反共振周波数とを有し、
    前記第2のフィルタは、第2のバンドパスフィルタであり、
    前記第2の通過帯域は、第2の低域遮断周波数以上で第2の高域遮断周波数以下の周波数帯域であり、
    前記第2のバンドパスフィルタは、前記共通ポートと前記第2の信号ポートとの間に、前記共通ポート側から順に直列に設けられた第2のLC共振回路および第2の共振回路部を備え、
    前記第2の共振回路部は、前記第2のLC共振回路から前記第2の信号ポートに至る経路に設けられた少なくとも1つの第2の弾性波共振器と、前記少なくとも1つの第2の弾性波共振器に対して並列に接続された少なくとも1つのインダクタとを含み、
    前記第2の共振回路部は、前記第2の通過帯域内にある共振周波数と、前記第2の低域遮断周波数よりも低い反共振周波数と、前記第2の高域遮断周波数よりも高い反共振周波数とを有することを特徴とする分波器。
  17. 前記第1の共振回路部は、前記少なくとも1つの第1の弾性波共振器として、直列に接続された2つの第1の弾性波共振器を含み、
    前記第2の共振回路部は、前記少なくとも1つの第2の弾性波共振器として、直列に接続された2つの第2の弾性波共振器を含むと共に、前記少なくとも1つのインダクタとして、前記2つの第2の弾性波共振器に対してそれぞれ並列に接続された2つのインダクタを含むことを特徴とする請求項16記載の分波器。
  18. 前記第1のLC共振回路は、前記第1の高域遮断周波数よりも高い共振周波数を有する第1のLC並列共振回路であり、
    前記第2のLC共振回路は、前記第2の低域遮断周波数よりも低い共振周波数を有する第2のLC並列共振回路であることを特徴とする請求項16または17記載の分波器。
JP2016011395A 2016-01-25 2016-01-25 バンドパスフィルタおよび分波器 Active JP6743396B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011395A JP6743396B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 バンドパスフィルタおよび分波器
US15/355,443 US10263600B2 (en) 2016-01-25 2016-11-18 Band-pass filter and branching filter
TW105139447A TWI633751B (zh) 2016-01-25 2016-11-30 帶通濾波器及分支濾波器
CN201710061342.8A CN107017856B (zh) 2016-01-25 2017-01-25 带通滤波器及分波器
DE102017101400.4A DE102017101400A1 (de) 2016-01-25 2017-01-25 Bandpassfilter und abzweigfilter
US16/291,569 US10554195B2 (en) 2016-01-25 2019-03-04 Band-pass filter and branching filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011395A JP6743396B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 バンドパスフィルタおよび分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135445A JP2017135445A (ja) 2017-08-03
JP6743396B2 true JP6743396B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=59295435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016011395A Active JP6743396B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 バンドパスフィルタおよび分波器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10263600B2 (ja)
JP (1) JP6743396B2 (ja)
CN (1) CN107017856B (ja)
DE (1) DE102017101400A1 (ja)
TW (1) TWI633751B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6432610B2 (ja) * 2015-01-23 2018-12-05 株式会社村田製作所 フィルタ装置
US10541713B2 (en) * 2015-06-29 2020-01-21 Skyworks Solutions, Inc. Multiplexers having hybrid circuits with resonators
JP6822764B2 (ja) 2015-12-17 2021-01-27 Tdk株式会社 分波器
JP6743396B2 (ja) * 2016-01-25 2020-08-19 Tdk株式会社 バンドパスフィルタおよび分波器
US10250214B2 (en) * 2016-10-31 2019-04-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filter device, multiplexer, radio-frequency front end circuit, and communication device
JPWO2019171980A1 (ja) * 2018-03-09 2020-12-17 株式会社村田製作所 積層型トリプレクサ
TWI834692B (zh) 2018-07-18 2024-03-11 美商天工方案公司 具有諧波抑制的混合式聲音諧振(lc)濾波器
JP7341641B2 (ja) 2018-08-24 2023-09-11 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ
DE102018132881B4 (de) * 2018-12-19 2020-08-06 RF360 Europe GmbH Akustische Filter mit verbesserter Reflektivität
US10847222B1 (en) * 2019-10-30 2020-11-24 Micron Technology, Inc. Timing control of voltage supply during polarity transition
JP2022012383A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 株式会社村田製作所 フィルタ装置、マルチプレクサおよび通信装置
TWI803091B (zh) * 2021-12-08 2023-05-21 立積電子股份有限公司 雙工器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313542A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Oki Electric Ind Co Ltd 分波器
JP4000960B2 (ja) 2001-10-19 2007-10-31 株式会社村田製作所 分波器、通信装置
JP2003243966A (ja) * 2001-12-14 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp フィルタ回路
CN100530958C (zh) 2003-10-16 2009-08-19 京瓷株式会社 复合型分波电路、用其的芯片零件、高频模块及无线通信设备
JP2007036856A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Fujitsu Media Device Kk 共振器、フィルタおよびアンテナ分波器
JP5101048B2 (ja) * 2006-06-19 2012-12-19 太陽誘電株式会社 分波器
DE102008045346B4 (de) 2008-09-01 2018-06-07 Snaptrack Inc. Duplexer und Verfahren zum Erhöhen der Isolation zwischen zwei Filtern
JP2010141859A (ja) 2008-12-15 2010-06-24 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイプレクサ及びマルチプレクサ
US20110038452A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image domain based noise reduction for low dose computed tomography fluoroscopy
JP2013062556A (ja) * 2010-01-13 2013-04-04 Murata Mfg Co Ltd マルチプレクサ
JP5723667B2 (ja) * 2011-04-27 2015-05-27 太陽誘電株式会社 ラダーフィルタ、分波器及びモジュール
JP2013074496A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Onkyo Corp 分波回路
CN105978523B (zh) * 2012-08-10 2018-07-13 株式会社村田制作所 电缆及通信装置
JP5459452B1 (ja) * 2012-08-30 2014-04-02 株式会社村田製作所 フィルタ装置及びデュプレクサ
JP5896039B2 (ja) * 2012-10-24 2016-03-30 株式会社村田製作所 フィルタ装置
US9419585B2 (en) * 2013-08-22 2016-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave filter device and duplexer
CN105580274B (zh) * 2013-09-26 2018-08-21 株式会社村田制作所 谐振器及高频滤波器
JP2015115866A (ja) 2013-12-13 2015-06-22 Tdk株式会社 分波器
JP6743396B2 (ja) * 2016-01-25 2020-08-19 Tdk株式会社 バンドパスフィルタおよび分波器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017101400A1 (de) 2017-07-27
TW201733262A (zh) 2017-09-16
CN107017856B (zh) 2020-07-10
US10263600B2 (en) 2019-04-16
US20170214390A1 (en) 2017-07-27
JP2017135445A (ja) 2017-08-03
US20190199323A1 (en) 2019-06-27
TWI633751B (zh) 2018-08-21
US10554195B2 (en) 2020-02-04
CN107017856A (zh) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6743396B2 (ja) バンドパスフィルタおよび分波器
US10700666B2 (en) Filter circuit, multiplexer, and module
KR101944652B1 (ko) 필터 장치
JP6708177B2 (ja) 高周波フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
JP5896039B2 (ja) フィルタ装置
JP6822764B2 (ja) 分波器
JP6669681B2 (ja) フィルタ回路、マルチプレクサおよびモジュール
JP6187594B2 (ja) 共振器及び高周波フィルタ
JP7099532B2 (ja) マルチプレクサならびにそれを用いた高周波フロントエンド回路および通信装置
KR102294095B1 (ko) 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
JPWO2007052483A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
WO2019064990A1 (ja) 高周波フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
US20180026606A1 (en) Duplexer
JP6411288B2 (ja) ラダー型フィルタ、分波器およびモジュール
KR102200356B1 (ko) 탄성파 필터 장치 및 복합 필터 장치
JP2010154138A (ja) 積層型マルチプレクサ
US20200252054A1 (en) Duplexer
JP6885376B2 (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
CN111342789A (zh) 带耦合电感的滤波器单元、滤波器及电子设备
KR102309055B1 (ko) 필터 및 멀티플렉서
JP5503764B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
JP2019165435A (ja) 複合マルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250