JP6741166B2 - 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置 - Google Patents

火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6741166B2
JP6741166B2 JP2019542864A JP2019542864A JP6741166B2 JP 6741166 B2 JP6741166 B2 JP 6741166B2 JP 2019542864 A JP2019542864 A JP 2019542864A JP 2019542864 A JP2019542864 A JP 2019542864A JP 6741166 B2 JP6741166 B2 JP 6741166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
internal combustion
combustion engine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019058452A1 (ja
Inventor
佳宏 今岡
佳宏 今岡
良彦 岩渕
良彦 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019058452A1 publication Critical patent/JPWO2019058452A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741166B2 publication Critical patent/JP6741166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/28Other pistons with specially-shaped head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/103Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector having a multi-hole nozzle for generating multiple sprays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

この発明は、筒内に直接に燃料を噴射する火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置に関する。
特許文献1には、燃焼室の天井面中央部つまり複数の吸気弁・排気弁に囲まれた領域内に、複数の噴孔を有する燃料噴射弁の先端部を配置し、ピストン冠面へ向けてほぼ垂直方向につまりシリンダ中心軸線に沿って燃料噴射を行う、いわゆる直上噴射方式の筒内直接噴射型火花点火式内燃機関が開示されている。複数の噴孔は、これら複数の噴孔によって形成される複数本の噴霧の個々の中心線が、シリンダ中心軸線をほぼ中心とした円錐の周面に沿うように配置される。
このような直上噴射方式の内燃機関において、通常の均質燃焼を行う場合には、吸気行程中に燃料噴射を行い、上死点前のMBT付近で点火プラグにより点火を行うこととなる。ここで、燃料噴射時期(詳しくは燃料噴射開始時期)は、排気に含まれる排気微粒子の性能指標であるPM(Particulate Matter)やPN(Particulate Number)に影響するとともに、点火時の混合気性状ひいては燃費性能に影響する。
すなわち、燃料噴射時期が早いほど点火までの時間が確保できることから混合気性状は良好となり、従って、燃料噴射時期が早いほど燃費(例えば図示燃料消費率)が向上する。しかし、ピストンが上死点から下死点へと移動する吸気行程の中で燃料噴射時期が過度に早いと、噴孔とピストンとの間の距離が短いことから、噴射された燃料が気化しないままピストン冠面に衝突して付着し、プール状の燃焼が行われる結果、排気微粒子性能(PMないしPN)が悪化する。
従って、一般に、燃料噴射時期は、排気微粒子性能の許容範囲内でできるだけ早い時期に設定されることとなる。そして、このような最適な燃料噴射時期は、内燃機関の運転条件(負荷、回転速度)によっても異なるため、例えば、負荷および回転速度をパラメータとする燃料噴射時期マップを予め備えておき、このマップに基づいて燃料噴射時期を制御することが一般的である。
ところで、燃料噴射弁には燃料が比較的高い圧力に加圧されて供給されており、弁体のリフトに伴い、噴孔を通して、相対的に低い圧力の空間である燃焼室内に噴射される。そのため、燃料は微細な液滴に微粒化された状態で細い噴霧となって噴出する。
ここで、本発明者の研究によれば、噴孔直前における燃料温度がある温度よりも高いと、高温高圧の燃料が噴孔を通して低い圧力に晒されたときに、燃料の瞬間的な沸騰つまり「フラッシュボイリング」が生じる、という新たな知見が得られた。一般的な内燃機関では、このフラッシュボイリングは、暖機後であっても常に生じている訳ではなく、負荷等により噴孔を通過する燃料の温度がフラッシュボイリング発生温度を越えたときにのみに生じる。そして、フラッシュボイリングが生じると、噴孔を出た瞬間に燃料の少なくとも一部が気化して膨張するので、噴孔から細い円錐状に噴出する個々の噴霧が太く拡がろうとする。つまり、フラッシュボイリングを伴うと、個々の噴霧のコーン角が大となる。
このように個々の噴霧が太く拡がる結果、フラッシュボイリングが発生している状況下では、燃料液滴の気化が促進されるとともに、噴霧のペネトレーション(つまり噴霧の到達距離)が小さくなる。
従って、直上噴射方式の内燃機関においては、フラッシュボイリングが発生している状況下では、同じ燃料噴射時期であってもピストン冠面への液状燃料の付着が生じにくい。従来は、このようなフラッシュボイリングが発生しているか否かを考慮せずに燃料噴射時期が制御されていたため、燃費性能の点でなお改善の余地があった。
一方、特許文献2には、いわゆるサイド噴射方式の火花点火式内燃機関が開示されている。このサイド噴射方式は、吸気ポートの下側に燃料噴射弁が配置され、かつ一対の吸気弁の間に燃料噴射弁の先端部が位置している構成であり、この燃料噴射弁の複数の噴孔によって噴霧全体としてピストン冠面へ向かって扇状に拡がった扁平な噴霧が形成される。
本発明者の研究によれば、このようなサイド噴射方式の燃料噴射装置に用いられる燃料噴射弁にあっては、フラッシュボイリングが発生して個々の噴孔から延びる個々の噴霧が太くなると、個々の噴霧が互いに干渉して大きな噴霧に集合する、という現象が見られる。そして、このように大きな1つの噴霧に集合する結果、噴霧のペネトレーションが大となる。
従って、サイド噴射方式の内燃機関にあっては、フラッシュボイリングが発生すると、同じ燃料噴射時期であってもピストン冠面への燃料付着が増加する傾向となり、PMないしPNが悪化する懸念がある。
特開2006−170129号公報 特開2003−322046号公報
この発明の第1の態様は、いわゆる直上噴射方式の燃料噴射装置を前提としており、燃料噴射弁の先端部における燃料温度を直接ないし間接に求め、この先端部燃料温度が噴孔における燃料のフラッシュボイリングに相関する温度閾値よりも高いときに、燃料噴射時期を進角する。
すなわち、フラッシュボイリングの発生に伴い、前述したように排気微粒子性能の観点で制限される燃料噴射時期の許容範囲が進角側に拡大するので、通常時の燃料噴射時期よりも進角することで、混合気性状が良好となり、燃費の向上が図れる。
また、この発明の第2の態様は、いわゆるサイド噴射方式の燃料噴射装置を前提としており、燃料噴射弁の先端部における燃料温度を直接ないし間接に求め、この先端部燃料温度が噴孔における燃料のフラッシュボイリングに相関する温度閾値よりも高いときに、燃料噴射時期を遅角する。
これにより、フラッシュボイリングの発生に伴う排気微粒子性能の悪化を回避できる。また、それだけフラッシュボイリング非発生時における燃料噴射時期を進角側に設定しておくことが可能となり、これにより燃費向上が図れる。
第1実施例の直上噴射方式のシステム構成を示す説明図。 燃焼室の天井面の構成を下方から示した説明図。 燃料温度と筒内圧とに対するフラッシュボイリング発生限界の特性を示した特性図。 第1実施例における燃料噴射時期に対するPNおよび図示燃料消費率の特性を示した特性図。 燃料噴射制御を示すフローチャート。 燃料温度推定用のマップを示した特性図。 燃料温度推定時の補正用マップを示した特性図。 第1実施例の燃料噴射時期の演算処理を示すフローチャート。 通常時燃料噴射時期マップを示す特性図。 第2実施例のサイド噴射方式のシステム構成を示す説明図。 複数の噴霧の配置を示す説明図。 第2実施例における燃料噴射時期に対するPNおよび図示燃料消費率の特性を示した特性図。 第2実施例の燃料噴射時期の演算処理を示すフローチャート。 基準燃料噴射時期マップを示す特性図。
初めに、この発明を直上噴射方式の燃料噴射装置に適用した第1実施例について説明する。図1は、第1実施例のシステム構成を示す説明図である。内燃機関1は、ピストン2が上下動する複数のシリンダ3を有し、ピストン2によってシリンダ3内に燃焼室4が形成されている。燃焼室4の天井面5には、吸気ポート6を開閉する一対の吸気弁7と、排気ポート8を開閉する一対の排気弁9とが設けられている。天井面5の中央部には、ソレノイドもしくは圧電素子等を介して弁体が開閉動作することで燃料噴射を行う多噴孔の燃料噴射弁10が配置されている。また、燃料噴射弁10に隣接して、混合気に火花点火を行う点火プラグ11が配置されている。
詳しくは、図2に示すように、天井面5の一対の吸気弁7と一対の排気弁9とに囲まれた領域に、複数の噴孔を有する燃料噴射弁10の先端部が位置している。この燃料噴射弁10は、例えば6個の噴孔を有するホールノズル噴射弁であり、これら6個の噴孔によって形成される6本の噴霧Fが、シリンダ中心軸線CLをほぼ中心とした円錐の周面に沿うように配置される。個々の噴霧Fは、やはり細い円錐形をなす。なお、噴孔の数は6個に限られるものではない。また、吸気弁7や排気弁9の数も2個に限られない。
上記燃料噴射弁10には、燃料ポンプ12によって加圧された燃料が高圧燃料配管13を介して導かれており、内部の弁体がリフトすることによって燃料噴射が行われる。燃料噴射量は、基本的に、燃料噴射時間に比例したものとなる。燃料噴射弁10の燃料噴射時期(詳しくは燃料噴射開始時期)および燃料噴射量(つまり噴射期間)は、エンジンコントローラ15によって制御される。エンジンコントローラ15には、吸入空気量を検出するエアフロメータ16、図示せぬスロットル弁よりも下流側の吸気コレクタ内の圧力を検出する吸気圧センサ17、機関回転速度を示すクランク角センサ18、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセル開度センサ19、内燃機関1の冷却水温を検出する水温センサ20、燃料圧力を検出する燃圧センサ21、等の種々のセンサ類が接続されている。
このように構成された内燃機関1においては、種々の燃焼モードが可能であるが、通常の均質燃焼モードでの運転においては、吸気行程噴射となる。すなわち、ピストン2が吸気上死点から吸気下死点へと下降する吸気行程中に燃料噴射を行い、その後、圧縮上死点前のMBT付近で混合気に点火することとなる。以下では、吸気行程噴射であることを前提に説明する。
図3は、加圧された燃料が噴孔から相対的に低い圧力空間である燃焼室4内に出たときに瞬間的に沸騰・気化する現象である「フラッシュボイリング」が生じるか否かを、噴孔直前(換言すれば燃料噴射弁10の先端部)における燃料の温度と筒内圧(つまり燃焼室4内の圧力)とをパラメータとして示した特性図である。図示するように、燃料噴射弁10の先端部における燃料温度が実線で示すフラッシュボイリング温度Tfbよりも高ければ、燃料が噴孔を通過して筒内圧に晒された瞬間に、少なくとも一部の燃料が急激に沸騰・気化する。つまりフラッシュボイリングが発生する。ここで、フラッシュボイリング温度Tfbは、筒内圧が低いほど低い温度となる。つまり、フラッシュボイリング温度Tfbは、筒内圧の関数となる。なお、吸気行程中は吸気弁7が開いていることから、吸気行程噴射であれば、フラッシュボイリングに関与する筒内圧はおおよそ吸気圧に等しいものとみなすことができる。
前述したように、噴孔においてフラッシュボイリングが発生すると、各々の噴孔によって形成される個々の噴霧Fは太くなり(つまり各噴霧Fのコーン角が大となる)、結果として、燃料液滴の気化が促進されるとともに、噴霧Fのペネトレーション(噴霧Fの到達距離)が小さくなる。従って、ピストン2冠面へ向けて噴射される燃料のピストン2冠面への付着が抑制される傾向となる。
なお、上述した燃料噴射弁10の6個の噴孔は、フラッシュボイリング発生状態で個々の噴孔からの噴霧Fが互いに干渉しないように配向されている。つまり、各々の噴霧Fが過度に近付いていると、フラッシュボイリングの発生時に噴霧F同士が互いに干渉して集合してしまい、ペネトレーションがむしろ大となる。直上噴射方式では、一般に、図2に示したように、複数の噴霧Fが互いに離れて形成されるので、フラッシュボイリングの発生に伴い個々の噴霧Fが太くなったときでも互いに干渉することはない。
図4は、燃料噴射時期によって変化するPNおよび図示燃料消費率ISFCの特性を示している。図示するように、燃料噴射時期が吸気行程の中で進角側であるほど、つまり上死点TDCに近いほど、図示燃料消費率ISFCが低くなる。これは、早期に燃料を噴射するほど混合気性状が良好となり、燃焼が良好となるためである。このような燃費性能の傾向に対し、排気微粒子性能を示すPNは、線PNnorm1で示すように、ある時期よりも進角側では急激に悪化する。従って、法規制等で定まるPNの許容限界をPNlimとすると、PNの観点で制限される燃料噴射時期の許容範囲は、ピストン2がある程度下降した時点(一例では100°ATDC前後)から下死点BDCまでの範囲α1となる。燃費性能の観点からはより進角側が好ましいので、結局、通常時(フラッシュボイリング非発生時)の燃料噴射時期は、範囲α1の中でできるだけ進角側(上死点TDCに近い側)に設定されることとなる。
一方、燃料噴射弁10の先端部における燃料温度がフラッシュボイリング温度Tfbよりも高くフラッシュボイリングが発生している条件下では、PNの特性は線PNfb1で示すようになる。すなわち、フラッシュボイリング非発生時の線PNnorm1に比べて全体としてPNが減少するとともに、PNが急激に増加する燃料噴射時期ひいては許容限界PNlimを上回ることとなる燃料噴射時期がより進角側(上死点TDC側)に移行する。従って、PNの観点で制限される燃料噴射時期の許容範囲は、より進角側へ拡大した範囲β1となる。そのため、この範囲β1の中で、例えばできるだけ進角側の時期を燃料噴射時期として用いることが可能となり、これにより、図示燃料消費率ISFCが低下する。つまり、燃費性能の向上が図れる。
次に、図5は、第1実施例においてエンジンコントローラ15が実行する燃料噴射制御の処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートに示すルーチンは、例えば各気筒のサイクル毎に繰り返し実行される。この実施例では、燃料噴射弁10の先端部における燃料温度を間接的に推定する。ステップ1では、燃料温度の推定ならびに燃料噴射時期制御に必要な種々のパラメータを読み込む。少なくとも、内燃機関1の回転速度、負荷(例えば、吸入空気量、アクセル開度、燃料噴射量、等から求められる)、冷却水温、燃料噴射量、空燃比、吸気圧、を含むパラメータを読み込む。そして、ステップ2で、燃料噴射弁10の先端部における燃料温度を推定する。
この燃料温度の推定は、冷却水温と回転速度と負荷とから燃料温度基本推定値を求める処理と、燃料噴射量と空燃比とから決まる補正係数によって燃料温度基本推定値を補正することで燃料温度推定値を求める処理と、からなる。図6に示すように、予め回転速度と負荷とをパラメータとして燃料温度基本推定値を割り付けたマップが水温毎に設けられており、このマップを用いることで、そのときの冷却水温と回転速度と負荷とに対応する燃料温度基本推定値が求められる。図6のマップの特性は、例えば、実験あるいは熱の流入・流出を考慮したシミュレーション等に基づいて設定することができる。基本的には、回転速度が高いほど単位時間当たりの熱量が大となるので、燃料温度が高いものとして推定される。また、図7に示すように、予め燃料噴射量と空燃比とをパラメータとして補正係数を割り付けたマップが設けられており、このマップを用いることで、そのときの燃料噴射量と空燃比とに対応する補正係数が求められる。この補正係数を例えば燃料温度基本推定値に乗じることによって最終的な燃料温度Tfuelが得られる。すなわち、基本的に理論空燃比に近いほど燃料温度Tfuelが高いものとして推定される。空燃比が常に一定である場合には、空燃比に基づく補正は省力することが可能である。
なお、本発明においては、熱電対等の温度検出手段を燃料噴射弁10に設け、先端部(噴孔直前位置)における燃料温度を直接に検出するようにしてもよい。
ステップ3では、ステップ2で推定した燃料温度Tfuelを考慮しつつ燃料噴射時期ITを設定する。そして、ステップ4において燃料噴射時期ITを例えばレジスタに書き込んで、一連の処理を終了する。図示しない燃料噴射ルーチンでは、設定された燃料噴射時期ITにクランク角が達したときに燃料噴射を開始し、負荷に対応した燃料噴射量に相当する噴射期間の間、燃料噴射を行う。
図8は、上記ステップ3の燃料噴射時期設定の詳細を示すフローチャートである。ステップ11では、通常時燃料噴射時期ITnormを、そのときの回転速度、負荷および冷却水温に基づいて設定する。詳しくは、図9に示すように、予め回転速度と負荷とをパラメータとしてフラッシュボイリング非発生を前提として最適な燃料噴射時期を割り付けた通常時燃料噴射時期マップが、水温毎に設けられており、この通常時燃料噴射時期マップを参照して、そのときの通常時燃料噴射時期ITnormが求められる。通常時燃料噴射時期マップは、基本的に、回転速度が高いほど燃料噴射時期が進角側となるように設定されている。なお、通常時燃料噴射時期ITnormや最終的な燃料噴射時期ITの値は、例えば、上死点後のクランク角(すなわち「degATDC」)を示している。
次に、ステップ12において、そのときの吸気圧に対応するフラッシュボイリング温度Tfbを求める。すなわち、図3に示した筒内圧(換言すれば吸気圧)とフラッシュボイリング温度Tfbとの相関関係が例えばテーブルの形で予め与えられており、このテーブルを参照して、フラッシュボイリングに相関する温度閾値となるフラッシュボイリング温度Tfbが求められる。なお、吸気行程における筒内圧は内燃機関1の回転速度と負荷とによって概ね定まるので、吸気圧の検出に代えて、回転速度と負荷とからフラッシュボイリング温度Tfbを求めるようにしてもよい。あるいは、自然給気機関では、代表的な吸気圧に対応した固定値としてフラッシュボイリング温度Tfbを取り扱うようにしてもよい。
次のステップ13では、ステップ2で推定した燃料噴射弁10の先端部における燃料温度Tfuelがフラッシュボイリング温度Tfbよりも高いか否かを判定する。燃料温度Tfuelがフラッシュボイリング温度Tfb以下であれば、フラッシュボイリングが発生しないと考えられるので、ステップ14へ進み、通常時燃料噴射時期ITnormを燃料噴射時期ITとして設定する。
燃料温度Tfuelがフラッシュボイリング温度Tfbより高い場合は、噴孔においてフラッシュボイリングが発生すると考えられる。この場合は、ステップ15へ進み、燃料噴射時期ITを「ITnorm−30°」として設定する。すなわち、通常時燃料噴射時期ITnormに対し、30°(CA)進角させる。
そして、ステップ15からステップ16へ進み、ステップ15で求めた燃料噴射時期ITを所定の噴射時期進角限界ITobと比較する。ステップ15で求めた燃料噴射時期ITが噴射時期進角限界ITobよりも進角側でなければ、ステップ15で求めた燃料噴射時期ITをそのまま最終的な燃料噴射時期ITとして用いる。
噴射時期進角限界ITobは、他の種々の要件から定められる燃料噴射時期の進角側の限界であり、仮にステップ15で求めた燃料噴射時期ITが噴射時期進角限界ITobを越えていた場合には、ステップ16からステップ17へ進み、噴射時期進角限界ITobから微小クランク角度例えば2°(CA)だけ遅角させた値を、最終的な燃料噴射時期ITとして設定する。
このように、上記の第1実施例では、フラッシュボイリングの発生に伴ってピストン2冠面への燃料付着が抑制されることに対応して、フラッシュボイリングが発生していると考えられる条件のときに、燃料噴射時期ITを進角側に補正する。従って、排気微粒子性能(例えばPN)の悪化を回避しつつ、燃費性能(例えば図示燃料消費率ISFC)の向上が図れる。
次に、この発明をサイド噴射方式の燃料噴射装置に適用した第2実施例について説明する。なお、第1実施例について既に記載した説明と重複する説明については、基本的に省略する。図10は、第2実施例のシステム構成を示す説明図である。サイド噴射方式の燃料噴射装置にあっては、吸気ポート6の下側に燃料噴射弁10Aが配置されており、一対の吸気弁7の間に燃料噴射弁10Aの先端部が位置している。この燃料噴射弁10Aの噴射方向は、シリンダ中心軸線CLに対し比較的大きく傾いており、ピストン2冠面へ向かって斜めに燃料を噴射する構成となっている。ここで、燃料噴射弁10Aは、例えば6個の噴孔を有するホールノズル噴射弁であり、この複数の噴孔によって噴霧全体としてピストン2冠面へ向かって扇状に拡がった扁平な噴霧Fを形成するように構成されている。
図11は、理解を容易にするために、図10に示す仮想平面PL上における6個の噴霧の配置を示している。図示するように、下側3個の噴霧F1〜F3は、左右に一直線上に並んで位置し、その上方に、3個の噴霧F4〜F6が三角形をなすように位置している。従って、全体として扁平な略三角形の領域をなすように、6個の噴霧が位置している。個々の噴霧Fは、やはり細い円錐形をなす。なお、本発明においては、噴孔の数は必ずしも6個に限られるものではなく、その配置も図11の配置に限定されない。
上記燃料噴射弁10Aには、第1実施例と同様に燃料ポンプによって加圧された燃料が高圧燃料配管を介して導かれており、内部の弁体がリフトすることによって燃料噴射が行われる。燃料噴射弁10Aの燃料噴射時期(詳しくは燃料噴射開始時期)および燃料噴射量(つまり噴射期間)は、やはりエンジンコントローラ15によって制御される。
このように構成された第2実施例の内燃機関1においては、やはり種々の燃焼モードが可能であるが、通常の均質燃焼モードでの運転においては、吸気行程噴射となる。すなわち、ピストン2が吸気上死点から吸気下死点へと下降する吸気行程中に燃料噴射を行い、その後、圧縮上死点前のMBT付近で混合気に点火することとなる。以下では、吸気行程噴射であることを前提に説明する。
前述したように、燃料噴射弁10Aの噴孔においてフラッシュボイリングが発生すると、各々の噴孔によって形成される個々の噴霧Fは太くなる(つまり各噴霧Fのコーン角が大となる)。このとき、個々の噴霧Fのペネトレーションは小さくなるが、第2実施例のサイド噴射方式の燃料噴射弁10Aでは、噴霧が比較的に密に配置されることから、噴霧F同士の干渉が生じる。この結果、6個の噴霧Fが互いに干渉して1つの大きな噴霧に集合してしまう現象が生じ、結果として、ペネトレーション(噴霧の到達距離)がフラッシュボイリング非発生時よりも大となってしまう。
換言すれば、第2実施例では、燃料噴射弁10Aの複数の噴孔は、フラッシュボイリング非発生状態では個々の噴孔からの噴霧Fが個々に独立し、フラッシュボイリング発生状態では個々の噴霧Fが互いに干渉して大きな噴霧に集合するように配向されている。
図12は、第2実施例において、燃料噴射時期によって変化するPNおよび図示燃料消費率ISFCの特性を示している。フラッシュボイリング非発生時における基本的な特性は、第1実施例と同様の傾向を有する。すなわち、燃費性能としては、燃料噴射時期が吸気行程の中で進角側であるほど、つまり上死点TDCに近いほど、図示燃料消費率ISFCが低くなる。これは、早期に燃料を噴射するほど混合気性状が良好となり、燃焼が良好となるためである。
このような燃費性能の傾向に対し、排気微粒子性能を示すPNは、線PNnorm2で示すように、ある時期よりも進角側で急激に悪化する。従って、法規制等で定まるPNの許容限界をPNlimとすると、PNの観点で制限される燃料噴射時期の許容範囲は、ピストン2がある程度下降した時点から下死点BDCまでの範囲α2となる。燃費性能の観点からはより進角側が好ましいので、結局、通常時(フラッシュボイリング非発生時)の燃料噴射時期は、範囲α2の中でできるだけ進角側(上死点TDCに近い側)に設定されることとなる。
一方、燃料噴射弁10Aの先端部における燃料温度がフラッシュボイリング温度Tfbよりも高くフラッシュボイリングが発生している条件下では、PNの特性は線PNfb2で示すようになる。すなわち、下死点に近い遅角側の燃料噴射時期ではフラッシュボイリング非発生時の線PNnorm2に比べて相対的にPNが減少するが、PNが急激に増加する燃料噴射時期ひいては許容限界PNlimを上回ることとなる燃料噴射時期がより遅角側(下死点BDC側)に移行する。つまり、フラッシュボイリング発生により霧化ないし気化は向上するものの、ペネトレーションが大となった集合噴霧の先端がピストン2冠面付近に達するようになると、PNが急激に悪化するものと考えられる。従って、PNの観点で制限される燃料噴射時期の許容範囲は、より遅角側へ縮小した範囲β2となる。そして、この範囲β2の中で、例えばできるだけ進角側の時期を燃料噴射時期として用いることとなる。
これにより、フラッシュボイリング発生時においても、PNの悪化を確実に回避することができる。従って、フラッシュボイリング非発生時については、燃料噴射時期をより進角側(例えばフラッシュボイリング発生時にはPNが許容範囲外となるタイミング)に設定することが可能であり、結果として、図示燃料消費率ISFCが低下する。つまり、フラッシュボイリング発生に伴う排気微粒子性能の悪化を回避しつつ燃費性能の向上が図れる。
図13は、第2実施例において、図5のフローチャートにおけるステップ3の燃料噴射時期設定の詳細を示すフローチャートである。なお、第1実施例と第2実施例とでは噴孔付近の燃料に対する熱の流入・流出の特性が互いに異なるものとなるので、例えば、図6や図7のマップの特性等は異なるものとなるが、図5のフローチャートに示す処理の流れは、第2実施例においても基本的に変わりがない。
ステップ21では、基準燃料噴射時期ITnorm2を、そのときの回転速度、負荷および冷却水温に基づいて設定する。ここでは、図12のように相対的に遅角側となるフラッシュボイリング発生時を基準として基準燃料噴射時期ITnorm2を定める。詳しくは、図14に示すように、予め回転速度と負荷とをパラメータとしてフラッシュボイリング発生を前提として最適な燃料噴射時期を割り付けた基準燃料噴射時期マップが、水温毎に設けられており、この基準燃料噴射時期マップを参照して、そのときの基準燃料噴射時期ITnorm2が求められる。基準燃料噴射時期マップは、基本的に、回転速度が高いほど燃料噴射時期が進角側となるように設定されている。
次に、ステップ22において、そのときの吸気圧に対応するフラッシュボイリング温度Tfbを求める。前述したように、図3に示した筒内圧(換言すれば吸気圧)とフラッシュボイリング温度Tfbとの相関関係が例えばテーブルの形で予め与えられており、このテーブルを参照して、フラッシュボイリングに相関する温度閾値となるフラッシュボイリング温度Tfbが求められる。なお、吸気行程における筒内圧は内燃機関1の回転速度と負荷とによって概ね定まるので、吸気圧の検出に代えて、回転速度と負荷とからフラッシュボイリング温度Tfbを求めるようにしてもよい。あるいは、自然給気機関では、代表的な吸気圧に対応した固定値としてフラッシュボイリング温度Tfbを取り扱うようにしてもよい。
次のステップ23では、ステップ2で推定した燃料噴射弁10の先端部における燃料温度Tfuelがフラッシュボイリング温度Tfbよりも高いか否かを判定する。燃料温度Tfuelがフラッシュボイリング温度Tfbより高ければ、フラッシュボイリングが発生すると考えられるので、ステップ24へ進み、フラッシュボイリング発生時を前提とした基準燃料噴射時期ITnorm2をそのまま燃料噴射時期ITとして設定する。
燃料温度Tfuelがフラッシュボイリング温度Tfb以下である場合は、フラッシュボイリングが発生しないと考えられるので、ステップ25へ進み、燃料噴射時期ITを「ITnorm−30°」として設定する。すなわち、フラッシュボイリング発生時を前提とした基準燃料噴射時期ITnormに対し、30°(CA)進角させる。
そして、ステップ25からステップ26へ進み、ステップ25で求めた燃料噴射時期ITを所定の噴射時期進角限界ITobと比較する。ステップ25で求めた燃料噴射時期ITが噴射時期進角限界ITobよりも進角側でなければ、ステップ25で求めた燃料噴射時期ITをそのまま最終的な燃料噴射時期ITとして用いる。
噴射時期進角限界ITobは、前述したように、他の種々の要件から定められる燃料噴射時期の進角側の限界であり、仮にステップ25で求めた燃料噴射時期ITが噴射時期進角限界ITobを越えていた場合には、ステップ26からステップ27へ進み、噴射時期進角限界ITobから微小クランク角度例えば2°(CA)だけ遅角させた値を、最終的な燃料噴射時期ITとして設定する。
従って、第2実施例では、フラッシュボイリング非発生時には、相対的に燃料噴射時期ITが進角側となり、フラッシュボイリング発生時には、相対的に燃料噴射時期ITが遅角側となる。これにより、排気微粒子性能(例えばPN)の悪化を回避しつつ、燃費性能(例えば図示燃料消費率ISFC)の向上が図れる。
なお、図13のフローチャートでは、相対的に遅角側となるフラッシュボイリング発生時に適した燃料噴射時期を基準燃料噴射時期ITnorm2としているが、第1実施例と同様に、フラッシュボイリング非発生時に適した燃料噴射時期を通常時燃料噴射時期ITnormとしてマップ等に割り付けておき、フラッシュボイリング発生時に、この通常時燃料噴射時期ITnormを遅角側へ補正するようにしてもよい。この場合は、フラッシュボイリング発生時の燃料噴射時期ITが、例えば「ITnorm+30°」として演算される。
また、上述した第1,第2実施例では、フラッシュボイリング温度Tfbを吸気圧に関連して設定し、このフラッシュボイリング温度Tfbと燃料温度Tfuelとを比較してフラッシュボイリングが発生するか否かを判別しているが、吸気圧(あるいは筒内圧)と燃料温度Tfuelとに基づき、図3の特性からフラッシュボイリングが発生する条件であるか否かを判別するようにしてもよい。例えば、図3の特性をマップの形で具備することにより、容易に判別処理を行うことが可能である。
また本発明は、燃料噴射時期として燃料噴射終了時期を機関運転条件に応じた目標時期に制御する構成の制御方法ないし制御装置においても、同様に適用することが可能である。

Claims (17)

  1. 燃焼室天井面の吸排気弁に囲まれた領域内に、複数の噴孔を有する燃料噴射弁の先端部が位置し、これら噴孔からピストン冠面へ向かって燃料噴射を行う火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法において、
    上記燃料噴射弁の先端部における燃料温度を直接ないし間接に求め、
    この先端部燃料温度が噴孔における燃料のフラッシュボイリングに相関する温度閾値よりも高いときに、燃料噴射時期を進角する、
    火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  2. 内燃機関の負荷と回転速度とをパラメータとして通常時燃料噴射時期が予め設定されており、先端部燃料温度が上記温度閾値よりも高いときに、上記通常時燃料噴射時期に所定量の進角補正量を加えて燃料噴射時期とする、請求項1に記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  3. 上記温度閾値は、吸気圧の関数として設定される、請求項1または2に記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  4. 上記温度閾値は、代表的な吸気圧に対応した固定値である、請求項1または2に記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  5. 上記先端部燃料温度は、内燃機関の負荷と回転速度と冷却水温とに基づいて推定される、請求項1〜4のいずれかに記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  6. 推定された先端部燃料温度を、内燃機関の空燃比に基づいてさらに補正する、請求項5に記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  7. 上記複数の噴孔は、フラッシュボイリング発生状態で個々の噴孔からの噴霧が互いに干渉しないように配向されている、請求項1〜6のいずれかに記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  8. 吸気ポートの下側に燃料噴射弁が配置され、かつ一対の吸気弁の間に上記燃料噴射弁の先端部が位置し、この燃料噴射弁の複数の噴孔によって噴霧全体としてピストン冠面へ向かって扇状に拡がった扁平な噴霧が形成される火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法において、
    上記燃料噴射弁の先端部における燃料温度を直接ないし間接に求め、
    この先端部燃料温度が噴孔における燃料のフラッシュボイリングに相関する温度閾値よりも高いときに、燃料噴射時期を遅角する、
    火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  9. 内燃機関の負荷と回転速度とをパラメータとして通常時燃料噴射時期が予め設定されており、先端部燃料温度が上記温度閾値よりも高いときに、上記通常時燃料噴射時期に所定量の遅角補正量を加えて燃料噴射時期とする、請求項8に記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  10. 上記温度閾値は、吸気圧の関数として設定される、請求項8または9に記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  11. 上記温度閾値は、代表的な吸気圧に対応した固定値である、請求項8または9に記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  12. 上記先端部燃料温度は、内燃機関の負荷と回転速度と冷却水温とに基づいて推定される、請求項8〜11のいずれかに記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  13. 推定された先端部燃料温度を、内燃機関の空燃比に基づいてさらに補正する、請求項12に記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  14. 上記複数の噴孔は、フラッシュボイリング非発生状態では個々の噴孔からの噴霧が個々に独立し、フラッシュボイリング発生状態では個々の噴霧が互いに干渉して大きな噴霧に集合するように配向されている、請求項8〜13のいずれかに記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  15. 上記燃料噴射時期は、燃料噴射開始時期である、請求項1〜14のいずれかに記載の火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法。
  16. 燃焼室天井面の吸排気弁に囲まれた領域内に、複数の噴孔を有する先端部が位置し、これら噴孔からピストン冠面へ向かって燃料噴射を行う燃料噴射弁と、
    この燃料噴射弁の燃料噴射時期を制御するコントローラと、
    を備え、
    上記コントローラは、
    内燃機関の負荷と回転速度とに対応する燃料噴射時期を割り付けた通常時燃料噴射時期マップを備えているとともに、
    直接ないし間接に求めた上記燃料噴射弁の先端部における燃料温度が、噴孔における燃料のフラッシュボイリングに相関する温度閾値よりも高いときに、燃料噴射時期を進角補正する、
    火花点火式内燃機関の燃料噴射装置。
  17. 吸気ポートの下側に配置されるとともに、一対の吸気弁の間に複数の噴孔を有する先端部が位置し、これら噴孔によって噴霧全体としてピストン冠面へ向かって扇状に拡がった扁平な噴霧を形成する燃料噴射弁と、
    この燃料噴射弁の燃料噴射時期を制御するコントローラと、
    を備え、
    上記コントローラは、
    内燃機関の負荷と回転速度とに対応する燃料噴射時期を割り付けた通常時燃料噴射時期マップを備えているとともに、
    直接ないし間接に求めた上記燃料噴射弁の先端部における燃料温度が、噴孔における燃料のフラッシュボイリングに相関する温度閾値よりも高いときに、燃料噴射時期を遅角補正する、
    火花点火式内燃機関の燃料噴射装置。
JP2019542864A 2017-09-20 2017-09-20 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置 Active JP6741166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/033897 WO2019058452A1 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019058452A1 JPWO2019058452A1 (ja) 2020-03-26
JP6741166B2 true JP6741166B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=65810373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542864A Active JP6741166B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11060477B2 (ja)
EP (1) EP3686421B1 (ja)
JP (1) JP6741166B2 (ja)
CN (1) CN111279065B (ja)
WO (1) WO2019058452A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11686268B2 (en) * 2019-05-24 2023-06-27 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine control method and control device
CN114562233B (zh) * 2022-03-11 2023-12-12 重庆大学 一种过热液体闪沸多孔喷射羽流相互作用的煤层气开采钻进方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10042551A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-14 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung einer Kraftstoff-Direkteinspritzung
JP2002227685A (ja) 2001-01-31 2002-08-14 Toyota Motor Corp 筒内噴射火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003322046A (ja) 2002-05-02 2003-11-14 Suzuki Motor Corp 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置
BRPI0406601B1 (pt) 2003-01-15 2013-07-09 motor de combustão interna com ignição a centelha e método para proporcionar resposta aperfeiçoada a alterações transitórias de aceleração/desaceleração
JP2006170129A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 筒内噴射式内燃機関
JP4572751B2 (ja) * 2005-06-17 2010-11-04 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2007085231A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toyota Motor Corp 筒内直噴内燃機関
JP4379479B2 (ja) 2007-02-28 2009-12-09 株式会社日立製作所 筒内噴射式エンジンの制御方法、当該制御方法を実施するための制御装置、当該制御装置に用いられる制御回路装置
JP5104195B2 (ja) 2007-10-19 2012-12-19 トヨタ自動車株式会社 火花点火内燃機関
JP2009102998A (ja) 2007-10-19 2009-05-14 Toyota Motor Corp 火花点火内燃機関
DE102009022648A1 (de) * 2009-05-26 2011-01-05 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
AU2010200354A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-18 Ford Motor Company Of Australia Limited Liquid Fuel Injection Engine
JP2012107533A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンの制御装置
KR20120133615A (ko) * 2011-05-31 2012-12-11 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 가변연료차량의 연료 압력 제어 시스템 및 방법
JP5549709B2 (ja) * 2012-07-02 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2014015907A (ja) 2012-07-11 2014-01-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2015113716A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6416603B2 (ja) * 2014-12-05 2018-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
US9897053B2 (en) * 2015-08-12 2018-02-20 Cummins Inc. Fuel cooled injector tip
US10066570B2 (en) * 2016-11-28 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for fuel injection control

Also Published As

Publication number Publication date
EP3686421A1 (en) 2020-07-29
JPWO2019058452A1 (ja) 2020-03-26
US20200232410A1 (en) 2020-07-23
WO2019058452A1 (ja) 2019-03-28
CN111279065A (zh) 2020-06-12
EP3686421B1 (en) 2021-05-26
US11060477B2 (en) 2021-07-13
EP3686421A4 (en) 2020-09-30
CN111279065B (zh) 2021-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9897034B2 (en) Control device of an engine
JP5596730B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6784214B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6323684B2 (ja) エンジンの制御装置
US10436134B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2016223411A (ja) エンジンの制御装置
CN108869079A (zh) 柴油发动机中的燃料喷射控制的方法
JP6741166B2 (ja) 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置
CN105940209A (zh) 用于压燃式内燃机的控制装置
CN110645114B (zh) 内燃机的控制系统
WO2015128972A1 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP5104195B2 (ja) 火花点火内燃機関
JP2009102998A (ja) 火花点火内燃機関
WO2019150146A1 (ja) 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置
JP2017186965A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017020354A (ja) エンジンの異常燃焼検出装置及びエンジンの制御装置
JP6942068B2 (ja) 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置
JP6384607B2 (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
JP2023065991A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2024038539A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の噴射時期制御方法および装置
JP7232566B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
WO2016075784A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
JP6784267B2 (ja) 燃料噴射装置および燃料噴射制御装置
JP2020133463A (ja) 副室付き内燃機関の制御装置
JP2016098649A (ja) 筒内噴射式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6741166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151