JP6741017B2 - 複合多結晶体 - Google Patents

複合多結晶体 Download PDF

Info

Publication number
JP6741017B2
JP6741017B2 JP2017547711A JP2017547711A JP6741017B2 JP 6741017 B2 JP6741017 B2 JP 6741017B2 JP 2017547711 A JP2017547711 A JP 2017547711A JP 2017547711 A JP2017547711 A JP 2017547711A JP 6741017 B2 JP6741017 B2 JP 6741017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
polycrystalline
composite
graphite
polycrystalline body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017547711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017073297A1 (ja
Inventor
角谷 均
均 角谷
佐藤 武
武 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2017073297A1 publication Critical patent/JPWO2017073297A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741017B2 publication Critical patent/JP6741017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/18Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing
    • B23B27/20Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing with diamond bits or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/06Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies
    • B01J3/062Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies characterised by the composition of the materials to be processed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/0605Composition of the material to be processed
    • B01J2203/062Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/065Composition of the material produced
    • B01J2203/0655Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/0675Structural or physico-chemical features of the materials processed
    • B01J2203/0685Crystal sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、複合多結晶体に関する。本出願は、2015年10月30日に出願した日本特許出願である特願2015−214038号に基づく優先権を主張し、当該日本特許出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
ダイヤモンドは地上に存在する物質の中で最も高硬度の物質であるため、ダイヤモンドを含む焼結体あるいは多結晶体は、耐摩耗工具、切削工具などの材料として用いられている。
特開2003−292397号公報(特許文献1)は、超高圧高温下でグラファイト型層状構造の炭素物質から焼結助剤や触媒の添加なしに変換焼結されたダイヤモンドからなる多結晶体であって、ダイヤモンドの平均粒径が100nm以下であり、純度が99%以上のダイヤモンド多結晶体を開示する。また、間接的に加熱する手段を備えた圧力セルに非ダイヤモンド炭素物質を入れ、加熱および加圧を行なうことにより、焼結助剤や触媒の添加なしに直接変換でダイヤモンド多結晶体を製造する方法を開示する。
国際公開第2009/099130号(特許文献2)は、超高圧高温下で非ダイヤモンド型炭素から焼結助剤や触媒の添加なしに変換焼結されて得られたダイヤモンド多結晶体であって、該ダイヤモンド多結晶体を構成する焼結ダイヤモンド粒子の平均粒径が50nmより大きく2500nm未満であり、純度が99%以上であり、かつ、ダイヤモンドのD90粒径が(平均粒径+平均粒径×0.9)以下であることを特徴とするダイヤモンド多結晶体を開示する。
特開平9−142933号公報(特許文献3)は、希土類元素の酸化物および/または炭酸化物および/または炭化物からなる物質を0.1〜30体積%含み残部がダイヤモンドであることを特徴とするダイヤモンド多結晶体を開示する。
特開2005−239472号公報(特許文献4)は、平均粒径が2μm以下の焼結ダイヤモンド粒子と、残部の結合相とを備えた高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体であって、ダイヤモンド焼結体中の焼結ダイヤモンド粒子の含有率は80体積%以上98体積%以下であり、結合相中の含有率が0.5質量%以上50質量%未満であるチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、およびモリブデンからなる群より選らばれる少なくとも1種以上の元素と、結合相中の含有率が50質量%以上99.5質量%未満であるコバルトと、を結合相は含み、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、およびモリブデンからなる群より選らばれる少なくとも1種以上の元素の一部または全部が平均粒径0.8μm以下の炭化物粒子として存在し、炭化物粒子の組織は不連続であり、隣り合う焼結ダイヤモンド粒子同士は互いに結合していることを特徴とする高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体を開示する。
特開2003−292397号公報 国際公開第2009/099130号 特開平9−142933号公報 特開2005−239472号公報
本開示の複合多結晶体は、ダイヤモンド粒子が互いに直接結合して形成される多結晶ダイヤモンドと、多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイトと、を含む。
図1は、本発明のある態様にかかる複合多結晶体の概略断面図である。
[本開示が解決しようとする課題]
特開2003−292397号公報(特許文献1)および国際公開第2009/099130号(特許文献2)に開示されるダイヤモンド多結晶体は、耐摩耗工具である伸線ダイスに適用すると、局所摩耗により伸線時の引抜抵抗が増大し伸後の線径が小さくなり断線が多くなり、切削工具であるスクライブホイールや掘削用ビットに適用すると、局所摩耗、衝撃による欠けなどにより工具寿命が短くなるという問題点があった。
特開平9−142933号公報(特許文献3)および特開2005−239472号公報(特許文献4)に開示されるダイヤモンド多結晶体または焼結体は、耐摩耗工具である伸線ダイスに適用すると、含まれる金属の酸化物および金属により摩擦係数が高くなるため伸線抵抗が増大し伸後の線径が小さくなり断線が多くなり、切削工具であるスクライブホイールや掘削用ビットに適用すると、含まれる金属の酸化物および金属により摩擦係数が高くなるため切削抵抗が大きくなり、また含まれる金属の熱膨張による内部破壊により、工具寿命が短くなるという問題点があった。
上記のように、工具寿命が短くなるという問題点は、いずれもダイヤモンド多結晶体または焼結体の摩耗に関わっていた。そこで、耐摩耗工具、切削工具などの材料として好適に用いられる、耐摩耗性の高い、多結晶ダイヤモンドと非ダイヤモンド状炭素とを含む複合多結晶体を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
本開示によれば、耐摩耗工具、切削工具などの材料として好適に用いられる、耐摩耗性の高い、多結晶ダイヤモンドと非ダイヤモンド状炭素とを含む複合多結晶体を提供できる。かかる複合多結晶体は、耐摩耗性が高いことから、摩耗により工具寿命が短くなるのを防ぐため、工具寿命を延ばすことができる。
[本発明の実施形態の説明]
本発明のある実施形態である複合多結晶体は、ダイヤモンド粒子が互いに直接結合して形成される多結晶ダイヤモンドと、多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイトと、を含む。本実施形態の複合多結晶体は、多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイトを含むため、耐摩耗性が高い。
本実施形態の複合多結晶体は、多結晶ダイヤモンドの相が三次元的に連続していることが好ましい。かかる複合多結晶体は、耐摩耗性がより高い。
本実施形態の複合多結晶体は、多結晶ダイヤモンドを形成するダイヤモンド粒子の平均粒径が10nm以上1000nm以下であることが好ましい。かかる複合多結晶体は、耐摩耗性がより高い。
本実施形態の複合多結晶体は、圧縮型グラファイトの平均粒径が10nm以上2000nm以下であることが好ましい。かかる複合多結晶体は、耐摩耗性がより高い。
本実施形態の複合多結晶体の全体に対する圧縮型グラファイトの占める割合は、複合多結晶体のX線回折プロファイルにおいて圧縮型グラファイトの(002)面に由来するX線回折ピークの面積をIg(002)とし多結晶ダイヤモンドの(111)面に由来するX線回折ピークの面積をId(111)とするときの100×Ig(002)/{Id(111)+Ig(002)}の値が、0.1%以上40%以下であることが好ましい。かかる複合多結晶体は、耐摩耗性がより高い。
本実施形態の複合多結晶体は、ヌープ硬度が50GPa以上であることが好ましい。かかる複合多結晶体は、耐摩耗性がより高い。
本実施形態の複合多結晶体は、ダイヤモンド粒子が互いに直接結合して形成される多結晶ダイヤモンドと、多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイトと、を含み、多結晶ダイヤモンドの相が三次元的に連続しており、多結晶ダイヤモンドを形成するダイヤモンド粒子の平均粒径が10nm以上1000nm以下であり、圧縮型グラファイトの平均粒径が10nm以上2000nm以下であり、複合多結晶体の全体に対する圧縮型グラファイトの占める割合は、複合多結晶体のX線回折プロファイルにおいて圧縮型グラファイトの(002)面に由来するX線回折ピークの面積をIg(002)とし多結晶ダイヤモンドの(111)面に由来するX線回折ピークの面積をId(111)とするときの100×Ig(002)/{Id(111)+Ig(002)}の値が、0.1%以上40%以下であり、ヌープ硬度が50GPa以上であることが好ましい。かかる複合多結晶体は、耐摩耗性がさらに高い。
[本発明の実施形態の詳細]
図1を参照して、本実施形態の複合多結晶体10は、ダイヤモンド粒子が互いに直接結合して形成される多結晶ダイヤモンド11と、多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイト12と、を含む。本実施形態の複合多結晶体10は、多結晶ダイヤモンド11中に分散される圧縮型グラファイト12を含むため、耐摩耗性が高い。
複合多結晶体10に含まれる多結晶ダイヤモンド11および圧縮型グラファイト12は、SEM(走査型電子顕微鏡)またはTEM(透過型電子顕微鏡)で観察する。SEM観察またはTEM観察において、多結晶ダイヤモンド11は明視野として、圧縮型グラファイト12は暗視野として確認される。ここで、複合多結晶体10に含まれる圧縮型グラファイト12とは、C軸方向の結晶面間隔(d値という)が、通常のグラファイト(d値が約335nm)に比べて短い(d値が約310nm)グラファイトをいい、X線回折プロファイルにおけるグラファイトの(002)面に由来するX線回折ピークの発現位置により識別できる。
複合多結晶体10の多結晶ダイヤモンド11において、ダイヤモンド粒子が互いに直接結合するとは、ダイヤモンド粒子同士が互いに直接接触するように結合することをいい、たとえば、ダイヤモンド粒子がバインダーなどの他の異粒子を介在させずに互いに結合することをいう。ダイヤモンド粒子が互いに直接結合することは、SEM観察またはTEM観察により確認する。また、複合多結晶体10の含有水素濃度は、SIMS(二次イオン質量分析法)により測定する。
本実施形態の複合多結晶体10は、耐摩耗性がより高い観点から、多結晶ダイヤモンド11の相が三次元的に連続していることが好ましい。多結晶ダイヤモンド11の相が三次元的に連続しているとは、多結晶ダイヤモンド11の相が三次元空間において途切れなく続いて存在する連続相であることをいう。
本実施形態の複合多結晶体10は、耐摩耗性がより高い観点から、多結晶ダイヤモンド11を形成するダイヤモンド粒子の平均粒径が10nm以上1000nm以下が好ましく、100nm以上800nm以下がより好ましい。
本実施形態の複合多結晶体10は、耐摩耗性がより高い観点から、圧縮型グラファイトの平均粒径が10nm以上2000nm以下が好ましく、30nm以上1500nm以下がより好ましい。
複合多結晶体10における多結晶ダイヤモンドを形成するダイヤモンド粒子の平均粒径および圧縮型グラファイトの平均粒径とは、それぞれの粒子の平均の断面積に等しい面積の直径を意味する。
本実施形態の複合多結晶体10の全体に対する圧縮型グラファイト12の占める割合は、複合多結晶体10の耐摩耗性がより高い観点から、複合多結晶体10のX線回折プロファイルにおいて圧縮型グラファイト12の(002)面に由来するX線回折ピークの面積をIg(002)とし多結晶ダイヤモンド11の(111)面に由来するX線回折ピークの面積をId(111)とするときの100×Ig(002)/{Id(111)+Ig(002)}の値が、0.1%以上40%以下が好ましく、0.5%以上35%以下がより好ましい。
複合多結晶体10のX線回折プロファイルは、線源をCuのKα線として、2θスキャン法により測定する。
本実施形態の複合多結晶体10は、耐摩耗性がより高い観点から、ヌープ硬度が50GPa以上が好ましく、70GPa以上がより好ましい。
本実施形態の複合多結晶体は、耐摩耗性がさらに高い観点から、ダイヤモンド粒子が互いに直接結合して形成される多結晶ダイヤモンドと、多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイトと、を含み、多結晶ダイヤモンドの相が三次元的に連続しており、多結晶ダイヤモンドを形成するダイヤモンド粒子の平均粒径が10nm以上1000nm以下であり、圧縮型グラファイトの平均粒径が10nm以上2000nm以下であり、複合多結晶体の全体に対する圧縮型グラファイトの占める割合は、複合多結晶体のX線回折プロファイルにおいて圧縮型グラファイトの(002)面に由来するX線回折ピークの面積をIg(002)とし多結晶ダイヤモンドの(111)面に由来するX線回折ピークの面積をId(111)とするときの100×Ig(002)/{Id(111)+Ig(002)}の値が、0.1%以上40%以下であり、ヌープ硬度が50GPa以上であることが好ましい。
(複合多結晶体の製造方法)
本実施形態の複合多結晶体10の製造方法は、特に制限はないが、耐摩耗性の高い複合多結晶体10を効率よくかつ低コストで製造する観点から、原料として非ダイヤモンド状炭素を準備する原料準備工程と、上記原料をダイヤモンド相が形成される温度および圧力の条件で焼結することにより複合多結晶体10を形成する複合多結晶体形成工程と、を含むことが好ましい。
原料準備工程において準備される原料非ダイヤモンド状炭素は、粉末であっても成形体であってもよい。粉末の平均粒径、あるいは成形体を形成する粒子の平均粒径は、10nm以上が好ましく、また、5000nm以下が好ましく、2000nm以下がより好ましい。また、原料非ダイヤモンド炭素は、特に制限はないが、高品質かつ高純度の複合多結晶体を形成する観点から、グラファイトであることが好ましく、グラファイトの純度は、99質量%以上が好ましく、99.5質量%以上がより好ましい。
複合多結晶体形成工程において、焼結条件は、ダイヤモンド相が形成される温度および圧力の条件であれば特に制限はないが、効率よくダイヤモンド相を形成しかつ圧縮型フラファイトの相の占める割合を調節しやすい観点から、1800℃以上2500℃以下の温度かつ8GPa以上15GPa以下の圧力の条件が好ましい。この条件範囲の中で、たとえば、9GPaでは、2000℃以上2500℃以下、12GPaでは1900℃以上2400℃以下、16GPaでは1800℃以上2000℃以下がより好ましい。かかる高温および高圧を発生させる高温高圧発生装置は、特に制限はなく、ベルト型、キュービック型、分割球型などが挙げられる。
(実施例1〜5)
実施例1〜5に関わる複合多結晶体を以下の方法で作製した。まず、出発物質として、平均粒径が300〜3000nmのグラファイト粒子を焼き固めて型押し成形された、密度1.85g/cm3、純度99.95質量%以上のグラファイト成形体を準備した(原料準備工程)。次いで、上記で準備したグラファイト成形体を高融点金属からなるカプセルに入れ、高圧発生装置を用いて、表1(「合成条件」の欄)に記載した温度および圧力において20分間保持することにより、グラファイト成形体をダイヤモンドに変換させ、かつ焼結させた(複合多結晶体形成工程)。これにより各実施例の複合多結晶体を得た。
(比較例1)
比較例1に関わる複合多結晶体を以下の方法で作製した。まず、出発物質として、平均粒径300nmのグラファイト粒子を型押し成形された、密度1.85g/cm3、純度99.95質量%のグラファイト成形体を準備した(原料準備工程)。次いで、上記で準備したグラファイト成形体を高融点金属からなるカプセルに入れ、高圧発生装置を用いて、表1(「合成条件」の欄)に記載した温度および圧力において20分間保持することにより、グラファイト成形体をダイヤモンドに変換させ、かつ焼結させた(複合多結晶体形成工程)。これにより各比較例の複合多結晶体を得た。
(比較例2および3)
比較例2および3に関わる複合多結晶体を以下の方法で作製した。まず、出発物質として、グラファイト粉末を、遊星ボールミルで平均粒径10nm未満に微粉砕したもの型押し成形して、密度1.80g/cm3、純度99.5質量%のグラファイト成形体を準備した(原料準備工程)。次いで、上記で準備したグラファイト成形体を高融点金属からなるカプセルに入れ、高圧発生装置を用いて、表1(「合成条件」の欄)に記載した温度および圧力において20分間保持することにより、グラファイト成形体をダイヤモンドに変換させ、かつ焼結させた(複合多結晶体形成工程)。これにより各比較例の複合多結晶体を得た。
上記の様にして得られた実施例1〜5および比較例1〜3の複合多結晶体における多結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子および非ダイヤモンド状炭素(圧縮型グラファイト、グラファイトまたはアモルファスカーボン)の存在およびそれらの平均粒径の測定を下記の手法で行なった。複合多結晶体の一断面のSEM観察またはTEM観察によるコントラスト解析により、複合多結晶体中の多結晶ダイヤモンド相(多結晶ダイヤモンドの相)および非ダイヤモンド状炭素相(非ダイヤモンド状炭素の相)を確認した。実施例1〜5における非ダイヤモンド状炭素が圧縮型グラファイトであったこと、比較例3における非ダイヤモンド状炭素がグラファイトであったこと、および比較例2における非ダイヤモンド状炭素がアモルファスカーボンであったことは、後述のX線回折プロファイルにおけるX線回折ピークの発現位置および半値幅により識別した。実施例1〜5および比較例1〜3の複合多結晶体のいずれにおいても、複合多結晶体中の多結晶ダイヤモンド相においてダイヤモンド粒子が互いに直接結合していること、および多結晶ダイヤモンド相が三次元的に連続していることを確認した。
上記SEM観察またはTEM観察において粒界が見分けられる条件で撮影した後、画像処理(二値化)を行い、多結晶ダイヤモンド相を形成するダイヤモンド粒子および非ダイヤモンド状炭素相を形成する非ダイヤモンド状炭素の面積の平均を算出し、その面積と同じ面積を有する円の直径を算出し、ダイヤモンド粒子の平均粒径および非ダイヤモンド状炭素の平均粒径を得た。
また、実施例1〜5および比較例1〜3の複合多結晶体のX線回折プロファイルを、線源をCuのKα線とするX線を用いて、2θスキャン法により測定し、圧縮型グラファイト12、グラファイト、またはアモルファスカーボンの非ダイヤモンド状炭素の(002)面に由来するX線回折ピークの面積をIg(002)とし多結晶ダイヤモンド11の(111)面に由来するX線回折ピークの面積をId(111)とするときの100×Ig(002)/{Id(111)+Ig(002)}の値を算出した。
また、実施例1〜5および比較例1〜3の複合多結晶体のヌープ硬度を、ダイヤモンド製ヌープ型圧子を用いて微小硬度計にて、荷重4.9Nで測定した。
さらに、実施例1〜5および比較例1〜3の複合多結晶体の耐摩耗性を、下記のように評価した。まず、複合多結晶体の試料を直径φ2mm×高さ2mmとなるように加工して、試料ホルダに活性ロウ材により接合し、先端角120°の円錐形状に加工して、その円錐の先端に試験面となる直径φが0.3±0.005mmの平坦面をスカイフ研磨により形成することにより、円錐台形状のダイヤモンド試料片を作製した。次いで、この試料片をマシニングセンターの主軸に取り付けてツールとし、エアーシリンダーを使用してエアー圧0.3MPaで試料片に一定荷重をかけて、アルミナ(Al23)焼結体板(粒径:数ミクロン、純度:99.9%)に押し付けて摺動させた。このAl23焼結体板の大きさは100mm×100mm×0.1mmとし、試料片が渦巻模様を描くようにツールの軌道を設定した。ツールの移動速度は5m/min、摺動距離10km、摺動時間2000minとした。摺動試験後の先端径の広がりを計測して摩耗量を算出した。上記の結果を表1にまとめた。
Figure 0006741017
表1を参照して、実施例1〜5に示すように、ダイヤモンド粒子が直接結合して形成される多結晶ダイヤモンドと、多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイトとを含む複合多結晶体は、耐摩耗性が高くなった。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 複合多結晶体、11 多結晶ダイヤモンド、12 圧縮型グラファイト。

Claims (7)

  1. ダイヤモンド粒子が互いに直接結合して形成される多結晶ダイヤモンドと、前記多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイトと、を含む複合多結晶体。
  2. 前記多結晶ダイヤモンドの相が三次元的に連続している請求項1に記載の複合多結晶体。
  3. 前記多結晶ダイヤモンドを形成する前記ダイヤモンド粒子の平均粒径が10nm以上1000nm以下である請求項1または請求項2に記載の複合多結晶体。
  4. 前記圧縮型グラファイトの平均粒径が10nm以上2000nm以下である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の複合多結晶体。
  5. 前記複合多結晶体の全体に対する前記圧縮型グラファイトの占める割合は、前記複合多結晶体のX線回折プロファイルにおいて前記圧縮型グラファイトの(002)面に由来するX線回折ピークの面積をIg(002)とし前記多結晶ダイヤモンドの(111)面に由来するX線回折ピークの面積をId(111)とするときの100×Ig(002)/{Id(111)+Ig(002)}の値が、0.1%以上40%以下である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の複合多結晶体。
  6. ヌープ硬度が50GPa以上である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の複合多結晶体。
  7. ダイヤモンド粒子が互いに直接結合して形成される多結晶ダイヤモンドと、前記多結晶ダイヤモンド中に分散される圧縮型グラファイトと、を含む複合多結晶体であって
    前記多結晶ダイヤモンドの相が三次元的に連続しており、
    前記多結晶ダイヤモンドを形成する前記ダイヤモンド粒子の平均粒径が10nm以上1000nm以下であり、
    前記圧縮型グラファイトの平均粒径が10nm以上2000nm以下であり、
    前記複合多結晶体の全体に対する前記圧縮型グラファイトの占める割合は、前記複合多結晶体のX線回折プロファイルにおいて前記圧縮型グラファイトの(002)面に由来するX線回折ピークの面積をIg(002)とし前記多結晶ダイヤモンドの(111)面に由来するX線回折ピークの面積をId(111)とするときの100×Ig(002)/{Id(111)+Ig(002)}の値が、0.1%以上40%以下であり、
    ヌープ硬度が50GPa以上である複合多結晶体。
JP2017547711A 2015-10-30 2016-10-07 複合多結晶体 Active JP6741017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214038 2015-10-30
JP2015214038 2015-10-30
PCT/JP2016/079939 WO2017073297A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-07 複合多結晶体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017073297A1 JPWO2017073297A1 (ja) 2018-08-16
JP6741017B2 true JP6741017B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=58630126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547711A Active JP6741017B2 (ja) 2015-10-30 2016-10-07 複合多結晶体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10442007B2 (ja)
EP (1) EP3369706B1 (ja)
JP (1) JP6741017B2 (ja)
CN (1) CN107108231B (ja)
WO (1) WO2017073297A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146353A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 住友電気工業株式会社 複合多結晶ダイヤモンド及びその製造方法
CN110318032A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种超细纳米晶金刚石精密刀具及其制造方法
EP4353677A1 (en) * 2021-06-11 2024-04-17 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Composite polycrystal and tool with composite polycrystal

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816085A (en) * 1971-01-29 1974-06-11 Megadiamond Corp Diamond-nondiamond carbon polycrystalline composites
US3949062A (en) * 1972-12-27 1976-04-06 Leonid Fedorovich Vereschagin Method for producing polycrystalline diamond aggregates of predetermined shape
JPH0693995B2 (ja) * 1990-07-24 1994-11-24 住友石炭鉱業株式会社 ダイヤモンド砥粒の製造方法
RU2083272C1 (ru) * 1995-06-07 1997-07-10 Физический институт им.П.Н.Лебедева РАН Способ выращивания алмаза из графита
JPH09142933A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
JP2002060733A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Ishizuka Kenkyusho:Kk ダイヤモンド研磨材粒子及びその製法
JP4275896B2 (ja) 2002-04-01 2009-06-10 株式会社テクノネットワーク四国 ダイヤモンド多結晶体およびその製造方法
JP4203900B2 (ja) * 2002-10-11 2009-01-07 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド多結晶体およびその製造方法
JP3992595B2 (ja) * 2002-11-15 2007-10-17 独立行政法人科学技術振興機構 高純度高硬度超微粒ダイヤモンド焼結体の製造法
JP4542799B2 (ja) 2004-02-25 2010-09-15 住友電工ハードメタル株式会社 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびその製造方法
JP5070688B2 (ja) * 2005-08-22 2012-11-14 住友電気工業株式会社 高硬度ダイヤモンド多結晶体及びその製造方法
JP5013156B2 (ja) * 2005-07-21 2012-08-29 住友電気工業株式会社 高硬度ダイヤモンド多結晶体およびその製造方法
JP4900803B2 (ja) * 2007-01-24 2012-03-21 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド圧子
CN103752220A (zh) 2008-02-06 2014-04-30 住友电气工业株式会社 多晶金刚石
JP5621291B2 (ja) * 2010-03-23 2014-11-12 住友電気工業株式会社 ダイヤモンドの剥離方法及び剥離装置
US9079295B2 (en) * 2010-04-14 2015-07-14 Baker Hughes Incorporated Diamond particle mixture
JP6098050B2 (ja) 2012-07-02 2017-03-22 住友電気工業株式会社 複合多結晶ダイヤモンドおよびその製造方法
JP2014129218A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド多結晶体およびその製造方法、ならびに工具
CN106232276B (zh) * 2014-04-24 2019-04-05 京瓷株式会社 被覆工具
JP6390151B2 (ja) * 2014-04-30 2018-09-19 住友電気工業株式会社 複合焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
US10442007B2 (en) 2019-10-15
JPWO2017073297A1 (ja) 2018-08-16
CN107108231A (zh) 2017-08-29
EP3369706A1 (en) 2018-09-05
CN107108231B (zh) 2021-06-25
EP3369706A4 (en) 2019-07-10
EP3369706B1 (en) 2021-12-01
US20180001391A1 (en) 2018-01-04
WO2017073297A1 (ja) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3266756B1 (en) Polycrystalline diamond body, cutting tool, wear-resistant tool, and grinding tool
CN110219042B (zh) 多晶金刚石体、切削工具、耐磨工具、磨削工具以及用于制造多晶金刚石体的方法
JP6741016B2 (ja) 複合多結晶体
JP6741017B2 (ja) 複合多結晶体
JP6390151B2 (ja) 複合焼結体
JP6939928B2 (ja) 複合多結晶体
CN107207358B (zh) 复合多晶体及其制造方法
CN106164017B (zh) 复合烧结体
JP7180052B1 (ja) 複合多結晶体、及び複合多結晶体を備える工具
TW202248125A (zh) 鑽石多晶體、及具備鑽石多晶體之工具
JP2019019052A (ja) 複合焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250