JP6734243B2 - 難燃防蟻組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 - Google Patents
難燃防蟻組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6734243B2 JP6734243B2 JP2017196028A JP2017196028A JP6734243B2 JP 6734243 B2 JP6734243 B2 JP 6734243B2 JP 2017196028 A JP2017196028 A JP 2017196028A JP 2017196028 A JP2017196028 A JP 2017196028A JP 6734243 B2 JP6734243 B2 JP 6734243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- flame
- power cable
- sheath
- retardant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
シースは、ケーブルの敷設場所によって様々な機能が求められる。例えば、シロアリの活動が活発な地域の地中にケーブルを敷設する場合、シロアリからの食害を防ぎ、かつ、難燃性をもったシースが求められる。
このため、シースを単層でなく、難燃特性に優れるPVCと防蟻特性に優れるナイロンを順に積層した2層構造またはPVC、ナイロン、PVCを順に積層した3層構造とすることが通例であった。
また、トリアリルイソシアヌレートなどのイソシアヌレート化合物を防蟻剤として使用することが提案(例えば、特許文献2参照)されている。このうち、重合性のアリル基を3つ有するトリアリルイソシアヌレートは、架橋助剤でもある(特許文献3参照)。
一方、本発明者らの検討では、PVCとトリアリルイソシアヌレートのコンパウンドを作製し、190℃で押出を実施したところ、トリアリルイソシアヌレートの配合量を多くすると白煙および有機化合物臭が発生することがわかった。このため、押出加工する場合、局所ドラフトなどの設置が必要であり、製造コストの上昇につながるという新たな問題があることがわかった。
電力ケーブルでは、難燃性と防蟻性以外にも、耐寒性に対する要求も満たす必要がある。
この結果、押出加工適性を満たすと同時に、難燃性、防蟻性および耐寒性を高度に満たす難燃防蟻組成物を見出し、これによって、電力ケーブルのシースを1層にすることが可能であることがわかり、本発明に至った。
すなわち、本発明の上記課題は、以下の手段によって達成された。
前記ポリ塩化ビニル100質量部に対し、前記イソシアヌレート化合物の含有量が0.05〜10質量部であり、前記ホウ酸塩化合物の含有量が10〜55質量部であることを特徴とする難燃防蟻組成物。
(2)前記ポリ塩化ビニル100質量部に対し、前記イソシアヌレート化合物の含有量が0.05〜0.6質量部であり、前記ホウ酸塩化合物の含有量が10〜20質量部であることを特徴とする(1)に記載の難燃防蟻組成物。
(3)電力ケーブルの最外層であるシースに使用される(1)または(2)に記載の難燃防蟻組成物。
(4)導体上に、少なくとも、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層、遮蔽層およびシースがこの順に積層した構造を有する電力ケーブルであって、
前記シースが、(1)〜(3)のいずれか1項に記載の難燃防蟻組成物からなることを特徴とする電力ケーブル。
(5)前記シースが1層構造であることを特徴とする(4)に記載の電力ケーブル。
(6)導体上に、少なくとも、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層、遮蔽層およびシースがこの順に積層した構造を有する電力ケーブルの製造方法であって、
前記導体上に、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層および遮蔽層を順に積層させた後、
前記遮蔽層上に、(1)〜(3)のいずれか1項に記載の難燃防蟻組成物を押出被覆することを特徴とする電力ケーブルの製造方法。
本発明の難燃防蟻組成物は、少なくとも、ポリ塩化ビニル(PVC)、イソシアヌレート化合物およびホウ素系化合物をそれぞれ含有する。
本発明では、これらの成分の難燃防蟻組成物中の含有量は、PVC100質量部に対し、イソシアヌレート化合物の含有量が0.05〜10質量部であり、ホウ素系化合物の含有量が10〜55質量部である。
本発明の難燃防蟻組成物では、樹脂成分として、PVCを使用する。
PVCは、汎用プラスチックの中でも難燃性に優れており、難燃剤のような難燃性を向上させる材料の配合量を抑えることができる。
PVCは、ポリ塩化ビニルであれば、平均重合度や他のモノマー成分による単位構造、繰り返し単位構造が含まれていても構わない。
本発明においては、平均重合度は、900〜5,000が好ましい。また、塩化ビニルの単独重合体が好ましい。
樹脂成分としては、他の樹脂を加えてもよいが、全樹脂成分100質量部において、PVCは80質量部以上が好ましく、90質量部以上がより好ましく、実質100質量部が特に好ましい。
イソシアヌレート化合物は、イソシアヌレート骨格を有するものであれば、どのようなものでも構わないが、本発明では、下記一般式(I)で表される化合物が好ましい。
脂肪族炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基が挙げられる。
脂肪族炭化水素基の炭素数は、1〜20が好ましく、1〜12がより好ましく、1〜8がさらに好ましく、1〜6が特に好ましい。
脂肪族炭化水素基は、アルキル基、アルケニル基が好ましく、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基がより好ましい。
脂肪族炭化水素基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、2−エチルヘキシル、デシル、ビニル、アリル、イソプロペニル、エチニル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニルが挙げられる。
アリール基としては、フェニル、ナフチルが挙げられる。
このようなヘテロ環基の炭素数は、0〜20が好ましく、1〜12がより好ましい。
ヘテロ環基のヘテロ環としては、例えば、テトラヒドロフラン環、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環、フラン環、チオフェン環、ピロール環、イミダゾール環、チアゾール環、ピリジン環が挙げられる。
ホウ素系化合物として、ホウ酸塩化合物、ホウ酸化物、ホウ硫化物、ホウ窒化物などが挙げられるが、ホウ酸塩化合物が好ましく、この中でもホウ酸亜鉛が特に好ましい。
本発明者らの検討で、ホウ酸亜鉛のようなホウ素系化合物は、難燃剤もしくは難燃助剤として作用するものであるが、防蟻性を示すことがわかった。しかも、イソシアヌレート化合物は耐寒性を向上させることもわかった。なお、ホウ素系化合物は、配合量が増加するほど耐寒性が低下する傾向にある。
本発明の難燃防蟻組成物は、樹脂成分以外の添加物として、ホウ素系化合物以外の難燃剤もしくは難燃助剤を含有してもよい。
このような難燃剤もしくは難燃助剤としては、特に限定されないが、三酸化アンチモン、ポリテトラフルオロエチレン、二酸化珪素、ハイドロタルサイト、重炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウムもしくは水酸化カルシウムのような金属水酸化物、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化バナジウム、酸化モリブデン、リン系化合物およびその表面処理品、メラミン、メラミンシアヌレート、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、モノペンタエリスリトール、ポリテトラフルオロエチレンなどが挙げられる。
これらの中でも、難燃性をさらに向上させるという観点から、三酸化アンチモン、金属水酸化物が好ましい。
ホウ素系化合物以外の難燃剤もしくは難燃助剤の含有量は、本発明の難燃防蟻組成物の特性が損なわれない範囲であれば特に制限はない。
このような添加剤の含有量は、本発明の難燃防蟻組成物の特性が損なわれない範囲であれば特に制限はない。
本発明の難燃防蟻組成物は、電力ケーブルの最外層のシースとして特に好ましく適用される。
特に、本発明の難燃防蟻組成物は、難燃性、防蟻性および耐寒性のいずれにも高いレベルであることから、シースを1層化することが可能となり、電力ケーブルの製造コストを下げることができる。
本発明の電力ケーブルは、導体上に、少なくとも、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層、遮蔽層およびシースがこの順に積層した構造を有する電力ケーブルであって、シースが本発明の難燃防蟻組成物からなる。
具体的には、例えば、図1に示すように、導体1上に、順に、内部半導電層2、絶縁体層3、外部半導電層4、遮蔽層5および1層のシース6が被覆されている。
本発明では、従来の電力ケーブルのように、シースが2〜3層でなく1層である。
図2では、シースが2層構造のもので、難燃シース6−1上に防蟻シース6−2を有する。
ここで、例えば、3心は、少なくとも、導体上に、順に、少なくとも、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層および遮蔽層を有する単心を3つ束ね、この束ねた表面を、介在物、抑えテープ、シースなどで被覆したものである。
以下に、導体から順に説明する。
導体は、銅もしくは銅合金、アルミニウムもしくはアルミニウム合金が好ましく、断面形状は、円型、矩形であっても構わないが、本発明では銅もしくは銅合金で円型が好ましい。
また、上記の金属線の表面にスズや銀などのめっきを施したものを用いてもよく、導体としては、単線あるいは撚線のいずれであってもよい。
また、このような金属線の表面にスズや銀などのめっきを施したものを用いてもよく、導体としては、単線あるいは撚線のいずれであってもよい。
導体の構成または形状は、撚線の場合、通常の電力ケーブルで使用される構成または形状が好ましく、円型撚線〔7/0.6(本/mm)、7/0.8(本/mm)、7/1.0(本/mm)、7/1.2(本/mm)〕、分割圧縮撚線または円型圧縮撚線のいずれでも構わないが、円型圧縮撚線が特に好ましい。
なお、分割圧縮撚線は、分割導体とも称され、各セグメント間に介在物を介在せしめてなる電力ケーブル用分割導体である。
内部半導電層は、一般に、電力ケーブルで使用される内部半導電層を用いることができる。
内部半導電層は、例えば、繊維質(布)テープの導電材料を塗りつけたもの、ポリエチレンにカーボンを混入した押出形のもの、これらを組み合わせたものが挙げられる。内部半導電層は、内部半導電層用樹脂組成物を用い、これを架橋することにより形成したものが好ましい。内部半導電層用樹脂組成物は、通常、内部半導電層用樹脂、導電性物質、架橋剤および老化防止剤を含む。
ここで、架橋ポリエチレンは、内部半導電層用樹脂組成物に、ポリエチレンと架橋剤を含有させ、架橋させてもよい。
内部半導電層の厚さはケーブルの電圧階級によって異なり、限定するものではないが、内部半導電層の厚さは、2mm以下が好ましく、1〜2mmがより好ましい。
絶縁体層は、内部半導電層を被覆する絶縁性の層であり、一般に、絶縁体層用樹脂組成物を用い、これを架橋することにより形成される。絶縁体層用樹脂組成物は、通常、絶縁体層用樹脂、架橋剤、および老化防止剤を含有する。
絶縁体層は、構成する樹脂として、ポリオレフィン樹脂が好ましく、不飽和有機酸またはその誘導体で変性されたポリオレフィン樹脂がより好ましい。
ポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンもしくはプロピレンとの共重合体が好ましく、ポリエチレン、ポリプロピレンがより好ましく、ポリエチレンがさらに好ましく、低密度ポリエチレンが特に好ましい。
また、絶縁体層を構成する樹脂は、なかでも、架橋された樹脂が好ましい。
絶縁体層には、市販されている絶縁コンパウンドHFDA−9253NT SC、絶縁コンパウンドNUCV−9253〔(株)NUC製〕などを用いて製造してもよい。
絶縁体層の厚さや形状はケーブルの電圧階級や敷設条件によって異なり、限定するものではないが、絶縁体層の厚さは、10〜23mmが好ましく、10〜17mmがより好ましい。
外部半導電層は、内部半導電層と同様に、一般にテープ方式と押出方式がある。
外部半導電層は、絶縁体層を被覆する半導電性の層であり、一般に、外部半導電層用樹脂組成物を用い、これを架橋することにより形成される。外部半導電層を形成するための外部半導電層用樹脂組成物は、通常、外部半導電層用樹脂、導電性物質、架橋剤および老化防止剤を含む。
ここで、架橋ポリエチレンは、外部半導電層用樹脂組成物に、ポリエチレンと架橋剤を含有させ、架橋させてもよい。
遮蔽層(金属遮蔽層)はテープ状または押出した金属が挙げられる。例えば、銅テープ、アルミテープやアルミ、鉛、SUSをケーブルコア上に押し出したものなどが挙げられるが、好ましくはアルミニウム金属である。
遮蔽層の厚さや形状はケーブルの電圧階級や敷設条件によって異なり、限定するものではないが、遮蔽層の厚さは、例えば、テープ状であれば0.3mm以下が好ましく、0.1〜0.3mmがより好ましい。
シースは、絶縁体の防蟻性、難燃性を含む、外部からの保護を行うものであり、主に、電力ケーブルの最外層として設けられ、機械的強度さらには水分からの隔離を主な目的とする。
本発明では、シースは本発明の難燃防蟻組成物からなる。
シースの厚さや形状はケーブルの電圧階級や敷設条件によって異なり、限定するものではないが、シースの厚さは、4.0〜6.0mmが好ましく、4.0〜5.5mmがより好ましい。
本発明の電力ケーブルは、導体上に、少なくとも、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層、遮蔽層およびシースがこの順に積層した構造を有する電力ケーブルである。
本発明では導体上に、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層および遮蔽層を順に積層させた後、この遮蔽層上に、本発明の難燃防蟻組成物により設けられる。
遮蔽層上に、難燃防蟻組成物を使用してシースを設ける方法はどのような方法でも構わないが、本発明では、難燃防蟻組成物を押出被覆するのが好ましく、この際、難燃防蟻組成物はペレットにして、このペレットを用いで押出被覆するのが、取り扱いやすく、簡便で好ましい。
本発明では、導体上に、順に、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層および遮蔽層を設ける際、例えば、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層の3層を同時押出することも好ましい。
(難燃防蟻組成物の調製と性能評価)
以下のようにして、難燃防蟻組成物を調合し、これを用いて各シートを得、各評価を行った。
下記表1に示す割合(質量部)で、ポリ塩化ビニル(PVC)〔新第一塩ビ(株)製のZEST1400Z、平均重合度1,400〕、トリアリルイソシアヌレート〔日本化成(株)製のタイク(登録商標〕、ホウ酸亜鉛(米国BORAX社製のFIREBREAK290)を配合した後、150℃に設定したロール機を用いて混練し、厚さ2mmおよび3mmのシート状の試料を作製した。これを170℃、15分間のプレス成型を実施し、平滑なシートNo.1〜5、c1〜c5を得た。
ここで、シートNo.c1〜c5は比較例である。
ペレット状のナイロン〔宇部興産(株)製のUBECナイロン3024LU〕について、210℃で一軸押出を行った後、220℃、10分間のプレス成型を実施し、厚さ2mmおよび3mmの平滑な比較例のシートNo.c6を得た。
上記のようにして得られた各シートに対して、防蟻性、難燃性および耐寒性の評価を、以下のようにして行った。
厚さ2mmの各シートにおいて、縦20mm、横20mmの小片サンプルを3枚作製し、JIS K 1571(2010)「木材保存剤-性能基準の試験方法」に準拠した強制摂食試験を実施した。
底部を硬石膏で固めた内径80mm、高さ60mmのアクリル製円筒容器を使用し、サンプルはプラスチック製網上に設置した。また、1試験容器につき、試験体1個、イエシロアリ職蟻150頭、兵蟻15頭を投入し、暗所下、室温28±2℃、相対湿度80%以上の環境下で3週間保管した。
厚さ3mmの各シートにおいて、長さ130mm、幅6.5mmの小片サンプルを3枚作製し、JIS K 7201−2「プラスチック−酸素指数による燃焼性の試験方法」に準拠した試験を実施した。
厚さ2mmの各シートにおいて、長さ38mm、幅6mmの小片サンプルを3枚作製し、JIS C 3005「ゴム・プラスチック絶縁電線試験方法」に準拠した耐寒温度を実施した。
各難燃防蟻組成物を、バンバリーミキサーにより190℃で溶融混合し、混合物を排出し、190℃で押出機を通して造粒しペレットに加工した。これを3回繰り返した。
この時の状態を観察し、3回とも異状なく、ペレットに押出加工できた場合をランクA、3回のうち、1回、白煙および有機化合物臭の発生を確認した場合をランクB、2回以上白煙および有機化合物臭の発生を確認した場合をランクCとして評価した。
なお、表2で「−」は、未評価であることを示す。
しかも、本発明のシートNo.1〜5の防蟻性は、従来防蟻材として使用されてきた比較のシートNo.c6より優れていることがわかる。
これに対して、比較のシートNo.c2のように、トリアリルイソシアヌレート単独では、比較のシートNo.c1との比較から、防蟻性を示すものの、平均質量減少率が0.03%であって、本発明のシートNo.1〜5の0.00%と比較すると、必ずしも十分ではない。
また、トリアリルイソシアヌレートとホウ酸亜鉛を併用しても、PVC100質量部に対するイソシアヌレート化合物およびホウ酸系化合物の含有量が本発明で規定する量を満たさない場合、少なくとも、防蟻性、耐寒性および製造適性のいずれかの性能が満足されるレベルを満たさない。
例えば、トリアリルイソシアヌレートとホウ酸亜鉛のいずれもが、本発明の規定量より少ない比較のシートNo.c3、ホウ酸亜鉛の含有量が多い比較のシートNo.c4では、防蟻性と耐寒性が両立できず、防蟻性と耐寒性のいずれかが劣る。
さらに、トリアリルイソシアヌレートが15質量部と多い場合、比較のシートNo.c5が示すように、大量の発煙が確認されたことから、製造性が悪いと考えられる。
また、比較のシートNo.c4のようにホウ酸亜鉛が60質量部と多いと、比較のシートNo.c1、c2との比較、さらには、本発明のシートNo.4における55質量部との比較から、耐寒性が低下、すなわち、耐寒温度が0℃と高くなる傾向にあり、寒冷地での使用が懸念される。
さらに、比較のシートNo.c1とc2の比較および本発明のシートNo.2と3の比較のから、トリアリルイソシアヌレートは、耐寒性の改良効果を示すことがわかる。
(電力ケーブルの製造と性能評価)
導体1上に、内部半導電層2、絶縁体層3、外部半導電層4、遮蔽層5およびシース6の順に構成された、図1に示すような電力ケーブル7を、以下のようにして製造した。
導体に断面積800mm2の銅からなる円形圧縮導体を使用し、厚さ1mmのカーボン添加架橋ポリエチレンからなる内部半導電層、厚さ11mmの架橋ポリエチレン〔(株)NUC製の絶縁コンパウンドNUCV−9253〕からなる絶縁体層、厚さ0.5mmのカーボン添加架橋ポリエチレンからなる外部半導電層を順に設けた。
その後、外部半導電層の外周に、アルミニウム金属の遮蔽層、実施例1で製造したシートNo.2と同じ配合のコンパウンドからなる厚さ5mmの遮水機能付き外装構造(シース)を加えた電力ケーブルNo.1を作製した。
電力ケーブルNo.1の作製において、図1のシースを、図2に示すような難燃シース6−1と防蟻シース6−2の2層構成のシースに置き替えた以外は、電力ケーブルNo.1と同様にして、比較の電力ケーブルNo.c1を製造した。
シース6は、難燃シース6−1として厚さ4mmで、比較のシートNo.c1と同じ配合のコンパウンドを使用し、防蟻シース6−2として厚さ1.5mmで、ポリプロピレンコンパウンド〔出光ライオンコンポジット(株)製のカルプ〕を順に押し出した。
各電力ケーブルについて、IEEE std.383−1974に準拠した燃焼試験を実施した。この試験では、JEC3403−2001に記載の3種類のビニルシースに適合するかを判断するものである。なお、今回作製した電力ケーブルでは、3回の燃焼試験で、いずれも燃焼長がバーナ口から1200mm以下で、かつ残炎時間が1時間程度以内であるかが判断基準となる。
得られた結果を下記表3に示す。
なお、下記表3では、見積もった相対製造コストも記載した。
このことは、従来困難とされていた1層のシースで、少なくともシースが2層の積層の電力ケーブル並みの優れた性能を保持することが可能であることを意味する。
しかも、従来の電力ケーブルである電力ケーブルNo.c1との相対製造コストを見積もると、比較の電力ケーブルNo.c1の製造コストを1とした場合、本発明の電力ケーブルNo.1では、シースの総厚みが10%も薄いことに加え、1層であることなどから、0.87と見積もられ、約13%も製造コストを抑えることが可能であることがわかる。
2 内部半導電層
3 絶縁体層
4 外部半導電層
5 遮蔽層(金属遮蔽層)
6 シース
6−1 難燃シース
6−2 防蟻シース
7 電力ケーブル
Claims (6)
- 少なくとも、ポリ塩化ビニル、イソシアヌレート化合物およびホウ酸塩化合物をそれぞれ含有する難燃防蟻組成物であって、
前記ポリ塩化ビニル100質量部に対し、前記イソシアヌレート化合物の含有量が0.05〜10質量部であり、前記ホウ酸塩化合物の含有量が10〜55質量部であることを特徴とする難燃防蟻組成物。 - 前記ポリ塩化ビニル100質量部に対し、前記イソシアヌレート化合物の含有量が0.05〜0.6質量部であり、前記ホウ酸塩化合物の含有量が10〜20質量部であることを特徴とする請求項1に記載の難燃防蟻組成物。
- 電力ケーブルの最外層であるシースに使用される請求項1または2に記載の難燃防蟻組成物。
- 導体上に、少なくとも、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層、遮蔽層およびシースがこの順に積層した構造を有する電力ケーブルであって、
前記シースが、請求項1〜3のいずれか1項に記載の難燃防蟻組成物からなることを特徴とする電力ケーブル。 - 前記シースが1層構造であることを特徴とする請求項4に記載の電力ケーブル。
- 導体上に、少なくとも、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層、遮蔽層およびシースがこの順に積層した構造を有する電力ケーブルの製造方法であって、
前記導体上に、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層および遮蔽層を順に積層させた後、
前記遮蔽層上に、請求項1〜3のいずれか1項に記載の難燃防蟻組成物を押出被覆することを特徴とする電力ケーブルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017196028A JP6734243B2 (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 難燃防蟻組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017196028A JP6734243B2 (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 難燃防蟻組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019070065A JP2019070065A (ja) | 2019-05-09 |
JP6734243B2 true JP6734243B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=66440445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017196028A Active JP6734243B2 (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 難燃防蟻組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6734243B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020204048A1 (ja) * | 2019-04-03 | 2020-10-08 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020202516A1 (ja) * | 2019-04-03 | 2020-10-08 | 古河電気工業株式会社 | 難燃防蟻樹脂組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619030B2 (ja) * | 1987-06-26 | 1994-03-16 | 矢崎総業株式会社 | ケーブル用難燃性シース材 |
US5036121A (en) * | 1988-09-06 | 1991-07-30 | The B. F. Goodrich Company | Flame and smoke retardant cable insulation and jacketing compositions |
JPH0278110A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-03-19 | Fujikura Ltd | 防蟻電線・ケーブル |
JPH0290412A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-29 | Fujikura Ltd | 電気ケーブル |
JPH0315114A (ja) * | 1989-03-07 | 1991-01-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 難燃性防虫害ケーブル |
JPH09324491A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 建築構造用複合パネル材 |
JP2002205906A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-07-23 | Yoshitomi Fine Chemicals Ltd | 防蟻剤 |
JP4124989B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2008-07-23 | 大日本木材防腐株式会社 | 防蟻材 |
JP3999015B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2007-10-31 | フクビ化学工業株式会社 | 床下防蟻用防蟻体及び床下防蟻方法 |
JP5351411B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-11-27 | 日立電線株式会社 | 難燃性塩化ビニル樹脂組成物及び難燃性塩化ビニル樹脂被覆電線 |
JP2013129776A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Hitachi Cable Ltd | 塩化ビニル樹脂組成物、それを用いた電線およびケーブル |
JP5808023B2 (ja) * | 2013-11-15 | 2015-11-10 | 株式会社ジェイ・パワーシステムズ | 難燃防蟻ケーブル |
-
2017
- 2017-10-06 JP JP2017196028A patent/JP6734243B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020204048A1 (ja) * | 2019-04-03 | 2020-10-08 | ||
JP7547321B2 (ja) | 2019-04-03 | 2024-09-09 | 古河電気工業株式会社 | 難燃防蟻樹脂組成物、電力ケーブルならびにその製造方法および敷設方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019070065A (ja) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9115273B2 (en) | Composition for low smoke, flame retardant, halogen-free, thermoplastic insulation showing good electrical, properties in water | |
US10622117B2 (en) | Polymeric compositions with voltage stabilizer additive | |
JP6621168B2 (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた送電ケーブル | |
KR101625034B1 (ko) | 전기자동차용 충전 케이블 및 이의 제조방법 | |
JPS59226413A (ja) | 光複合ケ−ブル | |
JP6854411B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物、絶縁電線及びケーブル | |
JP6734243B2 (ja) | 難燃防蟻組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 | |
EP2275477B1 (en) | Flame retardant polymer composition comprising an ethylene copolymer with maleic anhydride units as coupling agent | |
JP2015072743A (ja) | 電線及びケーブル | |
WO2005056667A1 (ja) | 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JP2016523312A (ja) | 電圧安定化ポリマー組成物 | |
JP3344918B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン組成物及び該組成物を使用した電力ケーブル | |
JP2019070066A (ja) | 難燃性硬質塩化ビニル樹脂組成物、電力ケーブルの防食層、難燃性電力ケーブルおよび難燃性簡易遮水電力ケーブル | |
CN110938270A (zh) | 无卤素阻燃性树脂组合物、绝缘电线及电缆 | |
WO2020202516A1 (ja) | 難燃防蟻樹脂組成物、電力ケーブルおよびその製造方法 | |
TWI845504B (zh) | 難燃防蟻樹脂組成物、電纜及其製造方法 | |
KR20170012859A (ko) | 비할로겐계 난연성 폴리올레핀 가교 절연 전선 | |
JP6658236B2 (ja) | Lanケーブル | |
JP2011054283A (ja) | 電線・ケーブル被覆用難燃性組成物および電線・ケーブル | |
JP2015004025A (ja) | ノンハロゲン難燃樹脂組成物およびそれを用いたケーブル | |
JP2018139192A (ja) | Lanケーブル | |
EP0778589A2 (en) | Communication cable for use in a plenum | |
JP7547321B2 (ja) | 難燃防蟻樹脂組成物、電力ケーブルならびにその製造方法および敷設方法 | |
JP6130229B2 (ja) | シラン架橋樹脂組成物及びこれを用いた電線 | |
JP2011049116A (ja) | 電線・ケーブル被覆用難燃性組成物および電線・ケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190322 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191205 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200709 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6734243 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |