JP5808023B2 - 難燃防蟻ケーブル - Google Patents

難燃防蟻ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5808023B2
JP5808023B2 JP2013237215A JP2013237215A JP5808023B2 JP 5808023 B2 JP5808023 B2 JP 5808023B2 JP 2013237215 A JP2013237215 A JP 2013237215A JP 2013237215 A JP2013237215 A JP 2013237215A JP 5808023 B2 JP5808023 B2 JP 5808023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ant
mass
flame
cable
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013237215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015097175A (ja
Inventor
恭生 坂口
恭生 坂口
元晴 加藤
元晴 加藤
山崎 孝則
孝則 山崎
一道 ▲真▼島
一道 ▲真▼島
寿樹 山本
寿樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Idemitsu Composites Co Ltd
J Power Systems Corp
Original Assignee
Lion Idemitsu Composites Co Ltd
J Power Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Idemitsu Composites Co Ltd, J Power Systems Corp filed Critical Lion Idemitsu Composites Co Ltd
Priority to JP2013237215A priority Critical patent/JP5808023B2/ja
Priority to SG11201602802TA priority patent/SG11201602802TA/en
Priority to MYPI2016000898A priority patent/MY182236A/en
Priority to AU2014349559A priority patent/AU2014349559B2/en
Priority to PCT/JP2014/080149 priority patent/WO2015072535A1/ja
Priority to CN201480062373.XA priority patent/CN105745723B/zh
Publication of JP2015097175A publication Critical patent/JP2015097175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808023B2 publication Critical patent/JP5808023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、白蟻による食害(蟻害)を防ぐ防蟻特性を持ち、かつ難燃性を有する難燃防蟻ケーブルに関する。
ケーブルとして例えば電力ケーブルや通信ケーブルなどがある。これらのケーブルには、その最外層に外部保護層としてのシースが設けられる。シースは、一般に低密度ポリエチレンやポリ塩化ビニルなどの汎用樹脂を押出被覆することにより形成される。
ただし、ケーブルを地中に埋設するような場合、上記汎用樹脂からなるシースは白蟻により食害(蟻害)されるおそれがある。シースが蟻害を受けると、シースの絶縁性などの特性が低下することとなり、電力エネルギーや情報伝送が阻害されてしまう。
シースの蟻害を抑制するため、ケーブルのシースにナイロンを用いることが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。ナイロンは硬く、強度にも優れるため、蟻害を受けにくく、防蟻性に優れる。しかも、損傷を受けにくく、耐外傷性にも優れる。具体的には、特許文献1では、難燃性を有するポリ塩化ビニル(以下、PVCともいう)からなるPVC層の上に、防蟻性を有するナイロンからなるナイロン防蟻層を積層させた2重構造のシースを備える防蟻ケーブルが開示されている。
ただし、ナイロンは、PVCなどと比較して難燃性が低いといった問題がある。つまり、特許文献1の防蟻ケーブルでは、その最表面に、難燃性の低いナイロン防蟻層が位置しているため、ケーブルに要求される高い難燃性(IEEE std.383試験に合格する)を満たすことが困難となっている。ナイロン防蟻層の難燃性を向上させるために難燃剤を多量に添加する方法も考えられるが、ナイロン防蟻層の機械的強度を低下させることとなり、ケーブルの布設時に外傷を引き起こすおそれがある。
このため、難燃性の低いナイロン防蟻層には、その周囲に難燃性を有するPVC層がさらに設けられる。つまり、内側から順にPVC層、ナイロン防蟻層およびPVC層を積層させた3重構造のシースが形成される。この3重構造のシースを備える防蟻ケーブルは、難燃性にも優れることになる。
しかしながら、上記防蟻ケーブルは3重構造のシースを有するため、外径が大きく、重量が重いといった問題がある。また、高価なナイロンを用いるため、防蟻ケーブルが高価となるといった問題もある。
このような課題を解決するため、ナイロンに代えて硬度(ショアD)60以上のポリプロピレン(以下、PPともいう)をシースに用いた難燃防蟻ケーブルが提案されている(例えば、特許文献2を参照)。PPは、ナイロンよりも難燃性に優れる上に、所定の硬度を有することで防蟻性にも優れることになる。特許文献2では、ナイロン防蟻層の代わりに硬度の高いPPからなるPP防蟻層を設けており、例えば、内側から順に、酸素指数30のPVCからなるPVC層と酸素指数20で硬度60のPPからなるPP防蟻層とを積層させた2重構造のシースを設けている。特許文献2の難燃防蟻ケーブルによれば、外径および重量が小さく、かつ安価であり、防蟻性および難燃性に優れることになる。
特開平3−15114号公報 特開2012−174574号公報
ところで、ケーブルを地中に埋設する場合、ケーブルを管路などに布設するが、この布設の際には、管路にケーブルを引き入れて移動させることによりケーブルを延線する。
しかしながら、特許文献2に示すような最表面にPP防蟻層を備える難燃防蟻ケーブルでは、移動させて延線する際に引きずられることによって、PP防蟻層が剥がれるおそれがある。これは、特許文献2のPP防蟻層が摩擦により外傷を受けやすく、その耐外傷性が不十分なためである。
本発明は、防蟻性および難燃性と共に耐外傷性に優れる難燃防蟻ケーブルを提供することを目的とする。
上述したように、ナイロンは硬く、強度に優れるが、難燃性に劣る。一方、特許文献2に示す高い硬度のポリプロピレン(以下、PPともいう)は、硬く、難燃性には優れるが、ナイロンと比較して強度(引張強度)は低い。つまり、高い硬度のPPは、ナイロン程の引張強度を得られない。このため、高い硬度のPPからなるPP防蟻層は、延線の際の摩擦などにより引っ張られたりすると、その引張に耐えられずに損傷し、剥がれてしまう場合があり、耐外傷性が不十分である。
そこで、本発明者らは、応力−歪み曲線(いわゆるSS曲線)に着目し、防蟻性だけでなく耐外傷性にも優れるようなPPについて検討を行った。
SS曲線は、樹脂の引張試験により得られ、応力stress(引張強度)と歪みstrain(伸び)との相関関係を示す。一般に、樹脂を引っ張ると、伸びが発生すると共に、その外力に対抗しようとする応力が発生する。このときの伸びを横軸に、応力としての引張強度を縦軸に、それぞれとることにより、SS曲線が得られる。SS曲線によれば、樹脂の機械特性を把握することができる。一般的には、SS曲線においては、伸びに対して引張強度が直線的に上昇する領域(弾性域)と、樹脂の塑性変形により引張強度が上昇しにくくなる領域(塑性域)とがあり、弾性域から塑性域に変わる点が降伏点となる。降伏点は、樹脂の塑性変形が生じ始める点を示す。降伏点での引張強度は、樹脂が塑性変形し始めるときの引張強度を示しており、降伏点での引張強度が大きいほど樹脂が塑性変形しにくいことを示す。また、降伏点での引張強度をS、そのときの伸び率をSとしたとき、傾きS/Sは、単位伸び当たりの引張強度、つまり伸びにくさを示しており、S/Sが大きいほど伸びにくいことを示す。
上記硬度の高いPPのSS曲線について検討したところ、配合によっては、引張強度は大きいものの、傾きS/Sが小さく、伸びやすい場合があることが確認された。つまり、硬度の高いPPにおいても伸びやすい場合、耐外傷性に劣ることが確認された。このことから、本発明者らは、PPの耐外傷性を向上させるには、引張強度が大きいだけではなく、伸びにくい(伸び性が小さい)ことが重要であることを見出した。
そこで、本発明者らは、PPの伸び性を低減するため、検討を行った。その結果、PPに、溶解度パラメータが7.0以上9.5以下であってPPとの相溶性に優れる樹脂成分を添加するとよいことが見出された。このようなPP樹脂組成物によれば、降伏点での引張強度Sが27MPa以上、かつ降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8以上であり、引張強度が大きいだけでなく、伸び性が小さい。このため、これから形成される防蟻層では優れた防蟻性および耐外傷性を得られることができる。
本発明は、以上の知見に基づいて成されたものであり、以下の構成を有する。
本発明の第1の態様によれば、
シースを備える難燃防蟻ケーブルであって、前記シースは、表面に、ポリプロピレン組成物から形成されるポリプロピレン防蟻層を備えており、前記ポリプロピレン組成物は、(A)ポリプロピレン単独重合体と(B)溶解度パラメータが7.0以上9.5以下の樹脂成分と、を含有しており、引張試験による降伏点での引張強度Sが27MPa以上、かつ降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8以上である、難燃防蟻ケーブルが提供される。
本発明の第2の態様によれば、
前記ポリプロピレン組成物は、前記(A)プロピレン単独重合体および前記(B)樹脂成分の合計100質量%に対し、前記(A)プロピレン単独重合体を90質量%以上100質量%未満、前記(B)樹脂成分を0質量%より大きく10質量%以下、含有する、第1の態様の難燃防蟻ケーブルが提供される。
本発明の第3の態様によれば、
前記(B)樹脂成分は、プロピレンとプロピレン以外のαオレフィンとの共重合体、ビニル系樹脂、ジエン系ゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、熱可塑性エラストマーを単独、もしくは2種類以上組み合わせて用いたものであるである、第1又は第2の態様の難燃防蟻ケーブルが提供される。
本発明の第4の態様によれば、
前記ポリプロピレン組成物は、230℃以下に融解ピーク温度を有する難燃剤をさらに含有しており、前記(A)ポリプロピレン単独重合体および前記(B)樹脂成分の合計100質量%に対して前記難燃剤を1質量%以上10質量%以下含有する、第1〜第3の態様のいずれかの難燃防蟻ケーブルが提供される。
本発明の第5の態様によれば、
前記ポリプロピレン組成物は、300℃以下に1%質量減少ピーク温度を有する難燃剤をさらに含有しており、前記(A)ポリプロピレン単独重合体および前記(B)樹脂成分の合計100質量%に対して前記難燃剤を1質量%以上10質量%以下含有する、第1〜第3の態様のいずれかの難燃防蟻ケーブルが提供される。
本発明の第6の態様によれば、
前記シースは、内側から表面に向かって、ポリ塩化ビニル組成物から形成されるポリ塩化ビニル層と前記ポリプロピレン防蟻層とを積層させた2重構造を有する、第1〜第5の態様のいずれかの難燃防蟻ケーブルが提供される。
本発明の第7の態様によれば、
前記ポリプロピレン防蟻層の厚さは、0.5mm以上であって、前記ポリ塩化ビニル層の厚さの50%以下である、第6の態様の難燃防蟻ケーブルが提供される。
本発明によれば、防蟻性および難燃性と共に耐外傷性に優れる難燃防蟻ケーブルが得られる。
本発明の一実施形態に係る難燃防蟻ケーブルの断面図である。 実施例におけるポリプロピレン組成物の降伏点での引張強度と降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sとの相関を示す図である。 実施例における防蟻性の評価について説明する図である。 実施例における難燃防蟻ケーブルの耐外傷性試験について説明する図であり、(a)は、側面方向から見た図であり、(b)は、断面方向から見た図であり、(c)は、(a)における点線領域の拡大図である。
[本発明の一実施形態]
以下、本発明に係る難燃防蟻ケーブルの一実施形態について説明をする。なお、以下では、電力ケーブルとして用いられる難燃防蟻ケーブルについて説明するが、本発明の難燃防蟻ケーブルはこれに限定されず、例えば通信ケーブルなどにも適用することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る難燃防蟻ケーブルの断面図を示す。
図1に示すように、本実施形態の難燃防蟻ケーブル1では、導体10の外周上に、内部半導電層11、絶縁層12、外部半導電層13、遮蔽層(シールド層)14、押えテープ15、遮水層16およびシース17がこの順に設けられている。シース17は、内側から表面に向かって、ポリ塩化ビニル組成物から形成されるポリ塩化ビニル層17aと、ポリプロピレン組成物から形成されるポリプロピレン防蟻層17bとを積層させた2重構造を有している。
難燃防蟻ケーブル1において、ポリプロピレン防蟻層17b以外は、従来公知のものを用いることができる。導体10は、例えば銅やアルミニウムなどからなる。内部半導電層11は、導電性付与剤(カーボンブラックなど)や例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体などの樹脂成分を含有する半導電性樹脂組成物から形成される。絶縁層12は、例えばポリエチレンなどの樹脂成分を含む絶縁性樹脂組成物から形成される。外部半導電層13は、内部半導電層11と同様に半導電性樹脂組成物から形成される。シールド層14は、導体10で発生する電界を遮蔽するシールド性を有しており、例えば軟銅テープなどから形成される。押えテープ15は、例えば不織布テープや半導電性テープ等をシールド層14の外周に巻き付けることにより形成される。遮水層16は、例えばアルミラミネート遮水テープなどから形成される。
シース17は、内側から表面に向かってポリ塩化ビニル層17aとポリプロピレン防蟻層17bとを積層させた2重構造を有している。
ポリ塩化ビニル層17aは、ポリ塩化ビニル組成物から形成されており、難燃性に優れている。ポリ塩化ビニル層17aは、防蟻性には劣るが、後述する防蟻性に優れるポリプロピレン防蟻層17bにより被覆保護されている。ポリ塩化ビニル組成物としては、従来公知のものを用いることができる。ポリ塩化ビニル層17aの厚さは、特に限定されないが、難燃性を得る観点から外径の4%以上であることが好ましく、2mm以上10mm以下であることがより好ましい。2mm未満であると、ポリ塩化ビニル層17aの十分な難燃性を得られないおそれがある。一方、10mmを超えると、難燃性は良くなるが、難燃防蟻ケーブル1の外径が増加することにより可撓性が低下して、管路への挿入性が損なわれるおそれがある。
ポリプロピレン防蟻層17bは、後述するポリプロピレン組成物から形成されており、難燃性、防蟻性および耐外傷性に優れる。ポリプロピレン防蟻層17bは、ポリ塩化ビニル層17aの外周上に形成されており、防蟻性に劣るポリ塩化ビニル層17aを被覆保護している。ポリプロピレン防蟻層17bの厚さは、特に限定されないが、防蟻性や耐外傷性などの特性を得る観点から0.5mm以上であることが好ましく、0.5mm以上2mm以下であることがより好ましい。0.5mm未満であると、ポリプロピレン防蟻層17bの十分な特性を得られないおそれがある。一方、2mmを超えると、厚さほどの特性(難燃性など)を得られないばかりか、難燃防蟻ケーブル1の外径が増加することにより可撓性が損なわれるおそれがある。また、ポリプロピレン防蟻層17bの厚さは、ポリ塩化ビニル層17aの厚さの50%以下であることが好ましい。このような構成を有することにより、難燃性及び防蟻性を適度に有することが可能となる。
なお、シース17は、遮水層16の外周上にポリ塩化ビニル組成物およびポリプロピレン組成物を押出被覆することにより形成される。押出の際、2層を同時に押し出し、ポリ塩化ビニル層17aおよびポリプロピレン防蟻層17bを2層同時に形成してもよい。もしくは、1層毎に押出して形成してもよい。
〈ポリプロピレン組成物〉
ここで、ポリプロピレン防蟻層17bを構成するポリプロピレン組成物について説明をする。
ポリプロピレン組成物は、(A)プロピレン単独重合体と(B)溶解度パラメータが7.0以上9.5以下の樹脂成分とを含有し、これらを混練することにより得られる。(A)成分は、プロピレンの単独重合により合成されるホモポリマーであり、硬度が高く、引張強度が高い。(B)成分は、溶解度パラメータが7.0以上9.5以下の樹脂成分であり、(A)成分(溶解度パラメータ8.0程度)との相溶性に優れる。これらを混練することにより得られるポリプロピレン組成物は、(A)成分の相中に(B)成分が相溶した状態、もしくは(A)成分の相中に(B)成分が微細に分散した状態となっている。これにより、ポリプロピレン組成物は、(A)成分を82質量%以上、(B)成分を18%以下の組成とした場合、引張試験を行ったときに得られる引張強度Sと伸び率Sとの相関関係を示すSS曲線において、降伏点での引張強度Sが23MPa以上となり、防蟻性を発現する。この組成を(A)成分90質量%以上100質量%未満、(B)成分0質量%より大きく10質量%以下とすることで、引張強度Sが27MPa以上、かつ降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8以上となり、防蟻性は一段と良くなる。それだけでなく、ケーブル化した際に必要となる耐外傷性に優れた特性を発現する。降伏点での引張強度Sは、好ましくは27MPa以上35MPa以下である。また、降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sは、好ましくは2.9以上5.0以下である。このように引張強度S1、および引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが上記範囲となるポリプロピレン組成物では、引張強度が大きいだけでなく、伸びにくい。このため、ポリプロピレン防蟻層17bは、防蟻性に優れるだけでなく、難燃防蟻ケーブル1を延線する際に引きずられるような場合であっても外傷を受けにくく、耐外傷性に優れる。しかも、ポリプロピレン防蟻層17bは、難燃性に優れるポリプロピレンを含むため、難燃性にも優れている。
なお、溶解度パラメータは、Fedorsの方法(Polymer engineering and science,vol.14,P152)によって計算することができる。また、実用的には「新版プラスチック配合剤―基礎と応用―(大成社刊)」などの公知の文献に記載されている値を用いることができる。
以下、各成分について説明する。
ポリプロピレン組成物は、(A)プロピレン単独重合体と(B)溶解度パラメータが7.0以上9.5以下の樹脂成分とからなる重合樹脂を含む。この重合樹脂は、(A)成分に(B)成分が含有されることにより、成形性や物性(引張強度や伸び性)などが本組成物の使用目的に応じて調整されている。
前記重合樹脂における前記(A)成分と前記(B)成分との混合方法は、特に限定されない。この混合方法としては、例えば、プロピレン重合時に共重合を伴う混合方法であってもよく、溶融混練による混合方法であってもよい。また、この共重合体は、ランダム共重合体であってもよく、ブロック共重合体であってもよい。
(B)成分としては、溶解度パラメータが7.0以上9.5以下の樹脂成分であり、(A)成分との相溶性に優れるものであれば、特に限定されない。このような(B)成分によれば、ポリプロピレン組成物の引張強度および伸び性を調整できる。引張強度や伸び性を調整する観点からは、(B)成分としては、(A)成分との相溶性がより高い樹脂成分が好ましい。つまり、溶解度パラメータが(A)成分と近く、溶解度パラメータが7.5以上9.0以下の樹脂成分が好ましい。
(B)成分としては、例えば、プロピレンとプロピレン以外のα−オレフィンとの共重合体、ビニル系樹脂、ジエン系ゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、熱可塑性エラストマーが挙げられる。これらを単独で用いてもよく、もしくは2種類以上組み合わせて用いてもよい。
ビニル系樹脂としては、ポリエチレン系樹脂(ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン(炭素数3〜12)共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体など)、ポリプロピレン系樹脂(プロピレン−α−オレフィン(炭素数4〜12)共重合体など)、(メタ)アクリル系樹脂((メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、および(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル等からなる群から選択される少なくとも1種以上のモノマーの(共)重合物など)、スチレン系樹脂(ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、スチレン−無水マレイン酸樹脂、スチレン−アクリル酸エステル樹脂、HIPSなど)などが挙げられる。
ジエン系ゴムとしては、ブタジエンゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム、イソプレンゴム、ニトリルゴム(アクリロニトリル−ブタジエン共重合体など)などが挙げられる。
熱可塑性エラストマーとしては、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、スチレン−ブタジエンブロック共重合体(SBS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−イソプレンゴム(SIR)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−エチレンブロック共重合体、および、これらを水添した誘導体などが挙げられる。
ポリプロピレン組成物は、引張強度と伸び性とのバランスの観点から、(A)成分および(B)成分の合計100質量%に対し、(A)成分を90質量%以上100質量%未満および(B)成分を0質量%より大きく10質量%以下含有することが好ましく、(A)成分を90質量%以上95質量%以下および(B)成分を5質量%以上10質量%以下含有することがより好ましい。このような含有量であれば、ポリプロピレン組成物は、引張強度がより高く、伸び性がより小さくなる。
(難燃剤)
ポリプロピレン組成物は、難燃性を向上させる観点から、難燃剤をさらに含有することが好ましい。難燃剤としては、例えば、230℃以下に融解ピーク温度を有する難燃剤、および300℃以下に1%質量減少ピーク温度を有する難燃剤などを用いることができる。これらは、1種を単独で用いてもよく、あるいは2種以上を併用して用いてもよい。難燃剤の含有量は、(A)ポリプロピレン組成物と(B)樹脂成分との合計100質量%に対して、1質量%以上10質量%以下であることが好ましい。なお、難燃剤として2種以上を併用する場合は、それらの合計が上記範囲内とすることが好ましい。
230℃以下に融解ピーク温度を有する難燃剤としては、特に限定されないが、テトラブロビスフェノールAおよびその誘導体、テトラブロモビスフェノールSおよびその誘導体、トリス(ブロモネオペンチル)ホスフェートおよびその誘導体、トリアリルイソシアヌレートー6臭素化物およびその誘導体などがあげられる。これらは1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせても良い。
300℃以下に1%質量減少ピーク温度を有する難燃剤としては、特に限定されないが、リン酸と、トリアジン誘導体またはジアミン(線状ジアミン、ピペラジンまたはピペラジン環を含むジアミンなど)とからなる2種のリン酸塩化合物をそれぞれ1質量%以上99質量%以下含有してなるリン酸塩混合物およびその誘導体、リン酸エステルおよびその誘導体、金属水酸化物、硫酸メラミン、赤燐、アルコキシイミノ基ヒンダードアミン系化合物およびその誘導体などがあげられる。これらは1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせても良い。
(難燃助剤)
ポリプロピレン組成物は、必要に応じて、上述の難燃剤と共に、難燃助剤を含有してもよい。難燃助剤としては、特に限定されないが、三酸化アンチモン、ホウ酸亜鉛、ポリテトラフルオロエチレン、二酸化珪素、ハイドロタルサイト、重炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化バナジウム、酸化モリブデンおよびその表面処理品、メラミン、メラミンシアヌレート、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、モノペンタエリスリトール、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、ポリテトラフルオロエチレンなどがあげられる。
(その他添加剤)
ポリプロピレン組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、その他添加剤として、酸化防止剤、滑剤、結晶核剤、アンチブロッキング剤、紫外線吸収剤等の各種安定剤、帯電防止剤、染料や顔料等の着色剤、可塑剤および結晶化促進剤、離型剤、充填剤等が配合されていてもよい。
酸化防止剤としては、特に限定されないが、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤などがあげられる。これらは1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせても良い。
滑剤としては、特に限定されないが、脂肪酸アミド系滑剤、脂肪酸エステル系滑剤、脂肪酸系滑剤、脂肪酸金属塩系滑剤などがあげられる。これらは1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせても良い。
結晶核剤としては、特に限定されないが、ソルビトール類、リン系核剤、ロジン類、石油樹脂類などがあげられる。これらは1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせても良い。
ポリプロピレン組成物は、上記成分や添加剤をバンバリーミキサーや押出機などにより混練して得られる。生産性を考慮した場合、連続的に生産できることから押出機が好ましく、押出機の中でも2軸押出機が好ましい。混練の際には、ポリプロピレン組成物の融点以上の温度で加熱しながら混練することが好ましい。
[本発明に係る効果]
本実施形態によれば、以下に示す1つまたは複数の効果を奏する。
本実施形態の難燃防蟻ケーブル1において、シース17は、表面に、引張試験による降伏点での引張強度Sが27MPa以上、かつ降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8以上であるポリプロピレン組成物から形成されるポリプロピレン防蟻層17bを有している。ポリプロピレン防蟻層17bは、引張強度が大きく、かつ伸びにくいポリプロピレン組成物から形成されているため、難燃防蟻ケーブル1は、防蟻性および耐外傷性に優れている。しかも、ポリプロピレン防蟻層17bは、難燃性に優れるポリプロピレンを含有しているため、難燃防蟻ケーブル1は、難燃性にも優れている。
また、シース17は、内側から表面に向かって、ポリ塩化ビニル組成物から形成されるポリ塩化ビニル層17aとポリプロピレン防蟻層17bとを積層させた2重構造を有することが好ましい。ポリ塩化ビニル層17aは難燃性に優れるものの、防蟻性に劣る。しかしながら、防蟻性に劣るポリ塩化ビニル層17aをポリプロピレン防蟻層17bで被覆してシース17を2重構造とすることにより、難燃防蟻ケーブル1の防蟻性を損なうことなく、難燃性を向上させることができる。
ポリプロピレン防蟻層17bを構成するポリプロピレン組成物は、(A)成分を90質量%以上100質量%未満、(B)成分を0質量%より大きく10質量%以下含有することが好ましく、(A)成分を90質量%以上95質量%以下、(B)成分を5質量%以上10質量%以下含有することがより好ましい。これにより、ポリプロピレン組成物は引張強度がより高く、より伸び性が小さくなる。このため、これから形成されるポリプロピレン防蟻層17bは、防蟻性および耐外傷性により優れる。
ポリプロピレン防蟻層17bを構成するポリプロピレン組成物は、230℃以下に融解ピーク温度を有する難燃剤をさらに含有しており、(A)成分および(B)成分の合計100質量%に対して難燃剤を1質量%以上10質量%以下含有することが好ましい。または、300℃以下に1%質量減少ピーク温度を有する難燃剤を、(A)成分および(B)成分の合計100質量%に対して1質量%以上10質量%以下含有することが好ましい。これにより、難燃防蟻ケーブル1の難燃性をさらに向上させることができる。
また、シース17において、ポリプロピレン防蟻層17bの厚さは、0.5mm以上であって、ポリ塩化ビニル層17aの厚さの50%以下であることが好ましい。これにより、防蟻性および耐外傷性を両立させるとともに、難燃防蟻ケーブル1の外径の増加を抑制することができる。
次に、本発明の実施例を説明する。本実施例では、以下の方法および条件で難燃防蟻ケーブルを製造し、難燃性、防蟻性および耐外傷性を評価した。これらの実施例は本発明の一例であって、本発明はこれらの実施例により限定されない。
(1)原料
本実施例では、(A)成分としてプロピレン単独重合体を用いた。(B)成分として、エチレン−酢酸ビニル共重合体(溶解度パラメータ8.96)、およびプロピレンとエチレンの共重合体(溶解度パラメータ7.9〜8.1)の少なくとも1種を含む樹脂成分を用いた。また、230℃以下に融解ピーク温度を有する難燃剤として、2,2´ビス[4−(2,3−(ジブロモプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル]プロパン(溶解ピーク温度90−105℃)を用いた。また、300℃以下に1%質量減少ピーク温度を有する難燃剤として、リン酸塩混合物(1%質量減少ピーク温度90−105℃)を用いた。なお、このリン酸塩混合物は、リン酸と、トリアジン誘導体またはジアミン(線状ジアミン、ピペラジンまたはピペラジン環を含むジアミンなど)とからなる2種のリン酸塩化合物をそれぞれ1質量%以上99質量%以下含有してなる。
(2)防蟻層用の樹脂組成物の調製
上記原料を用いて、防蟻層用の樹脂組成物としてサンプル1〜8のポリプロピレン組成物を調製した。調製条件を以下の表1に示す。また、本実施例では、従来の樹脂組成物として、ナイロン組成物のサンプル9、PVC組成物のサンプル10及びサンプル11を用意した。
(3)防蟻層用の樹脂組成物の評価方法
上記で調製された防蟻層用の樹脂組成物を用いて試験片を作成し、その引張特性、防蟻性を評価した。それぞれの評価方法については、以下のとおりである。
(引張特性)
表1に示すポリプロピレン組成物からなる試験片のそれぞれに対して引張試験を行い、それぞれのポリプロピレン組成物における降伏点での引張強度S、および降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sを求めた。
具体的には、JIS C3005(ゴム・プラスチック絶縁電線試験方法)の引張試験方法に準拠して実施し、引張り強度と伸びを破断まで、連続測定して降伏点の引張強度と伸びを実測した。引張試験の結果、サンプル1では、降伏点での引張強度Sが23MPaであり、降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.3であることが確認された。同様にサンプル2〜8についても測定したところ、上記表1に示すような結果であることが確認された。サンプル1〜8について、引張強度Sと傾きS/Sとの相関関係を図2に示す。図2では、横軸は降伏点での引張強度S(MPa)を示し、縦軸は降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sを示す。
(防蟻性)
防蟻性は、サンプル1〜8のポリプロピレン組成物およびサンプル9〜11の組成物から形成された試験片を白蟻の食害(蟻害)に暴露させて、その蟻害の程度により評価した。
具体的には、サンプル1〜11の組成物を用いて作製した試験片(大きさ:50mm×50mm、厚み:1mm)を試料とし、白蟻の餌木に挟み込み、1か月間、白蟻のコロニーに静置した。そして、静置後の試料について、白蟻による食害(蟻害)の程度を観察し、図3に示すように、試料の全周における幅方向の蟻害長さ(c)(単位:mm)を測定し、その総長と全周長さとの比率である蟻害率(a)=幅方向の蟻害長さの総長/全周長さ200mm(50mm×4辺)(単位:%)を算出した。また、試料の全周における奥行方向の蟻害到達距離(b)(単位:mm)を測定し、その最大値と蟻害率(a)とを乗じた値((a)×(b))を算出した。因みに、幅方向の蟻害長さ(c)を測定するにあたって、蟻害の箇所は次のように認定する。蟻害の箇所は、図3に示すように、試料の厚み方向にわたり蟻害が生じた箇所だけでなく、試料の上側または下側から厚み方向の途中まで蟻害が生じた箇所も含まれる。なお、試料の上側から蟻害が生じた箇所と、試料の下側から蟻害が生じた箇所とが互いに重なる領域(図3におけるハッチング部分)が生じる場合には、これらの箇所の長さの合計からハッチング部分の長さを差し引くことで、蟻害長さ(c)を測定できる。
なお、本実施例では、防蟻性の評価においてサンプル9(ナイロン12)の試料を基準とし、下記に示す基準値と比較して、評価値((a)×(b))が小さい(防蟻性が優れる)ものを「○」と判定し、評価値((a)×(b))が大きい(防蟻性が劣る)ものを「×」と判定した。得られた結果を表1に示す。
ナイロン12の試料の防蟻性(基準値)
蟻害率(a):8.9%
蟻害到達距離(最大値)(b):1mm
評価値((a)×(b)):8.9
(4)防蟻層用の樹脂組成物の評価結果
表1に示すように、サンプル2,5以外では、降伏点での引張強度Sが23.0MPa以上であり、サンプル9のナイロンやサンプル10,11のPVCと比較して防蟻性に優れていることが確認された。このことから、ポリプロピレン組成物において(A)成分を82質量%以上、(B)成分を18%以下としたときに、防蟻性が良好となることが分かる。また、表1に示すように、サンプル1では、降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.3であり、2.8未満であった。一方、サンプル2〜8では、降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sは、2.8以上であった。この点に関連し、ケーブルを製造した上で耐外傷性を評価した結果について詳細を後述する。
(5)難燃防蟻ケーブルの製造
次に、防蟻特性を有する上記で調整されたポリプロピレン組成物のサンプル1、4、6を用いて、実施例1,2および比較例1の難燃防蟻ケーブルを製造した。本実施例では、図1に示す構造を有する難燃防蟻ケーブルを製造した。
まず、従来公知の方法により、導体10の外周上に内部半導電層11、絶縁層12、外部半導電層13、遮蔽層14、押えテープ15および遮水層16をこの順に形成した。その後、遮水層16の外周上に、ポリ塩化ビニル組成物とサンプル4のポリプロピレン組成物とを同時に2層押出被覆することにより、ポリ塩化ビニル層17aおよびポリプロピレン防蟻層17bとを積層させた2重構造のシース17を形成し、実施例1の難燃防蟻ケーブル1を製造した。また、ポリプロピレン組成物の種類をサンプル6に変更し、同様に製造することにより、実施例2の難燃防蟻ケーブルを得た。また、ポリプロピレン組成物の種類をサンプル1に変更し、同様に製造することにより、比較例1の難燃防蟻ケーブルを得た。なお、ポリ塩化ビニル層17aの厚さを3.5mm、ポリプロピレン防蟻層17bの厚さを1mmとし、外径を40mmとした。また、ポリ塩化ビニル組成物としては、ポリ塩化ビニル100質量部と難燃剤3質量部とを含有するものを用いた。難燃防蟻ケーブルの製造条件を以下の表2に示す。
(6)ケーブルの評価方法
続いて、上記で製造された実施例1,2および比較例1の難燃防蟻ケーブルについて、耐外傷性および難燃性を評価した。それぞれの評価方法について以下に説明する。
(耐外傷性)
耐外傷性は、難燃防蟻ケーブル1に荷重をかけて、管路を模擬した試験台の上を引いたときのケーブル表面の損傷を観察することにより、評価した。
具体的には、図4(a)〜(b)に示すような管路を模擬した管路段差部21を備える試験台20に、約40℃で2時間以上加熱した難燃防蟻ケーブル1を2本乗せた。この難燃防蟻ケーブル1の上に荷重30を1.5mにわたって均等にかけたまま、速度10m/分で難燃防蟻ケーブル1を移動させた。そして、難燃防蟻ケーブル1が管路段差部21を移動する際の、外装(ポリプロピレン防蟻層17b)の剥がれ等の損傷状況を確認した。なお、本実施例では、荷重30を、900kg(300kg/m)程度から4500kg(1500kg/m)程度を上限として変更することにより評価した。また、管路段差部21としては、図5(c)に示すように、高さ8mm、断面における角部が1〜2mm程度面取りされたものを用いた。評価結果では、上限値で剥がれが確認されなかった場合を合格「○」とし、剥がれが確認された場合を不合格「×」として剥がれた荷重を記載した。
(難燃性)
難燃性は、難燃防蟻ケーブルにIEEE std.383−1974の難燃性試験を行うことにより評価した。
具体的には、ケーブル外径の1/2の間隔で敷設幅が150mmとなる本数分をはしご状の垂直に設置されたトレイに敷設し、トレイの下方から規定のバーナーによって、ケーブルを20分間燃焼させた。そして、バーナー口からの焼損長が120cm以下で、かつ残炎時間が1時間程度以内であれば、難燃性に優れることを示す。
(7)ケーブルの評価結果
表2に示すように、比較例1の難燃防蟻ケーブルでは、500kg/mでポリプロピレン防蟻層17bに剥がれが生じており、サンプル1のポリプロピレン組成物は耐外傷性に劣っていることが確認された。これは、サンプル1では、降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8未満であり、伸びやすかったためと考えられる。一方、実施例1,2では、1500kg/mでポリプロピレン防蟻層17bに剥がれが生じておらず、サンプル4および6の耐外傷性が良好であることが確認された。これは、サンプル4および6では、降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8以上であり、伸びにくいためと考えられる。
また、いずれの難燃防蟻ケーブルも難燃性に優れることが確認された。
図2において、矢印で示された領域、すなわち、降伏点の引張強度Sが27MPa以上かつ降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8以上であれば、防蟻性および難燃性だけでなく、ケーブル化した際の耐外傷性が満足できることが確認された。
なお、サンプル3,7,8は、サンプル4,6と同様に、引張強度Sが27MPa以上、かつ傾きS/Sが2.8以上であるため、防蟻性、難燃性および耐外傷性に優れていることが確認された。一方、サンプル2,5は、傾きS/Sが2.8以上であり、伸びにくいため、耐外傷性には優れているものの、引張強度Sが23MPa未満であるため、防蟻性には劣ることが確認された。
このように、引張強度および伸び率の高いポリプロピレン組成物を用いてポリプロピレン防蟻層を形成することにより、防蟻性、耐外傷性および難燃性に優れる難燃防蟻ケーブルを得られる。
1 難燃防蟻ケーブル
10 導体
11 内部半導電層
12 絶縁層
13 外部半導電層
14 遮蔽層(シールド層)
15 押えテープ
16 遮水層
17 シース
17a ポリ塩化ビニル層
17b ポリプロピレン防蟻層

Claims (5)

  1. シースを備える難燃防蟻ケーブルであって、
    前記シースは、表面に、ポリプロピレン組成物から形成されるポリプロピレン防蟻層を備えており、
    前記ポリプロピレン組成物は、
    (A)プロピレン単独重合体と、(B)溶解度パラメータが7.0以上9.5以下の樹脂成分と、230℃以下に融解ピーク温度を有する難燃剤を前記(A)プロピレン単独重合体および前記(B)樹脂成分の合計100質量%に対して1質量%以上10質量%以下と、を含有し、かつ、前記(A)プロピレン単独重合体および前記(B)樹脂成分の合計100質量%に対し、前記(A)プロピレン単独重合体を90質量%以上100質量%未満、前記(B)樹脂成分を0質量%より大きく10質量%以下、含有し、引張試験による降伏点での引張強度Sが27MPa以上、かつ降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8以上である、難燃防蟻ケーブル。
  2. シースを備える難燃防蟻ケーブルであって、
    前記シースは、表面に、ポリプロピレン組成物から形成されるポリプロピレン防蟻層を備えており、
    前記ポリプロピレン組成物は、
    (A)プロピレン単独重合体と、(B)溶解度パラメータが7.0以上9.5以下の樹脂成分と、300℃以下に1%質量減少ピーク温度を有する難燃剤を前記(A)プロピレン単独重合体および前記(B)樹脂成分の合計100質量%に対して1質量%以上10質量%以下と、を含有し、かつ、前記(A)プロピレン単独重合体および前記(B)樹脂成分の合計100質量%に対し、前記(A)プロピレン単独重合体を90質量%以上100質量%未満、前記(B)樹脂成分を0質量%より大きく10質量%以下、含有し、引張試験による降伏点での引張強度Sが27MPa以上、かつ降伏点での引張強度Sと伸び率Sとの傾きS/Sが2.8以上である、難燃防蟻ケーブル。
  3. 前記(B)樹脂成分は、プロピレンとプロピレン以外のαオレフィンとの共重合体、ビニル系樹脂、ジエン系ゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、熱可塑性エラストマーを単独、もしくは2種類以上組み合わせて用いたものである、請求項1又は2に記載の難燃防蟻ケーブル。
  4. 前記シースは、内側から表面に向かって、ポリ塩化ビニル組成物から形成されるポリ塩化ビニル層と前記ポリプロピレン防蟻層とを積層させた2重構造を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の難燃防蟻ケーブル。
  5. 前記ポリプロピレン防蟻層の厚さは、0.5mm以上であって、前記ポリ塩化ビニル層の厚さの50%以下である、請求項4に記載の難燃防蟻ケーブル。
JP2013237215A 2013-11-15 2013-11-15 難燃防蟻ケーブル Active JP5808023B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237215A JP5808023B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 難燃防蟻ケーブル
SG11201602802TA SG11201602802TA (en) 2013-11-15 2014-11-14 Flame-resistant termite-resistant cable
MYPI2016000898A MY182236A (en) 2013-11-15 2014-11-14 Flame-resistant termite-resistant cable
AU2014349559A AU2014349559B2 (en) 2013-11-15 2014-11-14 Flame-resistant, termite-repellent cable
PCT/JP2014/080149 WO2015072535A1 (ja) 2013-11-15 2014-11-14 難燃防蟻ケーブル
CN201480062373.XA CN105745723B (zh) 2013-11-15 2014-11-14 阻燃防白蚁电缆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237215A JP5808023B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 難燃防蟻ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015097175A JP2015097175A (ja) 2015-05-21
JP5808023B2 true JP5808023B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=53057469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237215A Active JP5808023B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 難燃防蟻ケーブル

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5808023B2 (ja)
CN (1) CN105745723B (ja)
AU (1) AU2014349559B2 (ja)
MY (1) MY182236A (ja)
SG (1) SG11201602802TA (ja)
WO (1) WO2015072535A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105374459A (zh) * 2015-11-23 2016-03-02 浙江昌泰电力电缆有限公司 无毒无害无污染防治期长防白蚁电力电缆
JP6734243B2 (ja) * 2017-10-06 2020-08-05 古河電気工業株式会社 難燃防蟻組成物、電力ケーブルおよびその製造方法
CN113597445B (zh) * 2019-04-03 2024-08-13 古河电气工业株式会社 阻燃防蚁树脂组合物、电力电缆以及其制造方法及敷设方法
CN113597450A (zh) * 2019-04-03 2021-11-02 古河电气工业株式会社 阻燃防蚁树脂组合物、电力电缆及其制造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103132A (ja) * 1972-04-10 1973-12-25
JPS5918738A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Tokuyama Soda Co Ltd 樹脂複合組成物
JPS62103132A (ja) * 1986-05-20 1987-05-13 Nichias Corp ジヨイントシ−トの製造方法
JPH0290413A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fujikura Ltd 防蟻電線・ケーブル
JP5144007B2 (ja) * 2004-12-22 2013-02-13 古河電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形物品
JP5361192B2 (ja) * 2006-02-03 2013-12-04 サンアロマー株式会社 変性ポリプロピレン系重合体およびその組成物
US8206825B2 (en) * 2008-01-03 2012-06-26 Equistar Chemicals, Lp Preparation of wires and cables
US20100012373A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Sabic Innovative Plastics, Ip B.V. Poly(arylene ether) composition and a covered conductor with thin wall and small size conductor
JP5436994B2 (ja) * 2009-09-11 2014-03-05 古河電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形物品
JP5588660B2 (ja) * 2009-11-24 2014-09-10 矢崎総業株式会社 難燃性樹脂組成物
JP5526951B2 (ja) * 2010-04-05 2014-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材用組成物、絶縁電線及びワイヤーハーネス
KR20130057961A (ko) * 2010-04-16 2013-06-03 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 무할로젠 난연성 수지 조성물 및 그를 이용한 전선·케이블
JP5684087B2 (ja) * 2010-10-19 2015-03-11 古河電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品
JP5805960B2 (ja) * 2011-02-23 2015-11-10 関西電力株式会社 難燃防蟻ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
MY182236A (en) 2021-01-18
AU2014349559B2 (en) 2017-04-20
SG11201602802TA (en) 2016-05-30
AU2014349559A1 (en) 2016-05-05
CN105745723A (zh) 2016-07-06
CN105745723B (zh) 2018-06-22
WO2015072535A1 (ja) 2015-05-21
JP2015097175A (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9805840B2 (en) Halogen-free crosslinked resin composition and insulated wire and cable using the same
JP5808023B2 (ja) 難燃防蟻ケーブル
KR101447778B1 (ko) 가교 폴리에틸렌 조성물
US20140141240A1 (en) Halogen-free resin composition, electric wire and cable
CN107922688B (zh) 阻燃性树脂组合物、使用该阻燃性树脂组合物的金属缆线、光纤缆线和成型品
US9105374B2 (en) Flame retardant polymer composition comprising an ethylene copolymer with maleic anhydride units as coupling agent
JP6069573B1 (ja) 難燃性樹脂組成物、これを用いたメタルケーブル、光ファイバケーブル及び成形品
EP3955265B1 (en) Fire resistant cable with dual insulation layer arrangement
JP6344201B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線・ケーブル
KR20140109558A (ko) 고내화 전력 케이블
JP2016189270A (ja) 難燃防蟻ケーブル
CN108699300A (zh) 无卤素和防火橡胶组合物和软管
KR101653825B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 절연체 및 이를 포함하는 전선 및 케이블
JP5163597B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
KR100952816B1 (ko) 난연성 절연재 제조용 조성물 및 전선
JP2012241041A (ja) ノンハロゲン難燃性ゴム組成物及びゴム被覆電線・ケーブル
US20220306847A1 (en) Flame-retardant moisture-crosslinkable compositions
US10465118B2 (en) Fire retardant cables formed from halogen-free and heavy metal-free compositions
CA2902218C (en) Fire and water resistant cable
JP2012124061A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2015118817A (ja) ノンハロゲン難燃樹脂組成物を用いたケーブル
US20100108354A1 (en) Cable with Improved Flame Retardancy
CN109642061A (zh) 阻燃性树脂组合物、使用其的绝缘电线、金属线缆、光纤线缆和成型品
JP7545790B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、これを用いたケーブル及びワイヤハーネス
JP2012146458A (ja) 耐放射線性電線・ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250