JP6732637B2 - マイクロメカニカル部品および照明装置 - Google Patents

マイクロメカニカル部品および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6732637B2
JP6732637B2 JP2016223088A JP2016223088A JP6732637B2 JP 6732637 B2 JP6732637 B2 JP 6732637B2 JP 2016223088 A JP2016223088 A JP 2016223088A JP 2016223088 A JP2016223088 A JP 2016223088A JP 6732637 B2 JP6732637 B2 JP 6732637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
contact base
micromechanical component
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016223088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017098244A (ja
Inventor
クラウス トーマス
クラウス トーマス
ザイツ ローラント
ザイツ ローラント
ツァーン トビアス
ツァーン トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017098244A publication Critical patent/JP2017098244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732637B2 publication Critical patent/JP6732637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0032Packages or encapsulation
    • B81B7/0077Other packages not provided for in groups B81B7/0035 - B81B7/0074
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/085Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/042Micromirrors, not used as optical switches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、マイクロメカニカル部品および照明装置に関している。
従来技術
特に自動車においては、ヘッドライトの実現のために、例えばハロゲンランプ、ガス放電ランプまたはLEDプロジェクタが用いられている。ここでは、一方で視野の最適な照明のための、そして他方で対向車の眩惑を回避するための光円錐を、簡単な方法で実現するための技術的努力が講じられている。
米国特許出願公開第20100020379号明細書(US2010/0020379A1)は、マイクロミラーのためのカルダン素子を駆動するマイクロエレクトロメカニカルシステムに関している。
米国特許出願公開第20100020379号明細書
発明の開示
本発明は、請求項1によるマイクロメカニカル部品および請求項14による照明装置を提供する。
好ましい改善構成は、各従属請求項の態様である。
発明の利点
本発明の基礎となる考察は、特に車両用のヘッドライトを、反射によって、特にマイクロメカニカルに駆動されるミラー(以下では単にマイクロミラーと称する)による、集束された光ビームの動的変調によって実現する具体的な構造および接続技術を提供することにある。さらにこのマイクロメカニカル部品は、特に、マイクロメカニカル部品内で動作中に生じる熱を、効果的にかつ低コストで放出させる課題を解決する。さらにここで説明するマイクロメカニカル部品のキューブ状の幾何学形態によれば、小型でかつ機能的なユニットが提供可能となり、このユニットは、時間とコストの削減につながる改善された取り付けが可能である。
以下で説明するマイクロメカニカル部品は、単体構造で自立的に機能可能な構成要素であり、これは例えば車両のヘッドライトとして取り付け可能である。さらに「マイクロメカニカル部品」との概念は、「マイクロエレクトロメカニカル部品」や「マイクロエレクトロニクス部品」とも理解されたい。また「マイクロミラー」との概念は、「マイクロミラーアクチュエータ」とも理解されたい。
これについて、本発明の一態様によるマイクロメカニカル部品は、光入射および/または光出射窓を備えたミラーハウジング内に配置されているマイクロミラーと、下側および上側を有するハウジングを含んでおり、このハウジングは、少なくとも領域毎に横方向から自由にアクセス可能であり、かつ、上側は、少なくとも領域毎に評価回路を含んでいる。このマイクロメカニカル部品は、さらに金属製接触ベースを含んでおり、この金属製接触ベースは、ハウジングの下側に形成された収容開口部に配置されており、それによって、当該金属製接触ベースにおいて、少なくとも領域毎に下側の前面側から下側の背面側まで延在し、かつ、当該金属製接触ベースによって囲繞された開口部が形成されている。ミラーハウジングは、ここでは金属製接触ベースに配置されており、さらに可撓性プリント基板が評価回路を、ミラーハウジングに接続している。
以下で説明する、光入射および/または光出射窓を備えたミラーハウジング内に配置されているマイクロミラーは、特に磁気および磁束シートを用いたマイクロマシン技術、並びに、ミラーハウジング若しくはマイクロミラーと評価回路との間の信号伝送のための可撓性プリント基板に基づいている。
以下ではマイクロメカニカル部品を、1つのマイクロミラーに基づいて説明するが、このマイクロメカニカル部品は、むろん複数のマイクロミラーも含有可能であることをここでは理解されたい。
好ましい改善構成によれば、可撓性プリント基板は、横方向においてハウジングから突出しており、可撓性プリント基板は、U字形状に形成されている。それにより、ミラーハウジング内に配置されているマイクロミラーを、簡単にハウジングの下側に配置することができ、その場合、特にマイクロメカニカル部品の小型の構造が実現可能になる。例えば、まずミラーハウジングを金属製接触ベースに配置した後で、可撓性プリント基板自身をU字形状にしてもよく、その際には、可撓性プリント基板を評価回路に接続し、評価回路を上側に配置した後で、可撓性プリント基板自身をU字形状にする。
さらなる好ましい改善構成によれば、可撓性プリント基板は、イミド基を有するプラスチックを含む。換言すれば、可撓性プリント基板は、ポリイミドを含む。ポリイミドは、特にその耐熱性、僅かな溶媒蒸発性および放射耐性に起因して特に明るい褐色の半透明薄膜の形態で使用され、その際には、特に薄膜を導体路と共に印刷することが可能である。
さらなる好ましい改善構成によれば、可撓性プリント基板は、接着剤若しくはホットコーキングによって、ハウジングの下側の前面側に固定される。それにより、簡単な方法で、可撓性プリント基板を、機械的に安定させてハウジング内に配置することが可能になる。その際、可撓性プリント基板は、特にミラーハウジングを、評価回路に電子的に接続する。
さらなる好ましい改善構成によれば、可撓性プリント基板とミラーハウジングとの間の電子的接触接続が、ワイヤボンディングまたははんだ付けを用いて行われる。それにより結合手段における選択の幅が広がり、これによってマイクロメカニカル部品の使用に応じて、特定の用途のために好ましい結合技術が使用できるようになる。
さらなる好ましい改善構成によれば、ミラーハウジングと可撓性プリント基板とに、それぞれ少なくとも1つのボンディングパッドが結合されており、さらに少なくとも1つのボンディングワイヤが、可撓性プリント基板の少なくとも1つのボンディングパッドと、ミラーハウジングの少なくとも1つのボンディングパッドとの間で延在している。それにより、簡単な電子的接触接続が、ハウジング内でミラーハウジングの僅かな取り付け高さで実現できるようになる。
さらなる好ましい改善構成によれば、ミラーハウジングは、金属製接触ベースに配置されており、それによって、光入射および/または光出射窓を少なくとも部分的に囲繞する、ミラーハウジングの取り付け面が、金属製接触ベースと接触接続し、かつ、光入射および/または光出射窓は、開口部を少なくとも部分的に遮蔽する。例えば開口部の直径は、光入射および/または光出射窓の直径よりも大きい。それによりミラーハウジングを、簡単に金属製接触ベースに配置することができる。さらに、ミラーハウジングを金属製接触ベースに配置するための許容領域を、開口部と光入射および/または光出射窓との間で実現することが可能になる。換言すれば、金属製接触ベースへのミラーハウジングの複雑でない許容誤差を含んだ配置が実施可能になる。
さらなる好ましい改善構成によれば、ハウジングは、上側の少なくとも2つの相対向する領域に切欠部を有しており、当該切欠部に評価回路が差し込み可能であり、それにより、マイクロメカニカル部品の特に小型の構造が実現可能になる。特にまずミラーハウジングを金属製接触ベースに配置した後で、ハウジングの上側において、対応する切欠部への評価回路の差し込みを行うことができるようになる。その際、可撓性プリント基板は、この差し込み中に既にミラーハウジングと評価回路に接続可能であってもよい。換言すれば、ハウジングは、評価回路の差し込み前に、特にミラーハウジングのために、少なくとも領域毎に横方向から自由にアクセスが可能である。それにより、簡単な方法で、ミラーハウジングを金属製接触ベースに配置することが可能である。
さらなる好ましい改善構成によれば、金属製接触ベースは、少なくとも領域毎に、ハウジングの材料を含んでいない。それにより、動作中に生じた若しくは発生した特にミラーハウジングの熱が、特に効果的に外部に放出できるようになる。
さらなる好ましい改善構成によれば、金属製接触ベースは、射出成形法により、ハウジング内に少なくとも領域毎に埋め込まれる。それにより、下側に統合された金属製接触ベースを備えたハウジングを低コストで製造可能になる。
さらなる好ましい改善構成によれば、ミラーハウジングは、熱伝導性一成分接着剤を用いて前記金属製接触ベースに結合される。それにより、マイクロミラーを備えたミラーハウジングは、特に簡単にかつ低コストで金属製接触ベースに機械的に安定した配置が可能になる。
さらなる好ましい改善構成によれば、熱伝導性一成分接着剤は、金属製粉粒体を含んでいる。それにより、動作中に生じた熱の冷却若しくは放熱が、特に効果的にかつ低コストで実施可能になる。
さらなる好ましい改善構成によれば、金属製接触ベースは、特定の高い熱伝導率を有する少なくとも1つの金属から形成されている。それにより、マイクロメカニカル部品の特定の用途に対して、金属製接触ベースの材料を節約できるようになる。例えば金属製接触ベースは、銅または銅合金を含んでいる。
さらなる好ましい改善構成によれば、マイクロミラーは、磁気的、静電的および/または圧電的アクチュエータ装置を用いて、少なくとも1つの回転軸線周りで調整可能である。それにより、入射光を、簡単な方法で所望の視野若しくは照明すべき面積に関して制御することが可能になる。
マイクロメカニカル部品に対する特徴は、車両用の照明装置のためにも開示されており、その逆も同様である。
以下では本発明のさらなる特徴および利点を、図面に関連した実施形態に基づいて説明する。
本発明の第1の実施形態によるマイクロメカニカル部品を説明するための概略的側方断面図。 本発明の第1の実施形態によるマイクロメカニカル部品を説明するための概略図。 本発明の第1の実施形態によるマイクロメカニカル部品を説明するためのさらなる概略図。 本発明の第1の実施形態によるマイクロメカニカル部品を備えた車両用照明装置を説明するための概略的側面図。
発明を実施するための形態
図中同じ要素若しくは機能の同じ要素には、同じ符号が付されている。
図1には、本発明の第1の実施形態によるマイクロメカニカル部品を説明するための概略的側方断面図が示されている。
図1では、符号100が、マイクロメカニカル部品に付されている。このマイクロメカニカル部品100は、マイクロミラー3を含んでおり、このマイクロミラーは、光入射および/または光出射窓12を備えたミラーハウジング2内部に配置されている。図1に示されているように、マイクロメカニカル部品100は、さらに下側U1および上側O1を有するハウジングG1を含んでおり、このハウジングG1は、少なくとも領域毎に横方向Lから自由にアクセス可能であり、上側O1は、少なくとも領域毎に評価回路A1を含んでいる。マイクロメカニカル部品100は、さらに金属製接触ベースK1を含んでおり、この金属製接触ベースは、ハウジングG1の下側U1に形成された収容開口部A11に配置されており、それによって当該金属製接触ベースK1において、少なくとも領域毎に下側U1の前面側V1から下側U1の背面側R1まで延在し、かつ、当該金属製接触ベースK1によって囲繞された開口部10が形成されている。
さらにマイクロメカニカル部品100のミラーハウジング2は、図1に示されているように、金属製接触ベースK1に配置されており、それによって、光入射および/または光出射窓12を少なくとも部分的に囲繞するミラーハウジング2の取り付け面M1が、金属製接触ベースK1と接触接続し、かつ、光入射および/または光出射窓12は、開口部10を少なくとも部分的に遮蔽する。さらにマイクロメカニカル部品100は、評価回路A1をミラーハウジング2に電子的に接続する可撓性プリント基板1を含んでいる。
図1に示されているように、可撓性プリント基板1は、横方向LにおいてハウジングG1から突出しており、さらにこの可撓性プリント基板1は、U字形状に形成されている。例えば可撓性プリント基板1は、イミド基を有するプラスチックを含み得る。
金属製接触ベースK1の開口部10を通った光L1は、マイクロミラー3を備えたミラーハウジング2の光入射および/または光出射窓12を通って、マイクロミラー3の方向に入射する。ハウジングG1の下側U1に形成された収容開口部A11は、特にハウジングG1の下側U1における1つの孔部として形成されてもよく、この収容開口部A11内には、金属製接触ベースK1が少なくとも領域毎に配置されている。ハウジングG1の下側U1における収容開口部A11は、特に横方向Lにおいて、金属製接触ベースの材料によって取り囲まれまたは囲繞されていてもよい。その場合、金属製接触ベースK1自体が、開口部10を有する。金属製接触ベースK1の開口部10は、光L1の入射領域において、金属製接触ベースK1の材料を含んでいない。換言すれば、光L1は、阻害されることなく、ミラーハウジング2の光入射窓を通って、マイクロメカニカル部品100のマイクロミラー3に入射可能であり、さらにミラーハウジング2の光出射窓を通って反射若しくは投影可能である。図1では、符号RL1が反射光に付されている。
図1に示されているように、ミラーハウジング2は、熱伝導性一成分接着剤E1を用いて、金属製接触ベースK1に配置されている。この場合、ミラーハウジング2の取り付け面M1は、少なくとも領域毎に、熱伝導性一成分接着剤E1を有さず、そのため、光L1が阻害されることなく、ミラーハウジング2内にあるマイクロミラー3の方へ入射可能であり、あるいはマイクロミラー3によって戻り方向に反射可能である。
図1に示されているマイクロミラー3は、特に磁気的、静電的および/または圧電的アクチュエータ装置を用いて、少なくとも1つの回転軸線周りで調整可能である。さらにミラーハウジング2は、ボンディングワイヤD1を用いて可撓性プリント基板1と電子的若しくは電気的に接触接続され、その場合、ミラーハウジング2と、ハウジングG1の上側O1に面する可撓性プリント基板1の側に、それぞれ1つのボンディングパッドB1若しくはB2が配置されている。
マイクロミラー3は、特に磁気および磁束シートを用いたマイクロマシン技術、並びにミラーハウジング2と評価回路A1との間の信号伝送のための可撓性プリント基板1に基づいている。マイクロミラー3は、入射光を動的な変調を用いて反射し、このためにマイクロミラー3は、磁気的、静電的および/または圧電的アクチュエータ装置を用いて、少なくとも1つの回転軸線周りで調整可能である。
図2には、本発明の第1の実施形態によるマイクロメカニカル部品を説明するための概略図が示されている。
図2に示されている図面は、ミラーハウジング2内に配置されたマイクロミラー3が、ハウジングG1の横方向Lから見てとれる斜視図からなる、図1に示されたマイクロメカニカル部品に基づいている。
図2から明らかなように、ハウジングG1は、上側O1の少なくとも2つの相対向する領域に切欠部N1を有している。この切欠部N1には評価回路A1が差し込み可能である。例えば評価回路A1は、ハウジングG1を、垂直方向Vから遮蔽可能である。特に評価回路A1は、まずミラーハウジング2を金属製接触ベースK1に配置若しくは取り付けた後で、切欠部N1に差し込み可能である。それにより、ミラーハウジング2を、簡単な方法で金属製接触ベースK1に配置することができる。可撓性プリント基板1は、ここではミラーハウジング2を、相応のボンディングパッドB1,B2およびボンディングワイヤD1によって評価回路A1に電子的に接触接続している(図1参照)。
図3には、本発明の第1の実施形態によるマイクロメカニカル部品を説明するためのさらなる概略図が示されている。
図3に示されている図面は、ミラーハウジング2内に配置されたマイクロミラー3が、ハウジングG1の下側U1から見てとれる斜視図からなる、図1に示されたマイクロメカニカル部品に基づいている。
図3に示されているように、金属製接触ベースK1は、ハウジングG1の下側U1に形成された収容開口部A11に配置されており、それによって当該金属製接触ベースK1において、少なくとも領域毎に下側U1の前面側V1から下側U1の背面側R1まで延在し、かつ、当該金属製接触ベースK1によって囲繞された開口部10が形成される。この金属製接触ベースK1は、少なくとも領域毎にハウジングG1の材料を含んでおらず、その場合、この金属製接触ベースK1は、射出成形法によって少なくとも領域毎にハウジングG1内に埋め込まれている。
図4には、本発明の第1の実施形態によるマイクロメカニカル部品を備えた車両用照明装置を説明するための概略的側面図が示されている。
図4では、車両F1用の照明装置に、符号101が付されている。この照明装置101は、特にヘッドライトとして機能可能であり、その場合には、マイクロメカニカル部品100を用いてヘッドライトが制御可能である。図4に示されているように、光L1は、光源Q1によって生成可能である。その場合、この光L1は、ここで説明したマイクロメカニカル部品100によって反射若しくは動的に変調される。符号RL1は、マイクロメカニカル部品100によって反射された光L1に付されている。動的な変調は、磁気的、静電的および/または圧電的アクチュエータ装置を用いた、少なくとも1つの回転軸線周りでのマイクロミラー3(図1参照)の調整によって行われる。
本発明は、これまで好ましい実施形態に基づいて説明してきたが、それにもかかわらず、本発明はそれらの実施形態に限定されるものではない。特に、前述した材料および幾何形態は、例示的に列挙しただけのものであり、説明した例に限定されるものではない。

Claims (14)

  1. マイクロメカニカル部品(100)であって、
    光入射および/または光出射窓(12)を備えたミラーハウジング(2)内に配置されているマイクロミラー(3)と、
    下側(U1)および上側(O1)を有し、少なくとも領域毎に横方向(L)から自由にアクセス可能であり、かつ、前記上側(O1)が少なくとも領域毎に評価回路(A1)を含んでいるハウジング(G1)と、
    金属製接触ベース(K1)と、
    を含み、
    前記金属製接触ベース(K1)は、前記ハウジング(G1)の前記下側(U1)に形成された収容開口部(A11)に配置されており、それによって、当該金属製接触ベース(K1)において、少なくとも領域毎に前記下側(U1)の前面側(V1)から前記下側(U1)の背面側(R1)まで延在し、かつ、当該金属製接触ベース(K1)によって囲繞された開口部(10)が形成されており、
    前記ミラーハウジング(2)は、前記金属製接触ベース(K1)に配置されており、
    さらに
    前記評価回路(A1)を、前記ミラーハウジング(2)と電子的に接続する可撓性プリント基板(1)が含まれていることを特徴とする、マイクロメカニカル部品(100)。
  2. 前記可撓性プリント基板(1)は、前記横方向(L)において前記ハウジング(G1)から突出しており、前記可撓性プリント基板(1)は、U字形状に形成されている、請求項1記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  3. 前記可撓性プリント基板(1)は、イミド基を有するプラスチックを含んでいる、請求項1または2記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  4. 前記可撓性プリント基板()は、接着剤若しくはホットコーキングによって、前記ハウジング(G1)の前記下側(U1)の前記前面側(V1)に固定されている、請求項1から3いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  5. 前記可撓性プリント基板()と前記ミラーハウジング(2)との間の電子的接触接続は、ワイヤボンディングまたははんだ付けによる接続である、請求項1から4いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  6. 前記ミラーハウジング(2)と前記可撓性プリント基板(1)とに、それぞれ少なくとも1つのボンディングパッド(B1,B2)が結合されており、さらに少なくとも1つのボンディングワイヤ(D1)が、前記可撓性プリント基板(1)の前記少なくとも1つのボンディングパッド(B2)と、前記ミラーハウジング(2)の前記少なくとも1つのボンディングパッド(B1)との間で延在している、請求項1から5いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  7. 前記ミラーハウジング(2)は、前記金属製接触ベース(K1)に配置されており、それによって、前記光入射および/または光出射窓(12)を少なくとも部分的に囲繞する、前記ミラーハウジング(2)の取り付け面(M1)が、前記金属製接触ベース(K1)と接触接続し、かつ、前記光入射および/または光出射窓(12)は、前記開口部(10)を少なくとも部分的に遮蔽する、請求項1から6いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  8. 前記ハウジング(G1)は、前記上側(O1)の少なくとも2つの相対向する領域に、切欠部(N1)を有しており、当該切欠部(N1)に前記評価回路(A1)が差し込み可能である、請求項1から7いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  9. 前記金属製接触ベース(K1)は、少なくとも領域毎に前記ハウジング(G1)の材料を含んでいない、請求項1から8いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  10. 前記金属製接触ベース(K1)は前記ハウジング(G1)内に少なくとも領域毎に埋め込まれている、請求項1から9いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  11. 前記ミラーハウジング(2)は、熱伝導性一成分接着剤(E1)を用いて前記金属製接触ベース(K1)に結合されている、請求項1から10いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  12. 前記金属製接触ベース(K1)は、所定の熱伝導率を有する少なくとも1つの金属から形成されている、請求項1から11いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  13. 前記マイクロミラー(3)は、磁気的、静電的および/または圧電的アクチュエータ装置を用いて、少なくとも1つの回転軸線周りで調整可能である、請求項1から12いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)。
  14. 請求項1から13いずれか1項記載のマイクロメカニカル部品(100)を備えた、車両(F1)用の照明装置(101)。
JP2016223088A 2015-11-16 2016-11-16 マイクロメカニカル部品および照明装置 Active JP6732637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015222519.4A DE102015222519A1 (de) 2015-11-16 2015-11-16 Mikromechanisches Bauteil und Beleuchtungsvorrichtung
DE102015222519.4 2015-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017098244A JP2017098244A (ja) 2017-06-01
JP6732637B2 true JP6732637B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=58640012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016223088A Active JP6732637B2 (ja) 2015-11-16 2016-11-16 マイクロメカニカル部品および照明装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6732637B2 (ja)
CZ (1) CZ308611B6 (ja)
DE (1) DE102015222519A1 (ja)
FR (1) FR3043794B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020205190A1 (de) 2020-04-23 2021-10-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Herstellungsverfahren zum Herstellen zumindest einer Kappenvorrichtung oder eines Kappenwafers
DE102020205189A1 (de) 2020-04-23 2021-10-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kappenvorrichtung, Kappenwafer und mikromechanische Verpackung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19737653A1 (de) * 1997-08-29 1999-03-04 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge und Betriebsverfahren für eine derartige Beleuchtungseinrichtung
JP2006201216A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器
JP2007212576A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Shinko Electric Ind Co Ltd 光学装置
US8508098B2 (en) 2006-12-03 2013-08-13 Maradin Technologies Ltd. Gimbaled scanning micro-mirror actuation scheme and architecture
DE102008022795B4 (de) * 2008-05-08 2020-01-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kfz-Scheinwerfer
JP5302867B2 (ja) * 2009-12-07 2013-10-02 ホシデン株式会社 マイクロホン
DE102011080559B4 (de) * 2011-08-05 2021-09-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung eines Fahrzeugs mit in einem Medium gelagerten Mikrospiegeln, wobei die Dämpfung des Mediums durch Druckänderung an einen Fahrzustand des Fahrzeugs angepasst wird
WO2013164276A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-07 Osram Gmbh Fahrzeug-leuchtvorrichtung
JP6356454B2 (ja) * 2014-03-25 2018-07-11 スタンレー電気株式会社 光スキャナ及び車両用前照灯装置
JP2015197650A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
FR3043794A1 (fr) 2017-05-19
CZ2016716A3 (cs) 2017-07-07
FR3043794B1 (fr) 2019-11-22
CZ308611B6 (cs) 2021-01-06
JP2017098244A (ja) 2017-06-01
DE102015222519A1 (de) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108700271B (zh) 用于电子结构部件的保持装置
JP6591086B2 (ja) 車両用投光器の構成部品ハウジング
EP3073180B1 (fr) Support de led avec surface de réception et connexion électrique par pontage
US7798691B2 (en) Lighting device and method for directing light
TW201522123A (zh) 車輛照明或信號裝置以及相應的組裝方法
JP6732637B2 (ja) マイクロメカニカル部品および照明装置
JP7187537B2 (ja) 光源ユニット、及びこれに用いられる搭載部材の製造方法
JP6779201B2 (ja) 柔軟設計のledデバイスを提供する方法
CN110319418B (zh) 具有微镜的用于机动车前照灯的光模块
JP2015529952A (ja) 自動車用照明モジュール
JP6843595B2 (ja) マイクロメカニカル部品、照明装置および対応する製造方法
EP3450828A1 (en) Lighting device for an automotive vehicle headlamp
JP2021506088A (ja) 車両投光器、及び光源と前置光学系を調整するための方法
CN112752923B (zh) 具有夹持的dmd芯片的dmd-发光模块
KR101656501B1 (ko) 헤드라이트용 백플레이트
EP3587907A1 (fr) Module optique comprenant une carte électronique avec une puce électronique
JP7206860B2 (ja) レンズユニット、対象物検出装置
JP2009544147A (ja) 光学要素と位置合わせされた電子−光学部品の取り付け
CA2910816A1 (en) Modular headlamp assembly with a heating element for removing water based contamination
KR20180017590A (ko) 카메라 모듈
JP2007513449A (ja) 繊細部を設けたコンポーネントを有する組立体であって、当該コンポーネントは、基部並びにこのような組立体を有する光学式再生装置に接続される、ところの組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250