JP6732331B2 - 病理診断における検体取り違え防止システム - Google Patents

病理診断における検体取り違え防止システム Download PDF

Info

Publication number
JP6732331B2
JP6732331B2 JP2016195396A JP2016195396A JP6732331B2 JP 6732331 B2 JP6732331 B2 JP 6732331B2 JP 2016195396 A JP2016195396 A JP 2016195396A JP 2016195396 A JP2016195396 A JP 2016195396A JP 6732331 B2 JP6732331 B2 JP 6732331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
information
pathological diagnosis
dimensional code
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016195396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018059727A (ja
Inventor
正大 岸川
正大 岸川
徳眞吉 林
徳眞吉 林
▲さとし▼ 溝口
▲さとし▼ 溝口
眞理子 溝口
眞理子 溝口
Original Assignee
溝口 さとし
溝口 さとし
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 溝口 さとし, 溝口 さとし filed Critical 溝口 さとし
Priority to JP2016195396A priority Critical patent/JP6732331B2/ja
Publication of JP2018059727A publication Critical patent/JP2018059727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732331B2 publication Critical patent/JP6732331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、人体の臓器等から摘出される病理診断における検体に関し、検体用容器に収容された検体の各種情報を管理するシステムを構築して、検体のテキスト情報および音声情報も出力させて、病理診断における検体取り違え防止システムに関する。
特許文献1に示す通り、病理診断における検体に、ICタグを利用する発明が提案
されている。患者識別情報、検体サンプル瓶、カセット等に5ミリ角程度の大きさのICタグを貼り付けて検体の取り違え防止に適用するものである。
しかしながら、病院では多岐にわたる検査が行われており、それぞれに検体用容器が準備されている。しかし、このような検体用容器全てに高価なICタグを貼り付けて検体管理する方法は非常に高コストであり、全ての病理診断に適用するには困難と思われる。
特開2013−72693号公報 特開2015−114680号公報 特開2015−114559号公報
上記のような検体用容器にICタグを貼り付けての導入には、高コストを要する。また、高コストを要して導入を行っても、病院では、外来患者および病棟患者を合わせて1 日に非常に多数の患者の検査を行い、かつ、例えば採血検査では一人の患者について複数の採血管を用いて採血を行うことから、検査に必要な数の検体用容器の全てにICタグを貼り付ける事は経済的にも無理を生じる。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、高コストではなく、検体採取作業の効率向上および取り違い防止を図るとともに検体情報の一元管理を容易に行うことが可能な検体情報管理システムおよび病理診断における検体取り違え防止システムを提供する事を目的とする。
近年の技術革新、特に光学的なセンサー技術および情報処理のプロセッサー技術が旧来の二次元コードの概念を一掃した。例えば、特許文献2および特許文献3に記載された高密度二次元コード(Code-EX)は高密度に情報を記録できるのみならず、音声情報も記録する事が可能となった。
前記高密度二次元コード(Code-EX)はICタグと同程度の大きさで、ICタグと同程度の記録容量が可能となった。2016年度の当該特許出願人のデータによると、18ミリ角の面積で論理計算上約5000バイトの情報が記録可能と報告されている。また、図4に記載されているように、実際に7.1ミリ角の大きさの記号に約200バイトのテキストを記録して、携帯電話のカメラで読取が可能と報告されております。しかも、従来の二次元コードと同様のコストで適用が可能であるので、低価格でICタグと同様な情報管理が可能となる。
かかる構成によれば、請求項2のごとく、前記標本データとして記録された高密度二次元コード(Code-EX)には、病理診断施設の病理番号、患者名の情報及び臓器名がテキスト情報として記録させて、前記テキスト情報は合成音声にて音声変換されてバーコードリーダーより音声出力させて検体の確認作業が可能となる。
かかる構成でのバーコードリーダーには、合成音声と音声変換ソフトウェアをインストールすることで、外部に送信する事なしにテキスト表示と同時に音声出力を可能にすることで、検体情報を作業者が作業位置で取得する事が可能となる。
また、かかる構成でのバーコードリーダーには、bluetooth等通信機能も装備して、検体情報をサーバーに送信する機能も持ち、サーバー上でも検体確認がテキストおよび音声にて確認が可能となるので、病理診断における検体取り違え防止システムが提供可能となる。
かかる構成によれば、請求項3のごとく、前記標本データとして記録された高密度二次元コード(Code-EX)のサイズは検体標本及びプレパラートに貼り付けられる6ミリ角以下の紙媒体とし、病理検体の受付日、採取日、病理診断施設名、担当医師及び患者の生年月日も記録可能となるので、ヒューマンエラーを防いで、病理検体および検体情報データベースの高度な管理システム構築にも寄与できる。
また、請求項4のごとく、標本データとして記録された高密度二次元コード(Code-EX)は、病理診断における取り違え防止システム専用の高密度二次元コード(Code-EX)とし、二次元コードの基本的なヘッダー情報を他の二次元コードのヘッダー情報と異なったものとして、専用バーコードリーダー以外の読み取り装置では読取が出来ない構造とすることで、一定のセキュリティーを保持したシステムとする事が可能となった。
本発明にかかる病理診断における検体取り違え防止システムによれば、検体管理の仕組みが高密度二次元コード(Code-EX)により安価にかつ効率的に運用が可能となり、病理診断等に携わる各々の作業者の手を特別煩わせることなく的確に検体照合を行える仕組みを新たに提供できる。
本発明にかかるシステム構成図 本発明にかかる病理診断支援システム概要図 検体及び標本照合用タブレットの一形態 高密度二次元コード(Code-EX)の見本
請求項に係わる発明について、その実施の形態を図面1と図2を参照しながら説明する。
作業効率の向上、検体や標本の取り違え防止の観点から病理診断業務に特化したシステムを構築し、業務の大幅な改善を行い、病理診断施設経営の効率化を図る。システムは病理における受付業務から報告書作成、請求書発行までの一連の流れをサポートしたシステムとし、検体の取り違いや入力ミスが起こりにくいシステムとする。
まず、受付業務は1の受付業務用パソコンにて、受付日ごとのオーダーの一覧、患者を切り口にした一覧表として、組織診、細胞診の受付登録を行い、カルテ番号も記録して、依頼状のスキャン画像、検体の切り出しマーカー画像の登録を行い、登録情報を高密度二次元コード(Code-EX)に記録して、7のCode-EX用のラベルプリンターより情報が記録された高密度二次元コード(Code-EX)としてラベル出力される。
前記7のCode-EX用のラベルプリンターより出力された高密度二次元コード(Code-EX)は、関連付けのために依頼状、検体及び標本に貼り付けられる。
8の検鏡用パソコン、9の報告書作成・請求書発行用パソコンおよび2の報告書・請求書用プリンターは3のHUBによりネット接続されている。
次に標本作成作業となり、検体写真及び切り出し写真を記録して、そのイメージを1の受付業務用パソコン及び8の検鏡用パソコンに記録して、高密度二次元コード(Code-EX)に関連タグ付けされて記録される。また、5のCode-EX用専用バーコードリーダーにより検体及び標本に貼り付けられた高密度二次元コード(Code-EX)を読み取り、10の検体・標本照合用タブレットにより検体・標本(プレパラート)の照合確認を行う。
次に顕微鏡で行う検鏡となり、まず依頼状と標本に貼り付けられた高密度二次元コード(Code-EX)を5のCode-EX用専用バーコードリーダーにて依頼状と標本の照合を行い、診断者の検鏡により病名、部位判定、所見の入力を8の検鏡用パソコンに行う。
前記検鏡作業が終了した後に、報告書作成及び請求書請求業務であるが、その作業の前に再度依頼状と標本の高密度二次元コード(Code-EX)を5のCode-EX用専用バーコードリーダーにて読み取りを行い、10の検体・標本照合用タブレットにて最終確認をする。
上記の全ての確認作業後に、9の報告書作成・請求書発行用パソコンから2の報告書・請求書用プリンターより印刷されて送付される手順である。
この発明によれば、高密度二次元コード(Code-EX)を活用した、検体や標本の取り違え防止の観点から病理業務に特化したシステムを構築し、業務の大幅な改善を行い、病理診断施設経営の効率化を図る。システムは病理における受付業務から報告書作成、請求書発行までの一連の流れをサポートしたシステムとし、検体の取り違いや入力ミスが起こりにくいシステムとして、ICタグ等の高コストなシステムではなくて、安価に効率的な運用が可能なシステムを提供できる。
1 受付業務用パソコン
2 報告書・請求書用プリンター
3 HUB
4 プリンターより出力された報告書及び請求書
5 高密度二次元コード(Code-EX)用専用バーコードリーダー
6 依頼元より提供された検体
7 高密度二次元コード(Code-EX)用のラベルプリンター
8 検鏡・報告書作成・請求書発行用パソコン用パソコン
9 検体・標本照合用タブレット
10 7の高密度二次元コード(Code-EX)用ラベルプリンターより印刷されたCode-EXのイメージ図

Claims (4)

  1. 標本に関する病理診断施設の病理番号を含む情報を入力する標本情報入力部と、
    前記標本情報入力部により入力された標本に関する情報を標本データとして記録した二次元コードを紙媒体に出力する標本データ出力部と、
    前記標本に付与された二次元コードの標本データを光学的な手段で読み取る標本データ読み取り部と、
    前記標本データ読み取り部により読み取られた標本データに基づいて合成音声にて音声変換して音声出力する標本情報音声出力部と、
    前記標本データ読み取り部で認識された情報を取得して外部に送信する送信部と、
    前記二次元バーコードに記録された標本に関する情報を、前記音声出力によって照合させる標本情報照合部と、
    を有することを特徴とする、病理診断における検体取り違え防止システム。
  2. 前記標本データとして記録された二次元コードには、病理診断施設の病理番号、患者名の情報及び臓器名がテキスト情報として記録されており、前記テキスト情報は合成音声にて音声変換されて前記音声出力されることを特徴とする請求項1の病理診断における検体取り違え防止システム。
  3. 前記標本データとして記録された二次元コードのサイズは検体標本及びプレパラートに貼り付けられる6ミリ角以下の紙媒体とし、病理検体の受付日、採取日、病理診断施設名、担当医師及び患者の生年月日も記録可能なことを特徴とする請求項1の病理診断における検体取り違え防止システム。
  4. 前記標本データとして記録された二次元コードは、病理診断における取り違え防止システム専用の二次元コードとし、二次元コードの基本的なヘッダー情報を他の二次元コードのヘッダー情報と異なったものとしたことを特徴とする請求項1の病理診断における検体取り違え防止システム。
JP2016195396A 2016-10-03 2016-10-03 病理診断における検体取り違え防止システム Active JP6732331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195396A JP6732331B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 病理診断における検体取り違え防止システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195396A JP6732331B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 病理診断における検体取り違え防止システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018059727A JP2018059727A (ja) 2018-04-12
JP6732331B2 true JP6732331B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=61907567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016195396A Active JP6732331B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 病理診断における検体取り違え防止システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6732331B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3099581B1 (fr) * 2019-07-29 2024-02-02 Dreampath Diagnostics Installation et procédé pour le contrôle de l’origine et/ou de la qualité de coupes d’échantillons biologiques
CN113029639A (zh) * 2021-02-26 2021-06-25 湖南国科智瞳科技有限公司 一种病理标本管理系统及方法
WO2022181588A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 京都電子工業株式会社 分析装置、分析装置支援システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129476A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Kitsusei Comtec Kk 音声データ入力装置
JPH0961436A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Nippon Dpc Corp 蛍光抗体検査装置
JPH0980318A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Konica Corp 検体情報記録媒体を設けた顕微鏡観察用スライド及び情報記録方法並びにその装置
JP2003111733A (ja) * 2001-10-02 2003-04-15 Olympus Optical Co Ltd 標本検査システム
JP5132050B2 (ja) * 2005-09-30 2013-01-30 シスメックス株式会社 標本撮像装置及び標本撮像方法とその装置を制御するプログラム、並びに、標本分析装置
JP2007225371A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Niigata Univ 標本管理システムおよびこれに用いられる標本、標本管理方法ならびに標本管理プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5311664B2 (ja) * 2009-09-30 2013-10-09 富士フイルム株式会社 検体管理システム、検体管理方法、検体管理プログラム
JP2011180037A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Arkray Inc 分析用具、識別装置、識別方法、プログラム及び記録媒体
JP5519786B2 (ja) * 2010-05-24 2014-06-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査自動化システム
JP2013072693A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Paparabo:Kk 検体の取り違え防止方法
JP5926990B2 (ja) * 2012-03-16 2016-05-25 シスメックス株式会社 検体処理装置
CN202903507U (zh) * 2012-11-30 2013-04-24 刘小欣 病理石蜡标本自动识别机及采用它的检测小车
JP6169010B2 (ja) * 2014-01-31 2017-07-26 株式会社サニー・シーリング 検体情報管理システム
JP2015155873A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 静岡県 検査用薄切標本、検査用薄切標本の作成方法および検査用薄切標本の標識表示方法
JP6522578B2 (ja) * 2016-06-27 2019-05-29 一般社団法人白亜会 病理材料用容器
EP3523045B1 (en) * 2016-10-07 2023-08-02 Azenta, Inc. Sample tube and method
JP6518642B2 (ja) * 2016-11-24 2019-05-22 株式会社保健科学西日本 検体管理システム及び検体管理方法
JP6985721B2 (ja) * 2017-09-19 2021-12-22 ブリッジポート株式会社 病理診断管理システム、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018059727A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200365241A1 (en) Systems for managing biopsy specimens
Eloy et al. Digital pathology workflow implementation at IPATIMUP
US20050149350A1 (en) Patient information management system and method
US20160292393A1 (en) Systems and methods for ordering laboratory tests and providing results thereof
US20070183688A1 (en) Data management system and method
JP6732331B2 (ja) 病理診断における検体取り違え防止システム
US8843382B2 (en) System for providing clinical information in real time, method for providing clinical information in real time, and storage medium on which a program performing same is recorded
US20130191166A1 (en) Medical system
US20100274589A1 (en) Method for outputting medical documents
CN105354777A (zh) 一种基于移动终端的数字化体检系统
JP6751128B2 (ja) 研究情報管理システム
US20060004524A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for collecting and securing chain of custody information related to a specimen and generated via specimen collection
JPH08115376A (ja) 医療用情報管理システム
JP4744462B2 (ja) 患者情報管理システム
CN208368180U (zh) 医用检验样本容器提取管理装置
Le Bozec et al. Refining DICOM for pathology-progress from the IHE and DICOM pathology working groups
US20180308567A1 (en) System and method for storing and delivering healthcare informatics data
WO2003019331A2 (en) Method of conducting and documenting analyte screening tests
JP2018084475A (ja) 検体管理システム及び検体管理方法
JP2010108332A (ja) 検査依頼システム端末装置
JP7059427B1 (ja) 検体検査依頼の支援システム
JP7101915B1 (ja) 検体検査依頼の支援システム
Tsoromokos et al. Use of the dpp4bit system for the management of hospital medical equipment
Mande et al. Doctor Sahyog: Health Card.
JP2002140433A (ja) 画像検索システム及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250