JP6731460B2 - プロジェクタを制御する方法及び関連する電子デバイス - Google Patents

プロジェクタを制御する方法及び関連する電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6731460B2
JP6731460B2 JP2018192213A JP2018192213A JP6731460B2 JP 6731460 B2 JP6731460 B2 JP 6731460B2 JP 2018192213 A JP2018192213 A JP 2018192213A JP 2018192213 A JP2018192213 A JP 2018192213A JP 6731460 B2 JP6731460 B2 JP 6731460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover glass
laser module
projector
controller
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018192213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079039A (ja
Inventor
炳昇 ▲呉▼
炳昇 ▲呉▼
冠銘 陳
冠銘 陳
漢▲いー▼ 郭
漢▲いー▼ 郭
立酋 蔡
立酋 蔡
智宇 莊
智宇 莊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Himax Technologies Ltd
Original Assignee
Himax Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Himax Technologies Ltd filed Critical Himax Technologies Ltd
Publication of JP2019079039A publication Critical patent/JP2019079039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731460B2 publication Critical patent/JP6731460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B43/00Testing correct operation of photographic apparatus or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2513Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/14Measuring resistance by measuring current or voltage obtained from a reference source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/54Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with projector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2086Security or safety means in lamp houses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

1.発明の技術分野
本発明はプロジェクタに関連し、特にプロジェクタの安全システムに関連する。
2.従来技術の説明
3D画像を取得するために、電子デバイスは、プロジェクタを利用して特定のパターンを周辺領域に投影し、カメラを利用して特定のパターンを有する画像をキャプチャーしてもよく、キャプチャーされた画像は、画像の深度情報を取得するためにプロセッサにより分析される。
3D画像を取得するために使用されるプロジェクタは、一般に、高出力をサポートする赤外線レーザー・モジュールを有する。従って、プロジェクタのカバー・ガラスが割れている場合、レーザー・モジュールにより生成されるレーザー・ビームは人の眼を傷つけてしまうかもしれず、特にユーザーはそのことに気付かないかもしれない。
従って、本発明の課題は、上記の問題を解決するために、プロジェクタのカバー・ガラスが破損しているか否かを判断し、判断結果を参照してプロジェクタのパワー/電流を制御する方法を提供する。
本発明の一実施形態によれば、プロジェクタとコントローラとを含む電子デバイスが提供される。プロジェクタはレーザー・モジュールとカバー・ガラスを有するレンズ・モジュールとを含み、レーザー・モジュールから生成されるレーザー・ビームは、投影画像を生成するためにレンズ・モジュールを通過する。コントローラは、プロジェクタに結合され、カバー・ガラスが破損しているか否かを判断して判断結果を生成し、判断結果に従ってレーザー・モジュールのパワーを制御するように構成される。
本発明の別の実施形態によれば、プロジェクタを制御する方法が提供され、プロジェクタは、レーザー・モジュールと、カバー・ガラスを有するレンズ・モジュールとを有し、本方法は:レーザー・モジュールを利用してレーザー・ビームを生成するステップであって、レーザー・ビームは、投影画像を生成するためにレンズ・モジュールを通過する、ステップ;カバー・ガラスが破損しているか否かを判断して判断結果を生成するステップ;及び判断結果に従ってレーザー・モジュールのパワーを制御するステップを有する。
本発明のこれら及び他の課題は、様々な図形及び図面に示される好ましい実施形態についての以下の詳細な説明を参照した当業者にとって紛れもなく明らかになるであろう。
図1は本発明の一実施形態によるシステムを示す図である。
図2は本発明の一実施形態によるレーザー・モジュール、レンズ・モジュール及びコントローラを示す図である。
図3は本発明の実施形態による導電層を示す。
図4は本発明の一実施形態によるレンズ・モジュール及びホルダーを示す。
図5は本発明の別の実施形態によるレーザー・モジュール、レンズ・モジュール及びコントローラを示す図である。
図6は本発明の一実施形態によるカバー・ガラスの2つの表面を示す図である。
図7は本発明の別の実施形態によるカバー・ガラスの2つの表面を示す図である。
図8は本発明の一実施形態による電子デバイスを示す図である。
図9は本発明の一実施形態による電子デバイスにより実行される3D画像センシング・オペレーションのフローチャートである。
カバー・ガラスがノーマル状態にある場合、及びカバー・ガラスがスクラッチ及び窪みを有する場合の投影画像のパターンの一例を示す。
図1は本発明の一実施形態によるシステムを示す図である。図1に示されるように、システムはプロジェクタ110とコントローラ120とを有し、この場合において、プロジェクタ110は、基板110と、レーザー・モジュール114と、ホルダー116と、レンズ・モジュール118とを有する。この実施形態において、プロジェクタ110は、特定のパターンとともに画像を投影するように構成され、プロジェクタ110は、スマート・フォン又はパッドのような電子デバイスに配置される。
レーザー・モジュール114は、赤外レーザー・ビームを放出する赤外レーザー・ダイオードを有するパッケージであってもよく、レーザー・モジュール114は基板112に結合又は取り付けられている。レーザー・モジュール114により生成されるレーザー・ビームは、投影画像を生成するために、レンズ・モジュール118を通過する。この実施例では、基板112はコントローラ120と通信するための複数の電気パッドを有していてもよく、コントローラ120は、レンズ・モジュール118のカバー・ガラスが破損している又は傷(scratch)若しくは窪み(dints)を有するか否かを判断して判断結果を生成し、更にコントローラは、その判断結果を参照して、レーザー・モジュール114のパワー又は電流を制御する。例えば、コントローラ120は、レンズ・モジュール118のカバー・ガラスが破損している、或いは傷又は窪みを有すると判断した場合、コントローラ120は、高いパワーを有するレーザー・ビームを人が見てしまうことを防ぐために、レーザー・モジュール114のパワーを下げてもよい。
図2は本発明の一実施形態によるレーザー・モジュール114、レンズ・モジュール118及びコントローラ120を示す図である。図2に示されるように、レンズ・モジュール118は、基板210と、基板210の表面に刻まれたコリメータ凸レンズ220と、カバー・ガラス250と、カバー・ガラス250の表面に刻まれた回折光学要素(a diffractive optical element:DOE)240と、カバー・ガラス250の他方の表面に形成される導電層260と、スペーサ230とを有する。図2に示されるエレメントのオペレーションに関し、コリメータ凸レンズ220は、コリメートされたレーザー・ビーム(平行光線)を生成するために、レーザー・モジュール114からレーザー・ビームを受けるように構成され、この場合において、コリメートされたレーザー・ビームは、カバー・ガラス250及びDOE240の表面に実質的に垂直である。DOE240はパターン生成器として役立つことが可能であり、コリメートされたレーザー・ビームは、投影画像を生成するためにDOE240を直接的に通過し、この場合において、投影画像はDOE240により設定される特定のパターンを有し得る。更に、コントローラ120は、判断結果を生成するために、導電層260の抵抗(レジスタンス)を確認することによりカバー・ガラス250の抵抗を確認し、コントローラ120は、確認結果を参照して、レーザー・モジュール114のパワーを制御/調整する。具体的には、カバー・ガラス250の抵抗が大きくなっている(例えば、閾値より大きい)、とコントローラ120が判断した場合、コントローラ120は、カバー・ガラス250は破損又は割れている、と判断してもよく、コントローラ120は、より低いパワーでレーザー・ビームを生成するためにレーザー・モジュール114を制御する、或いはコントローラ120はレーザー・モジュール114を直接的にターン・オフしてもよい。
一実施形態において、DOE240は導電層260を有するように製造されていてもよく、即ちDOE240は導電性材料により実現されていてもよい。言い換えれば、図2に示される導電層260がDOEパターンを有していてもよく、DOE240はレンズ・モジュール118から除外されていてもよい。
図3は本発明の実施形態による導電層260を示す。図3(a)に示されるように、導電層260は、インジウム錫酸化物(indium tin oxide:ITO)、インジウム亜鉛酸化物(indium zinc oxide:IZO)のような透明な導電性コーティング、或いは適切な任意の透明材料であってもよく、導電層260はカバー・ガラス250のエリア全体に作成される。図3(b)では、導電層260はカバー・ガラス250の周辺エリアで作成され、導電層260は、ITO、IZO、クロム(Cr)、又は適切な任意の材料のような透明又は不透明な導電性コーティングであってもよい。
図3に示される実施形態において、導電層260はカバー・ガラス250のスパッタ面に作成され、DOE240はカバー・ガラス250の下方表面に刻まれているが、このことは本発明の限定ではない。他の実施形態において、導電層260は下方表面にコーティングされてもよい一方、DOE240はカバー・ガラス250の上方表面に刻まれてもよい。
図4は本発明の一実施形態によるレンズ・モジュール118及びホルダー116を示す。図4に示されるように、レンズ・モジュール118のサイド・ウォール(側壁)は、2つの電極410,420を有し、ホルダー116の内壁は電極410,420にそれぞれ接続する2つの電極430,440を有する。コントローラ120は、電極430,440に結合し、及び430,440間の電位差と、430,440を流れる電流とを利用することにより、カバー・ガラス250の抵抗を検出する。
図3に示される導電層260のパターン、及び図4に示される電極のデザインは、例示の目的でしかない点に留意を要する。コントローラ120が、カバー・ガラス250の抵抗を検出するように導電層260に結合できる限り、導電層260のパターンや、レンズ・モジュール116又はホルダー116内の電極は、様々なデザインを有していてもよい。これらの代替的なデザインは、本発明の範囲内に属する。
図5は本発明の別の実施形態によるレーザー・モジュール114、レンズ・モジュール118及びコントローラ120を示す図である。図5に示されるように、レンズ・モジュール118は、基板510と、基板510の表面に刻まれたコリメータ凸レンズ520と、カバー・ガラス550と、カバー・ガラス550の表面に刻まれたDOE540と、スペーサ530と、カバー・ガラス550の両面にそれぞれ形成される導電層560_1,560_2とを有する。図5に示されるエレメントのオペレーションに関し、コリメータ凸レンズ520は、コリメートされたレーザー・ビーム(平行光線)を生成するために、レーザー・モジュール514からレーザー・ビームを受けるように構成され、この場合において、コリメートされたレーザー・ビームは、カバー・ガラス550及びDOE540の表面に実質的に垂直である。DOE540はパターン生成器として役立つことが可能であり、コリメートされたレーザー・ビームは、投影画像を生成するためにDOE540を直接的に通過し、この場合において、投影画像はDOE540により設定される特定のパターンを有し得る。更に、コントローラ120は、判断結果を生成するために、導電層560_1及び560_2の間の容量(キャパシタンス)を確認することによりカバー・ガラス550の容量を確認し、コントローラ120は、確認結果を参照して、レーザー・モジュール114のパワーを制御/調整する。具体的には、カバー・ガラス550の容量が或るレンジの範囲内にない、とコントローラ120が判断した場合、コントローラ120は、カバー・ガラス550は破損又は割れている、と判断してもよく、コントローラ120は、より低いパワーでレーザー・ビームを生成するようにレーザー・モジュール114を制御する、或いはコントローラ120はレーザー・モジュール114を直接的にターン・オフしてもよい。
図6は本発明の一実施形態によるカバー・ガラス550の2つの表面を示す図である。図6に示されるように、導電層560_1は、ITO、IZO又は適切な任意の透明材料であってもよく、導電層560_1はカバー・ガラス550の一方の表面エリア全体に又はカバー・ガラス550のほとんどのエリアに作成される。導電層560_2はカバー・ガラス550の他方の表面の周辺エリアに作成され、導電層560_2は、ITO、IZO、クロム、又は適切な任意の材料のような透明又は不透明な導電性コーティングであってよい。更に、カバー・ガラス550の他方の表面の中央領域はDOE540を有し、投影画像がDOE540により設定される特定のパターンを有するようにする。
図7は本発明の別の実施形態によるカバー・ガラス550の2つの表面を示す図である。図7に示されるように、導電層560_1は、ITO、IZO、クロム、又は適切な任意の材料のような透明又は不透明な導電性コーティングであってもよく、導電層560_1はカバー・ガラス550の一方の表面の周辺エリアに作成される。導電層560_2はカバー・ガラス550の他方の表面の周辺エリアに作成され、導電層560_2は、ITO、IZO、クロム、又は適切な任意の材料のような透明又は不透明な導電性コーティングであってよい。更に、カバー・ガラス550の他方の表面の中央領域はDOE540を有し、投影画像がDOE540により設定される特定のパターンを有するようにする。
図5に示される導電層560_1,560_2のパターンは例示の目的でしかない点に留意を要する。コントローラ120が、カバー・ガラス550の容量を検出するように導電層560_1,560_2に結合できる限り、導電層560_1,560_2のパターンは、様々なデザインを有していてもよい。例えば、双方の導電層560_1,560_2がカバー・ガラス550の上方表面にコーティングされてもよいし、双方の導電層560_1,560_2がカバー・ガラス550の下方表面にコーディングされてもよい。これらの代替的なデザインは、本発明の範囲内に属する。
図7に示される実施形態において、DOE540はカバー・ガラス550の下方表面に刻まれているが、このことは本発明の限定ではない。他の実施形態において、DOE540はカバー・ガラス550の上方表面の中央領域に刻まれてもよい。
更に、図4に示されるホルダー116がレンズ・モジュール118を保持するために使用されることが可能であり、電極430,440はそれぞれ導電層560_1,560_2に結合されてもよい。コントローラ120は、カバー・ガラス550の容量を検出するために、電極430,440を介してそれぞれ導電層560_1,560_2に結合されてもよい。
図8は本発明の一実施形態による電子デバイス800を示す図である。図8に示されるように、電子デバイス800はスマート・フォンであり、電子デバイス800は、プロジェクタ110と、コントローラ120と、カメラ・モジュール830と、プロセッサ840とを有する。この実施形態では、プロジェクタ110は、電子デバイス800の背面側に内蔵され、周辺環境の領域に、特定のパターンを有する赤外線画像を投影するように、使用される。その後、カメラ・モジュール830は、画像データを生成するために、周辺環境のその領域をキャプチャーする。最終的に、プロセッサ840は、画像データの深度情報を取得し、3D画像を生成するために、画像データを分析する。更に、コントローラ120は、カバー・ガラス250/550の抵抗/容量を継続的に検出し、カバー・ガラス250/550が破損している又は割れているか否かを判断し、プロジェクタ110内のレーザー・モジュール114のパワーを制御する。コントローラ120及びプロセッサ840は、3Dセンシング機能のために一緒に使用されており、コントローラ120及びプロセッサ840は一緒に統合される又は異なるチップに実装されることが可能である点に留意を要する。
図9は本発明の一実施形態による電子デバイス800により実行される3D画像センシング・オペレーションのフローチャートである。図1-8に関し、フローチャートは以下の通りである。
ステップ900:フローはスタートし、プロジェクタ110は初期設定を有し、レーザー・モジュール114は最低パワーを有する。
ステップ902:プロセッサ540は、3Dセンシング・システムが、3D画像をキャプチャーする準備を行えるようにする。
ステップ904:コントローラ120は、プロジェクタ110のカバー・ガラス250/550が破損している/割れているか否かを判断する。「Yes」である場合、フローはステップ916に向かい;そうでない場合、フローはステップ906に向かう。
ステップ906:プロジェクタ110は、周辺環境のうちの当該領域に対する投影画像を生成し、カメラ830は画像データを生成するために周辺環境のうちの当該領域をキャプチャーし、プロセッサ840は画像データの輝度が十分であるか否かを判断する。画像データの輝度が十分である場合、フローはステップ910に向かい;そうでない場合、フローはステップ908に向かう。
ステップ908:コントローラ120はレーザー・モジュール114のパワーを増やす、或いはプロセッサ840はカメラ・モジュール830の設定を調整する。そして、フローはステップ906に向かう。
ステップ910:プロセッサ840は、(カメラ・モジュール830によりキャプチャーされた)投影画像のパターンが認識に成功し得るか否かを判断する。「Yes」である場合、フローはステップ914に向かい;そうでない場合、フローはステップ912に向かう。
ステップ912:プロセッサ840は、カバー・ガラス250/550が亀裂/傷/窪みを有するか否かを判断するように、(カメラ・モジュール830によりキャプチャーされた)投影画像のパターンを分析する。「Yes」である場合、フローはステップ916に向かい;そうでない場合、フローはステップ914に向かう。
ステップ914:プロセッサ840は、3D画像を取得するために3D画像センシング機能を利用する。
ステップ916:コントローラ120は、プロジェクタ110をターン・オフにする、或いはレーザー・モジュール114のパワーを下げ(例えば、レーザー・モジュール114は初期設定に近い最低パワーを有する)、コントローラ120はその情報をプロセッサ840にフィードバックする。
ステップ912に関し、プロセッサ840は、カバー・ガラス250/550が亀裂/傷/窪みを有するか否かを示す分析結果を生成するために、投影画像の特定のパターンのサイズを分析する。一例として、図10に関し、これは、カバー・ガラス250/550が様々な状態にある場合における投影画像のゼロ次パターン(the zero order pattern)を示す(例えば、投影画像の最も明るいスポットを示す)。図10に示されるように、投影画像のゼロ次パターンは、ノーマル状態では最小のサイズを有し、カバー・ガラス250/550が亀裂/傷/窪みを有する場合、ゼロ次パターンは大きくなる。従って、ゼロ次パターンのサイズが閾値より大きい、とプロセッサ840が判断した場合、プロセッサ840は、カバー・ガラス250/550は亀裂/傷/窪みを有している、と判断することが可能である。更に、プロセッサ840は、カバー・ガラス250/550が亀裂/傷/窪みを有するか否かを判断するために、デコード比率(the decode ratio)のような他の認識情報を更に分析してもよい。
要するに、本発明のプロジェクタ制御方法では、プロジェクタのパワーは、プロジェクタのカバー・ガラスが破損している又は割れているか否かを示す判断結果を参照することにより、制御されることが可能である。従って、プロジェクタは、カバー・ガラスの検出に失敗した場合に、最大パワーで投影画像を生成してしまうことを防止し、人間の眼を保護することが可能である。
当業者は、デバイス及び方法についての多くの修正及び代替が本発明の教示を維持しながら行われ得ることに容易に気付くであろう。従って、上記の開示は、添付の特許請求の範囲による境界及び限界によってのみ制限されるように解釈されるべきである。

Claims (6)

  1. プロジェクタと、前記プロジェクタに結合されるコントローラとを有する電子デバイスであって:
    前記プロジェクタは:
    レーザー・ビームを生成するレーザー・モジュール;及び
    カバー・ガラスを有するレンズ・モジュールであって、前記レーザー・モジュールからの前記レーザー・ビームは、投影画像を生成するために前記レンズ・モジュールを通過する、レンズ・モジュール;
    を有し、前記コントローラは、前記カバー・ガラスが破損しているか否かを判断して判断結果を生成し、前記判断結果に従って前記レーザー・モジュールのパワーを制御し、前記パワーを制御する場合において、前記コントローラは、前記判断結果がカバー・ガラスは破損していないことを示している場合に、カメラでキャプチャーした前記投影画像における特定のパターンのサイズを閾値と比較することにより分析して分析結果を生成し、前記分析結果に応じて前記カバー・ガラスが亀裂/傷/窪みを有するか否かを判断する、電子デバイス。
  2. 前記判断結果がカバー・ガラスは破損していることを示している場合、前記コントローラは前記レーザー・モジュールのパワーを下げる、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記判断結果がカバー・ガラスは破損していることを示している場合、前記コントローラは前記レーザー・モジュールをターン・オフにする、請求項1に記載の電子デバイス。
  4. レーザー・モジュールと、カバー・ガラスを有するレンズ・モジュールとを有するプロジェクタを制御する方法であって:
    前記レーザー・モジュールを利用してレーザー・ビームを生成するステップであって、前記レーザー・ビームは、投影画像を生成するために前記レンズ・モジュールを通過する、ステップ;
    前記カバー・ガラスが破損しているか否かを判断して判断結果を生成するステップ;及び
    前記判断結果に従って前記レーザー・モジュールのパワーを制御するステップ;
    を有し、前記カバー・ガラスが破損しているか否かを判断して判断結果を生成する前記ステップは、前記判断結果がカバー・ガラスは破損していないことを示している場合に、カメラでキャプチャーした前記投影画像における特定のパターンのサイズを閾値と比較することにより分析して分析結果を生成し、前記分析結果に応じて前記カバー・ガラスが亀裂/傷/窪みを有するか否かを判断するステップを含む、方法。
  5. 前記判断結果に従って前記レーザー・モジュールのパワーを制御するステップは:
    前記判断結果がカバー・ガラスは破損していることを示している場合に、前記レーザー・モジュールのパワーを下げるステップを含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記判断結果に従って前記レーザー・モジュールのパワーを制御するステップは:
    前記判断結果がカバー・ガラスは破損していることを示している場合に、前記レーザー・モジュールをターン・オフにするステップを含む、請求項に記載の方法。
JP2018192213A 2017-10-20 2018-10-11 プロジェクタを制御する方法及び関連する電子デバイス Active JP6731460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762574762P 2017-10-20 2017-10-20
US62/574,762 2017-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079039A JP2019079039A (ja) 2019-05-23
JP6731460B2 true JP6731460B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=63798896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018192213A Active JP6731460B2 (ja) 2017-10-20 2018-10-11 プロジェクタを制御する方法及び関連する電子デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10466576B2 (ja)
EP (1) EP3474072A1 (ja)
JP (1) JP6731460B2 (ja)
KR (1) KR102158114B1 (ja)
CN (1) CN109696793B (ja)
TW (1) TWI677748B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019165885A1 (zh) * 2018-02-27 2019-09-06 Oppo广东移动通信有限公司 激光投射模组及其破裂的检测方法、深度相机和电子装置
US11126823B2 (en) * 2019-11-27 2021-09-21 Himax Technologies Limited Optical film stack, changeable light source device, and face sensing module
CN113916148B (zh) * 2021-11-09 2023-05-16 浙江师范大学 一种硅酸盐玻璃压痕裂纹深度的检测方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3684089A (en) 1970-09-21 1972-08-15 Brockway Glass Co Inc Container wall thickness detection
JP2000292307A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Menicon Co Ltd 光透過体の外観検査装置
JP2001147413A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Sharp Corp 液晶表示パネルの検査方法およびその装置
US20020162966A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Yoder Lorinda L. Method and apparatus for detecting surface defects in a plastic container
JP2003085660A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Asahi Glass Co Ltd ウインドガラス破損検知装置及びウインドガラスの破損を検知する方法
JP4000507B2 (ja) * 2001-10-04 2007-10-31 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP4204331B2 (ja) * 2002-01-11 2009-01-07 株式会社オーク製作所 投影露光装置
JP2004184802A (ja) 2002-12-05 2004-07-02 Sony Corp スクリーン、表示装置および投影制御方法
JPWO2006137548A1 (ja) * 2005-06-24 2009-01-22 パナソニック株式会社 画像投射装置及び背面投写型ディスプレイ装置
TWI315852B (en) * 2005-08-05 2009-10-11 Nat Chi Nan Cuniversity A fingerprint acquisition apparatus and method therefor
JP2007071785A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Victor Co Of Japan Ltd プロジェクタの検査方法
JP2009134217A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP4951540B2 (ja) * 2008-01-23 2012-06-13 ペンタックスリコーイメージング株式会社 ダスト検出装置およびデジタルカメラ
US8130433B2 (en) 2009-04-29 2012-03-06 Corning Incorporated Spinning optics for speckle mitigation in laser projection systems
TW201128288A (en) 2010-02-10 2011-08-16 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd The projector
US8593565B2 (en) * 2011-03-25 2013-11-26 Gary S. Shuster Simulated large aperture lens
CN202183820U (zh) * 2011-04-29 2012-04-04 奥林巴斯映像株式会社 电子摄影装置
CN102955217B (zh) * 2011-08-24 2016-01-20 奇景光电股份有限公司 光学镜片模组
KR102029505B1 (ko) 2011-08-29 2019-10-07 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 복합 판유리에 디스플레이 화상을 생성하기 위한 장치
CN103034027B (zh) * 2011-09-30 2015-03-11 中强光电股份有限公司 投影机及其光源控制方法
JP5696026B2 (ja) * 2011-11-25 2015-04-08 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 撮像装置、撮像方法および監視システム
ES2626454T3 (es) 2012-09-28 2017-07-25 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd Dispositivo de inspección de espesor de pared
CN202886823U (zh) * 2012-11-22 2013-04-17 天津开发区华普惠诚网络科技有限公司 Lcd投影机照明系统
KR102066935B1 (ko) * 2013-02-06 2020-01-16 한화테크윈 주식회사 감시 카메라
CN104423126A (zh) * 2013-09-09 2015-03-18 福华电子股份有限公司 自由空间动态绕射式图像投影装置
EP3121649B1 (en) 2014-03-18 2019-12-18 Ricoh Company, Ltd. Light source device and image projection device having light source device
US10084999B2 (en) * 2014-09-30 2018-09-25 Nec Display Solutions, Ltd. Illuminating device, wheel deterioration detecting method and projector
JP2016168834A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社オーディオテクニカ 筆記補助線投影装置
JP6309691B2 (ja) 2015-03-31 2018-04-11 浜松ホトニクス株式会社 投影表示装置
US9967535B2 (en) * 2015-04-17 2018-05-08 Light Labs Inc. Methods and apparatus for reducing noise in images
JP2017003922A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 船井電機株式会社 光学素子及びプロジェクタ
JP2017120364A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 奇景光電股▲ふん▼有限公司 プロジェクタ、プロジェクタを有する電子機器及び関連する製造方法
CN107102505B (zh) * 2017-04-27 2020-04-03 苏州佳世达光电有限公司 一种投影机光源系统、控制方法和投影机装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201917484A (zh) 2019-05-01
KR20190044525A (ko) 2019-04-30
US20190121226A1 (en) 2019-04-25
US10466576B2 (en) 2019-11-05
CN109696793B (zh) 2021-01-05
TWI677748B (zh) 2019-11-21
JP2019079039A (ja) 2019-05-23
KR102158114B1 (ko) 2020-09-22
CN109696793A (zh) 2019-04-30
EP3474072A1 (en) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731460B2 (ja) プロジェクタを制御する方法及び関連する電子デバイス
TWI534716B (zh) 手指指紋讀取系統
KR20160059406A (ko) 가상 이미지를 출력하기 위한 웨어러블 장치 및 방법
KR102306539B1 (ko) 홍채를 촬영하기 위하여 이용되는 광을 조사하는 방법 및 디바이스
KR20150075906A (ko) 시선 추적 장치 및 방법
JP2017097574A (ja) 情報処理装置、生体認証方法および生体認証プログラム
CN111357008B (zh) 生物计量成像系统以及用于控制该系统的方法
TWI661232B (zh) 泛光照射器與點陣投影器的整合結構
CN112668388A (zh) 包含取代光电二极管的光圈以获得增加的光通过量的光学感测系统和装置
CN108475324B (zh) 非接触摩擦纹脊捕获装置
KR101002072B1 (ko) 펄스 구동 방식의 투영 영상 터치 장치
CN106990859B (zh) 光学触控系统、光学触控装置及其触控检测方法
EP3724815B1 (en) Anti-spoofing face id sensing based on retro-reflection
WO2020253132A1 (zh) 电子装置
CN215869390U (zh) 光学感测系统和电子设备
KR100586958B1 (ko) 지문의 접촉면이 넓은 광학식 지문 인증 시스템
KR20210078114A (ko) 광원 구동 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200518

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250