JP6730838B2 - 難燃性半固体状潤滑剤組成物、並びにそれを封入してなる軸受及び歯車 - Google Patents

難燃性半固体状潤滑剤組成物、並びにそれを封入してなる軸受及び歯車 Download PDF

Info

Publication number
JP6730838B2
JP6730838B2 JP2016088142A JP2016088142A JP6730838B2 JP 6730838 B2 JP6730838 B2 JP 6730838B2 JP 2016088142 A JP2016088142 A JP 2016088142A JP 2016088142 A JP2016088142 A JP 2016088142A JP 6730838 B2 JP6730838 B2 JP 6730838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid lubricant
lubricant composition
flame
retardant semi
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016088142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017197624A (ja
Inventor
雅治 吉田
雅治 吉田
建太 苅部
建太 苅部
慎悟 渡邉
慎悟 渡邉
史章 西塚
史章 西塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2016088142A priority Critical patent/JP6730838B2/ja
Publication of JP2017197624A publication Critical patent/JP2017197624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730838B2 publication Critical patent/JP6730838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、水、界面活性剤、および潤滑油を含む難燃性に優れた半固体状潤滑剤組成物に関する。また、本発明は、前記難燃性半固体状潤滑剤組成物を封入してなる軸受又は歯車に関する。製鉄設備や鍛造設備等にその軸受や歯車を使用することにより、高温のスケールの飛散等により、潤滑剤に着火し、火災が懸念される場合においても、難燃性であるため使用することが可能である。
製鉄設備、鍛造設備などの塑性加工設備の軸受や歯車の潤滑にはグリースが多用されている。しかしながら、これらの設備は高温に曝されるため、使用済みのグリースが設備の下に垂れ落ちて堆積し、堆積したグリースが高温に曝されたり、スケールが飛散した場合にグリースに着火し、それに起因する火災が問題視されている。
特開2004−67843号公報には、自己消火性グリース組成物として、グリース組成物の液体成分の引火点が270 ℃以上であるグリース組成物が開示されている。特開2004−67843号公報に記載の自己消火性グリース組成物は、着火した後燃焼が止まる時間までの時間が5分以下であるが、着火自体を防ぐことは出来ない。
特開2010−18648号公報には、基油と増ちょう剤からなるグリースに水を配合することにより、難燃性グリース組成物が開示されている。しかしながら、基油及び増ちょう剤と水との馴染みがわるいために、製造時の作業性が悪く、水が分離するという問題がある。
特開平5−132690号公報には、水とアルキレングリコールと二酸化珪素からなる潤滑剤が開示されている。しかしながら、二酸化珪素は粉体であるため、配管内でプラッギングが発生する恐れがある。
したがって、難燃性に優れた潤滑剤組成物が求められている。
特開2004−67843号公報 特開2010−18648号公報 特開平5−132690号公報
本発明の目的は、堆積した潤滑剤組成物に高温のスケールが飛散した場合にも着火しない難燃性に優れた半固体状潤滑剤組成物を提供することである。また、本発明の目的は、製鉄設備や鍛造設備等においては、高温のスケールの飛散などにより、潤滑剤に着火し、火災が懸念されるケースが多々あるが、そのような状況下での使用を可能にする、難燃性半固体状潤滑剤組成物を封入してなる軸受や歯車を提供することである。
本発明は、水、界面活性剤、および潤滑油を含む難燃性半固体状潤滑剤組成物であって、水と界面活性剤の合計含有量が難燃性半固体状潤滑剤組成物の総質量を基準として7〜90質量%であり、界面活性剤と水の質量比が界面活性剤1に対して水1.6〜18倍である、難燃性半固体状潤滑剤組成物を提供する。
また、本発明は、前記難燃性半固体状潤滑剤組成物を封入してなる軸受又は歯車を提供する。
本発明により、難燃性に優れた半固体状潤滑剤組成物を提供することができる。
本発明の半固体状潤滑剤組成物は、水、界面活性剤、および潤滑油を含む。
本発明の難燃性半固体状潤滑剤組成物において、水は、その冷却効果によって、火種及びその周囲の温度を下げて燃焼の継続を断ち切るという効果を有している。このような効果を充分に発揮するには、組成物中に水を含有することが必要である。水の含有量は、好ましくは界面活性剤と水の質量比が界面活性剤1に対して水1.6〜18倍となる量であり、より好ましくは界面活性剤1に対して水1.7〜12倍となる量であり、さらに好ましくは界面活性剤1に対して水1.8〜5倍となる量である。
本発明の難燃性半固体状潤滑剤組成物において、潤滑油を水中に分散させ、かつ半固体状に固めるための成分として界面活性剤を使用する。本発明において使用する界面活性剤は、好ましくは水と混合するとゲル化する濃度(質量%)領域を有するものである。また、本発明において使用する界面活性剤のHLBは、好ましくは3〜16である。本発明において使用する界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられるがこれらに限定されない。ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの脂肪酸の炭素数は、好ましくは10〜24であり、より好ましくは12〜18である。また、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルのオキシエチレンの付加モル数は、好ましくは4〜100(4〜100EO)であり、より好ましくは6〜60(6〜60EO)であり、特に好ましくは6〜30(6〜30EO)である。
本発明において使用する界面活性剤の例としては、ポリオキシエチレンソルビタントリオレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンジステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリイソステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンジイソステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノイソステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンジラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートなどが挙げられる。界面活性剤は、好ましくはポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレンソルビタンジステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリイソステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンジイソステアレートある。また、活性剤は、さらに好ましくはポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレンソルビタンジステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレートである。
本発明の難燃性半固体状潤滑剤組成物における水と界面活性剤の合計含有量は、好ましくは7〜90質量%であり、より好ましくは20〜90質量%であり、さらに好ましくは50〜90質量%である。
本発明において使用する潤滑油には、鉱油をはじめとした全ての潤滑油が使用可能である。本発明において使用する合成潤滑油の例としては、ジエステル、ポリオールエステルに代表されるエステル系合成油;ポリαオレフィン、ポリブデンに代表される合成炭化水素油;アルキルジフェニルエーテル、ポリプロピレングリコールに代表されるエーテル系合成油;シリコーン油;フッ素化油などが挙げられる。潤滑油は、好ましくは鉱油、ポリαオレフィン、ポリブデンである。潤滑油は、特に好ましくは鉱油である。本発明において使用する潤滑油の動粘度(40℃)は、好ましくは100〜3000mm2/sであ、より好ましくは300〜1000mm2/sである。
本発明の難燃性半固体状潤滑剤組成物における潤滑油の含有量は、好ましくは20〜45質量%であり、より好ましくは20〜35質量%である。
本発明の難燃性半固体状潤滑剤組成物には、上記成分に加えて、極圧添加剤、酸化防止剤、錆止め剤、摩擦緩和剤、防食剤、固体潤滑剤などの通常グリース組成物に使用される添加剤を含有させることができる。また、一般的にグリースに使用される増ちょう剤も含有させることができるが、本発明の難燃性半固体状潤滑剤組成物におけるそのような増ちょう剤の含有量は、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは5質量%以下であり、さらに好ましくはそのような増ちょう剤を含まない。
本発明の難燃性半固体状潤滑剤組成物の混和ちょう度は、好ましくは220〜430であり、より好ましくは265〜430である。
本発明の難燃性半固体状潤滑剤組成物は、好ましくは軟膏缶燃焼試験において950℃で難燃性である。ここで、「難燃性」とは、着火しない又は着火しても1分以内に消えることを意味する。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。なお、本発明の範囲は、かかる実施例に限定されないことはいうまでもない。
(実施例1及び2、並びに比較例1及び2)
水、界面活性剤、及び潤滑油を下記表1に記載した配合量で混合して半固体状潤滑剤組成物を調製した。下記に示す方法により、半固体状潤滑剤組成物の特性を評価した。結果を表1に示す。
(混和ちょう度)
JIS K 2220 7に従って測定した。
(基油の動粘度)
JIS K 2220 23に従って測定した。
(軟膏缶燃焼試験)
実施例及び比較例の半固体状潤滑剤組成物の難燃性はグリース燃焼性試験により評価した。燃焼性は、半固体状潤滑剤組成物20gを内径65mm、深さ13mmの筒型の金属容器(軟膏缶)に入れ、これに950℃に加熱した鋼球(直径19.05mm)を入れ、着火の有無を確認した。
表1
Figure 0006730838
界面活性剤:ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタントリステアート(花王株式会社製レオドール TW−S320V、HLB=10.5)
市販の自己消火性グリース:協同油脂株式会社製 FRグリースL No.0
比較例1の結果から、半固体状潤滑剤組成物を得ることができなかった。比較例2の市販の自己消火性グリースは、着火が認められた。実施例1及び2の結果から、本発明の半固体状潤滑剤組成物は、軟膏缶燃焼試験において未着火であり、難燃性を満足することが出来ることがわかった。

Claims (8)

  1. 水、界面活性剤、および潤滑油を含み、ワックスおよびナノ粒子成分を含まない難燃性半固体状潤滑剤組成物であって、水と界面活性剤の合計含有量が難燃性半固体状潤滑剤組成物の総質量を基準として50〜90質量%であり、界面活性剤と水の質量比が界面活性剤1に対して水1.6〜18倍であり、界面活性剤がポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである、難燃性半固体状潤滑剤組成物。
  2. 請求項1記載の界面活性剤が水と混合するとゲル化する濃度(質量%)領域を有する、請求項1記載の難燃性半固体状潤滑剤組成物。
  3. ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの脂肪酸の炭素数が10〜24である、請求項1又は2記載の難燃性半固体状潤滑剤組成物。
  4. ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルのオキシエチレンの付加モル数が4〜100(4〜100EO)である、請求項1〜のいずれか1項記載の難燃性半固体状潤滑剤組成物。
  5. 軟膏缶燃焼試験において950℃で難燃性である請求項1〜のいずれか1項記載の難燃性半固体状潤滑剤組成物。
  6. 増ちょう剤の含有量が10質量%以下である、請求項1〜のいずれか1項記載の難燃性半固体状潤滑剤組成物。
  7. 請求項1〜のいずれか1項記載の難燃性半固体状潤滑剤組成物を封入してなる軸受。
  8. 請求項1〜のいずれか1項記載の難燃性半固体状潤滑剤組成物を封入してなる歯車。
JP2016088142A 2016-04-26 2016-04-26 難燃性半固体状潤滑剤組成物、並びにそれを封入してなる軸受及び歯車 Active JP6730838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088142A JP6730838B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 難燃性半固体状潤滑剤組成物、並びにそれを封入してなる軸受及び歯車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088142A JP6730838B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 難燃性半固体状潤滑剤組成物、並びにそれを封入してなる軸受及び歯車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017197624A JP2017197624A (ja) 2017-11-02
JP6730838B2 true JP6730838B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=60238897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016088142A Active JP6730838B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 難燃性半固体状潤滑剤組成物、並びにそれを封入してなる軸受及び歯車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6730838B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689832A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Pola Chem Ind Inc Production of oil-in-water type emulsion
JPS5946123A (ja) * 1982-09-05 1984-03-15 Pola Chem Ind Inc ゲル状エマルシヨン及び水中油型エマルシヨンの製造法
JPH08199183A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Nippon Oil Co Ltd グリース組成物
JP4510867B2 (ja) * 2007-11-05 2010-07-28 株式会社日本礦油 グリース組成物及びその製造方法
US20110178299A1 (en) * 2008-10-17 2011-07-21 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Optically active difluoromethanesulfonanilide derivative and herbicide
WO2014160525A2 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Howard University Gelling nanofluids for dispersion stability
CN104877748B (zh) * 2014-02-27 2017-10-17 中国科学院兰州化学物理研究所 一种凝胶润滑剂组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017197624A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460087B2 (ja) 加水分解に対して安定で高いシンクロメッシュ耐久性を与える手動変速機潤滑剤用ホウ酸塩含有添加剤
JP5224571B2 (ja) グリース組成物及び軸受
CA2671199A1 (en) Lubricating composition
JP2011522109A (ja) 耐火性潤滑グリース組成物
JP2012102235A (ja) 潤滑油基油
CN104140867A (zh) 一种润滑脂组合物及其制备方法
JP6870894B2 (ja) 難燃性グリース組成物
JP5557240B2 (ja) 難燃性グリース組成物
JP6730838B2 (ja) 難燃性半固体状潤滑剤組成物、並びにそれを封入してなる軸受及び歯車
JP4268789B2 (ja) 自己消火性グリース組成物
JP5849373B2 (ja) 難燃性グリース組成物
JP6749647B2 (ja) グリース組成物
JPH04266995A (ja) 樹脂製減速装置用グリース組成物
JP6802686B2 (ja) 潤滑防錆剤
JP5686631B2 (ja) 難燃性グリース組成物
JP6660836B2 (ja) 難燃性グリース組成物
JP5829900B2 (ja) 油類又は油類組成物の引火点向上方法及び引火点が向上された油性組成物
KR102509151B1 (ko) 그리스 조성물, 해당 그리스 조성물의 제조 방법, 및 해당 그리스 조성물의 사용 방법
JP2021161354A (ja) 水−グリコール系作動液
JP4954763B2 (ja) 難燃性グリース組成物
JP2007224134A (ja) 難燃性潤滑グリース組成物
JP2009161706A (ja) グリース組成物
JP2020059835A (ja) 環境にやさしく、低粘度であり、高引火性の非水溶性加工油
JP6674996B1 (ja) 水溶性潤滑防錆剤
JP2009286951A (ja) 潤滑剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250