JP6730482B1 - 医療処置具用の単線ワイヤおよび医療処置具 - Google Patents
医療処置具用の単線ワイヤおよび医療処置具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6730482B1 JP6730482B1 JP2019070822A JP2019070822A JP6730482B1 JP 6730482 B1 JP6730482 B1 JP 6730482B1 JP 2019070822 A JP2019070822 A JP 2019070822A JP 2019070822 A JP2019070822 A JP 2019070822A JP 6730482 B1 JP6730482 B1 JP 6730482B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single wire
- wire
- medical treatment
- treatment tool
- clip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 17
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 230000000051 modifying effect Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 3
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical class [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12131—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
- A61B17/1214—Coils or wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/128—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
- A61B17/1285—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/122—Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F1/00—Bending wire other than coiling; Straightening wire
- B21F1/02—Straightening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/52—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00526—Methods of manufacturing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00681—Aspects not otherwise provided for
- A61B2017/00725—Calibration or performance testing
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
Description
例えば、特許文献1に記載のクリップ装置は、クリップと、クリップに直接的に係合する操作ワイヤと、を備える。特許文献1には、操作ワイヤとしては撚り線がより好ましいことが記載されている。
特許文献1に記載の技術では、操作ワイヤとして撚り線を用いているので、構造が単純な単線に比べてコストが増大するという問題がある。
特許文献1には、操作ワイヤとして、単線ワイヤが用いられてもよいことは記載されている。しかし単線ワイヤは、撚り線ワイヤに比べて回転伝達特性が劣るので、処置具の操作性が低下しやすいという問題がある。特許文献1には、単線ワイヤが操作ワイヤとして使用可能となる技術は何ら開示されていない。
医療処置具において、良好な操作性が得られる単線ワイヤが強く求められている。
上記医療処置具用の単線ワイヤにおいては、前記単線ワイヤは、0.5mm以下の直径を有してもよい。
上記医療処置具用の単線ワイヤにおいては、前記単線ワイヤは、真直加工および熱処理の少なくとも一方によって改質されたステンレス鋼製のワイヤ本体を備えてもよい。
上記医療処置具用の単線ワイヤにおいては、前記ステンレス鋼は、クロムを16%以上かつニッケルを6%以上含有してもよい。
上記医療処置具用の単線ワイヤにおいては、前記ステンレス鋼は、SUS301、SUS304、およびSUS631からなる群から選ばれた少なくとも1つのステンレス鋼からなってもよい。
図1は、本発明の実施形態の医療処置具の一例を示す模式的な部分断面図である。図2は、本発明の実施形態の単線ワイヤの模式的な断面図である。
処置具10は、クリップ2、締付リング7、コイルシース3A、インナーシース3B、チューブ4、ホルダ5、および操作部材6をさらに備える。
以下では、特に断らない限り、処置具10の各構成部材について、処置具10における配置に基づいて説明する。処置具10の各構成部材における、処置具10の長手方向における端部に関して、近位端に近い端部を先端部、遠位端に近い端部を基端部と称する場合がある。
クリップ2の構成は特に限定されない。図1に示す例では、クリップ2は、金属製の薄い帯板からなる。帯板の両端部には、帯板が折り曲げられた鈎部2aがそれぞれ形成されている。帯板は、長手方向の中央部において各鈎部2aが互いに反対側を向く方向に折り曲げられている。帯板の折り曲げ部はクリップ2の基端部2bを構成している。さらに帯板は各鈎部2aと基端部2bとの間の交差部2cで1回交差している。交差部2cと基端部2bとの間には、略楕円状のループ部2dが形成されている。交差部2cと各鈎部2aとの間には、帯板の弾性によって互いの対向方向に移動可能な挟持部2eが形成されている。
各挟持部2eは、交差部2cから各鈎部2aに向かってV字状に延びており、長手方向の中間部で互いに近づく方向に屈曲されている。各鈎部2aは、互いの対向方向に突出している。
特に図示しないが、基端部2bには、後述する単線ワイヤ1の先端部が係止可能かつ一定以上の荷重で挿通可能な挿通孔が貫通している。
締付リング7は、クリップ2が生体組織を挟持した状態で、クリップ2の開き角を固定する目的で用いられる。締付リング7は、生体組織を挟持して開いた状態の挟持部2eが先端部7bから内部に引き込まれた場合に、内周面に発生する摩擦力によって挟持部2eを固定する。
締付リング7は、クリップ2の固定時に基端部2bが基端部7aから突出しない程度の長さを有する。
締付リング7の材料としては、挟持部2eを内部に係止可能であれば特に限定されない。締付リング7の材料としては、クリップ2が内部に引き込まれる際のクリップ2からの反力に耐える強度と、クリップ2を径方向内側に締め付ける弾性と、を有する樹脂、金属などが用いられる。
締付リング7は、クリップ2のループ部2dの少なくも一部を内部に収容した状態で、クリップ2よりも遠位端寄りに配置されている。
コイルシース3Aは、締付リング7の内径よりも大きい外径を有する。コイルシース3Aの外径は、締付リング7の外径以上であることがより好ましい。
コイルシース3Aは、締付リング7よりも近位端寄りの位置において、締付リング7と略同軸の位置に配置されている。コイルシース3Aの先端部3bは、締付リング7の基端部7aと当接可能である。
コイルシース3Aの基端部3aは、後述するホルダ5に連結されている。
インナーシース3Bは、コイルシース3Aの内周面に沿って配置されている管状部材である。インナーシース3Bは、単線ワイヤ1を摺動可能に挿通させる内径を有する。インナーシース3Bの材料としては、単線ワイヤ1に対する摩擦力が低い樹脂材料が用いられる。
チューブ4は、処置具10を挿通する内視鏡の処置具チャンネルに挿通可能な外径を有する。チューブ4は、コイルシース3Aを挿通可能な内径を有する。
チューブ4の基端部4aは、後述するホルダ5に連結されている。
チューブ4およびコイルシース3Aは、後述するホルダ5の操作によって、処置具10の長手方向に相対移動可能である。図1には、チューブ4の先端部4bが、コイルシース3Aの先端部3bよりも近位端に向かって突出している状態が示されている。このような位置関係は、後述するホルダ5の操作によって、例えば、コイルシース3Aが遠位端に向かって後退するか、またはチューブ4が近位端に向かって進出することによって実現される。
先端部4bの内径は、締付リング7の外径以上である。このため、先端部4bの内部には、締付リング7が収容可能である。
チューブ4は、内視鏡の処置具チャンネルの内周面に対する摩擦力が低い樹脂材料で形成されることがより好ましい。例えば、チューブ4の材料としては、高分子樹脂製(合成高分子ポリアミド、高密度/低密度ポリエチレン、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体など)が挙げられる。
チューブ4に好適な材料は、上述のインナーシース3Bの材料としても好適である。
ホルダ5の内部には、コイルシース3Aと同軸の位置に孔部5aが設けられている。
操作部材6の先端部には、後述する単線ワイヤ1の基端部を固定する固定部6aが設けられている。
単線ワイヤ1は、ワイヤ本体1Aと、係止部1Bと、を備える。
直径dは、インナーシース3Bに挿通可能な大きさであれば特に限定されない。例えば、直径dは、0.5mm以下であることがより好ましい。直径dが0.5mmを超えると、処置具10のチューブ4の外径が大きくなるので、細径の内視鏡で使用できなくなる。
直径dは、0.3mm以上、0.4mm以下であることがさらに好ましい。
ワイヤ本体1Aは外力が作用しない自然状態では、ほぼ直線である。ワイヤ本体1Aは、コイルシース3Aおよびインナーシース3Bよりも長い。
ワイヤ本体1Aは、1.0%以上の弾性限界伸びと、3.0%以下の破断伸びと、を有することがより好ましい。
ワイヤ本体1Aの材料は、少なくとも、弾性限界応力、0.2%耐力、および破断応力が上述の範囲の特性値を有していれば、特に限定されない。例えば、ワイヤ本体1Aの材料の例としては、ステンレス鋼、ニッケルチタニウム合金、コバルトクロム合金などが挙げられる。ワイヤ本体1Aの表面には、耐食性、摺動性などを改善する目的で、適宜の金属材料による被覆が施されてもよい。
耐食性が良好であり、上述の特性値が得られやすい点では、ワイヤ本体1Aの材料として、ステンレス鋼が特に好ましい。
例えば、ワイヤ本体1Aに使用するステンレス鋼は、SUS301、SUS304、およびSUS631からなる群から選ばれた少なくとも1つのステンレス鋼からなることがより好ましい。
改質手段の例としては、特に限定されない。改質手段としては、金属材料が硬化する適宜の改質手段が用いられる。例えば、改質手段としては、真直加工および熱処理の少なくとも一方が用いられてもよい。
市販されている金属線材はボビンに巻かれて保管される間に巻癖がついているので、切断した後も湾曲している。このため、処置具に使用される金属線材は巻癖を矯正する真直加工される。
しかし、巻癖を矯正する真直加工は真直度を一定範囲内に収める目的で行われる。
巻癖の矯正目的の真直加工では改質効果がほとんど得られないので、加工前に上述の特性値を有しない金属線材は、加工後にも上述の特性値を有しない。
しかし、本発明者の検討によれば、真直加工における負荷を調整することによって、金属線材の改質が可能である。真直加工における負荷としては、例えば、張力負荷、摺動負荷、屈曲負荷、熱負荷などが挙げられる。
改質に必要な真直加工の条件は、金属線材の種類、線径などに応じて実験的に決めることができる。
特に、真直加工の後に熱処理を実施すると、より優れた改質効果が得られる。
係止部1Bの形状は、予め決められた引抜き力未満で挿通孔に係止可能、かつ予め決められた引抜き力以上で挿通孔から引き抜くことができれば特に限定されない。ただし、係止部1Bの形状は、係止時に単線ワイヤ1が伝達する牽引力および回転力をクリップ2に伝達可能な形状とされる。
係止部1Bは、少なくとも一部が単線ワイヤ1の外径dよりも広い幅を有する回転非対称な形状が用いられる。例えば、係止部1Bの形状は、dよりも大きい幅を有する扁平形状であってもよい。
係止部1Bは、ワイヤ本体1Aの先端部の変形、ワイヤ本体1Aの先端部への部材追加などによって形成されてもよい。部材追加によって係止部1Bが形成される場合、係止部1Bの材料はワイヤ本体1Aと異なっていてもよい。
係止部1Bの形成方法の例としては、例えば、プレス加工、カシメ、レーザー溶融、プラズマ溶接、ろう付けなどが挙げられる。
以下では、簡単のため、ホルダ5の操作によってチューブ4が進退する場合の例で説明する。
処置具10を使用して生体組織をクリップする処置を行うには、まず、患者の体内に図示略の内視鏡が挿入される。
処置具10は、チューブ4の先端部4bにクリップ2が収容された状態とされる。この状態は、チューブ4がクリップ2の方に進出されることによって(図1における二点鎖線参照)実現される。これにより、処置具10は、ホルダ5より近位端の方を除くと、チューブ4の外径以下の線状体になる。
処置具10は、このようにクリップ2が閉じられた状態で遠位端から処置具チャンネルに挿入される。
処置具10の遠位端が内視鏡の先端部から外部に突出した後、術者は、ホルダ5を挿入方向において進退させて、処置対象までのクリップ2の距離を調整する。さらに、術者は、操作部材6を中心軸線回りに回転することによって、クリップ2の回転位置を調整する。操作部材6の回転は、これに連動する単線ワイヤ1の回転によってクリップ2の基端部2bに伝達される。
クリップ2が適正な姿勢になるまで回転されたら、術者は、操作部材6を近位端に向かって引き込む操作を行う。これにより、クリップ2が締付リング7の内部に引き込まれ、各挟持部2eが閉じる。この結果、各鈎部2aが生体組織に食い込む。
各挟持部2eが、締付リング7内に引き込まれると、各挟持部2eから締付リング7への反力が増大する。各挟持部2eは、摩擦力によって締付リング7の内周面に強固に係止される。
術者は、処置具チャンネルから処置具10を引き抜いて、処置を終了する。
クリップ2の回転調整において、クリップ2の回転角は、操作部材6の回転角に一致することが望ましい。
しかし、単線ワイヤ1は、実使用時には複数の湾曲部が形成された状態で、コイルシース3A内のインナーシース3Bと接触することによって摩擦力を受けている。操作部材6に加えられるトルクの仕事は、摩擦力に抗する仕事と、単線ワイヤ1のねじれ変形と、に消費される。単線ワイヤ1の基端部のねじれ変形が一定量に達するまで(以下、初動段階と称する)は、操作部材6の回転角に比べてクリップ2の回転角が小さい。さらに、初動段階においては、操作部材6の回転量に対するクリップ2の回転量が非線形性になるので、クリップ2の回転角の調整がしにくい。
単線ワイヤ1の歪み量が、ある程度増大すると、単線ワイヤ1の全体に操作部材6の回転トルクが伝達されるので、単線ワイヤ1の全体が摩擦力に抗して回転し始める。このとき、摩擦力が一定であれば、クリップ2の回転増分は、操作部材6の回転増分に一致する。
ただし、単線ワイヤ1が受ける摩擦抵抗は、湾曲の状態などによって長手方向にばらつくので、単線ワイヤ1は回転方向においてスティックスリップするおそれがある。例えば、摩擦力によって単線ワイヤ1の一部で回転が阻害されると、単線ワイヤ1の歪みエネルギーが増大し、回転の再開時に歪みエネルギーが解放されて単線ワイヤ1が付勢される。この結果、操作部材6の累積回転量が短時間のうちにクリップ2に伝達される。この結果、操作部材6の回転増分が一定であっても、クリップ2の回転増分は変動する。
初動段階の後は、上述の変動があっても、回転がロックされたり、単線ワイヤ1が破損しない限り、平均的にはクリップ2の回転増分が操作部材6の回転増分に一致する。以下では、このような初動段階後の段階を、定常回転段階と称する。
さらに、定常回転段階では、操作部材6の回転増分とクリップ2の回転増分との差が小さい方がより好ましい。すなわち、定常回転段階では、回転伝達特性の線形性が良好であることがより好ましい。単線ワイヤ1は、スティックスリップを起こしても回転変動を抑制しやすい点では、定常回転段階における歪みエネルギーの蓄積量が少なくなるほどより好ましい。
しかし、処置具チャンネル内で湾曲した状態で使用される単線ワイヤ1は、湾曲経路において中心軸線回りに回転することによって、繰り返しの曲げを受ける。このため、処置具10の操作性には、単線ワイヤ1の曲げ剛性も関係すると考えられる。
さらに、単線ワイヤ1のような細径のワイヤは、湾曲量の大きさなどの使用条件によっては、一部が塑性変形することも考えられる。この場合、単線ワイヤ1の操作性は、弾性係数等に基づく弾性変形特性のみでは評価できないと考えられる。
具体的には、少なくとも、単線ワイヤ1のワイヤ本体1Aにおける弾性限界応力、0.2%耐力、および破断応力を上述の範囲にすることによって、医療処置具における操作性が良好になることを見出した。
弾性限界応力、0.2%耐力、および破断応力が上述の範囲であると操作性が良好になる理由は、必ずしも明らかではないが、いずれの特性値も、材料が弾性および靱性に優れていないと、高くならない特性値であることが関係していると考えられる。
すなわち、弾性限界応力、0.2%耐力、および破断応力は、材料の弾性係数を直接的に表す特性値ではないが、金属材料においては弾性係数とも相関する特性値である。さらに、各特性値は塑性領域の特性とも関係するので、塑性変形を含むと考えられる単線ワイヤ1の評価に好適であると考えられる。
例えば、弾性限界伸びが大きいほど、弾性領域で大きな変形が可能である。
例えば、破断伸びが小さいと延性が少ないので、塑性変形が起こりにくい、あるいは塑性変形しても形状変化が小さい。
このような特性によれば、湾曲された状態で繰り返しの曲げを受ける単線ワイヤ1の変形がスムーズになる点で、軽快な操作が可能になると考えられる。
下記[表1]に、実施例1〜3、比較例1〜3の構成および評価結果を示す。
実施例1は、実施形態の単線ワイヤ1に対応する実施例とされた。
[表1]に示すように、実施例1の単線ワイヤ1([表1]では、「単線ワイヤ」)の材料としては、直径0.35mmのSUS631J1の線材が用いられた。SUS631J1は、Crを16%以上かつNiを6.5%以上含有し、アルミニウム(Al)が1.0%程度添加されたステンレス鋼である。SUS631J1は、SUS631に属する鋼種である。
線材はボビンに巻かれていたので、真直度を得るために、真直加工を施す必要があった。
線材は、真直加工された後、カットされた。真直加工においては、負荷が調整された。
負荷が調整された真直加工の後に、線材は、470℃以上で時効硬化熱処理され、弾性限界応力、0.2%耐力、および破断応力を向上させる改質がされた。
このようにして、市販の線材が改質されることによって、実施例1のワイヤ本体1Aが製造された。
ワイヤ本体1Aをカットして、特性値測定用の試験片と、回転伝達特性評価用の単線ワイヤと、が形成された。
特性値測定用の試験片の長さは150mmとされた。
回転伝達特性評価用の単線ワイヤの長さは2500mmとされた。
さらに、ワイヤ本体1Aから処置具用の単線ワイヤ1が形成された。処置具用の単線ワイヤ1においては、ワイヤ本体1Aが2300mmにカットされた後、ろう付け加工によって先端部に係止部1Bが形成された。
引張り試験では、5kNのロードセルが用いられた。試験片の掴み間距離は50mmに設定された。試験片のチャック方式はエアチャックが用いられた。試験速度は1mm/minとされた。
実施例2の単線ワイヤ1は、材料としてSUS301が用いられ、これに応じて改質の条件が変えられた以外は実施例1と同様である。
SUS301は、Crを16%以上かつNiを6%以上含有するステンレス鋼である。SUS301の線材は、負荷が調整された真直加工の後、300℃以上で熱処理され、弾性限界応力、0.2%耐力、および破断応力を向上させる改質がされた。
このようにして、市販の線材が改質されることによって、実施例2のワイヤ本体1Aが製造された。
実施例2のワイヤ本体1Aから、実施例1と同様にして、特性値測定用の試験片、回転伝達特性評価用の単線ワイヤ、および処置具用の単線ワイヤ1が製造された。
実施例3の単線ワイヤ1は、材料としてSUS304が用いられ、これに応じて改質の条件が変えられた以外は実施例1と同様である。
SUS304は、Crを18%以上かつNiを8%以上含有するステンレス鋼である。SUS304の線材は、負荷が調整された真直加工の後、400℃以上で熱処理され、弾性限界応力、0.2%耐力、および破断応力を向上させる改質がされた。
このようにして、市販の線材が改質されることによって、実施例3のワイヤ本体1Aが製造された。
実施例3のワイヤ本体1Aから、実施例1と同様にして、特性値測定用の試験片、回転伝達特性評価用の単線ワイヤ、および処置具用の単線ワイヤ1が製造された。
比較例1の単線ワイヤは、本発明の単線ワイヤに必要な特性値を有しない以外は、実施例1と同様である。
比較例1では、特性値を調整する目的で、真直加工前の線材に時効硬化熱処理が施され、その後、真直加工が行われた。
この結果、比較例1の単線ワイヤの弾性限界応力は1367MPa、0.2%耐力は1822MPa、破断応力は2220MPa、弾性限界伸びは1.16%、破断伸びは3.37%であった。
比較例1では、熱処理と真直加工とが行われたが、破断応力を除くと本発明に必要な特性値が得られるほどの改質はされなかった。
比較例2の単線ワイヤは、本発明の単線ワイヤに必要な特性値を有しない以外は、実施例2と同様である。
比較例2では、特性値を調整する目的で、真直加工が行われた。
この結果、比較例2の単線ワイヤの弾性限界応力は1442MPa、0.2%耐力は1894MPa、破断応力は2351MPa、弾性限界伸びは1.25%、破断伸びは3.21%であった。
比較例2では、真直加工によって、線材がある程度改質された結果、弾性限界応力および破断応力の特性値は実施例2と略同様であった。しかし、0.2%耐力が2000MPa未満だったので、本発明に必要な特性値は得られなかった。
比較例3の単線ワイヤは、本発明の単線ワイヤに必要な特性値を有しない以外は、実施例3と同様である。
比較例3では、特性値を調整する目的で、真直加工が行われた。
この結果、比較例3の単線ワイヤの弾性限界応力は1104MPa、0.2%耐力は1485MPa、破断応力は1964MPa、弾性限界伸びは0.98%、破断伸びは5.06%であった。
比較例3では、真直加工が行われたが、弾性限界応力、0.2%耐力、および破断応力のいずれに関しても、本発明に必要な特性値が得られるほどの改質はされなかった。
実施例1〜3、比較例1〜3の回転伝達特性評価用の単線ワイヤを用いて、回転伝達特性が評価された。
図3は、回転伝達特性を評価する試験装置を示す模式的な平面図である。
ワイヤ回転部51は、モータで駆動される把持部51aを有する。把持部51aは、単線ワイヤWの第1端部E1を把持する。本評価における把持部51aの回転速度は、90deg/sec以下とした。
回転角検出部52は、単線ワイヤWにおける第1端部E1と反対側の第2端部E2の回転速度を検出する。回転角検出部52には角度検出センサを用いた。
基台53Aの表面には、第1溝部53a、第2溝部53b、第3溝部53c、および第4溝部53dが形成されている。第1溝部53a、第2溝部53b、第3溝部53c、および第4溝部53dは、単線ワイヤWを摺動可能に収容する溝幅および深さを有するU字状溝である。ただし、図3では、見易いように、単線ワイヤWの外形と溝内周面との間には隙間を空けた図示が行われている。各溝部には単線ワイヤWが挿通可能な樹脂チューブが設置されている。例えば、樹脂チューブの例としては、内径φ0.75mmのPFA製のチューブが挙げられる。
第1溝部53aは、円柱部53Bの接線方向に真直に延びている。
第2溝部53bは、円柱部53Bの外周に沿う円形状に延びている。
第3溝部53cは、第1溝部53aと同一直線上に延びており、第1溝部53aおよび第2溝部53bに連通している。
第4溝部53dは、第3溝部53cにおいて、第1溝部53aと反対側の端部から中心角90°の円弧に沿って延びる湾曲溝である。第4溝部53dの半径Rは、25mmとされた。湾曲溝の中心角は、90°〜180°の範囲で、半径Rは15mm〜45mmの範囲で、それぞれ求める製品機能に応じて設定する。
図示は省略するが、ワイヤホルダ53は、各溝部に単線ワイヤWを配置した後、各溝部からの単線ワイヤWの飛び出しを防止するワイヤ押えをさらに備える。
単線ワイヤWの第1端部E1は、第1溝部53aから基台53Aの側方(図示右側)に突出し、把持部51aに把持された。
単線ワイヤWの第2端部E2は、第4溝部53dから基台53Aの側方(図示下側)に突出し、回転角検出部52に挿入された。
回転伝達特性の評価結果について説明する。
図4〜6は、実施例1〜3の単線ワイヤの試験結果を示すグラフである。図7〜9は、比較例1〜3の単線ワイヤの試験結果を示すグラフである。
各グラフにおいて、横軸は入力側回転角(deg)を、縦軸は出力側回転角(deg)を表す。
ここで、「入力側回転角」は、把持部51aの駆動データに基づく回転角である。
「出力側回転角」は、単線ワイヤWの第2端部E2の回転角に関する計測値を表す。ただし、符号に添字aを付した実線は回転角の実測値(以下、出力値と称する)を示すに対して、破線(符号に添字bが付されている)は、入力側回転角に対する出力値の差分の大きさ(=|出力値−入力側回転角|)を示す。
各グラフにおいて、二点鎖線は、入力側回転角と第2端部E2の回転角とが、完全に一致する理想的な変化(以下、理想線と称する)を示す。破線は、理想線に対する出力値(図示実線)の縦軸方向の乖離量を表している。
例えば、定常回転段階における出力値の変化は、理想線と平行な直線に近い(直線性が高い)ほど、より好ましい。出力値の変化における平均直線からの変動が滑らかであって、かつ変動幅が小さいことがより好ましい。
例えば、初動段階から定常回転段階に移行する入力側回転角(以下、移行角)は小さいほどより好ましい。この場合、初動段階を短時間に通過することが可能である。
移行角が大きくても、定常回転段階における直線性が高ければ、操作性が良好になると考えられる。しかし、本発明者の検討によれば、移行角が大きいと、定常回転段階における上述の乖離量が増大し、かつ出力値の直線性が低下する傾向があった。
図4において、曲線101a、102aに示すように、実施例1における各出力値は、初動段階において、緩やかに増大した。初動段階は入力側回転角が約150°程度で終了した。
この後、出力値は、入力側回転角の変化に追従して、略線形の変化を示した。出力値は、理想線に平行な直線からわずかに変動したが、滑らかな変動であり、変動量も小さかった。
定常回転段階において、曲線101b、102bは、約70°を中心として略一定であった。
実施例1の回転伝達特性は「非常に良い」と判定された。
実施例1の処置具用の単線ワイヤ1を用いた処置具10を用いて、クリップ2の回転を実施したところ、操作性は非常に良かった。
この後、出力値は、入力側回転角の変化に追従して、略線形の変化を示した。出力値は、理想線に平行な直線からわずかに変動したが、滑らかな変動であり、変動量も小さかった。ただし、乖離量は、実施例1に比べるとやや大きく、曲線111aのように変動がやや大きいサンプルもあった。
定常回転段階において、曲線111b、112b、113bは、約120°を中心として略一定であった。
実施例2の回転伝達特性は「非常に良い」と判定された。
実施例2の処置具用の単線ワイヤ1を用いた処置具10を用いて、クリップ2の回転を実施したところ、操作性は非常に良かった。
この後、出力値は、入力側回転角の変化に追従して、略線形の変化を示した。出力値は、理想線に平行な直線からは変動したが、滑らかな変動であった。ただし、乖離量および変動量は、実施例1、2に比べると大きかった。
この後、出力値は、入力側回転角の変化に追従して、略線形の変化を示した。このため、曲線121b、122b、123bは、約240°を中心として略一定であった。
実施例3の回転伝達特性は「良い」と判定された。
実施例3の処置具用の単線ワイヤ1を用いた処置具10を用いて、クリップ2の回転を実施したところ、問題なく操作できた。
図7において、曲線131a、132a、133aに示すように、比較例1における各出力値は、初動段階において、緩やかに増大した後、急峻に増大した。初動段階は入力側回転角が約220°程度で終了した。
この後、出力値は、理想線に平行な直線から階段状に激しく変化した。
移行角と、平均的な乖離量(曲線131b、132b、133b参照)とは、いずれも実施例3に比べても小さかったが、定常回転段階で階段状に激しく変化していた。処置具に組み込んだ場合に、クリップの姿勢の回転調整は困難だと考えられる。
このため、比較例1の回転伝達特性は「不可」と判定された。
この後、出力値は、理想線に平行な直線から階段状に激しく変化した。出力値が急峻に増大した後は、振動も伴っていた。
曲線141b、142b、143bに示すように、平均的な乖離量も大きかった。
このため、比較例2の回転伝達特性は「不可」と判定された。
このため、比較例3の回転伝達特性は「不可」と判定された。
比較例1〜3は、本発明の単線ワイヤに必要な特性値を有しなかったので、回転伝達特性が悪かったと考えられる。
また、本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
1A ワイヤ本体
1B 係止部
2 クリップ
3A コイルシース
4 チューブ
5 ホルダ
6 操作部材
7 締付リング
10 処置具(医療処置具)
Claims (7)
- 医療処置具用の単線ワイヤであって、
1400MPa以上の弾性限界応力と、
2000MPa以上の0.2%耐力と、
2100MPa以上の破断応力と、
を有する、医療処置具用の単線ワイヤ。 - 前記単線ワイヤは、
1.0%以上の弾性限界伸びと、
3.0%以下の破断伸びと、
をさらに有する、
請求項1に記載の医療処置具用の単線ワイヤ。 - 前記単線ワイヤは、0.5mm以下の直径を有する、
請求項1に記載の医療処置具用の単線ワイヤ。 - 前記単線ワイヤは、
真直加工および熱処理の少なくとも一方によって改質されたステンレス鋼製のワイヤ本体を備える、
請求項1に記載の医療処置具用の単線ワイヤ。 - 前記ステンレス鋼は、
クロムを16%以上かつニッケルを6%以上含有する、
請求項4に記載の医療処置具用の単線ワイヤ。 - 前記ステンレス鋼は、
SUS301、SUS304、およびSUS631からなる群から選ばれた少なくとも1つのステンレス鋼からなる、
請求項4に記載の医療処置具用の単線ワイヤ。 - 請求項1に記載の医療処置具用の単線ワイヤを含む医療処置具。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070822A JP6730482B1 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 医療処置具用の単線ワイヤおよび医療処置具 |
PCT/JP2020/010434 WO2020203107A1 (ja) | 2019-04-02 | 2020-03-11 | 医療処置具用の単線ワイヤおよび医療処置具 |
CN202080024480.9A CN113631297B (zh) | 2019-04-02 | 2020-03-11 | 医疗处置器具用的单线线材和医疗处置器具 |
US17/488,985 US20220015768A1 (en) | 2019-04-02 | 2021-09-29 | Single wire for medical treatment tool, and medical treatment tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070822A JP6730482B1 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 医療処置具用の単線ワイヤおよび医療処置具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6730482B1 true JP6730482B1 (ja) | 2020-07-29 |
JP2020168143A JP2020168143A (ja) | 2020-10-15 |
Family
ID=71738525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019070822A Active JP6730482B1 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 医療処置具用の単線ワイヤおよび医療処置具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220015768A1 (ja) |
JP (1) | JP6730482B1 (ja) |
CN (1) | CN113631297B (ja) |
WO (1) | WO2020203107A1 (ja) |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2174226A1 (en) * | 1993-10-20 | 1995-04-27 | Ferenc J. Schmidt | Process of manufacturing an aneurysm clip |
JP3774592B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2006-05-17 | テルモ株式会社 | 医療用ガイドワイヤ |
JP4805293B2 (ja) * | 2001-02-05 | 2011-11-02 | オリンパス株式会社 | 生体組織のクリップ装置 |
JP4059656B2 (ja) * | 2001-03-07 | 2008-03-12 | オリンパス株式会社 | 生体組織のクリップ装置 |
JP4827304B2 (ja) * | 2001-03-14 | 2011-11-30 | オリンパス株式会社 | 生体組織のクリップ装置 |
JP3863444B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2006-12-27 | 日本精線株式会社 | ハイメッシュ用の高強度オーステナイト系ステンレス鋼極細線 |
US7147650B2 (en) * | 2003-10-30 | 2006-12-12 | Woojin Lee | Surgical instrument |
JP2005193332A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Tokyo Seiko Co Ltd | ソーワイヤ |
JP4790539B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2011-10-12 | 日本精線株式会社 | 高強度高弾性型ステンレス鋼及びステンレス鋼線 |
JP4913180B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2012-04-11 | 株式会社パテントストラ | 医療用ガイドワイヤ、その製造方法、及び医療用ガイドワイヤとバルーンカテーテルとガイディングカテーテルとの組立体 |
EP2402051B1 (en) * | 2010-06-30 | 2019-10-02 | Asahi Intecc Co., Ltd. | Medical guide wire |
DE102010017774A1 (de) * | 2010-07-06 | 2012-01-12 | Aesculap Ag | Chirurgisches Instrument |
CN102756176A (zh) * | 2011-04-29 | 2012-10-31 | 日本精线株式会社 | 锯线及其制造方法 |
JP5920691B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2016-05-18 | 日本精線株式会社 | ソーワイヤー用の高強度金属細線とその製造方法、並びに該金属細線を用いたソーワイヤー |
JP5427858B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2014-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 結紮装置、及び内視鏡システム |
JP2013116252A (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Japan Lifeline Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ |
JP5750620B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2015-07-22 | オリンパス株式会社 | 内視鏡処置具 |
US20150045695A1 (en) * | 2013-08-06 | 2015-02-12 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Guide wire with core made from low-modulus cobalt-chromium alloy |
DE112014006389T5 (de) * | 2014-02-20 | 2016-11-24 | Olympus Corporation | Rohrverbindungskörper, Behandlungswerkzeug und Verbindungsverfahren |
JP2017047021A (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | オリンパス株式会社 | 医療用器具の製造方法および医療用器具 |
WO2017110287A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社カネカ | 内視鏡用鉗子および内視鏡用鉗子の製造方法 |
-
2019
- 2019-04-02 JP JP2019070822A patent/JP6730482B1/ja active Active
-
2020
- 2020-03-11 WO PCT/JP2020/010434 patent/WO2020203107A1/ja active Application Filing
- 2020-03-11 CN CN202080024480.9A patent/CN113631297B/zh active Active
-
2021
- 2021-09-29 US US17/488,985 patent/US20220015768A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020203107A1 (ja) | 2020-10-08 |
CN113631297B (zh) | 2024-03-01 |
US20220015768A1 (en) | 2022-01-20 |
JP2020168143A (ja) | 2020-10-15 |
CN113631297A (zh) | 2021-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4889062B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP4160608B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP5750620B2 (ja) | 内視鏡処置具 | |
JP5750619B2 (ja) | クリップユニット | |
US9717516B2 (en) | Endoscope treatment tool | |
CN108289687B (zh) | 连接件、医疗用夹具装置及医疗用夹具装置的制造方法 | |
JP6913218B2 (ja) | 内視鏡用鉗子の製造方法 | |
US20230090129A1 (en) | Mechanical suture fastener | |
JP6400393B2 (ja) | 屈曲・伸展装置及び屈曲・伸展方法 | |
JP6730482B1 (ja) | 医療処置具用の単線ワイヤおよび医療処置具 | |
JP4388324B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
US20230028589A1 (en) | Delivery sheath and medical device | |
TW201325642A (zh) | 醫療用導引線 | |
WO2017077626A1 (ja) | 医療用ワイヤおよび医療機器 | |
US9398909B2 (en) | Needle holder | |
JP5931388B2 (ja) | 内視鏡、医療用マニピュレータ、および操作ワイヤ | |
JP6700572B2 (ja) | 内視鏡用クリップ装置 | |
EP2294984B1 (en) | Endoscopic instrument | |
CN113473919A (zh) | 制备用于微创外科手术的高弹性缝合针的系统、装置和方法 | |
JP2006254973A (ja) | 内視鏡 | |
JP4608518B2 (ja) | 管状部材及び内視鏡用処置具 | |
JP5137754B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP6950244B2 (ja) | 縫合糸 | |
JP2014204797A (ja) | 内視鏡下手術器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200702 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6730482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |