JP6729335B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6729335B2
JP6729335B2 JP2016237922A JP2016237922A JP6729335B2 JP 6729335 B2 JP6729335 B2 JP 6729335B2 JP 2016237922 A JP2016237922 A JP 2016237922A JP 2016237922 A JP2016237922 A JP 2016237922A JP 6729335 B2 JP6729335 B2 JP 6729335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
low dielectric
constant film
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016237922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018098220A (ja
Inventor
浩一 八田
浩一 八田
崇 早川
崇 早川
山口 達也
達也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016237922A priority Critical patent/JP6729335B2/ja
Priority to TW106141780A priority patent/TWI696034B/zh
Priority to US15/831,831 priority patent/US10325780B2/en
Priority to KR1020170165770A priority patent/KR102317534B1/ko
Publication of JP2018098220A publication Critical patent/JP2018098220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729335B2 publication Critical patent/JP6729335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76837Filling up the space between adjacent conductive structures; Gap-filling properties of dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02359Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment to change the surface groups of the insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L21/76811Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures involving multiple stacked pre-patterned masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76814Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics post-treatment or after-treatment, e.g. cleaning or removal of oxides on underlying conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76816Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76828Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76832Multiple layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials

Description

本発明は、半導体装置を製造するための基板上に形成された多孔質の低誘電率膜に対して、エッチングなどを行うときのダメージを抑える技術に関する。
多層化された半導体装置の製造において、動作速度を向上させるために層間絶縁膜の寄生容量を小さくする手法として、多孔質の低誘電率膜が使用されている。この種の膜としては、例えばシリコン、炭素、酸素及び水素を含み、Si‐C結合を有するSiOC膜が挙げられる。SiOC膜は、配線材料である例えば銅を埋め込むために、レジストマスク及び下層マスクを用いて、CF系のガスである例えばCFガスのプラズマによりエッチングが行われ、次いで酸素ガスのプラズマによりレジストマスクのアッシングが行われる。
ところでSiOC膜に対してエッチングやアッシングなどのプラズマ処理を行う場合、プラズマに曝されたSiOC膜の露出面、即ち凹部の側壁及び底面において、プラズマによって例えばSi−C結合が切れてCが膜中から脱離する。Cの脱離によって不飽和結合手の生成したSiは、その状態では不安定であるため、その後例えば大気中の水分等と結合してSi−OHとなる。
このようにプラズマ処理によって、SiOC膜の露出面にはダメージ層が形成されてしまうが、このダメージ層は炭素の含有量が低下していることから、誘電率が低下してしまう。配線パターンの線幅の微細化及び配線層や絶縁膜等の薄膜化が進んでいることから、ウエハW全体に対して表面部の与える影響の割合が大きくなっており、表面部といえどもその誘電率の低下により半導体装置の特性が設計値から外れてしまう要因の一つになる。
特許文献1には、基板上の多孔質の低誘電率膜の孔部に事前にPMMA(アクリル樹脂)を埋め込み、低誘電率膜に対してエッチングなどの処理を行った後、基板を加熱し、溶剤を供給し、更にマイクロ波を供給してPMMAを除去する技術が記載されている。しかしながらPMMAを除去するためには、プラズマにより20分程度もの長い時間をかける必要があり、また400℃以上の温度まで基板を加熱しなければならないことから、基板に既に形成されている素子部分に悪影響を与える懸念が大きいという課題がある。
米国特許第9,414、445(第2欄第23行〜29行、第13欄第51行〜53行、クレーム3)
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、基板上に形成された多孔質の低誘電率膜に対して、エッチングを行うときのダメージを抑えることができ、しかも既に形成されている素子部分に対して熱による悪影響を回避できる技術を提供することにある。
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体装置を製造するための基板上に形成された多孔質の低誘電率膜に対して、重合用の原料を供給して、前記低誘電率膜内の孔部に尿素結合を有する重合体を埋め込む埋め込み工程と、
次いで前記低誘電率膜の表面にエッチング用のパターンマスクを形成する工程と、
しかる後、前記低誘電率膜をエッチングする工程と、
その後、前記パターンマスクを除去すると共に前記基板を加熱して前記重合体を解重合する工程と、を含み、
前記埋め込み工程は、イソシアネートの液体またはミストを前記低誘電率膜に染み込ませると共に、前記低誘電率膜に水分を供給してイソシアネートを加水分解してアミンを生成し、前記基板を加熱してイソシアネートとアミンとを重合反応させる工程を含むことを特徴とする。
他の発明の半導体装置の製造方法は、半導体装置を製造するための基板上に形成された多孔質の低誘電率膜に対して、重合用の原料を供給して、前記低誘電率膜内の孔部に尿素結合を有する重合体を埋め込む埋め込み工程と、
次いで前記低誘電率膜の表面にエッチング用のパターンマスクを形成する工程と、
しかる後、前記低誘電率膜をエッチングする工程と、
その後、前記パターンマスクを除去すると共に前記基板を加熱して前記重合体を解重合する工程と、を含み、
前記埋め込み工程は、イソシアネートの蒸気とアミンの蒸気との一方及び他方を前記低誘電率膜内に順番に拡散させると共に前記基板を加熱してイソシアネートとアミンとを重合反応させる工程であることを特徴とする。
更に他の発明の半導体装置の製造方法は、半導体装置を製造するための基板上に形成された多孔質の低誘電率膜に対して、重合用の原料を供給して、前記低誘電率膜内の孔部に尿素結合を有する重合体を埋め込む埋め込み工程と、
次いで前記低誘電率膜の表面にエッチング用のパターンマスクを形成する工程と、
しかる後、前記低誘電率膜をエッチングする工程と、
その後、前記パターンマスクを除去すると共に前記基板を加熱して前記重合体を解重合する工程と、を含み、
前記埋め込み工程は、尿素結合を有する化合物の液体、ミストまたは蒸気を前記低誘電率膜に染み込ませると共に、基板に光を照射して当該化合物を重合反応させる工程を含むことを特徴とする。





本発明は、低誘電率膜に対して、重合用の原料を供給して低誘電率膜内の孔部に尿素結合を有する重合体を埋め込み、エッチング後に基板を加熱して重合体を解重合するようにしている。従って低誘電率膜のエッチングを行う時には重合体により保護されているので、低誘電率膜のダメージの発生が抑えられる。そして尿素結合を有する重合体は低い温度(400℃以下)で解重合することから、重合体を除去するときに、基板上に既に形成されている素子部分に悪影響を及ぼすおそれがない。また低誘電率膜から重合体を容易に除去することができる。
本発明の実施形態にかかる半導体装置の製造方法の工程の一部を示す説明図である。 本発明の実施形態にかかる半導体装置の製造方法の工程の一部を示す説明図である。 本発明の実施形態にかかる半導体装置の製造方法の工程の一部を示す説明図である。 本発明の実施形態にかかる半導体装置の製造方法の工程の一部を示す説明図である。 イソシアネートと水とを用いて自己重合により、尿素結合を有する重合体を生成する様子を示す説明図である。 イソシアネートと水とを用いて自己重合により、尿素結合を有する重合体を生成する処理を段階的に示す説明図である。 イソシアネートの一例の分子構造を示す分子構造図である。 イソシアネートの液体を基板に供給するための装置を示す断面図である。 イソシアネートの液体が供給された後の基板に水蒸気を供給するための装置を示す断面図である。 イソシアネートと水蒸気が供給された基板を加熱するための加熱装置を示す断面図である。 尿素結合を有する重合体を共重合による反応により生成する様子を示す説明図である。 尿素結合を有する重合体がオリゴマーとなる反応を示す説明図である。 二級アミンを用いて尿素結合を有する重合体を生成する様子を示す説明図である。 尿素結合を有する単量体を架橋させて、尿素結合を有する重合体を生成する様子を示す説明図である。 イソシアネートとアミンとを各々蒸気で反応させて尿素結合を有する重合体を生成するための装置を示す断面図である。 低誘電率膜におけるポリ尿素の埋め込み前後の吸収スペクトルを示す特性図である。 ポリ尿素の埋め込み前の低誘電率膜の走査顕微鏡写真を示す図である。 ポリ尿素の埋め込み後の低誘電率膜の走査顕微鏡写真を示す図である。
本発明の半導体装置の製造方法を、デュアルダマシンにより半導体装置の配線を形成する工程に適用した実施形態について説明する。図1〜図3は、下層側の回路部分に上層側の回路部分を形成する様子を段階的に示す説明図であり、11は下層側の例えば層間絶縁膜、12は層間絶縁膜11に埋め込まれた配線材料である銅配線、13はエッチング時のストッパーの機能を持つエッチングストッパー膜である。エッチングストッパー膜13は、例えばSiC(炭化ケイ素)やSiCN(炭化窒化ケイ素)などにより形成されている。
エッチングストッパー膜13の上には、層間絶縁膜である低誘電率膜20が形成されている。低誘電率膜20は、この例ではSiOC膜が用いられ、SiOC膜は例えばDEMS(Diethoxymethylsilane)をプラズマ化してCVD法により成膜される。低誘電率膜20は多孔質であり、図1〜図3では低誘電率膜20内の孔部21を極めて模式的に示している。なお下層側の層間絶縁膜11についてもSiOC膜が用いられる。
本実施形態の方法では、基板である半導体ウエハ(以下ウエハという)の表面に、図1(a)に示すように下層側の回路部分が形成され、この回路部分の上に低誘電率膜20が形成されている状態から処理が始まる。
本実施形態では、低誘電率膜20内の孔部21を次のように埋め込み材料である、尿素結合を有する重合体(ポリ尿素)により埋める。ポリ尿素の製法としては、後述のように共重合などの手法もあるが、この例では自己重合により重合体が生成される手法について述べる。
先ず自己重合の原料である、イソシアネート(液体)を低誘電率膜20の中に染み込ませ(図1(b))、次いで低誘電率膜20の中に水分、例えば水蒸気を染み込ませる(図1(c))。イソシアネートと水分とを反応させると、イソシアネートが加水分解して直ちにポリ尿素が生成され、低誘電率膜20の孔部21がポリ尿素で埋められる。図5は、この反応を示しており、イソシアネートの一部が不安定な中間生成物であるアミンとなり、当該中間生成物と加水分解しなかったイソシアネートとが反応してポリ尿素が生成される。図4中、Rは例えばアルキル基(直鎖状アルキル基または環状アルキル基)またはアリール基であり、nは2以上の整数である。
イソシアネートとしては、例えば脂環式化合物、脂肪族化合物、芳香族化合物などを用いることができる。脂環式化合物としては、例えば後述の図6(a)に示すように1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(H6XDI)を用いることができる。また脂肪族化合物としては、図7に示すように、例えばヘキサメチレンジイソシアネートを用いることができる。またイソシアネートは、融点が100℃以下であって、室温で液体であるものであれば、より好ましい。
図6は、H6XDIを原料モノマーとして用いた処理の様子を、ウエハWに対する処理と化学式とを対応付けて模式的に記載した説明図である。図6(a)は、図1(b)に示した、ウエハWに対してイソシアネートを供給する処理に相当し、先ずウエハWに対してH6XDIの液体をスピン塗布することにより、当該液体を低誘電率膜20に染み込ませる。
スピン塗布を行うためのスピン塗布装置としては、例えば図8に示す装置を使用することができる。図8中、31は、ウエハWを吸着保持して回転機構30により回転するバキュームチャック、32は、カップモジュール、33は、下方に伸びる外周壁及び内周壁が筒状に形成されたガイド部材である。34は、全周に亘って排気、排液を行うことができるように外カップ35と前記外周壁との間に形成された排出空間であり、排出空間33の下方側は気液分離できる構造になっている。液体供給源37から上記の液体がノズル36を介してウエハWの中心部に供給されると共に、ウエハWを例えば1500rpmの回転数で回転させ、液体をウエハWの表面に展伸して塗布膜が形成される。
次いでウエハWを例えば80℃の加熱雰囲気でありかつ水蒸気雰囲気(相対湿度100%)に位置させることにより、水蒸気が低誘電率膜20の中に浸透する。図6(b)は、図1(c)に示す、水分である水蒸気をウエハWに供給する処理に相当する。
水蒸気処理を行う装置としては、例えば図9に示す装置を用いることができる。図9中、41は水蒸気雰囲気を形成するための処理容器、42は水蒸気発生部、43は下面に多数の孔部が形成された水蒸気吐出部、44は水蒸気を水蒸気吐出部43内の拡散空間に導く管路、45はヒータ46を内蔵した載置台、47は吸引機構により排気される排気管である。処理容器41の内壁は、図示しない加熱機構により例えば80℃に加熱されている。ウエハWは載置台45の上に載置され、水蒸気吐出部43から吐出された水蒸気の雰囲気に置かれる。
また水蒸気処理を行う装置としては、水蒸気発生部42及び水蒸気吐出部43を設けることに代えて、載置台45の上方に蓋付きの扁平な容器を設け、この容器内に水を収容した状態で当該容器を加熱し、処理容器内を水蒸気雰囲気とする構成を採用してもよい。この場合、ウエハWを搬入出するときには蓋により容器が閉じられる。
低誘電率膜20内には既にH6XDIが染み込んでいることから、水蒸気が低誘電率膜20内に浸透することにより、既述のように加水分解が起こり、直ちに重合反応が起こってポリ尿素が生成される。このため低誘電率膜20内の孔部21内はポリ尿素により埋め尽くされる。図1において、孔部21に原料モノマー(この例ではH6XDIの液体)が満たされている状態を便宜上「ドット」で示し、孔部21がポリ尿素で埋められた状態を便宜上「斜線」で示している。
続いてウエハWを加熱して低誘電率膜20に存在する残渣を除去する(図6(c))。加熱温度としては、例えば200℃以上、例えば250℃に設定し、ウエハを不活性ガス雰囲気例えば窒素ガス雰囲気で加熱する。この処理は例えば図10に示すように、処理容器51内の載置台52にウエハWを載置し、ランプハウス53内の赤外線ランプ54によりウエハWを加熱することにより行うことができる。図10中、55は透過窓、56は窒素ガスを供給する供給管、57は排気管である。処理雰囲気は例えば常圧雰囲気とされるが、真空雰囲気であってもよい。
こうして低誘電率膜20の孔部21内にポリ尿素を埋め込んだ後、低誘電率膜20に対してビアホール及びトレンチ(配線埋め込み用の溝)の形成工程を行う。まず図1(d)に示すように低誘電率膜20の表面に、トレンチに対応する部位が開口する、例えばTiN(チタンナイトライド)膜からなるエッチング用のパターンマスクであるハードマスク61を公知の手法により形成する。
次に低誘電率膜20及びハードマスク61の上にビアホールをエッチングするときのマスクとなるマスク用の膜62を形成し、更にマスク用の膜62の上に反射防止膜63及びレジスト膜64をこの順に積層する(図2(e))。マスク用の膜62は、例えば炭素を主成分とする有機膜が用いられ、この有機膜は、反射防止膜63及びレジスト膜64を形成してレジストパターンを形成する装置内にて、薬液をウエハWにスピンコーティングすることにより得られる。
そしてレジスト膜64の露光、現像によりビアホールに対応する部位に開口部641が形成されるレジストパターンを形成し(図2(f))、このレジストパターンを用いて反射防止膜63を例えばCF系のガスを用いてエッチングする(図2(g))。続いて反射防止膜63をマスクとして、例えば酸素ガスをプラズマ化して得たプラズマによりマスク用の膜62をエッチングし、このときレジスト膜64もエッチングされて除去される(図2(h))。こうしてマスク用の膜62においてビアホールに対応する部位に開口部621が形成される。
続いてマスク用の膜62をエッチングマスクとして用い、低誘電率膜20をエッチングし、ビアホール201を形成する(図3(i))。低誘電率膜20、この例ではSiOC膜をエッチングする手法としては、Cガスをプラズマ化して得たプラズマにより行うことができ、この場合、更に微量の酸素ガスを添加するようにしてもよい。
その後、ビアホール201の底部のエッチングストッパー膜13をエッチングして除去する。このエッチングは、エッチングストッパー膜13が例えばSiC膜である場合には、例えばCFガスをプラズマ化して得たプラズマにより行うことができる。続いて、マスク用の膜62を酸素ガスをプラズマ化して得たプラズマによりアッシングして除去する(図3(j))。
次にビアホール201を形成したプロセスと同様にして、ハードマスク61を用いて低誘電率膜20をエッチングし、ビアホール201を囲む領域にトレンチ202を形成する(図4(k))。その後、ハードマスク61を除去する(図4(l))。ハードマスク61がTiN膜であるときには、例えば硫酸、過酸化水素水及び水の混合溶液をエッチング液としてウエットエッチングにより除去することができる。
以上において、この段階までに行われる各プロセスは、ポリ尿素が解重合する温度よりも低い温度で実施されることが必要である。
こうして低誘電率膜20にビアホール201及びトレンチ202が形成された後、低誘電率膜20の孔部21を埋めている埋め込み物質であるポリ尿素を除去する(図4(m)。ポリ尿素は、300℃以上、例えば350℃に加熱するとアミンに解重合して蒸発するが(図6(d))、ウエハW上に既に形成されている素子部分、特に銅配線に悪影響を与えないようにするためには、400℃未満例えば390℃以下、例えば300〜350℃で加熱することが好ましい。ポリ尿素の解重合を行う時間、例えば300℃〜400℃で加熱する時間は、素子への熱的ダメージを抑えるという観点から、例えば5分以下が好ましい。従って加熱レシピの好ましい例としては、350℃、5分以下を挙げることができる。加熱の手法としては、既述のように赤外線ランプを用いてもよいし、ヒータを内蔵した載置台の上にウエハWを載せて加熱するようにしてもよい。加熱雰囲気は例えば窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気とされる。
ポリ尿素が除去された低誘電率膜20は本来の多孔質膜に戻り、続いてビアホール201及びトレンチ202に銅が埋め込まれ、余分な銅をCMP(Chemical Mechanical Polishing)により除去して銅配線70が形成され、上層の回路部分が形成される(図4(n))。図4(n)では省略しているが、銅配線70が形成される前に、ビアホール201及びトレンチ202内に例えばTiとTiONとの積層膜からなるバリアメタル層と銅からなるシード層が形成される。
上述実施形態では、低誘電率膜20に対してイソシアネートと水分とを順番に供給して低誘電率膜20内の孔部21に尿素結合を有する重合体であるポリ尿素を埋め込んでいる。そしてこの状態で低誘電率膜20をエッチングしてビアホール201及びトレンチ202を形成し、エッチングマスクのアッシングを行っている。従って、この例ではプラズマ処理として実施されるエッチング時及びアッシング時にはポリ尿素により低誘電率膜20が保護されているので、低誘電率膜20のダメージの発生が抑えられる。そしてポリ尿素は300℃程度の温度で解重合することから、ポリ尿素を低誘電率膜20から除去するときに、ウエハW上に既に形成されている素子部分、特に銅配線に悪影響を及ぼすおそれがないし、またポリ尿素の除去を加熱処理だけで行うことができるので、手法が簡単である。
上述の例では、イソシアネートをウエハW上にスピンコーティングしているが、ウエハWを停止した状態でイソシアネートのミストを供給するようにしてもよい。
上述の実施形態では、イソシアネートの自己重合によりポリ尿素膜を生成しているが、図11に一例を示すようにイソシアネートとアミンとを用いて共重合によりポリ尿素膜を生成するようにしてもよい。なお、Rは例えばアルキル基(直鎖状アルキル基または環状アルキル基)またはアリール基であり、nは2以上の整数である。
この場合、例えばイソシアネート及びアミンの一方である液体を既述のようにスピンコーティング法によりウエハに供給して低誘電率膜に浸透させ、次いでイソシアネート及びアミンの他方である液体を同様にスピンコーティング法によりウエハに供給して低誘電率膜に浸透させる手法を採用することができる。またイソシアネート及びアミンを気体(蒸気)の状態でウエハに順番に供給するように、例えば交互に複数回供給するようにしてもよい。この場合には、例えばイソシアネートの蒸気が低誘電率膜の孔部に拡散して吸着し、次いでアミンの蒸気が孔部に拡散して重合反応が起こり、このような作用が繰り返されて孔部がポリ尿素膜により埋め尽くされる。
ポリ尿素自体は、固体であって液体にすることができないため、上述のようにポリ尿素となる原料を別々に膜に供給して膜中にてポリ尿素を生成する手法を採用している。
原料モノマーの蒸気を用いる手法においては、互いの蒸気圧が大きく離れていること、例えば1桁以上離れていることが好ましい。その理由については、互いの蒸気圧が近い組み合わせでは、例えばアミンを低誘電率膜の孔部に拡散させるときに孔部の表面に吸着してしまい、イソシアネートとの反応効率が悪くなることによる。
イソシアネート及びアミンの蒸気圧差が1桁以上である組み合わせとしては、イソシアネートからイソシアネート官能基を除いた骨格分子とアミンからアミン官能基を除いた骨格分子とが同一である例、即ち互いに同一骨格分子を備えたイソシアネート及びアミンを挙げることができる。例えばアミン官能基が結合したH6XDAの蒸気圧は、当該H6XDAの骨格分子と同一の骨格分子であって、イソシアネート官能基が結合したH6XDIの蒸気圧に比べて1桁以上高い。
また図12(a)〜(d)に示すように、原料モノマーとして一官能性分子を用いてもよい。
更にまた図13(a)、(b)に示すように、イソシアネートと二級アミンとを用いてもよく、この場合に生成される重合体に含まれる結合も尿素結合である。
そして尿素結合を備えた原料モノマーを重合させてポリ尿素膜を得るようにしてもよい。この場合の原料モノマーは、液体、ミストまたは蒸気の状態で低誘電率膜に供給することができる。図14はこのような例を示し、原料モノマーに対して光、例えば紫外線を照射して光エネルギーを与えることにより重合が起こってポリ尿素膜が生成され、このポリ尿素膜を例えば350℃で加熱すると、イソシアネートとアミンとに解重合する。
原料モノマーを気体で反応させてポリ尿素を低誘電率膜20内にて生成する(蒸着重合する)ためのCVD装置を図15に示しておく。70は真空雰囲気を区画する真空容器である。71a、72aは夫々原料モノマーであるイソシアネート及びアミンを液体で収容する原料供給源であり、イソシアネートの液体及びアミンの液体は供給管71b、72bに介在する気化器71c、72cにより気化され、各蒸気がガス吐出部であるシャワーヘッド73に導入される。シャワーヘッド73は、下面に多数の吐出孔が形成されており、イソシアネートの蒸気及びアミンの蒸気を別々の吐出孔から処理雰囲気に吐出するように構成されている。ウエハWは、温調機構を備えた載置台74に載置される。先ずウエハWに対してイソシアネートの蒸気が供給され、これによりウエハW上の低誘電率膜内にイソシアネートの蒸気が入り込む。次いでイソシアネートの蒸気の供給を止め、真空容器70内を真空排気してから、アミンの蒸気をウエハWに供給し、低誘電率膜内に残留しているイソシアネートとアミンとが反応してポリ尿素が生成される。
ベアウエハ上にSiOC膜からなる低誘電率膜を成膜し、このウエハに対して図6(a)〜(d)に示した既述の操作を行って、低誘電率膜内にポリ尿素を埋め込んだ。その後、図6(e)に示した操作を行って、ポリ尿素を解重合して低誘電率膜から取り除いた。なおポリ尿素を解重合するための加熱処理は、350℃で5分間行った。ポリ尿素を埋め込む前の低誘電率膜、ポリ尿素を埋め込んだ状態の低誘電率膜、ポリ尿素を除去した後の低誘電率膜の各々について、膜厚、屈折率、電気容量、誘電率について測定した。測定結果は以下の通りである。
埋め込み前 埋め込み後 除去後
膜厚(nm) 193.7 194.3 196.0
屈折率 1.303 1.445 1.286
電気容量(pF) 73 91 68
誘電率 2.2 2.5 2.1
またポリ尿素を埋め込む前の低誘電率膜、ポリ尿素を埋め込んだ状態の低誘電率膜、ポリ尿素を除去した後の低誘電率膜の各々について吸収スペクトルを測定した。測定結果は、図16に示す通りである。(1)〜(3)は、夫々埋め込み前、埋め込み後、除去後に対応している。埋め込み後(2)においては、NH結合(矢印a)、CH結合(矢印b)、CO結合(矢印c)、CN結合(矢印d)に対応するピークが見られるが、埋め込み前(1)及び除去後(3)には、これらのピークは見られない。
また埋め込み前及び埋め込み後の低誘電率膜について走査顕微鏡で撮像した写真を夫々図17及び図18として載せておく。
以上のことから、低誘電率膜にポリ尿素を埋め込むことにより、誘電率が少し高くなるなど、若干膜質が変わるが、ポリ尿素を解重合して除去することにより、ほぼ元の低誘電率膜の膜質に戻るということができる。
特に誘電率に関しては測定誤差などを考慮すれば、全く変わりがないということができる。そして吸収スペクトルの特性図からは、上述の実施形態で述べた手法により低誘電率膜内の孔部にポリ尿素が埋め込まれていること、またポリ尿素の除去処理を行うことで、ポリ尿素が低誘電率膜の中に全く残っていないこと、が裏付けられている。
また図17及び図18の写真を比較すると、埋め込み後の膜には白い粒状のものが散在していることが観察できており、ポリ尿素が膜内に埋め込まれていることが伺える。そして膜厚測定結果からは埋め込み前後で若干膜厚が変動しているが、写真からすると、膜厚の変動はほとんどないということができる。
11 下層側の層間絶縁膜
12 銅配線
13 エッチングストッパー膜
W 半導体ウエハ
31 バキュームチャック
32 カップモジュール
36 ノズル
41 処理容器
43 水蒸気吐出部
51 処理容器
54 加熱ランプ
61 ハードマスク
62 マスク用の膜
63 反射防止膜
64 レジスト膜
201 ビアホール
202 トレンチ
70 配線金属

Claims (8)

  1. 半導体装置を製造するための基板上に形成された多孔質の低誘電率膜に対して、重合用の原料を供給して、前記低誘電率膜内の孔部に尿素結合を有する重合体を埋め込む埋め込み工程と、
    次いで前記低誘電率膜の表面にエッチング用のパターンマスクを形成する工程と、
    しかる後、前記低誘電率膜をエッチングする工程と、
    その後、前記パターンマスクを除去すると共に前記基板を加熱して前記重合体を解重合する工程と、を含み、
    前記埋め込み工程は、イソシアネートの液体またはミストを前記低誘電率膜に染み込ませると共に、前記低誘電率膜に水分を供給してイソシアネートを加水分解してアミンを生成し、前記基板を加熱してイソシアネートとアミンとを重合反応させる工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記アミンを生成する工程は、イソシアネートの液体またはミストを前記低誘電率膜に染み込ませた後、基板が置かれる雰囲気を水蒸気雰囲気とする工程であることを特徴とする請求項記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記イソシアネートの液体を前記低誘電率膜に染み込ませる工程は、基板を回転させることにより基板表面の過剰なイソシアネートの液体を振り払う工程であることを特徴とする請求項またはに記載の半導体装置の製造方法。
  4. 半導体装置を製造するための基板上に形成された多孔質の低誘電率膜に対して、重合用の原料を供給して、前記低誘電率膜内の孔部に尿素結合を有する重合体を埋め込む埋め込み工程と、
    次いで前記低誘電率膜の表面にエッチング用のパターンマスクを形成する工程と、
    しかる後、前記低誘電率膜をエッチングする工程と、
    その後、前記パターンマスクを除去すると共に前記基板を加熱して前記重合体を解重合する工程と、を含み、
    前記埋め込み工程は、イソシアネートの蒸気とアミンの蒸気との一方及び他方を前記低誘電率膜内に順番に拡散させると共に前記基板を加熱してイソシアネートとアミンとを重合反応させる工程であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 半導体装置を製造するための基板上に形成された多孔質の低誘電率膜に対して、重合用の原料を供給して、前記低誘電率膜内の孔部に尿素結合を有する重合体を埋め込む埋め込み工程と、
    次いで前記低誘電率膜の表面にエッチング用のパターンマスクを形成する工程と、
    しかる後、前記低誘電率膜をエッチングする工程と、
    その後、前記パターンマスクを除去すると共に前記基板を加熱して前記重合体を解重合する工程と、を含み、
    前記埋め込み工程は、尿素結合を有する化合物の液体、ミストまたは蒸気を前記低誘電率膜に染み込ませると共に、基板に光を照射して当該化合物を重合反応させる工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記パターンマスクを除去すると共に前記基板を加熱して前記重合体を解重合する工程は、前記パターンマスクを除去した後、前記基板を加熱して前記重合体を解重合する工程であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記低誘電率膜は、シリコン、炭素及び酸素を含む絶縁膜であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記重合体を解重合する工程は、基板を300℃〜400℃に加熱して行われることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2016237922A 2016-12-07 2016-12-07 半導体装置の製造方法 Active JP6729335B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237922A JP6729335B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 半導体装置の製造方法
TW106141780A TWI696034B (zh) 2016-12-07 2017-11-30 半導體裝置之製造方法
US15/831,831 US10325780B2 (en) 2016-12-07 2017-12-05 Method of manufacturing semiconductor device
KR1020170165770A KR102317534B1 (ko) 2016-12-07 2017-12-05 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237922A JP6729335B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098220A JP2018098220A (ja) 2018-06-21
JP6729335B2 true JP6729335B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=62243150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237922A Active JP6729335B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10325780B2 (ja)
JP (1) JP6729335B2 (ja)
KR (1) KR102317534B1 (ja)
TW (1) TWI696034B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6960839B2 (ja) * 2017-12-13 2021-11-05 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
US10861739B2 (en) * 2018-06-15 2020-12-08 Tokyo Electron Limited Method of patterning low-k materials using thermal decomposition materials
JP7065741B2 (ja) * 2018-09-25 2022-05-12 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP7169910B2 (ja) * 2019-03-11 2022-11-11 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP7192588B2 (ja) * 2019-03-12 2022-12-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP7193731B2 (ja) * 2019-03-29 2022-12-21 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置
JP7466406B2 (ja) 2020-08-20 2024-04-12 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法および成膜装置
US20220367361A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Interconnection structure and methods of forming the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8801736D0 (en) * 1988-01-27 1988-02-24 Ciba Geigy Ag Method of making patterns
JP2003089769A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Asahi Kasei Corp 絶縁薄膜製造用の塗布組成物
JP2004231932A (ja) * 2002-12-02 2004-08-19 Nitto Denko Corp 接着剤組成物、接着フィルムおよびこれを用いた半導体装置
JP3765289B2 (ja) * 2002-05-27 2006-04-12 Jsr株式会社 多層配線間の空洞形成方法
EP1632956A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-08 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Compositions comprising an organic polysilica and an arylgroup-capped polyol, and methods for preparing porous organic polysilica films
US8492239B2 (en) * 2010-01-27 2013-07-23 International Business Machines Corporation Homogeneous porous low dielectric constant materials
JP5636277B2 (ja) * 2010-12-27 2014-12-03 富士フイルム株式会社 多孔質絶縁膜及びその製造方法
US9538586B2 (en) 2013-04-26 2017-01-03 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for microwave treatment of dielectric films
JP6195786B2 (ja) * 2013-12-06 2017-09-13 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 熱分解可能な充填用組成物、ならびにその組成物を用いて形成された空隙を具備した半導体装置、およびその組成物を用いた半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201831990A (zh) 2018-09-01
JP2018098220A (ja) 2018-06-21
KR20180065925A (ko) 2018-06-18
US20180158693A1 (en) 2018-06-07
KR102317534B1 (ko) 2021-10-27
US10325780B2 (en) 2019-06-18
TWI696034B (zh) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729335B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6792788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6610812B2 (ja) 半導体装置の製造方法、真空処理装置及び基板処理装置
CN107644804B (zh) 半导体装置的制造方法、真空处理装置及基板处理装置
KR102447740B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 기판 처리 장치
US11495490B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP6696491B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び真空処理装置
KR102435733B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250