JP6727721B2 - 冗長空間位相信号を含むアブソリュート型エンコーダ - Google Patents

冗長空間位相信号を含むアブソリュート型エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP6727721B2
JP6727721B2 JP2016180523A JP2016180523A JP6727721B2 JP 6727721 B2 JP6727721 B2 JP 6727721B2 JP 2016180523 A JP2016180523 A JP 2016180523A JP 2016180523 A JP2016180523 A JP 2016180523A JP 6727721 B2 JP6727721 B2 JP 6727721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scale
spatial phase
gradual
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016180523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017067769A (ja
Inventor
ステイトン クック テッド
ステイトン クック テッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Publication of JP2017067769A publication Critical patent/JP2017067769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727721B2 publication Critical patent/JP6727721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2454Encoders incorporating incremental and absolute signals
    • G01D5/2455Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、概して、精密測定器に関し、特に、ノギスといった手持ち式器具に使用されうるアブソリュート型エンコーダに関する。
光学式、静電容量式又は電磁誘導式トランスデューサといった様々な位置トランスデューサが利用可能である。これらのトランスデューサは、読取ヘッド内の送信器及び受信器を使用して、スケールに対するその移動を測定する。幾つかのタイプのトランスデューサは、汚れに敏感であるため、それらを製造又は工場環境において使用することは非現実的である。これに対し、電磁誘導式センサは、粒子、油、水及び他の流体による汚れの影響を受けない。特許文献1は、高精度用途に使用可能である誘導電流位置トランスデューサについて説明している。特許文献2及び特許文献3は、信号生成及び処理回路を含む電磁誘導式インクリメンタル型ノギス及びリニアスケールについて説明している。それぞれ、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる特許文献4、特許文献5及び特許文献6は、誘導電流トランスデューサを使用する電磁誘導式アブソリュート型ノギス及び電子式巻き尺について説明している。これらの特許に説明されるように、誘導電流トランスデューサは、既知のプリント回路基板技術を使用して容易に製造される。
誘導電流トランスデューサ(及び他のタイプのトランスデューサ)の様々な実施態様が、インクリメンタル型又はアブソリュート型エンコーダとして実施されうる。一般に、インクリメンタル型エンコーダは、スケールを使用し、当該スケールに対する読取ヘッドの変位量を、スケールに沿った初期点から開始して、変位量のインクリメンタル単位を蓄積することによって、求めることを可能にする。しかし、エンコーダが低電力消費デバイスにおいて使用されるような用途では、アブソリュート型エンコーダを使用することがより望ましい。アブソリュート型エンコーダは、スケールに沿った(読取ヘッドの)各位置において、一意の出力信号又は信号の組み合わせを提供する。アブソリュート型エンコーダは、位置を特定するために、インクリメンタル変位量の継続的な蓄積を必要としない。したがって、アブソリュート型エンコーダは、様々な電力節約スキームを可能にする。
米国特許第6011389号明細書 米国特許第5973494号明細書 米国特許第6002250号明細書 米国特許第5886519号明細書 米国特許第5841274号明細書 米国特許第5894678号明細書
絶対誘導電流トランスデューサについて上記された特許文献4、特許文献5及び特許文献6に加えて、米国特許第3,882,482号、第5,965,879号、第5,279,044号、第5,237,391号、第5,442,166号、第4,964,727号、第4,414,754号、第4,109,389号、第5,773,820号、第5,010,655号、第6,335,618号、及び、第9,267,819号も、アブソリュートエンコーダに関連する様々なエンコーダ構成及び/又は信号処理技術について開示している。しかし、これらの開示されるシステムの多くは、読取ヘッドとスケールとの間にもたらされる意図しない間隙のばらつき、又は、読取ヘッドのスケールの軸に対する意図しないロール、ピッチ及び/又はヨーによる測定誤差に対してロバストである構成を教示していない。例えば図1に示されるように、読取ヘッド164及びスケール102は、それらの間に、ノギス100の適切な機能のために、読取ヘッドのスケールに対する滑り運動を可能にするよう(意図して)設計された所定の間隙を、スケール102の長さに沿って均一に維持するように構成されるが、実際の間隙は、例えば製造欠陥によって、設計間隙よりも大きかったり又は小さかったりして、スケールの軸に沿って非均一である場合がある。図1に更に示されるように、読取ヘッド164の軸は、スケール102の軸と平行に置かれるように設計されるが、読取ヘッドの実際の軸は、X、Y及び/又はZ軸の周りに回転している場合があり、製造欠陥によるロール、ピッチ及び/又はヨーをもたらす。間隙における偏差、ロール、ピッチ及び/又はヨーは、小さくても、ノギスといった高精度アブソリュート型エンコーダにおいては望ましくない測定誤差につながる可能性がある。このような種類の測定誤差に対してロバストであるアブソリュートエンコーダの改良された構成が望ましい。
この概要は、詳細な説明において、以下に更に説明される単純化された形式の概念のセレクションを紹介するために提供される。この概要は、クレームされる主題の重要な特徴を特定することも、クレームされる主題の範囲を決定する助けとして使用されることも意図しない。
例えば高精度ノギス内に具体化されうる電子式アブソリュート型エンコーダが提供される。当該エンコーダは、測定軸方向に沿って延在し、第1の信号変調スケールパターンを含む第1のスケールトラックを含むスケールを含む。第1の信号変調スケールパターンは、第1のスケールトラックに沿った位置の関数で周期的に変化する周期的パターン要素と、周期的パターン要素と組み合わされる又はその上に重ね合わされ、第1のスケールトラックに沿った位置の関数で漸次的に変化する漸次的パターン変化要素とを含む。周期的パターン要素は、第1のスケールトラックに沿った位置の関数として、周期的面積変調又は周期的材料特性変調の少なくとも1つを含んでよい。また、漸次的パターン変化要素は、第1のスケールトラックに沿った第1の範囲に亘る位置の関数として、漸次的面積変化又は漸次的材料特性変化の少なくとも1つを含んでよい。
電子式アブソリュート型エンコーダは更に、少なくとも、第1のスケールトラックに沿って整列された第1の検知素子のセット(これらは組み合わされて読取ヘッドを形成する)を含む検出器を含む。第1の検知素子のセットは、周期的パターン要素及び漸次的パターン変化要素を含む第1の信号変調スケールパターンに反応し、第1のスケールトラックに沿った検出器の位置を示す第1の検出器信号のセットを提供するように構成される。
電子式アブソリュート型エンコーダは更に、検出器からの検出器信号に基づいて、スケールに沿った検出器の絶対位置を決定するように構成される信号プロセッサを含む。
本発明の様々な実施形態によれば、検出器の第1の検知素子のセットは、N個の空間位相検知素子(例えば導電巻線)と、少なくとも第1の基準検知素子(例えば追加的な導電巻線)とを含む。N個の空間位相検知素子は、周期的パターン要素の一意のP番目(ただし、PはN以下の自然数)の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応するP番目の位置とを検知するN個の信号を提供するように、検出器上の測定軸方向に沿ったN個の位置にそれぞれ配置される。
第1の基準検知素子は、N個の空間位相検知素子のうち、周期的パターン要素の第1の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った第1の位置とに対応する第1の信号を提供する第1の空間位相検知素子に対し、検出器上において、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第1の基準距離だけ、測定軸方向に沿って、離間した第1の基準位置に配置される。第1の空間位相検知素子は、周期的パターン要素の第1の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った第1の位置とに対応する第1の信号を提供する。
検出器上の第1の基準位置に配置される第1の基準検知素子は、したがって、周期的パターン要素の第1の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第1の基準位置とに対応する第1の基準信号を提供する。第1の信号及び第1の基準信号は、第1の空間位相に対応する周期的パターン要素からの名目上同様の信号寄与を含み(これは、第1の空間位相検知素子と第1の基準検知素子とは、360度の整数倍だけ、空間位相シフトされているからである)、また、第1の信号と第1の基準信号との差は、漸次的パターン変化要素からのそれらの信号寄与における差に起因する。
第1の信号及び第1の基準信号は、互いに静的に接続されておらず、信号プロセッサ用の独立した入力信号に寄与する。第1の基準距離に起因する第1の信号と第1の基準信号との差は、漸次的パターン変化要素を第1のスケールトラックに沿って変化させる位置の関数に起因した、第1の検出器信号のセットによって示される第1の漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第1の信号差となる。
上記されたように電子式アブソリュート型エンコーダによって導出されるスケールファクタM1は、次に、第1の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用することができる。当該傾きは、読取ヘッドのスケールに対する絶対位置を形成するように使用されうる。従来技術のエンコーダでは、読取ヘッドとスケールとの間にある意図しない間隙によって、漸次的信号変化の傾きが、意図する傾きから外れてしまい、これにより、間隙偏差に起因する測定誤差を補償するために、実際の傾きを決定する必要がある。新規の構成を有する電子式アブソリュート型エンコーダは、スケールファクタM1を計算するために使用できる冗長空間位相信号を提供する追加の基準検知素子を含み、読取ヘッドによって示される漸次的信号変化の実際の傾きを容易に測定することができる。
更なる例示的な実施形態によれば、検出器は、N個の空間位相検知素子のうちの第2の空間位相検知素子と協働して、漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第2の信号差を提供する追加の第2の基準検知素子を含む。更に、検出器は、N個の空間位相検知素子のうちの第3の空間位相検知素子と協働して、漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第3の信号差を提供する追加の第3の基準検知素子を含んでもよい。次に、漸次的信号変化のスケールファクタM1を、向上された精度で決定するように、第1、第2及び/又は第3の信号差の組み合わせが使用されうる。
更に別の例示的な実施形態によれば、スケールは、第1のスケールトラックに加えて、測定軸方向に延在し、第1のスケールトラックと平行な第2の信号変調スケールパターンを含む第2のスケールトラックを含む。第2の信号変調スケールパターンは、第2のスケールトラックに沿った位置の関数で周期的に変化する周期的パターン要素と、周期的パターン要素と組み合わされる又はその上に重ね合わされ、第2のスケールトラックに沿った位置の関数として漸次的に変化する漸次的パターン変化要素とを含む。検出器は、第1の検知素子のセットに加えて、当該第1の検知素子のセットと平行に第2のスケールトラックに沿って整列された第2の検知素子のセットを含む。第2の検知素子のセットは、第2の信号変調スケールパターンに反応し、第2のスケールトラックに沿った検出器の位置を示す第2の検出器信号のセットを提供するように構成される。第2の検知素子のセットは、K個の空間位相検知素子と、少なくとも一次基準検知素子とを含む。K個の空間位相検知素子は、第2のスケールトラックの周期的パターン要素の一意のQ番目(ただし、QはK以下の自然数)の空間位相と、第2のスケールトラックの漸次的パターン変化要素に沿った対応するQ番目の位置とを検知するK個の信号を提供するように、検出器上の測定軸方向に沿ったK個の位置にそれぞれ配置される。一次基準検知素子は、K個の空間位相検知素子のうち、一次空間位相検知素子に対し、前記検出器上において、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する距離だけ、測定軸方向に沿って、離間して配置される。一次空間位相検知素子は、第2のスケールトラックの周期的パターン要素の一次空間位相と、第2のスケールトラックの漸次的パターン変化要素に沿った一次位置とに対応する一次信号を提供する。一次基準検知素子は、第2のスケールトラックの周期的パターン要素の一次空間位相と、第2のスケールトラックの漸次的パターン変化要素に沿った対応する一次基準位置とに対応する一次基準信号を提供するように構成される。一次信号及び一次基準信号は、第2のスケールトラックの周期的パターン要素から名目上同様の信号寄与を含み(これは、一次空間位相検知素子と一次基準検知素子とは、360度の整数倍だけ、空間位相シフトされているからである)、また、一次信号と一次基準信号との差は、第2のスケールトラックの漸次的パターン変化要素からのそれらの信号寄与における差に起因する。一次信号と一次基準信号との差は、第2のスケールトラックの漸次的パターン変化要素を第2のスケールトラックに沿って漸次的に変化させる第2のスケールトラックに沿った位置の関数に起因した、第2の検出器信号のセットによって示される第2の漸次的信号変化のスケールファクタM2を示す一次信号差となる。
上記されたように電子式アブソリュート型エンコーダによって導出されるスケールファクタM1及びM2は、読取ヘッドのスケールの測定軸に対するロール、ピッチ及び/又はヨーによって生じる測定誤差を補償する(例えば相殺する)のに使用することができる。例えばスケールファクタM1及びM2は、それぞれ、第1の漸次的信号変化の実際の傾き及び第2の漸次的信号変化の実際の傾きを提供するように使用されてよい。第1及び第2の漸次的信号変化は、それぞれ、読取ヘッドのスケールに対するロール、ピッチ及び/又はヨーに起因する誤差成分を含む。M2が、M1の負数に略等しいように設定される場合、M1及びM2は組み合わされて、読取ヘッドのロール、ピッチ及び/又はヨーに起因するこれらの誤差成分を相殺することができる。
図1は、スケール及び検出器(読取ヘッド)を含む本発明の一実施形態を組み入れた手持ち式ノギスの組立分解等角図である。 図2は、空間波長「λ」によって離間される4つのスケール素子を含むスケールの一部の平面図であって、当該スケールに対して、検知素子(導電性巻線)を含む検出器が、検出器信号を生成するように配置されている。 図3Aは、同様の信号変調スケールパターンと組み合わせて使用された場合の(例えば読取ヘッド内の)検出器の1つの構成から出力される検出器信号を摸式的に表す図である。 図3Bは、同様の信号変調スケールパターンと組み合わせて使用された場合の(例えば読取ヘッド内の)検出器の1つの構成から出力される検出器信号を摸式的に表す図である。 図3Cは、同様の信号変調スケールパターンと組み合わせて使用された場合の(例えば読取ヘッド内の)検出器の1つの構成から出力される検出器信号を摸式的に表す図である。 図4は、4つのスケール素子を含むスケールの一部の平面図であって、当該スケールに対して、本発明の実施形態による冗長空間位相信号を提供するように具体的に構成されている1つの基準検知素子を含む4つの検知素子を含む検出器が、上記冗長空間位相信号を含む検出器信号を生成するように配置されている図である。 図5は、本発明の一実施形態による電子式アブソリュート型エンコーダの例示的な構成要素のブロック図である。 図6は、本発明の一実施形態に従って、スケール上の位置の関数として、検出器(読取ヘッド)の検知素子からの出力信号の空間依存DCオフセットと空間依存位相位置とを摸式的に表すグラフである。 図7は、6つのスケール素子を含むスケールの一部の平面図であって、当該スケールに対して、本発明の実施形態による2つの冗長空間位相信号を提供するようにそれぞれ構成される2つの基準検知素子を含む6つの検知素子を含む検出器が、上記2つの冗長空間位相信号を含む検出器信号を生成するように配置されている図である。 図8は、6つのスケール素子を含むスケールの一部の平面図であって、当該スケールに対して、本発明の実施形態による3つの冗長空間位相信号を提供するようにそれぞれ構成される3つの基準検知素子を含む6つの検知素子を含む検出器が、上記3つの冗長空間位相信号を含む検出器信号を生成するように配置されている図である。 図9は、第1のスケールトラック及び第2のスケールトラックを含むスケールの一部の平面図であって、当該スケールに対して、本発明の実施形態による第1の検知素子のセットと第2の検知素子のセットとを含む検出器が、第1の検出器信号のセットと第2の検出器信号のセットとをそれぞれ生成するように配置されている図である。
図1は、測定軸(MA)方向に沿って延在し、信号変調スケールパターン170を含む第1のスケールトラック102aを有するスケール102を含む手持ち式ノギス100の組立分解等角図である。ノギス100は、本発明の電子式アブソリュート型エンコーダを組み入れる/具体化するのに適した製品の一例である。図1に示されるように、スケール102は、基板168を含んでもよく、その上に、信号変調スケールパターン170が形成される又は取り付けられる。基板168は、一般に矩形断面を有する剛性又は半剛性のバーで構成される。一対の横に突出する固定ジョー108及び110が、スケール102の第1の端部112の近傍に一体に形成される。対応する一対の横に突出する可動ジョー116及び118が、読取ヘッド、即ち、検出器164を含むスライダアセンブリ120上に形成される。本説明では、「読取ヘッド」及び「検出器」との用語は、区別せずに、同意語として使用される。
物体を、ジョー108及び116上の一対の測定面114の間に配置することによって、当該物体の外側寸法が測定される。同様に、物体内にジョー110及び118を配置することによって、当該物体の内側寸法が測定される。ジョー110及び118の測定面122は、測定される物体の表面に接触するように配置される。測定面122及び114は、ジョー108及び116の測定面114が互いに接触すると、ジョー110及び118の測定面122が互いに整列するように配置される。この位置、すなわちゼロ位置(図示せず)では、ノギス100によって測定される外側及び内側寸法の両方が0であるべきである。
ノギス100は更に、スライダアセンブリ120に取り付けられるデプスバー126を含む。デプスバー126は、(スライダアセンブリ120内に入れられた)スケール102から長手方向に突出し、測定端128において終端する。デプスバー126の長さは、ノギス100がゼロ位置にある場合に、測定端128が、スケール102の第2の端部132の位置とちょうど一致するような長さである。スケール102の第2の端部132を、穴が形成されている表面に置き、デプスバー126を、穴の中に、測定端128が穴の底部に触るまで伸ばすことによって、ノギス100は、穴の深さを測定することができる。
測定が、外側測定ジョー108及び116、内側測定ジョー110及び118、又は、デプスバー126のどれを使用して行われたかに関わらず、測定された寸法は、従来のデジタルディスプレイ138上に表示される。ディスプレイ138は、スライダアセンブリ120のカバー139内に取り付けられる。カバー139には、一対の押しボタンスイッチ134及び136も取り付けられている。スイッチ134は、スライダアセンブリ120の信号処理及び表示電子回路166のオンオフを切り替える。スイッチ136は、ディスプレイ138をゼロにリセットするように使用される。
図1に示されるように、スライダアセンブリ120は、ガイドエッジ142を有する基部140を含む。ガイドエッジ142は、スライダアセンブリ120がスケール102をまたぐと、スケール102のサイドエッジ146に接触する。これにより、ノギス100の正確な動作が確実にされる。一対のねじ147が、弾性圧力バー148をスケール102の嵌合エッジに対して付勢し、スライダアセンブリ120とスケール102との間の自由な遊びを除去する。
デプスバー126は、スケール102の底面に形成されるデプスバー溝152内に挿入される。デプスバー溝152は、スケール102の底面に沿って延在し、デプスバー126用のクリアランスを提供する。デプスバー126は、端止め具154によって、デプスバー溝152内に保持される。端止め具154は、スケール102の底面に、第2の端部132において取り付けられる。端止め具154は更に、スライダアセンブリ120が、操作中、第2の端部132において、スケール102から不注意によって外れないようにする。
スライダアセンブリ120は更に、スケール102の上方で、基部140上に取り付けられるピックオフアセンブリ160を含む。したがって、基部140とピックオフアセンブリ160とは、1つのユニットとして動く。ピックオフアセンブリ160は、従来のプリント回路基板といった基板162を含む。基板162は、その(信号変調スケールパターン170に面する)下面に渦電流読取ヘッド(検出器)164を有している。信号処理及び表示電子回路166は、基板162の上面に取り付けられている。弾性シール163が、カバー139と基板162との間に圧縮されて、信号処理及び表示電子回路166の汚染を防いでいる。読取ヘッド164の底面は、薄い耐久性のある絶縁コーティング167(1つの具体例では、約50mmの厚さであってよい)によって被覆される。保護絶縁層172(1つの具体例では、多くとも約100mmの厚さであってよい)が、信号変調スケールパターン170を覆ってよい。保護層172は、図1に示されるように、印刷されたマーキングを含んでよい。
スライダアセンブリ120は、各絶縁コーティング167及び172間に形成された間隙によって、検出器164がスケール102からわずかに分離されているように、当該検出器164を担持する。1つの具体例では、間隙は、約0.5mmであってよい。
図2も追加的に参照するに、スケール102の第1のスケールトラック102aは、測定軸(MA)方向に沿って延在し、信号変調スケールパターン170を含む。信号変調スケールパターン170の1つのセグメントが、図2において、4つのスケール素子173a〜173dによって表されている。その信号誘導機能に関して、信号変調スケールパターン170は、周期的パターン要素と、漸次的パターン変化要素とを含む。周期的パターン要素及び漸次的パターン変化要素は、それぞれ、検出器164に含まれる検知素子174内に、信号(又は信号寄与)を生成(又は誘導)する。本説明では、「信号」及び「信号寄与」との用語は、区別せずに使用され、また、「信号」は、通常動作において絶縁されない信号、即ち、例えば一時的又は永久的な接続構成による他の信号と組み合わされる又は混合されうる信号を示してよい。
検出器164及び信号変調スケールパターン170は、一実施態様では、変化する磁場を生成することによって動作する渦電流トランスデューサを形成しうる。幾つかの実施形態では、変化する電流を検知素子174内に提供することによって提供されうる変化する磁場は、渦電流として知られている循環電流を、変化する磁場内である信号変調スケールパターン170の1つ以上の隣接するスケール素子173a〜173dにおいて誘導する。スケール素子173a〜173dは、金属(例えば銅)プレートといった導電材料で作られる。検出器164の検知素子174の実効インダクタンスは、各スケール素子173a〜173dの各渦電流によって影響を受けて、これにより、第1のスケールトラック102aのアブソリュート信号範囲に沿った検知素子174の各位置を一意に示すために、アブソリュート信号範囲に沿って変化する信号特性を有する絶対位置検出器信号が対応して提供される。
上記されたように、信号変調スケールパターン170は、周期的パターン要素と、漸次的パターン変化要素とを含む。図2では、周期的パターン要素は、空間波長L=λによって等距離に離間される4つのスケール素子173a〜173dの測定軸(MA)方向に沿った周期的配列によって提供される周期的面積変調を指す。したがって、周期的パターン要素は、第1のスケールトラック102aに沿った周期的インクリメントを示す信号寄与を生成する。周期的パターン要素は、第1のスケールトラック102aに沿った位置の関数として周期的面積変調を含む。周期的パターン要素は、これに代えて又は加えて、その信号応答に関して、スケール素子173a〜173dを、同じ材料特性を有するように構成することによって提供される周期的材料特性変調を指してもよい。例えばスケール素子173a〜173dは、第1のスケールトラック102aに沿って周期的に表れる同じ信号応答特性を有する同じ金属材料で被覆されてよい。要約するに、周期的パターン要素は、第1のスケールトラック102aに沿った位置の関数として、周期的面積変調又は周期的材料特性変調の少なくとも1つを含む。
一方で、図2において、漸次的パターン変化要素は、第1のスケールトラック102aに沿ったアブソリュート信号範囲に亘りスケール素子173a〜173dの実効幅寸法W(i)を徐々に変化させることによって提供される漸次的面積変化を指す。ここで、iは、測定軸MAに沿ってi番目のスケール素子を指す。図2では、実効幅寸法W(i)は、一定空間波長L=λを有する可変デューティサイクルに従って、左から右に、スケール素子173aからスケール素子173dに向けて徐々に減少する。様々な例示的な実施形態において、実効幅寸法Wは、隣接するスケール素子間で、好適には、多くとも5%、また、更に好適には、多くとも2%で変化する。可変実効幅寸法W(i)は、W(i)の値に依存して、異なる渦電流応答(即ち、検出器信号への異なる渦電流作用)を提供する。したがって、漸次的パターン変化要素は、第1のスケールトラック102aに沿って変化する信号寄与を生成する。つまり、漸次的パターン変化要素は、第1のスケールトラック102aに沿った位置の関数として、漸次的面積変化を含む。他の実施形態では、漸次的面積変化は、Y軸に沿った実効長さ寸法及び/又は(スケール素子173a〜173dを例えば凹部/台部として形成することによって)Z軸に沿った実効深度/高さといった、スケール素子173a〜173dの他の寸法を徐々に変えることによって提供されてもよい。更に、漸次的面積変化(例えば実効幅/長さ/深度/高さ寸法)の1つ以上を組み合わせて、別のタイプの漸次的面積変化を形成してもよい。漸次的パターン変化要素は、これに代えて又は加えて、検出器信号応答へのそれらの影響に関して、(例えば様々な金属材料及び/又は当該材料の様々な厚さ若しくは混合等を使用して)様々な材料特性を有するようにスケール素子173a〜173dを構成することによって提供される漸次的材料特性変化を指してもよい。要約するに、漸次的パターン変化要素は、第1のスケールトラック102aに沿った位置の関数として、漸次的領域変化又は漸次的材料特性変化の少なくとも1つを含む。
様々な実施態様において、スケール102及び/又は信号変調スケールパターン170は、様々な技術を使用して作製される。例えば、一実施態様では、基板168は、導電バルク材料(例えばアルミニウム)であってよい。次に、周期的パターン要素及び漸次的パターン変化要素は、第1の信号変調スケールパターン170を提供するように、基板168をフォーミングマシン加工する又は他の方法で形成することによって、組み合わされて又は重ね合わされて提供される。例えばスケール素子173a〜173dは、基板168をマシン加工、プレス加工又はエッチング加工することによって、隆起領域として形成され、これらの隆起領域は、周期的パターン要素を提供するように、周期的に配列されうる。スケール素子173a〜173dの1つ以上の寸法及び/又は材料特性が、アブソリュート信号範囲に沿って変えられ、これにより、漸次的パターン変化要素が提供される。別の実施態様では、基板168は、導電(例えば銅)層がその上に堆積又は積層される非導電性のプリント回路基板であってもよい。そして、第1の信号変調スケールパターン170を提供するように、導電層をマシン加工する又は他の方法で形成することによって、周期的パターン要素及び漸次的パターン変化要素が、組み合わされて又は重ね合わされて、提供される。例えばスケール素子173a〜173dは、フォトレジストパターニング及びエッチングによって、導電領域として形成され、これらの導電領域は、周期的パターン要素を提供するように、周期的に配列される。スケール素子173a〜173dの1つ以上の寸法及び/又は材料特性が、アブソリュート信号範囲に沿って変えられ、これにより、漸次的パターン変化要素が提供される。
図3A〜図3Cは、これら3つの図面について同様である信号変調スケールパターン170と組み合わせてそれぞれ使用される(例えば読み取りヘッド内の検出器の3つの異なる実施形態において使用される)検知素子174の3つの異なる構成から出力される検出器信号を摸式的に示す図である。図3Aは、3巻きからなる導体巻線である信号検知素子174から出力される(nHを単位とした見掛け実効インダクタンスによって表される)空間的に周期的な検出器信号の包絡線を示す。スケール素子173a〜173dの実効幅寸法W(i)は、第1のスケールトラック102aのこの例に沿ったアブソリュート信号範囲に亘る位置(mm)に沿って約1%で変化する。空間的に周期的な検出器信号の包絡線は、わずかに減少する上部信号ピークUSP1と、曲線に沿ってより急勾配に減少する下部信号ピークLSP1とによって特徴付けられ、頂点間振幅PP1は、第1のスケールトラック102aに沿ったアブソリュート信号範囲に亘って強く変化する(位置が増加するにつれて増加する)。第1のスケールトラック102aのこの例の周期的パターン要素による周期的な検出器信号は、大部分は、第1のスケールトラック102aに沿ったアブソリュート信号範囲に亘って変化する(減少する)DCオフセット値DC1を含む頂点間振幅PP1に寄与する。
図3Bは、10巻からなる導体巻線である信号検知素子174を含む検出器164から出力される検出器信号を示す。スケール素子173a〜173dの実効幅寸法W(i)は、第1のスケールトラック102aのこの例のアブソリュート信号範囲に亘る位置(mm)に沿って1%で変化する。検出器信号出力は、わずかに湾曲した線に沿って下がる上部信号ピークUSP2と、わずかに湾曲した線に沿って同様に下がる下部信号ピークLSP2とによって特徴付けられ、頂点間振幅PP2は、第1のスケールトラック102aに沿ったアブソリュート信号範囲に亘ってわずかに変化する。第1のスケールトラック102aのこの例の周期的パターン要素による周期的な検出器信号は、大部分は、第1のスケールトラック102aに沿ったアブソリュート信号範囲に亘ってわずかに湾曲した線に沿って変化する(減少する)DCオフセット値DC2を含む頂点間振幅PP2に寄与する。図3Bでは、頂点間振幅PP2は、頂点間振幅PP1よりも変化が著しく少ない。しかし、DCオフセット値DC2は、わずかに非線形に変化する。
図3Cは、7巻からなる導体巻線である信号検知素子174を含む検出器164から出力される検出器信号を示す。スケール素子173a〜173dの実効幅寸法W(i)は、第1のスケールトラック102aのこの例のアブソリュート信号範囲に亘る位置(mm)に沿って0.25%で変化する。検出器信号出力は、実質的に真っ直ぐな線に沿って下がる上部信号ピークUSP3と、実質的に真っ直ぐな線に沿って同様に下がる下部信号ピークLSP3とによって特徴付けられ、頂点間振幅PP3は、第1のスケールトラック102aに沿ったアブソリュート信号範囲に亘ってわずかにしか変化しない。第1のスケールトラック102aのこの例の周期的パターン要素による周期的な検出器信号は、大部分は、第1のスケールトラック102aに沿ったアブソリュート信号範囲に亘って実質的に真っ直ぐな線に沿って変化する(減少する)DCオフセット値DC3を含む頂点間振幅PP3に寄与する。
頂点間振幅PPが実質的に一定である一方で、DCオフセット値がスケールトラックに沿ったアブソリュート信号範囲に亘って実質的に線形に変化する構成が、検出器164とスケール102との間の意図しない間隙(ばらつき)による測定誤差に対して非常にロバストである(測定誤差に対してあまり敏感ではない)ことが発見された。より一般には、DCオフセット値及び頂点間振幅は共に、スケールトラックの一端からもう一端まで大きく変化することができる。慎重なセンサ設計によって、(例えば図3B又は図3Cに示されるように)頂点間振幅の変化を減少させることができる。更に、慎重なスケール設計によって、(例えば図3Cに示されるように)DC変化がより高い線形性を呈するようにすることができる。小さい頂点間振幅変化及び線形DCオフセット変化は、正確な絶対位置測定結果を求めるために望ましい質であることが分かった。様々な配列において、DCオフセット値の変化は、スケールトラック102aに沿った同じ位置変化に亘る周期的検出器信号の頂点間振幅の変化と、少なくとも同じ大きさ(また、好適には、少なくとも2倍の大きさ)であってよい。
図4は、4つのスケール素子173a〜173dを含む信号変調スケールパターン170を含むスケールトラック102aの一部の平面図である。信号変調スケールパターン170は、4つのスケール素子173a〜173dの周期的配列によって提供される周期的パターン要素と、スケール素子173a〜173dの可変実効幅寸法W(i)によって提供される漸次的パターン変化要素とを含む。例えば4つのスケール素子173a〜173dの構成は、図3Cの上記された検出器信号出力を生成するように使用された構成と同様であってよい。
図4は更に、信号変調スケールパターン170に反応し、スケールトラック102aに沿った検出器164の位置を示す検出器信号のセットを提供するように構成される4つの検知素子A、B、C及びRAを含む検出器164を示す。
図5は、本発明の一実施形態による電子式アブソリュート型エンコーダの例示的な構成要素のブロック図である。電子式アブソリュート型エンコーダを組み入れたノギス100を示す図1に同様に開示される素子は、図1において使用される参照符号と同じ参照符号で特定される。電子式アブソリュート型エンコーダ100は、スケール102と検出器164とを含み、これらは、組み合わさってトランスデューサを形成する。電子式アブソリュート型エンコーダ100は、ディスプレイ138及びユーザによって操作可能なスイッチ134、136といった適切なユーザインターフェースの特徴を含む。電子式アブソリュート型エンコーダは、追加的に、電源165を含んでよい。これらの素子はすべて、信号処理及び表示電子回路(信号プロセッサ)166として具体化されうる信号プロセッサ(又は信号処理及び制御ユニット)に結合される。信号プロセッサ166は、検出器164からの検出器信号を受信し、受信した検出器信号を使用して、スケールトラック102aに沿った検出器164の絶対位置を決定する。
図4を再び参照するに、検知素子は、N個(この例では3つ)の空間位相検知素子A、B及びCと、第1の基準検知素子RAとを含む。空間位相検知素子は、N個(3つ)の各信号を提供するように構成され、また、検出器164上で、測定軸(MA)方向に沿って、それらのN個(3つ)の対応する位置に配置される。N個の位置は、それぞれ、周期的パターン要素の一意のP番目(ただし、PはN以下の自然数)の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応するP番目の位置とを検知することに対応する。
図4の例では、空間位相検知素子A、B及びCは、それぞれ、その間に分離距離(SEP)を等しく有して、検出器164の測定軸MA方向に沿って配置される。図4に示されるように、分離距離SEPは、(2/3)*λである。空間位相検知素子A、B及びCは、それぞれ、周期的パターン要素の0、240及び120度の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第1、第2及び第3の位置とを検知する。
簡潔に述べるに、検出器164の信号変調スケールパターン170に対するインクリメンタル位置は、検出器信号を、各位置における正弦及び余弦成分に変換し、その後、逆正接を取ることによって決定される。絶対位置は、各位置に固有の一意の絶対位置値をそれぞれ与える検出器信号の平均を取ることによって決定される。当然ながら、このような位置計算式は、信号処理の任意の組み合わせ及び物理的な回路の組み合わせによって実施されうる(例えば複数の信号の和(平均)である絶対位置信号は、信号処理及び/又は複数の信号線の物理的な回路組み合わせから決定されうる)。
通常、インクリメンタル位置及び絶対位置の正確な決定には、検出器信号によって示される漸次的信号変化の傾きが分かっている必要がある。例えば傾きは、特定値であるように、名目上設計され、インクリメンタル位置決定中の空間位相間のミスマッチを補正するように又は各位置に固有の一意の絶対位置値を決定するように使用される。しかし、実際の傾きは、製造のばらつき、動的なばらつき及び環境によるばらつきによって、名目上の設計値から外れる可能性がある。その実際の傾きを決定するために、各エンコーダユニットの独立した較正が可能ではあるが、このような較正は、厄介で費用がかかる。本発明の様々な実施形態は、ユーザに気づかれないやり方で、各エンコーダユニットの実際の傾きを容易に決定することを可能にする。
具体的には、様々な実施形態による信号変調スケールパターン170は、少なくとも1つの基準検知素子を含む。当該基準検知素子は、検出器信号によって示される漸次的信号変化のスケールファクタ(例えば傾き)を計算するために使用できる冗長空間位相信号を生成するように、具体的に構成され配置される。図4では、第1の空間位相検知素子Aは、周期的パターン要素の第1の空間位相(例えば0度)と、漸次的パターン変化要素に沿った第1の位置とに対応する第1の信号を提供する。第1の基準検知素子RAは、この第1の空間位相検知素子Aに対し、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第1の基準距離(RDim)だけ、測定軸MA方向に沿って、離間されている検出器164上の第1の基準位置に配置される。
第1の基準検知素子RAは、周期的パターン要素の第1の空間位相(例えば0度)と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第1の基準位置とに対応する第1の基準信号を提供するように構成される。なお、第1の信号及び第1の基準信号に含まれる周期的パターン要素の信号寄与は名目上同等であるので、第1の信号と第1の基準信号との差は、漸次的パターン変化要素の信号寄与の差によるものである。
第1の信号及び第1の基準信号は、互いに静的に接続されておらず、信号プロセッサ166用の独立した入力信号に寄与する。第1の基準距離RDimに起因する第1の信号と第1の基準信号との差は、検出器信号によって示される第1の漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第1の信号差である。第1の漸次的信号変化は、スケールトラック102aに沿った検出器164の位置の関数としての漸次的パターン変化要素に起因する。第1の信号差は、信号プロセッサ166によって、又は、第1の空間位相検知素子A及び第1の基準検知素子RAの出力に直接的に作用する差動増幅器を用いて決定されうる。そして、このように導出されるスケールファクタM1は、検知素子A、B、C及びRAのセットによってそれぞれ提供される検出器信号の漸次的信号変化の傾きを直接的に提供するように使用されうる。したがって、このように構成された電子式アブソリュート型エンコーダは、各測定において、傾きを決定することができる。したがって、当該電子式アブソリュート型エンコーダは、各エンコーダユニットの傾きを個別に決定するために、傾きの先験的な知識も、費用のかかる較正手順も必要としない。
図4を引き続き参照するに、信号変調スケールパターン170の周期的パターン要素は、空間波長L=λに従って配置される。つまり、周期的パターン要素を形成するスケール素子173a〜173dは、空間波長L=λに従って配置される。例示される実施形態における検知素子A、B、C及びRAは、互いに実質的に同一であり、それぞれ、複数の略平面的な巻きを含む導電巻線を含む。導電巻線のインダクタンス又は誘導結合は、信号変調スケールパターン170の周期的パターン要素に対するその位置に対応する。様々な実施形態では、測定軸(MA)方向に沿った導電巻線の最大寸法は、多くとも1.4Lであり、少なくとも0.6Lである。
スケールファクタM1は、空間依存DCオフセットの傾きに比例する。即ち、スケールファクタM1は、傾き×空間波長λ×第1の空間位相検知素子Aと第1の基準検知素子RAとの間の空間波長λの波数である。DCオフセット変化は、DC(x)として表現されてよく、これは、関係:
DC(x)=mx+b
に従った測定軸MAに沿った位置xの線形関数である。ここで、mは、スケールファクタM1によって決定される傾きであり、bは、任意値であるが、一定値である。
様々な例示的な実施形態では、導電巻線は、少なくとも6つ、多くとも11個の略平面的な巻きを含む。更なる例示的な実施形態では、導電巻線は、少なくとも7つ、多くとも10個の略平面的な巻きを含む。例えば略平面的な巻きの少なくとも幾つかは、プリント回路基板の単層上のスパイラル構成に形成される細い導体によって形成されてよい。
信号プロセッサ166は、第1の漸次的信号変化を示す検出器信号のセットと、第1の漸次的信号変化のスケールファクタM1との第1の関係値に基づいて、周期的パターン要素の空間波長L=λよりも小さい第1の分解能で、第1のスケールトラック102aに沿った検出器164の絶対位置を決定するように構成される。つまり、第1の分解能での絶対位置決定は、周期的パターン要素を形成する空間波長(λ)による複数の周期の中から、検出器164の絶対位置が含まれる可能性があるものとして、1つの周期を特定する。信号プロセッサ166は更に、検出器信号間の第2の関係値に基づいて、第1の分解能よりも小さい第2の分解能で、第1のスケールトラック102aに沿った検出器164の絶対位置を決定するように構成される。第2の関係値は、上記したように、第1の分解能での絶対位置決定によって特定された(現在の)周期内における検出器164の空間位相位置を示す。
図6は、最初に、(1つの空間波長を見つけるために)第1の分解能で、次に、(当該1つの空間波長における絶対位置を見つけるために)第2の分解能で絶対位置を決定する概念を説明するグラフである。図6は、位置(水平軸)の関数として、検出器164から出力された検出器信号の空間依存DCオフセット(左垂直軸)及び空間依存位相位置(右垂直軸)を示す。様々な実施形態による信号プロセッサ166は、ある傾きを有する線310によって表されるDCオフセット位置測定を使用して、所定空間波長による複数の周期から、絶対位置を含む可能性のあるものとして1つの周期を選択しうる。信号プロセッサ166は、次に、線320によって表される位相位置測定を使用して、選択された1周期内における特定の位相位置を特定し、これにより、当該選択された1周期内における絶対位置を決定しうる。線320から明らかであるように、位相位置は、1周期内においてのみ、位置に依存する。即ち、第2の分解能での絶対位置決定は、第1の分解能での絶対位置決定によって特定された1周期内においてのみ使用されうる。
図7は、6つのスケール素子173a〜173fを含む信号変調スケールパターン170’を含むスケールトラック102a’の一部の平面図である。信号変調スケールパターン170’は、6つのスケール素子173a〜173fの周期的配列によって提供される周期的パターン要素と、スケール素子173a〜173fの実効幅寸法W(i)を変化させることによって提供される漸次的パターン変化要素とを含む。図7は更に、信号変調スケールパターン170’に反応し、スケールトラック102a’に沿った検出器164’の位置を示す検出器信号のセットを提供するように構成される6つの検知素子A、B、C、D、RA及びRCを含む検出器164’を示す。
検知素子は、N個(この例では4つ)の空間位相検知素子A、B、C及びDと、第1の基準検知素子RAと、第2の基準検知素子RCとを含む。空間位相検知素子は、N個(4つ)の各信号を提供するように構成され、また、検出器164’上で、測定軸(MA)方向に沿って、それらのN個(4つ)の対応する位置に配置される。N個の位置は、それぞれ、周期的パターン要素の一意のP番目(ただし、PはN以下の自然数)の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応するP番目の位置とを検知することに対応する。
図7の例では、空間位相検知素子A、B、C及びDは、それぞれ、周期的パターン要素の0、270、180及び90度の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第1の位置(0)、第2の位置(270)、第3の位置(180)及び第4の位置(90)とを検知するように、それぞれ、その間に分離距離(SEP)を等しく有して、検出器164’の測定軸MA方向に沿って配置される。図7に示されるように、分離距離SEPは、(3/4)*λである。
第1の空間位相検知素子Aは、周期的パターン要素の第1の空間位相(例えば0度)と、漸次的パターン変化要素に沿った第1の位置とに対応する第1の信号を提供する。第1の基準検知素子RAは、この第1の空間位相検知素子Aに対し、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第1の基準距離(RDim1)だけ、測定軸MA方向に沿って、離間されている検出器164’上の第1の基準位置に配置される。第1の基準検知素子RAは、周期的パターン要素の第1の空間位相(例えば0度)と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第1の基準位置とに対応する第1の基準信号を提供し、第1の信号及び第1の基準信号に含まれる周期的パターン要素の信号寄与は名目上同等であり、第1の信号と第1の基準信号との差が、漸次的パターン変化要素の信号寄与の差によるものになるように構成される。
第1の信号及び第1の基準信号は、互いに静的に接続されておらず、信号プロセッサ166用の独立した入力信号に寄与する。第1の基準距離RDim1に起因する第1の信号と第1の基準信号との差は、検出器信号によって示される漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第1の信号差である。当該漸次的信号変化は、スケールトラック102a’に沿った検出器164’の位置の関数としての漸次的パターン変化要素に起因する。
第2の空間位相検知素子Cは、周期的パターン要素の第2の空間位相(例えば180度)と、漸次的パターン変化要素に沿った第2の位置とに対応する第2の信号を提供する。第2の基準検知素子RCは、この第2の空間位相検知素子Cに対し、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第2の基準距離(RDim2)だけ、測定軸MA方向に沿って、離間されている検出器164’上の第2の基準位置に配置される。図7に示されるように、RDim2は、4*SEPである。第2の基準検知素子RCは、周期的パターン要素の第2の空間位相(例えば180度)と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第2の基準位置とに対応する第2の基準信号を提供し、第2の信号及び第2の基準信号に含まれる周期的パターン要素の信号寄与は名目上同等であり、第2の信号と第2の基準信号との差が、漸次的パターン変化要素の信号寄与の差によるものになるように構成される。
第2の信号及び第2の基準信号は、互いに静的に接続されておらず、信号プロセッサ166用の独立した入力信号に寄与する。第2の基準距離RDim2に起因する第2の信号と第2の基準信号との差は、スケールトラック102a’に沿った検出器164’の位置の関数として検出器信号によって示される漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第2の信号差である。
漸次的信号変化のスケールファクタM1は、第1及び第2の基準検知素子RA及びRCのそれぞれに基づいて導出される第1及び第2の信号差の組み合わせに少なくとも部分的に基づいて最終的に決定されるようにしてもよい。
この実施形態では、検出器164’は、第1及び第2の差を導出するように使用される2つの冗長空間位相信号を提供するようにそれぞれ構成される2つの基準検知素子RA及びRCを含む6つの検知素子を含む。第1及び第2の差は、漸次的信号変化のスケールファクタM1を導出するように組み合わされうる(例えば平均されうる)。
例えば第1の差は、検出器164’の位置の関数として空間位相E1(0位相)での空間的に周期的な誤差を潜在的に有し、第2の差は、空間位相E2(180位相)での同様の空間的に周期的な誤差を潜在的に有する。したがって、第1及び第2の差を合計又は平均することは、結果として得られるスケールファクタM1における潜在的な空間的に周期的な誤差成分(例えば図3Aに示されるような頂点間振幅変化に起因する誤差)を無効にする又は抑制する傾向がある。
図8は、6つのスケール素子173a〜173fを含む信号変調スケールパターン170’’を含むスケールトラック102a’’の一部の平面図である。信号変調スケールパターン170’’は、6つのスケール素子173a〜173fの周期的配列によって提供される周期的パターン要素と、スケール素子173a〜173fの実効幅寸法W(i)を変化させることによって提供される漸次的パターン変化要素とを含む。図8は更に、信号変調スケールパターン170’’に反応し、スケールトラック102a’’に沿った検出器164’’の位置を示す検出器信号のセットを提供するように構成される6つの検知素子A、B、C、RA、RB及びRCを含む検出器164’’を示す。
検知素子は、N個(この例では3つ)の空間位相検知素子A、B、及びCと、第1の基準検知素子RAと、第2の基準検知素子RBと、第3の基準検知素子RCとを含む。空間位相検知素子は、N個(3つ)の各信号を提供するように構成され、また、検出器164’’上で、測定軸(MA)方向に沿って、それらのN個(3つ)の対応する位置に配置される。N個の位置は、それぞれ、周期的パターン要素の一意のP番目(ただしPはN以下の自然数)の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応するP番目の位置とを検知することに対応する。
図8の例では、空間位相検知素子A、B、及びCは、それぞれ、周期的パターン要素の0、240及び120度の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第1、第2及び第3の位置とを検知するように、それぞれ、その間に分離距離(SEP)を等しく有して、検出器164’’の測定軸MA方向に沿って配置される。図8に示されるように、分離距離SEPは、(2/3)*λである。
第1の空間位相検知素子Aは、周期的パターン要素の第1の空間位相(例えば0度)と、漸次的パターン変化要素に沿った第1の位置とに対応する第1の信号を提供する。第1の基準検知素子RAは、この第1の空間位相検知素子Aに対し、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第1の基準距離(RD1)だけ、測定軸MA方向に沿って、離間されている検出器164’’上の第1の基準位置に配置される。第1の基準検知素子RAは、周期的パターン要素の第1の空間位相(例えば0度)と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第1の基準位置とに対応する第1の基準信号を提供し、第1の信号及び第1の基準信号に含まれる周期的パターン要素の信号寄与は名目上同等であり、第1の信号と第1の基準信号との差が、漸次的パターン変化要素の信号寄与の差によるものになるように構成される。
第1の信号及び第1の基準信号は、互いに静的に接続されておらず、信号プロセッサ166用の独立した入力信号に寄与する。第1の基準距離RD1に起因する第1の信号と第1の基準信号との差は、検出器信号によって示される漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第1の信号差である。当該漸次的信号変化は、スケールトラック102a’’に沿った検出器164’’の位置の関数としての漸次的パターン変化要素に起因する。
第2の空間位相検知素子Bは、周期的パターン要素の第2の空間位相(例えば240度)と、漸次的パターン変化要素に沿った第2の位置とに対応する第2の信号を提供する。第2の基準検知素子RBは、この第2の空間位相検知素子Bに対し、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第2の基準距離(RD2)だけ、測定軸MA方向に沿って、離間されている検出器164’’上の第2の基準位置に配置される。第2の基準検知素子RBは、周期的パターン要素の第2の空間位相(例えば240度)と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第2の基準位置とに対応する第2の基準信号を提供し、第2の信号及び第2の基準信号に含まれる周期的パターン要素の信号寄与は名目上同等であり、第2の信号及び第2の基準信号との差が、漸次的パターン変化要素の信号寄与の差によるものになるように構成される。
第2の信号及び第2の基準信号は、互いに静的に接続されておらず、信号プロセッサ166用の独立した入力信号に寄与する。第2の基準距離RD2に起因する第2の信号と第2の基準信号との差は、スケールトラック102a’’に沿った検出器164’’の位置の関数として検出器信号によって示される漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第2の信号差である。
第3の空間位相検知素子Cは、周期的パターン要素の第3の空間位相(例えば120度)と、漸次的パターン変化要素に沿った第3の位置とに対応する第3の信号を提供する。第3の基準検知素子RCは、この第3の空間位相検知素子Cに対し、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第3の基準距離(RD3)だけ、測定軸MA方向に沿って、離間されている検出器164’’上の第3の基準位置に配置される。第3の基準検知素子RCは、周期的パターン要素の第3の空間位相(例えば120度)と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する第3の基準位置とに対応する第3の基準信号を提供し、第3の信号及び第3の基準信号に含まれる周期的パターン要素の信号寄与は名目上同等であり、第3の信号と第3の基準信号との差が、漸次的パターン変化要素の信号寄与の差によるものになるように構成される。
第3の信号及び第3の基準信号は、互いに静的に接続されておらず、信号プロセッサ166用の独立した入力信号に寄与する。第3の基準距離RD3に起因する第3の信号と第3の基準信号との差は、スケールトラック102a’’に沿った検出器164’’の位置の関数として検出器信号によって示される漸次的信号変化のスケールファクタM1を示す第3の信号差である。
漸次的信号変化のスケールファクタM1は、第1、第2及び第3の基準検知素子RA、RB及びRCのそれぞれに基づいて導出される第1、第2及び第3の信号差の組み合わせに少なくとも部分的に基づいて最終的に決定されるようにしてもよい。
この実施形態では、検出器164’’は、第1、第2及び第3の差を導出するように使用される3つの冗長空間位相信号を提供するようにそれぞれ構成される3つの基準検知素子RA、RB及びRCを含む6つの検知素子を含む。第1、第2及び第3の差は、漸次的信号変化のスケールファクタM1を導出するように組み合わされうる(例えば平均されうる)。
例えば第1の差は、検出器164’’の位置の関数として空間位相E1(0位相)での空間的に周期的な誤差を潜在的に有し、第2の差は、空間位相E2(240位相)での同様の空間的に周期的な誤差を潜在的に有し、第3の差は、空間位相E3(120位相)での同様の空間的に周期的な誤差を潜在的に有する。したがって、第1、第2及び第3の差を合計又は平均することは、結果として得られるスケールファクタM1における潜在的な空間的に周期的な誤差成分(例えば図3Aに示されるような頂点間振幅変化に起因する誤差)を無効にする又は抑制する傾向がある。
図9は、第1のスケールトラック102A及び第2のスケールトラック102Bを含むスケール102の一部の平面図である。当該スケールに対し、第1の検知素子(A、B、C、RA)のセットと、第2の検知素子(A’、B’、C’、RA’)のセットとを含む検出器164Aが、第1の検出器信号のセット及び第2の検出器信号のセットをそれぞれ生成するように配置される。
第1のスケールトラック102Aは、測定軸(MA)方向に沿って延在し、5つのスケール素子273a〜273eの周期的配列によって提供される周期的パターン要素と、第1のスケールトラック102Aに沿った位置の関数としてスケール素子273a〜273eの実効幅寸法W(i1)を変化させることによって提供される漸次的パターン変化要素とを含む第1の信号変調スケールパターン170Aを含む。第2のスケールトラック102Bは、測定軸(MA)方向に沿って延在し、5つのスケール素子373a〜373eの周期的配列によって提供される周期的パターン要素と、第2のスケールトラック102Bに沿った位置の関数としてスケール素子373a〜373eの実効幅寸法W(i2)を変化させることによって提供される漸次的パターン変化要素とを含む第2の信号変調スケールパターン170Bを含む。
検出器164Aは、互いに分離距離(SEP)だけ等しく隔てて配置され、且つ第1のスケールトラック102Aに沿って整列される第1の検知素子A、B、C、RAのセットを含み、当該検知素子は、第1の信号変調スケールパターン170Aに反応し、第1のスケールトラック102Aに沿った検出器164Aの位置を示す第1の検出器信号のセットを提供するように構成される。検出器164Aは更に、互いに分離距離(SEP)だけ等しく隔てて配置され、且つ第2のスケールトラック102Bに沿って整列される第2の検知素子A’、B’、C’、RA’のセットを含み、当該検知素子は、第2の信号変調スケールパターン170Bに反応し、第2のスケールトラック102Bに沿った検出器164Aの位置を示す第2の検出器信号のセットを提供するように構成される。図9に示されるように、分離距離SEPは、(2/3)*λである。
信号プロセッサ166は、第1及び第2の検知素子のセットによって提供される第1及び第2の検出器信号のセットに基づいて、スケール102に沿った検出器164Aの絶対位置を決定するように構成される。第1の検知素子のセットは、N個(例えば3つ)の空間位相検知素子A、B及びCと、追加的に、少なくとも第1の基準検知素子RAとを含む。第2の検知素子のセットは、K個(例えば3個)の空間位相検知素子A’、B’及びC’と、追加的に、少なくとも一次基準検知素子RA’とを含む。
第1の検知素子A、B、C及びRAのセットは、上記図4に示される検知素子A、B、C及びRAと同様に構成され、配置される。
第2の検知素子のセットのうち、K個(3つ)の空間位相検知素子A’、B’及びC’は、K個の各信号を提供するように構成され、また、検出器164A上で、測定軸(MA)方向に沿って、それらのK個の対応する位置(例えば0、240及び120位相シフト位置)に配置される。K個の位置は、それぞれ、周期的パターン要素の一意のQ番目(ただし、QはK以下の自然数)の空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応するQ番目の位置とを検知することに対応する。
K個の空間位相検知素子のうち一次空間位相検知素子A’は、周期的パターン要素の一次空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った一次位置とに対応する一次信号を提供する。一次基準検知素子RA’は、この一次空間位相検知素子A’に対し、360度の整数倍の空間位相シフトに対応する一次基準距離(RD2)だけ、測定軸MA方向に沿って、離間されている検出器164A上の一次基準位置に配置される。
一次基準検知素子RA’は、周期的パターン要素の一次空間位相と、漸次的パターン変化要素に沿った対応する一次基準位置とに対応する一次基準信号を提供し、一次信号及び一次基準信号に含まれる第2のスケールトラック102Bの周期的パターン要素の信号寄与は名目上同等であり、一次信号及び一次基準信号との差が、第2のスケールトラック102Bの漸次的パターン変化要素の信号寄与の差によるものになるように構成される。
一次信号及び一次基準信号は、互いに静的に接続されておらず、信号プロセッサ166用の独立した入力信号に寄与する。一次基準距離RD2に起因する一次信号と一次基準信号との差は、第2の検出器信号のセットによって示される第2の漸次的信号変化のスケールファクタM2を示す一次信号差である。当該第2の漸次的信号変化は、第2のスケールトラック102Bに沿った検出器164Aの位置の関数としての漸次的パターン変化要素に起因する。
様々な実施形態では、第2の検出器信号のセットによって示される第2の漸次的信号変化のスケールファクタM2は、第1の検出器信号のセットによって示される第1の漸次的信号変化のスケールファクタM1の負数と略等しい。これは、例えばK=Nにセットし、第1及び第2の検知素子のセットを互いに同様にし、また、更に、第1の信号変調スケールパターン170Aの漸次的パターン変化要素と第2の信号変調スケールパターン170Bの漸次的パターン変化要素とをパターンは互いに同様であるが、測定軸(MA)方向に沿って極性を逆にすることによって、達成される。図9に示される例では、2つの信号変調スケールパターン170A及び170Bの漸次的パターン変化要素は、第1のスケール素子273a〜273eのセットの実効幅寸法W(i1)が左から右に減少される一方で、第2のスケール素子373e〜373aのセットの実効幅寸法W(i2)が反対の方向である右から左に減少されている点で、極性が逆にされている。
第1及び第2の信号変調スケールパターン170A及び170Bのそれぞれの周期的パターン要素は、空間波長L=λに従って配置される。更なる実施形態では、第1の検知素子(A、B、C、RA)のセットは、測定軸(MA)方向に沿って、空間波長L=λの半分、即ち、λ/2の距離だけ、第2の検知素子(A’、B’、C’、RA’)のセットからずらされて配置される。
信号プロセッサ166は、第1及び第2の漸次的信号変化に依存する第3の漸次的変化を示す第3の検出器信号のセットと、第1の信号差及び一次信号差に少なくとも部分的に基づいて決定される第3の漸次的信号変化のスケールファクタM3との第3の関係値に基づいて、空間波長L=λよりも小さい第1の分解能で、スケール102に沿った検出器164Aの絶対位置を決定するように構成される。例えばスケールファクタM3は、第1の信号差及び一次信号差を組み合わせる(例えば平均する)ことによって導出され、また、第1及び第2の信号変調スケールパターン170A及び170Bの何れか又は両方の周期的パターン要素を形成する空間波長(λ)の複数の周期の中から、検出器164Aの絶対位置を含む可能性のあるものとして1つの周期を選択するように使用されうる。
信号プロセッサ166は更に、対応する検出器信号間の第4の関係値に基づいて、第1の分解能よりも小さい第2の分解能で検出器164Aの絶対位置を決定するように構成される。第4の関係値は、上記されたように第1の分解能での絶対位置決定によって特定されている第1及び第2の空間変調スケールパターン170A及び170Bの少なくとも一方の周期的パターン要素の所定空間波長(λ)の現在の周期内における検出器164Aの空間位相位置を示す。図6を参照して説明されたように、信号プロセッサ166は、したがって、最初に、(1つの周期を見つけるために)第1の分解能で、次に、(当該1つの周期内における絶対位置を見つけるために)第2の分解能で絶対位置を決定することができる。
上記された様々な実施形態は、更なる実施形態を提供するように組み合わせてもよい。本明細書において参照されたすべての米国特許及び米国特許出願は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。様々な特許及び出願の概念を使用して更に別の実施態様を提供するように、必要に応じて、実施態様の特徴が変更されてもよい。
上記詳細な説明を鑑みて、実施態様にこれらの及び他の変更を行うことができる。一般に、次の請求項において使用される用語は、請求項を、本明細書及び請求項に開示される特定の実施形態に限定すると解釈されるべきではなく、むしろ、当該請求項の等価物の全範囲内のあらゆる可能な実施形態を含むと解釈されるべきである。

Claims (20)

  1. 測定軸方向に沿って延在する第1のスケールトラックであって、当該第1のスケールトラックに沿った位置の関数で周期的に変化する周期的パターン要素と、前記周期的パターン要素と組み合わされ又は前記周期的パターン要素上に重ね合わされ、当該第1のスケールトラックに沿った位置の関数で漸次的に変化する漸次的パターン変化要素とを含む第1の信号変調スケールパターンを有する第1のスケールトラックを備えたスケールと、
    前記第1のスケールトラックに沿って整列された第1の検知素子のセットを少なくとも含み、前記第1の検知素子のセットが、前記第1の信号変調スケールパターンに反応し、前記第1のスケールトラックに沿った検出器の位置を示す第1の検出器信号のセットを提供するように構成された検出器と、
    前記検出器によって提供される検出器信号に基づいて、前記スケールに沿った前記検出器の絶対位置を決定するように構成される信号プロセッサと、を備え、
    前記第1の検知素子のセットは、N個の空間位相検知素子と、少なくとも第1の基準検知素子とを含み、
    前記N個の空間位相検知素子は、前記周期的パターン要素の一意のP番目(ただし、PはN以下の自然数)の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った対応するP番目の位置とを検知するN個の信号を提供するように、前記検出器上の前記測定軸方向に沿ったN個の位置にそれぞれ配置されており、
    前記第1の基準検知素子は、
    前記N個の空間位相検知素子のうち、前記周期的パターン要素の第1の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った第1の位置とに対応する第1の信号を提供する第1の空間位相検知素子に対し、前記検出器上において、前記周期的パターン要素の空間位相における360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第1の基準距離だけ、前記測定軸方向に沿って離間した第1の基準位置に配置され、且つ、
    前記周期的パターン要素の前記第1の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った前記第1の基準位置とに対応する第1の基準信号を提供するように構成されており、
    前記第1の信号と前記第1の基準信号との差が、前記漸次的パターン変化要素を前記第1のスケールトラックに沿って変化させる前記位置の関数に起因した、前記第1の検出器信号のセットによって示される第1の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用されるスケールファクタM1を示す第1の信号差となる、電子式アブソリュートエンコーダ。
  2. 前記漸次的パターン変化要素に起因する前記第1の漸次的信号変化は、前記周期的パターン要素に起因する周期的検出器信号のDCオフセット値の漸次的変化を含む、請求項1に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  3. 前記第1のスケールトラック及び前記第1の検知素子のセットは、前記DCオフセット値の前記漸次的変化が、前記第1のスケールトラックに沿った同じ位置変化に亘る前記周期的検出器信号の頂点間振幅の変化と少なくとも同じ大きさであるように構成される、請求項2に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  4. 前記周期的パターン要素は、空間波長Lに従って配置され、
    前記検知素子は、互いに実質的に同一であり、各検知素子は、複数の略平面的な巻きを含む導電巻線を含み、
    前記導電巻線のインダクタンス又は誘導結合は、前記周期的パターン要素に対するその位置に対応し、
    前記導電巻線の前記測定軸方向に沿った最大寸法は、多くとも1.4Lであり、少なくとも0.6Lである、請求項3に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  5. 前記導電巻線は、少なくとも6つ、また、多くとも11個の略平面的な巻きを含む、請求項4に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  6. 前記導電巻線は、少なくとも7つ、また、多くとも10個の略平面的な巻きを含む、請求項5に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  7. 前記略平面的な巻きの少なくとも幾つかは、プリント回路基板の単層上のスパイラル構成に形成される細い導体によって形成される、請求項5に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  8. 前記漸次的パターン変化要素は、前記空間波長Lに従って配置される前記周期的パターン要素を形成するスケール素子の前記測定軸方向に沿った実効幅寸法Wにおける漸次的面積変化を含む、請求項4に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  9. 前記実効幅寸法Wにおける前記漸次的面積変化は、Wが、隣接するスケール素子間で、多くとも5%で変化するように構成される、請求項8に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  10. Wは、隣接するスケール素子間で、多くとも2%で変化する、請求項9に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  11. 前記DCオフセット値の前記漸次的変化は、前記第1のスケールトラックに沿った同じ位置変化に亘る前記周期的検出器信号の前記頂点間振幅の前記変化の少なくとも2倍の大きさである、請求項3に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  12. 前記信号プロセッサは、前記第1の漸次的信号変化を示す前記第1の検出器信号のセットと前記第1の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用される前記スケールファクタM1との第1の関係値に基づいて、前記周期的パターン要素の空間波長Lよりも小さい第1の分解能で、前記スケールに沿った前記検出器の前記絶対位置を決定するように構成され、
    前記信号プロセッサは更に、前記検出器信号間の第2の関係値に基づいて、前記第1の分解能よりも小さい第2の分解能で、前記スケールに沿った前記検出器の前記絶対位置を決定するように構成され、
    前記第2の関係値は、前記第1の分解能での絶対位置によって示される前記周期的パターン要素の空間波長による現在の周期内における前記検出器の空間位相位置を示す、請求項1に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  13. 前記N個の空間位相検知素子は、前記周期的パターン要素の第2の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った第2の位置とに対応する第2の信号を提供する第2の空間位相検知素子と、前記周期的パターン要素の第3の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った第3の位置とに対応する第3の信号を提供する第3の空間位相検知素子とを含み、
    前記周期的パターン要素の空間位相における360度の整数倍の空間位相シフトは無視して、前記第2の空間位相は、前記第1の空間位相から、240度だけ異なり、前記第3の空間位相は、前記第1の空間位相から、120度だけ異なり、
    前記第1の検知素子のセットは、前記第1の基準検知素子に加えて、更に、第2及び第3の基準検知素子を含み、
    前記第2の基準検知素子は、
    前記第2の空間位相検知素子に対し、前記検出器上において、前記周期的パターン要素の空間位相における360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第2の基準距離だけ、前記測定軸方向に沿って離間した第2の基準位置に配置され、且つ、
    前記周期的パターン要素の前記第2の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った第2の基準位置とに対応する第2の基準信号を提供するように構成されており、
    前記第2の信号と前記第2の基準信号との差が、前記漸次的パターン変化要素を前記第1のスケールトラックに沿って変化させる前記位置の関数に起因した、前記第1の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用される前記スケールファクタM1を示す第2の信号差であり、
    前記第3の基準検知素子は、
    前記第3の空間位相検知素子に対し、前記検出器上において、前記周期的パターン要素の空間位相における360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第3の基準距離だけ、前記測定軸方向に沿って離間した第3の基準位置に配置され、且つ、
    前記周期的パターン要素の前記第3の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った第3の基準位置とに対応する第3の基準信号を提供するように構成されており、
    前記第3の信号と前記第3の基準信号との差が、前記漸次的パターン変化要素を前記第1のスケールトラックに沿って変化させる前記位置の関数に起因した、前記第1の漸次的信号変化の前記スケールファクタM1を示す第3の信号差であり、
    前記第1の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用される前記スケールファクタM1は、前記第1、第2及び第3の信号差の全ての組み合わせに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項12に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  14. 前記N個の空間位相検知素子は、前記周期的パターン要素の第2の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った第2の位置とに対応する第2の信号を提供する第2の空間位相検知素子と、前記周期的パターン要素の第3の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った第3の位置とに対応する第3の信号を提供する第3の空間位相検知素子と、前記周期的パターン要素の第4の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った第4の位置とに対応する第4の信号を提供する第4の空間位相検知素子とを含み、
    前記周期的パターン要素の空間位相における360度の整数倍の空間位相シフトは無視して、前記第2の空間位相は、前記第1の空間位相から、270度だけ異なり、前記第3の空間位相は、前記第1の空間位相から、180度だけ異なり、前記第4の空間位相は、前記第1の空間位相から、0度だけ異なり、
    前記第1の検知素子のセットは、前記第1の基準検知素子に加えて、更に、第2の基準検知素子を含み、
    前記第2の基準検知素子は、
    前記第の空間位相検知素子に対し、前記検出器上において、前記周期的パターン要素の空間位相における360度の整数倍の空間位相シフトに対応する第2の基準距離だけ、前記測定軸方向に沿って離間した第2の基準位置に配置され、且つ、
    前記周期的パターン要素の前記第2の空間位相と、前記漸次的パターン変化要素に沿った対応する第2の基準位置とに対応する第2の基準信号を提供するように構成されており、
    前記第2の信号と前記第2の基準信号との差が、前記漸次的パターン変化要素を前記第1のスケールトラックに沿って変化させる前記位置の関数に起因した、前記第1の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用される前記スケールファクタM1を示す第2の信号差であり、
    前記第1の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用される前記スケールファクタM1は、前記第1及び第2の信号差の組み合わせに少なくとも部分的に基づいて決定される、請求項12に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  15. 前記スケールは更に、前記測定軸方向に沿って延在する第2のスケールトラックであって、当該第2のスケールトラックに沿った位置の関数で周期的に変化する周期的パターン要素と、前記周期的パターン要素と組み合わされ又は前記周期的パターン要素上に重ね合わされ、当該第2のスケールトラックに沿った位置の関数として漸次的に変化する漸次的パターン変化要素とを有する第2の信号変調スケールパターンを含む第2のスケールトラックを備え、
    前記検出器は更に、前記第2のスケールトラックに沿って整列された第2の検知素子のセットを含み、前記第2の検知素子のセットが、前記第2の信号変調スケールパターンに反応し、前記第2のスケールトラックに沿った前記検出器の位置を示す第2の検出器信号のセットを提供するように構成され、
    前記信号プロセッサは、前記検出器の前記第1及び第2の検知素子のセットによって提供される検出器信号に基づいて、前記スケールに沿った前記検出器の絶対位置を決定するように構成され、
    前記第2の検知素子のセットは、K個の空間位相検知素子と、少なくとも一次基準検知素子とを含み、
    前記K個の空間位相検知素子は、前記第2のスケールトラックの前記周期的パターン要素の一意のQ番目(ただし、QはK以下の自然数)の空間位相と、前記第2のスケールトラックの前記漸次的パターン変化要素に沿った対応するQ番目の位置とを検知するK個の信号を提供するように、前記検出器上の前記測定軸方向に沿ったK個の位置にそれぞれ配置されており、
    前記一次基準検知素子は、
    前記K個の空間位相検知素子のうち、前記第2のスケールトラックの前記周期的パターン要素の一次空間位相と、前記第2のスケールトラックの前記漸次的パターン変化要素に沿った一次位置とに対応する一次信号を提供する一次空間位相検知素子に対し、前記検出器上において、前記周期的パターン要素の空間位相における360度の整数倍の空間位相シフトに対応する一次基準距離だけ、前記測定軸方向に沿って、離間した一次基準位置に配置され、且つ、
    前記第2のスケールトラックの前記周期的パターン要素の前記一次空間位相と、前記第2のスケールトラックの前記漸次的パターン変化要素に沿った一次基準位置とに対応する一次基準信号を提供するように構成されており、
    前記一次信号と前記一次基準信号との差が、前記第2のスケールトラックの前記漸次的パターン変化要素を前記第2のスケールトラックに沿って漸次的に変化させる前記第2のスケールトラックに沿った位置の関数に起因した、前記第2の検出器信号のセットによって示される第2の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用されるスケールファクタM2を示す一次信号差となる、請求項1に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  16. M2は、M1の負数に略等しく、
    前記第1及び第2の信号変調スケールパターンのそれぞれの前記周期的パターン要素は、空間波長Lに従って配置され、
    K=Nであり、
    前記第1及び第2の検知素子のセットは、互いに同様であり、
    前記第1の信号変調スケールパターンの前記漸次的パターン変化要素と、前記第2の信号変調スケールパターンの前記漸次的パターン変化要素とは、互いに同様であるが、前記測定軸方向に沿って、極性が逆にされる、請求項15に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  17. 前記第1及び第2の信号変調スケールパターンのそれぞれの前記周期的パターン要素は、同じ空間波長Lを有し、
    前記第1及び第2の検知素子のセットは、前記空間波長Lの半分である距離だけ、前記測定軸方向に沿って、互いからずらされて配置されている、請求項16に記載の電子的アブソリュート型エンコーダ。
  18. N=K=3であり、前記周期的パターン要素の空間位相における360度の整数倍の空間位相シフトは無視して、前記第1の検知素子のセットの前記N個の空間位相検知素子は、120度の空間位相シフトに対応する距離だけ、前記測定軸方向に沿って分離され、前記第2の検知素子のセットの前記K個の空間位相検知素子は、120度の空間位相シフトに対応する距離だけ、前記測定軸方向に沿って分離される、請求項17に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  19. 前記信号プロセッサは、前記第1及び第2の漸次的信号変化に依存する第3の漸次的信号変化を示す第3の検出器信号のセットと、前記第1の信号差及び前記一次信号差に少なくとも部分的に基づいて決定される前記第3の漸次的信号変化の傾きを決定するように使用されるスケールファクタM3との第3の関係値に基づいて、前記空間波長Lよりも小さい第1の分解能で、前記スケールに沿った前記検出器の前記絶対位置を決定するように構成され、
    前記信号プロセッサは更に、前記検出器信号間の第4の関係値に基づいて、前記第1の分解能よりも小さい第2の分解能で、前記スケールに沿った前記検出器の前記絶対位置を決定するように構成され、
    前記第4の関係値は、前記第1の分解能での絶対位置によって示される前記第1及び第2の信号変調スケールパターンの少なくとも一方の前記周期的パターン要素の空間波長による現在の周期内における前記検出器の空間位相位置を示す、請求項16に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
  20. 前記第1の漸次的信号変化は、前記第1の信号変調スケールパターンの前記周期的パターン要素に起因する前記第1の検出器信号セットによって提供される周期的検出器信号のDCオフセット値の漸次的変化を含み、
    前記第2の漸次的信号変化は、前記第2の信号変調スケールパターンの前記周期的パターン要素に起因する前記第2の検出器信号セットによって提供される周期的検出器信号のDCオフセット値の漸次的変化を含み、
    前記第1及び第2のスケールトラックと、前記第1及び第2の検知素子のセットとは、前記DCオフセット値の前記漸次的変化が、前記第1又は第2のスケールトラックに沿った同じ位置変化に亘る対応する周期的検出器信号の頂点間振幅の変化と少なくとも同じ大きさであるように構成される、請求項16に記載の電子式アブソリュート型エンコーダ。
JP2016180523A 2015-09-30 2016-09-15 冗長空間位相信号を含むアブソリュート型エンコーダ Active JP6727721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/871,386 US9612136B1 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Absolute position encoder including a redundant spatial phase signal
US14/871,386 2015-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067769A JP2017067769A (ja) 2017-04-06
JP6727721B2 true JP6727721B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=58282239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180523A Active JP6727721B2 (ja) 2015-09-30 2016-09-15 冗長空間位相信号を含むアブソリュート型エンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9612136B1 (ja)
JP (1) JP6727721B2 (ja)
CN (1) CN106840215B (ja)
DE (1) DE102016218890B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9958294B2 (en) * 2016-06-30 2018-05-01 Mitutoyo Corporation Absolute position encoder including scale with varying spatial characteristic and utilizing Fourier transform or other signal processing
US10612943B2 (en) * 2016-08-24 2020-04-07 Mitutoyo Corporation Winding and scale configuration for inductive position encoder
US10520335B2 (en) * 2016-08-24 2019-12-31 Mitutoyo Corporation Winding configuration for inductive position encoder
US10775199B2 (en) * 2016-08-24 2020-09-15 Mitutoyo Corporation Winding and scale configuration for inductive position encoder
EP3299770B1 (en) 2016-09-22 2020-06-03 Sagentia Limited Inductive sensor device
US10724877B2 (en) * 2017-10-23 2020-07-28 Mitutoyo Corporation Compact pseudorandom scale and read head for an inductive type absolute position encoder
JP7096009B2 (ja) * 2018-02-21 2022-07-05 株式会社ミツトヨ 位置検出エンコーダ及び位置検出エンコーダの製造方法
US20200003581A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-02 Mitutoyo Corporation Scale configuration for inductive position encoder
US10551217B2 (en) * 2018-06-29 2020-02-04 Mitutoyo Corporation Receiver line spacing in inductive position encoder
WO2020009250A1 (ko) * 2018-07-03 2020-01-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 거리 측정을 위한 방법 및 이를 위한 장치
US11181395B2 (en) 2020-03-23 2021-11-23 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US11067414B1 (en) 2020-03-23 2021-07-20 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US11169008B2 (en) 2020-03-23 2021-11-09 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US11587246B2 (en) 2020-10-30 2023-02-21 Mitutoyo Corporation Metrology system with projected pattern for points-from-focus type processes
US11713983B2 (en) 2021-06-30 2023-08-01 Mitutoyo Corporation Sensing winding configuration for inductive position encoder

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882482A (en) 1969-09-12 1975-05-06 Sperry Rand Corp Optical radiant energy encoding and correlating apparatus
US4109389A (en) 1976-03-08 1978-08-29 Cetec Corporation Shaft angle transducer
US4414754A (en) 1982-03-04 1983-11-15 The Laitram Corporation High resolution compass card position decoder
US5237391A (en) 1988-11-23 1993-08-17 The Boeing Company Multitrack multilevel sensing system
US4964727A (en) 1988-11-23 1990-10-23 The Boeing Company Multi-track analog optical sensing system and method
AT395071B (de) 1989-02-09 1992-09-10 Rieder & Schwaiger Sentop Inkrementales messsystem
US5279044A (en) 1991-03-12 1994-01-18 U.S. Philips Corporation Measuring device for determining an absolute position of a movable element and scale graduation element suitable for use in such a measuring device
WO1995005707A1 (en) 1991-06-06 1995-02-23 Trj & Company Absolute encoder using multiphase analog signals
US5506579A (en) 1991-06-06 1996-04-09 Trj & Company Absolute encoder using multiphase analog signals
US5442166A (en) 1993-11-15 1995-08-15 Hughes Aircraft Company Linear absolute position sensor
EP0743508A2 (en) 1995-05-16 1996-11-20 Mitutoyo Corporation Induced current position transducer
FR2735225B1 (fr) 1995-06-12 1997-09-05 Motorola Semiconducteurs Capteur de position optoelectronique et systeme de compensation pour un tel capteur
US6002250A (en) 1996-05-13 1999-12-14 Mitutoyo Corporation Electronic linear scale using a self-contained, low-power inductive position transducer
US5973494A (en) 1996-05-13 1999-10-26 Mitutoyo Corporation Electronic caliper using a self-contained, low power inductive position transducer
US5894678A (en) 1997-01-29 1999-04-20 Mitutoyo Corporation Electronic linear tape measure using a low power induced current position transducer
US5841274A (en) * 1997-01-29 1998-11-24 Mitutoyo Corporation Induced current absolute position transducer using a code-track-type scale and read head
US5886519A (en) 1997-01-29 1999-03-23 Mitutoyo Corporation Multi-scale induced current absolute position transducer
US5965879A (en) 1997-05-07 1999-10-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for ultra-high-sensitivity, incremental and absolute optical encoding
US6335618B1 (en) * 1999-10-05 2002-01-01 Mitutoyo Corporation Position transducer having position-dependent amplitude encoding applying first and second modulations
CN100516780C (zh) 2003-11-17 2009-07-22 Gsi集团公司 采用串联多比特内插子编码器的绝对编码器
US7834310B2 (en) 2008-06-23 2010-11-16 Xerox Corporation Position encoder's signal processing method and system
JP5339127B2 (ja) * 2008-12-10 2013-11-13 株式会社ニコン アブソリュートエンコーダ及びエンコーダ、並びに移動体装置
US8729887B2 (en) * 2009-11-09 2014-05-20 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Rotation angle sensor
JP5553667B2 (ja) * 2010-04-09 2014-07-16 株式会社ミツトヨ 光学式基準位置検出型エンコーダ
JP2011247745A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Iai Corp アブソリュート型リニアエンコーダとアクチュエータ
US8309906B2 (en) * 2010-06-10 2012-11-13 Mitutoyo Corporation Absolute optical encoder with long range intensity modulation on scale
JP5798397B2 (ja) * 2011-07-22 2015-10-21 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式絶対位置測定用エンコーダ
JP5866629B2 (ja) * 2011-10-25 2016-02-17 株式会社ミツトヨ 変位検出装置、目盛の校正方法及び目盛の校正プログラム
KR101341080B1 (ko) * 2011-12-23 2013-12-12 알에스오토메이션주식회사 광학 인코더
CN104094087B (zh) * 2011-12-28 2016-07-20 株式会社尼康 编码器、编码器用标尺制造方法、编码器制造方法及驱动装置
JP6000759B2 (ja) * 2012-08-31 2016-10-05 キヤノン株式会社 スケール、エンコーダ、レンズ装置、および、撮像システム
JP6207154B2 (ja) * 2012-12-28 2017-10-04 キヤノン株式会社 スケール、変位検出装置、レンズ装置、撮像システム、および、組み立て装置
JP6425875B2 (ja) * 2013-06-14 2018-11-21 株式会社ミツトヨ 光電式測定器用スケール、エンコーダ及びスケールの形成方法
JP6327874B2 (ja) * 2014-02-04 2018-05-23 株式会社ミツトヨ 誘導型位置測定装置
US9267819B2 (en) 2014-06-12 2016-02-23 Mitutoyo Corporation Absolute position encoder scale having plates alternating with varying recesses
US9435663B2 (en) * 2014-08-22 2016-09-06 Mitutoyo Corporation Absolute position encoder scale having layers in a stacked configuration
CN204359326U (zh) * 2014-12-30 2015-05-27 吉林大学珠海学院 一种直线光栅尺

Also Published As

Publication number Publication date
US20170089738A1 (en) 2017-03-30
JP2017067769A (ja) 2017-04-06
CN106840215A (zh) 2017-06-13
US9612136B1 (en) 2017-04-04
DE102016218890B4 (de) 2022-09-01
CN106840215B (zh) 2019-07-23
DE102016218890A1 (de) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6727721B2 (ja) 冗長空間位相信号を含むアブソリュート型エンコーダ
US9267819B2 (en) Absolute position encoder scale having plates alternating with varying recesses
JP6967376B2 (ja) エンコーダ、測定方法、及び測定システム
JP7300320B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダにおける受信線間隔
US10422666B2 (en) Electronic position encoder and method for reducing short range errors
JP7300324B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダのためのスケール構成
US9435663B2 (en) Absolute position encoder scale having layers in a stacked configuration
JP2018031777A (ja) 電磁誘導式エンコーダの巻線構成
US9683869B1 (en) Electronic absolute position encoder
CN107560642B (zh) 组合两个很宽地分离的波长的信号的绝对位置编码器
JP7198697B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダの送信部及び受信部
JP2008064498A (ja) 電磁誘導式エンコーダ
JP2009002770A (ja) 電磁誘導式リニアスケール
TWI388800B (zh) 併用數位與類比感應的磁性式位置感測裝置
JP6438233B2 (ja) 変位検出装置
JPH0460530B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250