JP6967376B2 - エンコーダ、測定方法、及び測定システム - Google Patents

エンコーダ、測定方法、及び測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6967376B2
JP6967376B2 JP2017114454A JP2017114454A JP6967376B2 JP 6967376 B2 JP6967376 B2 JP 6967376B2 JP 2017114454 A JP2017114454 A JP 2017114454A JP 2017114454 A JP2017114454 A JP 2017114454A JP 6967376 B2 JP6967376 B2 JP 6967376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
detection
signal
signal modulation
absolute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017114454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018004628A (ja
Inventor
ステイトン クック テッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Publication of JP2018004628A publication Critical patent/JP2018004628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967376B2 publication Critical patent/JP6967376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2497Absolute encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本開示は、精密測定器に関し、より具体的には、ノギスといった測定器において使用されうるアブソリュート型エンコーダスケール及び関連する信号処理に関する。
様々な光学式、静電容量式、磁気式並びに電磁誘導式トランスデューサ及び移動又は位置トランスデューサが利用可能である。これらのトランスデューサは、読取ヘッド内の送信器及び受信器の様々な幾何学的構成を使用して、読取りヘッドとスケールとの間の移動を測定する。磁気式及び電磁誘導式トランスデューサは、汚れに対して比較的ロバストではあるが、完璧にそうあるわけではない。
特許文献1は、高精度用途に使用可能である電磁誘導式位置トランスデューサについて説明している。特許文献2及び特許文献3は、信号生成及び処理回路を含む電磁誘導式インクリメンタル型ノギス及びリニアスケールについて説明している。特許文献4、特許文献5及び特許文献6は、この電磁誘導式トランスデューサを使用する電磁誘導式アブソリュート型ノギス及び電子式巻き尺について説明している。これらの特許に説明されるように、電磁誘導式トランスデューサは、プリント回路基板技術を使用して製造されてよく、汚れにほとんど影響されない。
上記トランスデューサは、インクリメンタル型又はアブソリュート型エンコーダとして実現されうる。インクリメンタル型エンコーダは、スケールに対する読取ヘッドの変位量を、スケールに沿った初期点から開始して、変位量のインクリメンタル単位を蓄積することによって決定する。対照的に、アブソリュート型エンコーダは、スケールに沿った各位置において、一意の出力信号又は信号の組み合わせを提供する。アブソリュート型エンコーダは、位置を特定するために、インクリメンタル変位量の蓄積を絶えず記録するための連続的な電力を必要としない。したがって、アブソリュート型エンコーダは、電力節約を可能にし、低電力用途(例えば手持ち式ノギス)に適している。
米国特許第6011389号明細書 米国特許第5973494号明細書 米国特許第6002250号明細書 米国特許第5886519号明細書 米国特許第5841274号明細書 米国特許第5894678号明細書
電磁誘導式アブソリュート型トランスデューサについて上記された特許文献4、特許文献5及び特許文献6に加えて、米国特許第3882482号、第5965879号、第5279044号、第5237391号、第5442166号、第4964727号、第4414754号、第4109389号、第5773820号、第5010655号、第6335618号及び第9267819号も、アブソリュート型エンコーダに関連する様々なエンコーダ構成及び/又は信号処理技術について開示する。しかし、開示されるシステムは、例えば小型サイズ、高分解能、価格、汚れに対するロバスト性、読取ヘッドとスケールとの間にもたらされる意図しない間隙のばらつきに対するロバスト性等の組み合わせといったユーザによって望まれる特徴の組み合わせを提供する能力に限界がある。改良された組み合わせを提供するアブソリュート型エンコーダの構成が望まれている。
この概要は、詳細な説明において、以下に更に説明される概念のセレクションを簡略形式で紹介するために提供される。この概要は、請求項に係る主題の重要な特徴を特定することも、請求項に係る主題の範囲を決定する助けとして使用されることも意図していない。
スケールと、検出部と、信号処理部とを含む電子式アブソリュート型エンコーダが提供される。スケールは、測定軸方向に沿って延在し、信号変調要素の第1のスケールパターンを含む。第1のスケールパターンは、測定軸方向に沿った位置の関数として漸次的に変化し、アブソリュート測定範囲を画定する信号変調要素の空間特性を含む。空間特性は、信号変調要素の空間波長又は空間周波数の少なくとも1つを含み、アブソリュート測定範囲内の各位置において一意である。これは、漸次的に変化する信号振幅又は空間的周期信号のオフセットを提供することで知られている、アブソリュート測定範囲に沿った信号変調要素の漸次的に変化する「空間デューティサイクル」と混同されるべきではない。検出部は、測定軸方向に沿って配置される検知要素群を含む。検知要素は、スケールの隣接する信号変調要素に対応する検出信号を提供するように構成される。信号処理部は、検出部によって提供される検出信号に基づいて、アブソリュート測定範囲におけるスケールに対する検知要素のアブソリュート位置を決定する。様々な実施態様では、信号処理部は、アブソリュート位置を決定するために、(例えば高速フーリエ変換を使用する)フーリエ変換処理及び/又は他の処理を使用してよい。
図1は、スケールパターン及び検出部を有するスケールを含むハンドツールタイプのノギスの組立分解等角図である。 図2は、図1のデバイスのようなデバイスにおいて使用可能であるスケールパターン及び検出部の第1の例示的な実施態様を示す平面図である。 図3Aは、検出部が、図2のスケールパターンに沿ってある1つの場所にあることによってもたらされる処理信号を示す図である。 図3Bは、検出部が、図2のスケールパターンに沿って他の1つの場所にあることによってもたらされる処理信号を示す図である。 図4は、アブソリュート測定範囲にわたって移動する図2の検出部からもたらされる処理信号の範囲を示す図である。 図5は、図4の処理信号に従って決定される空間周波数が、アブソリュート測定範囲にわたって変動する様を説明する図である。 図6Aは、スケールパターン及び検出部の第2の例示的な実施態様を示す平面図である。 図6Bは、スケールパターン及び検出部の第2の例示的な実施態様を示す平面図である。 図7は、スケールパターン及び検出部の第3の例示的な実施態様を示す平面図である。 図8は、検出部が、図7のスケールパターンに沿ってある1つの場所にあることによってもたらされる処理信号を示す図である。 図9は、電子式アブソリュート型エンコーダのコンポーネントの1つの例示的な実施態様を示すブロック図である。 図10は、測定軸方向に沿った検出部とスケールとの間の相対位置を決定するルーティンの1つの例示的な実施態様を示すフロー図である。
図1は、スケール170を含む略長方形の横断面の本尺を有するスケール部材102と、スライダアセンブリ120とを含むハンドツールタイプのノギス100の組立分解等角図である。図2で更に説明されるように、スケール170は、測定軸方向MA(例えばX軸)に沿って延在してよく、また、信号変調要素のスケールパターン180を含んでよい。既知のタイプのカバー層172(例えば100μmの厚さ)が、スケール170を覆ってよい。スケール部材102の第1の端の近くのジョー108及び110と、スライダアセンブリ120上の可動ジョー116及び118とが、既知の方法で、物体の寸法を測定するために使用される。スライダアセンブリ120は、端止め具154によって、スケール部材102の下のデプスバー溝152内に収められるデプスバー126を含んでもよい。デプスバー測定面128を穴の中に延ばして、その深さを測定することができる。スライダアセンブリ120のカバー139が、オン/オフスイッチ134と、ゼロ設定スイッチ136と、測定結果ディスプレイ138とを含んでよい。スライダアセンブリ120のベース140は、スケール部材102のサイドエッジ146に接触するガイドエッジ142を含み、ネジ147によって弾性圧力バー148をスケール部材102の対向するエッジに付勢することで、測定及び、スケール170に対する読取ヘッド部164の移動に適切な位置合わせを保証する。
ベース140上にはピックオフアセンブリ160が設けられている。このピックオフアセンブリ160は、読取ヘッド部164を保持している。読取ヘッド部164は、本実施形態では、測定軸方向MAに沿って配置された検知要素群(例えば、フィールド発生及び検出巻線構成)を含む検出部167と、信号処理部166(例えば制御回路)とを搭載した基板162を含んでいる。回路及び接続部の汚染を防止するため、弾性シール163が、カバー139と基板162との間で圧縮されるとよい。検出部167は、絶縁コーティングによって覆われてよい。
1つの特定の例示的な例では、検出部167は、深度(Z)方向に沿って、約0.5mmの間隙によって離間されて、スケール170と平行にかつスケール170に面して配置されてよい。読取ヘッド部164とスケール170とを合わせて、トランスデューサが形成されうる。一実施態様では、トランスデューサは、変化する磁場を発生させることによって動作する渦電流トランスデューサであってよい。以下により詳細に説明されるように、変化する磁場は、当該変化する磁場内に置かれたスケールパターン180の信号変調要素の幾つかにおいて、エディカレントと知られる渦電流を誘導する。
図2は、図1のようなデバイスに使用可能な検出部167と、スケール170のスケールパターン180の一部とを示す第1の例示的な実施態様の平面図である。本開示の図面全体を通して、当然ながら、1つ以上の信号変調要素のX軸寸法は、明確にするために誇張されている。図面は、一般に、部分的に具象的、部分的に概略的であるとみなされてよい。図2において、スケールパターン180は、測定軸方向MAに沿って配置される複数の信号変調要素E1〜E17を含む。スケールパターン180は、測定軸方向MAに沿った位置の関数として漸次的に変化する信号変調要素E1〜E17の空間特性を含む。この漸次的に変化する空間特性は、以下により詳細に説明されるように、アブソリュート測定範囲を画定し、また、アブソリュート測定範囲内の各位置において一意である。
検出部167は、測定軸方向に沿って配置される検知要素SEN1〜SEN16のグループを含む。検知要素SEN1〜SEN16は、スケール170のスケールパターン180の隣接する信号変調要素に対応する検出信号を提供するように構成される。以下により詳細に説明されるように、信号処理部(例えば図1の信号処理部166又は図9の信号処理部966等)は、検出部167によって提供される検出信号に基づいて、アブソリュート測定範囲におけるスケール170に対する検知要素SEN1〜SEN16のアブソリュート位置を決定するように構成されてよい。
1つの特定の例示的な実施形態では、信号変調要素E1〜E17の空間特性は、
k(x)=1/λ(x)=k+mx (式1)
によって少なくとも部分的に表されるように、測定軸方向MA(例えばX軸)に沿った位置の関数として漸次的に変化する(例えば直線的に等)信号変調要素の空間周波数k(x)を含むとして特徴付けられてよい。
このような実施態様では、(例えばチャープ信号等を表してもよい)公称信号s(x)は、
s(x)=Ccos(2π((k)(x)+(m/2)(x^2))) (式2)
によって少なくとも部分的に表されてよい。
このような実施態様では、位置計算は、等間隔に配置された約2^n乗個の検知要素を使用して、(例えば高速フーリエ変換又は他のフーリエ変換処理等を使用する)処理用の信号が提供されてよい。このような実施態様では、図3A及び図3Bで以下により詳細に説明されるように、k(x)は、離散k値のパワー加重平均(power-weighted average)によって決定されてよい。1つの例示的な構成では、特定の例示的な値として、空間周波数k(x)(式1を参照)は、信号変調要素E1及びE13の信号波長が、それぞれ、λ=6mm及びλ13=10mmに相当するように規定されてよく、また、図示されるように、検出部167は、検知要素のそれぞれの間に約2mmの間隔を有して、16個の検知要素SEN1〜SEN16を含んでよい。このような実施態様において、アブソリュート測定範囲Rの各端において、検出部全体が収まる適切なスケール長さを考慮すると、アブソリュート測定範囲Rは、図示されるように、R=約100mmであってよい。(例えば高速フーリエ変換又は他のフーリエ変換処理等を使用する)処理は、2^nデータ点(例えば図2の16個の検知要素、又は、以下により詳細に説明される図7の32個の検知要素等に対応する)について比較的効率的でありうる。幾つかの実施態様では、1つ以上の検知要素を約0の値で重み付けする窓関数(例えばブラックマン窓等)を使用することもでき、この場合、必要とされる検知要素は少なくて済む(例えば他の16検知要素構成の1つの検知要素が、0として重み付けされる場合、15個の検知要素(2^n−1)しか必要でない)。
図3A及び図3Bは、検出部167が、図2のスケール170のスケールパターン180に沿った異なる位置にあるときに、検出部から生じるそれぞれの処理信号(例えばビン値)を示す図である。上記されたように、一実施態様では、検出部167によって検知される空間周波数k(x)は、信号処理に従って決定される離散k値のパワー加重平均によって決定されうる。例えば位置計算は、等間隔に配置された約2^n乗個の検知要素(例えば検知要素SEN1〜SEN16)を使用して、(例えば高速フーリエ変換又は他のフーリエ変換処理等を使用する)処理用の信号が提供されてよい。検知要素からの検出信号のそれぞれに高速フーリエ変換が行われる一例では、当該高速フーリエ変換計算によって、各ビンに対してパワー値(V^2mm)が提供され、空間周波数k(x)が、各ビンの離散k値のパワー加重平均によって決定される。
図3Aには、スケール170のスケールパターン180に沿ったX=0mmに対応する検出部167の位置について、(例えば5/32ビンにおいて最大値を、また、4/32及び6/32ビンにおいて他の中間値等を有する)対応するビン値が図示される。図3Bには、スケール170のスケールパターン180に沿ったX=100mmに対応する検出部167の位置について、(例えば3/32ビンにおいて最大値を、2/32及び4/32ビンにおいて他の中間値等を有する)対応するビン値が図示される。上記されたように、(例えば高速フーリエ変換を使用する)この処理と、結果として得られる離散k値とに従って、検出部167によって検知される空間周波数k(x)は、これらの離散k値のパワー加重平均によって決定されうる。X=0からX=100(例えば図3A及び図3Bに示される位置間)の範囲に沿って生じる位置計算についてのこれらの及び他の空間周波数k(x)並びに対応するビン値について、図4及び図5で以下により詳細に説明される。
図4は、(例えばX=0からX=100までの)測定範囲を移動する図2の検出部から得られる処理信号(例えばビン値)の範囲を示す図である。図4には、1/32、2/32、3/32、4/32、5/32及び6/32ビンのそれぞれの値曲線が示される(例えば7/32及び8/32ビンの値曲線は、この例において示される範囲では、約0であってよく、また、0/32ビンは、本説明では関連性がなく、図4及び本明細書における同様のプロットにおいては無視されている)。幾つかの例示的な値として、位置X=0では、(例えば図3Aに示される値に対応するように、)5/32ビンは、約0.70の値を有するものとして示され、4/32及び6/32ビンは、約0.25の値を有するものとして示される。幾つかの追加の例示的な値として、位置X=100では、(例えば図3Bに示される値に対応するように、)3/32ビンは、約0.69の値を有するものとして示され、2/32ビンは、約0.33の値を有するものとして示され、4/32ビンは、約0.18の値を有するものとして示される。既知の関数に従って変動するこのように決定されたビン値に従って、一意の空間周波数k(x)が、(例えばX=0からX=100までの)アブソリュート測定範囲R内の各位置において決定されうる。
図5は、図4の処理信号に従って決定される空間周波数k(x)が、(例えばX=0からX=100までの)アブソリュート測定範囲Rにわたって直線的に変動する様を説明する図である。曲線510が、空間周波数k(x)の値を表し、(例えば上記式1の選択された値に対応してもよい)アブソリュート測定範囲Rにわたって直線的に変動することが示される。例示的な値として、位置X=0では、曲線510は、(例えば上記図3Aに示される値に対応する)上記ビンのパワー加重平均に相当する約0.156の値を有するものとして示される。X=0における幾つかの計算に関して、同様の値を有し、5/32ビンのそばで左右対称に離間される4/32及び6/32ビンに従って、パワー加重平均は、5/32ビンのパワー加重平均(即ち、5/32では、0.15625)に略一致することに留意されたい。もう1つの例示的な値として、位置X=100では、曲線510は、(例えば上記図3Bに示される値に対応する)上記ビンのパワー加重平均に相当する約0.089の値を有するものとして示される。
図6A及び図6Bは、検出部667と、スケール670のスケールパターン680の一部分との第2の例示的な実施態様を示す平面図である。図6Aには、例示的な巻線WDGが示される。以下により詳細に説明されるように、巻線WDGのグループを使用して、本実施形態では、図6Bの11個の検知要素SEN1’〜SEN11’を含む検知要素群が形成される。巻線WDGは、端子T1及びT2だけでなく、巻線部611〜616も含む。一般に、巻線WDGは、先行技術文献に記載の各特許文献において説明されるような(例えば電磁誘導式エンコーダの)既知の原理に従って動作することができる。
図6Bでは、スケールパターン680は、測定軸方向MAに沿って配置される複数の信号変調要素E1’〜E10’を含む。図1のスケールパターン180と同様に、図6Bのスケールパターン680は、測定軸方向MAに沿った位置の関数として漸次的に変化する信号変調要素E1’〜E10’の空間特性を含む。図6Bでは、漸次的な変化は見えないかも知れないが、この説明から、存在すると理解されるものとする。漸次的に変化する空間特性は、以下により詳細に説明されるように、アブソリュート測定範囲を画定し、また、アブソリュート測定範囲内の各位置において一意である。図6Bの例では、スケールパターン680は、振幅は一定で、空間周波数がスケールパターンに沿って左から右へと増大していくような正弦波状の関数に従って、測定軸MAに沿って変動するものとして示される。
検出部667は、測定軸方向に沿って配置され、組み込まれる参考文献において説明されるような既知の技術に従って動作させられるコイル668(例えば駆動コイル)に対して配置される11個の(例えば図6Aのような巻線の集合から形成される)検知要素SEN1’〜SEN11’からなる検知要素群を含む。検知要素SEN1’〜SEN11’は、スケール670のスケールパターン680の隣接する信号変調要素に対応する検出信号を提供するように構成される。図2で説明されたように、信号処理部(例えば図1の信号処理部166又は図9の信号処理部966等)は、検出部667によって提供される検出信号に基づいて、アブソリュート測定範囲におけるスケール670に対する検知要素SEN1’〜SEN11’のアブソリュート位置を決定するように構成されてよい。図2の例と同様に、図6Bの例では、信号変調要素E1’〜E10’の空間特性は、上記式1によって少なくとも部分的に表されるように、測定軸方向MA(例えばX軸)に沿った位置の関数として漸次的に変化する(例えば直線的に等)信号変調要素の空間周波数k(x)を含むとして特徴付けられうる。図6Bの構成の信号処理及び位置決定処理は、図2で説明された処理と同様に行われてよい。
図7は、検出部767と、スケール770の第1のスケールパターン780及び第2のスケールパターン790の一部との第3の例示的な実施態様を示す平面図である。第1のスケールパターン780は、測定軸方向MAに沿って配置される複数の信号変調要素E1’’〜E64’’を含む。図2及び図6Bで説明された構成と同様に、第1のスケールパターン780は、測定軸方向MAに沿った位置の関数として漸次的に変化する信号変調要素E1’’〜E64’’の空間特性を含む。漸次的に変化する空間特性は、アブソリュート測定範囲を画定し、また、アブソリュート測定範囲内の各位置において一意である。第2のスケールパターン790は、測定軸方向MAに沿って配置される複数の信号変調要素INCを含むインクリメンタルトラックパターンとして特徴付けられる。
第1のスケールパターン780は、第1のスケールトラック781内に配置され、第2のスケールパターン790は、第2のスケールトラック791内に配置される。図7の例では、第2のスケールトラック791は、測定軸方向MAを横断する方向に沿って、第1のスケールトラック781の中央に配置されている。したがって、様々な実施態様では、スケール770は、中心線について対称であってよい。これは、複数のスケールを並べて配置した並列スケールに比べて、ロール及びヨーに対する感度を減少させるのに役立ちうる。(例えば異なるトラック幅を有する)1つの代替実施態様では、第1のスケールトラック781が、第2のスケールトラック791の中央に配置されていてもよい。別の代替実施態様では、第1及び第2のスケールトラック781、791は、測定軸方向MAを横断する方向に沿って互いから離されていてもよい。
検出部767は、測定軸方向に沿って配置される検知要素SEN1’’〜SEN32’’からなる検知要素群を含む。様々な実施態様では、検知要素群内の各検知要素SEN1’’〜SEN32’’は、等間隔に配置されてよい。図7の例では、検知要素SEN1’’〜SEN32’’は、第1のスケールパターン780及び第2のスケールパターン790の両方の隣接する信号変調要素に対応する検出信号を提供するように構成される。より具体的には、様々な実施態様では、検知要素群内の各検知要素SEN1’’〜SEN32’’は、測定軸方向MAを横断する方向に沿って第1のスケールパターン780及び第2のスケールパターン790にわたる。結果として、検出部767によって提供される検出信号は、第1及び第2のスケールパターン780、790の両方の隣接する信号変調要素に同時に対応する。これに応じて、信号処理部(例えば図1の信号処理部166又は図9の信号処理部966等)は、検出信号を処理して、第1のスケールパターン780に対する検知要素SEN1’’〜SEN32’’のアブソリュート位置と、第2のスケールパターン790に対する検知要素SEN1’’〜SEN32’’のインクリメンタル位置との両方が決定される。
1つの特定の例示的な実施態様では、信号変調要素E1’’〜E64’’の空間特性は、上記式1によって少なくとも部分的に表されるように、測定軸方向MA(例えばX軸)に沿った位置の関数として漸次的に変化する(例えば直線的に等)信号変調要素の空間周波数k(x)を含むとして特徴付けられうる。図7の構成の信号処理及び位置決定処理は、図8で以下により詳細に説明される。
図8は、図7のスケール770の第1及び第2のスケールパターン780、790に沿ったある位置における検出部767からもたらされる処理信号(例えばビン値)を示す図である。図3A及び図3Bで説明された処理と同様に、一実施態様では、検出部767によって検知される空間周波数k(x)は、信号処理に従って決定される離散k値のパワー加重平均によって決定されてよい。例えば、上記されたように、位置計算は、等間隔に配置された約2^n乗個の検知要素(例えば検知要素SEN1’’〜SEN32’’)を使用して、(例えば高速フーリエ変換又は他のフーリエ変換処理等を使用する)処理用の信号が提供されてよい。検知要素からの検出信号のそれぞれに高速フーリエ変換が行われる一例では、高速フーリエ変換計算によって、各ビンに対してパワー値(V^2mm)が提供される。これに対し、空間周波数k(x)が、離散k値のパワー加重平均によって決定される。
図8では、図に、オフセット信号領域878、絶対信号領域880及びインクリメンタル信号領域890を含む。オフセット信号領域878は、絶対信号領域880から、間隔879によって離され、絶対信号領域880は、インクリメンタル信号領域890から、間隔881によって離されている。図8に示されるように、スケール770のスケールパターン780に沿った検出部767の図示される位置について、第1のスケールパターン780に対応するビン値は、(例えば7/32ビンにおいて最大値を、8/32において2番目に大きい値を、6/32及び9/32ビンにおいてより小さな値等を有する)絶対信号領域880内に示される。第2のスケールパターン790に対応するビン値は、(例えば12/32ビンにおいて最大値を、11/32及び13/32ビンにおいて他の中間値等を有する)インクリメンタル信号領域890内に示される。
第1のスケールパターン780に対する位置決定に関して、(例えば高速フーリエ変換を使用する上記処理といった)処理と、結果として得られる離散k値とに従って、検出部767によって検知される空間周波数k(x)は、対応する離散k値のパワー加重平均によって決定されうる。第1のスケールパターン780の測定範囲に沿って生じる位置計算についてのこれらの及び他の空間周波数k(x)並びに対応するビン値は、図3A及び図3Bで説明された処理と同様の処理を使用して計算されてよい。
第2のスケールパターン790に対する位置決定に関して、一実施態様では、高速フーリエ変換の未加工の複素出力が使用されてよい。様々な実施態様では、(例えばスケールパターン790の一定空間周波数に対応する12/32ビンにおける)インクリメンタル信号領域890におけるビン値の実数値及び虚数値は、高分解能のために補間されうる直角位相を提供する。したがって、第1のスケールパターン780と組み合わされる第2のスケールパターン790の使用は、スケール770のより高い総合的な分解能及び精度をもたらす。様々な実施態様では、エイリアシングによって、信号が、高速フーリエ変換ナイキスト範囲を上回る周波数において折り返される場合がある。例えば1つの特定の実施態様では、12/32ビンは、12/32周波数(例えば2.66mmの波長)で直接入力される信号を有するか、又は、高速フーリエ変換において同じビンにエイリアスを生じうる20/32周波数(例えば1.6mmの波長)を有する信号が使用されてもよい。このような技術は、直角位相がより短い波長で繰り返し、分解能が対応して増加しうる点で、様々な応用において有用でありうる。様々な実施態様では、これらの特性は、第2のスケールパターン790の空間波長λ=32/12=2.666mm又は空間波長λ=32/20=1.6mm(例えばエイリアスが生じている)に従っても説明される。
様々な実施態様では、第1のスケールパターン780(例えば絶対位置信号)及び第2のスケールパターン790(例えば、より優れた位置測定分解能を有しうるインクリメンタル位置信号)の位置決定間の「連結(chaining down)」が、様々な技術を使用して行われてよい。例えば1つの実施態様では、式1は、測定されたk値から、読取ヘッドの位置を提供すべく、次に示す式3のよう変形し、反転されてよい:
ABS=(k−k)/m (式3)
ABSは、一旦決定されると、第2のスケールパターン790の特定の区間を示すのに十分である精度を有するアブソリュート位置である。上記されたように、(インクリメンタルスケール測定の既知の方法に従って、適切な検出部の構成によって第2のスケールパターンから導出されうる)インクリメンタル位置信号は、xABSの精度よりもよい位置測定分解能(高分解能)で決定されうる。したがって、この「連結」技術を使用して、総合的な絶対位置測定が、第2の(インクリメンタル)スケールパターン790から得られるのと同様に高い測定分解能で、第1の(絶対)スケールパターン780のアブソリュート測定範囲にわたって決定されうる。
様々な実施態様では、図8のオフセット信号領域878(即ち、最も低い動作周波数1/32及び2/32ビンを含む)は、あまり重要ではないとみなされうる(例えば位置決定処理の一部として使用されない)様々なタイプの信号を含みうる。例えばオフセット、傾斜等による信号は、ある場合では、低い周波数であり、したがって、オフセット信号領域878に該当することがある。様々な実施態様では、オフセット信号領域878と、絶対信号領域880と、インクリメンタル信号領域890との間には(例えば間隔879及び881のように)少なくとも最小限の分離を有することが望ましい。間隔881に関して、様々な実施態様では、上記されたような懸念事項に照らして、2つのパターンから得られる空間周波数信号が適切な検出部によって互いから明確に区別できるように、第2のスケールパターン790のインクリメンタル波長が、少なくとも25%又はそれ以上で、第1のスケールパターン780に含まれる空間波長の範囲内の任意の空間波長から離されていることが望ましい。様々な実施態様では、検出部767の十分な数の検知要素(例えば32個の検知要素等)の使用は、周波数空間におけるオフセット、絶対及びインクリメンタル信号間の十分な分離又は区別を可能にしうる。より具体的には、様々な構成では、多くの検知要素によって、信号間のより大きい分離又は区別を可能にしうる。このような分離又は区別は、各信号間で信号の混成を生じさせないのに役立つ。
当然ながら、インクリメンタルスケールパターンを使用する上記連結(chaining down)の説明と同様に、上記された単一の絶対スケールパターン180等にも同様の連結技術が使用されてよい。特に、当然ながら、上記xABSの決定が、上記単一の絶対スケールパターン180と共に使用されてもよい。一旦決定されると、xABSは、絶対スケールパターン180の特定のインクリメント又は「局所的区間」又は波長を示すのに十分である精度でアブソリュート位置を示す。この「局所的区間」又は波長における信号測定を、微細信号と呼び、対応する位置決定を、スケールパターン180の微細信号位置と呼ぶ。検知要素(例えばSEN1〜SEN16)からの信号は、局所的区間又は波長における微細信号位置を、xABSの精度よりも良い位置測定分解能及び精度で決定するために、当業者に知られている方法に従って処理されてよい。したがって、適切な検出部の構成と、上記された単一スケールパターン「連結」技術とを使用して、総合絶対位置測定が、微細信号位置決定に従って得られるのと同様に高い測定分解能で、スケールパターン180等のアブソリュート測定範囲にわたって決定されうる。様々な実施態様では、スケールパターン180等のアブソリュート位置決定及び/又は微細信号位置決定は、必要に応じて構成されてよい検出部における検知要素の数及び間隔の影響を受けうる。
一般的に言えば、様々な実施態様では、幾つかの構成及び/又は技術を使用して、信号に対して生じうる高調波に対処することができる。幾つかの実施態様では、対処されない高調波が、関心領域に悪影響を及ぼし、エラー等を(例えば直接的に又はエイリアシングを介して)引き起こしうる。幾つかの実施態様では、小さい高調波が特に重要でありうる。様々な実施態様では、検出部767における十分な数の検知要素(例えば32個の検知要素等)の使用によって、(例えば直接的及びエイリアシングされた)高調波が概して(例えば絶対信号領域880及びインクリメンタル信号領域890における)関心領域を飛び越えるか又は別の方法で関心領域に入らないように、信号が、十分に分離した周波数領域において生成されることが可能である。したがって、このような構成は、信号中に特定量の高調波を許容することができる。様々なタイプのエンコーダ(例えば光学式エンコーダ等)において、比較的多数の検知要素(例えば32個の検知要素等)を実装してよい。様々な実施態様では、高速フーリエ変換処理を使用する構成が更に、(例えば2つのピッチが周波数空間において適切に分離されている構成にある)2ピッチ式アブソリュート型スケールと共に使用されてもよい。
上記図2、図6B、図7の構成に関して、様々な実施態様では、幾つかのデザイン検討事項を実施することが望ましい場合がある。例えば所望の検出信号出力を実現するために、様々な実施態様では、検知要素群における各検知要素が、少なくとも略等しく離間されるように、検出部を構造化することが望ましい場合がある。更に、検知要素群が、(例えば特に、最長空間波長が生じるスケールの一部分における適切なサンプリングを確実とするために)スケールに沿った各位置において信号変調要素の少なくとも2つの空間波長にわたることが望ましい場合がある。様々な実施態様では、所望の検出信号処理を実現するために、検知要素群が、少なくとも最小数の検知要素(例えば12個の検知要素、15個の検知要素等)を含むことが望ましい場合がある。
様々な実施態様では、信号変調要素の漸次的に変化する空間特性は、単調に変化する部分、チャープ部分、又は、直線的に変化する空間周波数部分の1つ以上を含んでよく、当該含められた部分は、アブソリュート測定範囲の少なくとも半分を占めてよい。様々な実施態様では、信号変調要素の漸次的に変化する空間特性は、スケールの長さにわたって、比較的ゆっくりと変化してもよい(例えば隣接する信号変調要素間で10%未満又は4%未満等で変化する)。更に、様々な実施態様では、信号変調要素の漸次的に変化する空間特性は、スケールの長さにわたって、検出されるのに十分である量で変化するように構成されてもよい(例えば隣接する信号変調要素間で少なくとも1%又は2%等で変化する)。
図9は、電子式アブソリュート型エンコーダ900のコンポーネントの1つの例示的な実施態様を示すブロック図である。当然ながら、図9の幾つかの番号が付けられたコンポーネント9XXは、以下に特に指定のない限り、図1の同様に番号が付けられたコンポーネント1XXに対応するか、及び/又は、同様の動作を有する。電子式アブソリュート型エンコーダ900は、スケール970と、検出部967とを含む。これらは、合わされてトランスデューサを形成する。様々な実施態様では、スケール970及び検出部967は、図2、図6B、図7で上記された構成の何れか又は他の構成を含んでよい。電子式アブソリュート型エンコーダ900は更に、ディスプレイ938及びユーザによって操作可能なスイッチ934、936といったユーザインターフェースを含み、また、電源965を追加的に含んでもよい。様々な実施態様では、外部データインターフェース932が含まれてもよい。これらの要素はすべて、信号プロセッサとして具体化されうる信号処理部966(又は信号処理及び制御回路)に結合される。信号処理部966は、検出部967によって提供される検出信号に基づいて、アブソリュート測定範囲におけるスケール970に対する検出部967の検知要素のアブソリュート位置を決定する。
様々な実施態様では、図9の信号処理部966(及び/又は図1の信号処理部166)は、本明細書において説明される機能を行うように、ソフトウェアを実行する1つ以上のプロセッサを含んでも又はそれらから構成されてよい。プロセッサは、プログラマブル汎用又は特殊用途向けマイクロプロセッサ、プログラマブルコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理デバイス(PLD)等又はこのようなデバイスの組み合わせを含む。ソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ等、又は、このようなコンポーネントの組み合わせといったメモリに記憶されてよい。ソフトウェアは更に、光学ベースのディスク、フラッシュメモリデバイス又はデータを記憶する任意の他のタイプの不揮発性記憶媒体といった1つ以上の記憶デバイスに記憶されてもよい。ソフトウェアは、特定のタスクを行う又は特定のアブストラクトデータタイプを実施するルーティン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含む1つ以上のプログラムモジュールを含んでよい。分散型コンピュータ環境では、プログラムモジュールの機能は、組み合わされても、複数のコンピュータシステム又はデバイスにわたって分散され、有線又は無線構成のサービスコールでアクセスされてよい。
様々な実施態様では、信号処理部966は、窓関数演算(例えばブラックマン窓等)を実装し、これに対して、検出部967の検知要素のうち1つ以上が、様々な値で重み付けされうる。1つのこのような実施態様では、検出部967の検知要素群は、検知要素群の第1の端に配置される検知要素の第1のセットと、検知要素群の第2の端に配置される検知要素の第2のセットとを含んでよい。このような実施態様では、信号処理部966は、検知要素の第1及び第2のセットのそれぞれに対しテーパリング信号プロファイルをもたらす窓関数演算を提供するように構成されてよい。代替実施態様では、信号処理部966によって窓関数が実装されるのではなく、検出部967の両端における検知要素の第1及び第2のセットが、検知要素の第1及び第2のセットのそれぞれに対しテーパリング信号プロファイルをもたらす物理的な窓関数としての機能を提供するように構成されてもよい。様々な実施態様では、検知要素の第1及び第2のセットのそれぞれは、複数の検知要素(例えば2つ以上)を含むか、又は、単一の検知要素しか含まなくてもよい。
図10は、測定軸方向に沿った検出部とスケールとの相対位置を決定するルーティン1000の1つの例示的な実施態様を説明するフローチャートである。ステップ1010において、検出部の検知要素群から検出信号が受信される。検出部の検知要素は、測定軸方向に沿って配置され、スケールの隣接する信号変調要素に対応する検出信号を提供するように構成される。ステップ1020において、検出信号に基づいて、アブソリュート測定範囲におけるスケールに対する検知要素のアブソリュート位置が決定される。様々な実施態様では、スケールは、測定軸方向に沿って延在し、信号変調要素の第1のスケールパターンを含む。第1のスケールパターンは、測定軸方向に沿った位置の関数として漸次的に変化し、アブソリュート測定範囲を画定する信号変調要素の空間特性を含む。様々な実施態様では、空間特性は、信号変調要素の空間波長又は空間周波数の少なくとも1つを含み、アブソリュート測定範囲内の各位置において一意である。ステップ1030において、スケールに対する検知要素の決定されたアブソリュート位置に少なくとも部分的に基づいている測定値が(例えばディスプレイ上に、又は、別のシステム若しくはデバイスへの出力として)提供される。
本開示の好適な実施態様が図示及び説明されたが、本開示に基づけば当業者には、図示及び説明された特徴の配置及び動作の順序における多数の変形態様が明らかであろう。本明細書に開示される原理を実現するために、様々な代替形態が使用されてもよい。更に、上記された様々な実施形態は、更なる実施態様を提供するように、組み合わされてもよい。本明細書において参照されたすべての米国特許及び米国特許出願は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。様々な特許及び出願の概念を使用して更に別の実施態様を提供するように、必要に応じて、実施態様の態様が変更されてもよい。
上記詳細な説明に照らせば、これらの及び他の変更を実施態様に行うことができる。一般に、次の請求項において使用される用語は、請求項を、本明細書及び請求項に開示される特定の実施態様に限定すると解釈されるべきではなく、むしろ、当該請求項の等価物の全範囲内のあらゆる可能な実施態様を含むと解釈されるべきである。
100 ノギス
120 スライダアセンブリ
140 ベース
160 ピックオフアセンブリ
170 スケール

Claims (21)

  1. 測定軸方向に沿った2つの要素間の相対位置を測定するために使用可能な電子式アブソリュート型エンコーダであって、
    前記測定軸方向に沿って延在し、信号変調要素の第1のスケールパターンを含むスケールであって、前記第1のスケールパターンは、前記測定軸方向に沿った位置の関数として漸次的に変化し、アブソリュート測定範囲を画定する前記信号変調要素の空間特性を含み、前記空間特性は、前記信号変調要素の空間波長又は空間周波数の少なくとも1つを含み、前記アブソリュート測定範囲内の各位置において一意である、前記スケールと、
    前記測定軸方向に沿って複数の検知要素が配置された検知要素群を含む検出部であって、前記検知要素は、前記スケールの隣接する信号変調要素に応じて検出信号を提供するように構成される、前記検出部と、
    前記検出部によって提供される前記検出信号に基づいて、前記アブソリュート測定範囲における前記スケールに対する前記検知要素のアブソリュート位置を決定する信号処理部と、
    を含み、
    前記スケールは、信号変調要素のインクリメンタルトラックパターンを含む第2のスケールパターンを更に含む、エンコーダ。
  2. 前記信号処理部は、フーリエ変換処理を使用する、請求項1に記載のエンコーダ。
  3. 前記フーリエ変換処理は、高速フーリエ変換処理を含む、請求項に記載のエンコーダ。
  4. 前記検知要素群における前記検知要素のそれぞれは、等間隔に配置される、請求項1からの何れか1項に記載のエンコーダ。
  5. 前記検知要素群は、前記スケールに沿った各位置における前記信号変調要素の少なくとも2つの空間波長にわたる、請求項に記載のエンコーダ。
  6. 前記検知要素群は、前記検知要素群の第1の端に配置される検知要素の第1のセットと、前記検知要素群の第2の端に配置される検知要素の第2のセットと、を含み、前記信号処理部は、前記検知要素の第1及び第2のセットのそれぞれに対しテーパリング信号プロファイルをもたらす窓関数演算を提供するように構成される、請求項1から5の何れか1項に記載のエンコーダ。
  7. 前記漸次的に変化する空間特性は、前記アブソリュート測定範囲の少なくとも半分を占める単調に変化する部分を含む、請求項1から6の何れか1項に記載のエンコーダ。
  8. 前記信号変調要素の前記漸次的に変化する空間特性は、隣接する信号変調要素間で、10%未満で変化する、請求項1から6の何れか1項に記載のエンコーダ。
  9. 前記信号変調要素の前記漸次的に変化する空間特性は、隣接する信号変調要素間で、4%未満で変化する、請求項8に記載のエンコーダ。
  10. 前記信号変調要素の前記漸次的に変化する空間特性は、隣接する信号変調要素間で、少なくとも1%で変化する、請求項9に記載のエンコーダ。
  11. 前記第2のスケールパターンのインクリメンタル空間波長は、前記第1のスケールパターンに含まれる空間波長の範囲におけるいずれの空間波長からもその波長の少なくとも25%以上、分離される、請求項1から10の何れか1項に記載のエンコーダ。
  12. 前記検知要素群における前記検知要素のそれぞれは、前記測定軸方向を横断する方向に沿って前記第1のスケールパターン及び前記第2のスケールパターンの両方にわたる、請求項1から10の何れか1項に記載のエンコーダ。
  13. 前記検出部によって提供される前記検出信号は、前記第1及び第2のスケールパターンの両方の隣接する信号変調要素に同時に対応し、前記信号処理部は、前記第2のスケールパターンに対するインクリメンタル位置と、前記第1のスケールパターンに対するアブソリュート位置との両方を決定するように、前記検出信号を処理する、請求項1に記載のエンコーダ。
  14. 前記第1のスケールパターン及び前記第2のスケールパターンは、前記測定軸方向を横断する方向に沿って互いから分離されている各自のスケールトラック内に配置されている、請求項から1の何れか1項に記載のエンコーダ。
  15. 前記第1のスケールパターンは、第1のスケールトラック内に配置され、前記第2のスケールパターンは、第2のスケールトラック内に配置され、前記第1及び第2のスケールトラックの一方は、前記測定軸方向を横断する方向において、他方のトラックの中央に配置されている、請求項から1の何れか1項に記載のエンコーダ。
  16. 前記検知要素群は、少なくとも12個の検知要素を含む、請求項1から1の何れか1項に記載のエンコーダ。
  17. 前記検知要素群は、少なくとも15個の検知要素を含む、請求項1に記載のエンコーダ。
  18. 前記漸次的に変化する空間特性は、前記アブソリュート測定範囲の少なくとも半分を占めるチャープ部分を含む、請求項1から1の何れか1項に記載のエンコーダ。
  19. 前記漸次的に変化する空間特性は、前記アブソリュート測定範囲の少なくとも半分に沿って直線的に変化する空間周波数部分を含む、請求項1から1の何れか1項に記載のエンコーダ。
  20. 測定軸方向に沿って相対位置を測定する方法であって、
    前記測定軸方向に沿って配置され、スケールの隣接する信号変調要素に対応する検出信号を提供するように構成される検出部の検知要素群から検出信号を受信するステップと、
    前記検出信号に基づいて、アブソリュート測定範囲における前記スケールに対する前記検知要素のアブソリュート位置を決定するステップと、
    前記スケールに対する前記検知要素の決定された前記アブソリュート位置に少なくとも部分的に基づいている測定値を提供するステップと、
    を含み、
    前記スケールは、前記測定軸方向に沿って延在し、信号変調要素の第1のスケールパターンを含み、前記第1のスケールパターンは、前記測定軸方向に沿った位置の関数として漸次的に変化し、アブソリュート測定範囲を画定する前記信号変調要素の空間特性を含み、前記空間特性は、前記信号変調要素の空間波長又は空間周波数の少なくとも1つを含み、前記アブソリュート測定範囲内の各位置において一意であり、前記スケールは、信号変調要素のインクリメンタルトラックパターンを含む第2のスケールパターンを更に含む方法。
  21. 測定軸方向に沿って延在し、信号変調要素の第1のスケールパターンを含むスケールであって、前記第1のスケールパターンは、前記測定軸方向に沿った位置の関数として漸次的に変化し、アブソリュート測定範囲を画定する前記信号変調要素の空間特性を含み、前記空間特性は、前記信号変調要素の空間波長又は空間周波数の少なくとも1つを含み、前記アブソリュート測定範囲内の各位置において一意であり、信号変調要素のインクリメンタルトラックパターンを含む第2のスケールパターンを更に含む、前記スケールと、
    前記測定軸方向に沿って配置される検知要素群を含む検出部であって、前記検知要素は、前記スケールの隣接する信号変調要素に対応する検出信号を提供するように構成される、前記検出部と、
    1つ以上のプロセッサと、
    前記1つ以上のプロセッサに結合され、前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、前記検出部によって提供される前記検出信号に基づいて、前記アブソリュート測定範囲における前記スケールに対する前記検知要素のアブソリュート位置を少なくとも決定させるプログラム命令を記憶するメモリと、
    を含む、測定システム。
JP2017114454A 2016-06-30 2017-06-09 エンコーダ、測定方法、及び測定システム Active JP6967376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/199,723 US9958294B2 (en) 2016-06-30 2016-06-30 Absolute position encoder including scale with varying spatial characteristic and utilizing Fourier transform or other signal processing
US15/199,723 2016-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018004628A JP2018004628A (ja) 2018-01-11
JP6967376B2 true JP6967376B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=60662301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114454A Active JP6967376B2 (ja) 2016-06-30 2017-06-09 エンコーダ、測定方法、及び測定システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9958294B2 (ja)
JP (1) JP6967376B2 (ja)
CN (1) CN107560641B (ja)
DE (1) DE102017209204A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10775199B2 (en) * 2016-08-24 2020-09-15 Mitutoyo Corporation Winding and scale configuration for inductive position encoder
US10612943B2 (en) * 2016-08-24 2020-04-07 Mitutoyo Corporation Winding and scale configuration for inductive position encoder
US10520335B2 (en) * 2016-08-24 2019-12-31 Mitutoyo Corporation Winding configuration for inductive position encoder
JP2018036090A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キヤノンプレシジョン株式会社 エンコーダおよびこれを備えた装置
US10591316B2 (en) 2018-03-30 2020-03-17 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US20200003581A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-02 Mitutoyo Corporation Scale configuration for inductive position encoder
US10551217B2 (en) 2018-06-29 2020-02-04 Mitutoyo Corporation Receiver line spacing in inductive position encoder
US11181395B2 (en) 2020-03-23 2021-11-23 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US11169008B2 (en) 2020-03-23 2021-11-09 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US11067414B1 (en) 2020-03-23 2021-07-20 Mitutoyo Corporation Transmitter and receiver configuration for inductive position encoder
US11587246B2 (en) 2020-10-30 2023-02-21 Mitutoyo Corporation Metrology system with projected pattern for points-from-focus type processes
US11486694B2 (en) 2020-12-18 2022-11-01 Mitutoyo Corporation Chromatic range sensor system for measuring workpiece thickness
JP2022106663A (ja) 2020-12-31 2022-07-20 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式エンコーダ用の検知巻線構成
US20220205814A1 (en) 2020-12-31 2022-06-30 Mitutoyo Corporation Sensing winding configuration for inductive position encoder
US20220205815A1 (en) 2020-12-31 2022-06-30 Mitutoyo Corporation Sensing winding configuration for inductive position encoder
US11713983B2 (en) 2021-06-30 2023-08-01 Mitutoyo Corporation Sensing winding configuration for inductive position encoder
US20240068841A1 (en) 2022-08-31 2024-02-29 Mitutoyo Corporation Inductive position encoder utilizing transmissive configuration
US20240068842A1 (en) 2022-08-31 2024-02-29 Mitutoyo Corporation Inductive position encoder utilizing slanted scale pattern

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882482A (en) 1969-09-12 1975-05-06 Sperry Rand Corp Optical radiant energy encoding and correlating apparatus
US4109389A (en) 1976-03-08 1978-08-29 Cetec Corporation Shaft angle transducer
US4414754A (en) 1982-03-04 1983-11-15 The Laitram Corporation High resolution compass card position decoder
US5237391A (en) 1988-11-23 1993-08-17 The Boeing Company Multitrack multilevel sensing system
US4964727A (en) 1988-11-23 1990-10-23 The Boeing Company Multi-track analog optical sensing system and method
AT395071B (de) 1989-02-09 1992-09-10 Rieder & Schwaiger Sentop Inkrementales messsystem
US5093801A (en) 1990-07-06 1992-03-03 Rockwell International Corporation Arrayable modular FFT processor
US5279044A (en) 1991-03-12 1994-01-18 U.S. Philips Corporation Measuring device for determining an absolute position of a movable element and scale graduation element suitable for use in such a measuring device
US5442166A (en) 1993-11-15 1995-08-15 Hughes Aircraft Company Linear absolute position sensor
EP0743508A2 (en) 1995-05-16 1996-11-20 Mitutoyo Corporation Induced current position transducer
FR2735225B1 (fr) 1995-06-12 1997-09-05 Motorola Semiconducteurs Capteur de position optoelectronique et systeme de compensation pour un tel capteur
US5731707A (en) * 1996-04-17 1998-03-24 Mitutoyo Corporation Method and apparatus for synthesizing spatial waveforms in an electronic position encoder
US6002250A (en) 1996-05-13 1999-12-14 Mitutoyo Corporation Electronic linear scale using a self-contained, low-power inductive position transducer
US5973494A (en) 1996-05-13 1999-10-26 Mitutoyo Corporation Electronic caliper using a self-contained, low power inductive position transducer
US5894678A (en) 1997-01-29 1999-04-20 Mitutoyo Corporation Electronic linear tape measure using a low power induced current position transducer
US5886519A (en) 1997-01-29 1999-03-23 Mitutoyo Corporation Multi-scale induced current absolute position transducer
US5841274A (en) 1997-01-29 1998-11-24 Mitutoyo Corporation Induced current absolute position transducer using a code-track-type scale and read head
US5965879A (en) 1997-05-07 1999-10-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for ultra-high-sensitivity, incremental and absolute optical encoding
US6335618B1 (en) * 1999-10-05 2002-01-01 Mitutoyo Corporation Position transducer having position-dependent amplitude encoding applying first and second modulations
WO2004015853A1 (en) 2002-08-02 2004-02-19 Nokia Corporation Quadrature demodulator using a fft-processor
CN100485309C (zh) * 2002-11-08 2009-05-06 北京航天峰光电子技术有限责任公司 磁性位移测量装置
CN100501835C (zh) * 2005-09-30 2009-06-17 日立金属株式会社 磁性编码器
JP4288676B2 (ja) * 2005-09-30 2009-07-01 日立金属株式会社 磁気エンコーダー
JP2009198318A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ
US8309906B2 (en) * 2010-06-10 2012-11-13 Mitutoyo Corporation Absolute optical encoder with long range intensity modulation on scale
JP5755009B2 (ja) * 2011-04-14 2015-07-29 キヤノン株式会社 エンコーダ
US9417094B2 (en) * 2014-02-28 2016-08-16 Mitutoyo Corporation Displacement sensor for force indicating caliper
US9267819B2 (en) 2014-06-12 2016-02-23 Mitutoyo Corporation Absolute position encoder scale having plates alternating with varying recesses
US9435663B2 (en) * 2014-08-22 2016-09-06 Mitutoyo Corporation Absolute position encoder scale having layers in a stacked configuration
US9310175B2 (en) * 2014-09-08 2016-04-12 Mitutoyo Corporation Jaw-mounted magnet accessory for calipers
US9678701B2 (en) * 2014-11-05 2017-06-13 Mitutoyo Corporation Handheld measuring device comprising a user interface responsive to changes in a displacement sensed by a displacement sensor
US9618366B2 (en) * 2014-11-25 2017-04-11 Mitutoyo Corporation Absolute encoder scale configuration with unique coded impedance modulations
US9612136B1 (en) * 2015-09-30 2017-04-04 Mitutoyo Corporation Absolute position encoder including a redundant spatial phase signal
US9772202B1 (en) * 2016-07-01 2017-09-26 Mitutoyo Corporation Absolute position encoder combining signals of two widely separated wavelengths

Also Published As

Publication number Publication date
US20180003524A1 (en) 2018-01-04
US9958294B2 (en) 2018-05-01
CN107560641B (zh) 2020-10-16
CN107560641A (zh) 2018-01-09
DE102017209204A1 (de) 2018-01-04
JP2018004628A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967376B2 (ja) エンコーダ、測定方法、及び測定システム
JP6727721B2 (ja) 冗長空間位相信号を含むアブソリュート型エンコーダ
JP7016572B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダの巻線構成
JP7300320B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダにおける受信線間隔
JP6602566B2 (ja) 変化する切欠きに対して繰り返して配置されたプレートを有するアブソリュート型エンコーダスケール
Fleming A review of nanometer resolution position sensors: Operation and performance
JP7300324B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダのためのスケール構成
JP7126748B2 (ja) 電子式エンコーダ及び狭範囲誤差を低減させる方法
US9683869B1 (en) Electronic absolute position encoder
JP2015165232A (ja) 測定力を示す変位センサを有するノギス
CN109959399B (zh) 用于感应式位置编码器的绕组和刻度构造
US20150035519A1 (en) Sensor for indicating a position or a change in position of a coupling element and method for operating the sensor
CN107560642B (zh) 组合两个很宽地分离的波长的信号的绝对位置编码器
US7576532B2 (en) Motion transducer for motion related to the direction of the axis of an eddy-current displacement sensor
JP2021532343A (ja) クロス結合軌道を有する誘導形センサ装置
JP2019144227A (ja) 電磁誘導式エンコーダの巻線及びスケール構成
CN100504306C (zh) 用于角度测量的amr传感器元件
JP2009002660A (ja) リニアスケール
US20190301896A1 (en) Inductive Sensor Device
JP2008064498A (ja) 電磁誘導式エンコーダ
US20230204393A1 (en) Device for checking the position of an actuator
JP2005077150A (ja) 誘導型位置検出装置
Fleming et al. Position Sensors
WO2016171630A1 (en) Incremental magnetic motion or rotation encoder with a reference pulse
JPH0412816B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150