JP6727398B2 - 熱交換器および空気調和機 - Google Patents

熱交換器および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6727398B2
JP6727398B2 JP2019504241A JP2019504241A JP6727398B2 JP 6727398 B2 JP6727398 B2 JP 6727398B2 JP 2019504241 A JP2019504241 A JP 2019504241A JP 2019504241 A JP2019504241 A JP 2019504241A JP 6727398 B2 JP6727398 B2 JP 6727398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
heat
distributor
outflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019504241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018163373A1 (ja
Inventor
拓郎 西田
拓郎 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018163373A1 publication Critical patent/JPWO2018163373A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727398B2 publication Critical patent/JP6727398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0475Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0275Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple branch pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • F25B41/42Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions

Description

本発明は、冷媒を分配する分配器を含む熱交換器、および、この熱交換器を備える空気調和機に関するものである。
冷媒回路を有する空気調和機に用いられる熱交換器は、冷媒の流れによって凝縮器又は蒸発器として作用する。このような熱交換器において、冷媒の圧損低減および熱交換効率の改善手段として、冷媒流路を複数パスに分岐させる手法が用いられている。冷媒流路を複数パスに分岐させる場合、熱交換器の冷媒入口側に分配器を用いることが一般的である。例えば、特許文献1では、冷媒の流路を1本から複数本(6本)に分岐するために、断面Y字の分配器を使用することが提案されている。なお、分配器は、ディストリビューター又はジョイントと称される場合もある。
特開2010−133644号公報
特許文献1の分配器では、流入配管(上流側配管)および流出配管(分岐配管)の取り回しが必要となるため、その分大きなスペースを確保する必要がある。つまり、分配器の前後の配管の取り回しスペースを大きく要し、熱交換器が搭載される空気調和機(たとえば室内ユニット等の負荷側ユニット)の大型化を招いてしまう。
また、分配器の取り付け角度によっては、分配性能が変わってしまうという問題点もあった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、設置スペースを大きく要することなく、分配効率を低下させないようにした分配器を含む熱交換器、および、この熱交換器を備える空気調和機を提供することを目的とする。
本発明に係る熱交換器は、長手方向を有する板状のフィンと、前記フィンを貫通する複数の伝熱管と、冷媒を前記複数の伝熱管のうち2つの前記伝熱管に分配する分配器と、を有し、前記分配器は、前記複数の伝熱管のうち1つに接続された直線状の流入部と、前記流入部に連続する折り返し部と、前記折り返し部に連続し、前記流入部と並行に伸びる直線状の第1流出部と、前記第1流出部に連続し、前記第1流出部から分岐する直線状の第2流出部と、前記第2流出部に連続し、複数の曲げ部が形成された接続配管と、を備え、前記第2流出部を、前記接続配管を介して前記第1流出部に接続する前記伝熱管とは隣接しない前記伝熱管に接続するものであり、前記第2流出部の両端の中心を結ぶ直線が、前記第1流出部の両端の中心を結ぶ直線と直交し、かつ、前記第2流出部の両端の中心を結ぶ直線が、前記折り返し部を側面視した状態において前記折り返し部の両端の中心を結ぶ直線と角度θを有している。
本発明に係る空気調和機は、上記の熱交換器を室内熱交換器として用いたものである。
本発明に係る熱交換器によれば、接続配管を備えた分配器を有するので、配管の取り回しスペースが少なくて済むとともに、冷媒の分配量を適正に調整することができる。
本発明に係る空気調和機によれば、上記の熱交換器を室内熱交換器として用いているので、上記の熱交換器の設置に対して負荷側ユニットの大型化を招くことがなく、上記の熱交換器を備えたことによって熱交換効率が向上したものになる。
本発明の実施の形態に係る空気調和機の冷媒回路構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る空気調和機の負荷側ユニットの内部構成の一例を概略的に示す概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器の構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器の構成を概略的に示す側面図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器の構成を概略的に示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器の構成を概略的に示す側面図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器の具体的な構成の一例を所定の方向から見た図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器の具体的な構成の一例を図7とは別の方向から見た図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器の具体的な構成の一例を図7とは更に別の方向から見た図である。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態に係る空気調和機100の冷媒回路構成の一例を示す図である。空気調和機100は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって、屋内等の空調対象空間の冷房又は暖房に使用される。
図1に示すように、空気調和機100は、熱源を負荷側ユニット20に供給する熱源ユニット10と、熱源ユニット10が供給された熱源で空調対象空間を冷房又は暖房する負荷側ユニット20と、を有している。
また、空気調和機100は、圧縮機1、流路切替装置2、第1熱交換器3、減圧装置4、および、第2熱交換器5が冷媒配管15によって接続されて構成される冷媒回路を備える。
圧縮機1、流路切替装置2、第1熱交換器3、減圧装置4が熱源ユニット10に搭載され、第2熱交換器5が負荷側ユニット20に搭載されている。
また、空気調和機100は、全体を制御する制御装置30を備える。
圧縮機1は、例えば、容量制御可能なインバータ圧縮機等で構成され、ガス冷媒を吸入し、圧縮して高温高圧の状態にして吐出するものである。
流路切替装置2は、暖房運転と冷房運転とにおいて冷媒の流れを切り替えるものである。つまり、流路切替装置2は、暖房運転時には圧縮機1と第2熱交換器5とを接続するように切り替えられ、冷房運転時には圧縮機1と第1熱交換器3とを接続するように切り替えられる。なお、流路切替装置2は、たとえば四方弁で構成するとよい。ただし、二方弁又は三方弁の組み合わせを流路切替装置2として採用してもよい。
第1熱交換器3は、熱源側熱交換器(室外熱交換器)であり、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器として機能するものである。つまり、蒸発器として機能する場合、第1熱交換器3は、減圧装置4から流出された低温低圧の冷媒と、送風機6により供給される空気とが熱交換し、低温低圧の液冷媒(又は気液二相冷媒)が蒸発する。一方、凝縮器として機能する場合、第1熱交換器3は、圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒と、送風機6により供給される空気とが熱交換し、高温高圧のガス冷媒が凝縮する。
第1熱交換器3は、例えば、伝熱管と多数のフィンとにより構成されるクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型の熱交換器で構成することができる。
なお、第1熱交換器3を、冷媒−水熱交換器で構成してもよい。この場合、第1熱交換器3では、冷媒と、水などの熱媒体とで熱交換が実行される。
減圧装置4は、第1熱交換器3又は第2熱交換器5から流出した冷媒を膨張させて減圧するものである。減圧装置4は、例えば冷媒の流量を調整可能な電動膨張弁等で構成するとよい。なお、減圧装置4としては、電動膨張弁だけでなく、受圧部にダイアフラムを採用した機械式膨張弁、または、キャピラリーチューブ等を適用することも可能である。
第2熱交換器5は、負荷側熱交換器(室内熱交換器)であり、暖房運転時には凝縮器として機能し、冷房運転時には蒸発器として機能するものである。つまり、凝縮器として機能する場合、第2熱交換器5は、圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒と、送風機7により供給される空気とが熱交換し、高温高圧のガス冷媒が凝縮する。一方、蒸発器として昨日する場合、第2熱交換器5は、減圧装置4から流出された低温低圧の冷媒と、送風機7により供給される空気とが熱交換し、低温低圧の液冷媒(又は気液二相冷媒)が蒸発する。
第2熱交換器5は、例えば、伝熱管と多数のフィンとにより構成されるクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型の熱交換器である。
なお、第2熱交換器5の構成については、図2以降で説明する。
制御装置30は、必要とする冷却能力又は加熱能力に応じて圧縮機1の駆動周波数を制御する。また、制御装置30は、運転状態およびモード毎に応じて減圧装置4の開度を制御する。さらに、制御装置30は、モード毎に応じて流路切替装置2を制御する。つまり、制御装置30は、ユーザーからの運転指示に基づいて、図示省略の各温度センサーや図示省略の各圧力センサーから送られる情報を利用し、各アクチュエーター(例えば、圧縮機1、減圧装置4、流路切替装置2等)を制御するようになっている。
なお、制御装置30は、その機能を実現する回路デバイスのようなハードウェアで構成することもできるし、マイコンまたはCPUのような演算装置と、その上で実行されるソフトウェアとにより構成することもできる。
<空気調和機100の動作>
次に、空気調和機100の動作について、冷媒の流れとともに説明する。ここでは、第1熱交換器3および第2熱交換器5での熱交換流体が空気である場合を例に、空気調和機100の動作について説明する。
まず、第1熱交換器3を凝縮器、第2熱交換器5を蒸発器として作用させる運転モード、つまり冷房運転モードについて説明する。
圧縮機1を駆動させることによって、圧縮機1から高温高圧のガス状態の冷媒が吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒(単相)は、凝縮器として作用する第1熱交換器3に流れ込む。第1熱交換器3では、流れ込んだ高温高圧のガス冷媒と、送風機6によって供給される空気との間で熱交換が行われて、高温高圧のガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒(単相)になる。
第1熱交換器3から送り出された高圧の液冷媒は、減圧装置4によって、低圧のガス冷媒と液冷媒との二相状態の冷媒になる。二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する第2熱交換器5に流れ込む。第2熱交換器5では、流れ込んだ二相状態の冷媒と、送風機7によって供給される空気との間で熱交換が行われて、二相状態の冷媒のうち液冷媒が蒸発して低圧のガス冷媒(単相)になる。第2熱交換器5から送り出された低圧のガス冷媒は、流路切替装置2を介して圧縮機1に流れ込み、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となって、再び圧縮機1から吐出される。以下、このサイクルが繰り返される。
次に、第1熱交換器3を蒸発器、第2熱交換器5を凝縮器として作用させる運転モード、つまり冷暖房運転モードについて説明する。
圧縮機1を駆動させることによって、圧縮機1から高温高圧のガス状態の冷媒が吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒(単相)は、凝縮器として作用する第2熱交換器5に流れ込む。第2熱交換器5では、流れ込んだ高温高圧のガス冷媒と、送風機7によって供給される空気との間で熱交換が行われて、高温高圧のガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒(単相)になる。
第2熱交換器5から送り出された高圧の液冷媒は、減圧装置4によって、低圧のガス冷媒と液冷媒との二相状態の冷媒になる。二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する第1熱交換器3に流れ込む。第1熱交換器3では、流れ込んだ二相状態の冷媒と、送風機6によって供給される空気との間で熱交換が行われて、二相状態の冷媒のうち液冷媒が蒸発して低圧のガス冷媒(単相)になる。第1熱交換器3から送り出された低圧のガス冷媒は、流路切替装置2を介して圧縮機1に流れ込み、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となって、再び圧縮機1から吐出される。以下、このサイクルが繰り返される。
図2は、空気調和機100の負荷側ユニット20の内部構成の一例を概略的に示す概略構成図である。図2に基づいて、負荷側ユニット20の構成について説明する。図2では、負荷側ユニット20が室内ユニットである場合を例に示している。
負荷側ユニット20は、空調対象空間に冷熱又は温熱を供給できる空間(例えば、屋内等の空調対象空間、又は、ダクトなど介して空調対象空間と接続された別の空間)に設置され、熱源ユニット10から供給される冷熱又は温熱により空調対象空間を冷却又は加温する機能を有する。
負荷側ユニット20は、横長の直方体状に形成された筐体20aを有する。
筐体20aは、前面が開口しており、この前面の開口部分を前面パネル23で覆われている。筐体20aは、左右側面を側面パネル(図示省略)で覆われている。筐体20aは、背面を背面パネル(図示省略)で覆われている。筐体20aは、下面を背面パネル、下面パネル26、および、上下風向板28で覆われている。筐体20aは、天面を天面パネル27で覆われている。
なお、筐体20aの形状を横長の直方体状に限定するものではない。
天面パネル27には格子状の開口部が形成され、この開口部が吸込口21として機能する。
また、前面パネル23は、負荷側ユニット20の前面側の意匠面を構成するものである。前面パネル23は、筐体20aの前面を開閉可能な構造となっている。
さらに、筐体20aの上下風向板28で覆われる部分は開口されており、この開口が吹出口22となる。
筐体20aの内部には、第2熱交換器(室内熱交換器)5、および、送風機7が設置されている。
第2熱交換器5は、送風機7の上流側に配置されている。送風機7は、図示省略のモータの駆動によって空気の流れを生じさせるものである。送風機7は、第2熱交換器5の下流側に配置されている。具体的には、第2熱交換器5は、送風機7の上流側で送風機7を囲むように配置され、冷媒回路を循環する冷媒と送風機7によって供給される室内空気とが熱交換する。送風機7は、例えば図2に示すように貫流ファンで構成することができる。
なお、筐体20aの第2熱交換器5の上流側に、吸込口21から流入した空気の中に含まれる埃を捕集するフィルターを設置するとよい。
図2に示すように、筐体20aの内部には、吸込口21と吹出口22とが連通する風路20bが形成されている。
また、吹出口22には、上下風向板28が設置されている。送風機7から吹出口22に至る風路20bには、左右風向板29が設置されている。
上下風向板28は、吹出口22から吹き出す空気の風向を上下方向に調整するものであり、運転停止時には吹出口22を閉じ、負荷側ユニット20の下面部の意匠面を兼ねるように構成されている。
左右風向板29は、上下風向板28の上流側に設置されており、吹出口22から吹き出す空気の風向を左右方向に調整するものである。
第2熱交換器5は、長手方向を有する板状の複数のフィン5aと、フィン5aを貫通する複数の伝熱管5bと、を有している。また、第2熱交換器5は、フィン5aの長手方向に対して区画された複数の熱交換部で構成されている。図2では、第2熱交換器5が区画された3つの熱交換部で構成されている場合を例に示している。図2では、区画された上段左側部分を上段左熱交換部5−1と称し、区画された上段右側部分を上段右熱交換部5−2と称し、区画された下段部分を下段熱交換部5−3と称するものとする。
上段左熱交換部5−1と上段右熱交換部5−2との境界部を境界部5a−1と称し、上段左熱交換部5−1と下段熱交換部5−3との境界部を境界部5a−2と称するものとする。なお、境界部を3つ以上設け、第2熱交換器5を構成する熱交換部の区画数を3つ以上としてもよい。例えば、筐体20aの内部における第2熱交換器5の配置および大きさなどに応じて区画数を決定すればよい。
なお、それぞれ別個に形成された上段左熱交換部5−1、上段右熱交換部5−2、下段熱交換部5−3を、図2のように組み合わせて配置することで、境界部を形成することができる。また、上段左熱交換部5−1、上段右熱交換部5−2、下段熱交換部5−3を構成するフィン5aを共通とし、フィン5aの一部を折り曲げて図2のような配置としてもよい。この場合、フィン5aを折り曲げた部分が、境界部となる。
図3は、本発明の実施の形態に係る熱交換器の構成を概略的に示す斜視図である。図4は、本発明の実施の形態に係る熱交換器の構成を概略的に示す側面図である。図3および図4に示す熱交換器は、図1で示した第2熱交換器5の一例である。図3および図4に基づいて、本発明の実施の形態に係る熱交換器、つまり第2熱交換器5の具体的な構成について説明する。
第2熱交換器5は、互いに間隔をあけて並べられた複数の板状のフィン5aと、複数のフィン5aを貫通し、内部に冷媒が流れる複数の伝熱管5bと、2つの伝熱管5bに冷媒を分配する分配器55と、を有するフィン・アンド・チューブ熱交換器である。
フィン5aは、第2熱交換器5を側面視した状態において長手方向を有する長方形状の板状部材で構成されている。フィン5aは、例えばアルミ製である。
伝熱管5bは、銅又はアルミ製の円管又は扁平管などである。第2熱交換器5の左右方向に延びるようにしてフィン5aを貫通している。一部の伝熱管5bの一端側には分配器55が接続され、残りの伝熱管5bの一端側にはUベント部51aが接続され、複数の全部の伝熱管5bの他端側にはUベント部51bが接続されている。
第2熱交換器5を蒸発器として作用させる場合においては、気液二相状態の冷媒を均等に第2熱交換器5の各伝熱管5bに分岐することが求められる。一般的に、蒸発器の入口の冷媒は、ガス冷媒と液冷媒との気液二相の状態となっており、配管内を流れる冷媒の断面において密度分布が生じている。例えば、配管が曲がっている場合、遠心力の影響により液冷媒が一方の管内面に偏って流れる偏流現象が生じてしまう。つまり、気液二相冷媒が気液分離してしまうことになる。蒸発器においては、偏流現象によって発生する気液分離を抑制した分配機能を有する分配器を備えることが好ましい。
そのため、第2熱交換器5では、分配器55を備え、伝熱管5bのうち互いに隣接しない2つの伝熱管5bに冷媒を均等に分配するようにしている。具体的には、分配器55は、図3および図4に示すように、異なる区画の熱交換部のそれぞれに設置されている2つの伝熱管5bに冷媒を分配するように構成されている。図3では、分配器55が、上段左熱交換部5−1の伝熱管5bと、下段熱交換部5−3の伝熱管5bと、に冷媒を分配する場合を例に示している。
図5は、本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器55の構成を概略的に示す平面図である。図6は、本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器55の構成を概略的に示す側面図である。図7は、本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器55の具体的な構成の一例を所定の方向から見た図である。図8は、本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器55の具体的な構成の一例を図7とは別の方向から見た図である。図9は、本発明の実施の形態に係る熱交換器が備える分配器55の具体的な構成の一例を図7とは更に別の方向から見た図である。図5〜図9に基づいて、分配器55について詳しく説明する。
図5に示すように、第2熱交換器5を蒸発器として作用させる場合の冷媒の流れにおいて、分配器55は、分配器55は、流入部55aと、折り返し部55bと、第1流出部55cと、第2流出部55dと、接続配管55eと、を有している。
流入部55aは、直線状に形成されており、伝熱管5bのうち1つに接続されて冷媒の入口部となるものである。
折り返し部55bは、流入部55aに連続し、U字状に折り曲げられたものである。
第1流出部55cは、折り返し部55bに連続し、流入部55aと並行に伸びる直線状に形成されており、冷媒の出口部の一つとなるものである。
第2流出部55dは、第1流出部55cに連続し、第1流出部55cから分岐して直線状に形成されており、冷媒の出口部の一つとなるものである。
接続配管55eは、前記第2流出部55dに連続し、複数の曲げ部が形成されたものである。
つまり、分配器55は、流入部55a、折り返し部55b、第1流出部55c、第2流出部55d、および、接続配管55eが連通しており、流入部55aから流入した冷媒が折り返し部55bを流れた後に第1流出部55cおよび第2流出部55dに分配されて流出するように構成されている。加えて、第2流出部55dに分配された冷媒は、接続配管55eを流れて、第1流出部55cが接続している伝熱管5bとは隣接しない伝熱管5bに導かれることになる。
ここで、流入部55aの両端の中心を結ぶ直線を管軸aと定義し、第1流出部55cの両端の中心を結ぶ直線を管軸bと定義し、第2流出部55dの両端の中心を結ぶ直線を管軸cと定義し、折り返し部55bの両端の中心を結ぶ曲線を管軸d1と定義する。また、折り返し部55bを側面視した状態において折り返し部55bの両端の中心を結ぶ直線を管軸d2と定義する。なお、折り返し部55bを側面視した状態とは、分配器55を流入部55aおよび第1流出部55cにおける冷媒の流れ方向から見た状態を意味している。
そして、分配器55は、管軸cが管軸bと直交し、かつ、管軸cが管軸d2と角度θを有するように構成されている。また、分配器55は、使用可能な状態に設置されたときに、管軸d2が鉛直方向に対して傾斜するように構成されている。なお、θの取りうる範囲は0<θ<90°である。
また、第2流出部55dには接続配管55eが連続するように接続されている。接続配管55eは、複数部分で折り曲げられている。図6〜図9では、第2流出部55dに近い方から曲げ部55e−1、曲げ部55e−2、曲げ部55e−3として図示している。分配器55は、接続配管55eを備えていることで、互いに隣接しない2つの伝熱管5bに冷媒を分配することが可能になっている。具体的には、分配器55は、第2流出部55dから流出する冷媒を、上段左熱交換部5−1ではなく、境界部5a−2により隔てられている下段熱交換部5−3に分配することを可能としている。
例えば、上段右熱交換部5−2に分配器55を設ける場合には、分配器55は、第2流出部55dから流出する冷媒を、上段右熱交換部5−2ではなく、境界部5a−1により隔てられている上段左熱交換部5−1、又は、境界部5a−2により隔てられている下段熱交換部5−3に分配することができる。
また、下段熱交換部5−3に分配器55を設ける場合には、分配器55は、第2流出部55dから流出する冷媒を、下段熱交換部5−3ではなく、境界部5a−2により隔てられている上段左熱交換部5−1、又は、境界部5a−1および境界部5a−2により隔てられている上段右熱交換部5−2に分配することができる。
つまり、分配器55は、複数の曲げ部が形成されている接続配管55eを第2流出部55dに接続することで、第2流出部55dから流出される冷媒の分配先を、第1流出部55cに接続する伝熱管5bとは隣接しない伝熱管5bにすることが可能になっている。そのため、第2熱交換器5によれば、配管の取り回しスペースが少なくて済み、第2熱交換器5が搭載される負荷側ユニット20の大型化を招くことがない。さらに、分配器55によって、冷媒の分配量が適正に調整されるので、それぞれの熱交換部での熱交換効率の偏りも低減することになる。つまり、第2熱交換器5の全体としての熱交換効率を向上できる。
なお、接続配管55eに形成する曲げ部は複数あればよく、個数を特に限定するものではない。また、それぞれの曲げ部の曲げ角度も特に限定するものではなく、接続配管55eを含めた配管の取り回しに応じて決定すればよい。さらに、接続配管55eの長さを特に限定するものではなく、接続する伝熱管5bの位置に応じて決定すればよい。
このように構成された分配器55を備えた第2熱交換器5を蒸発器として作用させる場合の冷媒の流れについて説明する。
減圧装置4を経由した気液二相冷媒が、第2熱交換器5に流入することになる。第2熱交換器5では、上段左熱交換部5−1の一端側に形成されている冷媒入口52から上段左熱交換部5−1を構成する伝熱管5bに流入する。上段左熱交換部5−1に流入した冷媒は、上段左熱交換部5−1の他端側に流れ、Uベント部51bで折り返され、上段左熱交換部5−1の一端側に戻ってくる。
冷媒は、上段左熱交換部5−1の一端側と他端側と複数回往復した後、例えば最上部に位置する伝熱管5bを介して上段右熱交換部5−2に流入する。上段右熱交換部5−2に流入した冷媒は、上段右熱交換部5−2の他端側に流れ、Uベント部51bで折り返され、上段右熱交換部5−2の一端側に戻ってくる。冷媒は、上段右熱交換部5−2の一端側と他端側と複数回往復した後、例えば最上部よりも一段下に位置する伝熱管5bを介して上段左熱交換部5−1に流入する。
冷媒は、上段左熱交換部5−1の一端側と他端側と複数回往復した後に、上段左熱交換部5−1の一端側に設置されている分配器55の流入部55aから分配器55に流入する。分配器55の流入部55aから流入した冷媒は、折り返し部55bにて180°の向きに折り返される。折り返し部55bでは遠心力が働くため、冷媒は外周部に偏った分布となる。つまり、図5に示すように冷媒偏在部60が生じることになる。そこで、分配器55では、管軸cと管軸d2とがなす角の角度θを0<θ<90°の範囲で調整することで、折り返し部55bの外周部に沿って流れ、第2流出部55dに流れる冷媒の量を調整することを可能にしている。
例えば、θ=0°の場合は、折り返し部55bから繋がる外周側に占める第2流出部55dの面積が大きくなるため、第1流出部55cに流れる冷媒に比べて第2流出部55dに流れる冷媒の割合が多くなる。そして、θが大きくなるにつれて、折り返し部55bから繋がる外周側に占める第2流出部55dの面積が小さくなっていき、第2流出部55dに流れる冷媒に比べて第1流出部55cに流れる冷媒の割合が多くなってくる。
分配器55で分配量が調整され第1流出部55cから出た冷媒は、上段左熱交換部5−1の他端側に流れた後に、下段熱交換部5−3に流入する。下段熱交換部5−3に流入した冷媒は、下段熱交換部5−3の一端側と他端側と複数回往復した後、下段熱交換部5−3の一端側に設置されている第1冷媒出口56から第2熱交換器5の外部へと流出する。
一方、分配器55で分配量が調整され第2流出部55dから出た冷媒は、下段熱交換部5−3に導かれ、下段熱交換部5−3の他端側に流れ、Uベント部51bで折り返され、下段熱交換部5−3の一端側に戻ってくる。この冷媒は、下段熱交換部5−3の一端側と他端側と複数回往復した後、下段熱交換部5−3の一端側に設置されている第2冷媒出口57から第2熱交換器5の外部へと流出する。
以上のように、分配器55では、接続配管55eを備えたことで通常使用されるU字型の折り返し配管と同程度のサイズでありながら、角度θを調整することで任意の冷媒分配量で2方向に冷媒を分配できる。したがって、分配器55によれば、冷媒の分配を、省スペースで実施することができ、設置される第2熱交換器5の熱交換効率改善が図れる。
なお、実際の使用では、図3および図4に示すように、第2流出部55dの先には接続配管55eが取り付けられ、第1流出部55cが接続している伝熱管5bに隣接しない伝熱管5bに接続される。ただし、接続配管55eの接続先は、第1流出部55cが接続している伝熱管5bに隣接しない伝熱管5bであればよく、特に場所を限定するものではない。
以上のように、第2熱交換器5は、長手方向を有する板状のフィン5aと、フィン5aを貫通する複数の伝熱管5bと、冷媒を複数の伝熱管5bのうち2つの伝熱管5bに分配する分配器55と、を有し、分配器55は、複数の伝熱管5bのうち1つに接続された直線状の流入部55aと、流入部55aに連続する折り返し部55bと、折り返し部55bに連続し、流入部55aと並行に伸びる直線状の第1流出部55cと、折り返し部55bに連続し、第1流出部55cから分岐する直線状の第2流出部55dと、第2流出部55dに連続し、複数の曲げ部が形成された接続配管55eと、を備え、第2流出部55dを、接続配管55eを介して第1流出部55cに接続する伝熱管5bとは隣接しない伝熱管5bに接続するものである。
そのため、第2熱交換器5によれば、接続配管55eを備えた分配器55を有するので、配管の取り回しスペースが少なくて済むとともに、冷媒の分配量を適正に調整することができることになる。
第2熱交換器5は、フィン5aの長手方向に対して区画された複数の熱交換部(例えば、上段左熱交換部5−1、上段右熱交換部5−2、下段熱交換部5−3)で構成されており、分配器55は、異なる熱交換部に冷媒を分配するものである。
そのため、第2熱交換器5によれば、それぞれの熱交換部での熱交換効率の偏りを低減でき、全体としての熱交換効率が向上することになる。
第2熱交換器5は、分配器55は、第2流出部55dの両端の中心を結ぶ管軸cが、第1流出部55cの両端の中心を結ぶ管軸bと直交し、かつ、第2流出部55dの両端の中心を結ぶ管軸cが、折り返し部55bを側面視した状態において折り返し部55bの両端の中心を結ぶ管軸d2と角度θを有している。
そのため、第2熱交換器5によれば、管軸cと管軸d2とが角度θを持つ分配器55を備えたので、分配器55を取り付ける場所に合わせた角度に調整して設計することができ、スペースの制約があっても狙いの分配比に冷媒を分配することが可能になる。
第2熱交換器5は、分配器55が使用可能な状態に設置されたとき、折り返し部55bを側面視した状態において折り返し部55bの両端の中心を結ぶ管軸d2が、鉛直方向に対して傾斜している。
そのため、第2熱交換器5によれば、管軸d2を鉛直方向に対して傾斜させたので、分配器55を取り付ける場所に合わせた角度に調整して設計することができ、スペースの制約があっても狙いの分配比に冷媒を分配することが可能になる。
空気調和機100は、上記の熱交換器を室内熱交換器として用いている。
そのため、空気調和機100によれば、第2熱交換器5の設置に対して負荷側ユニット20の大型化を招くことがなく、第2熱交換器5を備えたことによって熱交換効率が向上したものになる。
以上が本発明の実施の形態の説明であるが、本発明は、上記実施の形態の構成に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で様々な変形又は組み合わせが可能である。
1 圧縮機、2 流路切替装置、3 第1熱交換器、4 減圧装置、5 第2熱交換器、5−1 上段左熱交換部、5−2 上段右熱交換部、5−3 下段熱交換部、5a フィン、5a−1 境界部、5a−2 境界部、5b 伝熱管、6 送風機、7 送風機、10 熱源ユニット、15 冷媒配管、20 負荷側ユニット、20a 筐体、20b 風路、21 吸込口、22 吹出口、23 前面パネル、26 下面パネル、27 天面パネル、28 上下風向板、29 左右風向板、30 制御装置、51a Uベント部、51b Uベント部、52 冷媒入口、55 分配器、55a 流入部、55b 折り返し部、55c 第1流出部、55d 第2流出部、55e 接続配管、55e−1 曲げ部、55e−2 曲げ部、55e−3 曲げ部、56 第1冷媒出口、57 第2冷媒出口、60 冷媒偏在部、100 空気調和機、a 流入部の両端の中心を結ぶ直線、b 第1流出部の両端の中心を結ぶ直線、c 第2流出部の両端の中心を結ぶ直線、d1 折り返し部の両端の中心を結ぶ曲線、d2 折り返し部を側面視した状態において折り返し部の両端の中心を結ぶ直線。

Claims (5)

  1. 長手方向を有する板状のフィンと、
    前記フィンを貫通する複数の伝熱管と、
    冷媒を前記複数の伝熱管のうち2つの前記伝熱管に分配する分配器と、を有し、
    前記分配器は、
    前記複数の伝熱管のうち1つに接続された直線状の流入部と、
    前記流入部に連続する折り返し部と、
    前記折り返し部に連続し、前記流入部と並行に伸びる直線状の第1流出部と、
    前記第1流出部に連続し、前記第1流出部から分岐する直線状の第2流出部と、
    前記第2流出部に連続し、複数の曲げ部が形成された接続配管と、を備え、
    前記第2流出部を、前記接続配管を介して前記第1流出部に接続する前記伝熱管とは隣接しない前記伝熱管に接続するものであり、
    前記第2流出部の両端の中心を結ぶ直線が、
    前記第1流出部の両端の中心を結ぶ直線と直交し、
    かつ、
    前記第2流出部の両端の中心を結ぶ直線が、
    前記折り返し部を側面視した状態において前記折り返し部の両端の中心を結ぶ直線と角度θを有している
    熱交換器。
  2. 前記角度θの取り得る範囲は、
    0<θ<90°である
    請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記熱交換器は、前記フィンの長手方向に対して区画された複数の熱交換部で構成されており、
    前記分配器は、
    異なる前記熱交換部に冷媒を分配する
    請求項1又は2に記載の熱交換器。
  4. 前記分配器が使用可能な状態に設置されたとき、
    前記折り返し部を側面視した状態において前記折り返し部の両端の中心を結ぶ直線が、鉛直方向に対して傾斜している
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱交換器。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の熱交換器を室内熱交換器として用いた
    空気調和機。
JP2019504241A 2017-03-09 2017-03-09 熱交換器および空気調和機 Active JP6727398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/009568 WO2018163373A1 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 熱交換器および空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018163373A1 JPWO2018163373A1 (ja) 2019-11-07
JP6727398B2 true JP6727398B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=63448480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504241A Active JP6727398B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 熱交換器および空気調和機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11112149B2 (ja)
EP (1) EP3594591B1 (ja)
JP (1) JP6727398B2 (ja)
CN (1) CN110382978B (ja)
WO (1) WO2018163373A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7137092B2 (ja) * 2021-01-22 2022-09-14 ダイキン工業株式会社 熱交換器
CN113007923B (zh) * 2021-03-12 2022-05-17 珠海格力电器股份有限公司 换热器及具有其的空调器
JP7387074B1 (ja) 2022-10-28 2023-11-27 三菱電機株式会社 冷媒分配器、熱交換器、および冷凍サイクル装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4089368A (en) * 1976-12-22 1978-05-16 Carrier Corporation Flow divider for evaporator coil
US6142220A (en) 1996-10-02 2000-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Finned heat exchanger
JP3842999B2 (ja) * 2001-11-15 2006-11-08 三洋電機株式会社 熱交換器の冷媒分流装置及びそれを用いた空気調和装置
JP2006097987A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Daikin Ind Ltd 三方分岐管及びこれを用いたフィンチューブ型熱交換器
JP4922669B2 (ja) * 2006-06-09 2012-04-25 日立アプライアンス株式会社 空気調和機及び空気調和機の熱交換器
JP2010133644A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Hitachi Appliances Inc 分配器
CN102937350B (zh) * 2012-11-29 2015-01-07 海信(山东)空调有限公司 一种低风阻薄型蒸发器及空调室内机
JP5957538B2 (ja) * 2012-11-29 2016-07-27 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機
JP6278904B2 (ja) * 2013-01-22 2018-02-14 三菱電機株式会社 冷媒分配器及びこの冷媒分配器を用いたヒートポンプ装置
JP5741657B2 (ja) * 2013-09-11 2015-07-01 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和機
JP6180338B2 (ja) * 2014-01-29 2017-08-16 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US20190383531A1 (en) 2019-12-19
US11112149B2 (en) 2021-09-07
EP3594591B1 (en) 2021-06-09
EP3594591A1 (en) 2020-01-15
CN110382978B (zh) 2021-04-09
JPWO2018163373A1 (ja) 2019-11-07
EP3594591A4 (en) 2020-03-11
WO2018163373A1 (ja) 2018-09-13
CN110382978A (zh) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685409B2 (ja) 空気調和装置
JP6644154B2 (ja) 空気調和装置
CN109790992B (zh) 室内机及空气调节机
WO2013160957A1 (ja) 熱交換器、室内機及び冷凍サイクル装置
JP6840262B2 (ja) 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、冷凍サイクル装置
JP2009257709A (ja) 空気調和機
JP5749210B2 (ja) 空気調和機
US10047962B2 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus
EP3767218B1 (en) Heat exchanger and air-conditioning device
JP6727398B2 (ja) 熱交換器および空気調和機
US20160202000A1 (en) Stacking type header, heat exchanger and air-conditioning apparatus
JP2019109044A (ja) 室内機
JP4303032B2 (ja) 空気調和装置
JP6339945B2 (ja) 空気調和機
US20220364762A1 (en) Air-conditioning unit, heat exchanger, and air conditioner
JP2017048953A (ja) 空気調和機
CN205536252U (zh) 冷暖型空调器和单冷型空调器
WO2019225005A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2019155571A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP7378685B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7137092B2 (ja) 熱交換器
JP7414984B2 (ja) 熱交換器及び該熱交換器を備えた空気調和機
JP2020003158A (ja) 屋外空気調和装置
CN114127493B (zh) 空调装置
JP7401800B2 (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250