JP6727302B2 - N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−n−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドの製造方法 - Google Patents

N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−n−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6727302B2
JP6727302B2 JP2018525221A JP2018525221A JP6727302B2 JP 6727302 B2 JP6727302 B2 JP 6727302B2 JP 2018525221 A JP2018525221 A JP 2018525221A JP 2018525221 A JP2018525221 A JP 2018525221A JP 6727302 B2 JP6727302 B2 JP 6727302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cyclopropylmethoxy
alkali metal
sodium
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018525221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018003867A1 (ja
Inventor
高田 恭憲
恭憲 高田
智史 天野
智史 天野
健治 新
健治 新
崇 安河内
崇 安河内
睦 園部
睦 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Publication of JPWO2018003867A1 publication Critical patent/JPWO2018003867A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727302B2 publication Critical patent/JP6727302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−N−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドの製造方法に関する。
ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤は、炎症性疾患を治療するために有効であることが知られている。特に、PDE4阻害剤は、喘息又は気道閉塞(例えば、COPD=慢性閉塞性肺疾患)等の気道の炎症性疾患の治療に有効である。PDE4阻害剤としては、N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミド(ロフルミラストとも呼ばれる。)が挙げられる。ロフルミラストの製造方法としては、特許文献1〜3が知られている。
国際公開第95/01338号 国際公開第1994/002465 国際公開第2004/080967号 国際公開第2016/063906号
Patrick S. Fier, et al.,J.Am.Chem.Soc.2014,136,10139−10147. Feng,Ni, et al.,SYNTHESIS,2012,44,3598−3602. Angela De Munno et al.,Heterocycles 1998,48,6,1203−1211.
本発明者らは、N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−N−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミド等の化合物がロフルミラストのプロドラッグとして有用であり、優れた皮膚透過性を有することを見出した(特許文献4参照)。
しかしながら、ロフルミラストを原料としてN−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−N−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドを製造するためには、高価なロフルミラストを購入する必要がある。また、未反応のロフルミラストを除去することが困難であるという問題もある。
一方、非特許文献1では、N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−N−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドを製造したことを開示しているものの、ロフルミラストの製造方法を開示する特許文献3及び非特許文献2を引用しているのみであり、具体的な方法及び収率等は記載されていない(特許文献3、非特許文献1〜2参照)。
そこで、本発明の目的は、式(I)で表される化合物(N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−N−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミド、「化合物(I)」ともいう。)を高収率かつ高純度で製造する方法を提供することである。
本発明者らは、化合物(II)とアルカリ金属塩(III)とを反応させて化合物(I)を得る工程を含む、化合物(I)の製造方法を見出した。
[式中、Xがハロゲン原子又はC1−4アルキルカルボニルオキシ基を示し、Mがアルカリ金属イオンを示す。]
上記方法は、化合物(IV)と、アルカリ金属水素化物又はアルカリ金属アルコキシドとを反応させてアルカリ金属塩(III)を得ることを含むことが好ましい。好ましいアルカリ金属は、ナトリウムである。
本発明によれば、新たな化合物(I)の製造方法を提供することができる。また、本発明の方法によれば、化合物(I)を高収率かつ高純度で得ることができる。
本発明の一実施形態は、化合物(II)とアルカリ金属塩(III)とを反応させて化合物(I)を得る工程を含む、化合物(I)の製造方法である。式中、Xがハロゲン原子又はC1−4アルキルカルボニルオキシ基を示し、Mがアルカリ金属イオンを示す。
本実施形態は、化合物(II)とアルカリ金属塩(III)とを反応させて化合物(I)を得る工程(工程A)を含む。式中、Xがハロゲン原子又はC1−4アルキルカルボニルオキシ基を示し、Mがアルカリ金属イオンを示す。
化合物(II)は、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸のカルボキシル基がより活性化された化合物であり、式(II)におけるXはハロゲン原子又はC1−6アルキルカルボニルオキシ基を示す。
ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子及び臭素原子が挙げられ、好ましいハロゲン原子は塩素原子である。
1−6アルキルカルボニルオキシ基は、炭素数1〜6のアルキル基にカルボニルオキシ基が結合した基である。C1−6アルキルカルボニルオキシ基としては、例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、2−メチルプロピオニル基、ペンタノイル基、2−メチルブチリル基、3−メチルブチリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、2−メチルペンタノイル基、3−メチルペンタノイル基及び4−メチルペンタノイル基が挙げられる。
アルカリ金属塩(III)は、化合物(IV)のアミン窒素が脱プロトン化して得られるアニオンと、アルカリ金属イオンとからなる塩である。
アルカリ金属としては、例えば、リチウム、ナトリウム及びカリウムが挙げられる。好ましいアルカリ金属はナトリウムである。
使用されるアルカリ金属塩(III)のモル数は、化合物(II)のモル数を基準として、1〜10倍多いことが好ましく、1〜3倍多いことがより好ましい。
工程Aは通常、溶剤中で行う。溶剤は、工程Aの反応を阻害しないものであればよい。溶剤としては、例えば、ジクロロメタン、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド及びN−メチルピロリドンが挙げられる。好ましい溶剤は、トルエン又はテトラヒドロフランである。
工程Aは、化合物(II)又はその溶液に、アルカリ金属塩(III)又はその溶液を添加してもよく、アルカリ金属塩(III)又はその溶液に、化合物(II)又はその溶液を添加してもよい。アルカリ金属塩(III)又はその溶液に、化合物(II)又はその溶液を添加することが好ましい。
工程Aの反応温度は通常、0℃から、使用される溶剤の沸点の間の温度である。好ましい反応温度は0〜100℃であり、より好ましい反応温度は5〜35℃である。
得られた化合物(I)は、有機化学の分野で当業者に使用され得る方法により精製することができる。
本実施形態は、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸から化合物(II)を調製すること(工程B)をさらに含んでもよい。式中、Xはハロゲン原子又はC1−4アルキルカルボニルオキシ基を示す。
工程Bは、例えば、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸及び有機溶剤を含有する溶液に、活性化剤を添加して化合物(II)を調製する工程である。
活性化剤は、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸のカルボキシル基を活性化する試薬である。活性化剤としては、例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化ピバロイルが挙げられる。活性化剤が塩化チオニル又は塩化オキサリルである場合、式(II)におけるXは、塩素原子であり、活性化剤が塩化ピバロイルである場合、式(II)におけるXは、ピバロイルオキシ基である。
活性化剤の量は、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸のモル数を基準として、1〜10倍多いことが好ましく、1〜3倍多いことがより好ましい。
活性化剤が塩化チオニル又は塩化オキサリルである場合には、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸と活性化剤との反応を促進するために、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を添加してもよい。使用されるDMFの量は、塩化チオニルの質量を基準として、1〜5質量%であってもよく、1〜3質量%であってもよい。DMFを添加することにより、塩素原子又はシクロプロピルメチル基が脱離した化合物等の副生成物の生成を抑制できる傾向がある。
有機溶剤は、工程Bの反応を阻害しないものであればよい。有機溶剤としては、例えば、テトラヒドロフラン、トルエン及びキシレンが挙げられる。好ましい有機溶剤は、トルエンである。
工程Bの反応温度は通常、0〜100℃であり、30〜60℃であることが好ましい。
工程Bの具体例としては、以下の方法である。3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸のトルエン溶液に、触媒量のDMFを添加し、40〜50℃に加熱した後、塩化チオニルをゆっくりと添加する。塩化チオニルを添加した後、得られた反応混合物を40〜50℃にて撹拌し、特定の時間が経過した後、反応混合物を減圧下、濃縮して3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンゾイルクロリドを得る。得られた3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンゾイルクロリドは、更なる精製を行わずに次の反応に供することができる。
本実施形態は、化合物(IV)とアルカリ金属水素化物又はアルカリ金属アルコキシドとを反応させてアルカリ金属塩(III)を調製する工程(工程C)をさらに含んでもよい。式中、Mはアルカリ金属イオンを示す。
アルカリ金属水素化物としては、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウムが挙げられる。アルカリ金属水素化物のモル数は、化合物(IV)のモル数を基準として、1〜10倍多いことが好ましく、1〜3倍多いことがより好ましい。
アルカリ金属アルコキシドとしては、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、ナトリウムn−ブトキシド、ナトリウムt−ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムプロポキシド、カリウムn−ブトキシド及びカリウムt−ブトキシドが挙げられる。好ましいアルカリ金属アルコキシドは、ナトリウムt−ブトキシドである。アルカリ金属アルコキシドのモル数は、化合物(IV)のモル数を基準として、1〜10倍多いことが好ましく、1〜3倍多いことがより好ましい。
工程Cは、溶剤中で行うことが好ましい。溶剤としては、工程Cの反応を阻害しないものであればよく、例えば、テトラヒドロフランが挙げられる。
工程Cの反応温度は、0〜45℃であることが好ましい。
工程Cの具体例としては、例えば、化合物(IV)のテトラヒドロフラン溶液に、撹拌しながら、水素化ナトリウムを10〜25℃の温度で少量ずつ添加する方法である。この方法によれば、穏やかな条件で化合物(IV)の脱プロトン化を進行させることができ、化合物(IV)とナトリウムイオンとの塩を調製することができる。
化合物(IV)は、例えば、非特許文献3に記載の方法により4−シアノ−3,5−ジクロロピリジンから調製することができる。
本実施形態は、塩基の存在下、容易に入手可能な4−アミノ−3,5−ジクロロピリジンとメチル化剤とを反応させて化合物(IV)を調製すること(工程D)をさらに含んでもよい。
塩基としては、例えば、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属アルコキシドが挙げられる。塩基の具体例としては、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、ナトリウムn−ブトキシド、ナトリウムt−ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムプロポキシド、カリウムn−ブトキシド、カリウムt−ブトキシド等である。好ましい塩基は、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシドである。塩基のモル数は、4−アミノ−3,5−ジクロロピリジンのモル数を基準として、1〜10倍多いことが好ましく、1〜3倍多いことがより好ましい。
メチル化剤としては、例えば、ヨードメタン、ブロモメタン等のハロゲン化メタン、硫酸ジメチルが挙げられる。好ましいメチル化剤は、ヨードメタンまたは硫酸ジメチルである。メチル化剤のモル数は、4−アミノ−3,5−ジクロロピリジンのモル数を基準として、1〜10倍多いことが好ましく、1〜3倍多いことがより好ましい。
工程Dは、有機溶剤中で行うことが好ましい。有機溶剤は、モノメチル化反応を阻害しないものであればよい。有機溶剤としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドンが挙げられる。好ましい有機溶剤は、テトラヒドロフランである。
工程Dの好ましい条件としては、例えば、以下の方法である。4−アミノ−3,5−ジクロロピリジンをテトラヒドロフランに溶解し、撹拌しながらカリウムt−ブトキシドをゆっくりと加え、さらにヨードメタンを加え、得られた反応混合物を5〜15℃で2時間撹拌する。反応混合物に水と酢酸イソプロピルを加えて、撹拌した後、有機層を分取する。有機層を水と飽和食塩水で順次洗浄し、有機層を濃縮する。この条件によれば、3,5−ジクロロ−4−(ジメチルアミノ)ピリジン、3,5−ジクロロ−1−メチル−4−(メチルアミノ)ピリジニウム等の副生成物の生成をより抑制することができ、より簡便な操作で高純度の化合物(IV)を得ることができる。化合物(IV)と類似の物性を有する上記副生成物の生成を抑制することにより、後の工程においてもより簡便な操作で高純度の化合物(I)を得ることができる。
化合物(I)は、水溶性、経皮吸収性に優れ、生体内で速やかにロフルミラストに変換される。
化合物(I)は、ロフルミラストの投与によって期待されうる効果を発揮することができる。すなわち、当該化合物または当該化合物を含有する医薬組成物を投与することにより、急性及び慢性の(特に演奏性及びアレルゲンにより誘発された)気道疾患(例えば、気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD))、増殖性、炎症性又はアレルギー性の皮膚疾患(例えば、乾癬(例えば、尋常性乾癬)、毒性及びアレルギー性の接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、単純苔癬、日焼け、生殖肛門領域における掻痒、脱毛症、肥厚性瘢痕、円板状エリテマトーデス、濾胞性及び広汎性膿皮症、内因性及び外因性アクネ、酒土性座そう及びその他の増殖性、炎症性及びアレルギー性皮膚疾患)、ロイコトリエンによるTNFの過剰放出に基づく疾患(例えば、リウマチ性関節炎、リウマチ性脊椎炎、変形性関節炎及びその他の関節性症状)、免疫系疾患(例えば、AIDS、多発性硬化症)、ショック(例えば、敗血症性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性セプシス、毒素ショック症候群及びARDS(成人呼吸障害症候群))、胃腸領域における広汎性炎症(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎)、上気道領域(咽頭腔、鼻)及びその隣接領域(副鼻腔、眼)におけるアレルギー性及び/又は慢性異常免疫反応に基づく疾患(例えば、アレルギー性鼻炎、アレルギー性副鼻腔炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、鼻ポリープ)、並びにPDE阻害剤により治療しうる疾患(例えば、心不全等の心臓疾患、勃起障害、腎結石に関連した腎臓及び尿管の疝痛、うつ、動脈硬化性痴呆など)の疾患を治療又は予防することができる。
合成例1:3,5−ジクロロ−4−(メチルアミノ)ピリジンの調製
アルゴン気流下、4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン100g(613.5mmol)のテトラヒドロフラン862g(10.0v/w)溶液を8℃に冷却した後、カリウムt−ブトキシド103.54g(922.7mmol)を加え、30分撹拌した。反応混合物を4℃に冷却した後、ヨードメタン113.24g(797.8mmol)を滴下し、2時間撹拌した。ヨードメタン8.79g(61.9mmol)を滴下し、さらに2時間撹拌した。得られた反応混合物に、水501g(5.00v/w)及び酢酸イソプロピル430g(5.00v/w)を加え、6分撹拌した後、有機層を分取した。水層を酢酸イソプロピル255g(3.00v/w)で抽出した。合わせた有機層を水、20質量%食塩水で順次洗浄し、減圧下濃縮した。得られた残渣にn−ヘプタン50mLを加えた後、氷冷下、1時間撹拌した。析出した固体を濾過し、冷n−ヘプタン75mLで洗浄した。得られた固体を40℃にて通風乾燥し、3,5−ジクロロ−4−(メチルアミノ)ピリジンの粗精製物56.45g(収率52%)を黄褐色針状結晶として得た。
アルゴン気流下、3,5−ジクロロ−4−(メチルアミノ)ピリジンの粗精製物43.3gのメタノール172g溶液を54℃に加熱し、水217gを加えて、40分かけて72℃まで加熱し、2時間かけて25℃まで撹拌しながら冷却した。溶液を25℃で更に2時間撹拌した。析出した固体を濾過し、含水メタノール(メタノール:水=1:2、容積比)で2回洗浄し、通風乾燥して、標題化合物37.15g(純度99.6%)を黄白色針状結晶として得た。
H−NMR(400MHz,CDCl) δ 3.32(d,J=7Hz,3H)、4.84(brs,1H)、8.15(s,2H).
合成例2:3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンゾイルクロリドの調製
アルゴン気流下、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸45.0g(174.3mmol)のトルエン238g(6.00v/w)溶液に、DMF0.43gを加え、塩化チオニル41.42g(348.6mmol)を滴下した。反応混合物を40℃に加熱し、2.5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下濃縮した。得られた残渣は、テトラヒドロフラン200g(5.00v/w)を加えて、次の反応に供した。
合成例3:N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−N−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドの調製
アルゴン気流下、3,5−ジクロロ−4−(メチルアミノ)ピリジン35.3g(199.4mmol)のテトラヒドロフラン355g(10.00v/w)溶液を、4℃に冷却し、水素化ナトリウム(含量63%、16.46g、433.7mmol)をゆっくりと加えて、約15℃を維持しながら1時間撹拌した。得られた反応混合物を9℃に冷却し、合成例2で調製した3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンゾイルクロリドのテトラヒドロフラン溶液(228g、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸40g(155mmol)相当)を80分かけて滴下した。滴下後、9℃から室温に昇温させながら、一晩撹拌した。
得られた反応混合物に、35%塩酸40.2g、水401g(10.00v/w)及び酢酸エチル180g(5.00v/w)を加え、10℃にて50分間撹拌した。10w/w%炭酸カリウム水溶液200gを加え、18℃にて更に5分撹拌し、有機層を分取した。得られた有機層を10%食塩水200gで洗浄し、不溶物を濾過して酢酸エチル20mLで洗浄した後、減圧下濃縮した。得られた残渣を常法で精製し、標題化合物52.65g(収率82%、純度99.8%)を得た。
H−NMR(400MHz,CDCl) δ 0.32(m,2H)、0.63(m,2H)、1.20(m,1H)、3.31(s,3H)、3.76(d,2H)、6.57(t,1H)、6.90(dd,1H)、6.94(d,1H)、7.08(d,1H)、8.48(s,2H).
特許文献3に記載のロフルミラストの合成方法を参考にして、化合物(I)を製造した。具体的な方法を比較合成例1及び2として示す。
比較合成例1:3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンゾイルクロリドの調製
窒素気流下、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸3.5g(13.6mmol)のトルエン20mL溶液に、DMF36.8μLを加えた後、塩化チオニル2.42g(20.3mmol)を滴下した。滴下後、反応混合物を75℃に加熱し、2.5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下濃縮した。得られた残渣にDMF8mLを加えて、次の反応に供した。
比較合成例2:N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−N−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドの調製
窒素気流下、4−メチルアミノ−3,5−ジクロロピリジン5.27g(29.8mmol)をDMF(32.4mL)に溶解し、18〜30℃で、カリウムtert−ブトキシド3.33g(29.8mmol)を徐々に加えた。得られた反応混合物に、23〜30℃で、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンゾイルクロリドのDMF溶液12.1g(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸3.5g、13.6mmolに相当)を75分間かけて滴下した。滴下後、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に、水17.5mLを滴下し、濃塩酸を加えてpH2になるように調整した。室温で2日間放置後、析出した固体を濾取し、水で洗浄した。得られた固体をpH10の水酸化ナトリウム水溶液22.4gに懸濁させ30分間撹拌した。得られた固体を濾取し、水で洗浄後、減圧下乾燥して3.54g(収率62%、純度99.4%)の標題化合物の粗結晶を得た。得られた粗結晶3.00gを含水イソプロピルアルコールより再結晶して2.14g(回収率71%、純度99.8%)の標題化合物を得た。
本実施形態に係る化合物(I)の製造方法によれば、特許文献3に記載のロフルミラストの製造方法に準じて化合物(I)を製造した場合と比較して、高収率(収率82%)かつ高純度(純度99.8%)で化合物(I)を得ることができるため、産業上有用である。

Claims (1)

  1. 式(II)で表される化合物と式(III)で表されるナトリウム塩とを反応させて式(I)で表される化合物を得る工程を含み、
    式(IV)で表される化合物と、水素化ナトリウムとを反応させて式(III)で表されるナトリウム塩を得ることを含む、式(I)で表される化合物の製造方法。

    [式中、Xがハロゲン原子を示し、Mがナトリウムイオンを示す。]

JP2018525221A 2016-07-01 2017-06-28 N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−n−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドの製造方法 Active JP6727302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131650 2016-07-01
JP2016131650 2016-07-01
PCT/JP2017/023772 WO2018003867A1 (ja) 2016-07-01 2017-06-28 N-(3,5-ジクロロピリド-4-イル)-n-メチル-3-シクロプロピルメトキシ-4-ジフルオロメトキシベンズアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003867A1 JPWO2018003867A1 (ja) 2019-01-17
JP6727302B2 true JP6727302B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=60786396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525221A Active JP6727302B2 (ja) 2016-07-01 2017-06-28 N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−n−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6727302B2 (ja)
TW (1) TW201803852A (ja)
WO (1) WO2018003867A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1606261B1 (en) * 2003-03-10 2009-11-04 Nycomed GmbH Novel process for the preparation of roflumilast
CN103497150A (zh) * 2013-10-12 2014-01-08 国药集团致君(苏州)制药有限公司 一种高纯度罗氟司特的精制方法
ES2777550T3 (es) * 2014-10-24 2020-08-05 Hisamitsu Pharmaceutical Co Profármaco de roflumilast

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018003867A1 (ja) 2018-01-04
TW201803852A (zh) 2018-02-01
JPWO2018003867A1 (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214615B2 (ja) ハロゲン化n−アルキルナルトレキソンを調製する方法
JP2002338516A (ja) 2−ハロゲン化安息香酸類の製造方法
WO2012100722A1 (zh) 一种制备消旋尼古丁的方法
JPH0395144A (ja) アミノフェノール誘導体の製造方法
JP2020073575A (ja) 4−アルコキシ−3−ヒドロキシピコリン酸の製造方法
US6512137B1 (en) Synthesis method of nitroxymethylphenyl esters of aspirin derivatives
WO2003014087A1 (fr) Procede de preparation de 5-methyl-1-phenyl-2(1h)-pyridinone
WO2012147098A2 (en) Novel process for the preparation of 3-(cyclopropylmethoxy)-n-(3,5-dichloropyridin-4-yl)-4-(difluoromethoxy) benzamide
US20160060248A1 (en) Synthesis of dabigatran
JP6727302B2 (ja) N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−n−メチル−3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアミドの製造方法
JPWO2009028608A1 (ja) オルト位がヨウ素置換されたフェノール誘導体の製造方法
JP2009035513A (ja) 4−n−(メチルベンゾイル)アミノ−2−メチル安息香酸の製法
JP2008105970A (ja) ジヒドロキノリン誘導体の製造方法及びその中間体
US20100056794A1 (en) Process for the preparation of 2,5-bis-(2,2,2-trifluoroethoxy)-n-(2-piperidyl-methyl)-benzamide and salts thereof
JP5478508B2 (ja) trans−{4−[(アルキルアミノ)メチル]シクロヘキシル}酢酸エステルの製造方法
WO2015012271A1 (ja) 複素環化合物の製造方法
TWI547483B (zh) 4-羰基氧基喹啉衍生物之製造方法
JP7453365B2 (ja) 高純度のn-(5-メトキシ―2-フェノキシフェニル)メタンスルホンアミド及びその製造方法
JP4675234B2 (ja) 光学活性なキノロンカルボン酸誘導体の製造中間体およびその製造法
JP2003212861A (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
WO2018178996A1 (en) Improved process for the preparation of pirfenidone
JP2009126784A (ja) 2−ヨード−3,4−ジメトキシベンゾニトリルの製造方法。
WO2007072841A1 (ja) 2-オキシインドール化合物の製法
JP6570301B2 (ja) 4−フルオロイサチン誘導体の製造方法
JP4587139B2 (ja) アミノアルコキシカルボスチリル誘導体の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250