JP6726737B2 - スイッチング電力変換器のための短絡保護 - Google Patents

スイッチング電力変換器のための短絡保護 Download PDF

Info

Publication number
JP6726737B2
JP6726737B2 JP2018512194A JP2018512194A JP6726737B2 JP 6726737 B2 JP6726737 B2 JP 6726737B2 JP 2018512194 A JP2018512194 A JP 2018512194A JP 2018512194 A JP2018512194 A JP 2018512194A JP 6726737 B2 JP6726737 B2 JP 6726737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
signal
spc
output
output current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530289A (ja
Inventor
ヘスターマン,ブライス
クリスタリンスキー,アレクサンドル,エル.
Original Assignee
エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド
エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド, エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド filed Critical エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド
Publication of JP2018530289A publication Critical patent/JP2018530289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726737B2 publication Critical patent/JP6726737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/40Means for preventing magnetic saturation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3382Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement in a push-pull circuit arrangement
    • H02M3/3384Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement in a push-pull circuit arrangement of the parallel type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本開示は、電子システムに関する。より詳細には、本開示は、スイッチング電力変換器(「SPC」)のための短絡保護を提供するシステムおよび方法に関する。
(関連出願の相互参照)
本願は、参照により組み込まれる、2015年9月3日に出願された出願番号第62/213,726号の米国特許出願の利益を主張する。
当業技術内で知られた多くのSPCが存在する。SPCは一般に、制御パルスで周期的にオン、オフされる、少なくとも1つのスイッチ(例えば、電界効果トランジスタ(「FET」)のデューティサイクルを調節することにより出力電圧または電流を増大または減少させるように構成される。SPCの出力電圧端子間に亘って負荷が接続される。作動時に負荷は、異常に低い抵抗を生成することがあり、または、出力電圧端子間に亘って短絡が形成されることがあり、この短絡は、スイッチングが適切に制御されて過剰な出力電流が防止されなければSPCに損傷を引き起こす可能性がある。
本開示は、特定のSPCのための短絡保護を提供するシステムに関する。いくつかのシナリオでは、SPCは、スイッチ(例えば、トランジスタ)と、出力インダクタと、出力整流器(例えば、ダイオードまたは同期スイッチ)と、少なくとも1つの変流器とを含む。変流器は、磁心と、出力整流器と直列に接続された一次巻線とを含む。関連するSPCは、変流器で出力電流を間接的に測定する。保護回路は、SPCの出力端子に異常に低い抵抗の負荷が掛けられた場合に安全作動を可能にする制御アルゴリズムに従う。
システムは、入力電流検出器と、出力電流検出器と、フィードバック制御装置と、電流モードパルス幅変調器とを備える。入力電流検出器は、SPCの入力電流を検出するように電気的に接続される。入力電流検出器は、検出された入力電流を表す入力電流ランプ信号SICRを生成するように構成される。出力電流検出器は、変流器を用いて少なくとも1つの整流器を通って流れるパルス電流を検出することによりSPCの出力電流を検出するように電気的に接続される。出力電流検出器は、検出された出力電流を表す出力電流信号SOCを生成するように構成される。フィードバック制御装置は、出力電流検出器に電気的に接続される。フィードバック制御装置は、電流設定点信号SCSPを生成するように構成され、電流設定点信号SCSPは、いくつかのシナリオでは、出力電流信号SOCと基準信号との間の検出された差から導出される誤差信号の電圧の時間積分に基づく電圧を有する。フィードバック制御装置は、アナログまたはデジタル回路を用いて実装可能である。
電流モードパルス幅変調器は、フィードバック制御装置に電気的に接続される。電流モードパルス幅変調器は、SPCの少なくとも1つのスイッチ(例えば、電界効果トランジスタ)をオン状態とオフ状態の間で選択的に移行させるためにSPCに供給される一連の制御パルスを生成するように構成される。通常作動時に、入力電流ランプ信号SICRは、各スイッチングサイクルの開始において電流設定点信号SCSPより低い。制御パルスは、スイッチングサイクルの所定の開始時間に開始し、入力電流ランプ信号SICRが電流設定点信号SCSPを超えるか、あるいは、制御パルス継続時間が所定の最大値に到達する時に、終了する。
電流モードパルス幅変調器はまた、入力電流ランプ信号SICRの第1の電圧レベルが、一連の制御パルスの次の制御パルスの開始時間の近くで電流設定点信号SCSPの第2の電圧レベルを超える時に、一連の制御パルスの少なくとも1つの制御パルスの生成をスキップするように構成される。第1の電圧レベルは、異常に低い負荷抵抗がSPCの作動時に電力変換器の出力端子間に接続される時に、第2の電圧レベルを超える。電流モードパルス幅変調器はさらに、少なくとも1つの変流器の磁心が飽和している間にSPCの作動を防止するように所定の数の連続サイクルを超えてスキップされる場合にSPCの作動を停止するように構成される。
いくつかのシナリオでは、不必要なパルススキップを防止するために、パルススキップは、出力電流信号SOCが所定の閾値を超える時にのみ許容される。別の言い方をすれば、パルススキップは、SPCの出力電流が所定の閾値より低い時に止められる。
いくつかのシナリオでは、入力電流検出器は、SPCのスイッチと直列に電気的に接続された少なくとも1つの第1の変流器の二次巻線に結合された第1の検出器を備える。出力電流検出器は、出力整流器に電気的に接続された一次巻線を有する少なくとも1つの第2の変流器の二次巻線に電気的に接続された第2の検出器を備える。第2の検出器は、電流が出力電流検出器の出力から第2の変流器へと逆方向に流れるのを防止するように第2の変流器の二次巻線と直列に接続されたダイオードと、第2の変流器に亘る電圧の極性をSPCの整流器ダイオードの導通期間の終了後に逆転させるダイオードと、および/または、逆極性電圧レベルを制限する電圧リミッタ(例えば、ツェナーダイオードまたは抵抗器)とを備える。
これらのまたは他のシナリオでは、フィードバック制御装置は、積分器と直列に接続された誤差増幅器を備える。誤差増幅器および積分器は、1つのアナログまたはデジタル回路へと組み合わせ可能である。電流モードパルス幅変調器は、入力電流ランプ信号SICRの第1の電圧レベルが電流設定点信号SCSPの第2の電圧レベルを超える時を決定するために比較器を備える。SPCの出力電流が最小出力電流閾値より低い時に、制御パルススキップを阻止するための信号が生成される。
これらのまたは他のシナリオでは、電流モードパルス幅変調器は、クロック信号および比較器の出力信号がアサートされない時に、一連の制御パルスの制御パルスの生成、クロック信号および比較器の出力信号の少なくとも一方がアサートされかつSPCの出力電流が最小出力電流閾値を超えない時に、一連の制御パルスの制御パルスの生成、および/または、クロック信号および比較器の出力信号の少なくとも一方がアサートされかつSPCの出力電流が最小出力電流閾値を超えた時に、制御パルス生成のスキップ、を引き起こすようにプログラムされたスキップ制御装置を備える。クロック信号は、SPCの出力電流が最小出力電流閾値を超える時に、アサートされる。比較器は、入力電流ランプ電圧波形と電流設定点電圧波形の比較の結果に基づいてアサートされる。SPCは、スキップ限界に到達し、出力変流器の磁心内の磁束が飽和の方へ移動しつつある時に、停止される。
本解決は、図面全体を通して同様の参照符号が同様の項目を表している、以下の図面を参照して説明される。
例示的な電子保護回路の概略図。 図1に示す電力変換器および出力電流検出器のための例示的な構成の概略図。 通常作動時の図1〜図2の電力変換器の例示的な波形を示すグラフ。 スキップを伴う図1〜図2の電力変換器の例示的な波形を示すグラフ。 停止を伴う図1〜図2の電力変換器の例示的な波形を示すグラフ。 通常作動時の図1の電流モードパルス幅変調器の例示的な波形を示すグラフ。 スキップ時の図1の電流モードパルス幅変調器の例示的な波形を示すグラフ。 停止時の図1の電流モードパルス幅変調器の例示的な波形を示すグラフ。 図1に示すフィードバック制御装置のための例示的な構成の概略図。 図1に示すスキップ制御装置の作動を理解するために有用な例示的な方法の流れ図。 図1に示すスキップカウンタのための例示的な構成の概略図。
本開示は、順方向電力変換器などのSPCのための短絡保護を提供するシステムおよび方法を実装することに向けられている。方法は、SPCの出力端子180、182が負荷に亘る低抵抗接続と共に短絡した場合にSPCの安全な作動を可能にする制御アルゴリズムを実装する。この制御アルゴリズムは、SPCの入力電流および出力電流を測定することを含む。
順方向電力変換器などのいくつかのSPCでは、直流(「DC」)出力電流を直接測定するために分流器を用いる代わりに変流器を用いて出力整流器内のパルス電流を検出することにより出力電流を間接的に測定するのが有利であるが、それというのも、変流器が、SPCの出力と制御回路との間の電気的絶縁を提供し、電気ノイズに対する高度の耐性を提供するからである。電流分流は、電気的絶縁を提供せず、電流分流が生成する小さな出力信号は、電気ノイズで損なわれがちである。いくつかのSPCでは、制御パルスのデューティサイクルは、負荷抵抗が異常に低い時に過剰な出力電流を防止するのに十分に小さくなり得ず、そのため、いくつかのパルスは、出力電流が過剰になるのを防止するためにスキップ可能である。繰り返される連続したパルススキップによって、変流器を用いる出力電流検出器の中には、変流器の磁心の飽和に起因して誤作動するものが生じることがあり、それによって、パルススキップを用いるSPCの中には、短絡負荷状態からの適切な保護を提供することが妨げられるものがある。本解決は、この問題に対処する。
ここで図1を参照すると、SPC110のための保護回路を有する例示的なSPC100の概略図が提供される。SPC110は、任意の知られたまたは知られる電力変換器を含むことができ、電力変換器では、出力電流が、整流器ダイオードと直列に接続された変流器を通して間接的に測定可能である。例えば、いくつかのシナリオでは、SPC110は、順方向電力変換器である。順方向電力変換器は、入力−出力接地絶縁、および逓減または逓増機能を提供する。この場合には、SPC110は、電圧源(図示せず)から入力電圧Vinを受け取り、負荷に供給される増加/減少出力電圧VOUTを出力する。SPC110の例示的な出力電圧VOUTを示すグラフが、図3A、図3B、図3Cに提供される。
SPC110のための例示的な構成の概略図が、図2に提供される。図2に示すように、SPC110は、スイッチ202、204、変流器206、208、変圧器210、インダクタ214、ダイオード整流器216(ダイオード218〜224で形成される)、および入力電流検出器228(ダイオード230〜238で形成される)を備える。列挙したこれらの電子部品202〜242のそれぞれは、当業技術内でよく知られており、従って、本明細書では説明しない。それにもかかわらず、いくつかのシナリオ(図1に示すものなど)では、スイッチ202、204が、Nチャネル型のエンハンスメントモード金属酸化物半導体FET(「MOSFET」)を備え、ダイオード整流器216が、全波ブリッジ整流器を備えることを、理解されたい。本解決は、この点に関して限定されない。
各MOSFETは、それぞれソース、ゲートおよびドレインと定義される3つの端子を有する。第1のMOSFET202に関して、ソース、ゲートおよびドレインはそれぞれ、参照符号250、252、254で特定される。第2のMOSFET204のソース、ゲートおよびドレイン端子はそれぞれ、参照符号256、258、260で特定される。各MOSFET202、204のソースからドレインへと電気経路が提供される。この経路は一般に本明細書では、ソース−ドレイン経路と呼ぶ。
図2に示すように、各MOSFET202、204のゲートは、外部装置(例えば、図1の電流モードパルス幅変調器102)から制御パルス1501または1502を受け取るように接続される。例示的な制御パルス1501、1502を示すグラフが、図3A〜図3Cに提供される。制御パルス1501、1502は、MOSFET202、204を「オン」状態と「オフ」状態の間で移行させる。MOSFET202または204がその「オン」状態にある時に、そのドレイン254、260からそのソース250、256へと電流IDSが流れる。
MOSFET202のソース−ドレイン経路は、変流器206の一次巻線206Aおよび変圧器210の一次巻線210Aと直列に接続される。これらの電子部品202、206A、210Aは、入力ライン270、272に亘って接続される。同様に、MOSFET204のソース−ドレイン経路は、変流器208の一次巻線208Aおよび変圧器210の一次巻線210Bと直列に接続される。これらの電子部品204、208、210Bは、入力ライン270、272に亘って接続される。入力ライン270は、電圧源(図示せず)に電気的に結合され、電圧源からVINが供給される。入力ライン272は、接地に電気的に結合される。
作動時に、MOSFET202、204は、パルス電流274、276が変圧器210を流れるように、制御パルス1501、1502を介して選択的に「オン」、「オフ」される。パルス電流274、276は、変圧器210の二次巻線210Cによって誘導二次電流を生成させる。誘導二次電流は、ダイオード整流器216を通って流れる。ダイオード整流器216は、整流されたパルス292、294を生成する。整流されたパルス292、294は、出力電流検出器116を通って流れ、出力電流検出器116は、それを監視して、出力端子180、182を通って負荷(図示せず)へと流れる出力電流を表す出力信号SOCを生成する。
特にインダクタ214は、フィルタ出力フィルタインダクタである。整流器ダイオードの出力は、パルス電圧である。インダクタ214は、負荷に供給される電流を平滑化する。例示的なインダクタ電流を示すグラフが、図3A〜図3Cに提供される。
SPC110A、110Bの入力電流はまた、制御パルス1501、1502の継続時間を制御する目的でかつ低抵抗または短絡状態を検出するために監視される。この点に関して、SPC110はまた、入力電流検出器228を備える。入力電流検出器228は、ダイオード230〜238を備えており、SPC110の入力電流を検出しかつ変流器206、208の二次巻線206B、208Bを介して誘導二次電流を生成することができる。誘導二次電流は、ダイオード230、236へと流れる。ダイオード230、236の出力は、入力電流ランプ信号SICRと呼ばれる。例示的な入力電流ランプ信号SICRを示すグラフが、図3A〜図3Cに提供される。
ダイオード230、236は、電流が方向298のみに流れ、反対方向に流れないことを確実にする。ダイオード232、238は、変流器206、208に亘る電圧の極性をスイッチング期間の終了後に逆転させる。変流器206、208の励磁電流が、散逸するまで、ダイオード232、238を通ってツェナーダイオード234へと流れる。これは、変流器206、208の磁心内の磁束をリセットする。ツェナーダイオード234は、電圧がどの程度負に進むかを制限する。典型的には、ツェナーダイオード234(例えば、68ボルトダイオード)の降伏電圧は、10〜100ボルトの範囲にあるであろう。降伏電圧が増大すると、変流器206、208の磁心をリセットするのに必要な時間が減少する。
図1、図2を再び参照すると、パルス292、294(SPC110からの出力される)は、出力電流検出器116へと流れる。出力電流検出器116は、変流器122、124および検出器184を備える。特にいくつかのシナリオでは、(例えば、電力変換器が単一の端部出力を有する時に)2つの変流器の代わりに単一の変流器が提供される。各変流器122、124は、その二次巻線122B、124B内にパルス電流を生成する。これらの電流は本明細書では、誘導二次電流140、142と呼ばれる。各誘導二次電流140、142は、それぞれの変流器の一次巻線内で測定される電流136、138に比例する。例示的な電流136、138を示すグラフが、図3A〜図3Cに示される。誘導二次電流140、142は、検出器184によって測定するのに適している。
いくつかのシナリオでは、検出器184は、限定される訳ではないが、図2に示すように配置されたダイオード244〜252を含む。ダイオード244〜252は、誘導二次電流140、142の検出および検出された電流に比例する出力電流信号SOCの生成を容易にする。例示的な出力電流信号SOCは、図3A〜図3Cに示される。より詳細には、ダイオード244、248は、電流が方向299に流れ、反対方向に流れないことを確実にする。ダイオード246、252は、出力変流器122、124に亘る電圧の極性を整流器ダイオード220、224の導通期間の終了後に逆転させる。変流器の励磁電流が、散逸するまで、ダイオード246、252を通ってツェナーダイオード250へと流れる。これは、変流器の磁心内の磁束をリセットする。ツェナーダイオード250は、電圧がどの程度負に進むかを制限する。典型的には、ツェナーダイオード250(例えば、68ボルトダイオード)の降伏電圧は、10〜100ボルトの範囲にあるであろう。降伏電圧が増大すると、変流器122、124の磁心をリセットするのに必要な時間が減少する。図2は、正の電流299を生成するように構成された出力電流検出器116を示すが、いくつかのシナリオでは、負の出力電流299も望ましいことがある。そのようなシナリオでは、ダイオード244〜250の極性方向は、図2に示すものから逆転される。
図1に示すように、出力電流信号SOCは、フィードバック制御装置114に送られる。出力電流信号SOCは、整流器電流292、294の波形の合計を複製する、従って、変流器の一次−二次巻数比によって縮小された出力負荷電流の表現である、信号を備える。例示的な出力電流信号SOCが、図3A〜図3Cに提供される。
フィードバック制御装置114において、出力電流信号SOCは、電流設定点信号SCSPを生成するように処理される。フィードバック制御装置114は、後続の比較作動において使用するために電流設定点信号SCSPを電流モードパルス幅変調器102に供給する。
フィードバック制御装置114のための例示的な構成の概略図が、図5に提供される。図5に示すように、フィードバック制御装置114は、誤差増幅器504および積分器508を備える。図5は、機能図であり、フィードバック制御装置114は、アナログまたはデジタル回路を備えることができる。誤差増幅器および積分器は、当業技術内でよく知られており、従って、本明細書では詳細に説明しない。それにもかかわらず、誤差増幅器504において、出力電流信号SOCの電圧が、外部制御装置(図示せず)によって設定される出力電流設定点信号502の基準電圧と比較されることを、理解されたい。
基準電圧は、特定の用途に従って選択される。例えば、いくつかのシナリオでは、SPC110は、所定の電流レベルを負荷に供給することが意図される。負荷は、限定される訳ではないが、アークジェットまたはホールスラスターを含むことができる。SPC100の外部制御装置は、時間内の特定の点において適切な電流レベルがどれくらいであるかを決定するために特定の基準を使用する。この基準は、用途に特有のものある。例えば、基準は、限定される訳ではないが、推力を制御するように負荷に供給される電圧または電力を調節することを含むことができる。
2つの信号SOC、502の電圧間の任意の差が、誤差増幅器504の出力電圧を増大または減少させる。2つの信号SOC、502の電圧間に差がない場合、誤差増幅器の出力電圧はゼロである。誤差増幅器504の出力は、補償電圧誤差信号506と呼ばれる。補償電圧誤差信号506は、積分器508へと流れる。
積分器508において、電流設定点信号SCSPが、補償電圧誤差信号506に基づいて生成される。電流設定点信号SCSPの電圧は、ほぼ補償電圧誤差信号506の電圧の時間積分である。いくつかのシナリオでは、フィードバック制御装置114は、積分器508なしで構成可能であり、誤差増幅器504によって提供される比例制御をもっぱら使用可能である。追加として、いくつかのシナリオでは、当業技術内で知られた追加の補償回路が、必要に応じて特定の状況について安定性を確保するためにフィードバック制御装置114に追加可能である。
図1を再び参照すると、電流モードパルス幅変調器102は一般に、(a)制御パルス1501、1502が生じるスイッチングサイクルの開始時間を決定するように、かつ(b)制御パルス1501、1502の継続時間を決定するように、構成される。この点に関して、電流モードパルス幅変調器102は、クロック104、比較器108、およびスキップ制御装置106を備える。構成要素104〜108は、オンとオフの間で切り換わる方形波信号を生成するようにひとまとまりになって作動する。方形波信号は、制御パルス1501、1502の列を含む。制御パルスの例示的な列を示すグラフが、図3A〜図3Cおよび図4A〜図4Bに提供される。
クロック104は一般に、電流モードパルス幅変調器102およびスキップカウンタ112の作動を対応させるように提供される。従って、クロック104は、限定される訳ではないが、クロック発生器を含む。クロック発生器は、当業技術内でよく知られており、従って、本明細書では説明しない。任意の知られたまたは知られるクロック発生器が、本明細書では制限なしに使用可能である。
全てのシナリオでは、クロック発生器は、ハイ状態とロー状態の間で振動するクロック信号152、154を生成する。例示的なクロック信号152、15を示すグラフが、図4A〜図4Cに提供される。特に、図4Aに示すものなどのようないくつかのシナリオでは、クロック信号152は、出力電流136、138が最小出力電流閾値を超えるまで、現れないが、それというのも、非常に低い出力電流レベルでは、クロック信号152がハイである時にハイである比較器108の発生は、スキップを発生させる必要があるという信頼性のある指標になり得ないからである。クロック信号152、154は、固定された一定の周波数を有する方形波を備えるが、いくつかのシナリオでは、周波数は、可変とすることができる。クロック信号152は、スキップ制御装置106に送られる。スキップ制御装置106は、図4Bに示すように、クロック信号152の立ち上がりでアクティブになる。クロック信号154は、スキップカウンタ112に送られる。スキップカウンタ112は、クロック信号154の立ち上がりでアクティブになり、スキップ信号190がアサートされる時にスキップされるサイクル数を計数する。
図4Aにも示すように、制御パルス1501または1502がクロック信号154の立ち上がりで開始するのを例示するように、短い破線が提供される。制御パルス1501または1502が、比較器108の出力電圧VCOMの波形が「オン」である時に、終了するのを例示するように、長い破線が提供される。「オン」という用語は、本明細書では、ハイの代わりに使用されるが、それというのも、比較器出力電圧VCOMは、使用される比較器の種類に依存してまたは便宜上、入力電流ランプ電圧波形が電流設定点電圧波形を超える時にローまたはハイにアサート可能だからである。「オフ」という用語は、本明細書では、「オン」の反対語を示すように使用される。
図4Bに示すように、(a)比較器108の出力電圧VCOMおよびクロック信号152両方がアサートされる時にスキップが開始すること、および(b)状態がもはや真でない時にスキップが停止されることを示すように、2つの破線が提供される。
特に、電流ランプ波形パルスの立ち上がりが、スイッチングノイズスパイクを有する。クロック信号154の幅は、ノイズスパイクが終了した後に終了する所定の期間において比較器108の出力電圧VCOMの波形が抑制されるように、設定される。これは、制御パルスのための最小パルス幅またはデューティサイクルが存在する1つの理由である。ノイズスパイクの影響を抑制する多くの知られた方法(または、「立ち上がり消去(Leading−Edge−Blanking)(「LEB」)」)がある。この詳細は、本明細書では提供しない。特定の実装が、LEBを実装するためにクロック信号154の幅以外の何らかのものに依存する。LEBの継続時間は、制御パルス1501、1502の最小継続時間を制限する。
スイッチング期間と比較した制御パルス1501、1502の継続時間の比は、デューティサイクルと呼ばれる。LEBの継続時間は、SPC110のための最小のデューティサイクルを設定する。いくつかのシナリオでは、さらなる制約が、最小のデューティサイクルに加えられることができる。スイッチング期間内にインダクタ214の電流がゼロに落ちない時などのようないくつかのシナリオでは、SPC110の出力電圧は、デューティサイクルに比例する。負荷抵抗が異常に低くなる時のいくつかのシナリオでは、最小デューティサイクルは、過剰な出力電流が出力端子180、182を通って流れるのを防止するのに十分に小さくなり得ない。これらのシナリオでは、1つまたは複数の制御パルス1501、1502が、出力電流を安全なレベルに制限するようにスキップ可能である。
制御パルス1501、1502のパルス幅を決定するのに加えて、比較器108は、入力電流ランプ信号SICRの電圧レベルが、一連の制御パルス1501または1502の次の制御パルスの開始時間の近くで電流設定点信号SCSPを超える時に、一連の制御パルス1501または1502の少なくとも1つの制御パルスをスキップするのを容易にする。従って、比較器108は、反転入力端子155、非反転入力端子156、およびスイッチ出力端子158を有する増幅器を備える。電流設定点信号SCSPは、フィードバック制御装置114から反転入力端子155に供給される。入力電流ランプ信号SICRは、SPC110から反転入力端子156に供給される。
通常作動状態では、非反転入力端子156は、各スイッチングサイクルの開始において反転入力端子155より低い電圧(すなわち、SICR<SCSP)であり、そのため、出力端子158におけるVCOM信号は、オフである。スイッチ202または204がスイッチングサイクルの開始において制御パルスによってオンにされる時に、インダクタ214の電流が上がり始め、その結果、パルス一次電流274、276も上がり始め、SICRが、ランプ波形で上がる。非反転入力端子156が反転入力端子155よりわずかに高い電圧(すなわち、SICR>SCSP)になる時に、出力端子158におけるVCOM信号は、オンになり、導通されていたどのようなスイッチも、次のスイッチングサイクルの開始までオフになる。
ここで図1、図5を参照すると、負荷の抵抗が十分に低く、デューティサイクルが、出力電流設定点信号502によって命令される値に出力電流を保持するのに十分低くなり得ない時に、電流設定点信号SCSPは、その典型的な値から減少することになり、いくつかのシナリオでは、逆の極性を有することができる。結局、反転入力端子155は、スイッチングサイクルの開始の近くでクロック152がハイである時に、非反転入力端子156より低い電圧(すなわち、SCSP<SICR)になることになり、スキップ制御装置106は、差し迫ったスイッチングサイクルをスキップすることになり、これは、制御パルス1501、1502がスイッチングサイクル中にオンにされないことを意味する。
スキップ制御装置106は、所定のスイッチングサイクルに基づいて選択された期間を有する制御パルス1501、1502を生成する。制御パルス1501、1502は、(最小のデューティサイクルを有し、従って、短絡に対処するためにパルススキップを必要とする)SPC110内のすくなくとも1つのスイッチ202、204(例えば、MOSFET)の状態を制御するための少なくとも最小継続時間を有する。制御パルス1501、1502は、スイッチングサイクルの所定の開始時間、スイッチングサイクルの期間、電流設定点信号SCSP、および入力電流ランプ信号SICRに基づいて生成される。列挙された基準に基づいて制御パルスが生成される仕方は、図6の説明を通して以下にさらに明らかになる。
スキップ制御装置106は、入力電流ランプ信号SICRの電圧が制御パルス1501、1502の開始時間の直前に電流設定点信号SCSPの電圧を超えるのを比較器108が検出する時に、制御パルス1501、1502をスキップする。入力電流ランプ信号の電圧が次の制御パルスの開始時間の直前に電流設定点信号の電圧を超える状態は、異常に低い負荷抵抗(短絡など)がSPC110の出力端子180、182間で接続される時に、生じる。この状態では、出力電流は、制御パルス1501、1502の最小継続時間に起因して設定点レベルより低く維持できない。
スキップ制御装置106は、スキップ信号190をスキップカウンタ112に提供する。例示的なスキップ信号を示すグラフが、図4A〜図4Cに提供される。スキップ信号190は、スイッチングサイクルがスキップされたことを示す。パルススキップは、出力電流を安全なレベルに維持する。
変流器122、124の磁心は、多くのスイッチングサイクルがスキップされている最中に飽和する可能性がある。これは、出力インダクタ214内に貯蔵されたエネルギーが、スイッチングのない期間に電流を変流器122、124に通す時に、生じる可能性がある。変流器122、124の磁心は、通常のスイッチングの時には各サイクルでリセットされる。スイッチングが、十分に長いスキップ事象の後に生じる時に、出力電流検出器116は、変流器122、124の磁心が飽和しまたは飽和の方へ移動しつつある時に、不正確な出力電流信号を提供する可能性がある。不正確な出力電流信号は、フィードバック制御装置がSPC110の出力電流を安全なレベルに効果的に制限するのを妨げる可能性がある。その結果、ある数のスキップサイクルに到達した時に停止信号148を生成するスキップカウンタ112を通してある数のスキップサイクルを計数することにより、所定の数のスイッチングサイクルを超えてスキップされた時に、SPCを停止するのが望ましい。
いくつかのシナリオでは、スキップ制御装置106は、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(「FPGA」)、特定用途向け集積回路(「ASIC」)、汎用プロセッサ(「GPP」)、またはアルゴリズムを用いてプログラムされるプログラマブル論理装置(「PLD」)内で実装(例えば、デジタル方式で)される。FPGA、ASIC、GPPおよびPLDは、当業技術内でよく知られており、従って、本明細書では説明しない。任意の知られたまたは知られるFPGA、ASIC、GPPおよびPLDが、本明細書では制限なしに使用可能である。例えば、FPGAは、部品番号RTAX250S−CQ208Vを有しており、カリフォルニア、Aliso Viejoに本社を有するMicrosemi Corpから入手できる。さらに、アルゴリズムを実装するために任意のプログラム言語が、本明細書では使用可能である。例えば、VHSICハードウェア記述言語(「VHDL」)が、図6に示す流れ図に従ってFPGAをプログラムするのに使用される。本解決は、この実施例の詳細に限定されない。クロック104、スキップカウンタ112およびフィードバック制御装置114はまた、スキップ制御装置106を実装するのに使用される、同じFPGA内に実装可能である。
図1に戻ると、スキップカウンタ112は、スイッチングサイクルを停止するように提供される。この点に関して、スキップカウンタ112は、停止信号148を生成し、それを電流モードパルス幅変調器102およびフィードバック制御装置114に提供する。例示的な停止信号を示すグラフが、図4Cに提供される。停止信号148は、制御ループをリセットできる。停止信号148は、(a)所定の数のスイッチングサイクルがスキップされた後、または(b)所定の数のスイッチングサイクルを超えてスキップされていて所定の時間間隔が経過した場合に、提供される。スキップカウンタ112は、停止信号148が発生する前にスキップ信号190が除去される場合に、リセットされる。停止信号148は、スキップカウンタ112が、(a)SPC110の出力インダクタ214内に貯蔵されるエネルギーが減衰した後で所定の時間間隔の後に、または(b)外部信号により、リセットされるまで、ラッチされる。
ここで図6を参照すると、スキップ制御装置106により実装される方法600の流れ図が提供される。図6に示すように、方法600は、ステップ602で開始し、ステップ604を続け、そこでは、SPC110をオンにし、停止信号148をオフに(例えば、ローまたはハイに設定)し、スキップカウンタ112をリセットする。次のステップ606では、制御パルス1501または1502の列の制御パルスを生成するために、パルス幅変調(「PWM」)サイクルを開始する。PWMサイクルはまた、本明細書ではスイッチングサイクルと呼ばれる。PWMサイクルの継続時間は、クロック信号152のパルスの立ち上がりで開始し、電流モードパルス幅変調器102を、その後にステップ608でリセットする。
ステップ608の完了後、制御パルスを生成するか、あるいは、PWMサイクルをスキップする(または、別の言い方をすれば、制御パルスの生成をスキップする)ために、ステップ610〜632を実行する。この点に関して、制御パルスが、PWMサイクルの所定の開始時間、PWMサイクルの期間、電流設定点信号SCSP、および入力電流ランプ信号SICRに基づいて生成されることに留意されたい。これは、説明が進むにつれより明らかになるであろう。それにもかかわらず、電流設定点信号SCSPおよび入力電流ランプ信号SICRが比較器108を用いて考慮されることを、理解されたい。従って、比較器108の出力電圧VCOMが、上述した目的のために方法600においてスキップ制御装置106によって使用される。
図6に示すように、クロック信号152および/または比較器108の出力信号VCOMがオンまたはアクティブ(例えば、ハイまたはローに設定されている)かを判断するために、判断ステップ610を実行する。例えば、図4Bに示すように、これらの信号の一方が、アサートされていない(例えば、ローである)場合[610: NO]、ステップ612〜622で制御パルス1501または1502を生成するPWMサイクルを実行する。これとは対照的に、これらの信号の両方がアサートされている(例えば、ハイである)場合[610: YES]、スキップ制御装置106は、ステップ626〜632でスキップ作動を実行する。本解決は、この実施例の詳細に限定されない。代替として、これらの信号は、ハイに設定される代わりにローに設定される時に、オンまたはアクティブと見なすことができる。
図6を再び参照すると、方法600は、信号152、VCOMの一方がオンまたはアサートされていないとの判断がされた時に[610: NO]、ステップ612〜622を続ける。ステップ612〜622は、スキップカウンタ112をリセットすること、クロック信号154の立ち上がりで制御パルスを開始すること、クロック信号154の立ち下がりまで待つこと、および、判断ステップ618に示すように、比較器108の出力電圧VCOMがオンか、および/または最大制御パルス継続時間に到達した時に制御パルス幅を終了させること、を含む。PWMサイクルの終了において、方法600は、ステップ606に戻り、そこで、次のPWMサイクルを開始する。
PWMサイクルをスキップする前に、もう1つクォリファイアに適合する必要がある、特にいくつかのシナリオでは、このクォリファイアは必要でない可能性がある。このクォリファイアは、出力電流SOCに関連する。図6の判断ステップ626に示すように、出力電流SOCが最小出力電流閾値を超えたかについての判断を行なう。出力電流SOCが最小出力電流閾値を超えていない場合[626: NO]、方法600は、制御パルスを生成するステップ612〜622を続ける。これらのステップ612〜622は上に説明している。
これとは対照的に、出力電流136、138が最小出力電流閾値を超えた場合[626: YES]、スキップカウンタ112をインクリメントするステップ628を実行する。次にステップ630では、スキップ限界に到達したかについての判断を行なう。本明細書で使用する「スキップ限界」という用語は、スキップ信号190がハイに設定(または代替として、ローに設定)された後にスキップする必要があるPWMサイクルの最大の数のことを言う。例えば、図4Bに示すように、スキップ信号190は、第1の破線(すなわち、最も左側の垂直な破線)によって示される時間tにおいて、ハイに設定される。その後、次のN回のPWMサイクルでは、制御パルス1501、1502は生成されず、ここで、Nは整数(例えば、12などのスキップ限界として指定される所定の数より小さい任意の整数)である。N番目のPWMサイクルの終了後に、スキップ信号190は、第2の破線(すなわち、最も右側の破線)によって示されるように、ローに設定(または代替として、ハイに設定)される。その後、制御パルス1501、1502は、再度生成可能である。従って、図6に示すように、方法600は、スキップ限界(例えば、12回のPWMサイクル)に到達していず、インダクタ214が不正確な作動に向かっていない(すなわち、インダクタ214の電流が、ゼロに戻るように放電されているか、またはインダクタの磁心内の磁束が飽和の方へ移動しつつあるのでない)[630: NO]、いくつかのシナリオでは、ステップ622を続ける。
図4Cに示すものなどのような他の場合は、制御パルス1501、1502は、スキップ限界に到達した時に、出力変流器122、124が不正確な作動に向かっていない(すなわち、インダクタ214の電流が、ゼロに戻るように十分に放電されていず、それによって出力変流器122、124の磁心内の磁束が飽和の方へ移動しつつある)[630: YES]ので、生成されない。回路が、飽和が今にも起こりそうかを実際は知らず、それは、スキップ限界に到達した時に停止するに過ぎないことに留意されたい。回路の設計者は、飽和が起こり得た時の解析に基づいて許容されるスキップサイクルの数を設定する。従って、方法600は、SPC100に対する損傷またはさらなる損傷を防止するようにSPCを停止するステップ632を続ける。その後、方法600を終了しまたは他の処理を実行するステップ634を実行する。
スキップカウンタ112のための例示的な構成の概略図が、図7に提供される。図7に示すように、スキップカウンタ112は、直列に配置された複数のフリップフロップ7021、7042、・・・、702N-1、702Nを備える。いくつかのシナリオでは、フリップフロップの全数は、スキップ限界値(例えば、12)に基づいて選択される。例えば、スキップ限界値が12の場合、12のフリップフロップが提供される。第1のフリップフロップ7021への入力は、スキップ信号190およびクロック信号154である。第1のフリップフロップ7021の出力は、第2のフリップフロップ7022の入力へと送られる等々である。全てのフリップフロップ7021、7042、・・・、702N-1、702Nは、リセット信号192を受け取るように接続される。本解決は、図7に示すスキップカウンタ構成に限定されない。

Claims (18)

  1. スイッチング電力変換器(SPC)のための短絡保護を提供するシステムであって、
    SPCの入力電流を検出するように電気的に接続されており、検出された入力電流を表す入力電流ランプ信号SICRを生成するように構成された、入力電流検出器と、
    少なくとも1つの変流器を用いてSPCの出力整流器を通って流れるパルス電流を検出することによりSPCの出力電流を検出するように電気的に接続されており、検出された出力電流を表す出力電流信号SOCを生成するように構成された、出力電流検出器と、
    出力電流検出器に電気的に接続されており、電流設定点信号SCSPを生成するように構成された、フィードバック制御装置であって、電流設定点信号SCSPは、出力電流信号SOCと基準信号との間の検出された差から導出される誤差信号に基づく電圧を有する、フィードバック制御装置と、
    フィードバック制御装置に電気的に接続された、電流モードパルス幅変調器と、
    を備えており、
    電流モードパルス幅変調器は、SPCの少なくとも1つのスイッチをオン状態とオフ状態の間で選択的に移行させるためにSPCに供給される一連の制御パルスを生成するように構成されており、制御パルスの各パルスは、スイッチングサイクルの所定の開始時間に開始し、入力電流ランプ信号SICRが電流設定点信号SCSPを超えるか、あるいは、パルスの継続時間が所定の最大値に到達する時に、終了し、
    電流モードパルス幅変調器は、入力電流ランプ信号SICRの第1の電圧レベルが、一連の制御パルスの次の制御パルスの開始時間の近くで電流設定点信号SCSPの第2の電圧レベルを超える時に、一連の制御パルスの少なくとも1つの制御パルスの生成をスキップするように構成されており、第1の電圧レベルは、異常に低い負荷抵抗がSPCの作動時にSPCの出力端子間に接続される時に、第2の電圧レベルを超え、
    電流モードパルス幅変調器は、所定の数の連続スイッチングサイクルを超えてスキップされる場合にSPCの作動を停止するように構成される、スイッチング電力変換器(SPC)のための短絡保護を提供するシステム。
  2. SPCの通常作動時に、入力電流ランプ信号SICRは、各スイッチングサイクルの開始において電流設定点信号SCSPより低い、請求項1に記載のシステム。
  3. パルススキップは、出力電流信号SOCが所定の閾値を超える時にのみ許容される、請求項1に記載のシステム。
  4. パルススキップは、SPCの出力電流が所定の閾値より低い時に止められる、請求項1に記載のシステム。
  5. SPCの出力電流が最小出力電流閾値より低い時に、制御パルススキップを阻止するための信号が生成される、請求項1に記載のシステム。
  6. 電流モードパルス幅変調器は、クロック信号および比較器の出力信号がアサートされない時に、一連の制御パルスの制御パルスの生成を引き起こすようにプログラムされたスキップ制御装置を備えており、クロック信号は、SPCの出力電流が最小出力電流閾値を超える時に、アサートされ、比較器は、入力電流ランプ電圧波形と電流設定点電圧波形の比較の結果に基づいてアサートされる、請求項1に記載のシステム。
  7. 電流モードパルス幅変調器は、通常作動時に、(a)クロック信号および比較器の出力信号の少なくとも一方がアサートされ、かつ(b)SPCの出力電流が最小出力電流閾値を超えない時に、一連の制御パルスの制御パルスの生成を引き起こすようにプログラムされたスキップ制御装置を備える、請求項1に記載のシステム。
  8. 電流モードパルス幅変調器は、(a)クロック信号および比較器の出力信号の少なくとも一方がアサートされ、かつ(b)SPCの出力電流が最小出力電流閾値を超えた時に、制御パルス生成のスキップを引き起こすようにプログラムされたスキップ制御装置を備える、請求項1に記載のシステム。
  9. 短絡からの保護を提供する回路であって、
    電流モードパルス幅変調器と、
    電流モードパルス幅変調器のスキップ制御装置と、
    を備えており、
    電流モードパルス幅変調器は、
    電流モードパルス幅変調器が接続されている電力変換器から入力電流ランプ信号を受け取り、
    フィードバック制御装置から電流設定点信号を受け取り、
    一連の制御パルスを電力変換器に提供し、
    フィードバック制御装置は、出力電流検出器および電流モードパルス幅変調器に接続され、出力電流検出器は、電力変換器に接続されるとともに、少なくとも1つの変流器を備えており、出力電流検出器は、その少なくとも1つの変流器を用いて電力変換器の出力整流器を通って流れるパルス電流を検出することにより電力変換器の出力電流を検出するように構成され、
    制御パルスは、スイッチングサイクルの所定の開始時間、スイッチングサイクルの期間、入力電流ランプ信号および電流設定点信号に基づき、
    スキップ制御装置は、入力電流ランプ信号が、一連の制御パルスの次の制御パルスの開始時間の近くで電流設定点信号を超える時に、一連の制御パルスの制御パルスをスキップし、
    所定の数の制御パルスがスキップされたのに応答して停止信号をフィードバック制御装置に提供するカウンタをさらに備え、
    カウンタは、フィードバック制御装置および電流モードパルス幅変調器に接続される、短絡からの保護を提供する回路。
  10. スイッチング電力変換器(SPC)の入力電流を検出することと、
    検出された入力電流を表す入力電流ランプ信号SICRを生成することと、
    少なくとも1つの変流器を用いてSPCの出力整流器を通って流れるパルス電流を検出することによりSPCの出力電流を検出することと、
    検出された出力電流を表す出力電流信号SOCを生成することと、
    出力電流信号SOCと基準信号との間の検出された差から導出される誤差信号に基づく電圧を有する電流設定点信号SCSPを生成することと、
    SPCの少なくとも1つのスイッチをオン状態とオフ状態の間で選択的に移行させるためにSPCに供給される一連の制御パルスを生成することであって、制御パルスの各パルスが、スイッチングサイクルの所定の開始時間に開始し、入力電流ランプ信号SICRが電流設定点信号SCSPを超えるか、あるいは、パルスの継続時間が所定の最大値に到達する時に、終了する、一連の制御パルスを生成することと、
    入力電流ランプ信号SICRの第1の電圧レベルが、一連の制御パルスの次の制御パルスの開始時間の近くで電流設定点信号SCSPの第2の電圧レベルを超える時に、一連の制御パルスの少なくとも1つの制御パルスの生成をスキップすることであって、第1の電圧レベルが、異常に低い負荷抵抗がSPCの作動時にSPCの出力端子間に接続される時に、第2の電圧レベルを超える、スキップすることと、
    所定の数の連続スイッチングサイクルを超えてスキップされる場合にSPCの作動を停止することと、
    を含む、方法。
  11. SPCの通常作動時に、入力電流ランプ信号SICRは、各スイッチングサイクルの開始において電流設定点信号SCSPより低い、請求項10に記載の方法。
  12. スキップすることは、出力電流信号SOCが所定の閾値を超える時にのみ許容される、請求項10に記載の方法。
  13. スキップすることは、SPCの出力電流が所定の閾値より低い時に止められる、請求項10に記載の方法。
  14. SPCの出力電流が最小出力電流閾値より低い時に、制御パルススキップを阻止するための信号を生成することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  15. クロック信号および比較器の出力信号がアサートされない時に、一連の制御パルスの制御パルスが生成され、クロック信号は、SPCの出力電流が最小出力電流閾値を超える時に、アサートされ、比較器は、入力電流ランプ電圧波形と電流設定点電圧波形の比較の結果に基づいてアサートされる、請求項10に記載の方法。
  16. 通常作動時に、(a)クロック信号および比較器の出力信号の少なくとも一方がアサートされ、かつ(b)SPCの出力電流が最小出力電流閾値を超えない時に、一連の制御パルスの制御パルスが生成される、請求項10に記載の方法。
  17. (a)クロック信号および比較器の出力信号の少なくとも一方がアサートされ、かつ(b)SPCの出力電流が最小出力電流閾値を超えた時に、制御パルス生成がスキップされる、請求項10に記載の方法。
  18. 電流設定点信号SCSPは、誤差信号の電圧の時間積分に基づく、請求項1に記載のシステム。
JP2018512194A 2015-09-03 2016-08-02 スイッチング電力変換器のための短絡保護 Active JP6726737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562213726P 2015-09-03 2015-09-03
US62/213,726 2015-09-03
PCT/US2016/045159 WO2017039917A1 (en) 2015-09-03 2016-08-02 Short circuit protection for switching power converters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530289A JP2018530289A (ja) 2018-10-11
JP6726737B2 true JP6726737B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=58187877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512194A Active JP6726737B2 (ja) 2015-09-03 2016-08-02 スイッチング電力変換器のための短絡保護

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10164520B2 (ja)
EP (1) EP3345293B1 (ja)
JP (1) JP6726737B2 (ja)
CN (1) CN108370218B (ja)
WO (1) WO2017039917A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10389163B2 (en) 2017-10-20 2019-08-20 Qualcomm Incorporated Enhanced reverse boosting detection in a wireless charging scheme
CN108693778B (zh) * 2018-05-17 2019-12-20 广东美的制冷设备有限公司 定频家电的控制方法、功率控制模块和可读存储介质
DE102018118180A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung und Verfahren zum Überlastschutz eines EC-Motors
US11837964B2 (en) 2019-04-10 2023-12-05 Danfoss Power Electronics A/S Method for detecting low impedance condition at output of electrical converter, control unit, computer program product and electrical converter
CN114336532B (zh) * 2020-10-10 2024-03-26 深圳英集芯科技股份有限公司 一种采样电阻短路保护方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6385060B1 (en) 2000-12-21 2002-05-07 Semiconductor Components Industries Llc Switching power supply with reduced energy transfer during a fault condition
WO2004023634A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-18 Sanken Electric Co., Ltd. スイッチング電源装置
US7426123B2 (en) * 2004-07-27 2008-09-16 Silicon Laboratories Inc. Finite state machine digital pulse width modulator for a digitally controlled power supply
US7522398B2 (en) * 2005-07-06 2009-04-21 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for overcurrent protection in DC-DC power converters
JP4661524B2 (ja) * 2005-10-26 2011-03-30 Tdk株式会社 Dc−dcコンバータとその制御方法
US7295452B1 (en) 2006-09-07 2007-11-13 Green Mark Technology Inc. Active power factor correction circuit and control method thereof
US7554473B2 (en) 2007-05-02 2009-06-30 Cirrus Logic, Inc. Control system using a nonlinear delta-sigma modulator with nonlinear process modeling
KR101366683B1 (ko) 2007-08-28 2014-02-25 삼성전자주식회사 전력 변환기, 이를 포함하는 전력관리 회로 및 전력 변환방법
KR20090050318A (ko) 2007-11-15 2009-05-20 삼성전자주식회사 펄스 스킵 모드로 자동 전환기능을 가진 전력 변환기 및제어 방법
US8077484B2 (en) * 2010-04-29 2011-12-13 Power Integrations, Inc. Apparatus and method for detecting a change in output voltage of an isolated power converter
US8693217B2 (en) * 2011-09-23 2014-04-08 Power Integrations, Inc. Power supply controller with minimum-sum multi-cycle modulation
KR101874406B1 (ko) * 2011-12-19 2018-07-05 삼성전자주식회사 펄스 스키핑 모드를 갖는 벅 컨버터 및 그것의 제어 방법
US9143043B2 (en) * 2012-03-01 2015-09-22 Infineon Technologies Ag Multi-mode operation and control of a resonant converter
US8750002B2 (en) * 2012-06-06 2014-06-10 Power Integrations, Inc. Power limiting by modulating clock
CN102946197B (zh) * 2012-09-14 2014-06-25 昂宝电子(上海)有限公司 用于电源变换系统的电压和电流控制的系统和方法
WO2014066266A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus to reduce overcurrent during the startup of a switching regulator
KR101422959B1 (ko) 2012-12-21 2014-08-13 삼성전기주식회사 역률 보정 장치 및 전원 공급 장치
CN103248226B (zh) * 2013-05-17 2016-06-22 电子科技大学 平均电流迟滞模式的开关电源控制器
US9590511B2 (en) * 2013-10-08 2017-03-07 Rohm Co., Ltd. Insulation type switching power source apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20180219472A1 (en) 2018-08-02
EP3345293B1 (en) 2023-12-27
US10164520B2 (en) 2018-12-25
CN108370218B (zh) 2021-02-23
EP3345293A4 (en) 2019-04-10
CN108370218A (zh) 2018-08-03
JP2018530289A (ja) 2018-10-11
WO2017039917A1 (en) 2017-03-09
EP3345293A1 (en) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726737B2 (ja) スイッチング電力変換器のための短絡保護
TWI448029B (zh) A system and method for protecting a power conversion system under open circuit and / or short circuit conditions
US9099929B2 (en) Power converting device and synchronous rectifier control circuit
TWI497887B (zh) 具有磁通量密度限度之直流對直流轉換器
US7869231B2 (en) System and method for synchronous rectifier drive that enables converters to operate in transition and discontinuous mode
TWI517512B (zh) A system and method for protecting a power conversion system from thermal runaway
US8913363B2 (en) Overcurrent protection circuit and overcurrent protection method
US9935554B2 (en) Magnetic sensing technique for power supply systems
US9350259B2 (en) Synchronous rectifier control for a double-ended isolated power converter
JP5257704B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20150095180A (ko) 스위치 제어 회로 및 이를 포함하는 공진형 컨버터
JP5722110B2 (ja) 絶縁された電源変換器の出力電圧の変化を検出するための装置および方法
KR20190100861A (ko) 최소 전력 손실의 바디 다이오드를 가지는 스위칭 컨버터를 위한 게이트 드라이버
JP4591198B2 (ja) 直流−直流変換装置の偏磁検出器
KR20130132546A (ko) 플라이백 컨버터 설계에서 전압 스트레스 감소
JP2016192889A (ja) 電力変換装置
US6903912B2 (en) Method for recognition and/or limiting the short-circuit state of a switching converter and switching converter
JP6908849B2 (ja) 同期整流回路及びスイッチング電源装置
US8711578B2 (en) Method of forming a power supply controller and structure therefor
US8593830B2 (en) Reverse current limit protection for active clamp converters
JP4513456B2 (ja) 直流−直流変換装置の変圧器偏磁検出装置
KR102096482B1 (ko) 누설전류 검출용 반도체 집적회로 및 이 반도체 집적회로를 갖는 누전차단기
JP2018073908A (ja) 誘導性負荷制御装置
RU2557487C2 (ru) Корректор управляющего сигнала по току

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250