JP6722814B2 - 表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜 - Google Patents

表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6722814B2
JP6722814B2 JP2019501740A JP2019501740A JP6722814B2 JP 6722814 B2 JP6722814 B2 JP 6722814B2 JP 2019501740 A JP2019501740 A JP 2019501740A JP 2019501740 A JP2019501740 A JP 2019501740A JP 6722814 B2 JP6722814 B2 JP 6722814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mass
less
particles
surface antireflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019501740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019124202A1 (ja
Inventor
博司 阿邊
博司 阿邊
翔大 井野口
翔大 井野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Chemicals Inc
Original Assignee
Canon Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Chemicals Inc filed Critical Canon Chemicals Inc
Publication of JPWO2019124202A1 publication Critical patent/JPWO2019124202A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722814B2 publication Critical patent/JP6722814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/006Anti-reflective coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/42Gloss-reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、表面反射防止塗料、および前記表面反射防止塗料を用いた表面反射防止塗膜に関する。
デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の光学機器では、鏡筒などの光路部における乱反射や散乱による迷光を生じることで、結像した画像にゴーストやフレアが発生し画質低下の原因の一つとなることがある。そこでこのような迷光による光学性能の低下を抑制するため、鏡筒部や絞りなどの光路部に黒色の反射防止塗料を塗装したり、反射防止フィルムを貼り付けたりすることで対応している。
一方で黒色の反射防止塗料や反射防止フィルムは、カメラ等の光学機器にとどまらず、メーターなどの発光を伴った表示装置において、周辺部の反射防止を行うことで視認性を向上するためにも用いられるようになってきている。
その他にも、黒色反射防止塗料のその漆黒性から、意匠性を向上させる塗料としても注目を集めている。
上記光学機器用の反射防止塗料としては、バインダー樹脂、黒色微粒子および、変動係数が20%以上で、かつ遮光膜の膜厚の35%〜110%に相当する平均粒子径を持つマット剤を含む塗工液を使用する遮光膜の例がある(特許文献1)。
特許文献1の方法は、20%以上の変動係数を持つマット剤を使用することにより、大粒子径から小粒子径まで異なる粒子径のマット剤が存在することとなり、あらゆる角度で入射してきた光を吸収するものである。しかし、選択するマット剤やバインダー樹脂によっては、マット剤そのものが表面に露出してしまうおそれがある。特に大粒子径のマット剤が表面に露出した場合、反射防止性能が劣ってしまうおそれがある。
特許文献2には、遮光性粒子が、基材粒子と、前記基材粒子の粒子径よりも小さい平均粒子径を有する複数の第2の粒子とを備え、複数の前記第2の粒子が、前記基材粒子の表面上に配置されている光学部品用遮光性コーティング材の例が記載されている。
特許文献2の方法は、コーティング膜の正反射率は入射角5度において最小値でも0.3%にとどまり、高性能化する光学機器には十分対応できるとはいえない。
また特許文献3には、遮光フィルムの例として、マクロとミクロの大小異なる大きさの凹凸形状によって光沢度を下げる方法が提案されている。
特許文献3による製造方法は凹凸形状の転写によるフィルムであり、塗料のように、さまざまな形状の被対象物には対応できないという欠点がある。また、ミクロ部分の凹凸形状を、粒子を用いないで制御するのは困難である。
特許第6096658号公報 特開2017−57388号公報 特開2010−175653号公報
本発明の課題は、反射防止性能が高く、かつ漆黒性も優れた、表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜を提供することにある。
本発明に係る表面反射防止塗料は、バインダー樹脂、カーボンブラック、疎水化処理された乾式シリカ、粗し粒子および溶剤を含有し、前記粗し粒子は、平均粒子径が10μm以上20μm以下のポリアミド系樹脂粒子であり、前記ポリアミド系樹脂粒子の添加量は、バインダー樹脂100質量部に対し、24質量部以上44質量部以下であり、前記疎水化処理された乾式シリカの添加量は、バインダー樹脂100質量部に対し、14質量部以上であることを特徴とする表面反射防止塗料である。
本発明によれば、反射防止性能が高く、かつ漆黒性も優れた、表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜を提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態を説明する。以降、表面反射防止塗料を単に「塗料」、表面反射防止塗膜を単に「塗膜」と表現する場合がある。
本発明に係る表面反射防止塗料は、バインダー樹脂、カーボンブラック、疎水化処理された乾式シリカ、粗し粒子および溶剤を含有する。
本実施形態において、バインダー樹脂は特に限定されない。アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、アルキド系樹脂、ポリエステル系樹脂等の樹脂が使用できる。これらのバインダー樹脂は、単独または2種類以上を混合して用いることもできる。中でも、架橋の必要が無く、基材へ塗布後、溶剤の乾燥のみで塗膜にできるアクリル系樹脂が好ましく使用できる。
また、黒色の着色剤はカーボンブラックを用いるが、特にその種類に制限は無い。求める黒色や漆黒性に応じた特性のカーボンブラックを選択できる。黒色や漆黒性の点から、窒素吸着比表面積が100m/g以上、揮発分が3.0%以上である着色用カーボンブラックが好ましい。
カーボンブラックの添加量としては、特に制限は無いが、バインダー樹脂100質量部に対して、5質量部以上30質量部以下が好ましい。これは、5質量部以上であれば添加量のばらつきが少なく、安定した黒色を制御することができ、30質量部以下であれば塗料の粘度が上がり過ぎず、塗布性を良好に保つことができるからである。
疎水化処理された乾式シリカはつや消し剤として用いる。疎水化処理のされていない未処理シリカや、湿式シリカと比べて、乾式シリカは粗し粒子による大きな凹凸の上に、小さな凹凸を形成することができ、反射防止性能が優れる。また、乾式シリカは、その製法から二次凝集体表面に凹凸が少ない湿式シリカに比べて、比表面積が大きくなる。それに伴って膜表面の比表面積が大きくなり、入射光に対して、散乱が大きくなるために、表面反射防止性や黒色度に優れることが考えられる。
疎水化処理された乾式シリカの添加量は、バインダー樹脂100質量部に対して、14質量部以上である。添加量が14質量部以上であれば、塗膜中に、疎水化処理された乾式シリカの多くがバインダー樹脂中に埋没してしまうことがなく、つや消し性能が発現する。つや消し性、反射防止性、漆黒性の観点から、シリカの量は多いほど性能は良化する傾向にある。また、疎水化処理された乾式シリカの添加量は、バインダー樹脂100質量部に対して、14質量部以上19質量部以下であることが好ましい。疎水化処理された乾式シリカの添加量が19質量部以下であれば、塗料粘度が高くなり過ぎず、塗料製造時に十分に分散される。また、分散させたときに、塗料粘度が十分に低く、塗装性が良好で、塗膜がムラになりにくい。
粗し粒子は、平均粒子径が10μm以上20μm以下のポリアミド系樹脂粒子である。ポリアミドの種類は、6ナイロンや66ナイロン、12ナイロンなど特に種類は問わない。一般的に樹脂の粗し粒子表面は平滑であるが、ポリアミド系樹脂粒子を使用することで、ポリアミド系樹脂粒子上にバインダー樹脂、つや消し剤としての疎水化処理された乾式シリカが満遍なく存在することとなる。これにより、均一で微細な凹凸形状を持った塗膜を形成させることができる。他の材質、例えばアクリル系樹脂粒子やポリウレタン樹脂粒子の粗し粒子を使用した場合、粗し粒子表面が塗膜上に析出し、粗し粒子の平滑面が露出してしまうことで、表面反射率が上昇する、という問題が生じる。ポリアミド系樹脂粒子を使用した場合には前記問題が生じないため好ましい。
粗し粒子の平均粒子径は10μm以上20μm以下である。粗し粒子が10μm以上であれば、粗し粒子としての凹凸形成効果が高く、反射防止性能が十分に得られる。粗し粒子が20μm以下であれば、粗し粒子を用いたときの、塗膜の膜厚が厚くなり過ぎず、基材の表面形状を維持できなかったり、塗膜から脱落したりする恐れがない。
ここで述べる平均粒子径とは、レーザー回折散乱法により、粒度分布を測定し、数平均粒子径を求めた値を指す。
ポリアミド系樹脂粒子の添加量は、バインダー樹脂100質量部に対して、24質量部以上44質量部以下である。また、より好ましくは29質量部以上39質量部以下である。ポリアミド系樹脂粒子の添加量が24質量部以上であれば、塗膜表面の粗し粒子による凹凸頻度が高くなり反射防止性能が優れる。粗し粒子の添加量が44質量部以下であれば、粗し粒子が密になり過ぎず、塗膜から脱落するおそれがない。
溶剤は、有機溶剤が好ましい。塗料は、前記バインダー樹脂、疎水化処理された乾式シリカ、粗し粒子等を前記有機溶剤で希釈したものとすることができる。前記有機溶剤としては、バインダー樹脂が溶解し、疎水化処理された乾式シリカ、粗し粒子等が分散可能であれば、特に制限無く使用できる。例えば、トルエンや酢酸エチル、酢酸ブチル、n−ブタノールなどがあげられる。希釈率も用途に合わせて任意に調整可能である。例えば、スプレー、ディップ、または筆塗り等の塗布方法により、適宜調整可能である。また、塗布の条件から乾燥速度をコントロールするために、複数の溶剤を混合して用いてもよい。複数の溶剤を混合することで、乾燥速度をコントロールできる。
本発明に係る表面反射防止塗料は、さらに染料を含有することが好ましい。
染料の種類は、塗膜の漆黒性、反射防止性を保持できる限りにおいて制限はない。求める吸収波長に応じた波長吸収特性を持つ染料を、任意に選択して用いることができる。染料は黒色の染料であることが好ましい。
染料は、1種類を用いても良いし、赤色の染料、黄色の染料および青色の染料など複数種の染料を併用し、吸収波長を調整して用いても良い。
染料の種類としては、例えば、アゾ染料、金属錯塩染料、ナフトール染料、アントラキノン染料、インジゴ染料、カーボニウム染料、キノンイミン染料、キサンテン染料、シアニン染料、キノリン染料、ニトロ染料、ニトロソ染料、ベンゾキノン染料、ナフトキノン染料、フタロシアニン染料及び金属フタロシアニン染料等が挙げられる。
可視域の波長の光を吸収する目的で添加される染料の例として、例えばソルベントブラック3(例えば、OIL BLACK HBB(オリヱント化学工業株式会社製))等のジスアゾ系染料および、例えばソルベントブラック7(例えば、NUBIAN BLACK TN−870(オリヱント化学工業株式会社製))等のニグロシン系染料が挙げられる。特に、可視域の波長の光を吸収する染料としては、可視光域に広く吸収波長をもつソルベントブラック3を用いることが好ましい。
また、近赤外域の波長の光を吸収する目的で添加される染料の例として、ナフタロシアニン系染料および、スクアリリウム、ジインモニウム、ジオチレンおよびシアニン等の色素が挙げられる。
染料の添加量に特に制限はないが、バインダー樹脂100質量部に対し、3質量部以上15質量部以下であることが好ましい。添加量が、バインダー樹脂100質量部に対して3質量部以上であれば、染料としての効果を発現しやすく、15質量部以下であれば染料の経時劣化による塗料の性能の低下が少なくなる。
塗料は、その反射防止性能を保持する範囲内で、他の添加剤を添加することも可能である。例えば分散剤、防カビ剤等が挙げられる。分散剤としては、高分子櫛型分散剤、例えばSOLSPERSE 24000GR(日本ルーブリゾール株式会社製)などが挙げられる。
塗料は溶剤中にバインダー樹脂、カーボンブラック、粗し粒子、つや消し剤等が分散されているが、通常の分散方法が使用できる。例えば、ボールミル、ペイントシェーカー、バスケットミル、ダイノーミル、ウルトラビスコミル、アニュラー型分散機などが使用可能である。
本発明に係る表面反射防止塗膜は、上記表面反射防止塗料を用いて形成された表面反射防止塗膜であって、可視光域(360nm〜740nm)の入射角20度および入射角80度における平均正反射率が0.5%以下であり、近赤外域(850nm〜2000nm)の入射角20度および入射角80度における平均正反射率が3.0%以下、可視光域(360nm〜740nm)の拡散反射率が2.3%以下であることを特徴とする表面反射防止塗膜である。
塗膜は、本発明に係る塗料を基材に塗布、乾燥させて塗膜を形成させるが、その形成方法は特に限定されない。塗布方法はスプレー、刷毛、ロールコート、ディップ塗装等が挙げられる。また、乾燥方法は熱風、遠赤外線など用途に応じて選択可能である。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されることは無い。
各実施例および比較例に使用した原材料は、次に示したとおりである。
アクリル樹脂:アクリディックA−166(DIC株式会社製)
カーボンブラック:RAVEN 5000UII(コロンビアンケミカル社製)
疎水化処理された乾式シリカ:ACEMATT 3300(エボニック・ジャパン株式会社製)
未処理の乾式シリカ:ACEMATT TS100(エボニック・ジャパン株式会社製)
湿式シリカ:ACEMATT OK412(エボニック・ジャパン株式会社製)
ポリアミド系樹脂粒子(平均粒子径5μm):SP−500(東レ株式会社製)
ポリアミド系樹脂粒子(平均粒子径10μm):SP−10(東レ株式会社製)
ポリアミド系樹脂粒子(平均粒子径15μm):TR−1(東レ株式会社製)
ポリアミド系樹脂粒子(平均粒子径20μm):TR−2(東レ株式会社製)
ポリアミド系樹脂粒子(平均粒子径50μm):ベストジント2157(ダイセル・エボニック株式会社製)
ポリメタクリル酸メチル(PMMA)樹脂粒子(平均粒子径15μm):テクポリマーMBX−15(積水化成品工業株式会社製)
ポリウレタン粒子(平均粒子径15μm):アートパールC−400透明(根上工業株式会社製)
染料:OIL BLACK HBB(オリヱント化学工業株式会社製)
有機溶剤:酢酸ブチル(キシダ化学株式会社製)
(実施例1)
アクリル樹脂100質量部に対し、カーボンブラック22質量部、疎水化処理された乾式シリカ14質量部、粒子径15μmのポリアミド系粗し粒子34質量部、有機溶剤133質量部の割合で混合し、塗料混合液を調製した。塗料混合液は全体量が200gになるよう調整した。次に、容量500mlのボールミルを用いて、φ15mmのボール20個とφ10mmのボール20個(計112g)を投入し、90rpmで5時間分散して塗料を製造した。得られた塗料をギャップが100μmのアプリケーターを用いて、PETフィルム上に塗布し、室温にて、5分乾燥後、さらに70度にて20分乾燥させて塗膜を作製した。
(実施例2〜10、比較例1〜9)
塗料の調製に用いたシリカおよび粗し粒子の種類と量を表1および表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして塗料を調整した。また、得られた塗料を用いて実施例1と同様にして塗膜を作製した。
(実施例11〜13)
実施例1における塗料混合液の調整において、さらに染料を、アクリル樹脂100質量部に対して、実施例11では15質量部、実施例12では10質量部および実施例13では3質量部の割合で混合した。それ以外は実施例1と同様にして塗料を調整した。また、得られた塗料を用いて実施例1と同様にして塗膜を作製した。
(正反射率測定)
表面反射防止性能の評価として、正反射率の測定を行った。正反射率の測定は、上記にてPETフィルム上に得られた塗膜に対し、絶対反射率測定ユニットを取り付けた分光光度計(日本分光(株)製V−670)を用いて測定を行った。測定条件は、入射角20度および入射角80度において、波長350nm〜2000nmまで1nm刻みで、正反射率(絶対反射率)を測定した。可視光域の正反射率は波長360nm〜740nmで得られた測定値の平均値を、近赤外域の正反射率は波長850nm〜2000nmで得られた測定値の平均値を算出した。測定結果を表1および表2に示す。
(拡散反射率測定)
表面の黒さ、漆黒性の評価として、拡散反射率の測定を行った。拡散反射率の測定は、上記にてPETフィルム上に得られた塗膜に対し、150mmφ積分球ユニットを取り付けた分光光度計(日本分光(株)製V−670)を用いて測定した。波長350nm〜800nmまで1nm刻みの条件で、正反射光を除去して拡散反射成分のみの拡散反射率を測定した。波長360nm〜740nmで得られた測定値の平均値を算出し、拡散反射率とした。測定結果を表1および表2に示す。
(液粘度測定)
液粘度の測定ではB型粘度計を用い、粘度測定装置(芝浦システム(株)製ビスメトロンVSA−1)により次の条件で測定した。液温は25℃、No.2ローターを用い、回転数を粘度域25cPs〜2500cPsは回転数12rpm、粘度域2500cPsを超える場合は回転数6rpmとした。
(膜厚測定)
膜厚の測定は、断面をSEM(走査型電子顕微鏡)で観察することによって行った。具体的には、PETフィルム上の塗膜の断面を1000倍にて観察し、その観察範囲の中で、PETフィルムからの高さが最も高い点から5点と、最も低い点から5点について測定し、その値を平均したものを膜厚とした。測定結果を表1および表2に示す。
(評価)
膜厚、正反射率、拡散反射率それぞれの測定結果から、以下のように評価した。
膜厚が30μm以下、可視光の入射角20度、80度における正反射率が0.5%以下、近赤外光の入射角20度、80度の正反射率が3.0%以下および可視光の拡散反射率が2.2%より大きく2.3%以下の条件を同時に満たす場合をB。膜厚が30μm以下、可視光の入射角20度、80度における正反射率が0.5%以下、近赤外光の入射角20度、80度の正反射率が3.0%以下および可視光の拡散反射率が2.2%以下の条件を同時に満たす場合をA。BまたはAの条件のうち1つでも満たさない場合をC。
実施例1、比較例5、比較例6より、粗し粒子はポリアミド系樹脂粒子が好ましいことがわかる。PMMA樹脂粒子を使用した比較例5、ポリウレタン系樹脂粒子を使用した比較例6ともに、可視光および近赤外光の80度における正反射率と拡散反射率が劣っていた。
実施例1〜3、比較例4、比較例9より、粗し粒子の粒子径は10μm以上20μm以下が好ましいことがわかる。粒子径が50μmの粗し粒子を使用した比較例4は膜厚が60μmと厚くなり、拡散反射率が劣っていた。また、粒子径が5μmの粗し粒子を使用した比較例9は近赤外光の80度の正反射率と拡散反射率が劣っていた。
実施例1、実施例7、実施例8、実施例9より、粗し粒子の添加量は、バインダー樹脂100質量部に対し29質量部以上39質量部以下がより好ましいことがわかる。粗し粒子の添加量が29質量部以上39質量部以下にある場合、可視光の拡散反射率が2.2%以下で漆黒性に優れAの評価となる。
実施例1、比較例1、比較例2より、疎水化処理された乾式シリカが好ましいことがわかる。未処理の乾式シリカを用いた比較例1は、可視光および近赤外光の80度の正反射率と拡散反射率が劣っていた。また、疎水化処理された湿式シリカを用いた比較例2においても、可視光および近赤外光の80度の正反射率と拡散反射率が劣っていた。
実施例1、実施例4、実施例5、実施例10、比較例3より、疎水化処理された乾式シリカの添加量は、バインダー樹脂100質量部に対し、14質量部以上が好ましく、14質量部以上19質量部以下がより好ましいことがわかる。疎水化処理された乾式シリカの添加量が22質量部である実施例10の液粘度は3000cPsであり、塗装しにくいおそれがある。
実施例1、実施例10〜13より、塗料が染料を含有することで、得られた塗膜の反射防止性能がより優れたものとなることがわかる。
Figure 0006722814
Figure 0006722814
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために以下の請求項を添付する。
本願は、2017年12月18日提出の日本国特許出願特願2017−242061を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てをここに援用する。

Claims (5)

  1. バインダー樹脂、カーボンブラック、疎水化処理された乾式シリカ、粗し粒子および溶剤を含有し、
    前記粗し粒子は、平均粒子径が10μm以上20μm以下のポリアミド系樹脂粒子であり、
    前記ポリアミド系樹脂粒子の添加量は、バインダー樹脂100質量部に対し、24質量部以上44質量部以下であり、
    前記疎水化処理された乾式シリカの添加量は、バインダー樹脂100質量部に対し、14質量部以上であることを特徴とする表面反射防止塗料。
  2. 前記疎水化処理された乾式シリカの添加量が、バインダー樹脂100質量部に対して、14質量部以上19質量部以下である請求項1に記載の表面反射防止塗料。
  3. 前記ポリアミド系樹脂粒子の添加量が、バインダー樹脂100質量部に対し、29質量部以上39質量部以下である請求項1または2に記載の表面反射防止塗料。
  4. さらに染料を含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の表面反射防止塗料。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表面反射防止塗料を用いて形成された表面反射防止塗膜であって、可視光域(360nm〜740nm)の入射角20度および入射角80度における平均正反射率が0.5%以下であり、近赤外域(850nm〜2000nm)の入射角20度および入射角80度における平均正反射率が3.0%以下であり、可視光域(360nm〜740nm)の拡散反射率が2.3%以下であることを特徴とする表面反射防止塗膜。
JP2019501740A 2017-12-18 2018-12-13 表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜 Active JP6722814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017242061 2017-12-18
JP2017242061 2017-12-18
PCT/JP2018/045823 WO2019124202A1 (ja) 2017-12-18 2018-12-13 表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019124202A1 JPWO2019124202A1 (ja) 2019-12-19
JP6722814B2 true JP6722814B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=66992680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501740A Active JP6722814B2 (ja) 2017-12-18 2018-12-13 表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200308418A1 (ja)
JP (1) JP6722814B2 (ja)
CN (1) CN111492023A (ja)
TW (1) TWI689563B (ja)
WO (1) WO2019124202A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7055784B2 (ja) * 2018-12-13 2022-04-18 キヤノン化成株式会社 霧化塗布用表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜
CN114672218A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 佳能化成株式会社 防表面反射涂料和防表面反射涂膜

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10140043A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Somar Corp 反射防止用塗料
CN1333018C (zh) * 2001-03-15 2007-08-22 卡伯特公司 抗腐蚀涂料组合物
JP2003221687A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Yodogawa Steel Works Ltd クリアー化粧鋼板
US7252864B2 (en) * 2002-11-12 2007-08-07 Eastman Kodak Company Optical film for display devices
JP2009229542A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Topcon Corp カメラ鏡筒部の内面およびレンズの端面部などの内面反射防止処理方法、内面反射防止処理されたカメラ鏡筒部および光学系
JP5397589B2 (ja) * 2008-10-14 2014-01-22 宇部興産株式会社 積層体
KR101411748B1 (ko) * 2011-10-20 2014-06-25 캐논 가세이 가부시끼가이샤 광학 소자용 내부 반사방지 흑색 코팅 물질
JP5896208B2 (ja) * 2011-11-25 2016-03-30 Dic株式会社 着色フィルム及び着色粘着テープ
JP5918701B2 (ja) * 2012-10-17 2016-05-18 株式会社ダイセル 透明フィルム及びその使用方法並びにタッチパネル
JP2015158544A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 キヤノン株式会社 光学素子用の反射防止塗料、反射防止膜および光学素子
US9442451B2 (en) * 2014-11-28 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Electroconductive member for electrophotography, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus
EP3054324B1 (en) * 2015-02-05 2022-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical element, light-shielding paint set, and method for manufacturing optical element
JP6258248B2 (ja) * 2015-04-02 2018-01-10 株式会社ダイセル 透明積層フィルム
CN106338783B (zh) * 2015-09-17 2018-08-14 湖北航天化学技术研究所 一种防眩抗反射光学膜及其制备方法和应用
KR101951864B1 (ko) * 2016-03-14 2019-02-25 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019124202A1 (ja) 2019-06-27
US20200308418A1 (en) 2020-10-01
CN111492023A (zh) 2020-08-04
TW201927924A (zh) 2019-07-16
TWI689563B (zh) 2020-04-01
JPWO2019124202A1 (ja) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7055784B2 (ja) 霧化塗布用表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜
JP6722814B2 (ja) 表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜
CN101300314B (zh) 辐射衍射着色剂
JP4959007B2 (ja) 光学素子用の遮光膜、遮光塗料および光学素子
JP5455387B2 (ja) レンズの外周面に形成される膜及び光学レンズ
JP5655387B2 (ja) 光学部品
JP2011164494A (ja) 光学素子用の遮光膜、遮光塗料および光学素子
US11674052B2 (en) Light-shielding paint, light-shielding paint set, light-shielding film, optical element, and method for producing optical element
JP2024125316A (ja) 膜を有する物品、塗料、および物品の製造方法
JP2016109943A (ja) 光学素子、遮光膜および遮光塗料
CN110564090A (zh) 包括膜的物品、光学设备、涂料和制造物品的方法
WO2023002942A1 (ja) レンズフード
KR20240032828A (ko) 광학 소자
JP7154921B2 (ja) 光学機器、レンズフード、光学機器の製造方法、およびレンズフードの製造方法
JP2015114600A (ja) 光学レンズの製造方法、光学レンズ及び遮光膜
JP2012155180A (ja) 光学素子用の反射防止塗料及び光学素子の製造方法
US11187829B2 (en) Optical element, method for manufacturing the same, and optical apparatus
WO2023112989A1 (ja) レンズユニット及びカメラモジュール
CN112048245A (zh) 物品、光学装置和涂料
JP2020199757A (ja) 膜を有する物品、光学機器、塗料、および物品の製造方法
JP2001254054A (ja) 着色コーティング材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250