JP6722289B2 - βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物 - Google Patents

βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6722289B2
JP6722289B2 JP2018534702A JP2018534702A JP6722289B2 JP 6722289 B2 JP6722289 B2 JP 6722289B2 JP 2018534702 A JP2018534702 A JP 2018534702A JP 2018534702 A JP2018534702 A JP 2018534702A JP 6722289 B2 JP6722289 B2 JP 6722289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
dihydroxyboranobenzothiazole
amyloid protein
pinacol ester
acid pinacol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018534702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503372A (ja
Inventor
▲劉▼渊豪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neuboron Medtech Ltd
Original Assignee
Neuboron Medtech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neuboron Medtech Ltd filed Critical Neuboron Medtech Ltd
Publication of JP2019503372A publication Critical patent/JP2019503372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722289B2 publication Critical patent/JP6722289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/009Neutron capture therapy, e.g. using uranium or non-boron material
    • A61K41/0095Boron neutron capture therapy, i.e. BNCT, e.g. using boronated porphyrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0453Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • C07D277/66Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2 with aromatic rings or ring systems directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/109Neutrons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1098Enhancing the effect of the particle by an injected agent or implanted device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4709Amyloid plaque core protein

Description

本発明は医療技術の分野に関し、特にβアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物、その調製方法およびその薬剤を調製する用途に関する。
現在、研究により、βアミロイドタンパク質の沈着がアルツハイマー病(AD)の病因と密接に関連していることを示し、したがって、βアミロイドタンパク質の検出およびβアミロイドタンパク質の除去または低減することが研究のホットスポットとなり、βアミロイドタンパク質のさらなる研究または除去には、βアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物が必要である。
中性子捕捉療法技術の開発に伴い、中性子捕捉療法技術を用いてβアミロイドタンパク質を除去することは、より高い標的性およびより良好な治療効果を有することができるが、現在、中性子捕捉療法技術に結合し、かつβアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物が発見されない。
上記技術的問題を解決するために、本発明の一態様において、βアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物を提供し、前記化合物は、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールであり、該化合物は、該化合物は、構造式Iに示す構造を有し、
Figure 0006722289
ここで、Rは−B(OH)であり、Rは−NHCHであり、
かつ、R中のホウ素は、熱中性子に対する捕捉断面が大きい核種10Bである。
熱中性子に対する捕捉断面が大きい核種は、10B、155Gdまたは157Gdを含むが、これらに限定されない。そのうち、前記熱中性子に対する捕捉断面が大きな核種は、同じエネルギーの熱中性子の照射下で、中性子捕捉断面は、人体基本組成要素(C、H、O、N、P、S)の中性子捕捉断面の100倍以上の核種以上であり、そのうち、同じエネルギーの熱中性子の照射下で、人体基本組成要素中のHを構成する中性子の捕捉断面が最も大きく、熱中性子エネルギーが0.025eVの場合にHの熱中性子捕捉断面は0.2barnであり、10Bの熱中性子捕捉断面は3800barnであり、155Gdの熱中性子捕捉断面は60700barnであり、157Gdの熱中性子捕捉断面は254000barnであり、いずれも同じエネルギーの熱中性子の照射下でのH元素の熱中性子捕捉断面の100倍より大きい。
この熱中性子捕捉断面が大きい核種は、熱中性子と反応して核反応を発生することができ、少なくとも1つの致死線を放出し、該放射線が短距離であり、基本的に、前記化合物と特異的に結合するβアミロイドタンパク質の構造のみを破壊し、他の正常な組織を破壊することなく、正常組織にほとんど害を及ぼさない。
10B核種が中性子ビームの照射下での反応は以下のとおりであり、エネルギーを放出し、
Figure 0006722289
ホウ素含有(10B)化合物が熱中性子に対する高捕捉断面を有する特性を用いて、10B(n、α)Li中性子捕捉および核分裂反応によりHeおよびLiという2つの重い荷電粒子を生成する。反応式Iに示すとおり、2つの重い荷電粒子の平均エネルギーは約2.33MeVであり、高線形転送(Linear Energy Transfer, LET)、短距離という特性を有し、α粒子の線形エネルギーおよび放射距離はそれぞれ150keV/μm、8μmであり、Li重い荷電粒子は175keV/μm、5μmであり、2つの粒子の全放射距離は1つの細胞の大きさに相当し、したがって、生体に与える放射線損傷は細胞レベルに限定することができる。
該化合物は、βアミロイドタンパク質に特異的に結合する性質を有し、かつ熱中性子に対する捕捉断面が大きい核種10Bを有し、したがって、該化合物を用いてβアミロイドタンパク質と化合物を形成した後、さらに、中性子捕捉療法装置が発生した中性子ビームを用いて前記化合物を照射し、中性子は、前記化合物中の10B元素と核反応を発生し、発生したエネルギーは、βアミロイドタンパク質の構造を破壊することができる。
好ましくは、βアミロイドタンパク質に特異的に結合する前記化合物において、前記化合物のR2中の炭素元素は11Cである。
11Cは、放射性核種とし、常に化合物をマークして医療診断および使用に備え、本発明の提供する化合物2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールは、βアミロイドタンパク質に特異的に結合する性質を有し、放射性核種11Cで化合物をマークした後、前記化合物は、PET/CTにおいて、脳部分のβアミロイドタンパク質沈着位置を追跡かつ決定するために用いられ、ADを診断するために使用される。
本発明の別の態様は、βアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物の調製方法を提供し、構造式Iに示す化合物は、構造式IIに示す化合物2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールで調製され、
Figure 0006722289
構造式Iに示すβアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物は、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールである。
好ましくは、βアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物の調製方法において、2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールで2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを調製方法は、
2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールが還元反応によって2−(4−アミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールを生成するステップと、
2−(4−アミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールにホルムアルデヒドを加えて反応させて2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールを生成するステップと、
2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールにビスボロン酸ピナコールエステルを加えて反応させて2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールを生成するステップと、そのうち、前記ビスボロン酸ピナコールエステルにおけるホウ素は10Bであり、
2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルは、酸化剤によって構造式Iに示す化合物2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールに酸化されるステップと、を含む。
好ましくは、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールは、さらに、以下の反応によって2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールで調製することができ、
前記構造式Iに示す化合物は、さらに、構造式IIに示す化合物が以下の反応によって調製することができ、
2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールとビスボロン酸ピナコールエステルを反応させて2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールを生成するステップと、そのうち、前記ビスボロン酸ピナコールエステルにおけるホウ素は10Bであり、
2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールが酸化剤によって2−(4−ニトロベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールに酸化されるステップと、
2−(4−ニトロベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールが還元剤によって2−(4−アミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールに還元されるステップと、
2−(4−アミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾール、ヨウ化メチルおよびトリフルオロメタンスルホン酸銀が高温条件下で反応させ、構造式Iに示す化合物2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを生成するステップと、を含む。
上記2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを合成する2種のステップにおいて、構造式Iにおける化合物の10Bは、使用される反応剤ビスボロン酸ピナコールエステル中の10Bから由来し、上記のように、構造式Iに示す化合物を調製する時に、必要な10B含有化合物の純度に応じて、反応剤ボロン酸ピナコールエステルにおける10B含有ボロン酸ピナコールエステルに必要な含有量を選択すべきである。
また、ヨウ化メチル中のCは、12Cであってもよいし、11Cであってもよい。さらに好ましくは、前記βアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物の調製方法において、前記ヨウ化メチル中のCは11Cである。前記2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールは、放射性でマークされたヨウ化メチルから合成された2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールも放射性を有し、かつ、放射性の11Cは、構造式Iに示す化合物のR2のメチルアミン上でマークされる。
構造式Iに示す化合物を11Cでマークした後にその放射性を用いて陽電子発射型コンピュータ断層撮影法(Positron Emission Computed Tomography、PETと略称される)と合わせて、脳内のβアミロイドタンパク質の沈着部位を追跡し、ADを診断するために用いられる。説明すべきことは、11Cで構造式Iに示す化合物をマークしても、前記化合物は、依然として、βアミロイドタンパク質と特異的に結合する性質を備え、かつ、前記化合物に、依然として、熱中性子に対する捕捉断面が大きい核種10Bを有し、したがって、11Cでマークした構造式Iに示す化合物は、依然として、前記中性子捕捉療法システムにおいて、βアミロイドタンパク質を除去するための機能を備える。
好ましくは、前記βアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物の調製方法において、酸化剤は、好ましくは、メタ過ヨウ素酸ナトリウム、または酸化およびメタ過ヨウ素酸ナトリウムと同様の他の酸化剤であり得る。
本発明の第三態様は、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールがβアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物の調製における適用を提供し、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールで調製された薬物はβアミロイドタンパク質と結合物を形成し、さらに、中性子捕捉療法装置が放射された中性子ビームで前記結合物を照射し、中性子と10Bを反応させて発生したエネルギーは、βアミロイドタンパク質を破壊することができる。
本発明の第四態様は、11Cでマークした2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールがβアミロイドタンパク質PET造影剤の調製における適用を提供する。
本発明の有益な効果の一態様は、βアミロイドタンパク質に特異的に結合できる新しい化合物を提供することによって、中性子捕捉療法装置によって、該化合物に特異的に結合するβアミロイドタンパク質を除去することを実現し、βアミロイドタンパク質の除去に新しいアイデアおよび方法を提供し、別の態様では、放射性同位体11Cでマークされた2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボロベンゾチアゾールを提供することにより、βアミロイドタンパク質のPET造影剤に新しい選択を提供する。
図1は2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールのHNMRパターンである。 図2は加速器中性子源の中性子捕捉療法装置の平面概略図である。 図3は反応炉中性子源の中性子捕捉療法装置の平面概略図である。 図4における(1)図および(2)図は、それぞれ11Cでマークされた2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールがそれぞれ30minおよび60min時の安定性パターンである。 図5はそのうちのA図およびB図がそれぞれ11Cでマークした2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを30min注射した後の対照マウスおよびSAMP8モデルラットのPET画像である。 図6はウシ血清アルブミンとH 10BOとの混合溶液がそれぞれコリメータ出口から異なる位置で放射線で照射した後のSDS−PAGE電気泳動パターンである。
以下は図面を参照して本発明についてさらに詳細に説明し、同業者が明細書の文字を参照すれば実施できるようにする。
理解すべきことは、本明細書に用いられる“備える”“含む”および“包括”などの用語は、1つまたは複数の他の成分または他の組み合わせの存在または追加を排除するものではない。
本明細書における前記高速中性子はエネルギー領域が40keVより大きい中性子であり、過熱中性子のエネルギー領域は0.5eVから40keVの間にあり、熱中性子のエネルギー領域は0.5eVより小さい。
本発明の提供するβアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物は、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールであり、その構造は図1に示すとおりである。該化合物と中性子捕捉療法装置を結合してβアミロイドタンパク質沈着斑を除去するために用いられる。
図2および図3に示すとおり、前記中性子捕捉療法装置は、中性子源と、ビーム成形体と、コリメータとを含み、そのうち、ビーム成形体は、反射体と、減速体と、熱中性子吸収体と、放射シールド装置とを含み、そのうち、中性子源は、加速器中性子源および反応炉中性子源を含む。
中性子捕捉療法システムがβアミロイドタンパク質を除去する過程において、一般的に、中性子捕捉療法装置のビーム成形体内において、混合放射場中の高速中性子を過熱中性子に調整し、かつ混合放射場中の他の有害な放射線の含有量を低減させ、βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物上の各種は、熱中性子に対する捕捉断面が大きい核種であるが、中性子ビームが中性子捕捉療法装置のコリメータからβアミロイドタンパク質に特異的に結合できる化合物までの過程中に、中性子ビームのエネルギーは、両者の距離の増加に伴ってある程度の減衰があり、かつ中性子ビームがβアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物まで到着する過程中に、常に他の物質が中性子のエネルギーに対する異なる程度の減衰があり、したがって、βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物まで到着する中性子のエネルギーおよび中性子強度を保証するために、一般的に、ビーム成形体内の高速中性子を過熱中性子に減速させ、コリメータから出た中性子ビーム中の過熱中性子の含有量を高める。
さらに、図2を参照し、中性子捕捉療法システム中の中性子捕捉療法装置は、加速器中性子源の中性子捕捉療法装置であり、そのうち、加速器10aは陽子を加速させ、膨張装置20によって陽子ビームPの断面積を広げ、前記陽子ビームPをターゲットTに打って、中性子を発生し、その原理は、陽子、重陽子などの荷電粒子は、加速器によってターゲット核クーロン反発を十分に克服できるエネルギーまで加速させ、金属ターゲットTと核反応によって中性子核および中性子を発生し、そのうち、通常使用される金属ターゲットは通常リチウムおよびベリリウムである。該方法により混合放射場を発生し、該中性子捕捉療法装置を用いてβアミロイドタンパク質53を行う時に、他の放射場をできるだけ低減する必要があり、ビーム成形体30a中の減速体32aは、前記混合放射場のエネルギーを調整する役割があり、反射体31aは、他の方向へ拡散した混合放射場を戻させ、中性子の損失を低減させ、ビーム成形体30aは、さらに、熱中性子吸収体33aを含み、それは、エネルギーが比較的低い熱中性子を吸収することができ、前記ビーム成形体30aの外に1層の放射シールド装置34aが設けられ、放射線が漏れて付近の人々を損害することが回避される。ビーム成形体30aの後にコリメータ40aが取り付けられ、ビーム成形体30aで調整した後のビームは、さらに、コリメータ40aによって集中される。
さらに、図3を参照し、中性子捕捉療法システム中の中性子捕捉療法装置は、反応炉中性子源の中性子捕捉療法装置であり、そのうち、反応炉中性子源10bは、管路を介して発生した中性子ビームNをビーム成形体30bに伝達され、反応炉中性子源10bは、加速器10aの中性子源と同様に混合放射場を発生し、該混合放射場中のエネルギーが比較的高い高速中性子は、ビーム成形体30b中の減速体32bによってβアミロイドタンパク質の構造を破壊できる中性子に減速させ、他の方向へ拡散した放射線は反射体31bによって減速体32bに戻させ、放射線の利用率を向上させ、ビーム成形体中の熱中性子吸収体33bは、混合放射場中のエネルギーが比較的低い熱中性子を吸収し、中性子ビームN中の加熱中性子の含有量をより高くなり、前記中性子ビームNは、コリメータ40bの集中によって、中性子が照射するときの精度を向上する。
以下は、実施例により本発明の技術的解決手段についてさらに説明する。
本発明の前記化合物上のホウ素は、10Bであり、かつ、該化合物上に、放射性元素11Cを含むことができる。特別な説明がない場合に、本発明の前記ホウ素含有の化合物中のホウ素は、いずれも10Bを含む、
<実施例1>βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物の調製方法
βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールは、以下のステップで調製することができ、
1gの2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールを10mLのエタノールに溶解し、さらに、5.39gのSnCl.2HOを加え、該反応体系は100℃の条件下で1h撹拌し、2−(4−アミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールを得る。
H NMR: 400MHz DMSO
δ 8.29(s、1H)、7.80−7.82(d、J=8.8Hz、1H)、7.74−7.76(d、J=8.8Hz、2H)、7.58−7.60(m、1H)、6.65−6.67(d、J=8.4Hz、2H)、5.95 (s、2H)。
1gの2−(4−アミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールに16.4mmolホルムアルデヒドを加え、さらに、その中に10mLのテトラヒドロフラン(THF)および20mLのメタノールを加え、さらに、ナトリウムメトキシド0.886gを一度に加えて反応液とし、前記反応液は65℃の条件下で12h撹拌し、続いて、反応液を25℃まで冷却させ、620.41mgの水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)を加え、さらに、反応温度を65℃まで上げ、1h撹拌して2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールを得る。
H NMR:400MHz CDCl
δ7.97(s、1H)、7.89−7.91(d、J=8.8Hz、2H)、7.81−7.83(d、J=8.8Hz、1H)、7.52−7.54(m、1H)、6.64−6.66(d、J=8.8Hz、2H)、2.93(s、3H)。
100mgの2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾール、95.46mgのビスボロン酸ピナコールエステルおよび92.23mgの酢酸カリウムを反応体系とし、反応体系に4mLのTHFおよび2mLのジメチルスルホキシド(DMSO)を加え、20℃窒素条件下で26.39mgのジクロロ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPhCl)を加え、90℃条件下で12h撹拌し、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールを得て、そのうち、ビスボロン酸ピナコールエステル中のホウ素に10Bを含む。
1H NMR: 400 MHz MeOH
δ 8.26 (s, 1H), 7.82-7.86 (m, 4H), 7.76-7.93 (m, 2H), 4.07 (s, 1H), 2.63 (s, 3H), 1.2 (s, 12H)。
300mgの2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールに20mLのTHFおよび10mLの水を加え、さらに、875.93mgのメタ過ヨウ素酸ナトリウム(NaIO)を加えて反応体系とし、該反応体系を25℃条件下で12h撹拌して構造式Iに示す化合物2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを得る。該化合物のH NMRのスキャンパターンは図1に示すとおりである。
H NMR:400MHz MeOH
δ8.27(s、1H)、7.83−7.85(m、4H)、6.66−6.68(d、J=7.6Hz、2H)、2.85(s、3H)。
そのうち、2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールは、以下のステップで調製することができ、
5gの2−アミノ−6−ブロモ−ベンゾチアゾールを25mLの10M濃度の水酸化カリウム溶液に加えた後、5mLのエチレングリコールを加えてなる混合溶液は、125℃で2h撹拌し、2−アミノ−5−ブロモフェニルメルカプタンを得る。
H NMR: 400MHz DMSO
δ7.21−7.26(m、1H)、6.99(s、1H)、6.81−6.72(m、1H)、6.39(s、1H)、5.72(s、2H)。
2gの2−アミノ−5−ブロモフェニルメルカプタンに1.48gのP−ニトロベンズアルデヒドを加えた後、40mLのDMSOを加えて反応溶液とし、前記反応溶液は180℃で0.5h撹拌し、2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールを得る。
H NMR:400MHz DMSO
δ8.54(s、1H)、8.34−8.41(m、4H)、8.07−8.09(d、J=8.8Hz、1H)、7.74−7.77(m、1H)。
本実施例において、前記2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを合成する具体的な反応過程は、反応式IIに示すとおりである(該反応式におけるホウ素はいずれも10Bを含む)。
Figure 0006722289
<実施例2>βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物の調製方法
本実施例2における2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールの合成方法は<実施例1>に示す合成方法と同じである。
100mgの2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールに90.91mgのビスボロン酸ピナコールエステルおよび87.84mgの酢酸カリウムを加えた後、4mLのTHFおよび2mLのDMSOを加え、20℃窒素条件下で、25mgのジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを加え、反応体系を95℃条件下で15h撹拌し、2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールを得て、ここで、ビスボロン酸ピナコールエステル中のホウ素は10Bを含む。
H NMR:400MHz CDCl
δ8.44(s、1H)、8.35−8.37(d、J=8.8Hz、2H)、8.28−8.3(d、J=8.8Hz、2H)、8.11−8.13(d、J=8Hz、1H)、7.96−7.98(d、J=8Hz、1H)、1.40(s、12H)。
539.7mgの2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールに30mLのTHFおよび10mLの水を加えた後、1.51gのメタ過ヨウ素酸ナトリウムを加え、該反応体系を25℃で23h反応させ、(2−ニトロベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを得る。
H NMR:400MHz DMSO
δ8.56(s、1H)、8.36−8.42(m、4H)、8.29(m、2H)、8.10−8.12(d、J=8.4Hz、1H)、8.00(m、1H)。
100mLのメタノールに200mgの触媒Pd/Cを加えた後、180mgの2−(4−ニトロベンゼン)−6−ジヒドロキシボロベンゾチアゾールを加えて反応体系とし、前記反応体系は、水素雰囲気下で真空脱気し、かつ25℃反応条件下で10min反応させ、2−(4−アミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを生成する。
H NMR:400MHz MeOH
δ8.29(s、1H)、7.80−7.84(m、4H)、6.74−6.76(d、J=8.8Hz、2H)。
窒素でヨウ化メチルを運ぶことによって200℃に加熱されたトリフルオロメタンスルホン酸銀管を経た後、それを2−(4−アミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールが溶解された無水アセトンに入れて反応液とし、反応液を80℃で5min反応させた後に水で焼入れ、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを得る。
ここで、ヨウ化メチル中のCは放射性11Cであってもよく、したがって、合成された2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールもまた放射性元素11Cを有し、したがって、該放射性化合物は、PETと合わせて脳のβアミロイドタンパク質沈着位置の追跡およびADの診断に用いられる。
H NMR:400MHz MeOH
δ8.27(s、1H)、7.83−7.85(m、4H)、6.66−6.68(d、J=7.6Hz、2H)、2.85(s、3H)。
そのうち、ヨウ化メチル中の炭素は、放射性11Cであってもよく、したがって、合成された2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールも放射性元素11Cを有し、したがって、該放射性化合物は、Micro−PETと合わせて、脳のβアミロイドタンパク質沈着位置の追跡およびADの診断に用いられる。
1H NMR: 400 MHz MeOH
δ 8.27 (s, 1H), 7.83-7.85 (m, 4H), 6.66-6.68 (d, J = 7.6 Hz,2H), 2.85 (s, 3H)。
本実施例の反応過程は、反応式IIIに示すとおりである(該反応式IIIにおけるBはいずれも10Bを含む)。
Figure 0006722289
<実施例3>11Cでマークされた2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールがβアミロイドタンパク質PET造影剤の調製における適用
当業者には周知の実験方法により、<実施例2>で合成された11Cでマークされた2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールは、調製型HPLCで精製し、精製された後にその放射性化学純度は98.15%であり、そのHPLCの維持時間は5.43minであり、標準製品2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールの維持時間と同じであり、精製された後の製品は必要な放射性化合物であると確定することができる。
HPLCを用いて11Cでマークされた2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールが対外での安定性を検出し、時間は、30minおよび60minを選択し、図4における(1)図は、安定性30minの放射性パターンであり、(2)図は、安定性60minの放射性パターンであり、30minおよび60minの放射性化学純度はいずれも100%であり、したがって、前記11Cでマークされた放射性化合物の放射性化学純度は、実験要求に合致する。
<実施例4>11Cでマークされた2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールをβアミロイドタンパク質に特異的に結合する実験
SAMP8(senescence accelerated mouse prone 8)マウスは、AD(アルツハイマー病)の最も一般的な動物モデルであり、その脳には多数のアミロイドタンパク質沈着斑があり、本実施例は、SAMP8マウスを用いてモデルマウスとし、通常の実験マウスを対照マウスとし、モデルマウスおよび対照マウスは、いずれも10ヵ月齢であり、それぞれこの2種類のマウスに11Cでマークされた2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボロベンゾチアゾールを注射し、さらに、Micro−PETスキャンによって、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールとβアミロイドタンパク質に特異的な結合の性質を有するか否かを研究する。
それぞれ体重が31.5±0.3gのモデルラットおよび対照ラットを選択し、それらに31.0±0.6μCiの11Cでマークされた2−(4−メチルアミノベンゼン)ジヒドロキシボロベンゾチアゾールをそれぞれ注射し、かつシーメンスモデルがINVEONのMicro−PETを用いてスキャンし、そのうち、スキャンエネルギー窓は350−650KeVである。
当業者には周知のように、アルツハイマー病の主な病因は、βアミロイドタンパク質沈着斑が脳の大脳皮質および海馬領域に蓄積され、本実施例はMicro−PETスキャンかつPMODソフトウェアを用いてモデルマウスおよび対照マウスの脳を比較し、分析により、SAMP8モデルマウスおよび対照マウスの大脳皮質および海馬領域が放射性2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールへの吸収を確定し、該化合物がβアミロイドタンパク質沈着斑への特異的な結合をさらに説明し、その具体的な結果は表1および表2に示すとおりであり、
Figure 0006722289
表1により、放射性薬物注射後の35分間に、モデルマウスと対照マウスの大脳皮質の吸収量の比率が2.7まで高く、有効ホウ素中性子捕捉療法のターゲットと非ターゲットとのホウ素濃度比率(2.5)より高く、この結果により、放射性2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールがβアミロイドタンパク質沈着斑に効果的に結合することができ、かつ病変に蓄積するのを説明する。ホウ素中性子捕捉療法がアルツハイマー病の患者により期待され、病変に多数の放射線量を受け入れ、治療目的を達成し、かつ正常な脳組織への放射線損害を低減させる。
Figure 0006722289
表2により、放射性薬物注射後の25及び35分間に、モデルマウスと対照マウスの海馬領域の吸収量はいずれも3.2であり、有効ホウ素中性子捕捉療法のターゲットと非ターゲットとのホウ素濃度比率(2.5)より高く、この結果により、放射性2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールがβアミロイドタンパク質沈着斑に効果的に結合し、かつ病変に蓄積するのを証明できる。
SAMP8モデルマウスは、老化を促進するアルツハイマー病マウスであり、大脳皮質および海馬領域の病変には、多数のβアミロイドタンパク質沈着斑が蓄積され、表1および表2におけるモデルマウスと対照マウスへの実験データにより、SAMP8モデルマウスの大脳皮質および海馬領域は、正常の対照マウスに比べ、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボロベンゾチアゾールに対して、より強い吸収能力を有し、したがって、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールとβアミロイドタンパク質が特異性を有するのを説明し、将来、ホウ素中性子捕捉療法を用いてアルツハイマー 病を治療することができ、アルツハイマー病患者に別の高度な治療法を提供する。
表2の分析結果により、マウスが放射性2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを注射した後の25〜35分間に、放射性薬物がモデルマウスの脳の海馬領域と対照マウスとの比率は、いずれも3.2であり、したがって、中間値30分間のMicro−PET画像を取り、放射性2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールが脳での蓄積状態をさらに比較する。
図5は、放射性2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールの30min時のPETスキャンかつAMIDEソフトウェアで処理した画像であり、そのうち、A図は、対照マウスが放射性薬物を注射した30min時の画像であり、A図における(1)図は、対照マウスの冠状断面スキャン画像であり、(2)図は(1)図がY軸に沿った断面スキャン図であり、(3)図は(1)図がX軸に沿った脳部断面スキャン図であり、B図はSAMP8モデルマウスが放射性薬物を注射した30min時の画像であり、同様に、B図における(1)図は、モデルマウスの冠状断面スキャン画像であり、(2)図は(1)図がY軸に沿った断面スキャン図であり、(3)図は(1)図がX軸に沿った脳部断面スキャン図である。
そのうち、A図における(3)およびB図における(3)は、脳部放射性薬物の吸収状態を反映することができ、この2枚の画像を比較することにより、B図における(3)中のSAMP8モデルマウスの脳部がA図における(3)中の対照マウスの脳部により多数の放射性薬物が蓄積され、モデルマウスの脳部に多数のβアミロイドタンパク質沈着斑が蓄積され、これにより、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールがβアミロイドタンパク質沈着斑に対して特異性があるのを説明し、かつ、将来、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールはホウ素中性子捕捉療法に用いることができる。
<実施例5>ホウ素中性子捕捉療法システムによるタンパク質除去の実験のシミュレーション
本実施例は、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールの代わりにホウ酸(H 10BO)を用いて、ここで、ホウ酸(H 10BO)中のホウ素は10Bであり、ウシ血清アルブミン(BSA)を用いてβアミロイドタンパク質をシミュレートし、ホウ酸とウシ血清アルブミンとの混合溶液を中性子捕捉療法装置が中性子ビームを発生する環境に置き、SDS−PAGEゲル電気泳動によって、中性子がウシ血清アルブミンへの作用、およびH 10BOの存在下で、中性子がウシ血清アルブミンへの作用を分析する。
一、中性子がウシ血清アルブミンへの作用
超純水を用いて濃度が0.01%(w/w)のBSA溶液を調製し、調製された溶液を4℃で保存し、実験操作を行い、1mLのBSA溶液を中性子捕捉療法装置のコリメータ出口の中心線上に置き、そのうち、前記溶液がコリメータ出口からの距離は2cmであり、コリメータ出口における中性子強度が2.4×1011個/sとなるように中性子捕捉療法装置を設定し、前記BSA溶液は該中性子環境で2h照射し、別に1mLのBSA溶液を対照液として中性子で照射しない。
中性子で2h照射したBSA溶液および対照溶液をそれぞれクーマスブライトブルーで染色し、かつSDS−PAGEゲル電気泳動を行い、Image Jソフトウェアを用いて上記サンプル溶液および対照溶液の電気泳動パターンにおけるタンパク質バンドの色をそれぞれ定量化し、その数値はタンパク質の相対含量を示し、ここで、対照溶液のBSA含有量を1と定義し、上記中性子照射実験条件において、中性子照射2h後のBSA含有量は0.8であり、その含有量は約20%減少され、これにより、中性子ビームを含む放射線がタンパク質含有量に影響を与えることが分かる。
二、H 10BOが存在する条件下において中性子がウシ血清アルブミンへの作用
超純水を用いてBSAとH 10BOの溶液を調製し、そのうち、前記溶液中に、BSAの濃度は0.01%(w/w)であり、H 10BOの濃度は0.18Mであり、調製された溶液を4℃で保存し、実験操作を行い、前記溶液からそれぞれ8部(A、B、C、D、E、F、G、H)を採取し、各1mLの溶液に中性子捕捉療法装で照射し、それぞれ8部の溶液を中性子捕捉療法装置のコリメータ出口の中心線に置き、溶液Aがコリメータ出口からの距離は2cmであり、溶液Bがコリメータ出口からの距離は4cmであり、溶液Cがコリメータ出口からの距離は6cmであり、このように、コリメータ出口でビームに、中性子ビームに加えて、さらに、ガンマ線および他の放射線を含み、実際に、タンパク質に対する破壊の役割を果たすものは、主に中性子ビームであり、本実施例は、ビーム中の中性子強度を用いて前記ビームの強度を記述し、ここで、本実施例で使用される中性子強度は2.4×1011個/sであり、8部の溶液は該中性子環境中で8h照射し、また前記BSAおよびH 10BO溶液から1mLを取って対照溶液とし、該対称溶液は中性子で照射しない。
対照溶液および中性子捕捉治療装置によって発射された放射線によって照射された8部の溶液をそれぞれクーマスブライトブルーで染色し、かつSDS−PAGEゲル電気泳動を行い、図6は、対照溶液と8部のSDS−PAGE電気泳動パータンを示す。
図6の最初の2つのタンパク質バンドは対照溶液中のBSAであり、残りはそれぞれ前記放射線で照射した後のBSAであり、8部の溶液はいずれもコリメータ出口の中心線上に置き、前記中心線上に置かれた溶液中にいずれもH 10BOを含み、10B元素は熱中性子に対する捕獲断面積が大きく、したがって、コリメータ出口からの放射線中の中性子はH 10BOを含む溶液を経た後、その中性子線量が大幅に減少され、コリメータ出口から遠いほど、そのBSAが受けた中性子線量は少ない。
図6により、中性子で照射した8つの溶液は対照サンプルに比べ、そのタンパク質バンドの色はいずれも異なる程度に浅くなり、かつ、コリメータ出口に近いほど、その溶液内のタンパク質バンドの色が浅く、タンパク質含有量の減少が多く、コリメータ出口に近いほど、溶液が受けた中性子放射線量が大きいことを示し、さらに、中性子線量の大きさは溶液中のBSA含有量に影響することを示し、中性子線量が強いほど、前記中性子照射後の溶液中のBSAの含有量は少ない。
Image Jソフトウェアを用いてそれぞれ対照溶液および8部の溶液に対応する電気泳動パターン中のBSAタンパク質バンドの色に対して定量化し、その数値は、タンパク質の相対含有量を示し、そのうち、対照溶液中のBSA含有量を1と定義し、上記中性子照射実験の条件下で、中性子で2h照射した後のBSA含有量は表3に示すとおりである。
表3により、中性子で照射した溶液中のBSA含有量はいずれも異なる程度に浅くなり、コリメータ出口から2cm箇所の溶液は、中性子強度が2.4×1011個/sの中性子で2h照射した後、そのBSA含有量は5.3%のみ残され、H 10BOが存在する条件下で、中性子はBSA構造を大幅に破壊し、BSAの含有量を低減させることができ、かつ、実験誤差の範囲では、8つの溶液は、溶液がコリメータ出口から遠いほど、そのBSAの含有量は全体的に減少し、さらに、中性子線量の大きさはBSAの含有量を影響する。
Figure 0006722289
本発明の提供する化合物2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボロベンゾチアゾールおよびH 10BOは、熱中性子捕捉断面が大きい核種10Bを運び、かつβアミロイドタンパク質に特異的に結合することができ、前記化合物をβアミロイドタンパク質が含まれる環境に置き、前記化合物は、βアミロイドタンパク質の周囲により高い濃度を形成し、さらに、前記化合物が蓄積する領域に中性子捕捉療法装置によって発射された中性子ビームを照射し、それが放出されたエネルギーは、タンパク質の構造を破壊する可能性がある。
以上に列挙された具体的な実施例は本発明について説明し、注意すべきことは、以上の実施例は、本発明をさらに説明するのみに用いられ、本発明の保護範囲を示すものではなく、他の人々は本発明の提示によって行われた非実質的な変更おおび調整は、依然として、本発明の保護範囲に属する。

Claims (13)

  1. 構造式Iに示す構造を有し、
    Figure 0006722289
    ここで、Rは−B(OH)であり、Rは−NHCHであり、
    かつ、R中のホウ素は、熱中性子に対する捕捉断面が大きい核種10Bであることを特徴とする、
    βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物。
  2. 前記化合物のR中の炭素元素は11Cであることを特徴とする、
    請求項1に記載のβアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物。
  3. 前記βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物は、構造式IIに示す化合物で調製され、
    Figure 0006722289
    前記構造式IIに示す化合物は、2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールであることを特徴とする、
    請求項1に記載の化合物の調製方法。
  4. 前記構造式IIに示す化合物で前記βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物を調製する方法は、
    2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールが還元反応によって2−(4−アミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールを生成するステップと、
    2−(4−アミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールにホルムアルデヒドを加えて反応させて2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールを生成するステップと、
    2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールにビスボロン酸ピナコールエステルを加えて反応させて2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールを生成するステップと、
    2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルが酸化剤によって前記構造式Iに示す化合物2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールを生成するステップとを含み、
    前記ビスボロン酸ピナコールエステルにおけるホウ素は10Bであることを特徴とする、
    請求項3に記載の調製方法。
  5. 前記構造式IIに示す化合物で前記βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物を調製する方法は、
    2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールとビスボロン酸ピナコールエステルを反応させて2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールを生成するステップと、
    2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールが酸化剤によって2−(4−ニトロベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールに酸化されるステップと、
    2−(4−ニトロベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールが還元剤によって2−(4−アミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールに還元されるステップと、
    2−(4−アミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾール、ヨウ化メチルおよびトリフルオロメタンスルホン酸銀が高温条件下で反応させ、前記構造式Iに示す化合物2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールを生成するステップとを含み、
    前記ビスボロン酸ピナコールエステルにおけるホウ素は10Bであることを特徴とする、
    請求項3に記載の調製方法。
  6. 前記ヨウ化メチル中の炭素は11Cであることを特徴とする、
    請求項5に記載の調製方法。
  7. 前記酸化剤は、メタ過ヨウ素酸ナトリウムであることを特徴とする、
    請求項4または5に記載の調製方法。
  8. 前記化合物がβアミロイドタンパク質に特異的に結合する薬物の調製に適用されることを特徴とする、
    請求項1に記載の化合物。
  9. 前記薬物が、中性子捕捉療法装置と組み合わせてβアミロイドタンパク質を除去するために用いられることを特徴とする、
    請求項8に記載の化合物。
  10. 前記化合物がβアミロイドタンパク質PET造影剤の調製に適用されることを特徴とする、
    請求項2に記載の化合物。
  11. 構造式Aに示す構造を有し、
    Figure 0006722289
    ここで、Rは−NOまたは−NHであり、
    が−NOである場合、2−(4−ニトロフェニル)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールであり、
    が−NHである場合、2−(4−アミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールであることを特徴とする、
    化合物。
  12. 前記2−(4−ニトロフェニル)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールは、
    2−(4−ニトロベンゼン)−6−ブロモベンゾチアゾールとビスボロン酸ピナコールエステルを反応させて2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールを生成するステップと、
    2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールが酸化剤によって2−(4−ニトロフェニル)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールに酸化されるステップとを含む方法で調整され、
    前記2−(4−アミノベンゼン)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールは、2−(4−ニトロフェニル)−6−ジヒドロキシボラノベンゾチアゾールが還元反応によって調製されることを特徴とする、
    請求項11に記載の化合物の調製方法。
  13. 構造式Xに示す構造を有し、
    Figure 0006722289
    ここで、Rは−NOまたは−NHCHであり、
    が−NOである場合、2−(4−ニトロベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールであり、
    が−NHCHである場合、2−(4−メチルアミノベンゼン)−6−ボロン酸ピナコールエステルベンゾチアゾールであることを特徴とする、
    化合物。
JP2018534702A 2015-12-30 2016-12-23 βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物 Active JP6722289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201511022559.5 2015-12-30
CN201511022559 2015-12-30
PCT/CN2016/111815 WO2017114317A1 (zh) 2015-12-30 2016-12-23 和β淀粉样蛋白特异性结合的化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503372A JP2019503372A (ja) 2019-02-07
JP6722289B2 true JP6722289B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=58871493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534702A Active JP6722289B2 (ja) 2015-12-30 2016-12-23 βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10239895B2 (ja)
EP (1) EP3385266B1 (ja)
JP (1) JP6722289B2 (ja)
CN (5) CN108395446B (ja)
RU (1) RU2721845C2 (ja)
WO (1) WO2017114317A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6722755B2 (ja) 2015-05-06 2020-07-15 ニュートロン・セラピューティクス・インコーポレイテッドNeutron Therapeutics Inc. ホウ素中性子捕捉療法のための中性子標的
WO2017114317A1 (zh) * 2015-12-30 2017-07-06 南京中硼联康医疗科技有限公司 和β淀粉样蛋白特异性结合的化合物
EP3384960B1 (en) * 2015-12-30 2019-06-05 Neuboron Medtech Ltd. NEUTRON CAPTURE THERAPY SYSTEM FOR ELIMINATING AMYLOID ß-PROTEIN
US10462893B2 (en) 2017-06-05 2019-10-29 Neutron Therapeutics, Inc. Method and system for surface modification of substrate for ion beam target
JP7204568B2 (ja) * 2018-04-04 2023-01-16 株式会社Cics アミロイドβ疾患のホウ素中性子捕捉療法用化合物
EP3950675A4 (en) * 2019-03-26 2023-04-19 Neuboron Medtech Ltd. FLUORESCENT COMPOUND, METHOD OF PRODUCTION THEREOF AND USE THEREOF
US11517769B2 (en) * 2019-07-10 2022-12-06 Ricoh Company, Ltd. Neutron beam transmission adjusting device comprising a neutron beam transmission unit including a neutron reactant, method for producing neutron beam transmission adjusting device, and neutron beam adjusting method
CN112876426B (zh) * 2019-11-29 2022-07-05 中国科学院大连化学物理研究所 检测人血清白蛋白的苯并噻唑类荧光探针及制备和试剂盒

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2170104T3 (es) 1993-10-01 2002-08-01 Merrell Pharma Inc Inhibidores de la produccion de proteinas de beta-amiloide.
US5630786A (en) * 1994-06-27 1997-05-20 Ionix Corporation Boron neutron capture enhancement of fast neutron therapy
CN100422180C (zh) * 2001-04-23 2008-10-01 宾夕法尼亚州大学理事会 淀粉样斑块聚集抑制剂和诊断成像剂
DK2338059T3 (en) * 2008-09-23 2015-06-15 Wista Lab Ltd Ligands for aggregated tau molecules
US20110250136A1 (en) * 2008-11-06 2011-10-13 Snu R&Db Foundation Fluorinated benzothiazole derivatives, preparation method thereof and imaging agent for diagnosing altzheimer's disease using the same
KR101982746B1 (ko) * 2012-06-27 2019-05-28 덕산네오룩스 주식회사 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN103805167B (zh) * 2012-11-14 2015-12-02 吉林奥来德光电材料股份有限公司 有机蓝色发光材料及其制备方法和应用
EA201691302A1 (ru) * 2014-02-03 2017-03-31 Кадила Хелзкэр Лимитед Новые гетероциклические соединения
CN107497060B (zh) * 2014-12-08 2020-02-28 南京中硼联康医疗科技有限公司 用于中子捕获治疗的射束整形体
JP2017101930A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 学校法人 新潟科学技術学園 診断装置、治療装置、及び、薬剤
WO2017114317A1 (zh) * 2015-12-30 2017-07-06 南京中硼联康医疗科技有限公司 和β淀粉样蛋白特异性结合的化合物
EP3384960B1 (en) * 2015-12-30 2019-06-05 Neuboron Medtech Ltd. NEUTRON CAPTURE THERAPY SYSTEM FOR ELIMINATING AMYLOID ß-PROTEIN
JP6755457B2 (ja) * 2016-04-08 2020-09-16 株式会社Cics 合成アミノ酸の癌細胞内取り込みを保持する修飾法と正常細胞を保護する中性子捕捉療法
JP6754846B2 (ja) * 2016-04-19 2020-09-16 南京中硼▲聯▼康医▲療▼科技有限公司Neuboron Medtech Ltd. βアミロイド沈着プラークを除去するための中性子捕捉治療システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3385266B1 (en) 2019-08-14
CN108440584B (zh) 2020-08-07
CN108276435B (zh) 2020-04-14
CN108530473A (zh) 2018-09-14
RU2018127710A3 (ja) 2020-01-30
EP3385266A1 (en) 2018-10-10
CN108276435A (zh) 2018-07-13
EP3385266A4 (en) 2018-12-26
US20190062349A1 (en) 2019-02-28
CN106674265B (zh) 2018-03-09
CN108395446B (zh) 2020-02-28
CN108395446A (zh) 2018-08-14
US10239895B2 (en) 2019-03-26
RU2721845C2 (ru) 2020-05-25
US10683310B2 (en) 2020-06-16
US20180298037A1 (en) 2018-10-18
CN108440584A (zh) 2018-08-24
RU2018127710A (ru) 2020-01-30
CN106674265A (zh) 2017-05-17
JP2019503372A (ja) 2019-02-07
WO2017114317A1 (zh) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722289B2 (ja) βアミロイドタンパク質に特異的に結合する化合物
JP6709284B2 (ja) βアミロイドタンパク質を除去するための中性子捕捉療法システム
EP3421089B1 (en) Neutron capture therapy system for eliminating amyloid -protein plaque
JP2023516993A (ja) 腫瘍診断治療一体型のホウ素担体、その調製方法及び用途
CN108239101B (zh) 用于制备和β淀粉样蛋白特异性结合的化合物的化合物、制备方法及其应用
CN108239100B (zh) 用于制备和β淀粉样蛋白特异性结合的化合物的化合物、制备方法及其应用
Demoin Utilizing an experimental and computational approach to ligand design for chelating oxorhenium (V) and oxotechnetium (V)
Lambrecht et al. Production of 203 Pb-tris-hydroxymethyl amino methane
Sakurai et al. A Fundamental Experiment for the Measure Against the Activation of the Irradiation-room Concrete at BNCT facility (II)
KR20180124653A (ko) 가돌리늄 표지 벤조사이아졸 유도체를 포함하는 중성자 포획 치료용 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250