JP6721124B2 - 高周波電源装置 - Google Patents

高周波電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6721124B2
JP6721124B2 JP2019525652A JP2019525652A JP6721124B2 JP 6721124 B2 JP6721124 B2 JP 6721124B2 JP 2019525652 A JP2019525652 A JP 2019525652A JP 2019525652 A JP2019525652 A JP 2019525652A JP 6721124 B2 JP6721124 B2 JP 6721124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
high frequency
capacitor
switch element
side switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019525652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018235849A1 (ja
Inventor
達也 細谷
達也 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2018235849A1 publication Critical patent/JPWO2018235849A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721124B2 publication Critical patent/JP6721124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、直流電源に接続され、高周波でスイッチ素子が高速スイッチングされるスイッチング回路により高周波電力を発生させる高周波電力発生回路を備えた高周波電源装置に関する。
直流電源に接続されて、その直流電源をスイッチ素子により高周波電力に変換し、その高周波電力を媒介して電力を供給する電源装置が例えばワイヤレス電力伝送システムや、POL(Point of Load)コンバータなどで用いられている。
例えば、特許文献1には、直流電源と、この直流電源に接続され、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子で構成されるスイッチング回路を有する高周波電力発生回路と、を備える電源装置が示されている。
国際公開第2012/101905号
直流電源から供給される直流電力を受けて高周波電力を生成する高周波電源装置における高周波電力発生回路においては、スイッチ素子の高速スイッチングにより発生するスイッチングノイズが直流電源側に戻る場合がある。また、その場合に、スイッチングノイズが配線または線路を伝わるだけでなく、電源装置内の回路の配線に高周波電流が流れることによりノイズが放射される場合もある。その結果、これらノイズによって、搭載された電子回路や外部の電子機器の動作に悪影響を及ぼすという、解決すべき課題があった。特に、高速スイッチングにより発生したスイッチングノイズや高調波電流は、一度発生してしまうと電子部品で構成されるフィルタなどを用いても低減することは困難であるので、ノイズの発生源においてスイッチングノイズや高調波電流の発生を抑止することが重要である。
本発明の目的は、スイッチ素子の高速スイッチングに起因して生じるノイズの発生を発生源において抑制し、スイッチングノイズの発生や輻射ノイズを低減して、搭載された電子回路や外部の電子機器の動作に悪影響を及ぼすという課題を解消した高周波電源装置を提供することにある。
(1)本発明の高周波電源装置は、
回路基板を用いて構成される高周波電源装置であって、
直流電源入力部と、
前記直流電源に接続され、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子で構成されるスイッチング回路を有する高周波電力発生回路と、
前記直流電源と前記高周波電力発生回路との間に並列接続される高周波キャパシタと、を備え、
前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記直流電源の出力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長よりも短く、
前記スイッチング回路のスイッチングによりスイッチング電流が流れる複数の電流経路のうち、前記スイッチング回路および前記高周波キャパシタを流れる電流経路は他の電流経路よりも最も短く、
前記高周波キャパシタは、前記回路基板上の前記ハイサイドスイッチ素子の一端の接続部と、前記回路基板上の前記ローサイドスイッチ素子の一端の接続部と、に最短となる様に直接的に接続されることを特徴とする。
上記構成により、高周波キャパシタ、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子からなる接続ループが短いことにより、高周波電流の経路が小さなループになる。このことで、高周波電力回路において高調波ノイズの発生がノイズ発生源から抑止されて、放射ノイズを発生させることなくノイズを低減できる。また、スイッチ素子のスイッチングにより発生するスイッチングノイズが直流電源側に戻る(拡がる)ことが防止される。これにより直流電源と高周波電力回路とを結ぶ結線から発生する輻射ノイズを抑制することができる。
(2)本発明の高周波電源装置は、
回路基板を用いて構成される高周波電源装置であって、
直流電源入力部と、
前記直流電源に接続され、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子で構成されるスイッチング回路を有する高周波電力発生回路と、
前記直流電源と前記高周波電力発生回路との間に並列接続される高周波キャパシタと、
を備え、
前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記直流電源の出力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長よりも短く、
前記スイッチング回路のスイッチングによりスイッチング電流が流れる複数の電流経路のうち、前記スイッチング回路および前記高周波キャパシタを流れる電流経路は他の電流経路よりも最も短く、
前記ハイサイドスイッチ素子および前記ローサイドスイッチ素子は前記回路基板の一方主面に配置され、前記高周波キャパシタは前記回路基板の他方主面に配置され、
前記高周波キャパシタは、前記回路基板に形成された複数のビアを通して前記ハイサイドスイッチ素子と前記ローサイドスイッチ素子とに最短となる様に直接的に接続されることを特徴とする。
上記構造により、スイッチング回路と高周波キャパシタとの距離を短縮化しやすく、且つ回路基板に容易に実装できる。また、高周波キャパシタ、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子からなる接続ループが最短となり、高周波電流の経路ループが最小となる。このことで、ノイズ発生源からノイズの発生を抑制し、放射ノイズが効果的に低減される。また、直流電源側へ戻る(拡がる)スイッチングノイズが効果的に防止され、直流電源と高周波電力回路とを結ぶ結線から発生する輻射ノイズを抑制することができる。
(3)(2)において、前記高周波電力発生回路は、前記回路基板の平面視で、前記スイッチング回路と前記高周波キャパシタとは少なくとも一部が重なるように前記回路基板に設けられていることが好ましい。この構造により、電子部品を同一平面に配置する場合に比べてスイッチング回路と高周波キャパシタとの距離を短縮化することができる。
(4)前記高周波キャパシタは、前記ハイサイドスイッチ素子のスイッチング動作での当該ハイサイドスイッチ素子の両端電圧が変化する時間割合と、前記ローサイドスイッチ素子のスイッチング動作での当該ローサイドスイッチ素子の両端電圧が変化する時間割合とを等しくする、ことを特徴とする。
(5)前記高周波キャパシタは、キュリー点を有しない温度補償用材料を用いた積層セラミックコンデンサであることが好ましい。このことにより、高周波帯における誘電損失および等価直列インダクタンス(ESL)の小さな特性が活かされる。
(6)前記高周波キャパシタは、キュリー点が常温よりも低く、常温において常誘電相を示す低歪材料の誘電体を有する積層セラミックコンデンサであることが好ましい。このことにより、低歪材料の誘電体を有する積層セラミックコンデンサを高周波キャパシタとして用いることで、高周波信号の印加による高調波歪みの発生が少ない装置が構成できる。
(7)前記直流電源と前記高周波電力発生回路との間に並列接続され、前記高周波キャパシタより低周波用で容量の大きな低周波キャパシタを更に備え、前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記スイッチング回路の入力端と前記低周波キャパシタとの間の線路長よりも短いことが好ましい。この構成により、高周波キャパシタ、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子からなる接続ループを短くでき、放射ノイズが効果的に低減され、直流電源側へ戻るスイッチングノイズが効果的に防止される。一方、低周波用の大容量キャパシタについては、高周波キャパシタに比べて、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子からの線路長が相対的に長くなるが、低周波電流の経路の形成作用については殆ど悪影響を与えない。
(8)(7)において、前記高周波キャパシタは前記低周波キャパシタに比べて、等価直列インダクタンスが小さなキャパシタであることが好ましい。このことにより、放射ノイズが効果的に低減され、直流電源側へ戻るスイッチングノイズが効果的に防止される。
(9)(7)または(8)において、前記低周波キャパシタは、キュリー点が常温よりも高く、常温において強誘電相を示す高誘電率系材料を用いた積層セラミックコンデンサであることが好ましい。このことにより、使用温度範囲(常温)で小型大容量のキャパシタを利用ことで、装置の小型化が図れる。
(10)前記直流電源と前記高周波キャパシタとの間に、前記直流電源および前記高周波キャパシタに対して並列接続された電池を備え、前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記スイッチング回路の入力端と前記電池との間の線路長よりも短いことが好ましい。この構成により、高周波電力発生回路へ印加される電源電圧が電池でバックアップされ、電源の出力電圧の変動許容幅が小さくなるように電源装置を設計できる。
(11)(10)において、前記電池は全固体電池であることが好ましい。このことにより、電池のエネルギー密度を非常に高くできるとともに、リチウムイオン電池など比較して信頼性と安全性を確保して長寿命とすることができ、信頼性の高い小型長寿命の電源装置が構成できる。
本発明によれば、スイッチ素子の高速スイッチングに起因して生じるノイズをノイズ発生源において抑制して輻射ノイズを低減でき、搭載された電子回路や外部の電子機器の動作に悪影響を及ぼさない高周波電力発生回路を備えた高周波電源装置が得られる。
図1は第1の実施形態の高周波電源装置111の回路図である。 図2は第1の実施形態の別の高周波電源装置112の回路図である。 図3は第2の実施形態である高周波電源装置を備える電力伝送システム120の回路図である。 図4は図3に示した電力送電装置PTUの各部の波形図である。 図5(A)、図5(B)、図5(C)、図5(D)は、第3の実施形態に係る高周波電源装置の、特に回路基板に対するスイッチ素子および高周波キャパシタの実装構造を示す図である。 図6は、第4の実施形態に係る高周波電源装置の、特に回路基板に対するスイッチ素子および高周波キャパシタの実装構造を示す図である。 図7は第5の実施形態である高周波電源装置を備える電源装置140の回路図である。 図8は第6の実施形態である高周波電源装置を備える電源装置150の回路図である。 図9は、各キャパシタに用いる各誘電体材料の比誘電率の温度依存性を示す図である。 図10は、比較例の電力送電装置の各部の波形図である。
以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付している。要点の説明または理解の容易性を考慮して、便宜上実施形態を分けて示すが、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせは可能である。第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
《第1の実施形態》
図1は第1の実施形態の高周波電源装置111の回路図である。この高周波電源装置111は、電力送電装置と電力受電装置とで構成されるワイヤレス電力伝送システムにおける電力供給装置である。この高周波電源装置111は、直流電源1と、この直流電源1に接続され、高周波電力を発生する高周波電力発生回路3と、を備える。高周波電力発生回路3は、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1で構成されるスイッチング回路2と、送電コイルLpと、共振キャパシタCrとで構成される。送電コイルLpと共振キャパシタCrとは共振回路を構成する。スイッチ素子Q1,Q2は図外のスイッチング制御回路によって制御される。スイッチ素子Q1,Q2はスイッチング制御回路によって、デッドタイムを挟んで交互にオン・オフされる。このスイッチング周波数は上記共振回路の共振周波数またはその近傍の周波数である。
直流電源1と高周波電力発生回路3との間には、並列接続される高周波キャパシタC1を備える。また、この例では、直流電源1と高周波電力発生回路3との間に並列接続される低周波キャパシタC2を更に備える。この低周波キャパシタC2は、高周波キャパシタC1に比べて低周波用で容量の大きなキャパシタである。
スイッチング回路2の入力端と高周波キャパシタC1との間の線路長WL1は、直流電源1の出力端と高周波キャパシタC1との間の線路長WL2よりも短い。
図1中の電流経路CP1は、スイッチング回路2のスイッチングによりスイッチング電流が流れる複数の電流経路のうち、スイッチング回路2および高周波キャパシタC1を流れる電流経路である。この電流経路CP1は他の電流経路よりも最も短い。
高周波キャパシタC1は、ハイサイドスイッチ素子Q2のスイッチング動作での当該ハイサイドスイッチ素子Q2の両端電圧が変化する時間割合と、ローサイドスイッチ素子Q1のスイッチング動作での当該ローサイドスイッチ素子Q1の両端電圧が変化する時間割合とを等しくする。高周波キャパシタC1の作用については後に詳述する。このことにより、高周波電力発生回路3の出力電流に含まれる高調波電流は抑制される。
直流電源1は、直流電源10と、この直流電源10の電圧を入力し、所定の安定化された直流電圧を出力するDC−DCコンバータ11とを備える。このDC−DCコンバータ11のスイッチング周波数はスイッチ素子Q1,Q2のスイッチング周波数より低い。
ここで、各キャパシタに用いる誘電体材料について図9を参照して述べる。図9において、[高誘電率系材料]は、例えばチタン酸バリウム(BaTiO3)等の強誘電体系の誘電体材料であり、25℃において比誘電率が約3000の誘電体材料である。この高誘電率系材料のキュリー点(その誘電体が常誘電相を示す温度と強誘電相を示す温度との臨界点)は室温より高い。また図9において、[低歪材料]は、例えば、フォルステライト、酸化アルミニウム、ニオブ酸マグネシウム酸バリウム、チタン酸ネオジウム酸バリウムなど、耐還元性の常誘電体材料であり、25℃において比誘電率が約900の誘電体材料である。この低歪材料のキュリー点は室温以下である。さらに、図9において[温度補償用材料]は、例えば酸化チタン(TiO2)やジルコン酸カルシウム(CaZrO3)等の常誘電体材料であり、25℃において比誘電率が約30の誘電体材料である。この温度補償用材料にはキュリー点は無い。
上記高周波キャパシタC1は低周波キャパシタC2に比べて、等価直列インダクタンス(ESL)が小さなキャパシタである。例えば、キュリー点を有しない、上記温度補償用材料を用いた積層セラミックコンデンサである。この温度補償用材料を用いた積層セラミックコンデンサは、電圧依存性および誘電損失が小さく高周波用のキャパシタに適している。このことにより、高周波帯における低誘電損失および低等価直列インダクタンス(ESL)の特性が活かされ、放射ノイズが効果的に低減され、スイッチングノイズが効果的に防止される。
または、上記高周波キャパシタC1は、キュリー点が常温よりも低く、常温において常誘電相を示す、上記低歪材料の誘電体を有する積層セラミックコンデンサである。この低歪材料の誘電体を有する積層セラミックコンデンサは、電圧依存性および誘電損失が小さく、中高圧用のキャパシタに適している。このように、高周波キャパシタC1に、上記低歪材料の誘電体を有する積層セラミックコンデンサを用いることにより、高周波信号の印加による高調波歪みの発生が少ない装置が構成できる。
上記低周波キャパシタC2は、キュリー点が常温よりも高く、常温において強誘電相を示す、上記高誘電率系材料を用いたものであり、高周波キャパシタC1の誘電体より高誘電率系材料の誘電体を有する積層セラミックコンデンサである。
上記構成により、高周波キャパシタC1、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1からなる接続ループが短いことにより、高周波電流の経路が小さなループになる。このことで、高周波電力回路において高調波ノイズの発生が抑止されて、放射ノイズを低減できる。また、スイッチ素子のスイッチングにより発生するスイッチングノイズが直流電源側に戻る(拡がる)ことが防止される。
また、高周波キャパシタC1は低周波キャパシタC2に比べて、等価直列インダクタンスが小さなキャパシタであるので、放射ノイズが効果的に低減され、直流電源側へ戻る(拡がる)スイッチングノイズが効果的に防止される。
また、高周波キャパシタC1が、キュリー点を有しない温度補償用材料を用いた積層セラミックコンデンサであると、高周波帯における誘電損失および等価直列インダクタンス(ESL)の小さな特性が活かされる。
また、低周波キャパシタC2が、キュリー点が常温よりも高く、常温において強誘電相を示す高誘電率系材料を用いた積層セラミックコンデンサであると、使用温度範囲(常温)で小型大容量であることが活かされ、装置の小型化が図れる。
また、高周波キャパシタC1が、そのキュリー点が常温よりも低い、低歪材料の誘電体を有する積層セラミックコンデンサが高周波キャパシタであると、高周波信号の印加による高調波歪みの発生が少ない装置が構成できる。
図2は本実施形態の別の高周波電源装置112の回路図である。図1に示した高周波電源装置111とは、高周波キャパシタC1の接続構造が異なる。この例では、高周波キャパシタC1は、実質的に配線を介さずにハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1に直接的に接続される。これにより、上記高周波キャパシタC1、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1からなる接続ループが最も短くなり、高周波電流の経路が最小ループとなる。このことで、放射ノイズが効果的に低減され、直流電源側へ戻る(拡がる)スイッチングノイズが効果的に防止される。
《第2の実施形態》
第2の実施形態では、スイッチング回路のより具体的な回路構成とその動作について示す。
図3は第2の実施形態である高周波電源装置を備える電力伝送システム120の回路図である。
電力伝送システム120は電力送電装置PSUと電力受電装置PRUとで構成されている。ここで電力送電装置PSUが本発明の「高周波電源装置」の例である。
この電力伝送システム120は、電力送電装置PSUから電力受電装置PRUへ安定した直流のエネルギーを供給するシステムである。
電力送電装置PSUは、直流電源Viと、この直流電源Viに接続され、高周波電力を発生するスイッチング回路SCと、を備える。スイッチング回路SCは本発明の「高周波電力発生回路」の例である。
スイッチング回路SCは、ハイサイドスイッチ回路S2とローサイドスイッチ回路S1とで構成される。ハイサイドスイッチ回路S2は、ハイサイドスイッチ素子Q2と、その両端に接続されたダイオードDds2、キャパシタCds2とで構成される。同様に、ローサイドスイッチ回路S1は、ローサイドスイッチ素子Q1と、その両端に接続されたダイオードDds1、キャパシタCds1とで構成される。
ハイサイドスイッチ回路S2とローサイドスイッチ回路S1との接続点とグランドとの間に送電コイルLpと共振キャパシタCrとの直列回路が接続されている。この送電コイルLpと共振キャパシタCrとで共振回路が構成されている。スイッチ素子Q1,Q2のゲートには図外のスイッチング制御回路が接続されている。スイッチ素子Q1,Q2のスイッチング周波数は、この共振回路の共振周波数またはそれに近接する周波数である。
本実施形態では、ハイサイドスイッチ素子Q2はFETであり、ダイオードDds2はハイサイドスイッチ素子Q2のボディダイオードであり、キャパシタCds2はハイサイドスイッチ素子Q2のドレイン・ソース間の寄生キャパシタである。同様に、ローサイドスイッチ素子Q1はFETであり、ダイオードDds1はローサイドスイッチ素子Q1のボディダイオードであり、キャパシタCds1はローサイドスイッチ素子Q1のドレイン・ソース間の寄生キャパシタである。
図3において、直流電源Viからスイッチング回路SCまでの配線部に生じるインダクタンスをインダクタLk1,Lk2で表している。
一方、電力受電装置PRUは、受電コイルLs、共振キャパシタCrs、整流ダイオードD3,D4、および高周波キャパシタC3および低周波キャパシタ(平滑キャパシタ)C4を備えている。そして、負荷Roへ直流電力を供給するように構成されている。図3においては、整流ダイオードD3,D4から負荷Roまでの配線部に生じるインダクタンスをインダクタLk3,Lk4で表している。
受電コイルLsは送電コイルLpに対して距離dxだけ離間する状態で配置され、互いに磁界結合する。電力送電装置PSUのハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1の交互のオン・オフにより、高周波電力が発生し、送電コイルLpと受電コイルLsとの磁界結合を介して高周波電力が電力受電装置PRUへ伝送されている。
電力受電装置PRUは、受電コイルLsと共振キャパシタCrsとの共振による高周波電圧を整流平滑し、負荷Roへ直流電力を供給する。
図4は図3に示した電力送電装置PSUの各部の波形図である。
図4において、スイッチ素子Q1,Q2のゲート・ソース間電圧をVgs1,Vgs2、ドレイン・ソース間電圧をVds1,Vds2で表している。また、ハイサイドスイッチ回路S2とローサイドスイッチ回路S1との接続点の電圧をVab、送電コイルLpに流れる電流をirでそれぞれ表している。
スイッチ素子Q1,Q2は、両スイッチ素子がオフとなる短いデッドタイムtdを挟んで交互にオン・オフされ、デッドタイム期間にQ1,Q2に流れる電流をそれぞれ転流させてZVS動作を行う。1スイッチング周期における各状態での動作は次のとおりである。
(1) 状態1 時刻t1〜t2
先ず、ダイオードDds1が導通する。ダイオードDds1の導通期間においてスイッチ素子Q1をターンオンすることでZVS動作が行われ、スイッチ素子Q1が導通する。
その後、スイッチ素子Q1がターンオフすると状態2となる。
(2) 状態2 時刻t2〜t3
寄生キャパシタCds1は充電され、寄生キャパシタCds2は放電される。電圧Vds1が直流電源Viの電圧Vi、電圧Vds2が0Vになると、ダイオードDds2が導通して状態3となる。すなわち、Vgs1が“L”になって後、デッドタイムtdが経過してからVgs2は“H”になる。
(3) 状態3 時刻t3〜t4
ダイオードDds2の導通期間においてスイッチ素子Q2をターンオンすることでZVS動作が行われ、スイッチ素子Q2が導通する。
その後、スイッチ素子Q2がターンオフすると状態4となる。
(4) 状態4 時刻t4〜t1
寄生キャパシタCds1が放電され、寄生キャパシタCds2が充電される。電圧Vds1が0V、電圧Vds2がViになると、ダイオードDds1が導通して再び状態1となる。
上記状態1〜4を周期的に繰り返す。
図3において、高周波キャパシタC1は、ローサイドスイッチ素子Q1のキャパシタCds1とハイサイドスイッチ素子Q2のキャパシタCds2の異なる電位同士を接続するので、キャパシタCds1,Cds2の充放電電荷が高周波キャパシタC1を介してバランスされる。その結果、キャパシタCds1の両端電圧が変化する時間割合とキャパシタCds2の両端電圧が変化する時間割合とが揃って、高調波電流の発生が抑制される。この作用は、図3中にインダクタLk1,Lk2で示した配線インダクタンスよりスイッチング回路SC寄りの位置に高周波キャパシタC1が接続されていることによる。このことにより、高周波電力発生回路の出力電流に含まれる高調波電流が抑制される。
ここで、上記高周波キャパシタC1が上記配線インダクタンス(インダクタLk1,Lk2)よりも遠い側(直流電源Viに近い側)に接続されている電力伝送装置、または高周波キャパシタC1を備えない電力送電装置、の各部の波形図を図10に示す。この波形図は、図4に示した波形図と対応させて表した図である。高周波キャパシタC1がスイッチング回路SCから遠い位置にある場合、配線などのインダクタンスが悪影響してキャパシタCds1,Cds2の充放電電流に差が生じて電圧変化に差が現れ、キャパシタCds1の両端電圧が変化する時間割合(半周期中での立ち上がり時間および半周期中での立ち下がり時間)とキャパシタCds2の両端電圧が変化する時間割合(半周期中での立ち上がり時間および半周期中での立ち下がり時間)が不均衡になる。
図10に示す例では、スイッチ素子Q1,Q2のターンオフ時間tc1とターンオン時間tc2とが異なり、Vds1,Vds2の立ち上がりの傾斜と立ち下がりの傾斜とが異なる。その結果、図10に表れているように、電圧Vabの立ち上がり直後および立ち下がり直後に電圧の乱れが生じる。また、これに伴い、送電コイルLpに流れる電流irは正弦波から歪んだ波形となる。
これに対し、本実施形態によれば、高周波キャパシタC1により、充放電電流に対する差を補償する電流が、キャパシタCds1からCds2へ流れる、または反対に、キャパシタCds2からCds1へ流れる。これにより、図4に示したとおり、スイッチ素子Q1,Q2のターンオフ時間tcとターンオン時間tcとが一致して、スイッチ素子Q1の両端電圧Vds1が変化する時間割合と、スイッチ素子Q2の両端電圧Vds2が変化する時間割合とが一致し、電圧Vds1と電圧Vds2の変化が均衡する。すなわち、電圧Vds1と電圧Vds2は、歪み、オーバーシュート、アンダーシュートが無い周期的な台形波となる。このことで、共振電流irの高調波成分がノイズ発生源において抑制される。その結果、高調波電流による放射ノイズおよび電力損失が大きく低減される。
《第3の実施形態》
第3の実施形態では、回路基板に対する高周波電源装置の構成、特にスイッチ素子および高周波キャパシタの実装構造について示す。
図5(A)、図5(B)、図5(C)、図5(D)は、第3の実施形態に係る高周波電源装置の、特に回路基板に対するスイッチ素子および高周波キャパシタの実装構造を示す図である。図5(A)は、高周波キャパシタC1、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1が実装された回路基板4の側方から視た斜視図である。図5(B)は、回路基板4の断面、図5(C)は、回路基板4の平面図、図5(D)は回路基板4の下面図である。
高周波電源装置の回路は、第1、第2の実施形態で示したとおりであり、回路基板4に形成されている。高周波キャパシタC1は、並列接続された3つのキャパシタで構成され、それぞれ回路基板4の下面に実装されている。ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1は回路基板4の上面に実装されている。高周波キャパシタC1と、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1とは、回路基板4の平面視で重なる位置関係にある。ハイサイドスイッチ素子Q2のドレインは、回路基板4に形成されたビアVを介して高周波キャパシタC1の一端に直接的に接続され、ローサイドスイッチ素子Q1のソースは、回路基板4に形成されたビアVを介して高周波キャパシタC1の他端に接続されている。つまり、高周波キャパシタC1は回路基板4の一方主面に配置され、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1は回路基板4の他方主面に配置され、高周波キャパシタC1は、回路基板4に形成されたビアを介してハイサイドスイッチ素子Q2とローサイドスイッチ素子Q1とに直接的に接続される。
図5(B)、図5(C)、図5(D)において矢印は、高周波キャパシタC1、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1からなる接続ループに流れる電流の経路を概念的に示している。
このように、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1が回路基板4の一方主面に実装され、高周波キャパシタC1が回路基板4の他方主面に実装されることにより、また、高周波キャパシタC1と、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1とは、回路基板4の平面視で少なくとも一部で重なることにより、高周波キャパシタC1、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1からなる接続ループに流れる電流の経路は極めて短くなる。
また、本実施形態によれば、高周波キャパシタC1、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1からなる接続ループのループ面が回路基板4の面方向(側方)を向くので、回路基板4に実装されている他の部品とは磁界結合し難い。つまり、磁束の向きが回路基板4の面方向に平行になるので、部品に与える磁界の影響は小さい。そのため、不要な結合によるノイズの伝搬や輻射が殆ど無い。
なお、高周波キャパシタC1は必ずしも回路基板の表面に実装されていなくてもよく、例えば、回路基板4を多層基板で構成し、この多層基板内に高周波キャパシタを形成してもよい。
《第4の実施形態》
第4の実施形態では、第3の実施形態とは異なる、回路基板に対する高周波電源装置の構成、特にスイッチ素子および高周波キャパシタの実装構造について示す。
図6は、第4の実施形態に係る高周波電源装置の、特に回路基板に対するスイッチ素子および高周波キャパシタの実装構造を示す平面図である。
高周波電源装置の回路は、第1、第2の実施形態で示したとおりであり、回路基板4に形成されている。回路基板4の上面にハイサイドスイッチ素子Q2、ローサイドスイッチ素子Q1および高周波キャパシタC1が表面実装されている。ハイサイドスイッチ素子Q2のドレインが接続されるランドLA2に高周波キャパシタC1の一端が接続され、ローサイドスイッチ素子Q1のソースが接続されるランドLA1に高周波キャパシタC1の他端が接続される。つまり、高周波キャパシタC1は、回路基板4上へのハイサイドスイッチ素子Q2の一端の接続部と、回路基板4上へのローサイドスイッチ素子Q1の一端の接続部と、に直接的に接続される。
このように、回路基板6の一方の面に、スイッチ素子Q1,Q2と共に高周波キャパシタC1が実装されていてもよい。
《第5の実施形態》
第5の実施形態では、電池を備える高周波電源装置の例を示す。
図7は第5の実施形態である高周波電源装置を備える電源装置140の回路図である。
この電源装置140は、直流電源1と、この直流電源1に接続され、高周波電力を発生する高周波電力発生回路3と、を備える。高周波電力発生回路3は、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1で構成されるスイッチング回路SCと、トランスの一次コイルL1と、共振キャパシタCrとで構成される。スイッチ素子Q1,Q2は図外のスイッチング制御回路によって制御される。
トランスの二次コイルL2には整流平滑回路を介して負荷Roが接続されている。
直流電源1と高周波電力発生回路3との間には、並列接続される高周波キャパシタC1を備える。また、直流電源1と高周波電力発生回路3との間に、並列接続される電池BCを備える。この電池BCは回路基板に表面実装される固体電池である。また、この例では、直流電源1と高周波電力発生回路3との間に並列接続される低周波キャパシタC2を更に備える。この低周波キャパシタC2は、例えば大容量の積層セラミックコンデンサである。
スイッチング回路SCの入力端と高周波キャパシタC1との間の線路長WL1は、スイッチング回路SCの入力端と電池BCとの間の線路長WL3よりも短い。高周波キャパシタC1と低周波キャパシタC2との位置関係は、第1〜第4の実施形態で示したとおりである。
本実施形態によれば、高周波電力発生回路3へ印加される電源電圧が電池BCで安定化される。また、低周波キャパシタC2の電圧が電池BCでバックアップされる。これらの作用により、電源の出力電圧の変動許容幅を狭く設定できる。例えば24時間稼働するLSIなどに対しては高いパワーインテグリティ(回路基板の電源層や電源ラインにおける電源電圧の品質)が要求されるが、本実施形態にて、電源電圧の変動を狭い許容幅に抑えることができる。また、全固体電池を用いることで小型長寿命の電源装置が構成できる。
《第6の実施形態》
第6の実施形態では、同期整流バックコンバータを備える高周波電源装置の例を示す。
図8は第6の実施形態である高周波電源装置を備える電源装置150の回路図である。
この電源装置150は、直流電源1と、この直流電源1に接続され、高周波電力を発生する高周波電力発生回路3と、を備える。
直流電源1は、直流電源10と、この直流電源10の電圧を入力し、所定の安定化された直流電圧を出力するDC−DCコンバータ11とを備える。このDC−DCコンバータ11はPOL(Point of Load)コンバータを構成する。
高周波電力発生回路3は、ハイサイドスイッチ素子Q2およびローサイドスイッチ素子Q1で構成されるスイッチング回路SCと、転流ダイオードDと、インダクタLと、平滑キャパシタCoとで構成される。ハイサイドスイッチ素子Q2は整流スイッチ素子として作用し、ローサイドスイッチ素子Q1は転流スイッチ素子として作用する。すなわち、この高周波電力発生回路3は同期整流バックコンバータとして動作し、負荷Roへ直流電力を供給する。スイッチ素子Q1,Q2は図外のスイッチング制御回路によって制御される。
直流電源1と高周波電力発生回路3との間には、並列接続される高周波キャパシタC1を備える。また、直流電源1と高周波電力発生回路3との間に、並列接続される電池BCを備える。この電池BCは回路基板に表面実装される固体電池である。また、この例では、直流電源1と高周波電力発生回路3との間に並列接続される低周波キャパシタC2を更に備える。この低周波キャパシタC2は、例えば大容量の積層セラミックコンデンサである。
スイッチング回路SCの入力端と高周波キャパシタC1との間の線路長WL1は、スイッチング回路SCの入力端と電池BCとの間の線路長WL3よりも短い。高周波キャパシタC1と低周波キャパシタC2との位置関係は、第1〜第4の実施形態で示したとおりである。
本実施形態によれば、第5の実施形態で示した高周波電源装置と同様に、高周波電力発生回路3へ印加される電源電圧が電池BCで安定化される。また、低周波キャパシタC2の電圧が電池BCでバックアップされる。これらの作用により、電源の出力電圧の変動許容幅を狭く設定できる。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形および変更が適宜可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。
BC…電池
C1,C3…高周波キャパシタ
C2,C4…低周波キャパシタ
Cds1,Cds2…キャパシタ
Co…平滑キャパシタ
CP1…電流経路
Cr,Crs…共振キャパシタ
D…転流ダイオード
D3,D4…整流ダイオード
Dds1,Dds2…ダイオード
L…インダクタ
LA1,LA2…ランド
Lk1,Lk2,Lk3,Lk4…インダクタ
Lp…送電コイル
Ls…受電コイル
L1…一次コイル
L2…二次コイル
PRU…電力受電装置
PSU…電力送電装置
Q1…ローサイドスイッチ素子
Q2…ハイサイドスイッチ素子
Ro…負荷
S1…ローサイドスイッチ回路
S2…ハイサイドスイッチ回路
SC…スイッチング回路
V…ビア
Vi…直流電源
WL1,WL2,WL3…線路長
1…直流電源
2…スイッチング回路
3…高周波電力発生回路
4…回路基板
10…直流電源
11…DC−DCコンバータ
111,112…高周波電源装置
120…電力伝送システム
140,150…電源装置

Claims (10)

  1. 回路基板を用いて構成される高周波電源装置であって、
    直流電源の入力部と、
    前記直流電源に接続され、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子で構成されるスイッチング回路を有する高周波電力発生回路と、
    前記直流電源と前記高周波電力発生回路との間に並列接続される高周波キャパシタと、
    を備え、
    前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記直流電源の出力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長よりも短く、
    前記スイッチング回路のスイッチングによりスイッチング電流が流れる複数の電流経路のうち、前記スイッチング回路および前記高周波キャパシタを流れる電流経路は他の電流経路よりも最も短く、
    前記高周波電力発生回路は前記回路基板の一方主面に配置され、前記高周波キャパシタは前記回路基板の他方主面に配置され、前記高周波キャパシタ、前記ハイサイドスイッチ素子および前記ローサイドスイッチ素子に流れる電流ループの面は前記高周波電力発生回路の他の回路部を流れる電流経路と並行せず、
    前記高周波キャパシタは、前記回路基板に表面実装されるチップ部品であり、前記回路基板上の前記ハイサイドスイッチ素子の一端の接続部と、前記回路基板上の前記ローサイドスイッチ素子の一端の接続部と、に最短となるように直接的に接続されることを特徴とする高周波電源装置。
  2. 回路基板を用いて構成される高周波電源装置であって、
    直流電源の入力部と、
    前記直流電源に接続され、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子で構成されるスイッチング回路を有する高周波電力発生回路と、
    前記直流電源と前記高周波電力発生回路との間に並列接続される高周波キャパシタと、
    を備え、
    前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記直流電源の出力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長よりも短く、
    前記スイッチング回路のスイッチングによりスイッチング電流が流れる複数の電流経路のうち、前記スイッチング回路および前記高周波キャパシタを流れる電流経路は他の電流経路よりも最も短く、
    前記高周波キャパシタは、前記回路基板上の前記ハイサイドスイッチ素子の一端の接続部と、前記回路基板上の前記ローサイドスイッチ素子の一端の接続部と、に最短となるように直接的に接続され、
    前記高周波キャパシタは、キュリー点を有しない常誘電体材料の温度補償用材料である、酸化チタン(TiO 2 )またはジルコン酸カルシウム(CaZrO 3 )のいずれかを用いた積層セラミックコンデンサである、
    ことを特徴とする高周波電源装置。
  3. 回路基板を用いて構成される高周波電源装置であって、
    直流電源の入力部と、
    前記直流電源に接続され、ハイサイドスイッチ素子およびローサイドスイッチ素子で構成されるスイッチング回路を有する高周波電力発生回路と、
    前記直流電源と前記高周波電力発生回路との間に並列接続される高周波キャパシタと、
    を備え、
    前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記直流電源の出力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長よりも短く、
    前記スイッチング回路のスイッチングによりスイッチング電流が流れる複数の電流経路のうち、前記スイッチング回路および前記高周波キャパシタを流れる電流経路は他の電流経路よりも最も短く、
    前記高周波キャパシタは、前記回路基板上の前記ハイサイドスイッチ素子の一端の接続部と、前記回路基板上の前記ローサイドスイッチ素子の一端の接続部と、に最短となるように直接的に接続され、
    前記高周波キャパシタは、キュリー点が常温よりも低く、常温において常誘電相を示す耐還元性の常誘電体材料の低歪材料である、フォルステライト、酸化アルミニウム、ニオブ酸マグネシウム酸バリウム、チタン酸ネオジウム酸バリウムのいずれかを用いた積層セラミックコンデンサである、
    ことを特徴とする高周波電源装置。
  4. 前記高周波キャパシタは、前記回路基板に形成されたビアを通して前記ハイサイドスイッチ素子と前記ローサイドスイッチ素子とに接続される
    請求項1から3のいずれかに記載の高周波電源装置。
  5. 前記高周波キャパシタは、前記ハイサイドスイッチ素子のスイッチング動作での当該ハイサイドスイッチ素子の両端電圧が変化する時間割合と、前記ローサイドスイッチ素子のスイッチング動作での当該ローサイドスイッチ素子の両端電圧が変化する時間割合とを等しくする、請求項1からのいずれかに記載の高周波電源装置。
  6. 前記直流電源と前記高周波電力発生回路との間に並列接続され、前記高周波キャパシタより低周波用で容量の大きな低周波キャパシタを更に備え、
    前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記スイッチング回路の入力端と前記低周波キャパシタとの間の線路長よりも短い、請求項1からのいずれかに記載の高周波電源装置。
  7. 前記高周波キャパシタは前記低周波キャパシタに比べて、等価直列インダクタンスが小さなキャパシタである、請求項に記載の高周波電源装置。
  8. 前記低周波キャパシタは、キュリー点が常温よりも高く、常温において強誘電相を示す高誘電率系材料を用いた積層セラミックコンデンサである、請求項またはに記載の高周波電源装置。
  9. 前記直流電源と前記高周波キャパシタとの間に、前記直流電源および前記高周波キャパシタに対して並列接続された電池を備え、
    前記スイッチング回路の入力端と前記高周波キャパシタとの間の線路長は、前記スイッチング回路の入力端と前記電池との間の線路長よりも短い、請求項1からのいずれかに記載の高周波電源装置。
  10. 前記電池は全固体電池である、請求項に記載の高周波電源装置。
JP2019525652A 2017-06-22 2018-06-20 高周波電源装置 Active JP6721124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121856 2017-06-22
JP2017121856 2017-06-22
PCT/JP2018/023400 WO2018235849A1 (ja) 2017-06-22 2018-06-20 高周波電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018235849A1 JPWO2018235849A1 (ja) 2019-11-14
JP6721124B2 true JP6721124B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=64737047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525652A Active JP6721124B2 (ja) 2017-06-22 2018-06-20 高周波電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11114950B2 (ja)
JP (1) JP6721124B2 (ja)
WO (1) WO2018235849A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7211486B2 (ja) * 2019-03-14 2023-01-24 株式会社村田製作所 ワイヤレス給電システム
CN110429351B (zh) * 2019-06-17 2021-07-20 深圳市华宝新能源股份有限公司 一种电池管理方法以及电池管理装置
JP7401251B2 (ja) * 2019-10-10 2023-12-19 キヤノン株式会社 送電装置および無線電力伝送システム
JP2021136296A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置、光学装置及び計測装置
JP2021136297A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置、光学装置及び計測装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127959A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Toshiba Fa Syst Eng Kk インバータ装置
JP2000082630A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
US6160374A (en) 1999-08-02 2000-12-12 General Motors Corporation Power-factor-corrected single-stage inductive charger
JP5470963B2 (ja) 2009-03-27 2014-04-16 日産自動車株式会社 給電装置
JP5415827B2 (ja) * 2009-05-19 2014-02-12 ルビコン株式会社 表面実装用のデバイス
CN103956267A (zh) * 2009-05-19 2014-07-30 如碧空股份有限公司 表面安装用的器件、电容器元件、印刷电路板及电子设备
WO2012101905A1 (ja) 2011-01-26 2012-08-02 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP5641540B2 (ja) 2011-05-13 2014-12-17 一般財団法人電力中央研究所 双方向非接触給電システム
JP5915350B2 (ja) * 2012-04-19 2016-05-11 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP6331791B2 (ja) 2014-07-10 2018-05-30 株式会社デンソー 電力変換装置、及び非接触給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018235849A1 (ja) 2018-12-27
US20200119661A1 (en) 2020-04-16
US11114950B2 (en) 2021-09-07
JPWO2018235849A1 (ja) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721124B2 (ja) 高周波電源装置
JP6640177B2 (ja) 絶縁型dc/dcコンバータ
WO2016080045A1 (ja) ワイヤレス給電システム
US6587358B1 (en) Switching power supply circuit
US20090196073A1 (en) Switching power supply unit
US10038388B2 (en) Converter having a low conduction loss and driving method thereof
US20170353125A1 (en) Isolated Capacitive Power Transfer
US9871416B2 (en) Resonant type high frequency power supply device
JP6202221B2 (ja) ワイヤレス給電装置
US9490703B2 (en) Power supply with first and second capacitor sections in the transformer secondary
JP5505429B2 (ja) 交流電源装置
US7429853B2 (en) Series resonant circuit and voltage stabilizing method thereof
US10873255B2 (en) Power supply device
WO2013021857A1 (ja) スイッチング電源装置
US10511231B2 (en) Reconstructive line modulated resonant converter
TWM643297U (zh) 用於對返馳電源進行零電壓開啟的電路
KR102348019B1 (ko) 커패시터 절연 방식의 대칭형 컨버터
Ferencz A 250 W high density point-of-load converter
KR101661319B1 (ko) 스위치 모드 파워 서플라이의 대기전력 저감을 위한 회로 및 그 제어 방법
US12074516B2 (en) Class-D power converter
US9742287B2 (en) Switched-mode power supply comprising a module for charging and discharging an energy store including an electrical transformer
US11855546B2 (en) Output stabilization circuit and DC/DC converter circuit
US20240154307A1 (en) Short-range wireless communication device
CN110365212B (zh) 具钳位电压整流器的隔离fai 2转换器及同步整流解决方案
JP2024100657A (ja) 電流検出回路、集積回路、電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150