JP6721052B2 - 嵌合部品の熱処理方法及び組立方法 - Google Patents

嵌合部品の熱処理方法及び組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6721052B2
JP6721052B2 JP2018539471A JP2018539471A JP6721052B2 JP 6721052 B2 JP6721052 B2 JP 6721052B2 JP 2018539471 A JP2018539471 A JP 2018539471A JP 2018539471 A JP2018539471 A JP 2018539471A JP 6721052 B2 JP6721052 B2 JP 6721052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
component
hole
temperature
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018539471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018051484A1 (ja
Inventor
剛 杉本
剛 杉本
亮介 平石
亮介 平石
健二 安井
健二 安井
諭吉 岡山
諭吉 岡山
田中 圭
圭 田中
武志 押尾
武志 押尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018051484A1 publication Critical patent/JPWO2018051484A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721052B2 publication Critical patent/JP6721052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/02Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits
    • B23P11/025Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits by using heat or cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/02Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B4/00Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts at different temperature; Force fits; Non-releasable friction-grip fastenings
    • F16B4/006Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts being at different temperature
    • F16B4/008Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts being at different temperature using heat-recoverable, i.e. shrinkable, sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/02Trunnions; Crank-pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/027Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like non-disconnectable, e.g. involving gluing, welding or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/02Carbon based material
    • F16C2206/04Diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0858Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to the elasticity of the hub (including shrink fits)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

本発明は、嵌合部品の熱処理方法及び組立方法に関するものである。
燃料噴射弁のステンレス鋼製アジャストパイプを、同じくステンレス鋼製固定子鉄心内に圧入するにあたり、アジャストパイプの内周面と外周面とに潤滑性を有する化成被膜を形成し、圧入荷重のばらつきを小さくするものが知られている(特許文献1)。
特許第3791591号公報
しかしながら、焼入れされて硬くなった鋼材の孔に、上記従来技術のように被膜が形成された部品を圧入すると被膜が剥離する。上記従来技術の潤滑性化成被膜は圧入する際にその目的を達成するので剥離しても問題はないが、圧入部品に施される被膜が圧入後に機能する場合は剥離してしまうと問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、被膜が形成された部品を焼入れされた部品に嵌合する場合に被膜の剥離を抑制することができる嵌合部品の熱処理方法及び組立方法を提供することである。
本発明は、焼入れ処理された第2鋼材部品の第1孔に、被膜が形成された第1鋼材部品を、前記被膜が挿通するように挿入し、前記第1鋼材部品が挿通される孔であって前記被膜に摺接する第2孔が形成された第3部品の前記第2孔に、前記被膜が前記第2孔に摺接するように前記第1鋼材部品を挿通するにあたり、前記第2鋼材部品を、当該第2鋼材部品の焼き戻し温度以上であって、前記第1鋼材部品の温度に対して焼嵌め可能な温度以上の第1温度にまで加熱し、
前記第1鋼材部品と前記第2鋼材部品との焼嵌めが可能な温度差を維持した状態で、前記第1孔に前記第1鋼材部品を前記被膜が挿通するように挿入し、前記第2孔に前記第1鋼材部品を前記被膜が前記第2孔に摺接するように挿入し、前記第1鋼材部品の前記被膜が形成された部位以外の部位を前記第2鋼材部品の第1孔に焼嵌めすることによって、上記課題を解決する。
本発明によれば、第1鋼材部品と第2鋼材部品との焼嵌めが可能な温度差を維持した状態で、第1鋼材部品を第2鋼材部品の第1孔に焼嵌めするので、第1鋼材部品に形成された被膜の剥離を抑制することができる。これに加えて、焼嵌めのために第2鋼材部品を焼き戻し温度以上に加熱するので、専用の焼き戻し工程を設けることなく焼き戻し処理を行うことができる。
本発明に係る嵌合部品の熱処理方法及び組立方法の一実施の形態を示す工程フロー図である。 本発明に係る嵌合部品の一実施の形態を示す斜視図(組立前)である。 本発明に係る嵌合部品の一実施の形態を示す中央断面図(組立前)である。 本発明に係る嵌合部品の一実施の形態を示す中央断面図(組立後)である。 本発明に係る嵌合部品の熱処理方法及び組立方法の一実施の形態を示す工程の側面図である。 本発明に係る嵌合部品の熱処理方法及び組立方法の一実施の形態において熱処理される部品の温度条件を示すグラフである。 図1〜図4の一実施の形態で熱処理及び組み立てた部品の表面状態を評価したグラフである。 図1〜図4の一実施の形態で熱処理及び組み立てた部品の表面状態を評価した顕微鏡写真である。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。本発明は、第1の観点からすれば嵌合部品の熱処理方法であり、第2の観点からすれば嵌合部品の組立方法である。以下の実施形態では、嵌合部品の熱処理方法として説明するが、この実施形態は嵌合部品の組立方法にも妥当するものである。
図2Aは、本発明に係る嵌合部品の一実施の形態を示す斜視図(組立前)、図2Bは、同じく中央断面図(組立前)、図2Cは、同じく中央断面図(組立後)である。本実施形態において熱処理方法又は組立方法の対象とされる嵌合部品は、図2A〜図2Cに示すように、少なくとも第1鋼材部品11と、第2鋼材部品12と、第3部品13とを備える。ただし、本発明に係る嵌合部品において、第3部品は必須部品ではない。
第1鋼材部品11は、中空状(又は中実状であってもよい)の鋼材部品であって、第3部品13の第2孔131に摺接する外面の範囲に、摺動抵抗を低減するための、例えば、ダイヤモンドライクカーボン膜(DLC膜)などの被膜111が形成されている。この第1鋼材部品11は、図2B及び図2Cに示すように、第2鋼材部品12の一対の第1孔123,124に焼嵌めにより嵌合されるとともに、第3部品の第2孔131に挿通される。
第2鋼材部品12は、基部125と、当該基部125から間隔をあけて立設された一対の壁部121,122とを備える。一対の壁部121,122のそれぞれには、第1鋼材部品11が嵌合される第1孔123,124が形成されている。第1鋼材部品11の外径寸法と第1孔の内径寸法は所定の嵌め合い寸法に加工されている。また、一対の壁部121,122の間には、第3部品13の一端が挿入され、第1鋼材部品11を第2孔131に挿通させ、第1孔121,122に嵌合させることで、第3部品13は第2鋼材部品12に対して回動可能に支持される。
第3部品13は、一端に第1鋼材部品11が挿通する第2孔が形成されている、そして、これら第1鋼材部品11、第2鋼材部品及び第3部品13を組み立てることで、リンクなどの機械要素を構成する。
図1に示すように、これらの嵌合部品11,12,13を組み立てる前に、第2鋼材部品12の焼入れ処理を行う。すなわち、第2鋼材部品12の部品表面を硬くして耐摩耗性を高めるために、部品表面の金属組織がオーステナイト組織になる温度まで加熱した後、急冷することで硬く緻密なαマルテンサイト組織を生成する焼入れ処理が施される。
次いで、第1鋼材部品11を第2鋼材部品12の第1孔123,124に嵌合させる。ここで、第2鋼材部品12は焼入れ処理が施されているので、第1孔123,124を含めてその表面は硬くなっている。この状態で第1鋼材部品11を第2鋼材部品12の第1孔123,124に圧入すると、第1鋼材部品11の表面に形成されたDLCなどの非膜111が剥離する可能性が高い。また、従来技術で引用したもののように、潤滑性を有する化成被膜を形成して圧入すると、被膜111の剥離は抑制できても、第1鋼材部品11の表面に潤滑性を有する膜を塗布する必要があり、製造コストの増大を招くだけでなく、圧入時に潤滑性を有する膜が除去されて第2鋼材部品12や第3部品13に混入し、コンタミネーションを招くおそれがある。
一方において、焼入れ処理された第2鋼材部品12は、その表面は硬く耐摩耗性は高いが、衝撃強度(靱性)は低い。耐摩耗性と衝撃強度を両立させるために、150〜220℃程度の比較的低温で長時間保持する焼戻し処理を実施すると、αマルテンサイト組織を、比較的低炭素濃度のβマルテンサイト組織に変化させ、靱性を向上させることができる。しかしながら、焼戻し処理で起こるαマルテンサイト組織からβマルテンサイト組織への変態は、炭素の拡散凝集現象であるため反応に時間がかかる。このため、処理時間が長くなるという問題がある。
そこで、本実施形態では、専用の焼き戻し処理は行わず、第1鋼材部品11と第2鋼材部品12との嵌合を圧入に代えて焼嵌めとする。そして、焼嵌めには、第1鋼材部品11と第2鋼材部品12との温度差ΔTが必要とされる点に着目し、第2鋼材部品12を、当該第2鋼材部品12の焼き戻し温度T以上であって、第1鋼材部品11の温度に対して焼嵌め可能な温度差ΔT以上の第1温度Tにまで加熱する。例えば、第2鋼材部品12の焼き戻し温度が150℃以上(但し、A変態温度730℃以下)、第1鋼材部品11の温度が室温20℃、第1鋼材部品11に対して焼嵌め可能な第2鋼材部品12の温度差ΔTが260℃であるとすると、第2鋼材部品12を280℃まで加熱する。また、第1鋼材部品11に対して焼嵌め可能な第2鋼材部品12の温度差ΔTが340℃と大きい場合には、例えば第2鋼材部品12を280℃まで加熱するとともに、第1鋼材部品11を−50℃まで冷却する。
このように、図1に示す焼嵌め工程における第2鋼材部品12の加熱温度(第1温度T)は、第2鋼材部品12の焼き戻し温度T以上であって、第1鋼材部品11の温度に対して焼嵌め可能な温度差ΔT以上の第1温度Tとする。このとき、第1鋼材部品11と第2鋼材部品12との焼嵌め可能な温度差ΔTは、第1鋼材部品11の外径寸法と第1孔の内径寸法は所定の嵌め合い寸法に依存する。したがって、この温度差ΔTが相対的に小さい場合には、第2鋼材部品12を加熱し、第1鋼材部品11は室温状態とすることができるが、この温度差ΔTが大きい場合には、図4に示すように、第2鋼材部品12を焼き戻し温度T以上の第1温度Tまで加熱するとともに、第1鋼材部品11を第2温度Tまで冷却することで、焼嵌め可能な温度差ΔTを確保する。図4は、本実施形態において熱処理される第1鋼材部品11及び第2鋼材部品12の温度条件を示すグラフである。
そして、第1鋼材部品11と第2鋼材部品12との焼嵌めが可能な温度差ΔTを維持した状態で、第1鋼材部品11を第2鋼材部品12の第1孔121,122に焼嵌めする。このとき、図4に示す時間t1を設けることで焼き戻し時間を確保する。なお、第2鋼材部品12を第1温度Tまで加熱し、第1鋼材部品11を第2温度Tまで冷却したら、時間を空けずに焼嵌めを行うのが好ましいが、実ラインでは困難であることが少なくない。したがって、焼嵌めまでの間は、それらの温度T,Tをそれぞれ維持し、少なくとも焼嵌め時に温度差ΔTが確保できるように保温することが望ましい。
図3は、図1に示す工程フローを実ラインに展開した一例を示す側面図である。同図の右側から順に、第2鋼材部品12の加熱炉21、第2鋼材部品12の保温炉22及び搬送装置24、第1鋼材部品11の冷却槽23及び焼嵌め装置26、第3部品13の搬送装置25が配置されている。第2鋼材部品12の加熱炉21は、例えば高周波加熱コイルを含む炉であって、第2構成部品12を第1温度Tまで加熱する。第2鋼材部品12の保温炉22は、例えば断熱材で覆われたトンネル状の炉であって、第2鋼材部品12を第1温度T又はそれより僅かに低い温度に維持するとともに、搬送装置24により第2鋼材部品12を焼嵌め工程まで搬送する時間t1を確保することで、第2鋼材部品12の焼き戻し時間を確保する。
第1鋼材部品11の冷却槽23には、例えば液体窒素27が満たされ、第1鋼材部品11を液体窒素27に浸漬することで第1鋼材部品11を第2温度Tまで冷却する。搬送装置25は、第3部品13を焼嵌め工程まで搬送する。そして、焼嵌め工程において、焼嵌め装置26(図示しないロボットを含む)により、第1鋼材部品11、第2鋼材部品12及び第3部品13を把持しつつ、第3部品13を第2鋼材部品12の一対の壁部の間に挿入し、第1鋼材部品11を第2鋼材部品12の第1孔123,124に焼嵌めする際に、第1鋼材部品11を第2孔131に挿通させる。こうして組み立てられた嵌合部品1は、図示しない搬送装置によって次工程に払い出される。
図5は、本実施形態で熱処理及び組み立てた部品の表面状態を評価したグラフである。実施例は、図1に示す熱処理工程で組み立てた嵌合部品1から、第1鋼材部品11を切り出し、振動摩擦摩耗試験機を用いて第1鋼材部品11の被膜111の部分の摩擦抵抗を測定したものである。これに対して比較例は、図1に示す焼き戻し工程に代えて、第2鋼材部品12に180℃×70分の焼き戻し処理を施し、第1鋼材部品11を第2鋼材部品12に圧入したものである。比較例に比べて実施例の第1鋼材部品11はの被膜111の摩擦抵抗は明らかに小さくなっている。
図6は、本実施形態で熱処理及び組み立てた部品の表面状態を評価した顕微鏡写真であり、図5で作製した実施例及び比較例の表面を観察したものである。比較例では、表面に擦れによる条痕と剥離(○印の部分)が観察されたが、実施例では条痕や表面の剥離は観察されなかった。
以上のとおり、本実施形態の嵌合部品の熱処理方法又は組立方法によれば、第1鋼材部品11と第2鋼材部品12との焼嵌めが可能な温度差ΔTを維持した状態で、第1鋼材部品11を第2鋼材部品12の第1孔123,124に焼嵌めするので、第1鋼材部品11と第1孔123,124との間に隙間が形成される。その結果、第1鋼材部品11に形成された被膜111の剥離を抑制することができる。これに加えて、焼嵌めのために第2鋼材部品12を焼き戻し温度T以上に加熱するので、専用の焼き戻し工程を設けることなく焼き戻し処理を行うことができる。その結果、第2鋼材部品12の耐摩耗性と衝撃強度とを向上させることができる。
また本実施形態の嵌合部品の熱処理方法又は組立方法によれば、第1鋼材部品11と第2鋼材部品12との焼嵌めが可能な温度差ΔTにするために、第1鋼材部品11を第2温度Tまで冷却するので、温度差ΔTが大きい嵌め合い条件であっても、第2鋼材部品12をA変態温度730℃まで加熱することなく、対応することができる。
また本実施形態の嵌合部品の熱処理方法又は組立方法によれば、第1鋼材部品11を第2温度Tまで冷却したのち、当該第1鋼材部品11を保温しながら焼嵌め工程まで搬送するか、及び/又は、第2鋼材部品12を第1温度Tまで加熱したのち、当該第2鋼材部品12を保温しながら焼嵌め工程まで搬送するので、焼嵌め可能な温度差ΔTを確保することができるとともに、焼き戻し時間をも確保することができる。
1…嵌合部品
11…第1鋼材部品
111…被膜
12…第2鋼材部品
121,122…壁部
123,124…第1孔
125…基部
13…第3部品
131…第2孔
2…焼嵌め工程
21…加熱炉
22…保温炉
23…冷却槽
24,25…搬送装置
26…焼嵌め装置
27…液体窒素
…焼き戻し温度
…第1温度
…第2温度
ΔT…焼嵌め可能温度差

Claims (10)

  1. 焼入れ処理された第2鋼材部品の第1孔に、被膜が形成された第1鋼材部品を、前記被膜が挿通するように挿入し、前記第1鋼材部品が挿通される孔であって前記被膜に摺接する第2孔が形成された第3部品の前記第2孔に、前記被膜が前記第2孔に摺接するように前記第1鋼材部品を挿通する熱処理方法において、
    前記第2鋼材部品を、当該第2鋼材部品の焼き戻し温度以上であって、前記第1鋼材部品の温度に対して焼嵌め可能な温度差以上の第1温度にまで加熱する加熱工程と、
    前記第1鋼材部品と前記第2鋼材部品との焼嵌めが可能な温度差を維持した状態で、前記第1孔に前記第1鋼材部品を前記被膜が挿通するように挿入し、前記第2孔に前記第1鋼材部品を前記被膜が前記第2孔に摺接するように挿入し、前記第1鋼材部品の前記被膜が形成された部位以外の部位を前記第1孔に焼嵌めする焼嵌め工程と、を備える嵌合部品の熱処理方法。
  2. 前記第1鋼材部品と前記第2鋼材部品との焼嵌めが可能な温度差にするために、前記第1鋼材部品を第2温度まで冷却する冷却工程をさらに備える請求項1に記載の嵌合部品の熱処理方法。
  3. 前記第1鋼材部品を前記第2温度まで冷却したのち、当該第1鋼材部品を保温しながら前記焼嵌め工程まで搬送する請求項2に記載の嵌合部品の熱処理方法。
  4. 前記第2鋼材部品を前記第1温度まで加熱したのち、当該第2鋼材部品を保温しながら前記焼嵌め工程まで搬送する請求項1〜3のいずれか一項に記載の嵌合部品の熱処理方法。
  5. 前記第2鋼材部品は、前記第1孔がそれぞれ形成され、間隔をあけて立設された一対の壁部を有し、
    前記焼嵌め工程において、
    前記第1鋼材部品が挿通される孔であって前記被膜に摺接する前記第2孔が形成された前記第3部品が、前記一対の壁部の間に挿入され、前記第1鋼材部品を前記第2鋼材部品の前記第1孔に焼嵌めする際に、前記第1鋼材部品を前記第2孔に挿通させる請求項1〜4のいずれか一項に記載の嵌合部品の熱処理方法。
  6. 焼入れ処理された第2鋼材部品の第1孔に、被膜が形成された第1鋼材部品を、前記被膜が挿通するように挿入し、前記第1鋼材部品が挿通される孔であって前記被膜に摺接する第2孔が形成された第3部品の前記第2孔に、前記被膜が前記第2孔に摺接するように前記第1鋼材部品を挿通する組立方法において、
    前記第2鋼材部品を、当該第2鋼材部品の焼き戻し温度以上であって、前記第1鋼材部品の温度に対して焼嵌め可能な温度差以上の第1温度にまで加熱する加熱工程と、
    前記第1鋼材部品と前記第2鋼材部品との焼嵌めが可能な温度差を維持した状態で、前記第1孔に前記第1鋼材部品を前記被膜が挿通するように挿入し、前記第2孔に前記第1鋼材部品を前記被膜が前記第2孔に摺接するように挿入し、前記第1鋼材部品の前記被膜が形成された部位以外の部位を前記第1孔に焼嵌めする焼嵌め工程と、を備える嵌合部品の組立方法。
  7. 前記第1鋼材部品と前記第2鋼材部品との焼嵌めが可能な温度差にするために、前記第1鋼材部品を第2温度まで冷却する冷却工程をさらに備える請求項6に記載の嵌合部品の組立方法。
  8. 前記第1鋼材部品を前記第2温度まで冷却したのち、当該第1鋼材部品を保温しながら前記焼嵌め工程まで搬送する請求項7に記載の嵌合部品の組立方法。
  9. 前記第2鋼材部品を前記第1温度まで加熱したのち、当該第2鋼材部品を保温しながら前記焼嵌め工程まで搬送する請求項6〜8のいずれか一項に記載の嵌合部品の組立方法。
  10. 前記第2鋼材部品は、前記第1孔がそれぞれ形成され、間隔をあけて立設された一対の壁部を有し、
    前記焼嵌め工程において、
    前記第1鋼材部品が挿通される孔であって前記被膜に摺接する前記第2孔が形成された前記第3部品が、前記一対の壁部の間に挿入され、前記第1鋼材部品を前記第2鋼材部品の前記第1孔に焼嵌めする際に、前記第1鋼材部品を前記第2孔に挿通させる請求項6〜9のいずれか一項に記載の嵌合部品の組立方法。
JP2018539471A 2016-09-16 2016-09-16 嵌合部品の熱処理方法及び組立方法 Active JP6721052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/077421 WO2018051484A1 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 嵌合部品の熱処理方法及び組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018051484A1 JPWO2018051484A1 (ja) 2019-07-18
JP6721052B2 true JP6721052B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61618697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539471A Active JP6721052B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 嵌合部品の熱処理方法及び組立方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20190255665A1 (ja)
EP (1) EP3513902B1 (ja)
JP (1) JP6721052B2 (ja)
CN (1) CN109689280B (ja)
WO (1) WO2018051484A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6799878B1 (ja) * 2020-06-16 2020-12-16 松本工業株式会社 接合部材の製造方法
CN111673640A (zh) * 2020-06-17 2020-09-18 中国原子能科学研究院 一种支撑装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115128A (ja) * 1982-12-23 1984-07-03 Toshiba Corp 焼ばめロ−タ
JPS618232A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 Daido Kogyo Co Ltd 自転車、自動二輪車用スプロケツトの製造方法
JPS63185536A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Kuroki Kogyosho:Kk 二重管の製造方法
JPS6434614A (en) * 1987-07-28 1989-02-06 Musashi Seimitsu Kogyo Kk Ring gear assembly method
DK269990A (da) * 1990-11-12 1992-02-12 Man B & W Diesel Gmbh Krumtapaksel til en forbraendingsmotor
JP3791591B2 (ja) * 2000-11-29 2006-06-28 株式会社デンソー 燃料噴射弁とそのスプリング力調整用のアジャストパイプ及びその圧入方法
JP2004090130A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd TiAl基合金と鋼材の接合方法
US8302833B2 (en) 2004-04-02 2012-11-06 Black & Decker Inc. Power take off for cordless nailer
DE102007024091A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Mahle International Gmbh Verfahren zum gleichzeitigen Vergüten und Fügen
US20120180299A1 (en) * 2009-07-10 2012-07-19 Progressive Ip Ltd. Integrity of the union between components
US9115554B2 (en) 2010-11-19 2015-08-25 Baker Hughes Incorporated Earth-boring tools including replaceable cutting structures and related methods
EP2677227B1 (en) * 2012-06-19 2015-08-12 Technip Norge AS Pipeline with sacrificial anode and method for manufacturing said pipeline
DE102012020674A1 (de) * 2012-10-22 2014-04-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Verbinden einer Wellenkomponente mit einer Nabenkomponente durch eine Welle-Nabe-Pressverbindung mit metallischer Zwischenschicht einschließlich Trainiervorgang, sowie hiermit hergestellte Baueinheit
CN104551528A (zh) * 2013-10-21 2015-04-29 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种复合材料桨叶镶嵌内衬套的温差装配法
CA2931644C (en) 2013-11-26 2019-08-06 S.P.M. Flow Control, Inc. Valve seats for use in fracturing pumps
JP6330358B2 (ja) * 2014-02-12 2018-05-30 株式会社ジェイテクト 焼き嵌め方法及び焼き嵌め装置
US10012318B2 (en) 2015-03-24 2018-07-03 Parker-Hannifin Corporation Shuttle valve stabilization through pressure differential and shuttle valve with hollow poppet with weep hole

Also Published As

Publication number Publication date
US20200206850A1 (en) 2020-07-02
CN109689280B (zh) 2021-03-02
US20190255665A1 (en) 2019-08-22
US11000924B2 (en) 2021-05-11
WO2018051484A1 (ja) 2018-03-22
JPWO2018051484A1 (ja) 2019-07-18
EP3513902B1 (en) 2020-07-22
CN109689280A (zh) 2019-04-26
EP3513902A4 (en) 2019-10-02
EP3513902A1 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721052B2 (ja) 嵌合部品の熱処理方法及び組立方法
JP5045491B2 (ja) 大型転がり軸受
JP2009221593A (ja) ローラフォロア、動弁装置、高周波焼入設備、軸部材の熱処理方法、軸の製造方法および軸
JP2009084607A (ja) 減圧熱処理用治具及び減圧熱処理方法
CN110042217B (zh) 纳米贝氏体轴承热处理方法及其制得的轴承
JP2010025311A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JP5152832B2 (ja) 高炭素クロム軸受鋼の焼入方法および高炭素クロム軸受鋼ならびに軸受部品および転がり軸受
JP5380812B2 (ja) 環状体の焼入れ方法
JP2010215943A (ja) 熱処理方法、熱処理装置および熱処理部品
JP2009001837A (ja) 環状体の変形矯正方法
JP2008231451A (ja) 環状体の熱処理方法および環状体矯正治具
JP2002139067A (ja) シェル形針状ころ軸受の製造方法
JP7378201B2 (ja) 軸受部品の製造方法
JP2005113213A (ja) 熱処理システム
JP2005133214A (ja) 熱処理システム
JP5515339B2 (ja) 熱処理方法および熱処理装置
JP2005133212A (ja) 熱処理システム
JP4318999B2 (ja) 熱処理システム
JPH07252522A (ja) 被熱処理物およびその熱処理方法
JP4421334B2 (ja) 軸受
JP2009203521A (ja) 環状体の加熱変形矯正方法および焼入れ方法
JP2007321192A (ja) 軸の焼入れ方法、軌道面を有する軸の製造方法
JP2006077268A (ja) ハブユニットの軌道輪の製造方法及びハブユニットの軌道輪
KR200328898Y1 (ko) 담금재 침지용 지지대
JP2005113217A (ja) 熱処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6721052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151