JP6719431B2 - ライセンスライト取付構造 - Google Patents

ライセンスライト取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6719431B2
JP6719431B2 JP2017167739A JP2017167739A JP6719431B2 JP 6719431 B2 JP6719431 B2 JP 6719431B2 JP 2017167739 A JP2017167739 A JP 2017167739A JP 2017167739 A JP2017167739 A JP 2017167739A JP 6719431 B2 JP6719431 B2 JP 6719431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
housing
license
rear fender
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017167739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019043338A (ja
Inventor
暁良 茂木
暁良 茂木
瑠衣 前田
瑠衣 前田
篤樹 佐藤
篤樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017167739A priority Critical patent/JP6719431B2/ja
Priority to EP18191775.8A priority patent/EP3450254B1/en
Priority to BR102018069535-5A priority patent/BR102018069535B1/pt
Publication of JP2019043338A publication Critical patent/JP2019043338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719431B2 publication Critical patent/JP6719431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/56Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for illuminating registrations or the like, e.g. for licence plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0005Devices preventing the lights from becoming dirty or damaged, e.g. protection grids or cleaning by air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • B62J15/02Fastening means; Stays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/10Protection of lighting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/50Registration plate lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • F21W2107/13Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles for cycles
    • F21W2107/17Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles for cycles for motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車のリアフェンダにライセンスライトを配設するためのライセンスライト取付構造に関する。
自動二輪車の後部には、後輪の上方を覆うリアフェンダが設けられる。このリアフェンダには、ナンバープレートとライセンスライトが取り付けられている。ライセンスライトから発せられた光は、ナンバープレートを照射する。
ライセンスライトは、特許文献1に記載されるように支持部材を介してリアフェンダに取り付けられる。ここで、自動二輪車は、走行する際、路面のギャップを通過するとき等に振動する。この振動に起因してライセンスライトが脱離することを回避するべく、特許文献2に記載されるように、支持部材としてゴム等の弾性体を採用するようにしている。弾性体によって振動が吸収されるので、ライセンスライトに伝達される振動が減衰(低減)されるからである。
特開2013−244883号公報(特に段落[0036]、図6及び図15参照) 特開2014−61867号公報(特に段落[0030]、図6及び図10参照)
ところで、自動二輪車は、内燃機関の排気量が大きくなるにつれ、また、気筒数が少なくなるにつれ振動が生じ易い。このように振動が比較的起こり易い自動二輪車においてもライセンスライトに伝わる振動によって起こる不具合を防止するべく、取付強度を向上する必要があった。ここで、振動によって起こる不具合とは、光源の断線や取付部の弛緩、破損等のことを指す。従って、ライセンスライトに伝達される振動を一層減衰(低減)することが要請されている。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、ライセンスライトを構成するライト本体に振動が伝達されることを可及的に抑制し得るライセンスライト取付構造を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、自動二輪車のリアフェンダにライセンスライトを取り付けるライセンスライト取付構造であって、
前記ライセンスライトは、ライト本体と、前記ライト本体が設けられたライトホルダと、前記ライトホルダを保持するハウジングとを有し、
前記ハウジングが第1弾性体を介して前記リアフェンダにフローティング支持されることで、前記ライト本体及び前記ライトホルダが前記ハウジングと一体的に前記リアフェンダにフローティング支持され
且つ前記ライトホルダが前記ハウジング内で第2弾性体を介して前記ハウジングにフローティング支持されていることを特徴とする。
ハウジングが第1弾性体によってリアフェンダにフローティング支持されているため、リアフェンダからライセンスライトに振動が伝達され難くなる。前記第1弾性体が振動を吸収するからである。ライトホルダとハウジングの間に介在してライトホルダをフローティング支持する第2弾性体も同様に、振動を吸収する。このため、ハウジングからライトホルダ、ひいてはライト本体に振動が伝達され難くなる。
以上のように、本発明によれば、ライセンスライトを構成するライト本体に振動が伝達されることが抑制される。このため、ライセンスライトやライト本体がリアフェンダから伝わる振動による不具合を防止することができる。特に、排気量が大きい自動二輪車や、気筒数が少ない自動二輪車等、振動が大きな自動二輪車に有用である。
なお、ハウジングをリアフェンダに位置決め固定し、また、ライトホルダをハウジングに位置決め固定するには、第1螺合部材、第2螺合部材をそれぞれ用いればよい。この場合、第1螺合部材を第1弾性体に通し、第2螺合部材を第2弾性体に通せばよい。
そして、第1螺合部材の軸線を自動二輪車の車体前後方向に沿う方向とし、且つ第2螺合部材の軸線を車体上下方向に沿う方向とする。この場合、第1螺合部材の振動伝達方向と第2螺合部材の振動伝達方向が相違する。従って、第1螺合部材が通された第1弾性体から、第2螺合部材が通された第2弾性体に振動が伝達されることが一層困難となる。すなわち、ライト本体に振動が一層伝達され難くなるので好適である。
ライトホルダをハウジングに対してフローティング支持するには、ライトホルダに貫通孔を形成し、この貫通孔に第2弾性体を保持すればよい。これにより、簡素な構成でライトホルダをフローティング支持することができる。
リアフェンダは、ステーを介してスイングアームに取り付けられたものであってもよい。この場合、車体フレームの車体後方部位にリアフェンダを設ける一般的な自動二輪車に比してリアフェンダに振動が伝達され易い。しかしながら、上記のように2箇所のフローティング支持構造を設けた本発明によれば、リアフェンダからライセンスライトのハウジング、さらにはライト本体に振動が伝達されることが抑制される。このため、スイングアームに取り付けられたリアフェンダであっても、ライセンスライトに伝わる振動による不具合を回避することができるからである。
そして、この場合、美観に優れる自動二輪車を提供することができる。
本発明によれば、ライセンスライトを構成するハウジングを、第1弾性体を介してリアフェンダにフローティング支持するとともに、前記ライセンスライトを構成してライト本体が設けられたライトホルダを、第2弾性体を介してハウジングにフローティング支持するようにしている。すなわち、フローティング支持構造を2箇所に設けている。
この構成では、リアフェンダとハウジングの間に介在する第1弾性体、ハウジングとライトホルダの間に介在する第2弾性体が振動を吸収する。このため、ライトホルダや、該ライトホルダに設けられたライト本体に振動が伝達され難い。すなわち、ライトホルダやライト本体に振動が伝達されることが抑制されるのでライセンスライトやライト本体の強度を下げることができる。
ライセンスライトが取り付けられた自動二輪車の概略側面図である。 図1に示す自動二輪車の車体後方の要部概略斜視図である。 自動二輪車の車体後方の要部分解斜視図である。 ライセンスライトの概略分解斜視図である。 ライセンスライトの下方からの概略斜視図である。 ライセンスライトの車体前後方向に沿う側面断面図である。
以下、本発明に係るライセンスライト取付構造につき、ライセンスライトが設けられた自動二輪車との関係で好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、以下における「前」、「後」、「左」、「右」、「上」及び「下」は、自動二輪車の運転席に着座した運転者の前方、後方、左方、右方、上方及び下方を指す。
図1及び図2は、それぞれ、ライセンスライト10が取り付けられた自動二輪車12の概略側面図、要部概略斜視図である。この自動二輪車12は、フロントフォーク200に支持された前輪202と、後輪14と、内燃機関204の回転駆動力を後輪14に伝達するためのチェーン205及びスプロケット16と、後輪14を車体フレーム206に支持するためのスイングアーム18とを有する。チェーン205は、チェーンカバー20に覆われて保護されている。
自動二輪車12は、図1に示すように、フロントフォーク200に設けられたヘッドライト208及びハンドル210と、内燃機関204を駆動するための燃料を貯留する燃料タンク212と、ユーザ(運転者ないし同乗者)が着座するシート214とをさらに有する。内燃機関204には、該内燃機関204内で燃焼した燃焼済ガスを案内する排気管216が連結される。
車体後方には、さらに、湾曲されて後輪14の一部を覆うステー22が配設される。このステー22の車体左方に位置する左方先端は、車体側面視で略Y字形状をなすように二叉に分岐する。この分岐によって形成された枝部24a、24bの先端が、スイングアーム18に支持されている。また、2本の枝部24a、24bが合流して形成された1本の幅広部26は、後輪14の後方上方から車体幅方向に向かうように屈曲し、後輪14の斜め上方がリアフェンダ取付部27として形成されている。
ステー22の外縁部には、車体幅方向外方ないし車体後方に向かう取付壁部28a、28bが立ち上がっている。このため、対向する取付壁部28a、28b同士の間に係合溝30が形成される。
ステー22のリアフェンダ取付部27には、リアフェンダ32が取り付けられている。すなわち、リアフェンダ32は、ステー22を介してスイングアーム18に支持されている。このリアフェンダ32には、ナンバープレート34を支持するプレートホルダ36、光を反射するリフレクタ38、ライセンスライト10が設けられる。
図3に示すように、リアフェンダ32は、プレートホルダ36を取り付けるための幅広な平坦部40と、幅広部26を受けるステー受部42と、ライセンスライト10を取り付けるライセンスライト受部44と、後輪14の一部に対向するガード部46とを有する。ガード部46からライセンスライト受部44に架け渡されたアーチ部48が設けられる。
略逆V字形状をなすプレートホルダ36は、該プレートホルダ36に形成されたボルト通過孔49と、リアフェンダ32の平坦部40に形成されたボルト孔50に通される3本の取付ボルト52によって、リアフェンダ32を介してリアフェンダ取付部27に取り付けられる。また、ステー受部42は、係合溝30に係合する突部54を有する。すなわち、リアフェンダ32は、ステー受部42の突部54が係合溝30に係合することで、ステー22の幅広部26における車両後方部位に位置決めされる。
ライセンスライト受部44は、載置底壁60と、該載置底壁60から若干車体前方側に傾斜するように立ち上がった支持壁62とを有する。載置底壁60と支持壁62との境界にはハーネス挿通孔64が形成され、支持壁62には左支持孔66L、右支持孔66Rが形成される。
さらに、左支持孔66L、右支持孔66Rの間、及び載置底壁60の下方の壁部61には、ボルト挿通孔68が形成されている。このボルト挿通孔68には、リアフェンダ32をリアフェンダ取付部27に取り付けるための取付ボルト70が通される。なお、リフレクタ38は、載置底壁60の下方の壁部61に位置決め固定される。
このライセンスライト受部44に対し、ライセンスライト10は、第1ラバーマウント72(第1弾性体)を介してフローティング支持される。この点につき、ライセンスライト10の構成との関係で説明する。
先ず、第1ラバーマウント72は、車体後方を臨む後面が略四角形をなすゴム製の部材であり、その後面には、ハーネス通過孔84や、左カラー挿通孔78L、右カラー挿通孔78R、肉抜き部85が適宜形成され、車体前方を臨む前面には、左環状突部74L、右環状突部74Rが車体前方に指向して突出形成される。左環状突部74L、右環状突部74Rには、直径方向内方に向かって陥没する環状溝76L、76R(特に図6参照)が形成される。
左環状突部74Lの中空内部は後面で開口する左カラー挿通孔78Lであり、同様に、右環状突部74Rの中空内部は後面で開口する右カラー挿通孔78Rである。左カラー挿通孔78L、右カラー挿通孔78Rには左カラー80L、右カラー80Rがそれぞれ挿通されるとともに、これら左カラー80L、右カラー80Rに第1螺合部材としての第1左ボルト82L、第1右ボルト82Rが通される。さらに、左カラー挿通孔78L、右カラー挿通孔78Rの間に、ハーネス83(図5参照)が通過するハーネス通過孔84が形成される。
次に、ライセンスライト10につき、概略分解斜視図である図4、及び下方からの概略斜視図である図5、車体前後方向に沿う側面断面図である図6を参照して説明する。ライセンスライト10は、ライト本体90が設けられたライトホルダ92と、該ライトホルダ92を保持するハウジング94と、ライトホルダ92をハウジング94に保持するための第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96R(いずれも第2弾性体)とを有する。
ライトホルダ92には、収容部98(図4及び図6参照)がハウジング94側に指向するようにして膨出する。光を照射する光源は、この収容部98内に収容される。収容部98の底部開口は透光レンズ100で閉塞され、光源からの光は、透光レンズ100を透過してナンバープレート34に照射される。
また、ライトホルダ92には、第1ラバーマウント72に近接する側の端部に、貫通孔としての左装着孔102L、右装着孔102Rが形成される。一方、第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rは小径部104と大径部106を有するゴム製の円筒体であり、且つ該小径部104と該大径部106の間に環状凹部110が形成される。第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rは、環状凹部110が左装着孔102L、右装着孔102Rに位置するまで左装着孔102L、右装着孔102Rに押し込まれ、これにより左装着孔102L、右装着孔102Rに保持されている。
ハウジング94は、側壁112と天井壁114を有し、且つ底壁を備えていないことで下端が開口したシェル構造をなす。天井壁114からは、左中空ボス116L、右中空ボス116Rが垂下するように突出形成され、且つこれら左中空ボス116L及び右中空ボス116Rの内周壁にはネジ部(第2ボルト取付孔)が刻設されている。これらネジ部には、第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rの中空内部に通された第2左ボルト120L、第2右ボルト120R(いずれも第2螺合部材)が螺合される。第2左ボルト120L、第2右ボルト120Rの各頭部と、第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rの小径部104の下端面との間には、左ワッシャ121L、右ワッシャ121Rがそれぞれ介挿される。
ハウジング94の側壁112中、ライセンスライト受部44に対向する前面には、左ボルト取付孔122L(第1ボルト取付孔)、左窓部123L、右窓部123R、右ボルト取付孔122R(第1ボルト取付孔)が形成される。左窓部123Lから左クリップ型ナット124Lが差し込まれ、ネジ受部128が左ボルト取付孔122Lと重なる。一方、右窓部123Rには右クリップ型ナット124Rが差し込まれ、ネジ受部128が右ボルト取付孔122Rと重なる。具体的には、左クリップ型ナット124L、右クリップ型ナット124RにはU字状溝126がそれぞれ形成されており、左クリップ型ナット124LのU字状溝126には左窓部123Lの左方側壁が挿入され、一方、右クリップ型ナット124RのU字状溝126には右窓部123Rの右方側壁が挿入される。
左クリップ型ナット124L、右クリップ型ナット124Rには、ライセンスライト10を臨む後面に円筒形状のネジ受部128が突出形成される。左カラー80L、右カラー80Rに通された第1左ボルト82L、第1右ボルト82Rは、ネジ受部128のネジ部に螺合される。
第1左ボルト82L、第1右ボルト82Rの軸線は車体前後方向であり、一方、第2左ボルト120L、第2右ボルト120Rの軸線は車体上下方向である。
次に、このように構成されるライセンスライト10がライセンスライト受部44に取り付けられることで構成されるライセンスライト取付構造につき、ライセンスライト10の組み付け方法との関係で説明する。
先ず、ハウジング94の前面に形成された左窓部123Lの左方側壁を左クリップ型ナット124LのU字状溝126に挿入するとともに、右窓部123Rの右方側壁を右クリップ型ナット124RのU字状溝126に挿入する。その後、左ボルト取付孔122L、右ボルト取付孔122Rがネジ受部128に重なるように配置する。
次に、ライトホルダ92の左装着孔102L、右装着孔102Rに対し、第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rをそれぞれ挿入する。この挿入は、環状凹部110が左装着孔102L、右装着孔102Rの位置となるまで行う。これにより環状凹部110に左装着孔102L、右装着孔102Rの内周壁が嵌合され、その結果、第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rがライトホルダ92に保持される。
次に、ライトホルダ92の収容部98に予め収容された光源に電気的に接続されたハーネス83を、左窓部123L又は右窓部123Rに通し、その後、第1ラバーマウント72のハーネス通過孔84に通す。さらに、ハーネス83を、リアフェンダ32のライセンスライト受部44に形成されたハーネス挿通孔64に通し、車体側に設けられたカプラと電気的に接続する。なお、左カラー80L及び右カラー80Rは、左カラー挿通孔78L、右カラー挿通孔78Rに予め挿通しておいてもよい。
次に、左ワッシャ121Lを介して第2左ボルト120Lを第2左ラバーマウント96Lの中空内部に通し、さらに、ハウジング94の左中空ボス116Lのネジ部に螺合する。同様に、右ワッシャ121Rを介して第2右ボルト120Rを第2右ラバーマウント96Rの中空内部に通した後、ハウジング94の右中空ボス116Rのネジ部に螺合する。これにより、光源を含むライト本体90がライトホルダ92ごとハウジング94に保持され、ライセンスライト10が構成される。
ここで、ライトホルダ92とハウジング94の間の介在物は第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rのみである。これら第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rはいずれもゴム製であり、比較的大きな弾性を示す。このため、ライトホルダ92、ひいてはライト本体90は、ハウジング94にフローティング支持される。
次に、リアフェンダ32のライセンスライト受部44を構成する載置底壁60に第1ラバーマウント72を載置し、さらに、左支持孔66L、右支持孔66Rに左環状突部74L、右環状突部74Rの前端を押し入れる。環状溝76L、76Rの位置が左支持孔66L、右支持孔66Rの位置と合うと、左支持孔66L、右支持孔66Rの内周壁が環状溝76L、76Rに嵌合される。これにより、第1ラバーマウント72がリアフェンダ32に保持される。
次に、左カラー80L、右カラー80Rに第1左ボルト82L、第1右ボルト82Rを通し、該第1左ボルト82L、第1右ボルト82Rを、左クリップ型ナット124L、右クリップ型ナット124Rのネジ受部128に螺合する。これにより、ライセンスライト10が第1ラバーマウント72を介してリアフェンダ32に支持される。ここで、ハウジング94(ライセンスライト10)とリアフェンダ32の間の介在物は第1ラバーマウント72のみである。この第1ラバーマウント72もゴムからなり、このため、第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rと同様に比較的大きな弾性を示す。従って、ライセンスライト10はリアフェンダ32に対してフローティング支持される。
以上のように、本実施の形態に係るライセンスライト取付構造では、ライセンスライト10がリアフェンダ32にフローティング支持され、且つライトホルダ92(ライト本体90)がハウジング94にフローティング支持される。また、第1左ボルト82L、第1右ボルト82Rの軸線が車体前後方向となる一方、第2左ボルト120L、第2右ボルト120Rの軸線が車体上下方向となる。
自動二輪車12が走行する最中に路面のギャップを通過するとき、自動二輪車12の車体が振動する。特に、本実施の形態では、後輪14を車体フレーム206に支持するためのスイングアーム18に、ステー22を介してリアフェンダ32が取り付けられている。スイングアーム18は比較的振動し易い部材であり、このため、リアフェンダ32も振動し易い。しかしながら、本実施の形態では、ライセンスライト10とリアフェンダ32の間に介在する第1ラバーマウント72が、その弾性作用に基づいて振動を先ず吸収する。さらに、第1ラバーマウント72には肉抜き部85が適宜設けられているため、該第1ラバーマウント72の振動吸収性が向上している。このため、リアフェンダ32にフローティング支持されたライセンスライト10に振動が伝達されることが困難である。なお、肉抜き部85は第1ラバーマウント72の軽量化に寄与するとともに、該第1ラバーマウント72の成形を容易にする。すなわち、成形性が向上するという利点もある。
しかも、本実施の形態では、第1左ボルト82L、第1右ボルト82Rの軸線と、第2左ボルト120L、第2右ボルト120Rとの軸線が略直交する。すなわち、振動の伝達方向が異なる。このため、ライセンスライト10に振動が伝達されたとしても、この振動は第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rに伝達され難い。
加えて、ライセンスライト10を構成するハウジング94とライトホルダ92(ライト本体90)との間に第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rが介在する。従って、第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rに振動が伝達されたとしても、この振動は、これら第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rの弾性作用に基づいて吸収される。以上の振動方向変更作用、及び振動吸収作用が相俟って、ハウジング94にフローティング支持されたライトホルダ92に振動が伝達されることが一層困難となっている。
このように、本実施の形態によれば、ライト本体90に振動が伝達されることを可及的に抑制することができる。従って、ライセンスライト10や、ライト本体90に起こる振動による不具合を防止し得る。
このため、スイングアーム18にステー22を介してリアフェンダ32を取り付けることができる。その結果として、美観に優れた自動二輪車12が構成される。
本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、第2左ラバーマウント96L、第2右ラバーマウント96Rに代替し、スプリングコイルを採用してもよい。この場合、ライトホルダ92の上面にリブを突出形成し、該リブとハウジング94のボスをスプリングコイルに通せばよい。
10…ライセンスライト 12…自動二輪車
14…後輪 18…スイングアーム
22…ステー 32…リアフェンダ
36…プレートホルダ 38…リフレクタ
44…ライセンスライト受部 60…載置底壁
61…壁部 62…支持壁
64…ハーネス挿通孔 66L、66R…支持孔
72…第1ラバーマウント 74L、74R…環状突部
76L、76R…環状溝 78L、78R…カラー挿通孔
80L、80R…カラー 82L、82R…第1ボルト
84…ハーネス通過孔 85…肉抜き部
90…ライト本体 92…ライトホルダ
94…ハウジング 96L、96R…第2ラバーマウント
98…収容部 100…透光レンズ
102L、102R…装着孔 110…環状凹部
112…側壁 114…天井壁
116L、116R…中空ボス(第2ボルト取付孔)
120L、120R…第2ボルト
122L、122R…ボルト取付孔(第1ボルト取付孔)
123L、123R…窓部 124L、124R…クリップ型ナット
126…U字状溝 128…ネジ受部

Claims (4)

  1. 自動二輪車のリアフェンダにライセンスライトを取り付けるライセンスライト取付構造であって、
    前記ライセンスライトは、ライト本体と、前記ライト本体が設けられたライトホルダと、前記ライトホルダを保持するハウジングとを有し、
    前記ハウジングが第1弾性体を介して前記リアフェンダにフローティング支持されることで、前記ライト本体及び前記ライトホルダが前記ハウジングと一体的に前記リアフェンダにフローティング支持され、
    且つ前記ライトホルダが前記ハウジング内で第2弾性体を介して前記ハウジングにフローティング支持されるとともに、
    前記ライトホルダに貫通孔が形成され、前記第2弾性体は前記貫通孔に保持されていることを特徴とするライセンスライト取付構造。
  2. 請求項1記載の取付構造において、前記第1弾性体に通された第1螺合部材と、前記第2弾性体に通された第2螺合部材とを有し、
    前記ハウジングが前記第1螺合部材によって前記リアフェンダに位置決め固定され、且つ前記ライトホルダが前記第2螺合部材によって前記ハウジングに位置決め固定され、
    前記第1螺合部材の軸線が前記自動二輪車の車体前後方向に沿って延在するとともに、前記第2螺合部材の軸線が前記自動二輪車の車体上下方向に沿って延在することを特徴とするライセンスライト取付構造。
  3. 請求項1又は2記載の取付構造において、前記リアフェンダがステーを介してスイングアームに取り付けられていることを特徴とするライセンスライト取付構造。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の取付構造において、前記ハウジングが下端が開口したシェル構造をなすとともに、前記ハウジング内に、前記ライトホルダと、前記第2弾性体と、前記第2弾性体に通された第2螺合部材とを収容したことを特徴とするライセンスライト取付構造。
JP2017167739A 2017-08-31 2017-08-31 ライセンスライト取付構造 Active JP6719431B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017167739A JP6719431B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 ライセンスライト取付構造
EP18191775.8A EP3450254B1 (en) 2017-08-31 2018-08-30 License plate light attaching structure
BR102018069535-5A BR102018069535B1 (pt) 2017-08-31 2018-08-31 Estrutura de fixação de luz de placa de licença

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017167739A JP6719431B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 ライセンスライト取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043338A JP2019043338A (ja) 2019-03-22
JP6719431B2 true JP6719431B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=63491415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017167739A Active JP6719431B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 ライセンスライト取付構造

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3450254B1 (ja)
JP (1) JP6719431B2 (ja)
BR (1) BR102018069535B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990689B2 (ja) * 2019-12-24 2022-01-12 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のライセンスライト周辺構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB652089A (en) * 1948-12-21 1951-04-18 Teunis Kranendonk Improvements in electric lanterns for vehicles
JPS5854342U (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ライセンスランプの取付構造
JPS59193785U (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車のテ−ルライト支持構造
JPH0132631Y2 (ja) * 1984-12-03 1989-10-04
US6120167A (en) * 1998-07-24 2000-09-19 Harley-Davidson Motor Company Light source assembly for motorcycle tail light
JP3971680B2 (ja) * 2002-08-16 2007-09-05 本田技研工業株式会社 自動二輪車の灯火器支持装置
JP4420836B2 (ja) * 2005-03-01 2010-02-24 本田技研工業株式会社 車両用テールランプ
JP5301295B2 (ja) * 2009-01-16 2013-09-25 本田技研工業株式会社 車両の尾灯装置
JP5478407B2 (ja) * 2009-08-31 2014-04-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車のテールライト装置
JP5944228B2 (ja) 2012-05-28 2016-07-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6093176B2 (ja) * 2012-08-28 2017-03-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の後部構造
CN105691499B (zh) * 2016-01-15 2018-02-16 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车后挡泥板

Also Published As

Publication number Publication date
BR102018069535B1 (pt) 2023-10-17
EP3450254A1 (en) 2019-03-06
JP2019043338A (ja) 2019-03-22
BR102018069535A2 (pt) 2019-03-26
EP3450254B1 (en) 2022-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030914B2 (ja) 自動二輪車におけるキャニスタ取付け構造
JP2006069503A (ja) 鞍乗型車両
US9434440B2 (en) Supporting structure for rear parts of motorcycle
JP5129632B2 (ja) 鞍乗り型車両のハーネス保持構造
JP2014227023A (ja) 自動二輪車の排気管サイドカバー
JP5460526B2 (ja) 自動二輪車の前部構造
EP2127931B1 (en) Engine suspending structure for vehicle
JP4290514B2 (ja) ウインカ装置
JP6719431B2 (ja) ライセンスライト取付構造
JP2011207304A (ja) 自動二輪車
JP2020049964A (ja) 鞍乗り型車両の灯体構造
JP5340778B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2011105027A (ja) 鞍乗型車両の前部構造
JP5320195B2 (ja) 自動二輪車
JP5801236B2 (ja) 自動二輪車の灯火器
JP2009132219A (ja) 自動二輪車
JP2009107576A (ja) 車両用灯火装置
JP6292095B2 (ja) 鞍乗型車両の排気装置
JP6564129B2 (ja) 灯火器装置及び鞍乗型車両
JP2010042706A (ja) 車両のカウルステー構造
JP2010234946A (ja) 自動二輪車
JP4915528B2 (ja) 自動二輪車用の灯火器
JP3157693U (ja) 車両用灯火装置
JP2009001052A (ja) ヘッドライト装置
JP2013136978A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150