JP6718793B2 - 画像記録装置および画像記録方法 - Google Patents

画像記録装置および画像記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6718793B2
JP6718793B2 JP2016209419A JP2016209419A JP6718793B2 JP 6718793 B2 JP6718793 B2 JP 6718793B2 JP 2016209419 A JP2016209419 A JP 2016209419A JP 2016209419 A JP2016209419 A JP 2016209419A JP 6718793 B2 JP6718793 B2 JP 6718793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
image recording
scanning direction
sub
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016209419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018069485A (ja
Inventor
隆三 時政
隆三 時政
藤本 守
守 藤本
典子 古川
典子 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2016209419A priority Critical patent/JP6718793B2/ja
Priority to CN201710971380.7A priority patent/CN107991845B/zh
Publication of JP2018069485A publication Critical patent/JP2018069485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718793B2 publication Critical patent/JP6718793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、印刷版に画像を記録する画像記録装置および画像記録方法に関する。
従来、薄板状の印刷版をドラムの外周面に装着し、印刷版にレーザ光を照射することにより、印刷版の表面に画像を記録する画像記録装置(CTP装置)が知られている。従来の画像記録装置の構造については、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1の画像記録装置は、印刷版の前端縁をドラムの外周面に固定する前端クランパと、印刷版の後端縁をドラムの外周面に固定する後端クランパとを有する。
特開2000−56482号公報
この種の画像記録装置では、大きさの異なる複数の印刷版に対応するために、上述した後端クランパが、ドラムに対して着脱可能となっている。そして、ドラムの外周面に設けられた円弧状のクランプ溝の任意の位置に対して、後端クランパを取り付けることが可能となっている。
しかしながら、印刷版の端縁が、丁度クランプ溝と重なる位置に配置されると、後端クランパの取り付けによって、印刷版の端縁付近が、ドラムの外周面から浮いてしまう場合がある。そして、印刷版に部分的な浮きが生じると、印刷版の表面に精度よく画像を記録することが困難となる。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、ドラムの外周面に印刷版を装着するときに、印刷版の端縁が特定の位置に配置されることを回避できる画像記録装置および画像記録方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、印刷版に画像を記録する画像記録装置であって、印刷版が装着される円筒状の外周面を有するドラムと、前記ドラムを中心軸の周りに回転させる回転駆動部と、前記ドラムの前記外周面に向けて記録光を照射する記録ヘッドと、前記記録ヘッドを、前記中心軸と平行な副走査方向に移動させるヘッド移動機構と、印刷版を前記副走査方向に位置決めする位置決め機構と、前記回転駆動部、前記記録ヘッド、前記ヘッド移動機構、および前記位置決め機構を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、印刷版の前記副走査方向の端縁が、特定の位置と重なる特定状態であるか否かを示すシフト要否情報を取得する情報取得部と、前記シフト要否情報が前記特定状態を示している場合に、前記位置決め機構により、印刷版の前記副走査方向の位置を、所定の変位量だけ変位させる第1シフト指令部と、を有する。
本願の第2発明は、第1発明の画像記録装置であって、前記ドラムは、前記外周面の前記特定の位置に設けられたクランプ溝と、前記クランプ溝に係合するクランパと、を有し、前記ドラムの回転方向である主走査方向の印刷版の端縁が、前記ドラムの前記外周面と前記クランパとの間に固定される。
本願の第3発明は、第1発明または第2発明の画像記録装置であって、前記制御部は、前記シフト要否情報が前記特定状態を示している場合に、前記ドラムの前記外周面に対する前記記録光の照射位置を、前記変位量に応じて変位させる第2シフト指令部をさらに有する。
本願の第4発明は、第1発明から第3発明までのいずれか1発明の画像記録装置であって、前記シフト要否情報の入力を受け付ける入力部をさらに備える。
本願の第5発明は、第1発明から第3発明までのいずれか1発明の画像記録装置であって、処理対象となる印刷版の種類の入力を受け付ける入力部をさらに備え、前記制御部は、処理対象となる印刷版の種類毎に、前記シフト要否情報を記憶する記憶部をさらに有し、前記情報取得部は、前記入力部から入力された印刷版の種類に対応する前記シフト要否情報を、前記記憶部から読み出す。
本願の第6発明は、第1発明から第3発明までのいずれか1発明の画像記録装置であって、処理対象となる印刷版の前記副走査方向の寸法の入力を受け付ける入力部をさらに備え、前記情報取得部は、前記入力部から入力された寸法に応じて、前記シフト要否情報を生成する。
本願の第7発明は、第1発明から第3発明までのいずれか1発明の画像記録装置であって、印刷版の前記副走査方向の端縁の位置を検出する検出部をさらに有し、前記情報取得部は、前記検出部から出力される検出結果に基づいて、前記シフト要否情報を生成する。
本願の第8発明は、第1発明から第7発明までのいずれか1発明の画像記録装置であって、前記ドラムへの印刷版の装着よりも前に、印刷版にパンチ孔を形成するパンチユニットをさらに備え、前記位置決め機構は、前記パンチユニットによる前記パンチ孔の形成前に、印刷版を標準位置に位置決めし、前記パンチユニットによる前記パンチ孔の形成後、前記ドラムへの印刷版の装着前に、印刷版の前記副走査方向の位置を、前記変位量だけ変位させる。
本願の第9発明は、第1発明から第8発明までのいずれか1発明の画像記録装置であって、前記ドラムの前記外周面に、前記副走査方向に2枚の印刷版が装着され、前記特定の位置は、複数存在するとともに、前記ドラムの前記副走査方向の中央に対して対称に配列され、前記第1シフト指令部は、前記位置決め機構により、前記2枚の印刷版を、前記副走査方向の互いに反対の向きに変位させる。
本願の第10発明は、ドラムの円筒状の外周面に印刷版を装着して前記ドラムを回転させつつ、前記ドラムの中心軸と平行な副走査方向に移動する記録ヘッドから記録光を照射することにより、印刷版に画像を記録する画像記録方法であって、a)印刷版の前記副走査方向の端縁が、特定の位置と重なる特定状態であるか否かを判断する工程と、b)前記特定状態である場合に、印刷版の前記副走査方向の位置を、所定の変位量だけ変位させる工程と、を有する。
本願の第11発明は、第10発明の画像記録方法であって、前記ドラムは、前記外周面の前記特定の位置に設けられたクランプ溝と、前記クランプ溝に係合するクランパと、を有し、c)前記工程b)の後に、前記ドラムの前記外周面に印刷版を装着し、前記ドラムの回転方向である主走査方向の印刷版の端縁を、前記外周面と前記クランパとの間に固定する工程をさらに有する。
本願の第12発明は、第11発明の画像記録方法であって、d)前記工程c)の後に、前記記録ヘッドから前記記録光を照射する工程をさらに有し、前記工程d)では、前記記録光の照射位置を、前記変位量に応じて変位させる。
本願の第13発明は、第10発明から第12発明までのいずれか1発明の画像記録方法であって、前記工程b)よりも前に、印刷版を標準位置に位置決めする工程と、前記標準位置に位置決めされた印刷版にパンチ孔を形成する工程と、をさらに有する。
本願の第14発明は、第10発明から第13発明までのいずれか1項に記載の画像記録方法であって、前記ドラムの前記外周面に、前記副走査方向に2枚の印刷版が装着され、前記特定の位置は、複数存在するとともに、前記ドラムの前記副走査方向の中央に対して対称に配列され、前記工程bは、b−1)前記2枚の印刷版の一方を、前記副走査方向の一方の向きに変位させる工程と、b−2)前記2枚の印刷版の他方を、前記副走査方向の他方の向きに変位させる工程と、を含む。
本願の第1発明〜第9発明によれば、ドラムの外周面に印刷版を装着するときに、シフト要否情報に基づいて、印刷版の副走査方向の位置を変位させることができる。これにより、印刷版の副走査方向の端縁が特定の位置に配置されることを回避できる。
特に、本願の第2発明によれば、ドラムの外周面に印刷版を装着するときに、印刷版の副走査方向の端縁がクランプ溝と重なる位置に配置されることを回避できる。これにより、ドラムの外周面からの印刷版の浮きを抑制できる。
特に、本願の第3発明によれば、印刷版の変位量に応じて、記録光の照射位置を変位させる。これにより、印刷版の所定の位置に、画像を記録できる。
特に、本願の第4発明によれば、シフト要否情報を、ユーザが直接入力する。このため、印刷版の副走査方向の位置を変位させるか否かを、ユーザの判断で設定できる。
特に、本願の第5発明によれば、処理対象となる印刷版の種類に応じて、印刷版の副走査方向の位置を変位させるか否かを容易に設定できる。
特に、本願の第6発明によれば、印刷版の副走査方向の寸法に応じて、印刷版の副走査方向の位置を変位させるか否かを自動的に判断できる。
特に、本願の第7発明によれば、検出部から出力される検出結果に基づいて、印刷版の副走査方向の位置を変位させるか否かを自動的に判断できる。
特に、本願の第9発明によれば、2枚の印刷版の各々の端縁が、特定の位置に配置されることを回避できる。
また、本願の第10発明〜第14発明によれば、ドラムの外周面に印刷版を装着するときに、印刷版の副走査方向の端縁が特定の位置に配置されることを回避できる。
特に、本願の第11発明によれば、ドラムの外周面に印刷版を装着するときに、印刷版の副走査方向の端縁がクランプ溝と重なる位置に配置されることを回避できる。これにより、ドラムの外周面からの印刷版の浮きを抑制できる。
特に、本願の第12発明によれば、印刷版の変位量に応じて、記録光の照射位置を変位させる。これにより、印刷版の所定の位置に、画像を記録できる。
特に、本願の第14発明によれば、2枚の印刷版の各々の端縁が、特定の位置に配置されることを回避できる。
画像記録装置の構成を示した図である。 位置決め機構およびパンチユニットの上面図である。 ドラムの斜視図である。 ドラムおよび光照射部の上面図である。 クランプ溝に対する後端クランパの着脱の様子を示した図である。 制御部と各部との接続を示したブロック図である。 制御部内において実現される機能の一部を、概念的に示した図である。 画像記録時の動作の流れを示したフローチャートである。 ステップS3の処理の様子を示した図である。 ステップS6の処理の様子を示した図である。 シフト要否情報の入力画面の例を示した図である。 変形例に係る位置決め機構およびパンチユニットの上面図である。 変形例に係るドラムおよび光照射部の上面図である。 第2センサによる検出動作の例を示したフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下では、ドラムの回転方向(ドラムの外周面に沿う円周方向)を「主走査方向」と称し、ドラムの中心軸と平行な方向を「副走査方向」と称する。
<1.画像記録装置の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る画像記録装置1の構成を示した図である。この画像記録装置1は、入力された画像データに基づいて、印刷版9の記録面91を露光することにより、印刷版9に画像を記録する装置(CTP装置)である。商業用のカラー印刷工程では、画像記録装置1を用いて、画像データを構成する単色画像の各々に対応する印刷版9を作製する。そして、各印刷版9の画像を印刷用紙に重ね刷りすることによって、印刷用紙の表面にカラー画像を形成する。
図1に示すように、本実施形態の画像記録装置1は、搬送機構10、位置決め機構20、パンチユニット30、ドラム40、光照射部50、操作部60、および制御部70を備えている。
搬送機構10は、露光前の印刷版9を搬送する機構である。印刷版9は、例えば、矩形状の金属板であり、その一方の面である記録面91に、予め感光材料が塗布されている。印刷版9は、自動供給装置またはユーザによって、画像記録装置1内の所定の搬送開始位置にセットされる。搬送機構10は、搬送開始位置にセットされた印刷版9を、搬送ベルト11を回動させることによって搬送する。
また、搬送機構10は、図示を省略した揺動機構によって、図1中に実線で示したパンチ対向位置P1と、図1中に二点鎖線で示したドラム対向位置P2との間で、搬送ベルト11の位置および傾きを変更可能となっている。搬送ベルト11をパンチ対向位置P1に配置し、搬送ベルト11を順方向に回動させると、パンチユニット30に対して、印刷版9が供給される。また、この状態で、搬送ベルト11を逆方向に回動させると、パンチユニット30から印刷版9を引き戻すことができる。また、搬送ベルト11をドラム対向位置P2に配置し、搬送ベルト11を順方向に回動させると、ドラム40に対して、印刷版9が供給される。
位置決め機構20は、印刷版9を副走査方向の位置を、所望の位置に位置決めする機構である。位置決め機構20は、印刷版9を副走査方向の標準位置に位置決めする機能と、必要に応じて、印刷版9の副走査方向の位置を標準位置から変位させる機能と、を有する。図2は、位置決め機構20およびパンチユニット30の上面図である。図2に示すように、位置決め機構20は、一対の幅寄せピン21a,21bと、ピン駆動機構22と、を有する。ピン駆動機構22は、一対の幅寄せピン21a,21bを、副走査方向に個別に移動させる。ピン駆動機構22には、例えば、サーボモータの回転運動をボールねじを介して直進運動に変換する機構が用いられる。位置決め機構20は、印刷版9の副走査方向の両側縁部を、一対の幅寄せピン21a,21bで押圧することによって、印刷版9の副走査方向の位置を、所望の位置に位置決めする。
パンチユニット30は、ドラム40への印刷版9の装着よりも前に、印刷版9にパンチ孔を形成するユニットである。図1に示すように、パンチユニット30は、印刷版9の前端縁(搬送方向下流側の端縁)が挿入される間隙部31を有する。また、図1および図2に示すように、パンチユニット30は、間隙部31内に設けられた一対の停止ピン32と、印刷版9にパンチ孔を形成する複数のパンチピン33とを有する。
間隙部31に挿入された印刷版9の前端縁は、一対の停止ピン32に接触する。これにより、印刷版9の搬送方向の位置が、所定の位置に位置決めされる。また、一対のパンチピン33は、図示を省略した駆動機構により上下動し、印刷版9の前端縁の一部分を打ち抜く。これにより、印刷版9の前端縁の所定の位置に、パンチ孔が形成される。
印刷版9に形成されたパンチ孔は、露光・現像後の印刷版9を使用する印刷装置において、印刷版9の位置決めを行うために用いられる。これにより、印刷装置において、各色の印刷版9が高精度に位置決めされる。その結果、印刷装置から出力される印刷物において、各色の画像が互いに位置ずれすることを抑制できる。
ドラム40は、パンチユニット30の下方に配置される回転体である。ドラム40は、副走査方向に延びる円筒状の外周面41を有する。図1中に破線で示したように、ドラム40には、回転駆動部42が接続されている。回転駆動部42は、例えば、モータと、モータの駆動力をドラム40に伝達するタイミングベルト等の動力伝達機構とにより構成される。回転駆動部42を動作させると、ドラム40は、副走査方向に延びる中心軸を中心として回転する。
図3は、ドラム40の斜視図である。図4は、ドラム40および光照射部50の上面図である。図1、図3、および図4に示すように、ドラム40の外周面41には、複数の前端クランパ43と、複数の後端クランパ44とが、設けられている。複数の前端クランパ43は、搬送機構10から搬送される印刷版9の前端縁を、ドラム40の外周面41に固定する。複数の後端クランパ44は、印刷版9の後端縁(搬送方向上流側の端縁)を、ドラム40の外周面41に固定する。これにより、ドラム40の外周面41に、印刷版9が、記録面91を外側へ向けた状態で装着される。
図3および図4に示すように、ドラム40の外周面41には、複数のクランプ溝45が設けられている。各クランプ溝45は、副走査方向の特定の位置において、主走査方向に延びている。後端クランパ44は、クランプ溝45の主走査方向の任意の位置に対して、着脱可能となっている。
図5は、クランプ溝45に対する後端クランパ44の着脱の様子を示した図である。図5に示すように、後端クランパ44は、T字状のクランピングボルト441を有する。ドラム40の外周面41に後端クランパ44を固定するときには、後端クランパ44のクランピングボルト441を、クランプ溝45に挿入するとともに、クランピングボルト441を回転させる。これにより、クランプ溝45にクランピングボルト441が係合する。印刷版9の後端縁は、ドラム40の外周面41と後端クランパ44との間に保持される。
光照射部50は、ドラム40の外周面41に向けて記録光を照射するユニットである。光照射部50は、レーザ光などの記録光を出射する記録ヘッド51と、記録ヘッド51を副走査方向に移動させるヘッド移動機構52とを有する。印刷版9に画像を記録するときには、印刷版9が装着されたドラム40を回転させながら、ヘッド移動機構52により記録ヘッド51を副走査方向に移動させ、記録ヘッド51から印刷版9の記録面91へ向けて、レーザ光を照射する。これにより、印刷版9の記録面91に、単色画像に応じた露光領域が形成される。
なお、露光後の印刷版9は、図示を省略した搬出機構によって、ドラム40から画像記録装置1内の所定の搬出位置へ搬出される。
操作部60は、ユーザインターフェースとなる部位である。操作部60は、表示部61と入力部62とを有する。表示部61は、画像記録装置1の処理に関わる種々の情報を、画面上に表示する。表示部61には、例えば、液晶ディスプレイが用いられる。入力部62は、ユーザからの種々の情報の入力を受け付ける。入力部62には、例えば、キーボードやマウスが用いられる。画像記録装置1のユーザは、表示部61を確認しながら、入力部62を操作して、種々の情報を制御部70に入力できる。
なお、表示部61の機能と、入力部62の機能との双方が、タッチパネル式のディスプレイなどの単一のデバイスにより、実現されていてもよい。
制御部70は、画像記録装置1内の各部を動作制御するための手段である。図6は、制御部70と、画像記録装置1内の各部との接続を示したブロック図である。図6中に概念的に示したように、制御部70は、CPU等のプロセッサ701、RAM等のメモリ702、およびハードディスクドライブ等の記憶部703を有するコンピュータにより構成される。記憶部703内には、画像記録装置1において実現される各処理を実行するためのコンピュータプログラムPと、後述する参照情報Rとが、インストールされている。
また、図6に示すように、制御部70は、上述した搬送機構10、ピン駆動機構22、パンチユニット30、回転駆動部42、前端クランパ43、後端クランパ44、記録ヘッド51、ヘッド移動機構52、および操作部60と、それぞれ電気的に接続されている。制御部70は、記憶部703に記憶されたコンピュータプログラムPをメモリ702に一時的に読み出し、当該コンピュータプログラムPに基づいて、プロセッサ701が演算処理を行うことにより、上記の各部を動作制御する。これにより、印刷版9の搬送、副走査方向の位置決め、パンチ孔の形成、画像の記録等の各処理が、順次に進行する。
図7は、制御部70内において実現される機能の一部を、概念的に示した図である。図7に示すように、制御部70は、情報取得部71、第1シフト指令部72、および第2シフト指令部73を有する。制御部70は、これらの各部によって、ドラム40に装着された印刷版9の副走査方向の端縁がクランプ溝45と重なることを避けるための処理を実現する。情報取得部71、第1シフト指令部72、および第2シフト指令部73が行う具体的な処理については、後述する。
<2.画像記録時の動作について>
続いて、画像記録装置1において印刷版9に画像を記録するときの動作について、説明する。図8は、画像記録時の動作の流れを示したフローチャートである。
印刷版9に画像を記録するときには、まず、処理対象となる印刷版9の種類を入力する(ステップS1)。具体的には、ユーザが、入力部62を操作することによって、制御部70に印刷版9の種類を入力する。制御部70内の記憶部703には、印刷版9の種類毎に固有の参照情報Rが、予め記憶されている。参照情報Rには、印刷版9のサイズや印刷版9に対する処理条件などが含まれる。本実施形態では、後述するシフト要否情報も、参照情報Rの1つとして、記憶部703に記憶されている。制御部70は、入力部62から入力された印刷版9の種類に応じて、これらの情報を、記憶部703から読み出すことができる。
印刷版9の種類の入力が完了すると、自動供給装置またはユーザが、画像記録装置1に印刷版9をセットする。また、ユーザは、入力部62を操作することによって、動作開始の指示を入力する。そうすると、画像記録装置1は、搬送機構10による印刷版9の搬入を開始する。
搬送機構10は、まず、搬送ベルト11をパンチ対向位置P1に配置する。そして、搬送ベルト11を順方向に回動させることにより、印刷版9をパンチユニット30へ向けて搬送する(ステップS2)。印刷版9の前端縁は、位置決め機構20の一対の幅寄せピン21a,21bの間を通過して、パンチユニット30の間隙部31へ挿入される。やがて、印刷版9の前端縁が停止ピン32に接触すると、搬送機構10は、搬送ベルト11の回動を停止させる。
次に、位置決め機構20が、印刷版9の副走査方向の位置を、標準位置に位置決めする(ステップS3)。図9は、ステップS3の位置決めの様子を示した図である。
図9に示すように、位置決め機構20は、まず、ピン駆動機構22を動作させて、一方の幅寄せピン21aを印刷版9の副走査方向の一方の端縁に接触させる。続いて、当該幅寄せピン21aで印刷版9を押圧することによって、印刷版9を、副走査方向の他方側へ移動させる(図9の上から一段目の図参照)。このとき、印刷版9は、図9中に一点鎖線で示した標準位置Cよりも副走査方向の他方側の位置まで、一旦移動する。
次に、位置決め機構20は、一方の幅寄せピン21aを印刷版9から離すとともに、他方の幅寄せピン21bを、印刷版9の副走査方向の他方の端縁に接触させる。続いて、当該幅寄せピン21bで印刷版9を押圧することによって、印刷版9を、副走査方向の一方側へ移動させる。幅寄せピン21bは、印刷版9の副走査方向の位置が標準位置Cと一致するまで、副走査方向の一方側へ移動して、停止する。これにより、印刷版9の副走査方向の位置が、標準位置Cに位置決めされる(図9の上から二段目の図参照)。
印刷版9の副走査方向の位置が標準位置Cに位置決めされると、位置決め機構20は、一方の幅寄せピン21aを、副走査方向の他方側へ移動させる(図9の上から三段目の図参照)。そして、一方の幅寄せピン21aを、印刷版9の副走査方向の一方の端縁に、再び接触させる。これにより、印刷版9の位置を固定する(図9の上から四段目の図参照)。この状態で、パンチユニット30は、一対のパンチピン33を上下動させる。そうすると、印刷版9の前端縁の一部分が打ち抜かれる。その結果、印刷版9の前端縁の所定の位置に、パンチ孔が形成される(ステップS4)。
続いて、制御部70は、印刷版9の副走査方向の端縁が、クランプ溝45の副走査方向の位置と重なる特定状態であるか否かを判断する(ステップS5)。具体的には、制御部70の情報取得部71が、ステップS1で入力された印刷版9の種類に対応する参照情報Rを、記憶部703から読み出す。これにより、情報取得部71は、参照情報Rの1つとして予め設定されたシフト要否情報を、取得する。シフト要否情報は、標準位置Cに配置された印刷版9の副走査方向の端縁が、クランプ溝45と重なる特定状態であるか否かを示す。制御部70は、シフト要否情報を参照することによって、印刷版9の副走査方向の少なくとも一方の端縁が、クランプ溝45の副走査方向の位置と重なる特定状態であるか否かを、認識する。
ステップS5において、特定状態と判断された場合、制御部70の第1シフト指令部72は、位置決め機構20を制御して、印刷版9の副走査方向の位置を変位させる(ステップS6)。図10は、ステップS6の処理の様子を示した図である。
ステップS6では、第1シフト指令部72から位置決め機構20に、制御信号が送信される。そうすると、まず、位置決め機構20の一対の幅寄せピン21a,21bが、印刷版9の副走査方向の両端縁から離れる(図10の上から一段目の図参照)。これにより、印刷版9の固定が解除される。次に、一対の幅寄せピン21a,21bのどちらか(図10の例では、幅寄せピン21a)が、印刷版9の副走査方向の端縁を押圧する(図10の上から二段目の図参照)。これにより、印刷版9の副走査方向の位置が、所定の変位量だけ移動する。その結果、印刷版9の副走査方向の端縁が、クランプ溝45の副走査方向の位置と重なる特定状態ではなくなる。印刷版9の副走査方向の変位が完了すると、一対の幅寄せピン21a,21bは、印刷版9の副走査方向の両端縁から離れる(図10の上から三段目の図参照)。
なお、印刷版9の変位量は、例えば、参照情報Rの1つとして、予め記憶部703に記憶させておけばよい。また、印刷版9の変位量は、隣り合うクランプ溝45の副走査方向の間隔よりも小さいことが好ましい。
一方、ステップS5において、特定状態ではないと判断された場合、制御部70の第1シフト指令部72は、位置決め機構20を動作させない。すなわち、印刷版9の副走査方向の位置を変位させるステップS6の処理は、実行されない。
ステップS5において、特定状態ではないと判断されるか、または、ステップS6が完了すると、制御部70は、再び搬送機構10を動作させる。これにより、パンチユニット30から印刷版9を引き出して、その印刷版9をドラム40に装着する(ステップS7)。
ステップS7では、搬送機構10は、まず、搬送ベルト11を、逆方向に回動させる。これにより、パンチユニット30の間隙部31から、印刷版9の前端縁が引き抜かれる。そして、印刷版9の全体が、再び搬送ベルト11上に配置される。続いて、搬送機構10は、搬送ベルト11の位置を、パンチ対向位置P1からドラム対向位置P2に切り替える。その後、搬送機構10は、搬送ベルト11を、順方向に回動させる。これにより、印刷版9の前端縁をドラム40へ供給する。
ドラム40に供給された印刷版9の前端縁は、複数の前端クランパ43に接触する。これにより、印刷版9が停止する。印刷版9が停止すると、制御部70は、複数の前端クランパ43を閉じる。これにより、ドラム40の外周面41と前端クランパ43との間に、印刷版9の前端縁が固定される。その後、制御部70は、ドラム40を回転させることによって、搬送機構10からドラム40へ、印刷版9を受け渡す。そして、印刷版9の全体がドラム40の外周面41に配置された後、複数の後端クランパ44を閉じて、ドラム40の外周面41と後端クランパ44との間に、印刷版9の後端縁を固定する。その結果、ドラム40の外周面41に印刷版9が装着される。
ドラム40の外周面41に印刷版9が装着されると、制御部70は、ヘッド移動機構52を動作させる。これにより、印刷版9の記録開始位置と対向する位置まで、記録ヘッド51を副走査方向に移動させる(ステップS8)。ここで、上述したステップS6で、印刷版9の副走査方向の位置を変位させた場合には、制御部70の第2シフト指令部73が、記録ヘッド51の移動の目標となる位置を、ステップS6の変位量に応じて変位させる。これにより、ステップS6が実行された場合であっても、記録ヘッド51を、印刷版9の記録開始位置へ正確に移動させることができる。
その後、制御部70は、回転駆動部42、ヘッド移動機構52、および記録ヘッド51を動作させる。これにより、ドラム40の回転と、記録ヘッド51の副走査方向の移動とを行いつつ、記録ヘッド51から印刷版9へ向けて、記録光を照射する。これにより、印刷版9の記録面91に、画像が記録される(ステップS9)。
本実施形態では、上述したステップS6が、必要に応じて実行される。このため、ドラム40の外周面41に印刷版9が装着されたときに、印刷版9の副走査方向の両端縁が、クランプ溝45と重なることを、回避できる。したがって、クランプ溝45の影響で、印刷版9の副走査方向の端縁付近が、ドラム40の外周面41から部分的に浮くことを抑制できる。すなわち、印刷版9の副走査方向の端縁付近を、ドラム40の外周面41にしっかりと接触させることができる。その結果、ステップS9において、印刷版9の記録面91に、精度よく画像を記録できる。
特に、この画像記録装置1では、処理対象となる印刷版9の種類ごとに、シフト要否情報が予め設定されている。このため、ユーザが印刷版9の種類を入力すると、画像記録装置1は、ステップS6の処理を実行すべきか否かを、自動的に認識できる。したがって、ステップS6の処理が必要な印刷版9に対して、ステップS6の処理を適切に実行できる。
また、この画像記録装置1では、上述したステップS8において、記録ヘッド51の移動の目標となる位置を、ステップS6の変位量に応じて変位させる。これにより、ドラム40の外周面41に対する記録光の照射位置を、ステップS6の変位量に応じて変位させる。したがって、ステップS6の処理が実行された場合にも、印刷版9の所定の位置に、精度よく画像を記録することができる。
<3.変形例>
以上、本発明の主たる実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。以下では、種々の変形例について、上記の実施形態との相違点を中心に説明する。
<3−1.第1変形例>
上記の実施形態では、制御部70内の記憶部703に、参照情報Rの1つとして、シフト要否情報が記憶されており、当該情報どおりに印刷版9の副走査方向の移動を実行していた。しかしながら、印刷版9に対して画像記録処理を行う度に、ユーザが、例えば入力部62を操作することによって、印刷版9の副走査方向の移動を実行させるか否かを入力するようにしてもよい。図11は、印刷版9の副走査方向の移動を実行させるか否かを選択する入力画面の例を示した図である。図11に示すように、印刷版9の副走査方向の移動を実行させるか否かは、ON(移動を実行させる)とOFF(移動を実行させない)との2つの選択肢から選択するようにすればよい。そして、制御部70は、入力がONの場合にのみ、印刷版9の副走査方向の移動を実行すればよい。このように、印刷版9の移動の要否を、ユーザが直接入力できるようにすれば、ステップS6の処理を実行するか否かを、ユーザが臨機応変に選択できる。
<3−2.第2変形例>
また、ユーザが、入力部62から、処理対象となる印刷版9の副走査方向の寸法を入力するようにしてもよい。その場合、制御部70の情報取得部71は、入力部62から入力された寸法に基づいて、印刷版9の副走査方向の端縁が、クランプ溝45と重なる特定状態となるか否かを、演算処理によって、自動的に判断する。すなわち、情報取得部71は、入力部62から入力された寸法に応じて、シフト要否情報を生成する。このようにすれば、印刷版9の寸法と、シフト要否情報とを、別々に入力する必要がない。したがって、ユーザの入力負担を軽減できる。
<3−3.第3変形例>
図12は、第3変形例に係る画像記録装置1の位置決め機構20およびパンチユニット30の上面図である。図12の例の画像記録装置1は、一対の第1センサ81を有する。第1センサ81は、パンチユニット30に前端縁が挿入された印刷版9の副走査方向の位置を検出する検出部である。第1センサ81には、例えば、光センサ等の非接触式のセンサが用いられる。第1センサ81は、副走査方向に移動しつつ、各位置における遮光の有無を検出することにより、印刷版9の副走査方向の端縁の位置を検出する。検出結果は、第1センサ81から制御部70へ送信される。
制御部70の情報取得部71は、第1センサ81から出力された検出結果に基づいて、印刷版9の副走査方向の端縁が、クランプ溝45の副走査方向の位置と重なる特定状態であるか否かを、判断する。すなわち、情報取得部71は、第1センサ81から出力された検出結果に基づいて、シフト要否情報を生成する。このようにすれば、実測値に基づいて、シフト要否情報を正確に取得できる。また、ユーザが、印刷版9の副走査方向の寸法や、シフト要否情報を入力する必要はない。
なお、図12の例では、位置決め機構20のピン駆動機構22の移動子に、幅寄せピン21と第1センサ81とが、一体に取り付けられている。このため、ピン駆動機構22を利用して、第1センサ81を副走査方向に移動させることができる。このようにすれば、ピン駆動機構22とは別に、第1センサ81に固有の移動機構を設ける必要がない。したがって、画像記録装置1を構成する部品点数を減らすことができる。
<3−4.第4変形例>
図13は、第4変形例に係る画像記録装置1のドラム40および光照射部50の上面図である。図13の例の画像記録装置1は、第2センサ82を有する。第2センサ82は、ドラム40の外周面41に装着された印刷版9の副走査方向の位置を検出する検出部である。第2センサ82には、例えば、光センサ等の非接触式のセンサが用いられる。第2センサ82は、副走査方向に移動しつつ、各位置における光の反射状態の変化を検出することにより、印刷版9の副走査方向の端縁の位置を検出する。検出結果は、第2センサ82から制御部70へ送信される。
制御部70は、第2センサ82から出力された検出結果に基づいて、ドラム40に装着された印刷版9に対する画像の記録開始位置を認識する。このようにすれば、ドラム40に装着された印刷版9に対する画像の記録開始位置を、実測値に基づいて、より正確に認識できる。
なお、図13の例では、ヘッド移動機構52の移動子に、記録ヘッド51と第2センサ82とが、一体に取り付けられている。このため、ヘッド移動機構52を利用して、第2センサ82を副走査方向に移動させることができる。このようにすれば、ヘッド移動機構52とは別に、第2センサ82に固有の移動機構を設ける必要がない。したがって、画像記録装置1を構成する部品点数を減らすことができる。
図14は、第2センサ82による検出動作の例を示したフローチャートである。ドラム40の外周面41に印刷版9が装着されると、制御部70は、ヘッド移動機構52を動作させる。これにより、印刷版9の副走査方向の端縁の近傍に、第2センサ82を配置する(ステップS11)。そして、第2センサ82を副走査方向にゆっくりと移動させながら、印刷版9の副走査方向の端縁の位置を検出する(ステップS12)。
ステップS11では、ステップS12よりも高速で、第2センサ82を移動させる。このように、目標位置の近傍まで第2センサ82を高速で移動させることにより、印刷版9の副走査方向の位置の検出にかかる時間を低減できる。特に、上述したステップS6で、印刷版9の副走査方向の位置を変位させた場合には、制御部70が、変位後の印刷版9の副走査方向の位置を計算する。そして、ステップS11において、変位後の印刷版9の副走査方向の端縁の付近に、第2センサ82を配置する。すなわち、印刷版9の変位を考慮して、第2センサ82を移動させる。これにより、目標位置の近傍まで、第2センサ82を、より迅速かつ正確に移動させることができる。
上記の第1センサ81と第2センサ82との双方を有する場合、第1センサ81および第2センサ82は、印刷版9の主走査方向の同じ位置を検出することが好ましい。このようにすれば、ステップS12において、第1センサ81の検出結果を考慮して、第2センサ82を、より正確に移動させることができる。
<3−5.第5変形例>
上記の実施形態では、画像記録装置1において、印刷版9を1枚ずつ処理していた。しかしながら、画像記録装置1において同時に処理される印刷版9の枚数は、2枚であってもよい。例えば、ドラム40の外周面41に、2枚の印刷版9が、副走査方向に並んで装着されてもよい。
この場合、ドラム40の複数のクランプ溝45と、2枚の印刷版9とは、いずれも、ドラム40の副走査方向の中央に対して対称に配列される。したがって、上述したステップS6の処理を行う際には、2枚の印刷版9を、副走査方向の互いに反対の向きに変位させることが好ましい。すなわち、2枚の印刷版9の一方を、副走査方向の一方の向きに、所定の変位量だけ変位させ、その後、2枚の印刷版9の他方を、副走査方向の他方の向きに、所定の変位量だけ変位させる。これにより、2枚の印刷版9の各々の副走査方向の端縁が、クランプ溝45と重なることを回避できる。
なお、画像記録装置1において同時に処理される印刷版9の枚数は、3枚以上であってもよい。
<3−6.その他>
また、上記の実施形態では、印刷版9の副走査方向の端縁が、後端クランパ44を固定するためのクランプ溝45と重なることを避ける場合について説明した。すなわち、本発明における「特定の位置」が、クランプ溝45の位置である場合について説明した。しかしながら、ドラムの外周面に、クランプ溝以外の凹部や孔が設けられていてもよい。そして、本発明における「特定の位置」は、クランプ溝以外の凹部や孔の副走査方向の位置であってもよい。
また、画像記録装置の細部の構造については、本願の各図と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 画像記録装置
9 印刷版
10 搬送機構
11 搬送ベルト
20 位置決め機構
21a,21b 幅寄せピン
22 ピン駆動機構
30 パンチユニット
31 間隙部
32 停止ピン
33 パンチピン
40 ドラム
41 外周面
42 回転駆動部
43 前端クランパ
44 後端クランパ
45 クランプ溝
50 光照射部
51 記録ヘッド
52 ヘッド移動機構
60 操作部
61 表示部
62 入力部
70 制御部
71 情報取得部
72 第1シフト指令部
73 第2シフト指令部
81 第1センサ
82 第2センサ
91 記録面
441 クランピングボルト
P コンピュータプログラム
R 参照情報

Claims (14)

  1. 印刷版に画像を記録する画像記録装置であって、
    印刷版が装着される円筒状の外周面を有するドラムと、
    前記ドラムを中心軸の周りに回転させる回転駆動部と、
    前記ドラムの前記外周面に向けて記録光を照射する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを、前記中心軸と平行な副走査方向に移動させるヘッド移動機構と、
    印刷版を前記副走査方向に位置決めする位置決め機構と、
    前記回転駆動部、前記記録ヘッド、前記ヘッド移動機構、および前記位置決め機構を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    印刷版の前記副走査方向の端縁が、特定の位置と重なる特定状態であるか否かを示すシフト要否情報を取得する情報取得部と、
    前記シフト要否情報が前記特定状態を示している場合に、前記位置決め機構により、印刷版の前記副走査方向の位置を、所定の変位量だけ変位させる第1シフト指令部と、
    を有する画像記録装置。
  2. 請求項1に記載の画像記録装置であって、
    前記ドラムは、
    前記外周面の前記特定の位置に設けられたクランプ溝と、
    前記クランプ溝に係合するクランパと、
    を有し、
    前記ドラムの回転方向である主走査方向の印刷版の端縁が、前記ドラムの前記外周面と前記クランパとの間に固定される画像記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像記録装置であって、
    前記制御部は、
    前記シフト要否情報が前記特定状態を示している場合に、前記ドラムの前記外周面に対する前記記録光の照射位置を、前記変位量に応じて変位させる第2シフト指令部
    をさらに有する画像記録装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の画像記録装置であって、
    前記シフト要否情報の入力を受け付ける入力部
    をさらに備える画像記録装置。
  5. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の画像記録装置であって、
    処理対象となる印刷版の種類の入力を受け付ける入力部
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    処理対象となる印刷版の種類毎に、前記シフト要否情報を記憶する記憶部
    をさらに有し、
    前記情報取得部は、前記入力部から入力された印刷版の種類に対応する前記シフト要否情報を、前記記憶部から読み出す画像記録装置。
  6. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の画像記録装置であって、
    処理対象となる印刷版の前記副走査方向の寸法の入力を受け付ける入力部
    をさらに備え、
    前記情報取得部は、前記入力部から入力された寸法に応じて、前記シフト要否情報を生成する画像記録装置。
  7. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の画像記録装置であって、
    印刷版の前記副走査方向の端縁の位置を検出する検出部
    をさらに有し、
    前記情報取得部は、前記検出部から出力される検出結果に基づいて、前記シフト要否情報を生成する画像記録装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の画像記録装置であって、
    前記ドラムへの印刷版の装着よりも前に、印刷版にパンチ孔を形成するパンチユニット
    をさらに備え、
    前記位置決め機構は、
    前記パンチユニットによる前記パンチ孔の形成前に、印刷版を標準位置に位置決めし、
    前記パンチユニットによる前記パンチ孔の形成後、前記ドラムへの印刷版の装着前に、印刷版の前記副走査方向の位置を、前記変位量だけ変位させる画像記録装置。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の画像記録装置であって、
    前記ドラムの前記外周面に、前記副走査方向に2枚の印刷版が装着され、
    前記特定の位置は、複数存在するとともに、前記ドラムの前記副走査方向の中央に対して対称に配列され、
    前記第1シフト指令部は、前記位置決め機構により、前記2枚の印刷版を、前記副走査方向の互いに反対の向きに変位させる画像記録装置。
  10. ドラムの円筒状の外周面に印刷版を装着して前記ドラムを回転させつつ、前記ドラムの中心軸と平行な副走査方向に移動する記録ヘッドから記録光を照射することにより、印刷版に画像を記録する画像記録方法であって、
    a)印刷版の前記副走査方向の端縁が、特定の位置と重なる特定状態であるか否かを判断する工程と、
    b)前記特定状態である場合に、印刷版の前記副走査方向の位置を、所定の変位量だけ変位させる工程と、
    を有する画像記録方法。
  11. 請求項10に記載の画像記録方法であって、
    前記ドラムは、
    前記外周面の前記特定の位置に設けられたクランプ溝と、
    前記クランプ溝に係合するクランパと、
    を有し、
    c)前記工程b)の後に、前記ドラムの前記外周面に印刷版を装着し、前記ドラムの回転方向である主走査方向の印刷版の端縁を、前記外周面と前記クランパとの間に固定する工程
    をさらに有する画像記録方法。
  12. 請求項11に記載の画像記録方法であって、
    d)前記工程c)の後に、前記記録ヘッドから前記記録光を照射する工程
    をさらに有し、
    前記工程d)では、前記記録光の照射位置を、前記変位量に応じて変位させる画像記録方法。
  13. 請求項10から請求項12までのいずれか1項に記載の画像記録方法であって、
    前記工程b)よりも前に、
    印刷版を標準位置に位置決めする工程と、
    前記標準位置に位置決めされた印刷版にパンチ孔を形成する工程と、
    をさらに有する画像記録方法。
  14. 請求項10から請求項13までのいずれか1項に記載の画像記録方法であって、
    前記ドラムの前記外周面に、前記副走査方向に2枚の印刷版が装着され、
    前記特定の位置は、複数存在するとともに、前記ドラムの前記副走査方向の中央に対して対称に配列され、
    前記工程bは、
    b−1)前記2枚の印刷版の一方を、前記副走査方向の一方の向きに変位させる工程と、
    b−2)前記2枚の印刷版の他方を、前記副走査方向の他方の向きに変位させる工程と、
    を含む画像記録方法。
JP2016209419A 2016-10-26 2016-10-26 画像記録装置および画像記録方法 Active JP6718793B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209419A JP6718793B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 画像記録装置および画像記録方法
CN201710971380.7A CN107991845B (zh) 2016-10-26 2017-10-18 图像记录装置以及图像记录方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209419A JP6718793B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 画像記録装置および画像記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018069485A JP2018069485A (ja) 2018-05-10
JP6718793B2 true JP6718793B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=62028707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016209419A Active JP6718793B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 画像記録装置および画像記録方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6718793B2 (ja)
CN (1) CN107991845B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7221781B2 (ja) * 2019-04-26 2023-02-14 株式会社Screenホールディングス 印刷版位置決め装置および画像記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2905746B2 (ja) * 1996-11-06 1999-06-14 株式会社金田機械製作所 印刷用刷版露光装置
US6299572B1 (en) * 1998-01-26 2001-10-09 Credscitex Corporation Ltd. Print image positioning
JP2003066617A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像記録装置
JP4018516B2 (ja) * 2002-11-26 2007-12-05 富士フイルム株式会社 画像露光装置
JP2004306299A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 刷版用画像記録装置、印刷装置、刷版への画像記録方法および画像補正方法
US8210104B2 (en) * 2008-10-23 2012-07-03 Eastman Kodak Company Moveable printing plate registration member

Also Published As

Publication number Publication date
CN107991845A (zh) 2018-05-04
CN107991845B (zh) 2020-03-10
JP2018069485A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362347B2 (en) Image recording apparatus having a recording drum rotatable with a recording medium mounted peripherally thereof
JP3833922B2 (ja) シート材位置決め装置
JP4338739B2 (ja) 排紙トレイ装置
JP6718793B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2020019224A (ja) 記録装置、その制御方法、及びプログラム
JP2002200593A (ja) 穿孔処理装置及び画像形成装置
JP2016092479A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2006058636A (ja) 画像記録装置
JP7221781B2 (ja) 印刷版位置決め装置および画像記録装置
JP5644335B2 (ja) 画像記録装置
JP2006170745A (ja) エンコーダの構造と印字装置の構造
JP2020019230A (ja) 記録装置および記録方法
US10764457B2 (en) Preventing component collision in image reading apparatus during change of state
JP2019159086A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US11724524B2 (en) Detection device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP5404305B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP2017013945A (ja) 媒体幅検出装置及び画像形成装置
JP2017098737A (ja) 読取装置及び複合装置
JP4891356B2 (ja) 画像記録装置
JP2006142444A (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理方法
JP2606302B2 (ja) 用紙収容装置の用紙検知装置
JP2002341557A (ja) 円筒外面走査装置及び刷版サイズチェック方法
JP2002341553A (ja) 円筒外面走査装置
JP2002341556A (ja) 円筒外面走査装置
JP2020144175A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250