JP6716496B2 - スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法 - Google Patents

スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6716496B2
JP6716496B2 JP2017095729A JP2017095729A JP6716496B2 JP 6716496 B2 JP6716496 B2 JP 6716496B2 JP 2017095729 A JP2017095729 A JP 2017095729A JP 2017095729 A JP2017095729 A JP 2017095729A JP 6716496 B2 JP6716496 B2 JP 6716496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier gas
nozzle
spray nozzle
base material
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017095729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018192382A5 (ja
JP2018192382A (ja
Inventor
平野 正樹
正樹 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017095729A priority Critical patent/JP6716496B2/ja
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to EP21192174.7A priority patent/EP3928872B1/en
Priority to EP18797647.7A priority patent/EP3623053B1/en
Priority to PCT/JP2018/006428 priority patent/WO2018207428A1/ja
Priority to US16/610,951 priority patent/US20200061639A1/en
Priority to CN201880030617.4A priority patent/CN110603104B/zh
Publication of JP2018192382A publication Critical patent/JP2018192382A/ja
Publication of JP2018192382A5 publication Critical patent/JP2018192382A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716496B2 publication Critical patent/JP6716496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/12Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means capable of producing different kinds of discharge, e.g. either jet or spray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1481Spray pistols or apparatus for discharging particulate material
    • B05B7/1486Spray pistols or apparatus for discharging particulate material for spraying particulate material in dry state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
    • B05B12/22Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated movable relative to the spray area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/08Flame spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • C23C24/085Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • C23C24/085Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • C23C24/087Coating with metal alloys or metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/01Selective coating, e.g. pattern coating, without pre-treatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/1606Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air
    • B05B7/1613Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/1606Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air
    • B05B7/1613Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed
    • B05B7/162Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed and heat being transferred from the atomising fluid to the material to be sprayed
    • B05B7/1626Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed and heat being transferred from the atomising fluid to the material to be sprayed at the moment of mixing

Description

本発明は、キャリアガスと共に皮膜材料を基材に噴射することによって当該基材上に皮膜を形成するための、スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法に関する。
近年、エレクトロニクス分野では、電気部品及び電気回路の小型化・軽量化が進んでいる。これに伴い、微小領域に対する表面処理(表面改質)、及び微小領域に対する電極形成、といった要求が高まっている。
そのような要求に応えるため、近年は、溶射法による皮膜の形成方法が注目されている。たとえば、溶射法の一つであるコールドスプレー法は、(1)皮膜材料の融点または軟化温度よりも低い温度のキャリアガスを高速流にし、(2)そのキャリアガス流中に皮膜材料を投入し、加速させ、(3)固相状態のまま基板等に高速で衝突させて皮膜を形成する方法である。
コールドスプレー法を用いて皮膜を形成する技術が特許文献1、2に開示されている。
特開2011−240314号公報(2011年12月1日公開) 特開2009−120913号公報(2009年6月 4日公開)
従来のコールドスプレー法は、所望の領域に成膜するためマスキングを利用していた。しかしながら、マスキングは、成膜に関与しないエリアが存在する場合、成膜効率が低下するという問題点があった。
特許文献2は、成膜効率を改善するために、先端部に開口が形成されたノズルを開示する。しかしながら、特許文献2に記載のノズルを利用した場合においても、所望の領域に効率的に成膜することは容易ではない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、皮膜領域を容易に制御することが可能な、スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法を実現することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係るスプレーノズルは、キャリアガスと共に皮膜材料を基材に噴射することによって当該基材上に皮膜を形成する皮膜形成装置に適用されるスプレーノズルであって、ノズル本体と、上記ノズル本体の先端に連結するノズル先端部と、上記ノズル先端部における上記キャリアガスの通過路内に配され、上記皮膜材料の軌道を変更する少なくとも1つの軌道変更部と、を備える構成である。
上記の構成によれば、本発明の一実施形態に係るスプレーノズルでは、上記少なくとも1つの軌道変更部が上記皮膜材料の軌道を変更する。上記皮膜材料の軌道が変更すると、上記基材上の皮膜領域が変化する。このようにして、本発明の一実施形態に係るスプレーノズルは、上記少なくとも1つの軌道変更部を介して、上記基材上の皮膜領域を制御することができる。
本発明によれば、本発明に係るスプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法は、皮膜領域を容易に制御できるという効果を奏する。
本実施形態に係るスプレーノズルの断面図である。 本実施形態に係るコールドスプレー装置の概略図である。 第3胴体部にノズル先端部が取り付けられた様子を示す写真である。 第3胴体部からノズル先端部が取り外された様子を示す図である。 ノズル先端部の斜視図である。 軌道変更部により生ずる皮膜材料Mの軌道の変化を説明する概略図である。 軌道変更部を使用せずに皮膜材料を成膜した基材の表面の写真であり、(a)はノズル先端部を示し、(b)は基材の表面の写真を示す。 軌道変更部を1つ使用して皮膜材料を成膜した基材の表面の写真であり、(a)はノズル先端部を示し、(b)は基材の表面の写真を示す。 軌道変更部を2つ使用して皮膜材料を成膜した基材の表面の写真であり、(a)はノズル先端部を示し、(b)は基材の表面の写真を示す。 軌道変更部を使用せずに基材に皮膜材料を成膜したときの皮膜領域の断面図である。 軌道変更部を1つ使用して基材に皮膜材料を成膜したときの皮膜領域の断面図である。 軌道変更部を2つ使用して基材に皮膜材料を成膜したときの皮膜領域の断面図である。 キャリアガスの流れ方向における軌道変更部の断面形状が円である場合の概略図である。 キャリアガスの流れ方向における軌道変更部の断面形状が三角形である場合の概略図である。 キャリアガスの流れ方向における軌道変更部の断面形状が矩形である場合の概略図である。
以下、図面を参照しつつ、各実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付している。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
〔実施形態1〕
最初に、図2を参照して、本実施の形態に係るスプレーノズル10を用いるコールドスプレー装置(皮膜形成装置)100について説明する。
以下の説明では、スプレーノズル10は、コールドスプレー法に用いられるものとする。しかしながら、スプレーノズル10は、他の溶射法(フレーム溶射、高速フレーム溶射、HVOF、FVAF、又はプラズマ溶射など)にも適用することができる。また、コールドスプレー法は、作動ガス圧に応じて、高圧コールドスプレーと低圧コールドスプレーとに大別できる。実施形態1に係るスプレーノズル10は、いずれも、高圧コールドスプレーおよび低圧コールドスプレーの何れにも適用することができる。
〔コールドスプレーについて〕
近年、コールドスプレー法と呼ばれる皮膜形成法が利用されている。コールドスプレー法は、皮膜材料の融点または軟化温度よりも低い温度のキャリアガスを高速流にし、そのキャリアガス流中に皮膜材料を投入し加速させ、固相状態のまま基材等に高速で衝突させて皮膜を形成する方法である。
コールドスプレー法の成膜原理は、次のように理解されている。
皮膜材料が基材に付着・堆積して成膜するには、ある臨界値以上の衝突速度が必要であり、これを臨界速度と称する。皮膜材料が臨界速度よりも低い速度で基材と衝突すると、基材が摩耗し、基材には小さなクレーター状の窪みしかできない。臨界速度は、皮膜材料の材質、大きさ、形状、温度、酸素含有量、又は基材の材質などによって変化する。
皮膜材料が基材に対して臨界速度以上の速度で衝突すると、皮膜材料と基材(あるいはすでに成形された皮膜)との界面付近で大きなせん断による塑性変形が生じる。この塑性変形、及び衝突による固体内の強い衝撃波の発生に伴い、界面付近の温度も上昇し、その過程で、皮膜材料と基材、および、皮膜材料と皮膜(すでに付着した皮膜材料)との間で固相接合が生じる。
皮膜材料としては、以下の材料を例示することができるが、これらの材料に限定されるものではない。
1.純金属
銅(Cu)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、錫(Sn)、モリブデン(Mo)、鉄(Fe)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、ケイ素(Si)、クロム(Cr)
2.低合金鋼
Ancorsteel 100
3.ニッケルクロム合金
50Ni−50Cr、60Ni−40Cr、80Ni−20Cr
4.ニッケル基超合金
Alloy625、Alloy718、Hastelloy C、In738LC
5.ステンレス鋼
SUS304/304L、SUS316/316L、SUS420、SUS440
6.亜鉛合金:Zn−20Al
7.アルミニウム合金:A1100、A6061
8.銅合金:C95800(Ni−AL Bronze)、60Cu−40Zn
9.MCrAlY:NiCrAlY、CoNiCrAlY
10.その他:アモルフォス(準結晶)金属、複合材料、サーメット、セラミックス
(コールドスプレー装置100)
図2は、コールドスプレー装置100の概略図である。図2に示すように、コールドスプレー装置100は、タンク110と、ヒーター120と、スプレーノズル10と、フィーダ140と、基材ホルダー150と、制御装置(不図示)とを備える。
タンク110は、キャリアガスを貯蔵する。キャリアガスは、タンク110からヒーター120へ供給される。キャリアガスの一例として、窒素、ヘリウム、空気、またはそれらの混合ガスが挙げられる。キャリアガスの圧力は、タンク110の出口において、例えば70PSI以上150PSI以下(約0.48Mpa以上約1.03Mpa以下)となるよう調整される。ただし、タンク110の出口におけるキャリアガスの圧力は、上記の範囲に限られるものではなく、皮膜材料の材質、大きさ、又は基材の材質等により適宜調整される。
ヒーター120は、タンク110から供給されたキャリアガスを加熱する。より具体的に、キャリアガスは、フィーダ140からスプレーノズル10に供給される皮膜材料の融点より低い温度に加熱される。例えば、キャリアガスは、ヒーター120の出口において測定したときに、50℃以上500℃以下の範囲で加熱される。ただし、キャリアガスの加熱温度は、上記の範囲に限られるものではなく、皮膜材料の材質、大きさ、又は基材の材質等により適宜調整される。
キャリアガスは、ヒーター120により加熱された後、スプレーノズル10へ供給される。
スプレーノズル10は、ヒーター120により加熱されたキャリアガスを300m/s以上1200m/s以下の範囲で加速し、基材20へ向けて噴射する。なお、キャリアガスの速度は、上記の範囲に限られるものではなく、皮膜材料の材質、大きさ、又は基材の材質等により適宜調整される。
フィーダ140は、スプレーノズル10により加速されるキャリアガスの流れの中に、皮膜材料を供給する。フィーダ140から供給される皮膜材料の粒径は、1μm以上50μm以下といった大きさである。フィーダ140から供給された皮膜材料は、スプレーノズル10からキャリアガスとともに基材20へ噴射される。
基材ホルダー150は、基材20を固定する。基材ホルダー150に固定された基材20に対して、キャリアガスおよび皮膜材料がスプレーノズル10から噴射される。基材20の表面とスプレーノズル10の先端との距離は、例えば、1mm以上30mm以下の範囲で調整される。基材20の表面とスプレーノズル10の先端との距離が1mmよりも近いと成膜速度が低下する。これは、スプレーノズル10から噴出したキャリアガスがスプレーノズル10内に逆流するためである。このとき、キャリアガスが逆流した際に生じる圧力により、スプレーノズル10に接続された部材(ホース等)が外れる場合もある。一方、基材20の表面とスプレーノズル10の先端との距離が30mmよりも離れると成膜効率が低下する。これは、スプレーノズル10から噴出したキャリアガス及び成膜材料が基材20に到達し難くなるである。
ただし、基材20の表面とスプレーノズル10との距離は、上記の範囲に限られるものではなく、皮膜材料の材質、大きさ、又は基材の材質等により適宜調整される。
制御装置は、予め記憶した情報、および/または、オペレーターの入力に基づいて、コールドスプレー装置100を制御する。具体的に、制御装置は、タンク110からヒーター120へ供給されるキャリアガスの圧力、ヒーター120により加熱されるキャリアガスの温度、フィーダ140から供給される皮膜材料の種類および量、及び基材20の表面とスプレーノズル10との距離などを制御する。
(スプレーノズル10)
次に、スプレーノズル10を図1等により説明する。図1は、スプレーノズル10の断面図である。
スプレーノズル10は、キャリアガスと共に皮膜材料を基材20に噴射することによって基材20上に皮膜を形成するために用いられる。スプレーノズル10は、第1胴体部1と、第2胴体部2と、第3胴体部3と、ノズル先端部4と、軌道変更部6と、を備える。
なお、第1胴体部1、第2胴体部2、第3胴体部3、及びノズル先端部4は、一体に形成されてもよい。あるいは、第1胴体部1、第2胴体部2、第3胴体部3、及びノズル先端部4は、それぞれ別体として形成され、螺合あるいは螺子等を介して互いに脱着可能に設けられてもよい。
また、第1胴体部1、第2胴体部2、及び第3胴体部を総称してノズル本体という。ただし、第1胴体部1、及び第2胴体部2を総称してノズル本体と称する場合もある。この場合、第3胴体部をノズル先端部4の一部とみなして、第3胴体部及びノズル先端部4をノズル先端部と称してよい。ノズル本体は、市販されている標準スプレーノズルをそのまま使用してよい。
スプレーノズル10は、フィーダ140から皮膜材料が供給される供給口などの構成を備えてよいが、図中ではその詳細を省略している。
スプレーノズル10におけるキャリアガスの流れ方向は、図1中の矢印で示される(図面の右側から左側に向かう方向)。キャリアガスは、ヒーター120により加熱された後、スプレーノズル10の第1胴体部1に供給される。
第1胴体部1では、キャリアガスの通過路が当該キャリアガスの流れに沿って縮小する。これにより、キャリアガスは、第1胴体部1において速度を増す。
第1胴体部1に続いて第2胴体部2が設けられる。第2胴体部2では、キャリアガスの通過路が当該キャリアガスの流れに沿って拡大する。これにより、スプレーノズル10では、第2胴体部2にてキャリアガスが膨張し、そのキャリアガスの膨張によって皮膜材料が加速する。
第2胴体部2に続いて第3胴体部3が設けられる。第3胴体部3では、キャリアガスの通過路の形状は、当該キャリアガスの流れに沿って一定である。なお、第3胴体部3では、キャリアガスの通過路は、一定、拡大、あるいは縮小の何れであってもよいが、一定、拡大がより好ましい。
第3胴体部3に続いてノズル先端部4が設けられる。ノズル先端部4では、キャリアガスの通過路の形状は、当該キャリアガスの流れに沿って一定である。第3胴体部3では、キャリアガスの通過路は、一定、拡大、あるいは縮小の何れであってもよいが、一定、拡大がより好ましい。
第1胴体部1、第2胴体部2、第3胴体部3、及びノズル先端部4におけるキャリアガスの通過路はそれぞれ、キャリアガスの流れ方向に対して垂直な方向における断面の形状は円形である。しかしながら、当該形状は他の形状であってもよい。
ノズル先端部4には軌道変更部6が挿入される。軌道変更部6は、1又は複数存在する。軌道変更部6は、ノズル先端部4の内部を通過する皮膜材料の軌道を変更する。以下、ノズル先端部4、及び軌道変更部6の詳細を図3等により説明する。
なお、以下の説明では、軌道変更部6は、キャリアガスの流れ方向に対して垂直な方向において、ノズル先端部4内のキャリアガスの通過路を横断するものとして説明する。ただし、軌道変更部6は、キャリアガスの流れ方向に対して0°より大きく90°未満の角度を有するように、ノズル先端部4内のキャリアガスの通過路を横断してもよい。あるいは、軌道変更部6は、キャリアガスの流れ方向に対して垂直な方向において、ノズル先端部4内のキャリアガスの通過路を必ずしも横断する必要はない。
このように、軌道変更部6は、ノズル先端部4の内部を通過する皮膜材料の軌道を変更するのであれば、ノズル先端部4内のキャリアガスの通過路に様々な態様で設けられてよい。
(ノズル先端部4、及び軌道変更部6について)
図3は、第3胴体部3にノズル先端部4が取り付けられた様子を示す写真である。図4は、第3胴体部3からノズル先端部4が取り外された様子を示す図である。図5は、ノズル先端部4の斜視図である。
図3、及び図4に示すように、ノズル先端部4は、第3胴体部3に対して着脱可能である。ノズル先端部4には、開口7、及び開口8が形成されている。ノズル先端部4及び第3胴体部3は、開口8に挿入される螺子12によって互いに固定される。
キャリアガスの一部は、開口7を通してノズル先端部4の外部に放出される。これにより、ノズル先端部4の内部におけるキャリアガスの逆流が抑制されて、皮膜材料はその加速が阻害されることなく基材20に対して噴射される。
図3、及び図4に示すように、ノズル先端部4には少なくとも1つの軌道変更部6が挿入される。図3では、ノズル先端部4には1つの軌道変更部6が挿入されている。図4では、ノズル先端部4には6つの軌道変更部6a〜6fが挿入されている。
図5を参照して説明すると、ノズル先端部4には開口9a〜9fが形成されている(開口9a〜9fをそれぞれ区別しないときは、単に「開口9」と称する)。開口9a〜9fはそれぞれ、対応する軌道変更部6a〜6fがそれぞれ挿入される。開口9a〜9fの形状はそれぞれ、対応する軌道変更部6a〜6fの形状に一致、又は略一致する。
開口9の位置は、開口7とノズル先端部4の先端との間に限定されず、開口7と第3胴体部3との間であってもよい。また、ノズル先端部4は、必ずしも開口7を有していなくてもよい。
(軌道変更部により生ずる皮膜材料の軌道の変化)
図6は、軌道変更部6により生ずる皮膜材料Mの軌道の変化を説明する概略図である。図6において、図面上側から下側に向かって皮膜材料Mが供給される。皮膜材料Mの軌道上には軌道変更部6が設けられている。軌道変更部6に皮膜材料Mが衝突すると、皮膜材料Mは、その軌道を変化させ、変化した後の軌道に沿って基材20の表面に到達する。その結果、ノズル先端部4が軌道変更部6を備えない場合と比較すると、基材20上の皮膜領域が変化する。このようにして、ノズル先端部4は、軌道変更部6の数量、サイズ、形状、又は位置等を適宜変化させることにより基材20の表面における皮膜領域を制御することができる。
次に、成膜後の基材20の表面の様子を図7等により説明する。
(成膜後の基材20の表面観察)
図7は、軌道変更部6を使用せずに皮膜材料を成膜した基材20の表面の写真であり、(a)はノズル先端部4を示し、(b)は基材20の表面の写真を示す。図8は、軌道変更部6を1つ使用して皮膜材料を成膜した基材20の表面の写真であり、(a)はノズル先端部4を示し、(b)は基材20の表面の写真を示す。図9は、軌道変更部6を2つ使用して皮膜材料を成膜した基材20の表面の写真であり、(a)はノズル先端部4を示し、(b)は基材20の表面の写真を示す。図7(b)、図8(b)、及び図9(b)それぞれにおいて、図面上下方向がノズルの動作する方向であり、破線の内側が皮膜領域を示す。
軌道変更部6を使用せずに皮膜材料を成膜した場合には、ノズルが動く方向に沿って皮膜領域が形成され、ノズルが動く方向と垂直な方向(図面左右方向)には皮膜領域は拡大しない(図7(b))。一方、軌道変更部6を使用して皮膜材料を成膜した場合には、軌道変更部6が皮膜材料の軌道を変化させることにより、ノズルが動く方向と垂直な方向(図面左右方向)にも皮膜領域が拡大する(図8(b)、及び図9(b))。つまり、図8、及び図9の場合には、ノズル先端部4は、成膜面積が拡大するように成膜領域を制御することができる。
また、図9(b)に示すように、2つの軌道変更部6(軌道変更部6a、及び軌道変更部6b)を使用して皮膜材料を成膜した場合には、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bの直下の皮膜領域は、色が薄い。これは、皮膜領域の膜厚が小さいことを示す。しかしながら、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bの直下の皮膜領域の間に形成された皮膜領域は、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bの直下の皮膜領域よりも色が濃い。これは、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bそれぞれの直下の皮膜領域よりも、その間に形成された皮膜領域の膜厚が大きいことを示す。
図10は、軌道変更部6を使用せずに基材20に皮膜材料を成膜したときの皮膜領域の断面図である。図11は、軌道変更部6を1つ使用して基材20に皮膜材料を成膜したときの皮膜領域の断面図である。図12は、軌道変更部6を2つ使用して基材20に皮膜材料を成膜したときの皮膜領域の断面図である。図10〜図12において、基材20に対する皮膜材料の噴射条件はいずれも同じである。
図10において、最大膜厚は0.700mmであり、中央より0.4mmの位置における膜厚は0.590mmである。図11において、最大膜厚は0.640mmであり、中央の膜厚は0.410mmである。図12において、最大膜厚は0.713mmであり、中央より0.4mmの位置における膜厚は0.626mmである。
図11の場合には、中央付近の膜厚が小さく、かつ、中央から少しずれた位置の膜厚が最大となるよう皮膜領域が形成されている。図12の場合には、最大膜厚、及び中央より0.4mmの位置における膜厚はそれぞれ、図10の場合よりも大きい数値を示す。図10と図12とで最大膜厚を比較すると、約0.01mmの膜厚差が生じている。この0.01mmという数値は、当業者であれば十分に有意な膜厚差であることを理解する膜厚差である。
上記の構成によれば、スプレーノズル10では、軌道変更部6が皮膜材料の軌道を変更させる。皮膜材料の軌道が変更されると、基材20上の皮膜領域が変化する。このようにして、スプレーノズル10は、軌道変更部6を介して、基材20上の皮膜領域を制御することができる。これに対して、従来の技術では、皮膜領域を変更する場合には、ノズル本体の設計変更が必要と考えられていた。また、ノズル本体の設計変更には、キャリアガスの、ガス圧及び/又はガス流量による制限も考慮する必要があった。
このように、スプレーノズル10は、既存のスプレーノズルと比較して、任意の範囲(位置、及び面積等)で成膜領域を制御できる。そして、スプレーノズル10は、こういった効果を、軌道変更部6を設けることにより実現することができる。
(軌道変更部6の位置について)
図8等を用いて説明したように、軌道変更部6は様々な位置に取り付けられる。
図8の例では、ノズル先端部4におけるキャリアガスの通過路はキャリアガスの流れ方向に対して垂直な方向における形状が円であり、かつ、軌道変更部6は棒状である。さらに、軌道変更部6は、キャリアガスの流れ方向に対して垂直な方向において、円の中心に重なるようにノズル先端部4を横断する。
図9の例では、ノズル先端部4におけるキャリアガスの通過路はキャリアガスの流れ方向に対して垂直な方向における形状が円であり、かつ、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bはいずれも棒状である。さらに、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bは、キャリアガスの流れ方向に対して垂直な方向において、上記円の中心を挟んでノズル先端部4を横断する。このとき、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bは、互いに平行であってもよいし、平行でなくてもよい。軌道変更部6a、及び軌道変更部6bが互いに平行である場合には、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bが挿入されるノズル先端部4(より具体的には、ノズル先端部4の開口9)の加工は容易である。また、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bが互いに平行でない場合においても、軌道変更部6a、及び軌道変更部6bの間に対応する、基材20上の皮膜領域を制御することができる。
このように、スプレーノズル10は、軌道変更部6を様々な位置に配置することが可能であり、何れの場合においても、基材20上の皮膜領域を従来よりも容易に制御することができる。
(軌道変更部6の形状について)
次に、軌道変更部6の形状について図13等を用いて説明する。図13は、キャリアガスの流れ方向における軌道変更部6の断面形状が円である場合の概略図である。図14は、キャリアガスの流れ方向における軌道変更部6の断面形状が三角形である場合の概略図である。図15は、キャリアガスの流れ方向における軌道変更部6の断面形状が矩形である場合の概略図である。
図13〜図15に示すように、軌道変更部6は様々な形状を採ることができる。つまり、軌道変更部6は、キャリアガスの流れ方向における断面が、皮膜材料の軌道を変化させて、皮膜材料を基材20上に到達させる形状に形成されていればよい。図13の例では、軌道変更部6は、キャリアガスの流れ方向における断面(棒状の軌道変更部6が伸びる方向に垂直な方向における断面)の形状が円である。図14の例では、軌道変更部6は、キャリアガスの流れ方向における断面(棒状の軌道変更部6が伸びる方向に垂直な方向における断面)の形状が三角形である。その三角形は、3つの辺のうち1つの辺が基材20の表面と平行である。軌道変更部6は、上記断面の形状が円または三角形であれば、皮膜材料の軌道を変化させて、皮膜材料を基材20上に到達させることができる。そして、軌道変更部6は、より確実に基材20上に皮膜を形成でき、それゆえ、基材20上の皮膜領域をさらに容易に制御することができる。上記断面の他の形状としては、キャリアガスの流れ方向における軌道変更部6の断面形状は、菱形、正方形、又は五角形等が挙げられる。
なお、図15の例では、軌道変更部6の上面に皮膜材料が堆積しうる。しかしながら、図6の軌道変更部6であっても、その軌道変更部6が皮膜材料の軌道を変更させることが可能である。皮膜材料の軌道が変更されると、基材20上の皮膜領域も変更される。また、軌道変更部6はノズル先端部4に対して着脱可能であるため、軌道変更部6の上面に皮膜材料が堆積した場合には、軌道変更部6を交換すればよい。
このように、スプレーノズル10は、軌道変更部6を様々な形状で実現することが可能であり、基材20上の皮膜領域を従来よりも容易に制御することができる。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係るスプレーノズルは、キャリアガスと共に皮膜材料を基材に噴射することによって当該基材上に皮膜を形成する皮膜形成装置に適用されるスプレーノズルであって、ノズル本体と、上記ノズル本体の先端に連結するノズル先端部と、上記ノズル先端部における上記キャリアガスの通過路内に配され、上記皮膜材料の軌道を変更する少なくとも1つの軌道変更部と、を備える構成である。
上記の構成によれば、本発明の一実施形態に係るスプレーノズルでは、上記少なくとも1つの軌道変更部が上記皮膜材料の軌道を変更する。上記皮膜材料の軌道が変更すると、上記基材上の皮膜領域が変化する。このようにして、本発明の一実施形態に係るスプレーノズルは、上記少なくとも1つの軌道変更部を介して、上記基材上の皮膜領域を制御することができる。
本発明の態様2に係るスプレーノズルは、上記の態様1において、上記ノズル先端部は、上記ノズル本体に対して着脱可能である構成としてもよい。
上記の構成によれば、上記軌道変更部が必要な場合には、上記ノズル本体に対して上記ノズル先端部を取り付ければよい。また、上記ノズル先端部を複数種類準備しておくことにより、上記基材上に複数パターンの皮膜領域を容易に形成することができる。
このようにして、本発明の一実施形態に係るスプレーノズルは、上記基材上の皮膜領域をさらに容易に制御することができる。
本発明の態様3に係るスプレーノズルは、上記の態様1または2において、上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記ノズル先端部に対して着脱可能である構成としてもよい。
上記の構成によれば、上記少なくとも1つの軌道変更部は容易に交換される。従って、上記少なくとも1つの軌道変更部を複数種類準備しておくことにより、上記基材上に複数パターンの皮膜領域を容易に形成することも可能となる。
このようにして、本発明の一実施形態に係るスプレーノズルは、上記基材上の皮膜領域をさらに容易に制御することができる。
さらに、摩耗等を理由として上記少なくとも1つの軌道変更部を交換する必要が生じた場合には、上記少なくとも1つの軌道変更部を容易に交換することができる。これにより、使いやすいスプレーノズルをユーザに提供することができるという効果も奏する。
本発明の態様4に係るスプレーノズルは、上記の態様1から3の何れか1項において、上記少なくとも1つの軌道変更部は棒状であり、上記キャリアガスの通過路を横断するように配されている構成としてもよい。
本発明の態様5に係るスプレーノズルは、上記の態様4において、上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの通過路を上記キャリアガスの流れ方向に対して垂直な平面で切断したときの断面形状の中央を通り、上記キャリアガスの流れ方向に対して垂直に配されている構成としてもよい。
上記の構成によれば、上記少なくとも1つの軌道変更部を対称軸として上記基材上の皮膜領域を均質に形成することができる。
本発明の態様6に係るスプレーノズルは、上記の態様4において、上記少なくとも1つの軌道変更部は、複数存在し、上記少なくとも1つの軌道変更部はそれぞれ、上記キャリアガスの通過路を上記キャリアガスの流れ方向に対して垂直な平面で切断したときの断面形状の中央を挟んで通り、上記キャリアガスの流れ方向に対して垂直に配されている構成としてもよい。
上記の構成によれば、上記少なくとも1つの軌道変更部それぞれの直下の皮膜領域よりも、その間に形成された皮膜領域の厚みを大きくすることができる。つまり、本発明の一実施形態に係るスプレーノズルは、ある皮膜領域よりも他の皮膜領域の膜厚を大きく制御することができる。
このように、本発明の一実施形態に係るスプレーノズルは、容易かつ柔軟に皮膜領域を制御することができる。
本発明の態様7に係るスプレーノズルは、上記の態様1から6の何れか1項において、上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの流れ方向における断面が、上記皮膜材料の軌道を変化させて、上記皮膜材料を上記基材上に到達させる形状に形成されている構成としてもよい。
上記の構成によれば、より確実に上記基材上に皮膜を形成できるため、上記基材上の皮膜領域をさらに容易に制御することができる。
本発明の態様8に係るスプレーノズルは、上記の態様7において、上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの流れ方向における断面の形状が円である構成としてもよい。
上記の構成によれば、より効率的に、上記基材上に皮膜を形成することができる。
本発明の態様9に係るスプレーノズルは、上記の態様7において、上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの流れ方向における断面の形状が三角形であり、上記三角形は、3つの辺のうち1つの辺が上記基材の表面と平行である構成としてもよい。
上記の構成によれば、より効率的に、上記基材上に皮膜を形成することができる。
本発明の態様10に係るスプレーノズルを備えることを特徴とする皮膜形成装置は、上記の態様1〜9の何れか1項において、請求項1〜9の何れか1項に記載のスプレーノズルを備える構成としてもよい。
上記の構成によれば、本発明の一実施形態に係る皮膜形成装置は、上記基材上の皮膜領域を容易に制御することができる。
本発明の態様11に係るスプレーノズルを用い、上記キャリアガスと共に上記皮膜材料を上記スプレーノズルから噴射して、上記基材上に皮膜を形成することを特徴とする皮膜の形成方法は、上記の態様1〜9の何れか1項において、請求項1〜9の何れか1項に記載のスプレーノズルを用い、上記キャリアガスと共に上記皮膜材料を上記スプレーノズルから噴射して、上記基材上に皮膜を形成する方法としてもよい。
上記の構成によれば、本発明の一実施形態に係る皮膜の形成方法は、上記基材上の皮膜領域を容易に制御することができる。
本発明の態様12に係る皮膜の形成方法は、上記の態様11において、上記皮膜の形成方法は、溶射法に用いられる方法としてもよい。
上記の構成によれば、溶射法において上記基材上の皮膜領域を容易に制御することが可能となる。ここで、溶射法とは、皮膜材料を加熱により溶融もしくは軟化させ、当該皮膜材料を微粒子状にして加速し、基材表面に衝突させて、扁平に潰れた皮膜材料の粒子を凝固・堆積させることにより皮膜を形成するコーティング技術の一種である。溶射にも様々な種類が存在するが、上記の構成によれば、上記皮膜の形成方法は、溶射法全般に適用することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 第1胴体部
2 第2胴体部
3 第3胴体部
4 ノズル先端部
6、6a、6b 軌道変更部
7、8、9、9a 開口
10 スプレーノズル
12 螺子
20 基材
100 コールドスプレー装置
110 タンク
120 ヒーター
140 フィーダ
150 基材ホルダー

Claims (10)

  1. キャリアガスと共に皮膜材料を基材に噴射することによって当該基材上に皮膜を形成する皮膜形成装置に適用されるスプレーノズルであって、
    ノズル本体と、
    上記ノズル本体の先端に連結するノズル先端部と、
    上記ノズル先端部における上記キャリアガスの通過路内に配され、上記皮膜材料の軌道を変更する少なくとも1つの軌道変更部と、を備え
    上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記ノズル先端部に対して着脱可能であることを特徴とするスプレーノズル。
  2. キャリアガスと共に皮膜材料を基材に噴射することによって当該基材上に皮膜を形成する皮膜形成装置に適用されるスプレーノズルであって、
    ノズル本体と、
    上記ノズル本体の先端に連結するノズル先端部と、
    上記ノズル先端部における上記キャリアガスの通過路内に配され、上記皮膜材料の軌道を変更する少なくとも1つの軌道変更部と、を備え、
    上記少なくとも1つの軌道変更部は棒状であり、上記キャリアガスの通過路を横断するように配されていることを特徴とするスプレーノズル。
  3. 上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの通過路を上記キャリアガスの流れ方向に対して垂直な平面で切断したときの断面形状の中央を通り、上記キャリアガスの流れ方向に対して垂直に配されていることを特徴とする請求項2に記載のスプレーノズル。
  4. 上記少なくとも1つの軌道変更部は、複数存在し、
    上記少なくとも1つの軌道変更部はそれぞれ、上記キャリアガスの通過路を上記キャリアガスの流れ方向に対して垂直な平面で切断したときの断面形状の中央を挟んで通り、上記キャリアガスの流れ方向に対して垂直に配されていることを特徴とする請求項2に記載のスプレーノズル。
  5. キャリアガスと共に皮膜材料を基材に噴射することによって当該基材上に皮膜を形成する皮膜形成装置に適用されるスプレーノズルであって、
    ノズル本体と、
    上記ノズル本体の先端に連結するノズル先端部と、
    上記ノズル先端部における上記キャリアガスの通過路内に配され、上記皮膜材料の軌道を変更する少なくとも1つの軌道変更部と、を備え、
    上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの流れ方向における断面が、上記皮膜材料の軌道を変化させて、上記皮膜材料を上記基材上に到達させる形状に形成され、
    上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの流れ方向における断面の形状が円であることを特徴とするスプレーノズル。
  6. キャリアガスと共に皮膜材料を基材に噴射することによって当該基材上に皮膜を形成する皮膜形成装置に適用されるスプレーノズルであって、
    ノズル本体と、
    上記ノズル本体の先端に連結するノズル先端部と、
    上記ノズル先端部における上記キャリアガスの通過路内に配され、上記皮膜材料の軌道を変更する少なくとも1つの軌道変更部と、を備え、
    上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの流れ方向における断面が、上記皮膜材料の軌道を変化させて、上記皮膜材料を上記基材上に到達させる形状に形成され、
    上記少なくとも1つの軌道変更部は、上記キャリアガスの流れ方向における断面の形状が三角形であり、
    上記三角形は、3つの辺のうち1つの辺が上記基材の表面と平行であることを特徴とするスプレーノズル。
  7. 上記ノズル先端部は、上記ノズル本体に対して着脱可能であることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載のスプレーノズル。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載のスプレーノズルを備えることを特徴とする皮膜形成装置。
  9. 請求項1〜7の何れか1項に記載のスプレーノズルを用い、上記キャリアガスと共に上記皮膜材料を上記スプレーノズルから噴射して、上記基材上に皮膜を形成することを特徴とする皮膜の形成方法。
  10. 上記皮膜の形成方法は、溶射法に用いられることを特徴とする請求項9に記載の皮膜の形成方法。

JP2017095729A 2017-05-12 2017-05-12 スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法 Active JP6716496B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017095729A JP6716496B2 (ja) 2017-05-12 2017-05-12 スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法
EP18797647.7A EP3623053B1 (en) 2017-05-12 2018-02-22 Spray nozzle, coating forming device, and method for forming coating
PCT/JP2018/006428 WO2018207428A1 (ja) 2017-05-12 2018-02-22 スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法
US16/610,951 US20200061639A1 (en) 2017-05-12 2018-02-22 Spray nozzle, coating forming device, and method for forming coating
EP21192174.7A EP3928872B1 (en) 2017-05-12 2018-02-22 Spray nozzle, coating forming device, and method for forming coating
CN201880030617.4A CN110603104B (zh) 2017-05-12 2018-02-22 喷雾器喷嘴、成膜装置以及成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017095729A JP6716496B2 (ja) 2017-05-12 2017-05-12 スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018192382A JP2018192382A (ja) 2018-12-06
JP2018192382A5 JP2018192382A5 (ja) 2019-06-06
JP6716496B2 true JP6716496B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=64104615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095729A Active JP6716496B2 (ja) 2017-05-12 2017-05-12 スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200061639A1 (ja)
EP (2) EP3928872B1 (ja)
JP (1) JP6716496B2 (ja)
CN (1) CN110603104B (ja)
WO (1) WO2018207428A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115210405A (zh) * 2020-03-05 2022-10-18 拓自达电线株式会社 喷涂喷嘴、喷嘴前端部及喷涂装置
WO2023188874A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 タツタ電線株式会社 粉体投入用部品、粉体セットおよび粉体投入方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4125012A1 (de) * 1991-07-27 1993-01-28 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum befeuchten von zylindern bei offsetrotationsdruckmaschinen
US5452827A (en) * 1993-07-13 1995-09-26 Eckert; C. Edward Nozzle for continuous caster
JP2001305436A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Olympus Optical Co Ltd 線毛の画像形成方法
US6502767B2 (en) * 2000-05-03 2003-01-07 Asb Industries Advanced cold spray system
DE10222660A1 (de) * 2002-05-22 2003-12-04 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zum Hochgeschwindigkeits-Flammspritzen
JP4077372B2 (ja) * 2003-06-16 2008-04-16 富士通株式会社 成膜装置
JP4310251B2 (ja) * 2003-09-02 2009-08-05 新日本製鐵株式会社 コールドスプレー用ノズル及びコールドスプレー被膜の製造方法
JP3784404B1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-14 株式会社神戸製鋼所 溶射ノズル装置およびそれを用いた溶射装置
EP1757370B8 (en) * 2005-08-24 2012-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Film forming apparatus and jetting nozzle
JP5228149B2 (ja) * 2007-11-15 2013-07-03 国立大学法人豊橋技術科学大学 成膜用ノズルおよび成膜方法ならびに成膜部材
JP2009179831A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Plasma Giken Kogyo Kk コールドスプレー用ノズル及びコールドスプレー装置
US8192799B2 (en) * 2008-12-03 2012-06-05 Asb Industries, Inc. Spray nozzle assembly for gas dynamic cold spray and method of coating a substrate with a high temperature coating
US9168546B2 (en) * 2008-12-12 2015-10-27 National Research Council Of Canada Cold gas dynamic spray apparatus, system and method
JP2011240314A (ja) 2010-05-21 2011-12-01 Kobe Steel Ltd コールドスプレー装置
JP5845733B2 (ja) * 2011-08-31 2016-01-20 株式会社Ihi コールドスプレー用ノズル、及びコールドスプレー装置
US20160010199A1 (en) * 2012-07-11 2016-01-14 General Electric Company Processes and systems for depositing coating systems, and components coated therewith
DE102012013815B4 (de) * 2012-07-12 2015-10-22 IMPACT-Innovations-GmbH Kaltgasspritzpistole mit Pulverinjektor
GB2504302A (en) * 2012-07-24 2014-01-29 Brayton Energy Canada Inc Heat exchanger fins made by cold spraying

Also Published As

Publication number Publication date
EP3623053B1 (en) 2023-09-06
JP2018192382A (ja) 2018-12-06
EP3623053A1 (en) 2020-03-18
US20200061639A1 (en) 2020-02-27
CN110603104A (zh) 2019-12-20
WO2018207428A1 (ja) 2018-11-15
EP3623053A4 (en) 2021-03-10
EP3928872B1 (en) 2023-09-13
EP3928872A1 (en) 2021-12-29
CN110603104B (zh) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. A comprehensive review of the methods and mechanisms for powder feedstock handling in directed energy deposition
US5043548A (en) Axial flow laser plasma spraying
Amin et al. A review on thermal spray coating processes
Zhong et al. Experimental study of effects of main process parameters on porosity, track geometry, deposition rate, and powder efficiency for high deposition rate laser metal deposition
JPH01104703A (ja) 金属粒滴による金属物品の鋳造方法及び装置
EP3094411B1 (en) Particle separator for an additive manufacturing system and method of operation
US20160089859A1 (en) Article and method for making an article
JP6426647B2 (ja) スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法
JP6716496B2 (ja) スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法
KR20190019080A (ko) 구성요소 및 구성요소 형성 방법
JP6744259B2 (ja) 金属セラミックス基材、金属セラミックス接合構造、金属セラミックス接合構造の作製方法、及び混合粉末材料
JP2020186165A (ja) 炭化チタンオーバーレイ及びその製造方法
Kumar et al. Critical review of off-axial nozzle and coaxial nozzle for powder metal deposition
JP4029375B2 (ja) 混合粉末溶射方法
Turichin et al. Theory and technology of direct laser deposition
Wang et al. Microplasma powder deposition as a new solid freeform fabrication process
JP7105535B2 (ja) 蒸気タービン翼の製造方法
Samarjy et al. Additive manufacturing and recycling by a laser-induced drop jet from a sheet edge
Rodrigues et al. Effect of dynamic wire feeding on deposition quality in laser cladding process
JP6924990B2 (ja) 溶射皮膜及び溶射皮膜部材
Shiva et al. Evolution in additive manufacturing techniques of metals as net-shaped products
JPH11350107A (ja) 高温耐摩耗性皮膜の形成方法
JPS634077A (ja) 超硬合金の接合方法
EP2108476B1 (en) Method to coat a metallic substrate with low alloy steel layer
Pelletier et al. Microstructure and mechanical properties of some metal matrix composites coatings by laser cladding

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250