JPS634077A - 超硬合金の接合方法 - Google Patents

超硬合金の接合方法

Info

Publication number
JPS634077A
JPS634077A JP61146336A JP14633686A JPS634077A JP S634077 A JPS634077 A JP S634077A JP 61146336 A JP61146336 A JP 61146336A JP 14633686 A JP14633686 A JP 14633686A JP S634077 A JPS634077 A JP S634077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
base material
hard alloy
sintered hard
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61146336A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kinoshita
昌彦 木下
Haruyuki Shimizu
清水 治幸
Takashi Tsukamoto
隆 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61146336A priority Critical patent/JPS634077A/ja
Publication of JPS634077A publication Critical patent/JPS634077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、所定の基材に対して超硬合金を接合せしめる
方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 超硬合金は、WC,T i C,Ta Cなどのセラミ
ックとCo、Niなどの金属とのサーメットであり、硬
度が高く、またセラミックと比較した場合において靭性
が高いために、耐摩耗部材として優れた性質を備えてい
ることは、よ(知られているところである。ところで、
このような超硬合金の実際の適用に際しては、かかる超
硬合金を所定の基材上に位置せしめて用いる例があるが
、そのような場合において、従来では、焼結した超硬合
金プレートなどを銀ろう付けしたり、超硬合金を溶射に
より基材上に形成したりする等の手法によって、基材上
に超硬合金を接合せしめる方法が採用されている。
しかしながら、銀ろう付けにて超硬合金などを基材上に
接合する手法においては、複雑な形状を作製することが
難しく、また超硬合金と基材とは部分的にしか接合して
いないために、強度が充分ではなく、摺動部材などの強
度が必要な部位に使用することは困難であった。また、
恨ろう付けする超硬合金の厚みが成る程度必要となると
ころから、重量が重くなり、しかも高価である超硬合金
を多量に必要とするなどの欠点もあった。
また、所定の基材上に超硬合金を溶射により形成する手
法においては、基材が複雑形状物であっても、その表面
に数10〜数100μの超硬合金皮膜(溶射皮膜)を作
製することが可能であり、摺動部材としての密着強度も
充分ではあるが、そのような溶射皮膜は超硬合金粒子を
基材上に堆積させたものであり、多くの気孔を含んでい
る多孔質構造のものであるために、硬度も焼結した超硬
合金より低(、また粒子の堆積物のために、粒子間の結
合力も強くなく、粒子が脱落し易い問題を内在している
。そして、その脱落した粒子は摩滅粒子となり、摩耗を
促進するという欠点を惹起することとなるのである。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、かかる従来の問題を悉く解消
すべく為されたものであって、その要旨とするところは
、所定の基材に対して超硬合金を接合せしめるに際して
、かかる基材表面に超硬合金粒子を堆積させ、レーザ、
電子ビーム、TIGアーク等の高密度エネルギを照射す
ることにより、超硬合金粒子を液相焼結させるようにし
たものであり、これによって、複雑形状物や摺動部材(
基材)上に、高硬度であり、高密度である液相焼結超硬
合金を、数10〜数100μの厚さで効果的に形成せし
め、以て基材上に超硬合金を接合せしめた構造の製品を
有利に製造し得たのである。
ところで、かかる本発明において、所定の基材表面に超
硬合金粒子を堆積させるに際しては、公知の各種の手法
を採用することが可能であるが、−般に溶射法が採用さ
れて、超硬合金粉末、具体的には金属の炭化物などのセ
ラミックスとそれらを結合する結合金属とからなる材料
粉末、例えばW C−Co系、WC−T i C(Ta
 C) −Co系などのWC基サーメットや、TiC基
、T i C−TiN基サーメットなどの材料粉末を、
所定の基材表面に、溶融滴として所定の厚さになるよう
に吹き付け、所定厚さに堆積するようにされるのである
また、このような所定厚さに超硬合金が堆積せしめられ
た基材には、例えば、第1図に示されるように、高密度
エネルギであるレーザビームが照射せしめられ、以てそ
の照射部位の超硬合金粒子が液相焼結させられるのであ
る。即ち、第1図において、レーザビーム1が、超硬合
金溶射皮膜3を設けた基材2に対して相対的に移動せし
められることにより、以てかかる基材2上に形成された
超硬合金溶射皮膜3のレーザ照射部4の部位に照射され
て、当該部位の液相焼結が達成されるのである。
なお、このような高密度エネルギの照射による超硬合金
粒子の液相焼結は、レーザ照射による手法が最も望まし
いものではあるが、その他覚子ビーム、TIGアークな
どの高密度エネルギを用いて行なっても、同等差支えな
い。また、高密度エネルギのエネルギ密度としては、超
硬合金粒子の種類やその堆積厚さなどによって、下層の
基材に悪影響をもたらさない程度において適宜に決定さ
れることとなる。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を示し、本発明を更に具体的に
明らかにすることとするが、本発明が、かかる実施例の
記載によって同等限定的に解釈されるものでないことは
、言うまでもないところである。また、本発明が、以下
の実施例の他にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにお
いて、種々なる変更、修正、改良などを加えた形態にお
いて実施され得るのものであることも、理解されるべき
である。
先ず、第1図に示されるように、25mmx2711 
X 3 **の大きさの、−殻構造用鋼からなる基材2
の25mmx27++mの一面上に、ニッケル・クロム
・アルミ複合体を50〜80μmの厚さで下地溶射を行
ない、そしてその上に、目的材料であるWC−17%C
o超硬合金を溶射せしめ、厚さが300μm程度の超硬
合金溶射皮膜3を形成した。
次いで、かかる溶射皮膜3の上方から、9mmX251
mの楕円形レーザビーム1を矢印方向に移動させつつ照
射し、かかる超硬合金溶射皮膜3のレーザ照射部4部分
を液相焼結させた。
第2図には、かかるレーザビームのエネルギ密度を変化
させたときの液相焼結超硬合金部分(4)のマイクロビ
ッカース硬度(荷重300 g)が示されている。溶射
したままのWC−17%Co超硬合金溶射皮膜3は、−
般的にマイクロビッカース硬度750〜950を平均値
として示すが、第2図から明らかなように、本実施例で
は、エネルギ密度が10000 J/cm”以上ニオイ
テ、レーザビーム照射による効果が認められ、マイクロ
ビッカース硬度(荷重300 g )は、平均、105
0〜1150の値を示している。
また、第3図には、WC−17%CO超硬合金の溶射皮
膜3の断面組織の金属顕微鏡写真(100倍)が、そし
て第4図には、本発明に従ってかかる溶射皮膜3を液相
焼結させてなるレーザ照射部4の断面組織の金属顕微鏡
写真(100倍)が、それぞれ示されている。これら金
属顕微鏡写真の対比から明らかなように、単に、溶射に
より形成されたままの皮膜3にあっては、超硬合金粒子
が堆積した構造を有する皮膜であることがよく理解され
、また多数の空孔の存在も認められ、多孔構造を呈して
いることが明らかである。これに対して、そのような溶
射皮膜3を構成する超硬合金粒子を、本発明に従って液
相焼結させた場合においては、第4図の如く超硬合金の
組織中に空孔がなく、また基材4との結合部もよく密着
していることが認められる。
さらに、第5図には、上記レーザビームの照射によって
液相焼結せしめられた本発明の超硬合金皮膜(4)の組
織の走査型電子顕微鏡写真が、そして第6図には、第5
図に示される組織におけるマイクロアナライザのWMc
XX線像が、第7図には、第5図に示される組織におけ
るマイクロアナライザC0KcXX線像が、それぞれ示
されているが、これらの図より、WC粒子の間隙をCO
が埋めているのがよ(理解され、それは、液相焼結した
通常の超硬合金のU織と酷似しており、−般の溶射によ
る超硬合金皮膜とは明らかに異なっており、従ってレー
ザビームにより皮膜粒子が液相焼結を生じていることが
理解されるのである。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に従って、超硬
合金粒子の堆積層に対して高密度エネルギを照射せしめ
て、液相焼結を惹起させることにより、高硬度であり、
高密度である液相焼結超硬合金を基材上に有利に形成せ
しめ、以て基材に対して超硬合金の接合された製品を効
果的に得ることが可能となったのであり、例えば複雑形
状物であっても、また摺動部材であっても、その基材上
に、有効な超硬合金を数10〜数100μの厚さにおい
て設けることが出来ることとなったのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施態様の一つを示す説明図であり
、第2図は、実施例においてレーザビームのエネルギ密
度を種々変えた場合におけるレーザ照射部のマイクロと
フカース硬度の結果を示すグラフである。第3図及び第
4図は、それぞれ、超硬合金溶射部位及びそのレーザ照
射部の断面組織の一例を示す金属顕微鏡写真であり、第
5図は超硬合金溶射皮膜のレーザ照射部位(液相焼結超
硬合金部位)の断面組織の一例を示す走査型電子顕微鏡
写真であり、第6図及び第7図はそれぞれ第5図に示す
組織におけるWMαχ線像及びC。 KαX線像のマイクロアナライザ写真である。 1:レーザビーム   2:基材 3:超硬合金溶射皮膜 4:レーザ照射部 第1図 第2図 第3回 第4a 第7■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の基材に対して超硬合金を接合せしめる方法にして
    、かかる基材表面に超硬合金粒子を堆積させ、レーザ、
    電子ビーム、TIGアーク等の高密度エネルギを照射す
    ることにより、超硬合金粒子を液相焼結させることを特
    徴とする超硬合金の接合方法。
JP61146336A 1986-06-23 1986-06-23 超硬合金の接合方法 Pending JPS634077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146336A JPS634077A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 超硬合金の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146336A JPS634077A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 超硬合金の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634077A true JPS634077A (ja) 1988-01-09

Family

ID=15405385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146336A Pending JPS634077A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 超硬合金の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634077A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146606A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Ryuzo Watanabe 粒子配列レーザー焼結方法及びその装置
JPH08260163A (ja) * 1986-10-17 1996-10-08 Univ Texas Syst 選択的焼結によって部品を製造するための装置
JP2002349571A (ja) * 2002-04-12 2002-12-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 軸受装置
CN107790720A (zh) * 2017-11-21 2018-03-13 湖南顶立科技有限公司 一种高温合金增材制造方法
KR102552897B1 (ko) * 2022-08-23 2023-07-07 피플즈리그 주식회사 고기 특성 정보 및 사용자 선호도를 반영한 조리법 결정 방법 및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260163A (ja) * 1986-10-17 1996-10-08 Univ Texas Syst 選択的焼結によって部品を製造するための装置
JPH03146606A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Ryuzo Watanabe 粒子配列レーザー焼結方法及びその装置
JP2002349571A (ja) * 2002-04-12 2002-12-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 軸受装置
CN107790720A (zh) * 2017-11-21 2018-03-13 湖南顶立科技有限公司 一种高温合金增材制造方法
KR102552897B1 (ko) * 2022-08-23 2023-07-07 피플즈리그 주식회사 고기 특성 정보 및 사용자 선호도를 반영한 조리법 결정 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI791432B (zh) 具有分級中間層之濺鍍靶組合件及製造方法
US10975719B2 (en) Process and printed article
JP7018603B2 (ja) クラッド層の製造方法
US6623876B1 (en) Sintered mechanical part with abrasionproof surface and method for producing same
CA2448592A1 (en) Laser-produced porous surface
JP2013067825A (ja) 積層体及び積層体の製造方法
JP6804982B2 (ja) 炭化チタンを含むオーバーレイを調製する方法、及び組成物
JP2006214000A (ja) 金属ガラス積層体、およびその製造方法
Lusquiños et al. Fibre laser micro-cladding of Co-based alloys on stainless steel
JP6744259B2 (ja) 金属セラミックス基材、金属セラミックス接合構造、金属セラミックス接合構造の作製方法、及び混合粉末材料
JP5679395B2 (ja) コールドスプレー用粉末
JPS634077A (ja) 超硬合金の接合方法
JP2988281B2 (ja) 溶射用セラミックス・金属複合粉末及び溶射被膜の形成方法
US4678511A (en) Spray micropellets
JP6716496B2 (ja) スプレーノズル、皮膜形成装置、及び皮膜の形成方法
Kathuria Metal rapid prototyping via a laser generating/selective sintering process
Pelletier et al. Microstructure and mechanical properties of some metal matrix composites coatings by laser cladding
JPH05156396A (ja) 盛金用Ni基合金
Shiva et al. Evolution in additive manufacturing techniques of metals as net-shaped products
JP7506421B2 (ja) 硬質金属部材の製造方法及び硬質金属部材並びにその原料粉末
JP2767861B2 (ja) レーザ処理用粉末
JPS63206402A (ja) 金属等のパウダ−の製造方法
JPH0941115A (ja) 溶射皮膜とその形成方法
JPH04120280A (ja) 表面硬化アルミニウム材の製造方法
JPH0327887A (ja) 超硬合金皮膜の形成方法