JP6716030B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6716030B2
JP6716030B2 JP2019518609A JP2019518609A JP6716030B2 JP 6716030 B2 JP6716030 B2 JP 6716030B2 JP 2019518609 A JP2019518609 A JP 2019518609A JP 2019518609 A JP2019518609 A JP 2019518609A JP 6716030 B2 JP6716030 B2 JP 6716030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
temperature
refrigerant
control
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019518609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018211556A1 (ja
Inventor
孝典 小池
孝典 小池
森本 修
修 森本
博幸 岡野
博幸 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018211556A1 publication Critical patent/JPWO2018211556A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716030B2 publication Critical patent/JP6716030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/385Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/04Clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21153Temperatures of a compressor or the drive means therefor of electronic components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、制御装置を、冷媒を用いて冷却する冷凍サイクル装置に関する。
従来、制御装置の冷却について、冷媒回路の高圧側の主流から冷媒を一部バイパスし、予冷熱交換器において放熱させた後、放熱した冷媒を冷媒冷却器に流して制御装置と熱交換を行わせることにより、制御装置を冷却する技術が知られている。冷媒冷却器から流出した冷媒は、冷媒冷却器の冷媒流量を制御する絞り装置を経て圧縮機の吸入側へ流れる。制御装置は、SiC等の発熱する半導体素子を有し、半導体素子で発生した熱により制御装置の温度が上がる。絞り装置は、制御装置の温度が上がると、開度を開けて冷却を開始し、制御装置の温度が下がると開度を閉じる。
冷凍サイクル装置において、制御装置が冷却される際、結露の発生を抑制することが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の冷凍サイクル装置は、制御装置の温度が一定温度以下となった場合に、制御装置の温度を上昇させて結露の発生を防いでいる。このとき、冷媒冷却器の冷媒流量が低減され、あるいはパワー素子の発熱量が増大される。
特許第5516602号公報
ここで、例えば、絞り装置の弁体部周囲の隙間に異物の詰まり(ゴミ噛み)が生じる場合がある。しかしながら、特許文献1の冷凍サイクルシステムでは、絞り装置の開度が正常に開閉できない場合、目標とする冷媒流量以上に冷媒が流れ続けてしまう。その結果、制御装置が過度に冷却され、制御装置に結露が生じる場合がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、制御装置を冷却する冷却機構の信頼性を向上させる冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
本発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機と熱源側熱交換器と第1絞り装置と負荷側熱交換器とを備え、冷媒が循環する冷媒回路と、前記圧縮機と前記第1絞り装置との間の配管から分岐して前記圧縮機の吸入側に接続されたバイパス配管と、前記バイパス配管に設けられ、当該バイパス配管に流れる前記冷媒の流量を調整する第2絞り装置と、前記バイパス配管に設けられ、前記冷媒が流れる冷媒冷却器と、前記圧縮機、前記第1絞り装置及び前記第2絞り装置を制御し、前記冷媒冷却器により冷却される制御装置と、前記制御装置の温度を検知する制御装置温度センサとを備え、前記制御装置は、前記第2絞り装置の開度が設定開度以下の指示開度に制御されている場合において、前記制御装置温度センサの検知温度が設定温度以下である場合に、前記第2絞り装置の開度を大きくし、大きくした後に前記指示開度に戻す異物解放制御を行うものである。
本発明の冷凍サイクル装置によれば、冷媒冷却器の冷媒流量を調整する第2絞り装置に異物が詰まったことを判定し、第2絞り装置を開閉して異物を解放する制御を行う。これにより、冷凍サイクル装置は、第2絞り装置の動作を正常な状態に復帰させ、制御装置を過剰に冷却するのを抑制し、結露の発生を抑えることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500の制御装置の機能を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500の冷房運転モード時の冷媒の流れを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500の暖房運転モード時の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500の冷房運転モード時の冷媒冷却制御における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500の冷媒冷却制御時の第2絞り装置602の制御を示すフローチャートである。 図6のフローチャートに基づく第2絞り装置602の動作をまとめた図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500のゴミ噛み回避制御時の第2絞り装置602の制御を示すフローチャートである。
以下、冷凍サイクル装置の一例である空気調和装置について図面を参照しながら説明する。以下の説明において、温度、圧力等の高低については、特に絶対的な値との関係で高低等が定まっているものではなく、システム、装置等における状態、動作等において相対的に定まるものとする。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置500の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。図1に基づき、空気調和装置500について説明する。空気調和装置500は、例えばビル又はマンション等に設置され、冷媒を循環させる冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用して、冷房運転又は暖房運転を実行できるものである。
空気調和装置500は、熱源側ユニット100と、複数台(図1では2台)の負荷側ユニット300a、300bとを有している。熱源側ユニット100と負荷側ユニット300a、300bとは、ガス延長配管401と液延長配管402とで接続されている。ガス延長配管401は、ガス主管401x、ガス枝管401a、ガス枝管401bで構成されている。液延長配管402は、液主管402x、液枝管402a、液枝管402bで構成されている。
[熱源側ユニット100]
熱源側ユニット100は、負荷側ユニット300に冷熱又は温熱を供給する機能を有している。
熱源側ユニット100は、圧縮機101、流路切替装置102、熱源側熱交換器103及びアキュムレータ104を有し、これらの機器は直列に接続されている。
圧縮機101は、低温低圧の冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温高圧のガス冷媒にして吐出する。圧縮機101は、例えば容量制御可能なインバータタイプの圧縮機等で構成するとよい。なお、圧縮機101を容量制御可能なインバータタイプの圧縮機に限定するものではない。例えば一定速のタイプの圧縮機、もしくはインバータタイプと一定速タイプと組み合わせた圧縮機等で構成してもよい。圧縮機101は、吸入した冷媒を高圧状態に圧縮できるものであればよく、例えば、レシプロ式圧縮機、ロータリー式圧縮機、スクロール式圧縮機あるいはスクリュー式圧縮機等からなっている。
流路切替装置102は、例えば四方弁からなり、圧縮機101の吐出側に設けられ、冷房運転時と暖房運転時とで冷媒流路を切替える。そして、熱源側熱交換器103が運転モードに応じて蒸発器又は凝縮器として機能するように冷媒の流れを制御する。
熱源側熱交換器103は、フィンチューブ式の熱交換器であって、例えば、周囲空気又は水等の熱媒体と冷媒との間で熱交換を行う。暖房運転時には熱源側熱交換器103は蒸発器として機能し、冷媒を蒸発してガス化する。また、冷房運転時には熱源側熱交換器103は凝縮器又は放熱器として機能し、冷媒を凝縮して液化する。
また、熱源側ユニット100には熱源側ファン106が搭載されている。熱源側熱交換器103の凝縮能力又は蒸発能力の制御は、熱源側ファン106の回転数が制御されることにより行う。なお、熱源側熱交換器103が水冷式熱交換器であれば、水循環ポンプ(図示せず)の回転数が制御されて、熱源側熱交換器103の凝縮能力又は蒸発能力が制御される。
アキュムレータ104は、圧縮機101の吸入側に設けられ、液冷媒とガス冷媒とを分離する機能と余剰冷媒を貯留する機能とを有している。
また、空気調和装置500は、圧縮機101から吐出された冷媒の圧力(高圧圧力)を検知する高圧センサ141と、圧縮機101に吸入される冷媒の圧力(低圧圧力)を検知する低圧センサ142を有している。空気調和装置500は更に、外気温度を検知する外気温度センサ604を備えている。高圧センサ141、低圧センサ142及び外気温度センサ604において検知された高圧圧力、低圧圧力及び外気温度は、空気調和装置500の動作を制御する制御装置130に送られる。
空気調和装置500は、圧縮機101と流路切替装置102とを接続する高圧配管611から分岐して、圧縮機101の吸入側の低圧配管610に接続されるバイパス配管608を有している。バイパス配管608は、圧縮機101から吐出された高圧ガス冷媒をバイパスする。バイパス配管608には、バイパス配管608に流入した高圧ガス冷媒を冷却する予冷熱交換器601が設けられている。予冷熱交換器601は、熱源側熱交換器103と共に一体の熱交換器として構成されており、一体の熱交換器の一部を予冷熱交換器601として構成している。なお、予冷熱交換器601は熱源側熱交換器103と別体で構成してもよい。予冷熱交換器601の下流には、バイパス流量を調整する第2絞り装置602と、制御装置130を冷却する冷媒冷却器603とが設けられている。
第2絞り装置602は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、冷媒を減圧して膨張させるものである。第2絞り装置602は、予冷熱交換器601で冷却された高圧冷媒を減圧し、冷媒温度を更に下げた上で冷媒冷却器603に流入させる。第2絞り装置602は、例えば電子式膨張弁等の開度が可変に制御可能なもので構成される。
冷媒冷却器603は、制御装置130を冷却するものであって、冷媒が通過する冷媒配管を有する。冷媒配管は、制御装置130に接触するように配置されている。
バイパス配管608に流入した冷媒は、予冷熱交換器601で冷却されて液冷媒となり、第2絞り装置602で流量が調整されて冷媒冷却器603に流入する。冷媒冷却器603に流入した液冷媒は、制御装置130の発熱を吸熱し、ガス冷媒となる。ガス冷媒となった冷媒は、下流の冷媒冷却器下流配管609を通り、低圧配管610を通過し、アキュムレータ104へと流れる。
また、熱源側ユニット100は、制御装置130の温度を検知する制御装置温度センサ605と、冷媒冷却器603の下流の配管温度を検知するバイパス温度センサ606とを備えている。制御装置温度センサ605及びバイパス温度センサ606において検知された制御装置130の温度及びバイパス配管608の温度もまた、制御装置130に送られる。
[負荷側ユニット300a、300b]
負荷側ユニット300a、300bは、冷房負荷又は暖房負荷に対し、熱源側ユニット100からの冷熱又は温熱を供給する。負荷側ユニット300a、300bには、負荷側熱交換器312と第1絞り装置311とが直列に接続されて搭載されており、熱源側ユニット100と共に冷媒回路を構成している。なお、負荷側熱交換器312に空気を供給するための図示省略の送風機を設けるとよい。ただし、負荷側熱交換器312が、冷媒と水等の冷媒とは異なる熱媒体とで熱交換を実行するものであってもよい。
負荷側熱交換器312は、熱媒体(例えば、周囲空気や水等)と冷媒との間で熱交換を行い、暖房運転時には凝縮器(放熱器)として冷媒を凝縮して液化し、冷房運転時には蒸発器として冷媒を蒸発してガス化させるものである。負荷側熱交換器312は、一般的には、図では省略されている送風機を合わせて構成され、送風機の回転数によって凝縮能力又は蒸発能力が制御される。
第1絞り装置311は、減圧弁としての機能を有し、冷媒を減圧して膨張させるものである。第1絞り装置311は、例えば電子式膨張弁等の開度が可変に制御できるもの、又は毛細管等の安価な冷媒流量調節手段等で構成するとよい。
負荷側ユニット300には、負荷側熱交換器312と流路切替装置102との間における冷媒配管の温度を検知する第1温度センサ313と、第1絞り装置311と負荷側熱交換器312との間における冷媒配管の温度を検知する第2温度センサ314とが、少なくとも設けられている。第1温度センサ313及び第2温度センサ314において検知された温度は、制御装置130に送られる。そして、第1温度センサ313及び第2温度センサ314からの情報は、負荷側ユニット300に設けられている第1絞り装置311の開度、及び、図示省略の送風機の回転数等の制御に利用されることになる。
ここで、空気調和装置500に使用する冷媒の種類は、特に限定するものではなく、例えば二酸化炭素や炭化水素、ヘリウム等の自然冷媒、HFC410AやHFC407C、HFC404A等の塩素を含まない代替冷媒、若しくは既存の製品に使用されているR22やR134a等のフロン系冷媒の何れを使用してもよい。
制御装置130は、熱源側ユニット100が有する機器を中心に、空気調和装置500の制御を行う。ここで、制御装置130は、例えばマイクロコンピュータ等で構成されている。制御装置130は、制御等に係る処理手順をプログラムとしたデータを記憶した記憶手段を有する。そして、記憶手段のプログラムが実行されることにより、熱源側ユニット100を構成する機器等の制御が行われる。
図1では、制御装置130が熱源側ユニット100に搭載された場合を例に示しているが、負荷側ユニット300に設けるようにしてもよい。また、制御装置130を、熱源側ユニット100及び負荷側ユニット300の外部に設けるようにしてもよい。また、制御装置130を機能に応じて複数に分けて、熱源側ユニット100と負荷側ユニット300とのそれぞれに設けるようにしてもよい。この場合、各制御装置を無線又は有線で接続し、通信可能にしておくとよい。
図2は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500の制御装置130の機能を示す機能ブロック図である。制御装置130は、運転制御部131と、異物判定部132と、記憶部133等とから構成される。また制御装置130は、時間をカウントするタイマー134を備えている。
運転制御部131は、空気調和装置500の空調運転を制御する。運転制御部131は、高圧センサ141、低圧センサ142、外気温度センサ604、制御装置温度センサ605、バイパス温度センサ606、第1温度センサ313及び第2温度センサ314から、圧力情報あるいは温度情報といった検知情報を取得する。また、運転制御部131には、図示しないリモートコントローラ等を介して、利用者からの指令が入力される。運転制御部131は、各種センサから取得した検知情報、指令、及び予め設定された設定情報等に応じて、各種アクチュエータの制御を行う。具体的には、運転制御部131は、高圧圧力及び低圧圧力に基づいて、圧縮機101の駆動周波数、熱源側ファン106の回転数、及び流路切替装置102の切替え制御等を行う。また運転制御部131は、高圧圧力、低圧圧力、外気温度、及び制御装置130の温度等に基づいて、第2絞り装置602の制御を行う。
異物判定部132は、運転制御部131から、制御装置130の温度、及び第2絞り装置602の開度を取得し、取得した情報に基づいて、第2絞り装置602における異物の詰まりの発生を判定する。具体的には、異物判定部132は、第2絞り装置602の開度が設定開度以下の指示開度に指示されている場合において、制御装置130の温度が設定温度以下になると、第2絞り装置602に異物の詰まりが発生していると判定する。異物判定部132は、第2絞り装置602に異物の詰まりが発生していると判定した場合には、運転制御部131に通知し、運転制御部131により、異物解放制御が実施される。異物解放制御とは、第2絞り装置602の開度を大きくし、その後、元の指示開度に戻す制御である。
記憶部133には、運転制御部131が各アクチュエータの制御のために参照する各種設定値、異物判定部132が判定を行う際に参照する各種設定値等が記憶されている。
また空気調和装置500は、表示灯又はモニタ等で構成された報知部135を備えている。報知部135は、制御装置130に接続されており、制御装置130から出力されたエラー情報等を受け取ると、表示灯を点灯する又はメッセージを表示する等して利用者に報知する。
次に、空気調和装置500が実行する運転動作について説明する。空気調和装置500においては、例えば室内等に設置されたリモートコントローラ等からの冷房要求、暖房要求を受信する。空気調和装置500は、要求に応じて2つの運転モードのうち、何れかの空気調和動作を行う。2つの運転モードとして、冷房運転モードと暖房運転モードとがある。
[冷房運転モード]
図3は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置500の冷房運転モード時の冷媒の流れを示す図である。図3に基づいて、冷房運転モード時における空気調和装置500の運転動作について説明する。
圧縮機101は低温低圧の冷媒を圧縮して、高温高圧のガス冷媒を吐出する。圧縮機101から吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置102を通り、熱源側熱交換器103へ流れる。熱源側熱交換器103は凝縮器として働いているので、冷媒は、周囲の空気と熱交換して凝縮し液化する。熱源側熱交換器103から流出した液冷媒は、液主管402xを通って熱源側ユニット100から流出する。
熱源側ユニット100から流出した高圧液冷媒は、液枝管402a、402bを通って負荷側ユニット300a、300bに流入する。負荷側ユニット300a、300bに流入した液冷媒は、第1絞り装置311で絞られ、低温の気液二相冷媒となる。この低温の気液二相冷媒は、負荷側熱交換器312に流入する。負荷側熱交換器312は蒸発器として機能しているので、冷媒は、周囲の空気と熱交換して蒸発しガス化する。このとき冷媒が周囲から吸熱することによって室内は冷房される。その後、負荷側熱交換器312から流出した冷媒は、ガス枝管401a、401bを通って負荷側ユニット300a、300bから流出する。
負荷側ユニット300a及び300bから流出した冷媒は、ガス主管401xを通って熱源側ユニット100に戻る。熱源側ユニット100に戻ったガス冷媒は、流路切替装置102、アキュムレータ104を介して圧縮機101に再度吸入される。
[全暖房運転モード]
図4は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置500の暖房運転モード時の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。図4に基づいて、空気調和装置500の暖房運転モード時の運転動作について説明する。
低温低圧の冷媒が圧縮機101によって圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機101から吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置102を通り、高圧配管へ流れる。この冷媒は、その後、熱源側ユニット100から流出する。熱源側ユニット100から流出した高温高圧のガス冷媒は、ガス枝管401a、401bを通って負荷側ユニット300a、300bに流入する。
負荷側ユニット300a、300bに流入したガス冷媒は、負荷側熱交換器312に流入する。負荷側熱交換器312は凝縮器として機能しているので、冷媒は、周囲の空気と熱交換して凝縮し液化する。このとき冷媒が周囲に放熱することによって室内等の空調対象空間は暖房される。その後、負荷側熱交換器312から流出した液冷媒は、第1絞り装置311で減圧され、液枝管402a、402bを通って負荷側ユニット300a、300bから流出する。
負荷側ユニット300a、300bから流出した冷媒は、液主管402xを通って熱源側ユニット100に戻る。熱源側ユニット100に戻ったガス冷媒は、熱源側熱交換器103に流入する。熱源側熱交換器103は蒸発器として機能しているので、冷媒は、周囲の空気と熱交換して冷媒は蒸発しガス化する。その後、熱源側熱交換器103から流出した冷媒は、流路切替装置102を経由してアキュムレータ104へ流入される。そして、アキュムレータ104内の冷媒を圧縮機101が吸入し、冷媒回路内を循環させることで冷凍サイクルが成り立っている。
[冷媒冷却制御]
図5は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置500の冷房運転モード時の冷媒冷却制御における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。本実施の形態を適用する場合の一例である冷媒冷却制御について説明する。制御装置130を冷媒で冷却する冷媒冷却制御は、冷房運転モード及び暖房運転モードのどちらの運転モードにおいても同様の制御となる。このため、以下では、冷房運転モード時の冷媒の流れを示す図を用いて、冷媒冷却制御を説明する。
圧縮機101から吐出された高圧ガス冷媒の一部がバイパス配管608へバイパスされ、予冷熱交換器601に流入する。予冷熱交換器601に流入したガス冷媒は、熱源側ファン106からの空気と熱交換して冷却される。予冷熱交換器601で冷却されて低圧となった液冷媒は、第2絞り装置602で減圧されて更に低圧となった後、冷媒冷却器603に流入する。冷媒冷却器603において冷媒は制御装置130と熱交換して蒸発する。このとき、冷媒は制御装置130から吸熱することによって制御装置130を冷却する。制御装置130を冷却した冷媒はガス冷媒又は二相冷媒となり、低圧配管610を流れ、アキュムレータ104へ流入する。
冷媒冷却器603を流れる冷媒流量は、第2絞り装置602によって調整される。第2絞り装置602の制御は、低圧センサ142、制御装置温度センサ605、バイパス温度センサ606、外気温度センサ604から得られる情報を基に、制御装置130によって行われる。以下、第2絞り装置602の具体的な制御について説明する。
次に、図6及び図7に基づき、制御装置130を冷却する際の第2絞り装置602の制御及び動作について説明する。図6は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置500の冷媒冷却制御時の第2絞り装置602の制御を示すフローチャートである。図7は、図6のフローチャートに基づく第2絞り装置602の動作をまとめた図である。以下の説明において、温度を示す(A)〜(F)は、結露温度(F)<終了温度(B)<外気温度(D)<目標温度(C)<一定値(E)<開始温度(A)の関係にあるものとする。また、図6に示す冷媒冷却制御は、制御装置130において主に運転制御部131が行うものとする。
初期状態では、第2絞り装置602は閉じた状態にある。そして、制御装置130は、空気調和装置500の運転開始後、制御装置温度センサ605の検知温度が予め設定した開始温度(A)(例えば、75℃)以上であるかを判断する(ステップST1)。検知温度が開始温度(A)未満の場合には、制御装置130を冷却する必要がないため、第2絞り装置602の開度を閉じた状態に維持し(ステップST2)、冷媒冷却器603に冷媒を流さないようにする。一方、制御装置温度センサ605の検知温度が開始温度(A)以上の場合、制御装置130は第2絞り装置602を予め設定した固定開度に開く(ステップST3)。これにより、冷媒冷却器603に冷媒が流れて制御装置130の冷却が開始され、制御装置130の温度が下がっていくことになる。
その後、制御装置130は、制御装置温度センサ605の検知温度が、予め設定された終了温度(B)(例えば、45℃)以下であるかを判断する(ステップST4)。制御装置温度センサ605の検知温度が終了温度(B)以下の場合、制御装置130は第2絞り装置602を閉じて制御装置130の冷却を終了する(ステップST5)。一方、制御装置温度センサ605の検知温度が終了温度(B)よりも高い場合は、まだ冷却を続ける必要がある。制御装置130の結露を防止するため、制御装置温度センサ605の検知温度が外気温度(D)以下であるかを判断する(ステップST6)。
制御装置温度センサ605の検知温度が外気温度(D)以下になった場合、制御装置130に結露が生じる可能性があるため、制御装置130は第2絞り装置602を閉じて制御装置130の冷却を終了する(ステップST5)。一方、制御装置温度センサ605の検知温度が外気温度(D)よりも高い場合、開度の調整のため、制御装置温度センサ605の検知温度が、予め設定した目標温度(C)(例えば、60℃)以下であるかを判断する(ステップST7)。
制御装置温度センサ605の検知温度が目標温度(C)以下の場合、制御装置130は制御装置130の温度が目標温度(C)となるように第2絞り装置602の開度を絞って(ステップST8)、ステップST4の判断に戻る。なお、制御装置温度センサ605の検知温度が目標温度(C)に一致するときは、現状の開度を維持するようにしてもよい。一方、制御装置温度センサ605の検知温度が目標温度(C)よりも高い場合、制御装置130は、以下の(1)と(2)の両方の条件を満たすかを判断する(ステップST9)。
(1)バイパス温度センサ606と低圧センサ142とのそれぞれの検知値から算出される、冷媒冷却器603出口の過熱度が予め設定した設定値(例えば、2℃)以下
(2)モジュール温度が一定値(E)(例えば、70℃)以下
ステップST9の判断は、以下を目的としたものである。すなわち、制御装置温度センサ605の検知温度を目標温度(C)以下に下げるために第2絞り装置602の開度制御を行っているなか、制御装置130の温度に対して、バイパス配管608の通過冷媒量が多いと、冷媒冷却器603出口の過熱度が低下する。したがって、冷却能力過多となり、液バックが生じる可能性がある。ステップST9の判断はこの液バックを防止することを目的としたものである。なお、(2)の条件は省略可能である。
つまり、(1)、(2)の両方の条件を満たす場合、このまま冷却を続けると液バックを生じる可能性がある。よって、制御装置130は、(1)、(2)の両方の条件を満たすと判断した場合、冷媒冷却器603出口の過熱度が目標過熱度となるように第2絞り装置602の開度を小さくする(ステップST10)。このように第2絞り装置602の開度を小さくすることでバイパス配管608の通過冷媒量が減少し、冷媒冷却器603出口の過熱度が上昇して液バックを防止することができる。一方、(1)、(2)の一方又は両方の条件を満たさない場合は、液バックが生じる冷却状態ではないため、引き続き冷却を続ける。つまり、制御装置130は、制御装置温度センサ605の検知温度が目標温度(C)となるように第2絞り装置602の開度を開く(ステップST11)。そして、ステップST4に戻り、同様の処理を繰り返す。
以上の冷媒冷却制御により制御装置130が冷却される。なお、ここでは、制御装置温度センサ605の検知温度が目標温度(C)よりも高く、開始温度(A)よりも低い場合にステップST9の液バック防止判断を行っている。ステップST9の双方の条件を満たさないときには、過熱度が設定値以下となることは無いか、又は、第2絞り装置602が絞られる制御となるため、液バック防止判断を行う必要がない。
次に、図8に基づき、ゴミ噛み回避制御について説明する。ゴミ噛み回避制御は、上述した冷媒冷却制御において、制御装置温度センサ605の検知温度が終了温度(B)以下あるいは外気温度(D)以下となり、第2絞り装置602を閉じる制御がなされた場合(ステップST5)に実施される。ゴミ噛み回避制御は、冷房運転モード及び暖房運転モードのどちらの運転モードにおいても同様の制御となる。このため、以下では、冷房運転モード時におけるゴミ噛み回避制御を説明する。
[第2絞り装置602のゴミ噛み回避制御]
運転制御部131により第2絞り装置602を閉じたとき(ステップST5)、ゴミ噛み回避制御が開始される。まず、異物判定部132は、以下の(3)と(4)の両方の条件を一定時間(例えば、2分間)満たすかを判断する(ステップST21)。
(3)第2絞り装置602に対する開度の指示が閉
(4)制御装置温度センサ605の検知温度が結露温度(F)(例えば、35℃)以下
ステップST21の判断は、以下を目的としたものである。すなわち、冷媒冷却制御が終了して第2絞り装置602の開度を閉とする制御がされているにもかかわらず、制御装置温度センサ605の検知温度が低下した場合には、異物の混入により第2絞り装置602が制御どおりに動作していない可能性がある。また、第2絞り装置602を閉とする制御がされているにもかかわらず、検知温度が設定温度に回復しない場合にも、異物の混入により第2絞り装置602に動作不良が生じている可能性がある。そして、制御装置130が冷却され続け、終了温度(B)よりも低い結露温度(F)になると、結露が生じる。つまり、ステップST21の判断は、このような制御装置130の結露を防止するために、第2絞り装置602に対する指示が正常に実施されているかを確認することを目的としている。
上記(3)と(4)の両方の条件が一定時間満たされる場合、異物判定部132は、第2絞り装置602に異物が詰まったと判定する。運転制御部131は、異物判定部132で異物が詰まったと判定されたとき、異物解放制御を実施する(ステップST22)。つまり、運転制御部131は、第2絞り装置602を開くように制御して異物を解放させ、その後、再び開度を閉に戻して制御装置130の温度を上昇させる。このとき、運転制御部131は、異物をより確実に取り除くために、第2絞り装置602の開度を一定時間(例えば、30秒)以上全開にした後で元の開度に戻すと良い。なお、結露温度(F)は、このときの外気温度センサ604の値から決定されるとよい。また、異物を流路から取り除くために第2絞り装置602を開く開度は全開でなくてもよい。
一方、ステップST21において上記(3)と(4)の一方又は両方の条件を満たさない場合には、異物判定部132は、第2絞り装置602に異物の詰まりが発生しておらず、第2絞り装置602が指示どおり動作していると判定して、ゴミ噛み回避制御を終了する。そして、制御装置130は、ステップST1に戻って制御装置130の冷却が必要かを判断し、図6及び図8に示す処理を繰り返す。
運転制御部131により第2絞り装置602の異物解放制御が行われると(ステップST22)、異物判定部132は、一定時間経過後に、再び、制御装置温度センサ605の検知温度が結露温度(F)以下であるかを判断する(ステップST23)。そして、異物判定部132において制御装置温度センサ605の検知温度が結露温度(F)を超えていると判断された場合、運転制御部131は、第2絞り装置602のゴミ噛みが解消されたと判定してゴミ噛み回避制御を終了する。そして、制御装置130は、ステップST1に戻って制御装置130の冷却が必要かを判断し、図6及び図8に示す処理を繰り返す。
一方、異物判定部132は、第2絞り装置602の開閉が行われた後においても、制御装置温度センサ605の検知温度が結露温度(F)以下を維持する場合には(ステップST23;YES)、第2絞り装置602が正常に動作していないと判定する。運転制御部131は、第2絞り装置602が正常に動作していない旨の判定結果を受け取ると、タイマー134のカウントを開始するとともに、空気調和装置500の空調運転を一時停止する(ステップST24)。ここで、一時停止とは、空気調和装置500の通常運転を一定時間(例えば、数秒から数十秒間)停止することをいう。
次に、運転制御部131は、一時停止が、設定された設定回数以上行われたかを判断する(ステップST25)。このとき、運転制御部131は、設定された猶予時間(例えば、30分)内の停止回数が、設定回数以上であるかを判断する。猶予時間は、タイマー134によって計測され、記憶部133は、タイマー134のカウントが開始してから猶予時間が経過するまでの停止回数を記憶している。記憶部133に記憶された停止回数は、ステップST24において運転を一時停止する際に、運転制御部131によって更新される。またこのとき、運転制御部131は、タイマー134のカウントが猶予時間を超えていれば、記憶部133に記憶された停止回数をリセットするとともに、タイマー134のカウントをリセットして再び猶予期間のカウントを開始する。
そして、現在の停止回数が設定回数未満である場合には(ステップST25;NO)、運転制御部131は、空気調和装置500の運転を再起動し(ステップST27)、再起動後に、図6のステップST4の処理に戻る。その後、制御装置温度センサ605の検知温度が依然として結露温度(F)以下を維持する場合、すなわち第2絞り装置602が正常に動作しない場合には、運転制御部131は、再度、空気調和装置500の通常運転を一時停止することとなる(ステップST24)。
一方、現在の停止回数が設定回数以上である場合には(ステップST25;YES)、ゴミ噛み回避制御での復旧の見込みが無いため、運転制御部131は、空気調和装置500の運転を異常停止とする(ステップST26)。具体的には、運転制御部131は、空気調和装置500の空調運転を完全に停止し、管理者に自動復旧できないことを知らせるため、報知部135にその旨を表示する。
なお、冷媒冷却制御のステップST5において、第2絞り装置602の開度は、制御装置130の冷却が行われない程度の開度が指示されていればよく、全閉とする指示値でなくてもよい。この場合、上記(3)の条件は、第2絞り装置602に対する指示が所定開度以下とすればよい。また、上記(4)の条件は、制御装置温度センサ605の検知温度が、冷媒冷却制御を終了した温度(例えば、終了温度(B))から低下していること、あるいは、予め設定した設定温度まで回復できないことを判定するものでもよい。
また、ステップST22の異物解放制御は、第2絞り装置602の開度を全開にして閉にする動作を1度行う場合を例に説明したが、開閉を2回以上繰り返した後に元の開度に戻す制御であってもよい。あるいは、制御装置130は、異物解放制御後にステップST23の条件を満たす場合に、ステップST22及びステップST23の処理を数回繰り返し、それでもゴミ噛み状態が解消されない場合に、ステップST24の処理に進む構成でもよい。
以上のように、実施の形態1において、制御装置130は、第2絞り装置602の開度が設定開度以下の指示開度に制御されている場合において、制御装置温度センサ605の検知温度が設定温度(例えば、結露温度(F))以下である場合に、第2絞り装置602の開度を大きくし、大きくした後に指示開度に戻す異物解放制御を行う。
これにより、空気調和装置500は、冷媒冷却器603の冷媒流量を調整する第2絞り装置602に異物が詰まった場合に、第2絞り装置602を開いて異物を解放することができ、ゴミ噛み等を解消して第2絞り装置602の動作を正常な状態に復帰させることができる。その結果、第2絞り装置602が閉じずに冷媒が冷媒冷却器603に流れ続け、過剰に冷却されるのを防止でき、結露の発生が抑制できる。
また、制御装置130は、制御装置温度センサ605の検知温度が設定終了温度(例えば、終了温度(B))以下である場合に、第2絞り装置602の開度を、設定開度以下の指示開度に制御する。これにより、空気調和装置500は、制御装置130が終了温度(B)まで冷却された場合には、制御装置130の冷却を終了させ、制御装置130が過剰に冷却されるのを回避することができる。
また、設定開度以下の指示開度は閉である。これにより、空気調和装置500は、冷却を確実に終了して制御装置130の温度を復帰させることができる。
また、制御装置130は、異物解放制御において、第2絞り装置602の開度を全開にし、全開にした後に指示開度に戻す。これにより、空気調和装置500は、第2絞り装置602に異物の詰まりが発生した場合に、第2絞り装置602を全開にすることで、より確実に異物を取り除くことができる。
また、異物解放制御を行う設定温度(例えば、結露温度(F))は、終了温度(B)よりも低く、制御装置130に結露が生じる温度である。これにより、空気調和装置500は、異物の存在を精度良く検出できる。
また、制御装置130は、異物解放制御を行った後に、制御装置温度センサ605の検知温度が設定温度(例えば、結露温度(F))以下である場合に、圧縮機101の運転を一時停止する。これにより、空気調和装置500は、制御装置130の温度が結露温度以下となる状態での空調運転を停止することができ、制御装置130の半導体素子等の余熱によって制御装置130の温度を上昇させることができる。
また、制御装置130は、圧縮機101の運転を一時停止した回数が設定回数未満である場合には、一時停止後に再起動する。これにより、空気調和装置500は、第2絞り装置602が指示どおり動作しない原因が異物の詰まり(ゴミ噛み)でない場合でも、一時停止と再起動とにより、動作回復を試みることができる。また、第2絞り装置602の動作が回復した場合には、空気調和装置500は、制御装置130の過度な冷却を回避して運転を続けることができる。
また、空気調和装置500は、非常停止を知らせる報知部135を更に備え、制御装置130は、一時停止の回数が設定回数以上である場合には、圧縮機101の運転を再起動させず異常停止し、異常状態である旨を出力する。これにより、空気調和装置500は、例えば第2絞り装置602の故障といった、自動で復旧できない状態においては、圧縮機101の運転を完全に停止して、制御装置130が過度に冷却され続けることを回避できる。
なお、本発明の実施の形態は、上記実施の形態に限定されず、種々の変更を行うことができる。例えば、上記の説明における各温度及び各時間の具体的数値は、実際の使用条件等に応じて適宜設定すれば良い。
また、上述した冷媒冷却制御及びゴミ噛み回避制御は、制御装置を冷却するための回路に冷媒流量を調整する絞り装置を備えるものであれば、従来の冷凍サイクル装置においても適用することができる。
また、実施の形態1では、熱源側ユニット100Aを1台、負荷側ユニット300を2台とした空気調和装置500の例を示したが、各ユニットの台数を特に限定するものではない。また、実施の形態1では、負荷側ユニット300が冷房又は暖房のどちらか一方に切替えて運転可能な空気調和装置500Aに本発明を適用した場合を例に説明したが、本発明が適用される装置は、この装置に限定するものではない。本発明を適用可能な他の装置としては例えば、能力供給により負荷を加熱する冷凍サイクル装置、冷凍システム等、冷凍サイクルを利用して冷媒回路を構成する他の装置等にも本発明を適用することができる。
100,100A 熱源側ユニット、101 圧縮機、102 流路切替装置、103 熱源側熱交換器、104 アキュムレータ、106 熱源側ファン、130 制御装置、131 運転制御部、132 異物判定部、133 記憶部、134 タイマー、141 高圧センサ、142 低圧センサ、300a、300b 負荷側ユニット、311 第1絞り装置、312 負荷側熱交換器、313 第1温度センサ、314 第2温度センサ、401 ガス延長配管、401x ガス主管、401a,401b ガス枝管、402 液延長配管、402x 液主管、402a,402b 液枝管、500,500A 空気調和装置、601 予冷熱交換器、602 第2絞り装置、603 冷媒冷却器、604 外気温度センサ、605 制御装置温度センサ、606 バイパス温度センサ、608 バイパス配管、608A バイパス配管、609 冷媒冷却器下流配管、610 低圧配管、611 高圧配管。

Claims (8)

  1. 圧縮機と熱源側熱交換器と第1絞り装置と負荷側熱交換器とを備え、冷媒が循環する冷媒回路と、
    前記圧縮機と前記第1絞り装置との間の配管から分岐して前記圧縮機の吸入側に接続されたバイパス配管と、
    前記バイパス配管に設けられ、当該バイパス配管に流れる前記冷媒の流量を調整する第2絞り装置と、
    前記バイパス配管に設けられ、前記冷媒が流れる冷媒冷却器と、
    前記圧縮機、前記第1絞り装置及び前記第2絞り装置を制御し、前記冷媒冷却器により冷却される制御装置と、
    前記制御装置の温度を検知する制御装置温度センサと
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記第2絞り装置の開度が設定開度以下の指示開度に制御されている場合において、前記制御装置温度センサの検知温度が設定温度以下である場合に、前記第2絞り装置の開度を大きくし、大きくした後に前記指示開度に戻す異物解放制御を行う
    冷凍サイクル装置。
  2. 前記制御装置は、前記制御装置温度センサの検知温度が設定終了温度以下である場合に、前記第2絞り装置の開度を、前記設定開度以下の前記指示開度に制御する
    請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記指示開度は閉である
    請求項1又は2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記制御装置は、前記異物解放制御において、前記第2絞り装置の開度を全開にし、全開にした後に前記指示開度に戻す
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記設定温度は、前記制御装置に結露が生じる温度である
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 前記制御装置は、前記異物解放制御を行った後に、前記制御装置温度センサの検知温度が前記設定温度以下である場合に、前記圧縮機の運転を一時停止する
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  7. 前記制御装置は、前記圧縮機の運転を一時停止した回数が設定回数未満である場合には、一時停止後に再起動する
    請求項6に記載の冷凍サイクル装置。
  8. 非常停止を知らせる報知部を更に備え、
    前記制御装置は、前記一時停止の回数が前記設定回数以上である場合には、前記圧縮機の運転を非常停止し、前記報知部に非常停止した旨を出力する
    請求項7に記載の冷凍サイクル装置。
JP2019518609A 2017-05-15 2017-05-15 冷凍サイクル装置 Active JP6716030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/018184 WO2018211556A1 (ja) 2017-05-15 2017-05-15 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018211556A1 JPWO2018211556A1 (ja) 2019-11-07
JP6716030B2 true JP6716030B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=64274050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518609A Active JP6716030B2 (ja) 2017-05-15 2017-05-15 冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11149999B2 (ja)
EP (1) EP3627067B1 (ja)
JP (1) JP6716030B2 (ja)
CN (1) CN110621944B (ja)
WO (1) WO2018211556A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7150135B2 (ja) * 2019-02-28 2022-10-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN109945455B (zh) * 2019-03-31 2021-10-26 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、空调器及存储介质
US11976857B2 (en) * 2019-05-29 2024-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
WO2021156901A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN112665207A (zh) * 2020-12-30 2021-04-16 南京三尼电器设备有限公司 一种双水温出水的变频空气源热泵系统
JP7216309B2 (ja) * 2021-05-07 2023-02-01 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN115235150B (zh) * 2022-06-23 2023-08-25 合肥丰蓝电器有限公司 一种自动切换的压缩机控制系统
CN115127231B (zh) * 2022-07-13 2023-11-24 珠海格力电器股份有限公司 一种空调机组及其防凝露控制方法、计算机装置和可读存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516602B1 (ja) 1971-06-05 1980-05-06
JP2941506B2 (ja) * 1991-08-09 1999-08-25 株式会社鷺宮製作所 膨張弁
JPH05157287A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Mitsubishi Electric Corp 電気品箱
JP2001033116A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2002022337A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Smc Corp 冷却装置の液温制御装置
DE10128307B4 (de) * 2001-06-12 2004-03-18 Siemens Ag Klimaanlage
JP4573686B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-04 三洋電機株式会社 冷却装置の制御装置
US20120255318A1 (en) 2009-12-22 2012-10-11 Naohiro Kido Refrigeration apparatus
JP6398389B2 (ja) * 2014-07-03 2018-10-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
GB2546657B (en) * 2014-11-04 2020-09-02 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration cycle apparatus, and abnormality detection system for refrigeration cycle apparatus
KR102295969B1 (ko) * 2015-03-24 2021-08-30 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
CN105004091B (zh) * 2015-07-31 2017-06-09 广东美的制冷设备有限公司 空调器
CN105465976A (zh) * 2015-12-31 2016-04-06 天津中科绿建节能技术服务有限公司 一种多级控制的中央空调设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20200064040A1 (en) 2020-02-27
US11149999B2 (en) 2021-10-19
WO2018211556A1 (ja) 2018-11-22
CN110621944A (zh) 2019-12-27
JPWO2018211556A1 (ja) 2019-11-07
EP3627067A1 (en) 2020-03-25
EP3627067A4 (en) 2020-05-06
CN110621944B (zh) 2021-04-20
EP3627067B1 (en) 2022-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716030B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2017142039A (ja) 空気調和装置
JP6715945B2 (ja) 空気調和機
JP2017142038A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5053430B2 (ja) 空気調和機
WO2016185568A1 (ja) 冷凍装置
JP6615056B2 (ja) 空気調和機
JP4738237B2 (ja) 空気調和装置
JP2008096033A (ja) 冷凍装置
US20190360725A1 (en) Refrigeration apparatus
US20180073786A1 (en) Air-conditioning apparatus
CN113614463B (zh) 空调装置
JP5173857B2 (ja) 空気調和装置
JP6715655B2 (ja) 冷却装置
JP6598882B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US11448433B2 (en) Refrigeration apparatus
JP2019143876A (ja) 空気調和システム
JP6732862B2 (ja) 冷凍装置
KR20190041091A (ko) 공기조화기
JP5517891B2 (ja) 空気調和装置
JP4269476B2 (ja) 冷凍装置
KR102390900B1 (ko) 멀티형 공기조화기 및 그의 제어방법
JP7224503B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7258129B2 (ja) 空気調和装置
JP7241866B2 (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250