JP6715329B2 - 手動工作機械および工具システム - Google Patents

手動工作機械および工具システム Download PDF

Info

Publication number
JP6715329B2
JP6715329B2 JP2018524246A JP2018524246A JP6715329B2 JP 6715329 B2 JP6715329 B2 JP 6715329B2 JP 2018524246 A JP2018524246 A JP 2018524246A JP 2018524246 A JP2018524246 A JP 2018524246A JP 6715329 B2 JP6715329 B2 JP 6715329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
machine tool
manual machine
housing
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018524246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537298A (ja
Inventor
ブレネンシュトゥール,イェンス
レーム,ハイコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018537298A publication Critical patent/JP2018537298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715329B2 publication Critical patent/JP6715329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/007Attachments for drilling apparatus for screw or nut setting or loosening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、請求項1に記載されている手動工作機械に関する。
電動式の手動工作機械は基本的に公知であり、電源接続部を介して電流の供給を受ける。その別案として、蓄電池機器は特に電源電流に左右されないので、作業時の高いフレキシビリティを可能にする。このようにして、たとえば野外作業でも快適に行うことができるので、手動工作機械の作動時には蓄電池パックを利用することが多くの場合に意図される。
このような種類の蓄電池パックは基本的に公知であり、再充電可能な蓄電池を有しており、通常、並列回路および/または直列回路に接続された多数の蓄電池セルを有している。したがって本件出願の過程において蓄電池パックとは、好ましくは電気的につなぎ合わされた複数の蓄電池セルからなる蓄電池パックであって、電気エネルギーを蓄積することができ、手動工作機械の動作のために必要なエネルギーを供給するものを意味する。たとえば、直列につながれた3つの、たとえば10.8Vの総電圧をなすそれぞれ3.6Vの円筒状のLiイオンセルが意図されていてよい。
従来技術より、たとえばデータ、パラメータなどを伝達するために、通信インターフェースを赤外伝送装置の形態で利用する手動工作機械が公知である。このような赤外伝送装置によって、相応のデータを手動工作機械と外部のインターフェースとの間で交換可能である。その際に、このような種類の赤外伝送装置が限定的にしか適用可能でないことが不都合であると判明しており、それは、一方では手動工作機械と外部のインターフェースとの間に伝達を妨げる障害物が配置されている場合があり、あるいは、利用者の動きが相応の接続を少なくとも一時的に遮断してしまうからである。さらに、このような種類の赤外接続は限定された到達距離にしか適用可能でない。固定的に統合された赤外伝送装置では、赤外伝送装置の取替がしばしば不可能であり、および/または取替プロセスが費用高になりコスト集中的であることが不都合であると判明している。
本発明の課題は、上に挙げた欠点を改善し、外部の制御ユニットからの、およびこれへのデータ、パラメータなどの伝送が、比較的遠い距離にわたってであっても簡素な設計コストで確実に可能となり、それと同時に、手動工作機械と外部の制御ユニットとの間の相応の接続に関わる他の条件に合わせた適合化を迅速かつ容易に提供することができる、冒頭に述べた種類の手動工作機械を提供することにある。さらに本発明の課題は、手動工作機械のための通信インターフェースを少ないコストで提供し、組み込み、取り替えることができる手動工作機械を開示することにあり、組込みプロセスおよび/または取替プロセスをできる限り簡単かつ低コストに実施可能であるのがよい。
この課題は請求項1に記載の手動工作機械によって解決される。本発明の好ましい実施形態、変形例、および発展例は従属請求項から読み取ることができる。
本発明によると、ハンドルを有するハウジングと、ハウジングの中に配置された駆動モータと、第1のインターフェースとを含む手動工作機械が開示され、インターフェースは情報を少なくとも1つの第2の外部のインターフェースから受信するため、および/または少なくとも1つの第2の外部のインターフェースへ送信するために設計されている。本発明によると、ハウジングは収容開口部を有しており、第1のインターフェースは収容開口部に取出し可能なように配置されることが意図される。さらに、収容開口部はカバーによって取外し可能なように閉止可能であり、カバーはハウジングを外方に向かって閉鎖する。このようにして、第1のインターフェースを手動工作機械へ取外し可能に取り付けることができ、収容開口部は、手動工作機械のハウジングの中に配置されたインターフェースの容易で低コストな取替を可能にする。
さらに、手動工作機械は制御ユニットをハウジングの内部に有するのが好ましい。制御ユニットは、一方では駆動モータおよび/または伝動装置および/または蓄電池パックの蓄電池パックエレクトロニクスと接触することができ、他方では、第1のインターフェースと電子的および/または機械的に接触して、情報をインターフェースから受信および/または送信することができる。
インターフェースハウジングは手動工作機械のハウジングと一体的に構成される。インターフェースハウジングは、手動工作機械のハウジング壁に収容開口部を直接的に形成するのが好ましく、収容開口部は、周回する側壁と底面とを有するようにカップ形またはボックス形に製作されていてよい。このとき特にカップ形の収容開口部は、開口部によって基本的に脆弱になる手動工作機械のハウジングを追加的に補強する、ほぼ円形の開口部を有しているのが好ましい。さらに、底面は、たとえば少なくとも1つの電気導線などの接続部材を挿通するため少なくとも1つの開口部を、たとえば制御エレクトロニクスおよび/または蓄電池パックエレクトロニクスなどの他の電気コンポーネントの方向に有する。その代替または追加として、このような種類の開口部が側壁の領域に構成されることも考えられる。
別案として、インターフェースハウジングが手動工作機械のハウジングとともに2部分で構成され、収容開口部にインターフェースを収容するためのインターフェースハウジングが配置されていてよい。特別に好ましい実施形態では、インターフェースハウジングはインターフェースおよびカバーとともに、収容開口部の内部へ取外し可能に挿入可能である独立したモジュールを形成する。このとき特にカバーとインターフェースハウジングは一体的に、あるいは別案として2部分で構成されていてよく、このモジュールが手動工作機械の収容開口部に挿入されて、たとえば収容開口部とインターフェースハウジングとの間のねじ結合によって、またはその他の結合部材によって、取外し可能なように固定される。このようにして、インターフェース全体が特別にコンパクトに構成され、手動工作機械へ迅速かつ容易に組み付け、取り替え、および/または後付けすることができる。このようにして、取替および/または修理を迅速、容易、かつ低コストに行うことができる。
インターフェースハウジングは手動工作機械のハウジングの中で固定することができ、または別案として収容開口部に挿入されて、単にカバーを用いて収容開口部の中で保持することもできる。インターフェースはほぼクリアランスなしに、たとえばクリック接合によって収容開口部に配置されるのが好ましく、それによってがたつき音などが発生し得なくなり、動作中にインターフェースが誤って外れることも防止される。さらに、収容開口部ないしインターフェースハウジングは、手動工作機械の収容開口部の内部でのコンタクト基板ないしインターフェースの誤挿入を確実に防止できるような仕方でのみ、インターフェースの挿入を行うことができるように製作されていると好ましい。
カバーは、ハウジング壁の輪郭に追随し、これと同一平面上で終わるように湾曲しているのが好ましい。カバーは、たとえばポリアミド6、ポリアミド66、PC(ポリカーボネート)、ABS(アクリルニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体)、あるいは異なるプラスチックの複合材料で製作され、および/またはガラス繊維強化されて製作されるなど、さまざまなプラスチック材料で製作されていてよい。カバーは、手動工作機械のハウジングと同じ材料を有するのが好ましい。
収容開口部およびその中に配置されるインターフェースへの確実でありながら簡単なアクセスを可能にするために、カバーが回転式に、特にスクリューロックまたはバヨネットロックを介して、取外し可能なようにロックされると好ましい。別の1つの実施形態は、旋回軸を中心として旋回可能に支承されるカバーであり、このようなカバーが、旋回軸と向かい合うカバーの側で、係止、ねじ止め、クランプ止め、または応力止めによってハウジングに取外し可能なようにロックされる。このようにして、ハウジングからのカバーの起こり得る脱落や、カバーの紛失などに効果的に対処することができる。さらに、カバーはスリット状の凹部を有することができ、それにより、硬貨やドライバーを用いてカバーの簡単な開放を行うことができる。バヨネットロックは容易に操作することができ、それにもかかわらず収容開口部の確実な閉止を保証する。その追加または代替として、カバーは少なくとも1つの結合部材によって、特に少なくとも1つのねじによって、ハウジングに固定することもできる。
好ましい実施形態では、収容開口部はハンドルの領域に配置される。ハンドルは、手動工作機械の操作者の手のための載置面としての役目を果たすものであり、通常、長軸yと、軸xに沿って工具収容部の方向を向く前面と、裏面と、2つの側面とを有している。このとき収容開口部は、特に、駆動モータをオンおよびオフするための、ないしは制御するための、操作部材の下方の領域に配置される。収容開口部は、手動工作機械の長軸に対して実質的に平行に延びる、ハンドルの両方の側面のうちの1つの領域に配置されるのが好ましい。このようにして、手動工作機械の操作が収容開口部の配置によって邪魔されることがない。
別案の実施形態では、収容開口部は、手動工作機械のハウジングの裏側の端部の領域で駆動モータの後方に配置される。このことが特に好ましいのは、手動工作機械が差込式蓄電池を有していて、これがその蓄電池パックエレクトロニクスをもって、および差込式蓄電池に配置された蓄電池セルをもって、ハンドルの中へ突入する場合である。このケースでは、手動工作機械はハンドルの領域に大幅に制限されたスペースしか有しておらず、そのために、ハンドルの領域にインターフェースのための収容開口部を配置するのが困難になることがあり得る。さらに、手動工作機械のハウジングの裏側の端部の領域への収容開口部の配置により、手動工作機械の妨げられない操作に加えて、収容開口部によって妨害されない手動工作機械の保持も行うことができる。
インターフェースは無線モジュールを有するのが好ましく、無線モジュールは電磁波をベースとする無線信号、たとえばブルートゥース(登録商標)信号、特にブルートゥース(登録商標)ローエネルギー信号、WLAN信号、またはNFC信号を受信および/または送信する。このとき無線モジュールは、多種多様な分野の無線網を介して通信接続を成立させるために利用される電子工学コンポーネントである。たとえば無線モジュールは、いわゆるマシンツーマシン(Machine-to-Machine, M2M)環境での適用のためにすでに利用することができ、これはたとえば産業オートメーション化の分野、テレマティックの領域での適用をサポートするための自動車の分野、あるいは、たとえば電力メーター、ガスメーター、水道メーターなどの消費量メーターを遠隔照会するためである。一般に、無線モジュールを利用することで、無線網を介してのワイヤレス式のデータ伝送を行うことが可能となり、それによって特に、それ以外の場合であれば必要になるケーブル配設のためのコストが回避される。このようにして、外部のインターフェースからの、およびこれへのデータ、パラメータなどの伝送を簡素な設計コストで確実に可能にすることができる。
このような無線モジュールの好ましい実施例として、たとえばWLANモジュール、たとえば868−MHz−モジュールや915−MHz−モジュール、あるいはブルートゥース(登録商標)モジュールを利用することができる。さらに別の種類の無線モジュールも同じく利用可能である。このとき無線網は、任意のワイヤレス式の通信規格の無線網であってよく、たとえばWLAN(Wireless Local Area Network)、ブルートゥース(登録商標)、GSM(Global System for Mobile Communications)(登録商標)、GPRS(General Packet Radio Service)、またはUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)であってよい。これに加えて、特に産業オートメーション化の分野では、相応の要求事項に合わせて特別に適合化された比較的に短い到達距離を有するワイヤレス式の通信網が次第に多く適用されるようになっており、これは"Wireless Personal Area Network (WPAN)"とも呼ばれる。その例として、規格IEEE802.15.4やワイヤレスHARTに基づく無線網を挙げておく。
能動的な無線モジュールが8秒毎に信号を発信するのが好ましい。その別案として、かつエネルギー供給に依存して、これよりも短い、あるいはこれよりも長い間隔で、信号を発信することもできる。特に第2のエネルギー蓄積器によるエネルギー供給の場合、無線信号をたとえば10秒毎、20秒毎、または30秒毎に発信することができ、それに対して第1のエネルギー蓄積器によるエネルギー供給の場合、無線モジュールがたとえば4秒毎、あるいはさらに1秒毎に信号を発信する。伝送装置の相応の無線モジュールは、特に、駆動制御部、種々の工具変数を測定するための測定装置などと直列に接続されていてよい。このような工具変数は、たとえば駆動モータのモータ回転数、トルク、回転方向などである。
インターフェースへ簡単な仕方で十分な出力を供給できるようにするために、本発明の好ましい発展例では、無線モジュールが、特にインターフェースが、手動工作機械の電流供給部を介してエネルギーの供給を受けることが意図される。このことは、手動工作機械の供給部および/またはエネルギー蓄積器へのインターフェースの取外し可能な接続によって確保することができる。
別案として、無線モジュールが、インターフェースハウジングの内部に配置された独自のエネルギー蓄積器を備えていることが考えられ、無線モジュールは手動工作機械の電流供給部と、および/または独自のエネルギー蓄積器と電気的に接続される。本発明によると、無線モジュールは、手動工作機械の電流供給部が存在していて十分なエネルギーを有しているケースでは、手動工作機械の電流供給部を介してエネルギーの供給を受けることが意図される。それ以外のあらゆるケースでは、独自のエネルギー蓄積器を介して供給を受ける。このようにして、無線モジュールへのエネルギー供給を常時保証することができる。
さらに、エネルギー蓄積器が差込コンタクトまたは接触コンタクトによって無線モジュールと接続され、さらにインターフェースが弾性部材の形態の弾性作用のある付勢部を有しており、それによって確実な電気接触が保証されると好ましい。基本的に、弾性部材が、たとえばばね部材が、カバーとエネルギー蓄積器との間に、または収容開口部の底面とエネルギー蓄積器との間に配置されることが意図されていてよく、それはカバーが閉じたときに、インターフェースの内部に設けられたコンタクト接続部に対してエネルギー蓄積器を押圧するためである。このような種類のエネルギー蓄積器は、たとえばボタン電池は、交換可能であるのが好ましい。本発明によると、このことはカバーを開くことで実現することができ、それにより利用者はエネルギー蓄積器を開口部を通して収容開口部から取り出して、充電されたエネルギー蓄積器と入れ替えることができる。エネルギー蓄積器は無線モジュールとカバーとの間で、その主伸長平面に関して手動工作機械の長軸yと平行に配置されるのが好ましい。カバーをあらためて閉じることで、エネルギー蓄積器が収容開口部の内部で確実に保管される。無線モジュールも含めたインターフェース全体の取替がこのようにして回避され、インターフェースの確実な動作が簡単な仕方により長期にわたって保証される。
別案として、独自のエネルギー蓄積器が再度充電可能に製作されていてもよく、エネルギー蓄積器は、エネルギー蓄積器への充電を保証するために、手動工作機械のエネルギー供給部と電気的に接続されており、または接続可能である。手動工作機械が独自のエネルギー蓄積器を蓄電池パックまたは電源接続プラグの形態で有しているとき、インターフェースの独自のエネルギー蓄積器は、電力網または手動工作機械の蓄電池パックから提供されるエネルギーによって再び充電可能である。このケースでは、手動工作機械へのエネルギー供給に依存してインターフェースの独自のエネルギー蓄積器を充電し、および/または手動工作機械へのエネルギー供給を通じてインターフェースへのエネルギー供給だけを可能にする制御ユニットがインターフェースの内部に設けられるのが好ましく、それにより、インターフェースの恒常的な動作をこのような仕方で保証することができる。
さらに、インターフェースが少なくとも1つのコンタクト基板を有していると好ましく、このケースではコンタクト基板は無線モジュールおよび手動工作機械の制御ユニットを互いに電気接続して、有線式または無線式のデータ交換を可能にする。さらにコンタクト基板は、たとえば上に挙げた制御ユニットなどの追加の電気ユニットを収容するための別のスペースを提供することができる。これに関してコンタクト基板は少なくとも1つの、好ましくは2つの接続部材、たとえば差込コンタクトのためのコネクタを有しており、少なくとも1つの接続部材は手動工作機械の制御ユニットとのデータ交換および/またはこれによるエネルギー供給を保証し、および/または別の接続部材は接触コンタクトを介して、たとえばSIMカードコンタクトを介して、コンタクト基板から無線モジュールへのデータ交換および/またはエネルギー供給を保証する。
別案の実施形態では、インターフェースは独自のコンタクト基板を有しておらず、このケースでは無線モジュールおよび/または独自のエネルギー蓄積器は無線式または有線式に工具側のコンタクト部材と直接的に電気接続される。さらに別の実施形態では、手動工作機械との接触なしでの収容開口部の内部へのインターフェースの配置も可能であり、それにより、手動工作機械を無線モジュールにより少なくとも位置特定することができる。
さらにインターフェースは、環状に、たとえばOリングまたはOウェブとして製作されて弾性的に変形可能であるのが好ましい少なくとも1つの緩衝部材、特に粘弾性部材を有しているのが好ましい。このとき緩衝部材はインターフェースハウジング、収容開口部、カバー、および/またはコンタクト基板と一体的に、または別個の構成部品として構成されていてよい。緩衝部材はカバーとコンタクト基板ないし無線モジュールとの間に配置されるのが好ましい。その代替または追加として、緩衝部材はコンタクト基板ないし無線モジュールと、収容開口部の底面ないし側壁との間に配置することもできる。それにより、インターフェースが収容開口部の内部で、および/またはインターフェースハウジングの内部で、外部要因に対して確実に防護されることが保証される。
コンタクト基板は収容開口部の内部またはインターフェースハウジングの内部で係止によって固定されるのが好ましく、保持力は緩衝部材によって保証することができる。それに応じて収容開口部および/またはインターフェースハウジングは複数の異なる係止部材を有することができ、これらによってインターフェースまたはその個々のコンポーネントをインターフェースハウジングの中で、または収容開口部の内部で係止して、ほぼクリアランスなしに固定することができる。
さらに、収容開口部の内部に、および/またはインターフェースもしくはインターフェースハウジングにアライメント部材、たとえばリブとウェブが配置されることが可能であり、これらによってインターフェースまたはインターフェースハウジングの一義的な配置ないしアライメントを収容開口部の内部で可能にすることができる。このように、簡単な仕方で誤取付を防止することができる。
本発明による手動工作機械は工具システムの中で意図されていてもよい。それに応じて手動工作機械は、同じく情報を第1のインターフェースから受信するため、および/または第1のインターフェースへ送信するために設計された第2のインターフェースを有する外部ユニットとともに、本発明のさらに別の対象物を形成する。本発明によると、外部ユニットはスマートフォン、電子データ処理設備、電子工学製品、たとえばハンドランプ器具、建設現場ラジオ、手動工作機械、および/または充電機器であることが意図されていてよい。
このような工具システムにより、簡素な設計コストで比較的長い距離にわたってデータ、パラメータなどの確実な交換が手動工作機械と外部ユニットとの間で可能となり、それによって手動工作機械のさまざまな動作モードの間のコントロールないし切換を容易にすることができる。
手動工作機械とは、全般的に、駆動モータによって駆動可能である、たとえば回転および/または振動などの運動をさせることが可能な工具支持体を有する一切の手動工作機械、たとえばスクリュードライバー、蓄電池ドリル、衝撃式ボーリング機、多機能工具、および/またはドリルドライバーを意味するものとする。電気エネルギーの伝達とは、この関連においては特に、手動工作機械が蓄電池および/または電力ケーブル接続を介してエネルギーの供給を受けることを意味するものとする。
原則として、蓄電池パックのための蓄電池セルとしては特にリチウムイオンセルを使用することができる。特にリチウムイオンセルでは、複数の蓄電池セルを蓄電池セルブロックにまとめることが可能だからであり、蓄電池ブロック内では複数の蓄電池セルが並列接続されている。このとき、セルホルダが異なる直径と長さを有する蓄電池セルを収容できるのが特別に好ましく、それにより、異なる蓄電池パックでのセルホルダないしセル支持体の使用を実現することができる。
電気モータはECモータである。このような種類のブラシレスECモータは、一方ではほぼメンテナンスフリーであり、その高い効率によって蓄電池動作中に1回の蓄電池充電あたりの長い作動時間を可能にし、それによって特別に効率的である。さらに、ECモータを備える手動工作機械は非常にコンパクトであり、軽量に構成することができ、少ない熱損失しか生じないという特別な利点もあり、それによって機器が同等の機器ほどには高温にならず、それに伴って耐用寿命が長くなる。
本発明のその他の構成要件、適用可能性、利点、および実施形態は、図面に示されている本発明の実施例についての以下の説明から明らかとなる。発明の詳細な説明、それに対応する図面、ならびに特許請求の範囲は数多くの構成要件を組み合わせとして含んでいる。当業者はこれらの構成要件を、特に異なる実施例の構成要件を単独でも考察して、有意義な別の組み合わせにまとめる。その際に留意すべきは、図示している構成要件は説明的な性質を有するものにすぎず、上に説明した他の発展例の構成要件との組み合わせでも適用することができ、本発明を何らかの形で限定するように想定されてはいないことである。
次に、好ましい実施例を参照しながら本発明について詳しく説明する。図面は模式的なものであり、次のものを示している。
収容開口部へ挿入された第1の実施形態のインターフェースを有する、本発明による手動工作機械を示す側面図である。 挿入されたインターフェースの分解図を含めて、図1の本発明による手動工作機械を示す斜視図である。 図2のインターフェースを示す詳細図である。 収容開口部に挿入された第2の実施形態のインターフェースを有する、図1のy軸に沿った収容開口部の断面図である。 収容開口部に挿入された第1の実施形態のインターフェースを有する、図1の線A−Aに沿った収容開口部の断面図である。 収容開口部に挿入された第3の実施形態のインターフェースを有する、図1の線A−Aに沿った収容開口部の断面図である。 インターフェースのコンタクト基板を示す斜視図である。 挿入された第4の実施形態のインターフェースを有する、本発明による手動工作機械を示す側面図である。 カバーが取り外された図8の本発明による手動工作機械を示す斜視図である。
図1は、一例として蓄電池式ドリルドライバーとして構成された手動工作機械300として構成された電動器具を示している。それに応じて手動工作機械300は、図示している実施形態では、電源に依存しない電流供給のために蓄電池パック100と機械的および電気的に結合されている。しかしながら指摘しておくと、本発明は蓄電池式ドリルドライバーだけに限定されるものではなく、むしろ、蓄電池パック100で作動するさまざまな手動工作機械300で適用することができる。手動工作機械300は、ハウジング305の中に配置された図示しない伝動装置330を、同じく図示しない駆動モータ335により生成されるトルクを回転軸xを中心として回転する工具収容部320に取り付けられた駆動シャフトへの、およびハンドル315への伝達のために有している。手動工作機械300はハウジング305の内部に、駆動モータ335および/または伝動装置330と電子的および/または機械的に接触する制御ユニット370を有している。ハンドル315は手動工作機械300の操作者の手のための載置面としての役目を果たすものであり、通常、長軸y、軸xに沿って工具収容部320の方向を向く前面317、裏面316、および2つの側面318を有する。図1に示す蓄電池パック100はスライド式蓄電池パックとして製作されている。蓄電池パック100が手動工作機械300に取り付けられるとき、手動工作機械300に設けられている収容手段が、たとえば案内溝と案内リブとが、蓄電池パック100の対応する案内部材110と係合し、蓄電池パック100がスライド方向へハンドル315の収容手段に沿って挿入され、蓄電池パック100は、ハンドル315の長軸yに対して実質的に垂直に向くハンドル315の下側の外面に沿って、手動工作機械300の蓄電池パック収容部に差し込まれる。図1に示す位置のとき、蓄電池パック100は手動工作機械300のハンドル315に固定されて、ロック手段によりロックされる。このロック手段は、特に、ロック部材と操作部材220とを含んでいる。操作部材220を操作することで、蓄電池パック100を手動工作機械300のハンドル315から外すことができる。
さらにハンドル315は、インターフェース380を収容するための収容開口部307を有している。インターフェース380は情報を受信し、ハウジング305の内部に配置されている制御ユニット370へ、および/または図示しない第2の外部のインターフェースへ送信するために設計されている。収容開口部307は、駆動モータ335をオンおよびオフするため、ないしは制御するための操作部材310の下方の領域で、両方の側面318のうちの一方に配置されている。このようにして、手動工作機械300の操作が収容開口部307の配置によって妨げられることがない。収容開口部307は、図示した実施形態ではカップ形に製作されている。別案として、収容開口部307がこれ以外の実施形態、たとえばボックス形の実施形態を有することもできる。
図示しているカップ形の収容開口部307は、周回する側壁385と底面381とを有している。このことは、特に、ほぼ円形の収容開口部307が、基本的に収容開口部307によって脆弱になる手動工作機械300のハウジング305を追加的に補強するという利点を有する。収容開口部307はカバー308によって閉止可能である。カバー308は、ハウジング350の輪郭に追随し、これと同一平面上で終わるように湾曲して製作されている。それに応じてカバー308は、たとえばPA6(Gebamid B)、PA6.6(Gebamid A)、PC(ポリカーボネート)、ABS(アクリルニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体)、または異なるプラスチックの複合材料から製作され、および/またはガラス繊維強化されて製作されていてよく、カバー308は手動工作機械300のハウジング305およびハンドル315と同じ材料を有していると好ましい。
収容開口部307およびその中に配置されるインターフェース380への確実でありながら簡単なアクセスを可能にするために、カバー308はスリット状の凹部309を有している。スリット状の凹部309により、たとえば硬貨やドライバーを用いてカバー308を開くことができる。カバー308は、図2および3に示す実施形態では回転式に、特にバヨネットロックを介して、取外し可能にロックされる。図8および9のように、少なくとも1つの結合部材306によって、特に少なくとも1つのねじによって、カバー308をハウジング305にロックすることもできる。図示しないさらに別の実施形態は、旋回軸を中心として旋回可能に支承されたヒンジカバーであり、これを旋回軸と向かい合う側で係止、ねじ止め、クランプ止め、または応力止めによってハウジング305に取外し可能に係止することができる。このような種類のカバー308により、カバー308の起こり得る脱落や紛失を防止することができる。
図2には、図1の手動工作機械300の斜視図が示されており、ここでは特に、収容開口部307へ取外し可能に挿入されるインターフェース380が分解図として示されている。インターフェース380は、図示した実施態様では基本的に、緩衝部材388と、独自のエネルギー蓄積器384と、無線モジュール382と、コンタクト基板386と、図示した実施形態ではカバー308とを有している。
収容開口部307は、図3および5に示すとおり、インターフェースハウジング389をハウジング305と一体的に構成することができる。別案としてインターフェースハウジング389は、図4および6に示すとおり、2部分で構成されて、カバー308とともにモジュールとして手動工作機械の収容開口部307へ取外し可能に挿入されていてよい。インターフェースハウジング389は、手動工作機械のハウジング305の中に固定されていてよく、または別案として収容開口部307の中へ挿入されて、カバー308を用いて収容開口部307の中で保持されるだけであってもよい。インターフェース380はほぼクリアランスなしに、たとえばクリック接合によって、収容開口部307の中に配置されており、それにより、がたつき音などが回避されるとともに、インターフェース380が誤って外れるのを防止することができる。
さらにインターフェースハウジング389は、たとえば少なくとも1つの電気回線や差込コンタクトのような接続部材387を、たとえば制御エレクトロニクス370および/または蓄電池パックエレクトロニクス800などの他の電気コンポーネントの方向へ挿通するための少なくとも1つの開口部390を備えた底面381を有している。原則として、ただし図示しないが、その代替または追加としてこのような種類の開口部390が側壁385の領域にも構成されていてよい。
インターフェース380および特に無線モジュール382は、手動工作機械380の電流供給部および/またはエネルギー蓄積器へのインターフェース380の取外し可能な接続によって、エネルギーの供給を受けることができる(図示せず)。別案として、各図面に示すように、インターフェース380は独自のエネルギー蓄積器384を備えており、これは図示した実施形態ではボタン電池として製作されていて、インターフェースハウジング389の内部で無線モジュール382の直接上に、かつカバー308と無線モジュール382との間に、その主伸長平面に関して手動工作機械300の長軸yと平行に配置されている。
エネルギー蓄積器384を係止するために、インターフェース380は少なくとも1つの弾性部材を有しており、この弾性部材はたとえばばね部材の形態で、カバー308とエネルギー蓄積器384との間に、および/またはインターフェースハウジング89の底面381とコンタクト基板386との間に配置されていてよく、それにより、カバー308が閉じたときにインターフェース380の内部に設けられたコンタクト接続部に対してエネルギー蓄積器384を押圧し、それによって確実な電気接触を保証することができる。
エネルギー蓄積器384は取替可能であり、このことはカバー308を開けることによって可能となる。カバー308を閉じることで、エネルギー蓄積器384が収容開口部307の内部で確実に保管される。無線モジュール382を含めたインターフェース380全体の取替がこのようにして回避され、インターフェース380の確実な動作が長期にわたり簡単な仕方で保証される。
別案として、独自のエネルギー蓄積器384が再充電可能に製作されていてもよく、この場合、エネルギー蓄積器384はエネルギー源と、たとえば手動工作機械300の蓄電池パック100や電源接続部などと、電気的に接続されており、または接続可能であり、それによりエネルギー蓄積器384の充電を保証する。手動工作機械300へのエネルギー供給に依存して、インターフェース380のエネルギー蓄積器384が充電され、および/または手動工作機械300へのエネルギー供給を通じてインターフェース380へのエネルギー供給が直接可能となる。このようにして、インターフェース380の恒常的な動作を簡単な仕方で保証することができる。
図3には、図2のインターフェースが詳細に別の視角から示されている。無線モジュール382は、たとえばブルートゥース(登録商標)信号、WLAN信号、音響信号などの無線信号を受信および/または送信するために設計されている。それに応じて無線モジュール382は、無線式または有線式の接続を介して、制御ユニット370、蓄電池パックエレクトロニクス800、および/または工具変数を測定するための種々の測定装置と接触する。このような工具変数は、たとえば駆動モータのモータ回転数、トルク、回転方向などである。能動的な無線モジュール382が10秒毎に信号を発信するのが好ましい。しかしながら別案として、これよりも短い間隔で、たとえば4秒毎に、あるいはこれよりも長い間隔で、たとえば20秒毎もしくは30秒毎に、信号を発信することもできる。
さらにコンタクト基板386は、電気ユニット、接続部材383、たとえばSIMカードコンタクト、および/またはコネクタ387を有しており、それにより、無線モジュール382および/または手動工作機械300の制御ユニット370および/または蓄電池パック100の蓄電池パックエレクトロニクス800とのデータ交換を保証する。図示しない別案の実施形態では、インターフェースは独自のコンタクト基板386を有しておらず、このケースでは無線モジュール382および/または独自のエネルギー蓄積器384は、工具側のコンタクト部材と無線式または有線式に直接的に電気接続される。
緩衝部材388は、環状に、たとえばOリングもしくはOウェブとして製作されて弾性的に変形可能であるのが好ましい粘弾性部材であってよい。緩衝部材388は、インターフェースハウジング389、収容開口部307、カバー308、および/またはコンタクト基板386と一体的に、または別個の構成部品として構成されていてよい。図2から5に示す実施態様では、緩衝部材388はカバー308と無線モジュール382ないしエネルギー蓄積器384との間に配置されている。図6および図7に詳細に示すように、緩衝部材388が追加的にコンタクト基板386とインターフェースハウジング389の底面381との間に配置されていてもよい。緩衝部材388は、インターフェース380が収容開口部307の内部で、および/またはインターフェースハウジング389の内部で、外部要因に対して確実に防護されることを保証する。
図5には、図1のA−A線に沿って収容開口部307の断面図が示されており、インターフェースハウジング389はハウジング305と一体的に構成されている。収容開口部307はカップ形に構成されるとともに、側壁385と底面381とを有している。収容開口部307の中に図3のインターフェース380が挿入されており、インターフェース380はカバー308、緩衝部材388、エネルギー蓄積器384、ならびに無線モジュール382、およびコンタクト基板386を有している。さらに、コネクタ387のうちの1つが底面381の開口部390へ挿通されており、それにより、手動工作機械300の図示しないコンタクト部材との接触を成立させる。収容開口部307とインターフェース380は、取外し可能なカバー308によって覆われる。カバー308は、ハウジング壁の輪郭に追随し、これと同一平面上で終わるように湾曲している。緩衝部材388は、図5に示す実施態様では、カバー308とエネルギー蓄積器384との間に配置されている。
図5に示す第2の実施形態とは異なり、図6に示す第3の態様は、図1のA−A線に沿った収容開口部307の断面図を有しており、インターフェースハウジング389は2部分で構成されるとともに、カバー308とともにモジュールとして手動工作機械300のカップ形の収容開口部307へ取外し可能に挿入されている。緩衝部材388は、図6に示す実施態様では、底面381とコンタクト基板386との間に配置されている。
図7には、コンタクト基板386が緩衝部材388とともに斜視図で示されている。緩衝部材388は一体的かつ環状に構成されていて、コンタクト基板386の第1の側に直接的に装着されている。コンタクト基板386の第2の側には接続部材383が配置されている。
図8は、第4の実施形態の挿入されたインターフェース380を有する、本発明による手動工作機械300の側面図を示している。収容開口部307は、手動工作機械300のハウジング305の裏側の端部の領域で、駆動モータ335の後方に配置されている。このことが特に好ましいのは、図示しているように、蓄電池パックエレクトロニクス800をもって、および差込式蓄電池パック100に配置された蓄電池セルをもってハンドル315へ突入する差込式蓄電池パック100を手動工作機械300が有している場合である。このケースでは、手動工作機械300はハンドルの領域で大幅に限られたスペースしか有しておらず、そのため、インターフェース380を収容するための収容開口部307をハンドル315の領域に配置するのが困難であると判明する可能性がある。カバー308は、この態様では、ねじ383を用いて手動工作機械300のハウジング305に取外し可能に固定される。図9に見られるとおり、カバー308のすぐ下方にはエネルギー蓄積器384が無線モジュール382の上に配置されている。インターフェース380のこのような配置によって、手動工作機械300の妨げられない操作に加えて、手動工作機械300の保持も妨げられずに行うことができる。
上述して図示した実施形態のほか、別の改変ならびに構成要件の組み合わせを含むことができる別の実施形態も考えられる。
300 手動工作機械
304 バヨネットロック
305 ハウジング
306 結合手段
307 収容開口部
308 カバー
309 凹部
315 ハンドル
335 駆動モータ
370 制御ユニット
380 インターフェース
382 無線モジュール
384 エネルギー蓄積器
386 コンタクト基板
388 緩衝部材
389 インターフェースハウジング
800 蓄電池パックエレクトロニクス
900 外部ユニット
980 外部のインターフェース

Claims (19)

  1. ウジング(305)と、前記ハウジング(305)の中に配置された駆動モータ(335)と、第1のインターフェース(380)とを含む手動工作機械(300)であって、前記第1のインターフェース(380)は情報を少なくとも1つの第2の外部のインターフェース(980)から受信するため、および/または前記少なくとも1つの第2の外部のインターフェース(980)へ送信するために設計されている、そのような手動工作機械(300)において、
    前記ハウジング(305)は収容開口部(307)を有しており、
    前記第1のインターフェース(380)は前記収容開口部(307)に取出し可能なように配置されており、
    前記収容開口部(307)はカバー(308)によって閉止可能であり、
    前記収容開口部(307)は、前記ハウジング(305)の、前記手動工作機械(300)の操作者の手の載置面としてのハンドル(315)の領域に配置されてい
    ことを特徴とする手動工作機械(300)
  2. 前記収容開口部(307)に前記第1のインターフェース(380)を収容するためのインターフェースハウジング(389)が配置されている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の手動工作機械(300)。
  3. 前記インターフェースハウジング(389)は前記手動工作機械(300)の前記ハウジング(305)と一体的に構成されている
    ことを特徴とする、請求項2に記載の手動工作機械(300)。
  4. 前記インターフェースハウジング(389)は前記手動工作機械(300)の前記ハウジング(305)とともに2部分で構成されている
    ことを特徴とする、請求項2に記載の手動工作機械(300)。
  5. 前記インターフェースハウジング(389)は前記第1のインターフェース(380)および前記カバー(308)とともに前記収容開口部(307)の領域に取外し可能に取付可能であるモジュールを形成する
    ことを特徴とする、請求項2に記載の手動工作機械(300)。
  6. 前記カバー(308)はスリット状の凹部(309)を有している
    ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  7. 前記カバー(308)は回転式に、または少なくとも1つの結合手段(306)によって、前記ハウジング(305)にロックされる
    ことを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  8. 前記第1のインターフェース(380)は無線モジュール(382)を有している
    ことを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  9. 前記第1のインターフェース(380)は独自のエネルギー蓄積器(384)を有しており、および/または前記手動工作機械(300)の電流供給部を介してエネルギーの供給を受ける
    ことを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  10. 前記エネルギー蓄積器(384)は取替可能および/または再び充電可能である
    ことを特徴とする、請求項に記載の手動工作機械(300)。
  11. 前記第1のインターフェース(380)は少なくとも1つのコンタクト基板(386)を有している
    ことを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  12. 前記第1のインターフェース(380)はデータ交換のために制御ユニット(370)および/または蓄電池パック(100)の蓄電池パックエレクトロニクス(800)と有線式または無線式に接続されている
    ことを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  13. 前記第1のインターフェース(380)は少なくとも1つの緩衝部材(388)を有している
    ことを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  14. 前記第1のインターフェース(380)は少なくとも1つの緩衝部材(388)を有しており、
    前記緩衝部材(388)は前記カバー(308)と前記無線モジュール(382)との間に配置されてい
    ことを特徴とする、請求項に記載の手動工作機械(300)。
  15. 前記第1のインターフェース(380)は少なくとも1つの緩衝部材(388)を有しており、
    前記緩衝部材(388)は前記第1のインターフェース(380)と前記インターフェースハウジング(389)の底面(381)との間に配置されてい
    ことを特徴とする、請求項2から5のいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  16. 前記第1のインターフェース(380)は無線信号、ブルートゥース(登録商標)信号、WLAN信号、光学信号、または音響信号を受信および/または送信する
    ことを特徴とする、請求項1から15のいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  17. 前記カバー(308)は、前記ハウジング(305)から取外し可能である
    ことを特徴とする、請求項1から16のいずれか1項に記載の手動工作機械(300)。
  18. 請求項1から17のいずれか1項に記載の手動工作機械(300)と、外部ユニット(900)とを含んでいる工具システムにおいて、
    前記外部ユニット(900)は、情報を前記第1のインターフェース(380)から受信するため、および/または前記第1のインターフェース(380)へ送信するために設計された前記第2の外部のインターフェース(980)を有している
    ことを特徴とする工具システム。
  19. 前記外部ユニット(900)はスマートフォンまたは電子データ処理設備である
    ことを特徴とする、請求項18に記載の工具システム。
JP2018524246A 2015-11-24 2016-11-07 手動工作機械および工具システム Active JP6715329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015223144.5 2015-11-24
DE102015223144 2015-11-24
DE102016208126.8 2016-05-11
DE102016208126.8A DE102016208126A1 (de) 2015-11-24 2016-05-11 Handwerkzeugmaschine
PCT/EP2016/076781 WO2017089100A1 (de) 2015-11-24 2016-11-07 Handwerkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537298A JP2018537298A (ja) 2018-12-20
JP6715329B2 true JP6715329B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=58693766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524246A Active JP6715329B2 (ja) 2015-11-24 2016-11-07 手動工作機械および工具システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11007633B2 (ja)
EP (2) EP3795304B1 (ja)
JP (1) JP6715329B2 (ja)
CN (2) CN108290280B (ja)
DE (1) DE102016208126A1 (ja)
WO (1) WO2017089100A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3954505A1 (en) 2011-07-24 2022-02-16 Makita Corporation Adapter for power tools
DE102016208126A1 (de) * 2015-11-24 2017-05-24 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
WO2019032508A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Milwaukee Electric Tool Corporation ELECTRICAL TOOL WITH IRREVERSIBLY LOCKABLE COMPARTMENT
WO2019108621A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Externally attachable tracking module for a power tool
DE102017222525A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-13 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
US11621531B2 (en) 2018-09-28 2023-04-04 Hubbell Incorporated Power tool with crimp localization
WO2020163450A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool with shared terminal block
WO2021102289A1 (en) 2019-11-21 2021-05-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Insertable wireless communication device for a power tool
DE102020210983A1 (de) 2020-08-31 2022-03-03 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes, motorgetriebenes Bearbeitungsgerät
EP3967457B1 (en) * 2020-09-10 2024-03-20 Guido Valentini Hand-guided battery-operated electric power tool

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2373542A (en) * 1941-09-26 1945-04-10 Glenn L Martin Co Aircraft construction
US2383379A (en) * 1943-12-30 1945-08-21 Independent Pneumatic Tool Co Switch mounting for electric drills
DE4204420A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-19 Fein C & E Akkumulatorbetriebenes elektrowerkzeug
JP2983124B2 (ja) * 1993-04-27 1999-11-29 瓜生製作株式会社 トルクコントロールレンチにおけるねじ締付作業の管理方法
DE19959920B4 (de) * 1999-12-11 2004-03-25 Metabowerke Gmbh Elektrische Handwerkzeugmaschine, insbesondere Winkelschleifmaschine mit drehbarer Wartungsöffnung
CN1466022A (zh) 2002-07-01 2004-01-07 精工电子有限公司 一种中间支撑结构和具有该结构的计时器
EP1439035A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-21 Fast Technology AG Signal processing and control device for a power torque tool
DE10303006B4 (de) * 2003-01-27 2019-01-03 Hilti Aktiengesellschaft Handgeführtes Arbeitsgerät
US20060220612A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Feldmann William M Modular panel for a power tool
JP4399409B2 (ja) * 2005-10-12 2010-01-13 リョービ株式会社 バッテリ式電動工具
SE531000C2 (sv) * 2005-11-17 2008-11-11 Atlas Copco Tools Ab System för bibringande av de olika driftsegenskaper till ett batteridrivet skruvåtdragningsverktyg
SE530667C2 (sv) * 2007-01-15 2008-08-05 Atlas Copco Tools Ab Portabelt motordrivet verktyg med trådlös kommunikation med en stationär styrenhet
FR2916320B1 (fr) * 2007-05-15 2009-07-24 Georges Renault Soc Par Action Outil tournant tel qu'un outil de vissage comprenant un organe de commande, des moyens de reglage de la vitesse de rotation separables de l'outil, et organe de commande correspondant
JP2009023069A (ja) 2007-07-23 2009-02-05 Max Co Ltd 建築用の駆動工具
DE102007061374A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Steuermodul
DE102008000188A1 (de) 2008-01-30 2009-08-06 Robert Bosch Gmbh Schnittstellenelement, Schnittstellenelementaufnahme sowie Elektrogerät
DE102008041720B4 (de) * 2008-08-29 2020-02-06 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit Bürstenmotor
DE102009045946A1 (de) * 2009-10-23 2011-04-28 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeug
DE102010041278A1 (de) * 2010-09-23 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Batteriefach sowie Messgerät mit einem Batteriefach
JP5796741B2 (ja) 2011-05-19 2015-10-21 日立工機株式会社 電動工具
EP3954505A1 (en) * 2011-07-24 2022-02-16 Makita Corporation Adapter for power tools
DE102012003076A1 (de) 2012-02-17 2013-08-22 Festool Group Gmbh & Co. Kg Sauggerät mit einem Sauggerät-Sender und Extern-Kommunikationseinrichtung dafür
US8919456B2 (en) * 2012-06-08 2014-12-30 Black & Decker Inc. Fastener setting algorithm for drill driver
DE102012105483A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Bmz Batterien-Montage-Zentrum Gmbh Verfahren zum Übertragen von Informationen von einem Energiespeichermodul und Energiespeichermodul
US10232479B2 (en) 2013-05-06 2019-03-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool including a battery pack isolation system
WO2015061370A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for power tool devices
CN204542075U (zh) 2015-03-18 2015-08-12 徐州康福尔电子科技有限公司 一种无线体温计
DE102016209253A1 (de) * 2015-11-24 2017-05-24 Robert Bosch Gmbh System aus zumindest einer Handwerkzeugmaschine, zumindest einer ersten Schnittstelle und zumindest einem elektrotechnischen Erzeugnis
DE102016208126A1 (de) * 2015-11-24 2017-05-24 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP3380277B1 (de) 2020-09-30
CN108290280A (zh) 2018-07-17
US20180354118A1 (en) 2018-12-13
DE102016208126A1 (de) 2017-05-24
US11007633B2 (en) 2021-05-18
WO2017089100A1 (de) 2017-06-01
CN108290280B (zh) 2021-07-30
EP3795304A1 (de) 2021-03-24
CN113500567A (zh) 2021-10-15
EP3795304B1 (de) 2024-02-28
JP2018537298A (ja) 2018-12-20
CN113500567B (zh) 2024-05-24
EP3380277A1 (de) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715329B2 (ja) 手動工作機械および工具システム
US10766130B2 (en) System formed by at least one hand-held power tool, at least one first interface, and at least one electrotechnical product
CN212947621U (zh) 电动工具和电动工具装置
CN114830844B (zh) 用于动力工具的可插入无线通信设备
JP7357126B2 (ja) 集塵機を制御するための電気器具
US11420315B2 (en) Handheld machine tool
CN107465220B (zh) 用于手持式工具机的蓄电池组和/或充电设备
EP2870672B1 (en) Cordless power tool with usb charging
CN107921619B (zh) 手持式工具机、尤其是电动手持式工具机
EP2956275B1 (en) Electric device body and electric device
EP2149433B1 (en) Electric devices
JP2019512154A (ja) 手持ち式工作機械のためのバッテリパック、及び、手持ち式工作機械
CN110650823B (zh) 电子模块
EP3533564A1 (en) Electric tool
CN107877457A (zh) 手持式工具机
CN108701777B (zh) 用于手持式工具机的蓄电池组和手持式工具机
US10788171B2 (en) Handheld light-emitting device, in particular a work light
EP3711904B1 (en) Toolbox and charging system
US20210138617A1 (en) Tool Basic Module
EP3691231B1 (en) Function module
CN217064187U (zh) 手柄及家用电器
JP2021037616A (ja) 通信アダプタ装着装置、電動作業機及びシステム
JP2013150463A (ja) 非接触充電器、非接触充電機能付き電動工具、非接触充電システム、及び非接触充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250