JP6708680B2 - 超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法 - Google Patents

超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6708680B2
JP6708680B2 JP2018042378A JP2018042378A JP6708680B2 JP 6708680 B2 JP6708680 B2 JP 6708680B2 JP 2018042378 A JP2018042378 A JP 2018042378A JP 2018042378 A JP2018042378 A JP 2018042378A JP 6708680 B2 JP6708680 B2 JP 6708680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer tube
water
nanostructure
silane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018042378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018155483A (ja
Inventor
バム キム、ジン
バム キム、ジン
シク キム、ヒュン
シク キム、ヒュン
スク ナム、ヨウン
スク ナム、ヨウン
ファン ソン、キョン
ファン ソン、キョン
タエ オー、セウン
タエ オー、セウン
ファン シム、ジャエ
ファン シム、ジャエ
ヒュン セオ、ドン
ヒュン セオ、ドン
Original Assignee
ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド
ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド
ユニバーシティ−インダストリー コーペレーション グループ オブ キュン ヒー ユニバーシティ
ユニバーシティ−インダストリー コーペレーション グループ オブ キュン ヒー ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド, ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド, ユニバーシティ−インダストリー コーペレーション グループ オブ キュン ヒー ユニバーシティ, ユニバーシティ−インダストリー コーペレーション グループ オブ キュン ヒー ユニバーシティ filed Critical ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド
Publication of JP2018155483A publication Critical patent/JP2018155483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6708680B2 publication Critical patent/JP6708680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • F28F13/187Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings especially adapted for evaporator surfaces or condenser surfaces, e.g. with nucleation sites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • B05D5/083Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/146Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies to metallic pipes or tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1675Polyorganosiloxane-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/10Water tubes; Accessories therefor
    • F22B37/107Protection of water tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2254/00Tubes
    • B05D2254/02Applying the material on the exterior of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2506/00Halogenated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2518/00Other type of polymers
    • B05D2518/10Silicon-containing polymers
    • B05D2518/12Ceramic precursors (polysiloxanes, polysilazanes)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser
    • F28B1/02Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser using water or other liquid as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0061Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for phase-change applications
    • F28D2021/0063Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/04Coatings; Surface treatments hydrophobic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/20Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes with nanostructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Description

本発明は、超撥水表面が実現された伝熱管およびその製造方法に関し、より具体的には、伝熱管の表面にナノ構造物を形成するか、さらに撥水コーティング層を形成することで、超撥水表面を実現した伝熱管およびその製造方法に関する。
原子力発電所や火力発電所では、ウラン、石油、石炭などを燃料として熱を発生させ、その熱によって、システムを循環する水を加熱して蒸気を形成する。形成された蒸気は、タービンを回して電気を生産し、タービンを通過した蒸気は凝縮器で冷却され、再び水に変わる。特に、蒸気循環発電方式において、凝縮過程を水で冷却する水冷方式で行う場合、多量の冷却水が必要であるため、凝縮器に用いる冷却水として海水を用いている。したがって、冷却水として用いられる海水を円滑に供給および排出するために、海岸に近く設置されることが一般的である。
凝縮器は、他の表現で復水器ともよばれるが、復水器という用語の漢字を解析すると、蒸気を水に再び復元させる容器であるという意味であって、海水を凝縮器の伝熱管に持続的に流し、凝縮器の内壁の温度を持続的に下げる。そうすると、弁を介して出てタービンを回した水蒸気が直ちに凝縮器の内壁にぶつかり、その瞬間に水蒸気が冷却されて水に復元する復水となる。その復水がさらにボイラ管に戻って500℃内外の水が生成され、弁を介してタービンを通過する。
ボイラでは、持続的に湯が過飽和蒸気となって弁を介してタービンに噴き出され、復水器の内部では、蒸気が急冷されて水に復元される過程が持続的に繰り返される。
この際、凝縮器の外壁を冷却させる冷却水は、機械摩擦熱を冷却させる冷却水とは比較不可能な程度に多い水量が必要であり、発電機が稼動される間には持続的に海水を供給しなければならない。
タービンを回した水蒸気は、凝縮器の内壁と接触することで、冷却されて水に復元される。この際、凝縮器の内壁と接触する量を増やすために、多数の伝熱管で構成することで接触面積を増やす。
凝縮器は、管の外部における凝縮による腐食、凝縮された流体の表面残留により発生する腐食などが生じるという問題がある。同様に、発電所で用いられる熱交換器(heat exchanger)の場合にも、伝熱板を交差して通過する流路の間における熱交換時に、管の外部における凝縮による腐食、凝縮された流体の表面残留により発生する腐食などが生じるという問題があり得る。
かかる問題を防止するために、韓国特許出願公開第10‐2014‐0033084号では、架橋撥水性被膜を形成しており、前記架橋撥水性被膜は、フッ素原子含有基を有する樹脂;4級アンモニウム塩基含有変性エポキシ樹脂およびアミノ樹脂を含有することを特徴とするが、前記撥水性被膜は、表面と水滴の接触角が150度以上である超撥水被膜を形成することが困難であり、高温の環境で撥水コーティングを維持することが困難であるという問題がある。
また、上記のような超撥水被膜を形成するためには、ロールコータ方式などを用いてコーティング液を塗布してコーティングを行っていたが、凝縮器に含まれる伝熱管は多数の伝熱管が組み立てられた形態であって、既存の撥水性コーティング層を形成するためには、伝熱管をコーティングし、コーティングされた伝熱管を組み立てなければならなかった。
上記のように、伝熱管をコーティングし、コーティングされた伝熱管を組み立てる場合、コーティングされた伝熱管を組み立てる過程で撥水コーティング層が剥離してしまうという問題が発生する恐れがあり、多数の伝熱管に個別的にコーティング液を塗布してコーティングしなければならないという煩わしさが存在した。
そこで、高温の環境でも伝熱管の表面に初発水性を示すことができ、製造過程を単純化することができる方法の開発が緊急な状況である。
本発明は、超撥水表面が実現された伝熱管およびその製造方法に関する。
本発明は、伝熱管の表面にナノ構造物を形成することで、高温の環境でも超撥水表面が実現可能な伝熱管を提供することを目的とする。
本発明は、組み立てられた多数の伝熱管を浸漬させてナノ構造物を形成し、撥水コーティング層を形成することで、伝熱管の表面にナノ構造物を形成した後に伝熱管を組み立てる過程で発生し得る損傷を防止することができる製造方法を提供することを他の目的とする。
本発明は、表面にナノ構造物が形成された伝熱管に撥水コーティング層をさらに形成することで、撥水力を向上させた伝熱管を提供することをさらに他の目的とする。
本発明の他の目的および利点は、下記の発明の詳細な説明および請求範囲によってより明確になる。
本発明の実施形態は、当該技術分野において通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものであって、下記実施形態は様々な他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が下記実施形態に限定されるものではない。むしろ、これら実施形態は、本開示をより充実かつ完全になるようにし、当業者に本発明の思想を完全に伝達するために提供されるものである。
また、図面において、各層の厚さや大きさは説明の便宜および明確性のために誇張されたものであり、図面上において同一の符号は同一の要素を示す。本明細書で用いられたように、「および/または」という用語は、該当記載された項目のうち何れか一つおよび一つ以上の全ての組み合わせを含む。
本明細書で用いられた用語は、特定実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限するためのものではない。本明細書で用いられたように、単数形は文脈上異なる場合を明白に指摘するものでない限り、複数形を含むことができる。また、本明細書で用いられる「含む(comprise)」および/または「含んでいる(comprising)」は、言及された形状、数字、ステップ、動作、部材、要素、および/またはこれらの組み合わせの存在を特定するものであって、一つ以上の他の形状、数字、動作、部材、要素、および/または組み合わせの存在または付加を排除するものではない。
本発明の伝熱管は、凝縮器を構成する伝熱管だけでなく、熱交換器の流路のように、発電所、淡水技術、水採取(water harvesting)などのような分野で凝縮関連装置に含まれ得る伝熱管を意味する。
本発明の一実施形態において、本発明は、1)伝熱管を有機溶媒を用いて超音波処理するステップと、2)前記1)ステップの超音波処理した伝熱管を洗浄するステップと、3)前記2)ステップの洗浄した伝熱管を酸性溶液に浸漬して伝熱管表面の金属酸化物を除去するステップと、4)ナノ構造物形成用浸漬液を製造するステップと、5)前記3)ステップの金属酸化物を除去した、組み立てられた多数の伝熱管を、前記4)ステップのナノ構造物形成用浸漬液に浸漬するステップと、を含む超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法に関する。
本発明の一実施形態において、本発明のナノ構造物形成用浸漬液は、水と、NaClOと、NaOHと、NaPOと、を含むことができる。
本発明の一実施形態において、本発明のナノ構造物形成用浸漬液は、水100重量部に対して、1〜4重量部のNaClOと、3.5〜10重量部のNaOHと、5〜11重量部のNaPOと、を含むことができる。
本発明の一実施形態において、本発明の5)ステップで、ナノ構造物形成用浸漬液に伝熱管を10分以上浸漬することができる。
本発明の一実施形態において、本発明の1)ステップで、有機溶媒は、アセトン、エタノール、およびこれらの混合物からなる群から選択されることができる。
本発明の一実施形態において、本発明の3)ステップで、酸性溶液は2Mの塩酸(HCl)であることができる。
本発明の一実施形態において、本発明の伝熱管はAl、Zn、およびCuを構成成分として含むことができる
本発明の一実施形態において、本発明の伝熱管は、多数の伝熱管が組み立てられた形態であることができる。
本発明の一実施形態において、本発明の5)ステップの後、6)伝熱管をシラン系コーティング液に浸漬して、撥水コーティング層を形成するステップをさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、本発明のシラン系コーティング液は、HDFS(Heptadeca‐fluoro‐1,1,2,2,2 tetrahydrodecyl trichlorosilane)、TFTS(Trichloro(1H,1H,2H,2H‐perfluorooctyl)silane)、OTS(Trichloro(octyl)silane)、およびDCDMS(Dichlorodimethylsilane)からなる群から選択されるシラン系化合物を含むことができる。
本発明の一実施形態において、本発明のシラン系コーティング液は、HDFS(Heptadeca‐fluoro‐1,1,2,2,2 tetrahydrodecyl trichlorosilane)、TFTS(Trichloro(1H,1H,2H,2H‐perfluorooctyl)silane)、OTS(Trichloro(octyl)silane)、およびDCDMS(Dichlorodimethylsilane)からなる群から選択されるシラン系化合物および揮発性溶媒を含むことができる。
本発明の一実施形態において、本発明のシラン系コーティング液は、揮発性溶媒100重量部を基準として、シラン系化合物を0.1重量部以上含むことができる。
本発明の一実施形態において、本発明は、Al、Zn、およびCuを構成成分として含み、および表面にナノ構造物を備える、超撥水表面が実現された伝熱管に関する。
本発明の一実施形態において、本発明のナノ構造物は、Cu OおよびCuOを含むことができる。
本発明の一実施形態において、本発明の伝熱管はシラン系化合物を含むことができる。
本発明の一実施形態において、本発明の伝熱管は表面接触角が145度以上であることができる。
本発明は、表面にナノ構造物が形成された伝熱管およびその製造方法により、伝熱管の表面にナノ構造物が形成されることで、高温の環境でも超撥水表面が実現可能である。また、ナノ構造物が形成された伝熱管の表面にさらに撥水コーティング層を形成することで、超撥水性を向上させることができる。伝熱管の表面を浸漬(dipping)させてナノ構造物を形成する方式により、複雑な形状に対するコーティングが可能であって、組み立てられた多数の伝熱管をコーティングすることができるため、コーティング後に伝熱管を組み立てる過程で発生する損傷を防止することができる。
本発明の一実施形態による超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法を示すフローチャートである。 表面にナノ構造物が形成された伝熱管のSEM写真である。 表面にナノ構造物が形成された伝熱管のFIB写真である。 ナノ構造物形成用浸漬液中のNaClOの含量による、伝熱管表面のナノ構造物の形成有無を示すSEM写真である。 ナノ構造物形成用浸漬液中のNaOHの含量による、伝熱管表面のナノ構造物の形成有無を示すSEM写真である。 ナノ構造物形成用浸漬液中のNaPOの含量による、伝熱管表面のナノ構造物の形成有無を示すSEM写真である。 伝熱管をナノ構造物形成用浸漬液中に浸漬させる時間による、伝熱管表面のナノ構造物の形成有無を示すSEM写真である。 シラン系化合物の含量による撥水コーティング層の接触角を示す写真である。 撥水コーティング層を形成するための浸漬時間による撥水コーティング層の接触角を示す写真である。 熱伝逹実験装備を示す写真である。 アルブラスで構成された伝熱管の凝縮挙動の様子、および本発明の一実施形態による超撥水表面が実現されたアルブラスで構成された伝熱管の凝縮挙動の様子を示す比較写真である。 表面改質していないアルブラスで構成された伝熱管、および製造例1のように製造した伝熱管に対して、多様な凝縮レベルで熱伝逹係数(Supersaturation level、S)を測定した結果である。
本発明の超撥水表面が実現された伝熱管およびその製造方法を図面を参照して説明すると、次のとおりである。
図1は本発明の一実施形態による超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法を示すフローチャートであり、より具体的に、1)伝熱管を洗浄するステップ(S100)と、2)ナノ構造物形成用浸漬液を製造するステップ(S200)と、3)洗浄した伝熱管をナノ構造物形成用浸漬液に浸漬するステップ(S300)と、を含む。
本発明における伝熱管は、アルブラス(Al‐bras)で構成されるものであって、ナノ構造物を形成するための伝熱管は、凝縮器に用いるために、それぞれの伝熱管に個別的にナノ構造物を形成してから組み立ててもよいが、生産工程の単純化のために、凝縮器に用いるための形態で多数の伝熱管を組み立て、組み立てられた伝熱管の表面に上記の製造方法によりナノ構造物を形成してもよい。図12は、アルブラスで構成された伝熱管の凝縮挙動の様子、および本発明の一実施形態による超撥水表面が実現されたアルブラスで構成された伝熱管の凝縮挙動の様子を示す比較写真であって、アルブラスで構成された伝熱管は、撥水表面が形成されていないため、伝熱管と接触する空気中に含まれた水蒸気が容易に凝縮されないが、本発明の一実施形態による伝熱管は、超撥水表面が実現されているため、伝熱管の表面で凝縮する様子を確認することができる。
前記1)ステップ(S100)は、伝熱管を洗浄するステップであって、より具体的に、1‐1)伝熱管を有機溶媒中で超音波処理するステップと、1‐2)超音波処理した伝熱管を水を用いて洗浄した後、窒素ガスを用いて残留する水気を除去するステップと、1‐3)水気を除去した伝熱管を酸性溶液に浸漬し、水を用いて洗浄した後、窒素ガスを用いて残留する水気を除去するステップと、を含む。
1‐1)ステップは、伝熱管を有機溶媒中で超音波処理するステップであって、前記有機溶媒は、アセトン、エタノール、およびこれらの混合物からなる群から選択されることができる。より具体的に、アセトンに伝熱管を入れて3〜7分間1次超音波処理し、1次超音波処理が終わった伝熱管をエタノールに入れて3〜7分間2次超音波処理することができる。伝熱管を超音波処理する時に、前記有機溶媒を浸漬液として用い、前記浸漬液に伝熱管を入れ、浸漬液に超音波振動を与えることで、表面に付いている異物などを除去することができる。
超音波処理の後、水を用いて洗浄し、窒素ガスを用いて残留する水気を除去した後、水気を除去した伝熱管を酸性溶液に浸漬させる。伝熱管は金属で構成されており、自然に発生する金属酸化物層を含むことになる。このような金属伝熱管の表面に自然に形成されている酸化物層を除去するために、酸性溶液に浸漬させて酸化物層を除去することができる。前記酸性溶液としては、2Mの塩酸(HCl)溶液を用いることができるが、前記塩酸溶液の他にも、伝熱管の表面に生成された酸化物層を除去することができるものであれば、制限されずに使用可能である。但し、酸性溶液に伝熱管を浸漬させることは、表面に生成されている金属酸化物層を除去するためのことであるため、短時間浸漬させて金属酸化物層のみを除去しなければならない。したがって、浸漬時間は20〜40秒であり、20秒未満で浸漬させる場合には、金属酸化物が除去されずに残存する恐れがあり、40秒を超えて浸漬させる場合には、金属酸化物層以外に伝熱管の金属まで除去される恐れがある。
前記2)ステップ(S200)は、ナノ構造物形成用浸漬液を製造するステップである。前記ナノ構造物形成用浸漬液は、水と、NaClOと、NaOHと、NaPOと、を含み、より具体的に、水100重量部に対して、1〜4重量部のNaClOと、3.5〜10重量部のNaOHと、5〜11重量部のNaPOと、を含むことができるが、この例示に限定されない。
前記ナノ構造物形成用浸漬液のNaClOは、酸素原子を提供するためのものであって、1重量部未満および4重量部超過で含まれる場合、伝熱管の表面にナノ構造物が形成されないという問題がある。
前記NaOHは、強い酸化剤であって、伝熱管の表面にナノ構造物を形成する主物質であり、4重量部未満で含まれる場合には、ナノ構造物が形成されない部分が生じる恐れがある。前記NaPOは、CuO層上にCuO層を形成させ、且つ2つの層の間の接着を容易にする物質である。図3は表面にナノ構造物が形成された伝熱管のSEM写真であり、図4は表面にナノ構造物が形成された伝熱管のFIB写真である。前記図4を参照すると、伝熱管の表面にCuO層およびCuO層が生成されていることを確認することができる。すなわち、伝熱管の表面に形成されるナノ構造物はCuO層およびCuO層であって、前記NaPOは伝熱管の表面に接して形成されるCuO層の上部面にCuO層を形成させ、且つ2つの層の接着を容易にすることができる。また、前記ナノ構造物形成用浸漬液にNaPOを5重量部未満、11重量部超過で含ませる場合、伝熱管の表面にナノ構造物が形成されない部分が発見される。すなわち、均一にナノ構造物が形成されないという問題が発生し得る。
前記3)ステップ(S300)は、洗浄した伝熱管をナノ構造物形成用浸漬液に浸漬するステップであって、10分以上浸漬することができる。10分未満で浸漬させる場合には、伝熱管の表面にナノ構造物が形成されない部分が生じる恐れがある。但し、10分以上浸漬する場合には、伝熱管の表面に均一なナノ構造物が形成された。
図2は本発明の一実施形態による超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法を示すフローチャートであり、より具体的に、1)伝熱管を洗浄するステップ(S100)と、2)ナノ構造物形成用浸漬液を製造するステップ(S200)と、3)洗浄した伝熱管をナノ構造物形成用浸漬液に浸漬するステップ(S300)と、4)伝熱管をシラン系コーティング液に浸漬してコーティングするステップ(S400)と、を含むことができる。
前記図1と同様に、伝熱管の表面にナノ構造物を形成し、前記4)ステップ(S400)により、伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の上部面に撥水コーティング層をさらに含むことができる。すなわち、ナノ構造物が形成された伝熱管をシラン系コーティング液に浸漬することで、撥水コーティング層を形成することができる。前記撥水コーティング層は、超撥水性を示すことにより、ナノ構造物を形成した伝熱管の撥水力を向上させることができる。
前記4)ステップ(S400)では、表面にナノ構造物を形成した伝熱管をシラン系コーティング液に浸漬させることでコーティング層を形成することができる。前記シラン系コーティング液は、HDFS(Heptadeca‐fluoro‐1,1,2,2,2 tetrahydrodecyl trichlorosilane)、TFTS(Trichloro(1H,1H,2H,2H‐perfluorooctyl)silane)、OTS(Trichloro(octyl)silane)、およびDCDMS(Dichlorodimethylsilane)からなる群から選択されるシラン系化合物を含むことができ、前記シラン系化合物のみからなるコーティング液を用いてもよいが、シラン系化合物に揮発性溶媒を混合して製造したコーティング液を用いてもよい。すなわち、HDFS(Heptadeca‐fluoro‐1,1,2,2,2 tetrahydrodecyl trichlorosilane)、TFTS(Trichloro(1H,1H,2H,2H‐perfluorooctyl)silane)、OTS(Trichloro(octyl)silane)、およびDCDMS(Dichlorodimethylsilane)からなる群から選択されるシラン系化合物のみでシラン系コーティング液を製造してもよいが、揮発性溶媒に前記シラン系化合物を混合してシラン系コーティング液を製造してもよい。揮発性溶媒にシラン系化合物を混合する場合、揮発性溶媒100重量部を基準として、シラン系化合物0.1重量部以上を含む。シラン系化合物を0.1重量部未満で含む場合、伝熱管の表面に撥水コーティング層が均一にコーティングされないという問題があるが、シラン系化合物を0.1重量部以上で含む場合には、伝熱管の表面に均一な撥水コーティング層が形成されることができる。前記揮発性溶媒はヘキサン(C14)であるが、この例示に限定されず、当業者が選択できる揮発性溶媒であれば何れも使用可能である。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。これら実施例は、本発明をより実施的に説明するためのものにすぎず、本発明の要旨による本発明の範囲がこれら実施例によって制限されないということは、当業界で通常の知識を有する者にとって明らかである。
製造例1
表面にナノ構造物が形成された伝熱管の製造
(1)洗浄
準備された伝熱管をアセトン(CHCOCH)に入れて3〜7分間超音波処理して後、エタノール(COH)に入れて3〜7分間超音波処理した。超音波処理の後、脱イオン水(DI water)を用いて洗浄し、窒素ガスを用いて表面に残留する水気を除去した。金属酸化物を除去するために、2Mの塩酸(HCl)溶液に20〜40秒間浸漬させた。塩酸溶液に浸漬させた後、脱イオン水を用いて洗浄し、窒素ガスを用いて表面に残留する水気を除去した。
(2)ナノ構造物の形成
ナノ構造物を形成するために、脱イオン水100重量部を基準として、3.75重量部のNaClO、5重量部のNaOH、および10重量部のNaPOを混合することでナノ構造物形成用浸漬液を製造し、前記ナノ構造物形成用浸漬液を沸騰させた。洗浄された伝熱管を、沸騰させたナノ構造物形成用浸漬液に10分間浸漬した後、脱イオン水を用いて洗浄し、窒素ガスを用いて表面に残留する水気を除去した。
製造例2
ナノ構造物形成用浸漬液のNaClOを1.5重量部入れたことを除き、製造例1と同様に製造した。
製造例3
ナノ構造物形成用浸漬液のNaOHを4重量部入れたことを除き、製造例1と同様に製造した。
製造例4
ナノ構造物形成用浸漬液のNaPOを6重量部入れたことを除き、製造例1と同様に製造した。
製造例5
伝熱管をナノ構造物形成用浸漬液に20分間浸漬させたことを除き、製造例1と同様に製造した。
製造例6
撥水コーティング層が形成された伝熱管の製造
撥水コーティングのために、ヘキサン(C14)溶液100mLを基準として、HDFS(Heptadeca‐fluoro‐1,1,2,2,2 tetrahydrodecyl trichlorosilane)0.1重量部を混合して、撥水コーティング液を製造した。
前記製造例1のナノ構造物を形成した伝熱管を前記撥水コーティング液に90秒間浸漬させ、脱イオン水を用いて洗浄し、窒素ガスを用いて表面に残留する水気を除去した。その後、50℃のオーブンで乾燥させて製造した。
製造例7
HDFS(Heptadeca‐fluoro‐1,1,2,2,2 tetrahydrodecyl trichlorosilane)100重量%の撥水コーティング液を使用したことを除き、製造例6と同様に製造した。
製造例8
撥水コーティング液中に伝熱管を120秒間浸漬させたことを除き、製造例6と同様に製造した。
比較例1
ナノ構造物形成用浸漬液のNaClOを0.75重量部入れたことを除き、製造例1と同様に製造した。
比較例2
ナノ構造物形成用浸漬液のNaClOを4.5重量部入れたことを除き、製造例1と同様に製造した。
比較例3
ナノ構造物形成用浸漬液のNaOHを3重量部入れたことを除き、製造例1と同様に製造した。
比較例4
ナノ構造物形成用浸漬液のNaPOを4重量部入れたことを除き、製造例1と同様に製造した。
比較例5
ナノ構造物形成用浸漬液のNaPOを12重量部入れたことを除き、製造例1と同様に製造した。
比較例6
伝熱管をナノ構造物形成用浸漬液に5分間浸漬させたことを除き、製造例1と同様に製造した。
比較例7
ヘキサン100重量部を基準としてHDFS0.05重量部を入れて撥水コーティング液を製造したことを除き、製造例6と同様に製造した。
比較例8
撥水コーティング液に伝熱管を60秒間のみ浸漬させたことを除き、製造例6と同様に製造した。
実施例1
表面にナノ構造物が形成された伝熱管の成分分析の結果
製造例1のように製造した伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の成分分析を行った。
成分分析の結果、ナノ構造物はCuOおよびCuOで構成されているため、CuおよびOが最も多く含まれていることを確認することができる。その他の構成成分の場合、Al、Zn、およびCuはアルブラスを構成する成分である。但し、Cの場合、伝熱管の表面にナノ構造物を生成した後、EDS測定過程で自然に発生する汚染によって含まれた不純物に該当する。
実施例2
ナノ構造物形成用浸漬液中のNaClOの含量による、伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の比較
製造例1、製造例2、比較例1、および比較例2によってナノ構造物を製造した伝熱管の表面のSEM写真を撮影し、伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の均一程度を観察した。
図5は、製造例1、製造例2、比較例1、および比較例2の伝熱管のSEM写真である。比較例1および2の場合、部分的にナノ構造物が形成されていない部分が発見されたが、製造例1および2の場合は、ナノ構造物が均一に形成されていることを確認することができる。
結果として、本発明の一実施形態による、ナノ構造物形成用浸漬液中のNaClOの含量範囲値未満であるか、含量範囲値を超える場合には、伝熱管の表面にナノ構造物が均一に形成されないため、撥水力が低下するという問題が発生し得る。これに対し、本発明のNaClOの含量範囲内である製造例1および2の場合、ナノ構造物が均一に形成されていることが確認されたため、伝熱管に超撥水表面が実現されたことを確認することができた。
実施例3
ナノ構造物形成用浸漬液中のNaOHの含量による、伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の比較
製造例1、製造例3、および比較例3によってナノ構造物を製造した伝熱管の表面のSEM写真を撮影し、伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の均一程度を観察した。
図6は製造例1、製造例3、および比較例3の伝熱管のSEM写真である。比較例3の場合、部分的にナノ構造物が形成されていない部分が発見されたが、製造例1および3の場合は、ナノ構造物が均一に形成されていることを確認することができる。
結果として、本発明の一実施形態による、ナノ構造物形成用浸漬液中のNaOHの含量範囲値未満である場合には、伝熱管の表面にナノ構造物が均一に形成されないため、撥水力が低下するという問題が発生し得る。これに対し、本発明のNaOHの含量範囲内である製造例1および3の場合、ナノ構造物が均一に形成されていることが確認されたため、伝熱管に超撥水表面が実現されたことを確認することができた。
実施例4
ナノ構造物形成用浸漬液中のNaPOの含量による、伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の比較
製造例1、製造例4、比較例4、および比較例5によってナノ構造物を製造した伝熱管表面のSEM写真を撮影し、伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の均一程度を観察した。
図7は製造例1、製造例4、比較例4、および比較例5の伝熱管のSEM写真である。比較例4および5の場合、部分的にナノ構造物が形成されていない部分が発見されたが、製造例1および4の場合は、ナノ構造物が均一に形成されていることを確認することができる。
結果として、本発明の一実施形態による、ナノ構造物形成用浸漬液中のNaPOの含量範囲値未満であるか、含量範囲値を超える場合には、伝熱管の表面にナノ構造物が均一に形成されないため、撥水力が低下するという問題が発生し得る。これに対し、本発明のNaPOの含量範囲内である製造例1および4の場合は、ナノ構造物が均一に形成されていることが確認されたため、伝熱管に超撥水表面が実現されたことを確認することができた。
実施例5
ナノ構造物形成用浸漬液に伝熱管を浸漬させる時間の差による、形成されたナノ構造物の比較
製造例1、製造例5、および比較例6のように、伝熱管をナノ構造物形成用浸漬液に浸漬させる時間を変化させ、製造した伝熱管のSEM写真を撮影し、伝熱管の表面に形成されたナノ構造物の均一程度を観察した。
図8は製造例1、製造例5、および比較例6の伝熱管のSEM写真である。ナノ構造物形成用浸漬液に5分程度浸漬させた比較例6の場合、部分的にナノ構造物が形成されていない部分が発見されたが、10分以上浸漬させた製造例1および5の場合は、ナノ構造物が均一に形成されていることを確認することができる。
結果として、本発明の一実施形態による、ナノ構造物形成用浸漬液中に伝熱管を浸漬させる時に、10分未満で浸漬させる場合、伝熱管の表面にナノ構造物が均一に形成されないため、撥水力が低下するという問題が発生し得る。これに対し、本発明の浸漬時間が10分以上である製造例1および5の場合は、ナノ構造物が均一に形成されていることが確認されたため、伝熱管に超撥水表面が実現されたことを確認することができた。
実施例6
撥水コーティング液中のシラン系化合物の含量による接触角結果の比較
製造例6、製造例7、および比較例5のように、撥水コーティング液中のシラン系化合物の含量を変化させて撥水コーティング液を製造し、ナノ構造物が形成された伝熱管を浸漬させて撥水コーティング層を形成した後、接触角を測定した。
図9は、製造例6、製造例7、および比較例7の前進接触角、静止接触角、および後進接触角を測定したものである。撥水コーティング液に0.05重量部のシラン系化合物を含ませた比較例5の場合、後進接触角が104度程度と測定され、これは、コーティング層が不均一に形成されていることを意味するといえる。製造例6および7の場合、全ての接触角が145度以上と測定された点から、超撥水性を示すことを確認した。
実施例7
伝熱管を撥水コーティング液に浸漬させる時の浸漬時間による接触角結果の比較
製造例6、製造例8、および比較例8のように、撥水コーティング液に伝熱管を浸漬させる時間を変化させて撥水コーティング層を形成し、接触角を測定した。
図10は、製造例6、製造例8、および比較例8によって撥水コーティング層が形成された伝熱管の接触角を測定した結果である。比較例8のように、撥水コーティング液に伝熱管を60秒間のみ浸漬させる場合、静止接触角および後進接触角が130度程度と測定され、これは、撥水コーティング層が不均一に形成されていることを意味する。上記の比較例6のように、撥水コーティング層が不均一に形成される場合、撥水力が低下するという問題がある。
これに対し、製造例6および8のように、伝熱管を撥水コーティング液に90秒以上浸漬させて撥水コーティング層を形成する場合、全ての接触角が145度以上であって撥水コーティング層が均一に形成され、伝熱管の表面が超撥水力を示すといえる。
実施例8
超撥水表面が実現された伝熱管の凝縮熱伝逹の測定
製造例6によって表面にナノ構造物および撥水コーティング層が形成された伝熱管、および表面改質していないアルブラスで構成された伝熱管に対して、凝縮熱伝逹実験を行った。
凝縮熱伝逹試験は、図11のような凝縮熱伝逹実験装備を用いて測定した。ステンレス製の四角の真空チャンバーがあり、内部に伝熱管が連結される。凝縮熱伝逹係数を高精度に測定するためには、凝縮を妨害する不凝縮ガス(Non‐condensable gas)を必ず除去すべきであるため、真空ポンプを用いてチャンバーの内部を0.5Pa以下とする。該真空度は、真空チャンバーの左側に連結された真空圧力計(Pressure sensor)を用いて確認する。真空チャンバーの右側に連結された別のステンレス円形筒を用いて、0.5Pa以下の真空度環境が造成された真空チャンバーの内部に熱いスチームを供給する。該ステンレス円形筒にはきれいな水を入れ、ヒーターを用いて水を100℃に沸騰させて上記のようなスチームを供給した。その後、真空チャンバーの内部に熱いスチーム環境が造成されると、真空チャンバーの右側に連結された恒温水槽(Thermal bath)を用いて、設定された冷たい水(25℃)を真空チャンバーの内部に連結されている伝熱管に供給した。該伝熱管は、伝熱管の連結部位に不要な凝縮が発生することを防ぐために断熱材で包まれており、伝熱管の入/出口の部分に温度測定センサ(Thermocouple probe)を連結して、恒温水槽から供給された水が伝熱管を通過する時の温度変化を測定した。真空チャンバーの左側に位置したカメラ(CCD camera)を用いて伝熱管の外壁の凝縮挙動を観察し、温度センサから測定された温度値をコンピュータを用いて受信し、凝縮熱伝逹係数を最終測定した。
凝縮熱伝逹係数は、次のように計算される。先ず、温度測定センサを用いて伝熱管の入/出口の温度を測定し、その値を用いて、伝熱管に供給された全エネルギー量を計算する。
ここで、Qは全熱伝逹量、
は伝熱管の内部に流れる水の流量、Cπは水の定圧比熱、Tεvσは伝熱管の出口側の水の温度、そしてTιvは伝熱管の入口側の水の温度を意味する。
計算した全熱伝逹量を用いて、全熱伝逹係数値(Overall heat transfer coefficient)を計算する。
ここで、Uは全熱伝逹係数値、Aは伝熱管の総面積、そしてTLMTDは対数平均温度差を意味する。TLMTDは次のように計算される。
このように計算した全熱伝逹係数は、凝縮熱伝逹係数(Condensation heat transfer coefficient)とは異なる。全熱伝逹係数は、伝熱管の内部を流れる水と外部のスチームとの間の熱伝逹係数値である。この値から、伝熱管の内部を流れる水による強制対流熱伝達係数値および伝熱管の厚さによる温度降下の影響を引いた時に、凝縮熱伝逹係数を得ることができる。したがって、凝縮熱伝逹係数は次のように計算される。
ここで、hεは凝縮熱伝逹係数、Aιは伝熱管の内部面積、hιは伝熱管の内部の水の流動による強制対流熱伝達係数、dΟΔは伝熱管の外径、dIΔは伝熱管の内径、Lは伝熱管の長さ、そしてkAλ−βpαδδはアルブラス伝熱管の熱伝逹係数を意味する。hιは次のように計算される。
ここで、fは管の摩擦係数、Reは伝熱管の内部を流れる水のレイノズル数、そしてPrはプラントル数である。
凝縮熱伝逹試験の結果、表面改質していないアルブラスで構成された伝熱管に比べて、製造例6によって表面にナノ構造物および撥水コーティング層が形成された伝熱管は、凝縮熱伝逹性能が4.1倍程度上昇することが確認された。
図12に示すように、表面改質していないアルブラス表面では、液膜形態の凝縮が進行されるが、本発明の製造例6のように、表面にナノ構造物および撥水コーティングが形成されたアルブラス表面の場合、水滴凝縮が現われ、液滴が容易に表面から除去された。このような水滴凝縮の挙動は、フィルム凝縮の挙動に比べて凝縮熱伝逹性能に優れるといえる。
図13は、表面改質していないアルブラス表面と、製造例6のアルブラス表面に対して、多様な凝縮レベルで凝縮熱伝逹性能を意味する熱伝逹係数(Supersaturation level、S)を測定した結果、製造例6のアルブラスが、熱伝逹係数(Condensation heat transfer coefficient、h)が約3倍程度大きいことが確認された。これは、本発明の一実施形態による超撥水表面が実現された伝熱管の凝縮熱伝逹性能が、表面改質していない純粋アルブラスで構成された伝熱管に比べて著しく優れることを意味するといえる。
本願によれば、以下の各項目もまた開示される。
[項目1]
1)伝熱管を有機溶媒を用いて超音波処理するステップと、
2)上記1)ステップの超音波処理した伝熱管を洗浄するステップと、
3)上記2)ステップの洗浄した伝熱管を酸性溶液に浸漬して、伝熱管表面の金属酸化物を除去するステップと、
4)ナノ構造物形成用浸漬液を製造するステップと、
5)上記3)ステップの金属酸化物を除去した伝熱管を、上記4)ステップのナノ構造物形成用浸漬液に浸漬するステップと、を含む、超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目2]
上記1)ステップの有機溶媒は、アセトン、エタノール、およびこれらの混合物からなる群から選択される、項目1に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目3]
上記1)ステップで、アセトンに伝熱管を入れて3〜7分間1次超音波処理した後、エタノールに伝熱管を入れて3〜7分間2次超音波処理する、項目1または2に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目4]
上記2)ステップで、超音波処理した伝熱管を水で洗浄し、窒素ガスを用いて残留する水気を除去する、項目1から3の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目5]
上記3)ステップの酸性溶液が2Mの塩酸(HCl)である、項目1から4の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目6]
上記ナノ構造物形成用浸漬液は、水と、NaClO と、NaOHと、Na PO と、を含む、項目1から5の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目7]
上記ナノ構造物形成用浸漬液は、水100重量部に対して、1〜4重量部のNaClO と、3.5〜10重量部のNaOHと、5〜11重量部のNa PO と、を含む、項目6に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目8]
上記5)ステップで、ナノ構造物形成用浸漬液に伝熱管を10分以上浸漬する、項目1から7の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目9]
上記伝熱管の表面に形成されたナノ構造物がCu OおよびCuOを含む、項目1から8の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目10]
上記伝熱管がアルブラス(Al‐bras)で構成される、項目1から9の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目11]
上記伝熱管は多数の伝熱管が組み立てられた形態である、項目1から10の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目12]
上記5)ステップの後、6)伝熱管をシラン系コーティング液に浸漬して、撥水コーティング層を形成するステップをさらに含む、項目1から11の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目13]
上記シラン系コーティング液は、HDFS(Heptadeca‐fluoro‐1,1,2,2,2 tetrahydrodecyl trichlorosilane)、TFTS(Trichloro(1H,1H,2H,2H‐perfluorooctyl)silane)、OTS(Trichloro(octyl)silane)、およびDCDMS(Dichlorodimethylsilane)からなる群から選択されるシラン系化合物を含む、項目12に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目14]
上記シラン系コーティング液は、揮発性溶媒をさらに含む、項目13に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目15]
上記揮発性溶媒がヘキサン(C 14 )である、項目14に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目16]
上記シラン系コーティング液は、揮発性溶媒100重量部を基準として、シラン系化合物0.1重量部以上を含む、項目14に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
[項目17]
項目1から16の何れか一項に記載の製造方法により表面にナノ構造物が形成された、超撥水表面が実現された伝熱管。
[項目18]
上記ナノ構造物がCu −2 OおよびCuOを含む、項目17に記載の超撥水表面が実現された伝熱管。
[項目19]
シラン系化合物を含む撥水コーティング層をさらに含む、項目17または18に記載の超撥水表面が実現された伝熱管。
[項目20]
表面接触角が145度以上である、項目19に記載の超撥水表面が実現された伝熱管。

Claims (12)

  1. 1)Al、Zn、およびCuを構成成分として含む伝熱管を有機溶媒を用いて超音波処理するステップと、
    2)前記1)ステップの超音波処理した伝熱管を洗浄するステップと、
    3)前記2)ステップの洗浄した伝熱管を酸性溶液に浸漬して、伝熱管表面の金属酸化物を除去するステップと、
    4)ナノ構造物形成用浸漬液を製造するステップであって、前記ナノ構造物形成用浸漬液は、水100重量部に対して、1〜4重量部のNaClOと、3.5〜10重量部のNaOHと、5〜11重量部のNaPOと、を含む、ステップと、
    5)前記3)ステップの金属酸化物を除去した、組み立てられた多数の伝熱管を、前記4)ステップのナノ構造物形成用浸漬液に10分以上浸漬するステップと、を含む、超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  2. 前記1)ステップの有機溶媒は、アセトン、エタノール、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  3. 前記1)ステップで、アセトンに伝熱管を入れて3〜7分間1次超音波処理した後、エタノールに伝熱管を入れて3〜7分間2次超音波処理する、請求項1または2に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  4. 前記2)ステップで、超音波処理した伝熱管を水で洗浄し、窒素ガスを用いて残留する水気を除去する、請求項1から3の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  5. 前記3)ステップの酸性溶液が2Mの塩酸(HCl)である、請求項1から4の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  6. 前記伝熱管の表面に形成されたナノ構造物がCu OおよびCuOを含む、請求項1から5の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  7. 前記伝熱管は多数の伝熱管が組み立てられた形態である、請求項1から6の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  8. 前記5)ステップの後、6)伝熱管をシラン系コーティング液に浸漬して、撥水コーティング層を形成するステップをさらに含む、請求項1から7の何れか一項に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  9. 前記シラン系コーティング液は、HDFS(Heptadeca‐fluoro‐1,1,2,2,2 tetrahydrodecyl trichlorosilane)、TFTS(Trichloro(1H,1H,2H,2H‐perfluorooctyl)silane)、OTS(Trichloro(octyl)silane)、およびDCDMS(Dichlorodimethylsilane)からなる群から選択されるシラン系化合物を含む、請求項8に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  10. 前記シラン系コーティング液は、揮発性溶媒をさらに含む、請求項9に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  11. 前記揮発性溶媒がヘキサン(C14)である、請求項10に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
  12. 前記シラン系コーティング液は、揮発性溶媒100重量部を基準として、シラン系化合物0.1重量部以上を含む、請求項10に記載の超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法。
JP2018042378A 2017-03-15 2018-03-08 超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法 Active JP6708680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0032240 2017-03-15
KR1020170032240A KR101953966B1 (ko) 2017-03-15 2017-03-15 초발수 표면이 구현된 전열관 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155483A JP2018155483A (ja) 2018-10-04
JP6708680B2 true JP6708680B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=61655650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018042378A Active JP6708680B2 (ja) 2017-03-15 2018-03-08 超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10663237B2 (ja)
EP (1) EP3399233B1 (ja)
JP (1) JP6708680B2 (ja)
KR (1) KR101953966B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111609558B (zh) * 2020-05-15 2022-01-07 华帝股份有限公司 一种防止水管腐蚀的方法及应用其的热水器
CN113522284B (zh) * 2021-07-15 2023-05-16 山东科技大学 一种处理抗生素废液的复合材料及其制备方法和应用
CN114593630B (zh) * 2022-03-29 2023-12-22 郑州轻工业大学 一种纳米磁性粒子亲疏水智能管及其控制系统

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI86475C (fi) * 1985-11-27 1992-08-25 Mitsubishi Materials Corp Vaermeoeverfoeringsmaterial och dess framstaellningsfoerfarande.
JPH06265292A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Hitachi Ltd 海水を取扱う熱交換器の防食薬品供給装置
JPH1096599A (ja) * 1996-05-10 1998-04-14 Hitachi Ltd 室外用熱交換器ユニットおよびこれを用いた空気調和機
JPH1191024A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Hitachi Ltd 撥水性部材及びその製造方法
JP2000154986A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Sigma:Kk 復水器のリーク探知方法およびその装置
JP4175449B2 (ja) * 2000-04-25 2008-11-05 三菱重工業株式会社 多管式熱交換器及びその組立方法
JP2005098694A (ja) * 2002-10-10 2005-04-14 Sukeaki Kunugi 固体と流体との間の熱交換システム
AU2002360005A1 (en) * 2002-10-10 2004-05-04 Iseya Manufacturing Co. Method for heat conduction and system for heat exchange between solid and fluid
JP2004294049A (ja) * 2002-11-26 2004-10-21 Daikin Ind Ltd 対空気用熱交換器及び冷凍装置
JP2007523959A (ja) * 2003-06-23 2007-08-23 チューリッヒ大学 超疎水性コーティング
KR100534616B1 (ko) * 2004-05-03 2005-12-07 삼성전자주식회사 잉크젯 헤드용 노즐 플레이트의 발수처리 방법
JP2006132840A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器
JP4974332B2 (ja) * 2005-09-07 2012-07-11 一般財団法人電力中央研究所 ナノ構造体およびその製造方法
WO2009108286A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Corning Incorporated Electrochemical methods of making nanostructures
JP5205229B2 (ja) * 2008-11-27 2013-06-05 株式会社神戸製鋼所 多管式熱交換器の管取付け方法、及び、多管式熱交換器の管取付け装置
DE102008064125A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Siemens Aktiengesellschaft Kondensatorrohr mit erhöhter Hydrophobie, Herstellungsverfahren und Verwendung dazu
KR101206150B1 (ko) * 2010-10-11 2012-11-28 (주) 동명기계 탄소나노튜브를 이용한 고효율 전열관, 그 제조방법 및 그 이용방법
KR20120082278A (ko) * 2011-01-13 2012-07-23 삼성전자주식회사 표면 코팅층 및 상기 표면 코팅층을 포함하는 열 교환기
JP2012228670A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Denso Corp 撥水性基材、撥水性基材を用いた熱交換器、および撥水性基材の製造方法
JP5600081B2 (ja) 2011-05-10 2014-10-01 日本軽金属株式会社 熱交換器用プレコートフィン材及び熱交換器
KR101260455B1 (ko) * 2011-07-21 2013-05-07 포항공과대학교 산학협력단 극소수성 표면 가공 방법 및 극소수성 표면을 가지는 증발기
JP2013120047A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013180221A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Electric Corp 撥水性被膜の形成方法、撥水性部材及び熱交換器
US20130244001A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Superhydrophobic Nanostructures
WO2014078867A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces
KR20150125666A (ko) * 2013-02-15 2015-11-09 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 적상 응축을 위한 그래프팅된 중합체 표면, 및 연관된 용도 및 제조의 결합 방법
KR101628117B1 (ko) * 2014-06-24 2016-06-08 군산대학교산학협력단 보행 패턴 분석 시스템 및 방법
KR101617611B1 (ko) * 2014-06-27 2016-05-03 국민대학교산학협력단 초친수성 금속 표면 형성방법
KR101479448B1 (ko) * 2014-07-02 2015-01-06 한양대학교 산학협력단 산화세륨 초발수 나노/마이크로 구조체를 포함하는 열교환기 및 이의 제조방법
US20170010060A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 Chih-Hung Chang Heterogeneous surfaces for patterned bubble arrays, enhanced heat transfer, & advanced heat exhanger applications

Also Published As

Publication number Publication date
EP3399233A1 (en) 2018-11-07
KR20180105330A (ko) 2018-09-28
US20180266776A1 (en) 2018-09-20
EP3399233B1 (en) 2022-04-06
KR101953966B1 (ko) 2019-03-04
JP2018155483A (ja) 2018-10-04
US10663237B2 (en) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6708680B2 (ja) 超撥水表面が実現された伝熱管の製造方法
Li et al. Durable lubricant-infused coating on a magnesium alloy substrate with anti-biofouling and anti-corrosion properties and excellent thermally assisted healing ability
Ho et al. Dropwise condensation of low surface tension fluids on lubricant-infused surfaces: droplet size distribution and heat transfer
Sommers et al. Condensate drainage performance of a plain fin-and-tube heat exchanger constructed from anisotropic micro-grooved fins
Cai et al. CaCO3 fouling on microscale–nanoscale hydrophobic titania–fluoroalkylsilane films in pool boiling
Parin et al. Heat transfer and droplet population during dropwise condensation on durable coatings
US20190330734A1 (en) Method of coating heat transfer components to impart superhydrophobicity
Hatte et al. Novel nonwetting solid-infused surfaces for superior fouling mitigation
Panuthara et al. Experimental investigation of condensation heat transfer on chlorotriethylsilane coated grooved vertical tube
US10767941B2 (en) Method of forming a superhydrophobic layer on a motor vehicle heat exchanger housing and a heat exchanger incorporating such a housing
Davar et al. Effects of superhydrophobic, hydrophobic and hybrid surfaces in condensation heat transfer
Khodakarami et al. Slippery omniphobic covalently attached liquid coatings mitigate carbon deposition by autoxidation of jet fuel
Cao et al. Dropwise condensation on carbon steel surface
KR102249875B1 (ko) 전열성능이 향상된 전열관 코팅액 조성물, 이를 이용한 전열관 제조방법 및 전열관
KR101881659B1 (ko) 희토류 산화물 기반의 초발수 표면이 구현된 전열관 및 이의 제조 방법
EP3959295B1 (en) Heat and mass transfer component comprising a lubricant-impregnated surface
Feng et al. Superhydrophobic aluminum alloy surface with excellent universality, corrosion resistance, and antifouling performance prepared without prepolishing
Balbarona et al. Influence of surface modification on droplet mobility during dropwise condensation
Kuzma-Kichta et al. Intensification of Heat Transfer During Boiling and Condensation by Means of Micro-and Nanoparticle Coatings
KR20200052888A (ko) 표면 처리
Kuzma-Kichta et al. Heat Transfer Intensification During Condensation on a Horizontal Pipe by Means of Combined Hydrophobic Coating
Adera et al. Enhanced Phase-Change Condensation Using Inverse Opals
Jeong et al. Experimental Study of Dropwise Condensation on various SAM condenser tubes
WO2022236157A1 (en) Solid-infused surfaces, articles incorporating solid-infused surfaces, methods of making, and methods of use thereof
Schmiesing Characterizing the Condensation Heat Transfer Performance of Uniform and Patterned Silica Nanospring-Coated Tubes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6708680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250