JP6706284B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6706284B2
JP6706284B2 JP2018079619A JP2018079619A JP6706284B2 JP 6706284 B2 JP6706284 B2 JP 6706284B2 JP 2018079619 A JP2018079619 A JP 2018079619A JP 2018079619 A JP2018079619 A JP 2018079619A JP 6706284 B2 JP6706284 B2 JP 6706284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery temperature
battery
air conditioning
start time
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018079619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019193319A (ja
Inventor
徹 大垣
徹 大垣
仁和 大沼
仁和 大沼
陽 齊田
陽 齊田
圭祐 藤巻
圭祐 藤巻
航大 河西
航大 河西
淳 ▲高▼橋
淳 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018079619A priority Critical patent/JP6706284B2/ja
Priority to US16/386,689 priority patent/US20190326652A1/en
Priority to CN201910310917.4A priority patent/CN110386031B/zh
Priority to EP19169825.7A priority patent/EP3556587B1/en
Publication of JP2019193319A publication Critical patent/JP2019193319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706284B2 publication Critical patent/JP6706284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/633Control systems characterised by algorithms, flow charts, software details or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/635Control systems based on ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、車両駆動用のバッテリと、前記バッテリの電力で車室内を空調する空調装置と、前記バッテリの電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置と、前記空調装置および前記バッテリ温度調整装置の作動を制御する制御手段とを備える車両用電源装置に関する。
電動車両のバッテリの充電を制御する制御手段が、車両の運転開始予定時刻とバッテリの状態とに基づいて充電開始時刻を決定する際に、充電開始時刻においてバッテリの温度が予め設定した温度条件を満たすようにヒータあるいは送風機を作動させることで、車両の運転開始予定時刻までにバッテリの充電を完了させるものが、下記特許文献1により公知である。
特開2012−44813号公報
ところで、電動車両の走行可能距離はバッテリの温度により大きく作用されるため、停止している車両の出発予定時刻に合わせてバッテリを予め加熱あるいは冷却して適温に調整するバッテリ温度調整制御が行われている。このバッテリの温度制御と並行して出発予定時刻に合わせて車室内を予め適温に調整する空調制御を行う場合、バッテリ温度調整制御および空調制御は何れもバッテリの電力を消費して行われるため、バッテリの負荷が増加して航続可能距離を減少させる可能性がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、バッテリの負荷増大を抑制しながらバッテリ温度調整制御および空調制御を両立させることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、車両駆動用のバッテリと、前記バッテリの電力で車室内を空調する空調装置と、前記バッテリの電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置と、前記空調装置および前記バッテリ温度調整装置の作動を制御する制御手段とを備える車両用電源装置であって、前記制御手段は、ユーザが予め設定した空調開始時刻に前記空調装置の作動を開始する空調制御部と、空調開始時刻およびバッテリ温度に基づいて前記バッテリ温度調整装置の作動を開始するバッテリ温度調整開始時刻を設定するバッテリ温度制御部とを備え、前記バッテリ温度調整装置が作動を行う時間と前記空調装置が作動を行う時間とは一部がオーバーラップしていることを特徴とする車両用電源装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、車両駆動用のバッテリと、前記バッテリの電力で車室内を空調する空調装置と、前記バッテリの電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置と、前記空調装置および前記バッテリ温度調整装置の作動を制御する制御手段とを備える車両用電源装置であって、前記制御手段は、ユーザが予め設定した空調開始時刻に前記空調装置の作動を開始する空調制御部と、空調開始時刻およびバッテリ温度に基づいて前記バッテリ温度調整装置の作動を開始するバッテリ温度調整開始時刻を設定するバッテリ温度制御部とを備え、前記バッテリ温度制御部は、ユーザが空調開始時刻を設定した時点でのバッテリ温度および空調開始時刻までの時間に基づいて該空調開始時刻におけるバッテリ推定温度を算出するとともに、バッテリ推定温度に対応するバッテリ有効容量を算出し、バッテリ有効容量が所定の閾値を超えるように、あるいはバッテリ有効容量から算出される航続可能距離が所定の閾値を超えるようにバッテリ温度調整開始時刻を設定することを特徴とする車両用電源装置が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記制御手段は計時部を備え、前記計時部はユーザによる空調開始時刻の設定をトリガーとして前記空調制御部および前記バッテリ温度制御部を起動し、前記計時部がバッテリ温度調整開始時刻に達したと判定したときに前記バッテリ温度制御部は前記バッテリ温度調整装置の作動を開始し、前記計時部が空調開始時刻に達したと判定したときに前記空調制御部は前記空調装置の作動を開始することを特徴とする車両用電源装置が提案される。
また請求項4に記載された発明によれば、請求項3の構成に加えて、前記計時部は車載のメータ制御装置に備えられることを特徴とする車両用電源装置が提案される。
また請求項5に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記制御手段は、前記バッテリが充電設備に接続されて充電中であるか否かを判定する充電判定部を備え、前記バッテリが充電中である場合には、前記バッテリ温度制御部は前記バッテリの温度を所定の保温温度に調整するとともに、保温温度および空調開始時刻までの時間に基づいて該空調開始時刻におけるバッテリ推定温度を算出することを特徴とする車両用電源装置が提案される。
また請求項6に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記制御手段は外部通信により将来の気温情報を取得する通信部を備え、前記バッテリ温度制御部は将来の気温情報を考慮してバッテリ温度調整開始時刻を設定することを特徴とする車両用電源装置が提案される。
また請求項7に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記バッテリ温度制御部は、バッテリ温度調整開始時刻を空調開始時刻よりも早い時刻に設定することを特徴とする車両用電源装置が提案される。
また請求項8に記載された発明によれば、車両駆動用のバッテリと、前記バッテリの電力で車室内を空調する空調装置と、前記バッテリの電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置と、前記空調装置および前記バッテリ温度調整装置の作動を制御する制御手段とを備える車両用電源装置であって、前記制御手段は、ユーザが予め設定した車両出発時刻に基づいて前記空調装置の作動を開始する空調開始時刻を設定する空調制御部と、空調開始時刻およびバッテリ温度に基づいて前記バッテリ温度調整装置の作動を開始するバッテリ温度調整開始時刻を設定するバッテリ温度制御部とを備え、前記バッテリ温度調整装置が作動を行う時間と前記空調装置が作動を行う時間とは一部がオーバーラップしていることを特徴とする車両用電源装置が提案される。
また請求項9に記載された発明によれば、請求項1〜8の何れかの構成に加えて、前記バッテリ温度調整装置が作動を行う時間は、車両の走行開始前に終了することを特徴とする車両用電源装置が提案される。
請求項1の構成によれば、車両用電源装置は、車両駆動用のバッテリと、バッテリの電力で車室内を空調する空調装置と、バッテリの電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置と、空調装置およびバッテリ温度調整装置の作動を制御する制御手段とを備える。制御手段は、ユーザが予め設定した空調開始時刻に空調装置の作動を開始する空調制御部と、空調開始時刻およびバッテリ温度に基づいてバッテリ温度調整装置の作動を開始するバッテリ温度調整開始時刻を設定するバッテリ温度制御部とを備え、バッテリ温度調整装置が作動を行う時間と空調装置が作動を行う時間とは一部がオーバーラップしているので、空調装置およびバッテリ温度調整装置の両方が作動する状態を短くしてバッテリの負担を軽減することができるだけでなく、ユーザが空調開始時刻およびバッテリ温度調整開始時刻の両方を設定する煩わしさが解消される。
また請求項2の構成によれば、バッテリ温度制御部は、ユーザが空調開始時刻を設定した時点でのバッテリ温度および空調開始時刻までの時間に基づいて該空調開始時刻におけるバッテリ推定温度を算出するとともに、バッテリ推定温度に対応するバッテリ有効容量を算出し、バッテリ有効容量が所定の閾値を超えるように、あるいはバッテリ有効容量から算出される航続可能距離が所定の閾値を超えるようにバッテリ温度調整開始時刻を設定するので、バッテリ温度を的確に制御して車両出発後に最大の航続可能距離を得ることができる。
また請求項3の構成によれば、制御手段は計時部を備え、計時部はユーザによる空調開始時刻の設定をトリガーとして空調制御部およびバッテリ温度制御部を起動し、計時部がバッテリ温度調整開始時刻に達したと判定したときにバッテリ温度制御部はバッテリ温度調整装置の作動を開始し、計時部が空調開始時刻に達したと判定したときに空調制御部は空調装置の作動を開始するので、空調制御部およびバッテリ温度制御部にそれぞれ計時部を設ける場合に比べてコストを削減できるだけでなく、空調制御部およびバッテリ温度制御部の制御に時間誤差が発生するのを防止することができる。
また請求項4の構成によれば、計時部は車載のメータ制御装置に備えられるので、特別の計時部を設けることなく、既存のメータ制御装置を利用してコストを削減することができる。
また請求項5の構成によれば、制御手段は、バッテリが充電設備に接続されて充電中であるか否かを判定する充電判定部を備え、バッテリが充電中である場合には、バッテリ温度制御部はバッテリの温度を所定の保温温度に調整するとともに、保温温度および空調開始時刻までの時間とに基づいて該空調開始時刻におけるバッテリ推定温度を算出するので、バッテリの電力を消費することなく充電設備から得られる電力でバッテリの温度を目標温度に調整することで、バッテリ温度の調整後の車両の航続可能距離を最大限に確保することができる。
また請求項6の構成によれば、制御手段は外部通信により将来の気温情報を取得する通信部を備え、バッテリ温度制御部は将来の気温情報を考慮してバッテリ温度調整開始時刻を設定するので、気温変化の影響を最小限に抑えながらバッテリ温度を一層的確に調整することができる。
また請求項7の構成によれば、バッテリ温度制御部は、バッテリ温度調整開始時刻を空調開始時刻よりも早い時刻に設定するので、車室内の空調よりも長い温度調整時間を要するだけでなく一度適温に調整すれば温度変化し難いというバッテリの性質に適した温度制御を行うことができる。
また請求項8の構成によれば、車両用電源装置は、車両駆動用のバッテリと、バッテリの電力で車室内を空調する空調装置と、バッテリの電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置と、空調装置およびバッテリ温度調整装置の作動を制御する制御手段とを備える。制御手段は、ユーザが予め設定した車両出発時刻に基づいて空調装置の作動を開始する空調開始時刻を設定する空調制御部と、空調開始時刻およびバッテリ温度に基づいてバッテリ温度調整装置の作動を開始するバッテリ温度調整開始時刻を設定するバッテリ温度制御部とを備え、バッテリ温度調整装置が作動を行う時間と空調装置が作動を行う時間とは一部がオーバーラップしているので、空調装置およびバッテリ温度調整装置の両方が作動する状態を短くしてバッテリの負担を軽減することができるだけでなく、ユーザが空調開始時刻およびバッテリ温度調整開始時刻の両方を設定する煩わしさが解消され、しかも車両出発時刻から逆算して空調開始時刻を設定する必要がなくなって利便性が更に向上する。
空調装置およびバッテリ温度調整装置の制御手段のブロック図である。 空調制御およびバッテリ温度制御のタイムチャートである。 バッテリ温度と航続可能距離との関係を示すグラフである。 バッテリ放置時間とバッテリ温度との関係を示すグラフである。 バッテリ放置開始後のバッテリ温度の推移を示すタイムチャートである。 暖機開始時のバッテリ温度と暖機所要時間との関係を示すグラフである。
以下、図1〜図6に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1に示すように、電動車両は走行用の電動モータ11を備えており、電動モータ11に電力を供給するバッテリ12は、電動モータ11の回生制動により発電された電力で充電されるとともに、電動車両の停止中に外部に配置された充電設備13に充電ケーブルで接続されて充電される。バッテリ12の温度が高すぎたり低すぎたりすると電動車両の航続可能距離が短くなるため、バッテリ12を適温に加熱あるいは冷却するためのバッテリ温度調整装置14が設けられる。バッテリ12に蓄電された電力で作動するバッテリ温度調整装置14は、温風や温水の供給によりバッテリ12を加熱し、また冷風や冷水の供給によりバッテリ12を冷却する。また電動車両はバッテリ12に蓄電された電力で作動して車室内を空調する空調装置15を備える。
バッテリ温度調整装置14および空調装置15の作動を制御するマイクロコンピュータよりなる制御手段16は、空調制御部17、バッテリ温度制御部18、計時部19、充電判定部20および通信部21を備える。
計時部19は、時刻情報と、所定時刻からの積算時間情報を出力するタイマ機能とを有しており、車両のメータ制御装置が有する計時部がそのまま利用される。
充電判定部20は、バッテリ12が外部に配置された充電設備13に接続されて充電されている最中であることを判定する。
通信部21はユーザが所持する携帯端末22やインターネット回線23を介して通信可能であり、携帯端末22から送信されるユーザからの空調予約信号を受信し、またインターネット回線23で取得した天気予報情報のうち、現在の気温や将来の気温の情報を受信する。
図1および図2を併せて参照すると明らかなように、空調制御部17は、計時部19から入力された時刻情報と、通信部21から入力されたユーザからの空調予約信号と、通信部21から入力された気温情報とに基づいて空調開始時刻t1を算出し、その空調開始時刻t1をバッテリ温度制御部18に出力するとともに、空調開始時刻t1に達したときに空調装置15の作動を開始する。空調開始時刻t1は、現在の気温に応じてマップ化されており、暖房を行う場合には、現在の気温が低いほど空調開始時刻t1は早くなり、現在の気温が高いほど空調開始時刻t1は遅くなる。そして将来の予想気温が低いほど空調開始時刻t1は早めに補正され、将来の予想気温が高いほど空調開始時刻t1は遅めに補正される。
バッテリ温度制御部18は、計時部19から入力された時刻情報と、通信部21から入力された将来の気温情報と、バッテリ温度センサ24で検出した現在のバッテリ温度と、空調制御部17から入力された空調開始時刻t1とに基づいてバッテリ温度調整開始時刻t2を算出し、バッテリ温度調整開始時刻t2に達したときにバッテリ温度調整装置14の作動を開始する。一般にバッテリ12の温度調整に要する時間は車室内の空調に要する時間よりも長いため、バッテリ温度調整開始時刻t2は空調開始時刻t1よりも早い時刻になる。また、図2に示すようにバッテリ温度調整装置14は空調開始時刻t1を超える時間まで作動を行っており、バッテリ温度調整装置14が作動を行う時間と空調装置15が作動を行う時間とは一部がオーバーラップしているが、該時間は車両の走行開始前には終了する。
次に、バッテリ温度調整開始時刻t2およびバッテリ温度調整時間(暖機時間)を設定する手法をより具体的に説明する。
図3に示すように、電動車両の航続可能距離はバッテリ温度に依存し、バッテリ温度が高くなると航続可能距離が増加する。最大の航続可能距離が得られるバッテリ温度は例えば20゜Cである。
図4に示すように、温度の異なるバッテリを加熱も冷却もせずに放置すると、時間の経過と共にバッテリ温度は外気温と同じ温度に向けて変化する。バッテリ温度が外気温よりも高い場合には、バッテリ温度が外気温に向けて低下し、バッテリ温度は外気温よりも低い場合には、バッテリ温度は外気温に向けて上昇する。
図5に示すように、車両が走行を終えて停止したとき、バッテリは放電により温度上昇しているためにバッテリ温度は一般に外気温よりも高く、車両停止後の経過時間(放置時間)の増加に応じてバッテリ温度は外気温に向けて低下する。気温が低いとき、長い放置時間が経過したバッテリは温度低下しており、その状態で車両が走行を開始すると航続可能距離が低下する問題がある。よって、車両が走行を開始する前にバッテリを適切な温度(例えば20゜C)に加熱しておけば、航続可能距離を延ばすことができる。
図6に示すように、気温が低いためにバッテリ温度が適切な温度を下回っているとき、バッテリを加熱してバッテリ温度を適切な温度まで暖機するのに必要な時間(暖機時間)は、暖機開始時のバッテリ温度が低くなるにつれて増加する。
図1および図2に戻り、バッテリ温度制御部18は、バッテリ温度センサ24で検出した空調予約時のバッテリ温度と、空調予約時から空調開始時刻t1までの時間(つまりバッテリ放置時間)とに基づき、図4のグラフに示される特性から空調開始時のバッテリ温度を推定する。バッテリ温度が推定されると、そのバッテリ温度からバッテリの有効容量を算出することができ、バッテリの有効容量から航続可能距離を算出することができる(図3参照)。
このようにして推定された空調開始時のバッテリ温度に対応する航続可能距離が、目標航続可能距離に偶然一致していればバッテリの温度調整は不要であるが、そのような場合は例外的であり、空調開始時のバッテリ温度が目標航続可能距離を達成する温度に対して低すぎる場合が一般的である。そのため、バッテリ温度制御部18はバッテリ温度調整装置14を作動させてバッテリ温度を上昇させ、空調開始時のバッテリ温度が目標航続可能距離を達成する温度になるように、空調開始時刻t1以前のバッテリ温度調整開始時刻t2を決定する。そしてバッテリの暖機を終了する時刻は、空調開始時刻t1後のバッテリ温度が例えば20゜Cに達する時刻に設定される。これにより、バッテリ温度の調整のためにバッテリの電力を消費することなく、バッテリ温度を的確に制御して車両の出発後に最大の航続可能距離を得ることができる。
さらに、充電判定部20が、バッテリ12が外部の充電設備13に接続されて充電されていることを判定した場合には、バッテリ12の電力を消費することなく充電設備13から得られる電力でバッテリ12の温度を調整すること可能なため、空調予約が行われた時点から充電設備13の電力でバッテリ12を所定温度で保温し、バッテリ温度制御部18はバッテリ12の前記保温温度に基づいてバッテリ温度調整開始時刻t2を設定する。これにより、車両の航続可能距離を最大限に確保することができる。
また車両の停止中に気温が上昇傾向にあれば、バッテリ温度が上昇し易いのでバッテリ温度調整開始時刻t2を遅めに設定することが可能であり、逆に気温が下降傾向にあれば、バッテリ温度が上昇し難いのでバッテリ温度調整開始時刻t2を早めに設定することが可能である。よってバッテリ温度制御部18は、インターネット回線23から得た将来の気温情報に基づいてバッテリ温度調整開始時刻t2を補正する。これにより、気温変化の影響を最小限に抑えながらバッテリ温度を一層的確に調整することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、空調開始時刻t1に先立ってバッテリ温度調整開始時刻t2が設定されるので、空調装置15およびバッテリ温度調整装置14の両方が同時に作動する時間を短くしてバッテリ12の負担を軽減することができる。しかもユーザが空調開始時刻t1を設定するだけでバッテリ温度調整開始時刻t2が自動的に設定されるので、空調開始時刻t1およびバッテリ温度調整開始時刻t2の両方を設定する煩わしさが解消される。
また計時部19はユーザによる空調予約をトリガーとして空調制御部17およびバッテリ温度制御部18を起動し、計時部19がバッテリ温度調整開始時刻t2に達したと判定したときにバッテリ温度制御部18はバッテリ温度調整装置14の作動を開始し、計時部19が空調開始時刻t1に達したと判定したときに空調制御部17は空調装置15の作動を開始するので、空調制御部17およびバッテリ温度制御部18にそれぞれ計時部を設ける場合に比べてコストを削減できるだけでなく、空調制御部17およびバッテリ温度制御部18の制御に時間誤差が発生するのを防止することができる。しかも計時部19はもともと車載のメータ制御装置に設けられているので、特別の計時部19を設けることなく、既存のメータ制御装置を利用してコストを削減することができる。
またバッテリ温度制御部18は、バッテリ温度調整開始時刻t2を空調開始時刻t1よりも早い時刻に設定するので、車室内の空調よりも長い温度調整時間を必要とし、かつ一度適温に調整すれば温度変化し難いというバッテリ12の性質に適した温度制御を行うことができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では、ユーザが車両出発時刻から車室内の空調に要する時間を減算して空調開始時刻t1を算出し、この空調開始時刻t1を携帯端末22で車両に送信して車室内の空調およびバッテリ12の温度制御を予約するようになっているが、空調開始時刻t1を設定する代りに車両出発時刻を設定しても良い。この場合には、車両出発時刻を入力された空調制御部17が、車両出発時刻から空調に要する時間を減算して空調開始時刻t1を算出することになる。この実施の形態によれば、ユーザが空調開始時刻t1を算出する必要がないため、利便性が一層向上する。
12 バッテリ
16 充電設備
14 バッテリ温度調整装置
15 空調装置
16 制御手段
17 空調制御部
18 バッテリ温度制御部
19 計時部
20 充電判定部
21 通信部
t1 空調開始時刻
t2 バッテリ温度調整開始時刻

Claims (9)

  1. 車両駆動用のバッテリ(12)と、前記バッテリ(12)の電力で車室内を空調する空調装置(15)と、前記バッテリ(12)の電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置(14)と、前記空調装置(15)および前記バッテリ温度調整装置(14)の作動を制御する制御手段(16)とを備える車両用電源装置であって、
    前記制御手段(16)は、ユーザが予め設定した空調開始時刻(t1)に前記空調装置(15)の作動を開始する空調制御部(17)と、空調開始時刻(t1)およびバッテリ温度に基づいて前記バッテリ温度調整装置(14)の作動を開始するバッテリ温度調整開始時刻(t2)を設定するバッテリ温度制御部(18)とを備え、前記バッテリ温度調整装置(14)が作動を行う時間と前記空調装置(15)が作動を行う時間とは一部がオーバーラップしていることを特徴とする車両用電源装置。
  2. 車両駆動用のバッテリ(12)と、前記バッテリ(12)の電力で車室内を空調する空調装置(15)と、前記バッテリ(12)の電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置(14)と、前記空調装置(15)および前記バッテリ温度調整装置(14)の作動を制御する制御手段(16)とを備える車両用電源装置であって、
    前記制御手段(16)は、ユーザが予め設定した空調開始時刻(t1)に前記空調装置(15)の作動を開始する空調制御部(17)と、空調開始時刻(t1)およびバッテリ温度に基づいて前記バッテリ温度調整装置(14)の作動を開始するバッテリ温度調整開始時刻(t2)を設定するバッテリ温度制御部(18)とを備え、
    前記バッテリ温度制御部(18)は、ユーザが空調開始時刻(t1)を設定した時点でのバッテリ温度および空調開始時刻(t1)までの時間に基づいて該空調開始時刻(t1)におけるバッテリ推定温度を算出するとともに、バッテリ推定温度に対応するバッテリ有効容量を算出し、バッテリ有効容量が所定の閾値を超えるように、あるいはバッテリ有効容量から算出される航続可能距離が所定の閾値を超えるようにバッテリ温度調整開始時刻(t2)を設定することを特徴とする車両用電源装置。
  3. 前記制御手段(16)は計時部(19)を備え、前記計時部(19)はユーザによる空調開始時刻(t1)の設定をトリガーとして前記空調制御部(17)および前記バッテリ温度制御部(18)を起動し、前記計時部(19)がバッテリ温度調整開始時刻(t2)に達したと判定したときに前記バッテリ温度制御部(18)は前記バッテリ温度調整装置(14)の作動を開始し、前記計時部(19)が空調開始時刻(t1)に達したと判定したときに前記空調制御部(17)は前記空調装置(15)の作動を開始することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の車両用電源装置。
  4. 前記計時部(19)は車載のメータ制御装置に備えられることを特徴とする、請求項3に記載の車両用電源装置。
  5. 前記制御手段(16)は、前記バッテリ(12)が充電設備(13)に接続されて充電中であるか否かを判定する充電判定部(20)を備え、前記バッテリ(12)が充電中である場合には、前記バッテリ温度制御部(18)は前記バッテリ(12)の温度を所定の保温温度に調整するとともに、保温温度および空調開始時刻(t1)までの時間に基づいて該空調開始時刻(t1)におけるバッテリ推定温度を算出することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の車両用電源装置。
  6. 前記制御手段(16)は外部通信により将来の気温情報を取得する通信部(21)を備え、前記バッテリ温度制御部(18)は将来の気温情報を考慮してバッテリ温度調整開始時刻(t2)を設定することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の車両用電源装置。
  7. 前記バッテリ温度制御部(18)は、バッテリ温度調整開始時刻(t2)を空調開始時刻(t1)よりも早い時刻に設定することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の車両用電源装置。
  8. 車両駆動用のバッテリ(12)と、前記バッテリ(12)の電力で車室内を空調する空調装置(15)と、前記バッテリ(12)の電力でバッテリ温度を調整するバッテリ温度調整装置(14)と、前記空調装置(15)および前記バッテリ温度調整装置(14)の作動を制御する制御手段(16)とを備える車両用電源装置であって、
    前記制御手段(16)は、ユーザが予め設定した車両出発時刻に基づいて前記空調装置(15)の作動を開始する空調開始時刻(t1)を設定する空調制御部(17)と、空調開始時刻(t1)およびバッテリ温度に基づいて前記バッテリ温度調整装置(14)の作動を開始するバッテリ温度調整開始時刻(t2)を設定するバッテリ温度制御部(18)とを備え、前記バッテリ温度調整装置(14)が作動を行う時間と前記空調装置(15)が作動を行う時間とは一部がオーバーラップしていることを特徴とする車両用電源装置。
  9. 前記バッテリ温度調整装置(14)が作動を行う時間は、車両の走行開始前に終了することを特徴とする、請求項1〜8の何れかに記載の車両用電源装置。
JP2018079619A 2018-04-18 2018-04-18 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP6706284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079619A JP6706284B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 車両用電源装置
US16/386,689 US20190326652A1 (en) 2018-04-18 2019-04-17 Power supply device for vehicle
CN201910310917.4A CN110386031B (zh) 2018-04-18 2019-04-17 车辆用电源装置
EP19169825.7A EP3556587B1 (en) 2018-04-18 2019-04-17 Power supply device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079619A JP6706284B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019193319A JP2019193319A (ja) 2019-10-31
JP6706284B2 true JP6706284B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=66217927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079619A Expired - Fee Related JP6706284B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 車両用電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190326652A1 (ja)
EP (1) EP3556587B1 (ja)
JP (1) JP6706284B2 (ja)
CN (1) CN110386031B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021132441A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 トヨタ自動車株式会社 温度制御装置
CN111532175B (zh) * 2020-03-30 2022-07-19 宁波吉利汽车研究开发有限公司 一种电动汽车电池加热控制方法、装置、设备及存储介质
CN111619309B (zh) * 2020-06-01 2021-10-26 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆控制方法、装置及车辆控制系统
JP7310722B2 (ja) * 2020-06-02 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム、及び車両
CN113525142B (zh) * 2020-10-29 2022-06-03 长城汽车股份有限公司 预约充电计时的方法、装置及终端设备
CN113879180A (zh) * 2021-11-15 2022-01-04 合众新能源汽车有限公司 一种电动汽车电池的预约加热方法及装置
JP7404408B2 (ja) 2022-01-21 2023-12-25 本田技研工業株式会社 バッテリ温度制御システム
JP7399992B2 (ja) 2022-01-21 2023-12-18 本田技研工業株式会社 バッテリ温調システム
JP7461998B2 (ja) 2022-08-31 2024-04-04 本田技研工業株式会社 車両の暖房制御方法
CN116073029B (zh) * 2023-04-06 2023-06-02 成都赛力斯科技有限公司 汽车电池外部加热方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125198B2 (ja) * 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
JP3969254B2 (ja) * 2001-10-29 2007-09-05 株式会社デンソー バッテリ温度管理装置
JP5076378B2 (ja) * 2006-07-03 2012-11-21 マツダ株式会社 バッテリの温度制御装置
JP4228086B1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5049218B2 (ja) * 2008-07-17 2012-10-17 本田技研工業株式会社 電気自動車システム
JP5071449B2 (ja) * 2009-07-21 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 車載蓄電機構の温度制御装置
JP5517644B2 (ja) * 2010-01-27 2014-06-11 カルソニックカンセイ株式会社 車両用バッテリ温調装置および車両用バッテリの温調方法
JP5483014B2 (ja) * 2010-06-11 2014-05-07 株式会社デンソー 制御装置
JP2012044813A (ja) 2010-08-20 2012-03-01 Denso Corp 車両用電源装置
JP5861495B2 (ja) * 2011-04-18 2016-02-16 株式会社デンソー 車両用温度調整装置、および車載用熱システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019193319A (ja) 2019-10-31
CN110386031B (zh) 2023-02-17
CN110386031A (zh) 2019-10-29
EP3556587A1 (en) 2019-10-23
US20190326652A1 (en) 2019-10-24
EP3556587B1 (en) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706284B2 (ja) 車両用電源装置
US9327581B2 (en) Method and device for regulating a stationary climate control for a vehicle
JP6488398B2 (ja) 加温制御装置
US20150266392A1 (en) Battery temperature regulating device
CN110785313B (zh) 用于预热电运行式机动车的蓄电池的方法以及充电装置
JP6050198B2 (ja) 蓄電システム
WO2017056162A1 (ja) 電力消費制御装置
GB2452822A (en) Remote control of electric powered vehicle heaters and coolers while engine is off
EP2956330B1 (en) Intermittent operation of battery temperature control system
JP2006347295A (ja) 車両電気負荷の制御装置
US20190214693A1 (en) On-board battery temperature regulating apparatus, the on-board battery temperature regulating method, and non-transitory tangible recording medium storing therein on-board battery temperature regulating program
WO2012086294A1 (ja) 加温装置
CN109955674B (zh) 一种电动车辆车厢温度调节控制方法、系统及装置
JP2013193681A (ja) 車両のプレ空調制御装置
KR101666557B1 (ko) 전기자동차용 공조장치
JP6348293B2 (ja) 車両用空調装置
KR102226551B1 (ko) 차량용 복사열 히터 제어 시스템 및 제어 방법
JP6453629B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5102595B2 (ja) 電池装置及び該電池装置を含む車載負荷制御システム
US20200369113A1 (en) Vehicle cabin thermal management systems and methods
KR20170002214A (ko) 하이브리드 차량의 실내 난방 방법
JP6375731B2 (ja) ハイブリッド車両の空調制御装置及び空調制御方法
GB2613786A (en) Battery charging protocols
KR101956179B1 (ko) 전기자동차 공조장치
JP2015107023A (ja) 温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees