JP6700046B2 - ガス化炉 - Google Patents
ガス化炉 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6700046B2 JP6700046B2 JP2016006514A JP2016006514A JP6700046B2 JP 6700046 B2 JP6700046 B2 JP 6700046B2 JP 2016006514 A JP2016006514 A JP 2016006514A JP 2016006514 A JP2016006514 A JP 2016006514A JP 6700046 B2 JP6700046 B2 JP 6700046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- oxidant
- introducing
- temperature
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002309 gasification Methods 0.000 title claims description 130
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 249
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 170
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 148
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 145
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 108
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 claims description 107
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 91
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 89
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 31
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 29
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 12
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 127
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 89
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 83
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 54
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 34
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 18
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 16
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 16
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 16
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 13
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 12
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 238000005314 correlation function Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Industrial Gases (AREA)
Description
先ず、本発明の実施の形態に係るガス化炉102を備えたガス化装置100(ガス化システム)の全体構成について説明する。
本実施の形態に係るガス化炉102は、原料Fを酸化して燃料ガスGを生成するガス化炉である。
本実施の形態に係るガス化炉102の運転方法では、酸化域αの酸化雰囲気温度Tと、原料Fが酸化域αに入った時点から原料F自身の温度が結晶性シリカ生成温度Tcに達するまでの時間である結晶性シリカ生成温度到達時間tcとの相関関係ρ(後述する図6参照および[表1]参照)に基づいて所定温度または所定温度範囲の中央温度および所定時間範囲内の酸化域通過時間tpを決定する。本実施の形態に係るガス化炉102は、酸化雰囲気温度Tと結晶性シリカ生成温度到達時間tcとの相関関係ρに基づいて所定温度または所定温度範囲の中央温度および所定時間範囲内の酸化域通過時間tpを決定する第3手段をさらに備えている。
本発明者らの知見によると、酸化雰囲気温度Tが結晶性シリカ生成温度Tc(この例では750℃)より下回る場合には、結晶性シリカは生成されず、結晶性シリカ生成温度到達時間tcは理論上無限大になる。一方、結晶性シリカ生成温度到達時間tcは実際上0分になることはない。そして、実験結果のグラフ(図6参照)からすると、酸化雰囲気温度Tと結晶性シリカ生成温度到達時間tcとの相関関係ρは反比例の関係とみなすことができる。
また、酸化雰囲気温度Tと結晶性シリカ生成温度到達時間tcとの相関関係ρは、カリウムの所定の含有濃度の原料Fを基準とした以下の[表1]で示される相関表に対応させることができる。
本実施の形態において、ガス化炉102の設置時または原料Fの調達地の決定時若しくは変更時に相関関係ρを設定または更新する。
第6実施形態に係るガス化炉102の運転方法は、原料Fを導入するに先立ち、炉102b内を所定温度または所定温度範囲に予熱する。本実施の形態に係るガス化炉102は、原料Fを導入するに先立ち、炉102b内を所定温度または所定温度範囲に予熱する第4手段をさらに備えている。詳しくは、第4手段は、予熱部102cを含んでいる。
図7に示す第1実施形態に係るガス化炉102Aは、チャーRを堆積させてチャー層δ(具体的にはチャー堆積層)を形成するガス化炉であって、生成した燃料ガスGを上方へ流出させるガス化炉(いわゆる固定床式アップドラフト型ガス化炉)である。
図8に示す第2実施形態に係るガス化炉102Bは、図7に示すガス化炉102Aにおいて、吸熱反応剤導入部102iおよび熱容量剤導入部102jのうち少なくとも一方(この例では双方)を設けたものである。
(第3実施形態)
図9に示す第3実施形態に係るガス化炉102Cは、チャーRを堆積させてチャー層δ(具体的にはチャー堆積層)を形成するガス化炉であって、生成した燃料ガスGを下方へ流出させるガス化炉(いわゆる固定床式ダウンドラフト型ガス化炉)である。
図10に示す第4実施形態に係るガス化炉102Dは、チャーRを堆積させてチャー層δ(具体的にはチャー堆積層)を形成するガス化炉であって、酸化剤Hを上方および下方から導入するガス化炉(いわゆる固定床式ダブルファイヤ型ガス化炉)である。
101 貯留ホッパ
102 ガス化炉
102A ガス化炉
102B ガス化炉
102C ガス化炉
102D ガス化炉
102a 原料導入部
102a1 原料導入コンベア
102a2 原料導入フィーダー
102ah 開口
102b 炉
102b1 頂面
102b2 側面
102b3 底面
102c 予熱部
102c1 ガス供給部
102c2 ガスボンベ
102d 酸化剤導入部
102dh 開口
102e 燃料ガス流出部(生成ガス流出部の一例)
102eh 流出口
102f 排出部
102f1 灰排出コンベア
102g 制御装置
102g1 処理部
102g2 記憶部
102h 熱電対
102i 吸熱反応剤導入部
102j 熱容量剤導入部
102m 酸化剤接触時間制御部
102n チャー堆積時間制御部
103 バグフィルタ
104 ガス冷却器
105 スクラバー
106 循環水槽
107 冷却塔
108 ガスフィルター
109 誘引ブロワ
110 前処理ユニット
111 ガスエンジン
112 水封槽
113 余剰ガス燃焼装置
113a 余剰ガス燃焼部
A〜E 設定値
F 原料
G 燃料ガス
H 酸化剤
Kc 含有濃度
M 吸熱反応剤
N 熱容量剤
R チャー
S 灰
T 酸化雰囲気温度
Tc 結晶性シリカ生成温度
a〜d 定数
g 可燃性ガス
t 結晶性シリカ生成許容時間
tc 結晶性シリカ生成温度到達時間
tmin タール発生許容時間
tp 酸化域通過時間
α 酸化域
β 低温域
γ 燃焼ガス層
δ チャー層
δa 頂部
δx 想定チャー層
δxa 最上部
δxb 最下部
κ 相関関数の式
ρ 相関関係
Claims (5)
- 原料を酸化して生成ガスを生成するガス化炉であって、
前記原料を酸化する酸化域を予め定めた所定温度または所定温度範囲に維持する手段を設け、前記原料を前記酸化域に予め定めた所定時間範囲内で通過させる手段として、
前記原料を導入する原料導入部を予め定めた所定の想定チャー層の最上部よりも上方に設け、酸化剤を導入する酸化剤導入部を前記想定チャー層の最上部よりも下方に設け、前記酸化剤をチャーに接触させる酸化剤接触時間を制御する酸化剤接触時間制御部を設け、
前記原料導入部は、前記酸化剤導入部より上方に設けられており、前記酸化域は、上下方向において前記原料導入部と前記酸化剤導入部との間に存在し、前記酸化剤導入部は、前記原料導入部よりも下方の位置であって前記原料導入部から導入された前記原料が前記所定時間範囲内に前記酸化域を通過できる位置に設けられており、
前記原料導入部から前記原料を導入して該原料を熱分解させ、前記酸化剤導入部から前記酸化剤を導入し、前記所定温度または前記所定温度範囲に前記酸化域を維持し、該原料を該酸化域に前記所定時間範囲内で通過させ、前記チャーが堆積したチャー堆積層に前記酸化剤を導入するのに当たって前記酸化剤接触時間制御部により前記酸化剤接触時間を制御し、
前記所定温度または前記所定温度範囲は、タールが熱分解するために必要な温度であるタール熱分解温度以上の温度または該温度を中央温度とする温度範囲であり、
前記所定時間範囲は、タールの発生を許容レベル以下に抑えるために必要な時間であるタール発生許容時間以上、かつ、結晶性シリカの生成を許容レベル以下に抑えるための時間である結晶性シリカ生成許容時間以下であることを特徴とするガス化炉。 - 請求項1に記載のガス化炉であって、
前記生成ガスを流出させる生成ガス流出部を前記酸化剤導入部よりも上方に設け、前記想定チャー層に臨む位置に、吸熱反応剤を導入する吸熱反応剤導入部、および、熱容量剤を導入する熱容量剤導入部のうち少なくとも一方を設けたことを特徴とするガス化炉。 - 原料を酸化して生成ガスを生成するガス化炉であって、
前記原料を酸化する酸化域を予め定めた所定温度または所定温度範囲に維持する手段を設け、前記原料を前記酸化域に予め定めた所定時間範囲内で通過させる手段として、
前記原料を導入する原料導入部を予め定めた所定の想定チャー層の最上部よりも上方に設け、酸化剤を導入する酸化剤導入部を前記想定チャー層の最上部よりも下方に設け、前記酸化剤をチャーに接触させる酸化剤接触時間を制御する酸化剤接触時間制御部を設け、
前記生成ガスを流出させる生成ガス流出部を前記想定チャー層の最下部に臨む位置に設け、チャーを堆積させるためのチャー堆積時間を制御するチャー堆積時間制御部を設け、
前記原料導入部は、前記酸化剤導入部より上方に設けられており、前記酸化域は、上下方向において前記生成ガス流出部と前記酸化剤導入部との間に存在し、前記酸化剤導入部は、前記原料導入部よりも下方の位置であって前記原料導入部から導入された前記原料が前記所定時間範囲内に前記酸化域を通過できる位置に設けられており、
前記原料導入部から前記原料を導入して該原料を熱分解させ、前記酸化剤導入部から前記酸化剤を導入し、前記所定温度または前記所定温度範囲に前記酸化域を維持し、該原料を該酸化域に前記所定時間範囲内で通過させ、前記チャーが堆積したチャー堆積層に前記酸化剤を導入するのに当たって前記酸化剤接触時間制御部により前記酸化剤接触時間を制御し、
前記所定温度または前記所定温度範囲は、タールが熱分解するために必要な温度であるタール熱分解温度以上の温度または該温度を中央温度とする温度範囲であり、
前記所定時間範囲は、タールの発生を許容レベル以下に抑えるために必要な時間であるタール発生許容時間以上、かつ、結晶性シリカの生成を許容レベル以下に抑えるための時間である結晶性シリカ生成許容時間以下であり、
前記チャー堆積時間制御部は、前記原料導入部からの前記原料の単位時間当たりの導入量、および、燃焼した灰を外部に排出する排出部からの前記灰の単位時間当たりの排出量のうち少なくとも一方を調整することを特徴とするガス化炉。 - 原料を酸化して生成ガスを生成するガス化炉であって、
前記原料を酸化する酸化域を予め定めた所定温度または所定温度範囲に維持する手段を設け、前記原料を前記酸化域に予め定めた所定時間範囲内で通過させる手段として、
前記原料を導入する原料導入部を予め定めた所定の想定チャー層の最上部よりも上方に設け、酸化剤を導入する酸化剤導入部を前記想定チャー層の最上部よりも下方に設け、前記酸化剤をチャーに接触させる酸化剤接触時間を制御する酸化剤接触時間制御部を設け、
酸化剤を導入する酸化剤導入部を前記想定チャー層の最下部に臨む位置にさらに設け、前記生成ガスを流出させる生成ガス流出部を前記想定チャー層の最上部よりも下方に設けた前記酸化剤導入部と前記想定チャー層の最下部に臨む位置にさらに設けた前記酸化剤導入部との間に設け、
前記原料導入部は、前記酸化剤導入部より上方に設けられており、前記酸化域は、上下方向において前記想定チャー層の最上部よりも下方に設けた前記酸化剤導入部と前記想定チャー層の最下部に臨む位置にさらに設けた前記酸化剤導入部との間に存在し、前記酸化剤導入部は、前記原料導入部よりも下方の位置であって前記原料導入部から導入された前記原料が前記所定時間範囲内に前記酸化域を通過できる位置に設けられており、
前記原料導入部から前記原料を導入して該原料を熱分解させ、前記酸化剤導入部から前記酸化剤を導入し、前記所定温度または前記所定温度範囲に前記酸化域を維持し、該原料を該酸化域に前記所定時間範囲内で通過させ、前記チャーが堆積したチャー堆積層に前記酸化剤を導入するのに当たって前記酸化剤接触時間制御部により前記酸化剤接触時間を制御し、
前記所定温度または前記所定温度範囲は、タールが熱分解するために必要な温度であるタール熱分解温度以上の温度または該温度を中央温度とする温度範囲であり、
前記所定時間範囲は、タールの発生を許容レベル以下に抑えるために必要な時間であるタール発生許容時間以上、かつ、結晶性シリカの生成を許容レベル以下に抑えるための時間である結晶性シリカ生成許容時間以下であることを特徴とするガス化炉。 - 請求項1から請求項4までの何れか1つに記載のガス化炉であって、
前記原料を導入するに先立ち、炉内を前記所定温度または前記所定温度範囲に予熱する手段を設けたことを特徴とするガス化炉。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016006514A JP6700046B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ガス化炉 |
PCT/JP2017/001090 WO2017122804A1 (ja) | 2016-01-15 | 2017-01-13 | ガス化炉およびガス化炉の運転方法 |
CN201780005270.3A CN108463540B (zh) | 2016-01-15 | 2017-01-13 | 气化炉以及气化炉的运转方法 |
PH1/2018/501371A PH12018501371B1 (en) | 2016-01-15 | 2017-01-13 | Gasification furnace and method for operating gasification furnace |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016006514A JP6700046B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ガス化炉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017125155A JP2017125155A (ja) | 2017-07-20 |
JP6700046B2 true JP6700046B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=59365527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016006514A Active JP6700046B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ガス化炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6700046B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7414219B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2024-01-16 | 株式会社クボタ | 非晶質シリカの製造方法及び化粧品原料の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS593505B2 (ja) * | 1977-05-02 | 1984-01-24 | 日立プラント建設株式会社 | 都市ごみの熱分解炉 |
JP2002285172A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 固形バイオマス燃料のガス化方法及び装置 |
JP2004067916A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガス化炉及び可燃性ガスの生成方法 |
JP2006143983A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-06-08 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | ガス化装置の運転方法及びガス化装置 |
-
2016
- 2016-01-15 JP JP2016006514A patent/JP6700046B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017125155A (ja) | 2017-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4923934B2 (ja) | 流動層ガス化方法及び装置 | |
US9284504B2 (en) | Waste processing | |
JP5744904B2 (ja) | 流動床炉及び廃棄物の処理方法 | |
KR101452327B1 (ko) | 바이오매스를 이용한 가스화 반응장치 | |
JP6700046B2 (ja) | ガス化炉 | |
JP6008082B2 (ja) | ガス化装置及びガス化方法 | |
JP6700047B2 (ja) | ガス化炉 | |
US20130025200A1 (en) | System & Method for mixing and distributing air and steam in a gasifier | |
JP6517704B2 (ja) | ガス化炉 | |
JP6700045B2 (ja) | ガス化炉 | |
JP6487347B2 (ja) | ガス化炉の運転方法 | |
JP6487346B2 (ja) | ガス化炉 | |
JP2018040533A (ja) | 廃棄物ガス化溶融炉の廃棄物堆積層高測定装置及び方法、廃棄物ガス化溶融装置及び方法 | |
JP6797083B2 (ja) | 一次燃焼用気体の供給制御方法、蒸発量安定化方法、発電量安定化方法、及び火格子式廃棄物焼却炉 | |
WO2017122804A1 (ja) | ガス化炉およびガス化炉の運転方法 | |
JP4266879B2 (ja) | ガス化炉及び複合リサイクル装置 | |
JP6016196B2 (ja) | 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法 | |
JP4021744B2 (ja) | リサイクル装置 | |
JPH08152118A (ja) | シャフト炉方式の廃棄物の溶融炉における燃焼温度調整方法 | |
JP2012224819A (ja) | タール分解方法およびタール分解設備 | |
JP2006070171A (ja) | 流動層式ガス化方法および装置 | |
JP4164447B2 (ja) | 廃棄物ガス化方法およびガス化装置 | |
CN110446774B (zh) | 气化装置 | |
JP6018860B2 (ja) | 廃棄物ガス化溶融炉の立ち上げ方法 | |
JP6696929B2 (ja) | ガス改質炉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190711 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190719 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20190802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6700046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |