JP6699762B2 - 物品移載装置 - Google Patents

物品移載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6699762B2
JP6699762B2 JP2018564155A JP2018564155A JP6699762B2 JP 6699762 B2 JP6699762 B2 JP 6699762B2 JP 2018564155 A JP2018564155 A JP 2018564155A JP 2018564155 A JP2018564155 A JP 2018564155A JP 6699762 B2 JP6699762 B2 JP 6699762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
section
transfer
transport vehicle
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018564155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018139098A1 (ja
Inventor
功 福田
功 福田
石川 和広
和広 石川
謙治 角口
謙治 角口
政貴 林
政貴 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2018139098A1 publication Critical patent/JPWO2018139098A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699762B2 publication Critical patent/JP6699762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/94Devices for flexing or tilting travelling structures; Throw-off carriages
    • B65G47/96Devices for tilting links or platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L13/00Electric propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; Magnetic suspension or levitation for vehicles
    • B60L13/03Electric propulsion by linear motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • B65G23/22Arrangements or mountings of driving motors
    • B65G23/23Arrangements or mountings of driving motors of electric linear motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/06Linear motors
    • H02P25/064Linear motors of the synchronous type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2812/00Indexing codes relating to the kind or type of conveyors
    • B65G2812/99Conveyor systems not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G54/00Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G54/02Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Description

本発明は、地上1次リニアモータを利用して物品の搬送および移載を行う物品移載装置に関する。
従来、地上1次リニアモータを利用して、パレット(搬送台車)を個別に走行させて物品を搬送する搬送装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−328535号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、他の装置などとの間で物品を移載することが十分に効率よく行われていなかった。
そこで、本発明は、かかる問題に鑑みて為されたものであって、物品を所定の経路上に搬送可能な物品移載装置において、所定の経路の側方の他の装置や場所との間で物品を移載することを十分に効率よく行うことができる物品移載装置を提供する。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る物品移載装置は、物品を移載可能な物品移載装置であって、所定の経路に沿って配置される走行レールと、前記所定の経路に沿って配置される1次側固定子群と、前記1次側固定子群からの磁気作用を受ける2次側可動子をそれぞれが有し、前記2次側可動子が前記磁気作用を受けて前記走行レール上を走行することで物品を搬送する第1搬送台車及び第2搬送台車と、前記所定の経路上に配置された動力源と、を備え、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車のそれぞれは、前記1次側固定子群および前記2次側可動子により構成される地上1次リニアモータシステムによって、個別に停止または加減速可能に走行され、さらに、前記動力源からの力を受けて、前記所定の経路と交差する交差方向に物品を移載する移載部を有する。
これによれば、第1搬送台車および第2搬送台車の動作を個別に制御するため、各物品の移載のタイミングに応じて、物品の移載場所に各搬送台車を移動させることができる。このため、物品を所定の経路上に搬送可能な物品移載装置において、所定の経路の側方の他の装置や場所との間で物品を移載することを十分に効率よく行うことができる。
また、さらに、前記地上1次リニアモータシステムの動作を制御するコントローラを備え、前記コントローラは、前記第1搬送台車および前記第2搬送台車の一方を停止している間に、他方を移動させてもよい。
このため、物品の移載のタイミングに応じて、第1搬送台車および第2搬送台車のいずれかを停止させることができる。これにより、所定の経路の側方の他の装置や場所との間で物品を移載することを十分に効率よく行うことができる。
また、前記走行レールは、前記物品を搬送する第1搬送装置の第1搬送経路と交差し、前記第1搬送装置との間で物品を移載する第1移載区間を含み、前記コントローラは、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車のそれぞれを、前記第1移載区間に停止させた状態で、前記第1搬送装置との間で前記移載部を介して物品を移載してもよい。
このため、第1搬送装置による物品の搬送のタイミングに応じて、第1搬送台車および第2搬送台車のうちの搬送のタイミングに対応する搬送台車を第1移載区間に停止させることができる。このため、第1搬送装置との間で物品を移載することを十分に効率よく行うことができる。
また、前記走行レールは、前記物品を搬送する第2搬送装置の第2搬送経路と並行し、前記第2搬送装置との間で物品を移載する第2移載区間を含み、前記コントローラは、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車のそれぞれを、前記第2移載区間において、前記第2搬送装置の搬送速度と同期した走行速度で走行させた状態で、前記移載部を介して前記物品を移載してもよい。
これによれば、第2移載区間と並行する第2搬送経路上を搬送する第2搬送装置の搬送速度と同期した走行速度で各搬送台車を走行させた状態で物品の移載を行うため、第2搬送装置との間で物品を移載することを十分に行うことができる。
また、前記コントローラは、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車を同期して走行させてもよい。
このため、第1搬送台車及び第2搬送台車を効率よく移動させることができる。
また、前記移載部は、前記第1搬送台車または前記第2搬送台車の走行方向に沿って延びる回転軸により回転する2次側回転子と、前記2次側回転子により前記交差方向に駆動される移載用コンベアとを有し、前記動力源は、前記第1搬送台車および前記第2搬送台車のそれぞれの走行時において、当該搬送台車が有する前記2次側回転子の周囲のうち、一部を除く周囲を囲う位置に配置された、断面が略C字形状の1次側固定子により構成され、前記2次側回転子は、前記動力源の前記1次側固定子からの磁気作用による磁力を受けることで回転し、前記移載用コンベアを駆動してもよい。
これによれば、動力源は、第1搬送台車および第2搬送台車とは非接触で配置され、磁気作用により移載部に対して力を作用させる。このように、第1搬送台車および第2搬送台車は、走行に係る動力も、移載に係る動力も搭載されておらず、いずれも磁気作用によるため、第1搬送台車および第2搬送台車の構成を簡易にできる。
また、前記走行レールは、直線区間と円弧区間とを有する無端状の経路上で構成され、前記物品移載装置は、さらに、回転することで、前記円弧区間上で前記第1搬送台車または前記第2搬送台車を移動させる回転機構と、前記回転機構を回転させるモータと、を備えてもよい。
このため、円弧区間であっても第1搬送台車および第2搬送台車のそれぞれを走行させることが容易にできる。
また、前記走行レールの前記無端状の経路は、互いに上下方向において対向する一対の直線区間を有し、前記第1搬送台車および前記第2搬送台車は、それぞれ、上側の直線区間から下側の直線区間に接続している円弧区間を、当該搬送台車への重力により走行してもよい。
このため、上側の直線区間から下側の直線区間に接続している円弧区間では、搬送台車の走行に係る動力源を搭載する必要が無い。これにより、走行レールの構成を簡易にできる。
また、前記地上1次リニアモータシステムの動作を制御するコントローラは、前記第1搬送台車または前記第2搬送台車を、前記下側の直線区間に配置される前記1次側固定子群を制御することで、減速させてもよい。
このため、第1搬送台車および第2搬送台車のそれぞれが、重力により走行された場合に、走行の制御ができなくなることを抑制できる。つまり、第1搬送台車および第2搬送台車の走行を適切に制御できる。
また、前記コントローラは、前記第1搬送台車および前記第2搬送台車を前記下側の直線区間において滞留させてもよい。
このため、物品を搬送する必要が生じたときに、少ないタイムラグで、第1搬送台車または第2搬送台車を供給できる。
また、前記上側の直線区間に配置される前記1次側固定子群は、前記下側の直線区間に配置される前記1次側固定子群よりも密に配置されてもよい。
このため、物品の移載を行う上側の直線区間において、第1搬送台車および第2搬送台車の走行をより精度よく制御できる。
また、さらに、前記所定の経路において、前記1次側固定子群が配置される前記走行レールと前記所定の経路の方向に並んで配置され、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車を搬送する搬送用コンベアを備えてもよい。
このため、第1搬送台車および第2搬送台車のそれぞれについて、個別に走行速度を変化させる必要が無い区間では、搬送用コンベアにより定速で所定の経路上を移動させることができる。つまり、個別に走行速度を変化させる必要が無い区間の構成を簡易にできる。
また、前記所定の経路は、平面視において、直線区間と円弧区間とを有する無端状の経路であり、前記搬送用コンベアは、前記円弧区間に沿って配置されてもよい。
また、前記所定の経路は、平面視において、直線区間と円弧区間とを有する無端状の経路であり、前記1次側固定子群が配置される前記走行レールと、前記搬送用コンベアとは、前記直線区間において、当該直線区間が延びる方向に並んで配置されてもよい。
本発明の物品移載装置は、物品を所定の経路上に搬送可能な物品移載装置であって、所定の経路の側方の他の装置や場所との間で物品を移載することを十分に効率よく行うことができる。
図1は、実施の形態における物品移載装置の構成を説明するための斜視図である。 図2は、実施の形態における物品移載装置を搬送台車の走行方向から見た概略図である。 図3は、実施の形態における物品移載装置の機能的な構成を示すブロック図である。 図4は、物品移載装置の利用例について説明するための図である。 図5は、実施の形態2に係る物品移載装置の構成を説明するための概略図である。 図6は、実施の形態2に係る各円弧区間を走行する各搬送台車について説明するための図である。 図7は、実施の形態2の変形例1に係る物品移載装置の構成を説明するための概略図である。 図8は、実施の形態2の変形例2に係る物品移載装置の構成を説明するための概略図である。 図9は、実施の形態2の変形例3に係る物品移載装置の構成を説明するための概略図である。 図10は、実施の形態3に係る物品移載装置の構成を説明するための概略図である。 図11は、実施の形態4における物品移載装置の構成を説明するための斜視図である。 図12は、実施の形態4における物品移載装置を搬送台車の走行方向から見た概略図である。 図13は、他の実施の形態に係る物品移載装置の構成を説明するための概略図である。
以下に、本発明の実施形態の物品移載装置ついて、図面を参照しながら説明する。なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示したものではない。
また、以下で説明する実施の形態は、本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
[構成]
まず、図1および図2を用いて、本発明の実施の形態における物品移載装置100の概要を説明する。
図1は、実施の形態における物品移載装置の構成を説明するための斜視図である。図2は、実施の形態における物品移載装置を搬送台車の走行方向から見た概略図である。
物品移載装置100は、図1および図2に示すように、走行レール110と、1次側固定子群120と、動力源130と、第1搬送台車210および第2搬送台車220と、を備える。また、物品移載装置100は、さらに、位置センサ140を備えていてもよい。
走行レール110は、所定の経路(図1および図2ではX軸方向)に沿って配置される部材である。走行レール110は、具体的には、所定の経路に直交する方向に並び、所定の経路に沿った形状に長尺状の2本の部材であり、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金などの金属により構成される。なお、走行レール110は、樹脂により構成してもよい。本実施の形態では、図1に示すように、走行レール110は、物品10を搬送する第1搬送装置400の第1搬送経路410と交差し、第1搬送装置400との間で物品10を移載する第1移載区間111を含む。
1次側固定子群120は、所定の経路に沿って配置される。1次側固定子群120は、具体的には、所定の経路に沿って長い、長尺板状の基板と、当該基板の長手方向に並んで配置される複数のコイルとにより構成される。つまり、実質的には、複数のコイルが1次側固定子群120として機能する。1次側固定子群120を構成する複数のコイルは、図示しないコントローラにより個別に制御されることで、それぞれが独立して磁界を発生する。このように、1次側固定子群120は、コントローラにより個別に制御されることで、第1搬送台車210および第2搬送台車220に設けられた2次側可動子211に磁気作用を与えて、X軸方向に力を付与して、第1搬送台車210および第2搬送台車220を走行レール110上で移動させる。本実施形態では、物品移載装置100は第1搬送台車210および第2搬送台車220の少なくとも2台の搬送台車を備えていればよく、もちろん3台以上の搬送台車を備えた物品移載装置の本発明の範囲に含まれる。この場合、3台以上の搬送台車の全てが同一の機能構成を有することが望ましい。
動力源130は、所定の経路上に配置され、第1搬送台車210および第2搬送台車220が有する移載部212に力を与えて、当該移載部212を動作させる。
位置センサ140は、第1搬送台車210および第2搬送台車220のそれぞれの位置を検知するためのセンサである。位置センサ140は、例えば、磁気センサであり、第1搬送台車210および第2搬送台車220のそれぞれに設けられた被検知部(後述参照)としての永久磁石の位置を検知する。位置センサ140は、磁気センサでなくてもよく、レーザ光や超音波などを用いたセンサであってもよいし、カメラにより撮像した画像を用いたセンサであってもよい。
位置センサ140は、所定の経路上に沿って配置される。具体的には、位置センサ140は、1次側固定子群120が配置されている区間に亘って配置される。これにより、物品移載装置100は、位置センサ140により検知された第1搬送台車210および第2搬送台車220のそれぞれの位置に応じて、当該位置に対応する1次側固定子群120を制御することで、第1搬送台車210および第2搬送台車220のそれぞれの走行動作を制御することができる。
図2を用いて、第1搬送台車210について具体的に説明する。
第1搬送台車210は、2次側可動子211を有し、2次側可動子211が1次側固定子群120からの磁気作用を受けて走行レール110上を走行することで物品を搬送する搬送台車である。第1搬送台車210は、2次側可動子211の他に、移載部212と、被検知部216と、基台となるフレーム217と、フレーム217に設けられた走行用のローラ218とを有する。
2次側可動子211は、例えば、複数の永久磁石により構成される。2次側可動子211を構成する複数の永久磁石は、第1搬送台車210の走行方向に並んで配置される。2次側可動子211は、第1搬送台車210が走行レール110に配置された状態で、1次側固定子群120のY軸方向の両側に対向するように、フレーム217の下方に突出して配置される。つまり、2次側可動子211は、1次側固定子群120のY軸方向の両側において、複数の永久磁石がX軸方向に2列に並ぶ構成である。1列の複数の永久磁石は、1次側固定子群120に対向する側にN極と、S極とが交互に向いているように配置される。なお、2次側可動子211は、2列の永久磁石に限らずに、1列の永久磁石により構成されていてもよい。また、2次側可動子211は、走行方向に並ぶ複数列の永久磁石により構成されていてもよい。第1搬送台車210は、所定の経路上に配置された1次側固定子群120と、第1搬送台車210が有する2次側可動子211により構成される地上1次リニアモータシステムによって、個別に停止または加減速可能に走行する。
移載部212は、動力源130からの力を受けて、所定の経路と交差する交差方向(Y軸方向)に物品を移載する。なお、本実施の形態では、移載部212は、Y軸方向に物品を移載するが、Y軸方向に限らずに、所定の経路(第1搬送台車210の走行方向)に交差する方向であれば、所定の経路に厳密に直交していなくてもよい。例えば、移載部212は、所定の経路(第1搬送台車210の走行方向)に対して45度で交差していてもよい。
移載部212は、具体的には、2次側回転子213と、移載用コンベア214と、ベルト215とを有する。2次側回転子213は、第1搬送台車210の走行方向に沿って延びる回転軸により回転する。2次側回転子213は、動力源130の1次側固定子131からの磁気作用による磁力を受けることで回転し、移載用コンベア214を駆動する。2次側回転子213は、フレーム217の下方において回転するようにフレーム217から下方に突出して配置される支持部材により支持されている。
ここで、図2を用いて、動力源130の詳細について説明する。
動力源130は、第1搬送台車210の走行時において、第1搬送台車210が有する2次側回転子213が通過する略円柱状の領域うち、当該領域を囲う位置に配置された、断面が略C字形状の1次側固定子131により構成される。動力源130は、複数の1次側固定子131が経路上に沿って並んで配置される。動力源130は、1次側固定子131に所定の磁界を発生させることにより、第1搬送台車210が有する2次側回転子213に磁気作用による磁力を加える。動力源130は、所定の経路上において、第1搬送台車210の移載部212を駆動させるべき区間に配置されており、当該区間を第1搬送台車210が通過し、外部からの物品10を移載する、または、外部へ物品10を移載する場合にコントローラにより制御され、第1搬送台車210の移載部212を駆動させる。
移載用コンベア214は、2次側回転子213により、ベルト215を介して交差方向に駆動される。移載用コンベア214は、例えば、Y軸方向に駆動されるベルトコンベアであり、第1搬送台車210の上面に配置される。つまり、移載用コンベア214は、第1搬送台車210の、物品10の載置面であり、Y軸方向に駆動されることで、Y軸方向の外側からの物品10を第1搬送台車210の上面(つまり移載用コンベア214の上面)に移載したり、第1搬送台車210の上面に載置されている物品10を当該上面からY軸方向の外側へ移載したりする。移載用コンベア214は、ベルトコンベアに限らずに、ローラコンベアであってもよい。
ベルト215は、2次側回転子213の回転軸と、移載用コンベア214を駆動するための回転軸とを接続し、2次側回転子213の回転軸からの回転を移載用コンベア214を駆動するための回転軸へ伝える動力伝達用のベルトである。ベルト215は、例えば、ゴムベルトである。ベルト215は、ゴムベルトに限らずに、チェーンであってもよい。
被検知部216は、例えば、永久磁石であり、位置センサ140により検知されるための部材である。被検知部216は、永久磁石でなくてもよく、位置センサ140がレーザ光や超音波、カメラにより撮像された画像を用いるセンサである場合には、第1搬送台車210の車体そのものであってもよい。
第2搬送台車220は、2次側可動子221と、移載部222と、被検知部226と、基台となるフレーム227と、フレーム227に設けられた走行用のローラ228とを有する。
2次側可動子221は、2次側可動子211と同様の構成である。
移載部222は、移載部212と同様の構成である。つまり、移載部212が有する2次側回転子223、移載用コンベア224およびベルト225は、それぞれ、2次側回転子213、移載用コンベア214およびベルト215と同様の構成である。
また、被検知部226、フレーム227およびローラ228は、それぞれ、被検知部216、フレーム217およびローラ218と同様の構成である。
図3は、実施の形態における物品移載装置の機能的な構成を示すブロック図である。
物品移載装置100は、コントローラ300と、1次側固定子群120と、動力源130と、位置センサ140と、第1搬送台車210と、第2搬送台車220とを備える。
1次側固定子群120、動力源130、位置センサ140および第1搬送台車210(第2搬送台車220)については、図1および図2を用いて説明したため、説明を省略する。つまり、ここでは、コントローラ300のみについて説明する。なお、第2搬送台車220も第1搬送台車210と同様に機能する。
コントローラ300は、1次側固定子群120および第1搬送台車210の2次側可動子211により構成される地上1次リニアモータシステムの動作を制御する。コントローラ300は、1次側固定子群120を制御することで第1搬送台車210および第2搬送台車220をそれぞれ独立に制御でき、具体的には、第1搬送台車210および第2搬送台車220の一方を停止している間に、他方を移動させる制御を行うことができる。コントローラ300は、例えば、第1搬送台車210および第2搬送台車220のそれぞれを、第1移載区間111に停止させた状態で、第1搬送装置400との間で移載部212、222を介して物品を移載する。
また、コントローラ300は、1次側固定子群120を制御することで、第1搬送台車210および第2搬送台車220を同期して走行させてもよい。
コントローラ300は、例えば、所定のプログラムを実行するプロセッサ、および、所定のプログラムを記憶しているメモリなどにより構成される。また、コントローラ300は、専用回路により構成されてもよい。
次に、物品移載装置100の利用例について説明する。
図4は、物品移載装置の利用例について説明するための図である。
図4の例では、物品移載装置100の走行レール110は、第1搬送装置400の第1搬送経路410と交差し、第1搬送装置400から物品10を受け取る第1移載区間111を含む。また、走行レール110は、第1移載区間111よりも走行方向の後側、かつ、所定の経路の外側の位置に仕分け用シュート420が配置されている第2移載区間112を含む。動力源130は、第1移載区間111および第2移載区間112のそれぞれに亘って配置されている。これにより、コントローラ300は、第1移載区間111および第2移載区間112において、各搬送台車210、220の移載部212、222を駆動することができる。
図4の(a)に示すように、コントローラ300は、1次側固定子群120を制御することで、第1移載区間111において、各搬送台車210、220を停止させる。
次に、図4の(b)に示すように、コントローラ300は、1次側固定子群120を制御することで、物品10を受け取った第1搬送台車210を走行させて、移動させる。
次に、図4の(c)に示すように、コントローラ300は、1次側固定子群120を制御することで、第1搬送台車210の移動を継続させる。また、コントローラ300は、1次側固定子群120を制御することで、次の第2搬送台車220を、位置センサ140の検知結果に応じて第1移載区間111で停止させ、第1搬送装置400から物品10を受け取るまで待機させる。
次に、図4の(d)〜(f)に示すように、コントローラ300は、位置センサ140の検知結果に応じて動力源130を制御して、第1搬送台車210の移載部212を駆動することで、走行レール110の外側に配置される仕分け用シュート420に物品10を移載する。同時に、コントローラ300は、第2搬送台車220の移載部222を駆動することで、第1搬送装置400からの物品10を移載部222上に移載する。
[効果など]
本実施の形態に係る物品移載装置100によれば、第1搬送台車210および第2搬送台車220の動作を個別に制御するため、各物品10の移載のタイミングに応じて、物品10の移載場所に各搬送台車210、220を移動させることができる。このため、物品10を所定の経路上に搬送可能な物品移載装置100において、所定の経路の側方の第1搬送装置400や仕分け用シュート420などとの間で物品を移載することを十分に効率よく行うことができる。
また、物品移載装置100において、さらに、地上1次リニアモータシステムの動作を制御するコントローラ300を備える。コントローラ300は、第1搬送台車210および第2搬送台車220の一方を停止している間に、他方を移動させる。
このため、物品10の移載のタイミングに応じて、第1搬送台車210および第2搬送台車220のいずれかを停止させることができる。これにより、所定の経路の側方の第1搬送装置400や仕分け用シュート420との間で物品10を移載することを十分に効率よく行うことができる。
また、物品移載装置100において、走行レール110は、物品10を搬送する第1搬送装置400の第1搬送経路410と交差し、第1搬送装置400との間で物品10を移載する第1移載区間111を含む。コントローラ300は、第1搬送台車210及び第2搬送台車220のそれぞれを、第1移載区間111に停止させた状態で、第1搬送装置400との間で移載部212、222を介して物品10を移載する。
このため、第1搬送装置400による物品10の搬送のタイミングに応じて、第1搬送台車210および第2搬送台車220のうちの搬送のタイミングに対応する搬送台車を第1移載区間111に停止させることができる。このため、第1搬送装置400との間で物品を移載することを十分に効率よく行うことができる。
また、物品移載装置100において、コントローラ300は、第1搬送台車210及び第2搬送台車220を同期して走行させる。このため、第1搬送台車210及び第2搬送台車220を効率よく移動させることができる。
また、物品移載装置100において、移載部212、222は、第1搬送台車210または第2搬送台車220の走行方向に沿って延びる回転軸により回転する2次側回転子213と、2次側回転子213により交差方向に駆動される移載用コンベア214とを有する。動力源130は、第1搬送台車210および第2搬送台車220のそれぞれの走行時において、当該搬送台車210、220が有する2次側回転子213、223が通過する領域のうち、当該領域を囲う位置に配置された、断面が略C字形状の1次側固定子131により構成される。2次側回転子213は、動力源130の1次側固定子131からの磁気作用による磁力を受けることで回転し、移載用コンベア214を駆動する。
これによれば、動力源130は、第1搬送台車210および第2搬送台車220とは非接触で配置され、磁気作用により移載部212、222に対して力を作用させる。このように、第1搬送台車210および第2搬送台車220は、走行に係る動力も、移載に係る動力も搭載されておらず、いずれも磁気作用によるため、第1搬送台車210および第2搬送台車220の構成を簡易にできる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。
図5は、実施の形態2に係る物品移載装置100Aの構成を説明するための概略図である。
図5に示すように、物品移載装置100Aでは、走行レール110Aが、無端状の経路を構成する、直線区間113、115と、円弧区間114、116とを有する。走行レール110Aは、具体的には、互いに上下方向において対向する一対の直線区間113、115を有する。円弧区間114は、上側の直線区間113から下側の直線区間115へ向かって各搬送台車210、220が走行するため区間であり、各搬送台車210、220の走行方向における、上側の直線区間113の後端と、下側の直線区間115の前端とを接続する。円弧区間116は、下側の直線区間115から上側の直線区間113へ向かって各搬送台車210、220が走行するための区間であり、各搬送台車210、220の走行方向における、下側の直線区間115の後端と、上側の直線区間113の前端とを接続する。つまり、走行レール110Aは、水平方向から見たときに長円形状(オーバル形状)の経路を構成している。
また、円弧区間114、116のそれぞれは、各搬送台車210、220のローラ218、228を、各円弧区間114、116の内外から挟んで配置される内側レール114a、116aおよび外側レール114b、116bを有する。これにより、各搬送台車210、220は、走行方向が水平方向から傾いている場合であっても、円弧区間114、116から外れずに走行することができる。
図6は、実施の形態2に係る各円弧区間を走行する各搬送台車について説明するための図である。また、図示していないが、上側の直線区間113および下側の直線区間115に、1次側固定子群120が配置されているものとする。このため、上側の直線区間113および下側の直線区間115では、各搬送台車210、220は実施形態1で説明した走行方式で走行することができる。
各搬送台車210、220は、図6の(a1)〜(a4)に示すように、上側の直線区間113から下側の直線区間115に接続している円弧区間114を、当該搬送台車210、220への重力により走行する。このため、上側の直線区間113から下側の直線区間115を接続している円弧区間114では、各搬送台車210、220の走行に係る動力源を搭載する必要がない。これにより、走行レール110Aの構成を簡易にできる。
具体的には、図6の(a1)に示すように、コントローラ300は、上側の直線区間113における1次側固定子群120を制御することで、各搬送台車210、220を走行させ、円弧区間114に進入させる。
次に、図6の(a2)および(a3)に示すように、各搬送台車210、220は、各搬送台車210、220に作用する重力によって、円弧区間114を走行する。
そして、図6の(a4)に示すように、各搬送台車210、220は、上側の直線区間113を走行していた場合とは、上下が反転した状態で、下側の直線区間115を走行する。
このとき、コントローラ300は、各搬送台車210、220を、下側の直線区間115に配置される1次側固定子群120を制御することで、減速させてもよい。このため、各搬送台車210、220が、重力により走行された場合に、走行の制御ができなくなることを抑制できる。つまり、各搬送台車210、220の走行を適切に制御できる。
また、コントローラ300は、各搬送台車210、220を、下側の直線区間115において滞留させてもよい。このため、物品10を搬送する必要が生じたときに、少ないタイムラグで、各搬送台車210、220を物品を受け取る位置(例えば実施の形態1における第1移載区間111)供給できる。つまり、この場合、物品10の移載を行う第1移載区間111を、上側の直線区間113に配置してもよい。また、第2移載区間112も、上側の直線区間113に配置してもよい。
また、物品移載装置100Aは、実施の形態1に係る物品移載装置100の構成に、さらに、回転機構150と、駆動部160とを備える。
回転機構150は、回転することで、円弧区間116上で第1搬送台車210または第2搬送台車220を移動させる。回転機構150は、具体的には、円弧区間116の経路上を通過する凸部151が円弧区間116の円弧を一部とする円の中心を回転軸として回転するように構成される。これにより、例えば、各搬送台車210、220は、各搬送台車210、220が有する走行方向前側のローラ218、228が、凸部151により円弧区間116を走行するように導かれ、円弧区間116上を移動する。回転機構150は、各搬送台車210、220が円弧区間116を上る方向(図5では、左回転方向)に回転する。
駆動部160は、回転機構150を所定の回転方向(図5では左回転方向)に回転させる。駆動部160は、例えば、モータである。
このように、回転機構150を所定の回転方向に駆動することで、各搬送台車210、220を、下側の直線区間115から上側の直線区間113に向かって円弧区間116上を移動させることが容易にできる。
各搬送台車210、220は、例えば、図6の(b1)〜(b4)に示すように、下側の直線区間115から上側の直線区間113に接続している円弧区間116を、回転機構150が回転することにより移動する。
具体的には、図6の(b1)に示すように、コントローラ300は、下側の直線区間115における1次側固定子群120を制御することで、各搬送台車210、220を走行させ、円弧区間116に進入させる。
次に、図6の(b2)および(b3)に示すように、各搬送台車210、220は、回転機構150の凸部151により円弧区間116の経路上を左回転方向に導かれ、円弧区間116を走行する。
そして、図6の(b4)に示すように、各搬送台車210、220は、上側の直線区間113に到達し、再び、上側の直線区間113における1次側固定子群120からの磁気作用により走行可能な状態となる。
なお、上側の直線区間113に配置される1次側固定子群120は、下側の直線区間に配置される1次側固定子群120よりも密に配置されていてもよい。このため、物品10の移載を行う上側の直線区間113において、各搬送台車210、220の走行をより精度よく制御できる。
(実施の形態2の変形例1)
上記実施の形態2では、走行レール110Aは、水平方向から見たときに長円形状の経路を構成しているとしたが、これに限らない。本変形例の物品移載装置100Bには、例えば、図7に示すように、鉛直方向から見たときに長円形状の経路を構成している走行レール110Bを採用してもよい。つまり、走行レール110Bは、平面視において環状の経路を構成する、一対の直線区間113B、115Bと、一対の円弧区間114B、116Bとを有する。一対の直線区間113B、115Bは、例えば、互いに水平方向において対向する走行レールにより構成される。また、円弧区間114B、116Bは、直線区間113B、115Bの両端をそれぞれ接続する走行レールにより構成される。なお、走行レール110Bは、全てが同一の高さに配置されていなくてもよく、水平方向に対して傾斜している区間を有していてもよい。
この場合、図示していないが、1次側固定子群120は、走行レール110Bの全ての区間に亘って配置されていてもよい。また、1次側固定子群120は、一対の直線区間113B、115Bのみに配置されていてもよく、この場合、一対の円弧区間114B、116Bでは、駆動部で駆動される回転機構により、第1搬送台車210または第2搬送台車が移動されてもよい。また、1次側固定子群120は、一対の直線区間113B、115Bの一部、または、一対の円弧区間114B、116Bの一部に配置されていてもよい。なお、図7では、第1搬送台車210または第2搬送台車220は、左周りに移動される構成であるが、右回りに移動される構成であってもよい。
(実施の形態2の変形例2)
上記実施の形態2では、走行レール110Aは、長円形状の経路を構成しているが、無端状の経路を構成していれば、これに限らない。具体的には、走行レールは、実施の形態2における円弧区間114、116の代わりに上下方向の直線区間で構成されていてもよい。本変形例の物品移載装置100Cには、例えば、図8に示すように、水平方向から見たときに矩形状の経路を構成している走行レール110Cを採用してもよい。つまり、走行レール110Cは、互いに上下方向において対向する一対の直線区間113C、115Cと、上下方向に延びる一対の昇降区間114C、116Cとを有する。一対の昇降区間114C、116Cは、垂直コンベア170a、170bにより構成される。
垂直コンベア170a、170bは、第1垂直コンベア170aと、第2垂直コンベア170bとにより構成される。第1垂直コンベア170aは、昇降区間114Cに配置され第1搬送台車210を下降させるコンベアである。第2垂直コンベア170bは、昇降区間116Cに配置され第1搬送台車210を上昇させるコンベアである。第1垂直コンベア170aおよび第2垂直コンベア170bは、互いに同期して駆動される。
なお、一対の直線区間113C、115Cは、直線上に配置された走行レールと、垂直コンベア170a、170bが備える複数段の搬送用レール171a、171bとにより構成される。この場合、図示していないが、1次側固定子群120は、走行レール110Cの一対の直線区間113C、115Cに亘って配置されていてもよいし、一対の直線区間113C、115Cの一部に配置されていてもよい。
なお、昇降区間114C、116Cは、リフターにより構成されてもよい。
(実施の形態2の変形例3)
上記実施の形態2の変形例1では、走行レール110Bは、長円形状の経路を構成しているが、無端状の経路を構成していれば、これに限らない。具体的には、走行レールは、実施の形態2の変形例1における円弧区間114B、116Bの代わりに水平方向の直線区間で構成されていてもよい。本変形例の物品移載装置100Dには、例えば、図9に示すように、鉛直方向から見たときに矩形状の経路を構成している走行レール110Dを採用してもよい。走行レール110Dは、矩形状の区間を構成する4つの直線区間113D〜116Dを有する。
4つの直線区間113D〜116Dのうちの互いに対向する一対の直線区間113D、115Dは、1次側固定子群120が配置される直線状のレールにより構成され、一対の直線区間114D、116Dは、一対の直線区間113D、115Dの両端を接続するコンベア180により構成される。第1搬送台車210および第2搬送台車220は、一対の直線区間113D、115Dにおいては、1次側固定子群120からの磁気作用を受けてレール上を走行して、コンベア180まで走行する。そして、第1搬送台車210および第2搬送台車220は、コンベア180により、一対の直線区間113D、115Dとは垂直な方向に搬送される。つまり、第1搬送台車210および第2搬送台車220は、一対の直線区間113D、115Dのうちの一方の直線区間から他方の直線区間までコンベア180により搬送される。そして、第1搬送台車210および第2搬送台車220は、他方の直線区間の位置において設けられた押し出し機構181により当該他方の直線区間に向けて押し出されることにより他方の直線区間に移動される。
(実施の形態2の変形例4)
上記実施の形態2およびその変形例2では、一対の直線区間113、115(113C、115C)は、上下方向において対向するとしたが、必ずしも上下方向において対向していなくてもよい。つまり、一対の直線区間は、それぞれが配置されている高さが互いに異なっていればよい。
(実施の形態2の変形例5)
上記実施の形態2では、走行レールは、無端状の経路として、長円形状や矩形状などの環状の経路を構成するとしたが、環状の経路に限らずに、8の字状の経路や、θ字状の経路を構成していてもよい。つまり、走行レールは、一部に環状の経路を有する経路を構成していてもよい。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3について説明する。
図10は、実施の形態3に係る物品移載装置の構成を説明するための概略図である。
図10に示すように、物品移載装置100Eでは、走行レール110Eは、物品10を搬送する第2搬送装置430の第2搬送経路440と並行し、第2搬送装置430との間で物品を移載する第2移載区間112Eを含む。そして、コントローラ300は、各搬送台車210、220を、第2移載区間112Eにおいて、第2搬送装置430の搬送速度と同期した走行速度で走行させた状態で、移載部212、222を介して物品10を移載する。
例えば、図10の(a)に示すように、コントローラ300は、1次側固定子群120を制御することで、第1移載区間111において、各搬送台車210、220を停止させる。
次に、図10の(b)に示すように、コントローラ300は、1次側固定子群120を制御することで、物品10を受け取った第1搬送台車210を走行させて、移動させるとともに、位置センサ140の検知結果に応じて動力源130を制御して、第1搬送台車210の移載部212を駆動することで、走行レール110の外側に配置される第2搬送装置430の第2搬送経路440に物品10を移載する。
この時、図10の(c)および(d)に示すように、コントローラ300は、第2搬送装置430による物品10の搬送速度と同期した走行速度で、第1搬送台車210を走行させる。
これによれば、第2移載区間112Eと並行する第2搬送経路440上を搬送する第2搬送装置430の搬送速度と同期した走行速度で各搬送台車210、220を走行させた状態で物品10の移載を行うため、第2搬送装置430との間で物品10を移載することを十分に行うことができる。
なお、上記実施の形態3では、第2搬送装置430は、物品移載装置100Eから物品10を受け取る装置としたが、物品移載装置100Eに物品10を受け渡す装置であってもよい。この場合では、物品移載装置100Eでは、各搬送台車210、220を停止させずに、第2搬送装置430から物品10を受け取ることができるため、より効率よく物品10の移載を行うことができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4について説明する。
図11は、実施の形態4における物品移載装置の構成を説明するための斜視図である。図12は、実施の形態4における物品移載装置を搬送台車の走行方向から見た概略図である。
物品移載装置100Fは、図11および図12に示すように、走行レール110Fと、1次側固定子群120Fと、第1搬送台車210Fおよび第2搬送台車220Fと、を備える。
物品移載装置100Fは、実施の形態1における物品移載装置100と比較して、1次側固定子群120Fおよび2次側可動子211Fの構成が異なる。具体的には、1次側固定子群120Fは、垂直方向(Z軸方向)に延びる形状(つまり、X−Z平面に平行な形状)の1次側固定子群120と比較して、水平方向(Y軸方向)に延びる形状(つまり、X−Y平面に平行な形状)である点が異なる。2次側可動子211Fは、水平方向に延びる1次側固定子群120Fに対向するため、水平方向に沿う形状を有する。
また、物品移載装置100Fは、実施の形態1における物品移載装置100と比較して、動力源130Fおよび移載部212Fの構成が異なる。具体的には、1次側固定子131Fは、第1搬送台車210Fの走行方向(X軸方向)周りの約270度の範囲を囲う形状を有する。言い換えると、1次側固定子131Fは、円筒形状の側面のうち、約90度の範囲に相当する一部の側面が取り除かれた形状を有する。1次側固定子131Fは、円筒形状の取り除かれた形状がY軸方向プラス側を向く向きで配置されている。
このため、第1搬送台車210Fが有する2次側回転子213Fは、フレーム217FのZ軸方向マイナス側に延び、かつ、Z軸方向マイナス側の端部からY軸方向マイナス側に延びる支持部材219Fの先端に設けられている。支持部材219Fは、X軸方向から見た場合、L字形の形状を有する。
また、ベルト215Fは、X軸方向から見た場合において、第1搬送台車210Fが有するフレーム217Fおよび支持部材219Fの位置に沿うように、環状の形状で配置されている。ベルト215Fの環状の形状は、フレーム217Fおよび支持部材219FのX軸方向の端面に設けられている複数のプーリにベルト215Fが架けられることにより形成されている。このため、ベルト215Fの配置によって生じるデッドスペースを小さくすることができる。また、ベルト215Fが、フレーム217Fを略垂直に貫通しているため、フレーム217Fを貫通するための開口の大きさを小さくできる。このため、フレーム217Fの内部に異物が侵入することを抑制することができる。
また、第1搬送台車210Fは、実施の形態1の第1搬送台車210と同様に、フレーム217Fに設けられた走行用のローラ218Fを有する。
第2搬送台車220Fは、2次側可動子221Fと、移載部222Fと、基台となるフレーム227Fと、フレーム227に設けられた走行用のローラ228Fとを有する。
2次側可動子221Fは、2次側可動子211Fと同様の構成である。
移載部222Fは、移載部212Fと同様の構成である。つまり、移載部222Fが有する2次側回転子223F、移載用コンベア224Fおよびベルト225Fは、それぞれ、2次側回転子213F、移載用コンベア214Fおよびベルト215Fと同様の構成である。
また、フレーム227Fおよびローラ228Fは、それぞれ、フレーム217Fおよびローラ218Fと同様の構成である。
(他の実施の形態)
上記実施の形態1〜3では、第1搬送台車210および第2搬送台車220が一方向のみに走行する一方通行の構成であるとしたが、これに限らずに、少なくとも一部の区間において両方向に走行する構成としてもよい。
また、例えば、図13に示す物品移載装置100Gのように、第1搬送台車210および第2搬送台車220が直線上の経路を両方向に走行可能な走行レール110Gを備える構成としてもよい。この場合、図示していないが、1次側固定子群120は、走行レール110Gの全ての区間に亘って配置されていてもよいし、一部の区間に配置されていてもよい。
上記実施の形態1〜3および上記の他の実施の形態では、特に言及していないが、物品移載装置は、1次側固定子群120が配置される走行レール110、110A〜110Gと所定の経路の方向に並んで配置され、第1搬送台車210および第2搬送台車220を搬送する搬送用コンベアをさらに備える構成であってもよい。つまり、第1搬送台車210および第2搬送台車220が走行する所定の経路は、走行レールおよび走行レールの間に配置された搬送用コンベアにより構成されていてもよい。
このため、第1搬送台車210および第2搬送台車220のそれぞれについて、個別に走行速度を変化させる必要が無い区間では、搬送用コンベアにより定速で所定の経路上を移動させることができる。つまり、個別に走行速度を変化させる必要が無い区間の構成を簡易にできる。
また、この場合において、例えば、走行レールは、平面視において無端状の経路を構成する、直線区間と円弧区間とを有してもよい。この場合、搬送用コンベアは、円弧区間に沿って配置されてもよい。
また、この場合において、例えば、1次側固定子群120が配置される走行レールと、搬送用コンベアとは、直線区間において、当該直線区間が延びる方向に並んで配置されてもよい。
また、上記実施の形態1〜3では、各搬送台車210、220が有する移載部212、222を、動力源130が有する1次側固定子131を用いて、2次側回転子213、223を磁気作用で駆動させていたが、磁気作用で駆動させる構成でなくてもよい。例えば、各搬送台車が走行中に、経路上に配置された回転体からの回転動力を直接受けることで、回転することにより駆動される移載部であってもよい。
以上、本発明の一つまたは複数の態様に係る物品移載装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、物品を所定の経路上に搬送可能な物品移載装置であって、所定の経路の側方の他の装置や場所との間で物品を移載することが十分に効率よく行うことができる保持装置などとして有用である。
10 物品
100、100A〜100G 物品移載装置
110、110A〜110G 走行レール
111 第1移載区間
112、112E 第2移載区間
113 上側の直線区間
114、116 円弧区間
114a、116a 内側レール
114b、116b 外側レール
115 下側の直線区間
120、120F 1次側固定子群
130 動力源
131 1次側固定子
140 位置センサ
150 回転機構
151 凸部
160 駆動部
210、210F 第1搬送台車
211、211F 2次側可動子
212、212F 移載部
213、213F 2次側回転子
214、214F 移載用コンベア
215、215F ベルト
216 被検知部
217、217F フレーム
218、218F ローラ
219F 支持部材
220、220F 第2搬送台車
221 2次側可動子
222 移載部
223、223F 2次側回転子
226 被検知部
300 コントローラ
400 第1搬送装置
410 第1搬送経路
420 仕分け用シュート
430 第2搬送装置
440 第2搬送経路

Claims (15)

  1. 物品を移載可能な物品移載装置であって、
    所定の経路に沿って配置される走行レールと、
    前記所定の経路に沿って配置される1次側固定子群と、
    前記1次側固定子群からの磁気作用を受ける2次側可動子をそれぞれが有し、前記2次側可動子が前記磁気作用を受けて前記走行レール上を走行することで物品を搬送する第1搬送台車及び第2搬送台車と、
    前記所定の経路上に配置された動力源と、
    前記1次側固定子群および前記2次側可動子により構成される地上1次リニアモータシステムの動作を制御するコントローラと、を備え、
    前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車のそれぞれは、
    前記地上1次リニアモータシステムによって、個別に停止または加減速可能に走行され、
    さらに、前記動力源からの力を受けて、前記所定の経路と交差する交差方向に物品を移載する移載部を有し、
    前記走行レールは、前記物品を搬送する第2搬送装置の第2搬送経路と並行し、前記第2搬送装置との間で物品を移載する第2移載区間を含み、
    前記コントローラは、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車のそれぞれを、前記第2移載区間において、前記第2搬送装置の搬送速度と同期した走行速度で走行させた状態で、前記移載部を介して前記物品を移載する
    物品移載装置。
  2. 前記コントローラは、前記第1搬送台車および前記第2搬送台車の一方を停止している間に、他方を移動させる
    請求項1に記載の物品移載装置。
  3. 前記走行レールは、前記物品を搬送する第1搬送装置の第1搬送経路と交差し、前記第1搬送装置との間で物品を移載する第1移載区間を含み、
    前記コントローラは、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車のそれぞれを、前記第1移載区間に停止させた状態で、前記第1搬送装置との間で前記移載部を介して物品を移載する
    請求項2に記載の物品移載装置。
  4. 前記コントローラは、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車を同期して走行させる
    請求項2または3に記載の物品移載装置。
  5. 前記移載部は、前記第1搬送台車または前記第2搬送台車の走行方向に沿って延びる回転軸により回転する2次側回転子と、前記2次側回転子により前記交差方向に駆動される移載用コンベアとを有し、
    前記動力源は、前記第1搬送台車および前記第2搬送台車のそれぞれの走行時において、当該搬送台車が有する前記2次側回転子の周囲のうち、一部を除く周囲を囲う位置に配置された、断面が略C字形状の1次側固定子により構成され、
    前記2次側回転子は、前記動力源の前記1次側固定子からの磁気作用による磁力を受けることで回転し、前記移載用コンベアを駆動する
    請求項1から3、5のいずれか1項に記載の物品移載装置。
  6. 前記走行レールは、直線区間と円弧区間とを有する無端状の経路上で構成され、
    前記物品移載装置は、さらに、
    回転することで、前記円弧区間上で前記第1搬送台車または前記第2搬送台車を移動させる回転機構と、
    前記回転機構を回転させるモータと、を備える
    請求項1から3、5、6のいずれか1項に記載の物品移載装置。
  7. 前記走行レールの前記無端状の経路は、互いに上下方向において対向する一対の直線区間を有し、
    前記第1搬送台車および前記第2搬送台車は、それぞれ、上側の直線区間から下側の直線区間に接続している円弧区間を、当該搬送台車への重力により走行する
    請求項7に記載の物品移載装置。
  8. 前記地上1次リニアモータシステムの動作を制御するコントローラは、前記第1搬送台車または前記第2搬送台車を、前記下側の直線区間に配置される前記1次側固定子群を制御することで、減速させる
    請求項8に記載の物品移載装置。
  9. 前記コントローラは、前記第1搬送台車および前記第2搬送台車を前記下側の直線区間において滞留させる
    請求項9に記載の物品移載装置。
  10. 前記上側の直線区間に配置される前記1次側固定子群は、前記下側の直線区間に配置される前記1次側固定子群よりも密に配置される
    請求項10に記載の物品移載装置。
  11. さらに、
    前記所定の経路において、前記1次側固定子群が配置される前記走行レールと前記所定の経路の方向に並んで配置され、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車を搬送する搬送用コンベアを備える
    請求項1から3、5から11のいずれか1項に記載の物品移載装置。
  12. 前記所定の経路は、平面視において、直線区間と円弧区間とを有する無端状の経路であり、
    前記搬送用コンベアは、前記円弧区間に沿って配置される
    請求項12に記載の物品移載装置。
  13. 前記所定の経路は、平面視において、直線区間と円弧区間とを有する無端状の経路であり、
    前記1次側固定子群が配置される前記走行レールと、前記搬送用コンベアとは、前記直線区間において、当該直線区間が延びる方向に並んで配置される
    請求項12に記載の物品移載装置。
  14. 物品を移載可能な物品移載装置であって、
    直線区間と円弧区間とを有する無端状の経路である所定の経路に沿って配置される走行レールと、
    前記所定の経路に沿って配置される1次側固定子群と、
    前記1次側固定子群からの磁気作用を受ける2次側可動子をそれぞれが有し、前記2次側可動子が前記磁気作用を受けて前記走行レール上を走行することで物品を搬送する第1搬送台車及び第2搬送台車と、
    前記所定の経路上に配置された動力源と、
    回転することで、前記円弧区間上で前記第1搬送台車または前記第2搬送台車を移動させる回転機構と、
    前記回転機構を回転させるモータと、を備え、
    前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車のそれぞれは、
    前記1次側固定子群および前記2次側可動子により構成される地上1次リニアモータシステムによって、個別に停止または加減速可能に走行され、
    さらに、前記動力源からの力を受けて、前記所定の経路と交差する交差方向に物品を移載する移載部を有する
    物品移載装置。
  15. 物品を移載可能な物品移載装置であって、
    所定の経路に沿って配置される走行レールと、
    前記所定の経路に沿って配置される1次側固定子群と、
    前記1次側固定子群からの磁気作用を受ける2次側可動子をそれぞれが有し、前記2次側可動子が前記磁気作用を受けて前記走行レール上を走行することで物品を搬送する第1搬送台車及び第2搬送台車と、
    前記所定の経路上に配置された動力源と、
    前記所定の経路において、前記1次側固定子群が配置される前記走行レールと前記所定の経路の方向に並んで配置され、前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車を搬送する搬送用コンベアと、を備え、
    前記第1搬送台車及び前記第2搬送台車のそれぞれは、
    前記1次側固定子群および前記2次側可動子により構成される地上1次リニアモータシステムによって、個別に停止または加減速可能に走行され、
    さらに、前記動力源からの力を受けて、前記所定の経路と交差する交差方向に物品を移載する移載部を有する
    物品移載装置。
JP2018564155A 2017-01-27 2017-12-14 物品移載装置 Active JP6699762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013603 2017-01-27
JP2017013603 2017-01-27
PCT/JP2017/044996 WO2018139098A1 (ja) 2017-01-27 2017-12-14 物品移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018139098A1 JPWO2018139098A1 (ja) 2019-11-07
JP6699762B2 true JP6699762B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=62979151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564155A Active JP6699762B2 (ja) 2017-01-27 2017-12-14 物品移載装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11458847B2 (ja)
JP (1) JP6699762B2 (ja)
KR (1) KR102146785B1 (ja)
CN (1) CN110199470B (ja)
DE (1) DE112017006943T5 (ja)
TW (1) TWI732987B (ja)
WO (1) WO2018139098A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3885288B1 (de) 2020-03-24 2023-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Sortieranlage, rastvorrichtung und transporteinheit
WO2021229782A1 (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ヤマハ発動機株式会社 コンベアテーブル移載装置、搬送システムおよびコンベアテーブル移載方法
CN116348400A (zh) * 2020-11-17 2023-06-27 村田机械株式会社 输送系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137218A (en) 1981-02-17 1982-08-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd Tray truck conveying apparatus in dividing machine
JPH0676134B2 (ja) 1987-01-16 1994-09-28 株式会社ダイフク 仕分け用搬送装置
JPH0790911B2 (ja) * 1988-09-20 1995-10-04 株式会社ダイフク 仕分け用搬送装置
JP2660881B2 (ja) 1991-08-06 1997-10-08 株式会社ダイフク 荷搬送設備
JP3280414B2 (ja) * 1992-05-26 2002-05-13 松下電工株式会社 搬送装置
JPH06245328A (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 Hitachi Kiden Kogyo Ltd リニアモータを用いた磁気浮上搬送装置
ATE183478T1 (de) * 1994-09-06 1999-09-15 Mannesmann Ag Sortiersystem mit querband
US5701992A (en) * 1995-06-02 1997-12-30 Daifuku Co., Ltd. Sorting equipment
US5609209A (en) * 1995-07-20 1997-03-11 Mobil Oil Corporation High temperature profile gel for control of oil reservoir permeability
US6938750B2 (en) * 2001-01-22 2005-09-06 Crisplant A/S Sorter conveyor
EP1572514A4 (en) * 2002-10-16 2007-09-26 Transp Systems Inc MONORAIL SORTING SYSTEM
JP5328535B2 (ja) 2009-07-13 2013-10-30 三菱電機株式会社 電力系統監視制御システム及び制御方法
KR20120083471A (ko) * 2009-11-19 2012-07-25 가부시끼가이샤 오까무라세이사꾸쇼 물품 반송 장치
JP4973747B2 (ja) * 2010-02-24 2012-07-11 ムラテックオートメーション株式会社 搬送車システム
JP6032418B2 (ja) 2013-01-08 2016-11-30 澁谷工業株式会社 リニア搬送装置
JP2016210614A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社東芝 物品仕分装置
WO2017172330A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Laitram, L.L.C. Diverting conveyor using a tiltable diverting belt
JP6245328B2 (ja) 2016-09-07 2017-12-13 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
JP7179488B2 (ja) * 2018-05-11 2022-11-29 キヤノン株式会社 搬送システムおよびその制御方法
JP7192282B2 (ja) * 2018-07-23 2022-12-20 村田機械株式会社 物品搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190100294A (ko) 2019-08-28
US11458847B2 (en) 2022-10-04
KR102146785B1 (ko) 2020-08-21
US20190375302A1 (en) 2019-12-12
CN110199470A (zh) 2019-09-03
WO2018139098A1 (ja) 2018-08-02
JPWO2018139098A1 (ja) 2019-11-07
DE112017006943T5 (de) 2019-10-31
TWI732987B (zh) 2021-07-11
TW201829219A (zh) 2018-08-16
CN110199470B (zh) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699762B2 (ja) 物品移載装置
JP6665938B2 (ja) 有軌道台車システム、及び有軌道台車
KR101862731B1 (ko) 물품 반송 설비
US8413793B2 (en) Container conveying system for transporting unit items, in particular baggage items
WO2019087618A1 (ja) 搬送システム
JP2010132406A (ja) グルーピング装置
JP2019093875A (ja) 走行台車
KR20200022336A (ko) 자동 창고 시스템
KR20180059081A (ko) 자기 부상 이송 장치
JP2008142719A (ja) オートパレタイザ
CN114430727B (zh) 升降输送装置
JP5344366B2 (ja) 搬送システム
TWI774928B (zh) 搬送裝置及搬送系統
JP2021109717A (ja) 仕分け設備
KR20200013457A (ko) 협소 공간용 컨베이어 벨트 장치
JP7307329B2 (ja) キャリア搬送装置
JP7192282B2 (ja) 物品搬送装置
JPH08175641A (ja) 搬送装置
CN105292885B (zh) 一种rgv小车
JPH0524652A (ja) 搬送装置
JP7379912B2 (ja) 搬送システム
JP2020015561A (ja) 物品搬送装置
JP2023028149A (ja) 搬送システム
JP2016166079A (ja) 昇降搬送装置
JP5369927B2 (ja) 搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20190527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250