JP6696446B2 - 防水カバー及びワイヤーハーネス - Google Patents

防水カバー及びワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP6696446B2
JP6696446B2 JP2017008598A JP2017008598A JP6696446B2 JP 6696446 B2 JP6696446 B2 JP 6696446B2 JP 2017008598 A JP2017008598 A JP 2017008598A JP 2017008598 A JP2017008598 A JP 2017008598A JP 6696446 B2 JP6696446 B2 JP 6696446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof cover
contact
ventilation part
ventilation
protective tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017008598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018117497A (ja
Inventor
忠宏 吉浦
忠宏 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017008598A priority Critical patent/JP6696446B2/ja
Priority to PCT/JP2018/000587 priority patent/WO2018135388A1/ja
Priority to US16/474,974 priority patent/US10886719B2/en
Priority to CN201880005696.3A priority patent/CN110235325B/zh
Publication of JP2018117497A publication Critical patent/JP2018117497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696446B2 publication Critical patent/JP6696446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/013Sealing means for cable inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • B60R16/0222Grommets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • H02G3/0418Covers or lids; Their fastenings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、電線を保護する保護管における防水カバー、及び防水カバーを備えるワイヤーハーネスに関する。
電線は、水の侵入または粉塵等からの保護のため、保護管で覆われる。電線は、様々な態様で配索されるため、保護管は、構造の異なる複数種の管の連結体として構成される。例えば、保護管は、電線の中間部を保護する外装材と、外装材と電線のコネクタとの間を保護するゴム製の防水カバーとを備える。保護管は、電線において一方端のコネクタと他方端のコネクタとの間の部分を密封する。このため、温度や気圧変化等により、保護管の内外圧力差が拡大することがある。内外圧力差の拡大を抑制するため、防水カバーには通気装置が設けられる。通気装置には、通気性をもちながら、防水・防塵機能を持つ通気フィルタが設けられている(特許文献1参照)。
特開2013−241143号公報
ところで、保護管の防水カバーにこのような通気装置を設けると部品点数が増大する。このような観点から、従来の防水カバーには改善の余地がある。
(1)上記課題を解決する防水カバーは、電線を保護する保護管の外装材に接続される防水カバーであって、空気が通過可能な通気部を有し、前記通気部は、前記防水カバーを構成する壁を貫くように設けられて接触し合う一対の接触面を有し、前記保護管の内外の気圧差が生じることに基づいて前記通気部が変形することにより一対の前記接触面が離間する。
この構成によれば、従来構造に比べて少ない部品構成で、保護管内の気圧を調整できる。
(2)上記防水カバーにおいて、前記接触面を含む接触部は、前記防水カバーにおいて前記接触部周辺の部分よりも薄い。
この構成によれば、接触部がその周辺に比べて変形し易いため、一対の接触面を離間させることが可能な気圧差を小さくできる。
(3)上記防水カバーにおいて、前記通気部を囲む肉厚部が設けられ、前記肉厚部の厚幅は、前記防水カバーにおいて前記肉厚部の外側の壁の厚幅よりも大きい。
防水カバーが曲げられると通気部が変形して一対の接触面が離間する虞がある。この点、上記構成によれば、通気部は肉厚部で囲まれているため、通気部の周囲が変形することに伴って肉厚部内にある通気部が変形することが抑制される。
(4)上記防水カバーはゴム製またはエラストマ製である。
この構成によれば、外装材と防水カバーとを密着させることができるため、外装材と防水カバーとの間の隙間から水が侵入することを抑制できる。
(5)課題を解決するワイヤーハーネスは、上記いずれかの防水カバーを含む保護管と、前記保護管に挿通する電線とを備える。
上記防水カバー及びワイヤーハーネスは、従来構造に比べて、少ない部品点数で構成できる。
ワイヤーハーネスの模式図。 通気部の平面図。 図2のA−A線に沿う通気部の断面図。 図2のB−B線に沿う、閉口時の通気部の断面図。 図2のB−B線に沿う、開口時の通気部の断面図。 通気部の第1変形例の平面図。 通気部の第2変形例の断面図。 通気部の第3変形例の断面図。
図1〜図5を参照して、ワイヤーハーネス1について説明する。
ワイヤーハーネス1は、2個または3個以上の電気装置を電気的に繋ぐ。例えば、電気装置としては、車両駆動モータ、車両に搭載される各種電装品のモータ、電源装置、等が挙げられる。
図1に示されるように、ワイヤーハーネス1は、樹脂で被覆された1または複数の電線2と、電線2の端部に取り付けられるコネクタ3と、電線2を保護する保護管10とを備える。保護管10は、飛翔物や水等から電線2を保護する。例えば、保護管無しで電線2が車両に搭載されると、走行時に飛び石(飛翔物)が電線2に当たり被膜に傷が付くおそれがある。このような電線2の損傷等を抑制する目的で、電線2は、保護管10で保護される。
保護管10は、電線2を覆う管状の外装材11と、コネクタ3と外装材11との間に掛け渡されるように取り付けられた管状の防水カバー12とを備える。防水カバー12は、外装材11の端部を被覆するようその端部に取り付けられる。この防水カバー12は、電線2において外装材11に覆われない部分を覆う。なお、防水カバー12は、グロメットとも呼ばれる。外装材11は、例えば、可撓性を有するコルゲート管や撓み難い剛性管により構成される。外装材11と防水カバー12とはバンドやテープ等で締結される。また、防水カバー12とコネクタ3とはバンドやテープ等で締結される。
防水カバー12は、少なくともバンドやテープ等で締結される部分がゴムまたはエラストマで構成される。ゴムの種類及びエラストマの種類は限定されないが、耐薬品性、例えば凍結防止剤(例えば塩化カルシウム)に対する耐性が高いものが好ましい。実施形態では、防水カバー12全体がエラストマ(例えば、ポリアミド系エラストマ)で形成される。
図2に示されるように、保護管10には、内圧を調整するための通気部20が設けられる。ここで、保護管10において外装材11と防水カバー12とは、水密に締結され、かつ防水カバー12とコネクタ3とが水密に締結されており、保護管10の内外が隔離されている。このため、保護管10の内外において圧力差が拡大するおそれがあり、内外圧力差が拡大すると、保護管10が膨張または変形し、その劣化が増進するおそれがある。そこで、このような圧力差の拡大を抑制するために、保護管10には通気部20が設けられている。
通気部20は、空気が通過可能であり、水の侵入を阻止する。通気部20は、一対の接触面22を有する。一対の接触面22は、防水カバー12を構成する壁12aを貫くように設けられて接触し合う。具体的には、一対の接触面22は、離間可能に水密に密着する。
図3に示されるように、接触面22は、防水カバー12を構成する壁12aの外面との境界である外縁22aと、防水カバー12を構成する壁12aの内面との境界である内縁22bと、外縁22aと内縁22bとを接続する一方端の第1端22cと、外縁22aと内縁22bとを接続する他方端の第2端22dとを有する。第1端22c及び第2端22dは、壁12aの厚さ方向に延びる。外縁22aと内縁22bとの間の距離すなわち接触面22の幅寸法の最も薄いところは、水の侵入を阻止することができる程度に厚い。このような接触面22は、例えば、壁12aを切り裂くようにして形成される。
このような一対の接触面22は、保護管10の内外の気圧差が生じることに基づいて通気部20が変形して離間する。すなわち、接触面22を含む部分(以下、「接触部21」。図2の2点鎖線で囲まれた部分。)は、気圧差に基づいて弾性変形する。なお、接触部21は、防水カバー12の壁12aの一部分である。
好ましくは、接触部21は、防水カバー12において接触部21周辺の部分よりも薄い。すなわち、接触部21が、接触部21周辺の部分よりも撓み易くなっている。これにより、通気部20における空気の通気性を向上させている。例えば、接触部21の厚みは、接触面22に交差する方向において接触面22に向かって漸次小さくなる(図4参照)。
更に好ましくは、通気部20には、通気部20を囲む環状の肉厚部23が設けられる。肉厚部23の厚幅LYは、防水カバー12において肉厚部23の外側の壁12aの厚幅LAよりも大きい。また、肉厚部23の幅長LXは、肉厚部23の外側の壁12aの厚幅LAよりも大きい(図3参照)。なお、肉厚部23は、防水カバー12の壁12aの一部である。
保護管10の防水カバー12は、ワイヤーハーネス1の設置において曲げられることがある。防水カバー12が大きい曲率で曲げられると、通気部20が変形し、接触面22が離間し通気部20が開口し放しになる虞がある。肉厚部23は環状であるため、このような接触部21の変形(例えば、曲げ変形)によっても、肉厚部23及びその内部の形状が変形し難い。これによって、接触面22が離間することが抑制される。
図4及び図5を参照して、通気部20の作用を説明する。
電線2に電流が流れて保護管10内の空気が加熱されると、保護管10の内圧が外圧よりも高くなり保護管10が膨張する。例えば、ワイヤーハーネス1が車両駆動用モータのインバータに接続される場合、電線2に高圧交流が印加されるため、電線2が高温になり、空気が加熱され易い。保護管10が膨張するときは、特に、外装材11よりも膨張し易い防水カバー12が膨張する。接触部21は肉薄であるため、特に変形し易い。このため、接触部21が変形して、接触面22が離間する。これにより、保護管10内の空気が排出され、保護管10の内外圧力差が小さくなる。内外圧力差が小さくなると、接触部21が元の形状に戻り、接触面22が閉じられる。
本実施形態に係る防水カバー12及びワイヤーハーネス1について作用及び効果を説明する。
(1)防水カバー12は、空気が通過可能な通気部20を有する。通気部20は、一対の接触面22を有する。一対の接触面22は、防水カバー12を構成する壁12aを貫くように設けられて接触し合う。保護管10の内外の気圧差が生じることに基づいて通気部20が変形することにより、一対の接触面22は離間する。この構成によれば、従来構造に比べて少ない構成部品で、保護管10内の気圧を調整できる。
また、従来構造では、通気装置を防水カバーに取り付ける必要があった。これに対し、本構成によれば、防水カバー12に通気部20が一体に形成されているため、その通気部20を防水カバー12に取り付ける作業を省略することができる。
(2)接触面22を含む接触部21は、防水カバー12において接触部21周辺の部分よりも薄い。この構成によれば、接触部21がその周辺(すなわち接触部21の周囲)に比べて変形し易いため、一対の接触面22を離間させることが可能な気圧差を小さくできる。
(3)防水カバー12には、通気部20を囲む肉厚部23が設けられる。肉厚部23の厚幅は、防水カバー12において肉厚部23の外側の壁12aの厚幅よりも大きい。
防水カバー12が曲げられると通気部20が変形して一対の接触面22が離間する虞がある。この点、上記構成によれば、通気部20は肉厚部23で囲まれているため、通気部20の周囲が変形することに伴って肉厚部23内にある通気部20が変形することが抑制される。これにより、一対の接触面22が離間し通気部20が開口し放し状態になることが起こり難くなる。
(4)上記防水カバー12はゴム製またはエラストマ製である。この構成によれば、外装材11と防水カバー12とを密着させることができるため、外装材11と防水カバー12との間の隙間から水が侵入することを抑制できる。
(5)ワイヤーハーネス1は、上記いずれかの防水カバー12を含む保護管10と、保護管10に挿通する電線2とを備える。このワイヤーハーネス1は、従来構造のワイヤーハーネスに比べて、部品点数が少ない。
<その他の実施形態>
上記防水カバー12の構造は、上記実施形態に限定されない。
・実施形態では、通気部20は、外装材11とコネクタ3との間を接続する防水カバー12に設けられるが、通気部20が設けられる防水カバー12は、これに限定されない。例えば、束ねられた複数の電線2が2つに分けられて別々の方向に配索される場合、電線2の分岐部分に3つ股の防水カバー12が設けられる。このような防水カバー12は外装材11に接続されるものである。この種の防水カバー12にも通気部20が設けられ得る。
・上記実施形態では、通気部20は、一対の接触面22を1組有するが、一対の接触面22の組数は限定されない。
図6に示されるように、例えば、通気部20は、一対の接触面22を4組備え得る。4組の接触面22は、例えば、+字状に配置される。また、別の形態として、通気部20は、一対の接触面22を2組備え得る。この場合は、各組の一対の接触面22は、平行に配置される(図示省略)。
・上記実施形態では、通気部20を囲む肉厚部23は、防水カバー12の壁12aにおいて外方に突出するように設けられるが、肉厚部23は、内方に突出するように設けてもよい。
また、図7に示されるように、肉厚部23は、防水カバー12の壁12aにおいて内方及び外方の双方に突出するように設けてもよい。
・図8に示されるように、一対の接触面22は、環状の肉厚部23に設けてもよい。肉厚部23は、壁12aの一部を構成する。一対の接触面22は、防水カバー12の内外を仕切る壁12aとしての肉厚部23を貫くように設けられる。
1…ワイヤーハーネス、2…電線、3…コネクタ、10…保護管、11…外装材、12…防水カバー、12a…壁、20…通気部、21…接触部、22…接触面、22a…外縁、22b…内縁、22c…第1端、22d…第2端、23…肉厚部、LA…厚幅、LY…厚幅、LX…幅長。

Claims (4)

  1. 電線を保護する保護管の外装材に接続される防水カバーであって、
    空気が通過可能な通気部を有し、
    前記通気部は、前記防水カバーを構成する壁を貫くように設けられて接触し合う一対の接触面を有し、前記保護管の内外の気圧差が生じることに基づいて前記通気部が変形することにより一対の前記接触面が離間し、
    前記通気部を囲む肉厚部が設けられ、前記肉厚部の厚幅は、前記防水カバーにおいて前記肉厚部の外側の壁の厚幅よりも大きいことを特徴とする防水カバー。
  2. 請求項1に記載の防水カバーにおいて、
    前記接触面を含む接触部は、前記防水カバーにおいて前記接触部周辺の部分よりも薄いことを特徴とする防水カバー。
  3. 請求項1または2に記載の防水カバーにおいて、
    前記防水カバーはゴム製またはエラストマ製であることを特徴とする防水カバー。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の防水カバーを含む保護管と、前記保護管に挿通する電線とを備えることを特徴とするワイヤーハーネス。
JP2017008598A 2017-01-20 2017-01-20 防水カバー及びワイヤーハーネス Active JP6696446B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008598A JP6696446B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 防水カバー及びワイヤーハーネス
PCT/JP2018/000587 WO2018135388A1 (ja) 2017-01-20 2018-01-12 防水カバー及びワイヤーハーネス
US16/474,974 US10886719B2 (en) 2017-01-20 2018-01-12 Waterproof cover and wire harness
CN201880005696.3A CN110235325B (zh) 2017-01-20 2018-01-12 防水盖及线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008598A JP6696446B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 防水カバー及びワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018117497A JP2018117497A (ja) 2018-07-26
JP6696446B2 true JP6696446B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=62907999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017008598A Active JP6696446B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 防水カバー及びワイヤーハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10886719B2 (ja)
JP (1) JP6696446B2 (ja)
CN (1) CN110235325B (ja)
WO (1) WO2018135388A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243397B2 (ja) * 2019-04-03 2023-03-22 株式会社デンソー 車両制御装置
FR3132397A1 (fr) * 2022-02-03 2023-08-04 Psa Automobiles Sa Dispositif electrique protege contre la formation de court-circuit electriques dus a un choc

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273151U (ja) * 1988-08-12 1990-06-04
JPH0935807A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
CN1289271C (zh) * 2000-11-02 2006-12-13 皇家菲利浦电子有限公司 一种装置的防水壳体和电池舱
JP2002213631A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Shinko Pantec Co Ltd 給排気シートとその給排気シートを用いた容器並びにその給排気シートを用いた容器内外の圧力の均等化方法。
JP2003294047A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Nsk Ltd 鉄道車両用軸受装置
CN1820955A (zh) * 2006-03-23 2006-08-23 珠海天威技术开发有限公司 压差阀及墨盒
JP5737222B2 (ja) * 2012-05-22 2015-06-17 住友電装株式会社 防水カバー

Also Published As

Publication number Publication date
CN110235325A (zh) 2019-09-13
CN110235325B (zh) 2020-09-15
JP2018117497A (ja) 2018-07-26
WO2018135388A1 (ja) 2018-07-26
US20190334339A1 (en) 2019-10-31
US10886719B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737222B2 (ja) 防水カバー
JP6248899B2 (ja) ワイヤハーネスのシール構造
CN110785821B (zh) 线束
JP6028721B2 (ja) 保護材付電線
JP6635308B2 (ja) 防水部材
JP6447381B2 (ja) グロメット及びグロメット付ワイヤハーネス
US11242016B2 (en) Grommet and wire harness
JP6696446B2 (ja) 防水カバー及びワイヤーハーネス
JP6422257B2 (ja) グロメット及びこのグロメットを用いたワイヤハーネス
JP2006296166A (ja) コルゲートチューブ、コルゲートチューブの装着方法及びワイヤーハーネス
JP2015076900A (ja) シールドパイプ
JP2017099205A (ja) 電線外装材およびワイヤハーネス
JP6760100B2 (ja) 通気部材及びハーネス
JP7024596B2 (ja) ワイヤハーネス
US10777933B2 (en) Cover member and wire harness
JP6515820B2 (ja) パイプ取付部品およびパイプの端部構造
JP2018191383A (ja) ワイヤハーネス用外装材およびそれを用いたワイヤハーネス
WO2019188098A1 (ja) ワイヤハーネス
JP5733123B2 (ja) グロメット
WO2015159667A1 (ja) 電磁シールド部材及びワイヤーハーネス
WO2019107290A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2016062675A (ja) ワイヤーハーネス
JP6981891B2 (ja) グロメット及びワイヤーハーネス
JP2020145813A (ja) グロメット
JP6955882B2 (ja) グロメット及びワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150