JP6696176B2 - タンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラム - Google Patents

タンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラム Download PDF

Info

Publication number
JP6696176B2
JP6696176B2 JP2015549103A JP2015549103A JP6696176B2 JP 6696176 B2 JP6696176 B2 JP 6696176B2 JP 2015549103 A JP2015549103 A JP 2015549103A JP 2015549103 A JP2015549103 A JP 2015549103A JP 6696176 B2 JP6696176 B2 JP 6696176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
protein
adsorbing
polymer
protein adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015549103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016043223A1 (ja
Inventor
淳一 粕谷
淳一 粕谷
尚利 富田
尚利 富田
上野 良之
良之 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2016043223A1 publication Critical patent/JPWO2016043223A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696176B2 publication Critical patent/JP6696176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/041Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3496Plasmapheresis; Leucopheresis; Lymphopheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28023Fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/14Chemical modification with acids, their salts or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/51Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof
    • D06M11/55Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof with sulfur trioxide; with sulfuric acid or thiosulfuric acid or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/12Aldehydes; Ketones
    • D06M13/13Unsaturated aldehydes, e.g. acrolein; Unsaturated ketones; Ketenes ; Diketenes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/392Nitroso compounds; Nitro compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/07Proteins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/52Sorbents specially adapted for preparative chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/18Synthetic fibres consisting of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/20Polyalkenes, polymers or copolymers of compounds with alkenyl groups bonded to aromatic groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2400/00Specific information on the treatment or the process itself not provided in D06M23/00-D06M23/18
    • D06M2400/01Creating covalent bondings between the treating agent and the fibre
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、タンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラムに関するものであり、血液や血液成分等のタンパク質を含む処理液から被吸着物質を吸着する用途に好適に用いられる。
血液等の処理液を体外に取り出し、処理液中の病因物質などを吸着カラムによって除去し、浄化してから戻す治療としては、人工透析以外に、アフェレシスと呼ばれる血液浄化療法が普及している。アフェレシス療法としては主に単純血漿交換療法、二重濾過血漿交換療法、血液から血漿を分離した後で血漿の有害物質を除去する血漿吸着療法、全血のまま有害物質を除去する血液吸着療法が知られている。
実際に、血漿吸着療法においては、自己抗体を吸着除去する吸着カラム、低密度リポ蛋白質を吸着除去する吸着カラムが実用化されている。血液吸着療法においては、エンドトキシンを吸着除去する吸着カラムや、β−ミクログロブリン(以下、β−MG)を吸着除去する吸着カラムが実用化されている。これらはいずれも除去対象物質と相互作用するリガンドが固定化された吸着担体である。
ここで、炎症性サイトカインを吸着する材料として、アミノ基を有するリガンドをポリスチレンあるいはポリスルホンからなる水不溶性担体の表面に固定化したタンパク質吸着用担体が開示されている(特許文献1)。またアミノ基を有するリガンドをポリエチレン若しくはポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート若しくはポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリ(p−フェニレンエーテルスルホン)等のポリスルホン系重合体、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリアミド、ポリエーテル、ポリフェニレンサルファイド、ポリスチレン(以下、「PS」)又はポリアクリロニトリル系ポリマーあるいはこれら高分子化合物の誘導体又はこれら高分子化合物をブレンド、アロイ化したものからなる水不溶性担体の表面に固定化したタンパク質吸着用担体が開示されている(特許文献2)。
また、ポリマーに対して所望の官能基を、該官能基を有するアルデヒド又はケトンを用いて固定化したタンパク質吸着用担体が開示されている(特許文献3)。当該文献ではポリマーとしてポリスチレン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリカーボネートなどの芳香環を含むものを開示している。
これらの文献が開示するタンパク質吸着用担体では、リガンドの固定化により高い吸着性能が付与されている。
特開2006−272075号公報 特開2012−5827号公報 国際公開2013/022012号
しかしながら、ある種のタンパク質吸着用担体では、リガンドを固定化する工程によって担体の物理的強度が低下し、担体の一部が微粒子として発生し、分離する可能性があった。
そこで本発明は、高い被吸着物質の吸着性能を持たせるとともに、微粒子発生の可能性が低いタンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラムを提供することを課題とする。
本発明者らは上記課題を達成するため鋭意検討を進めた結果、以下の構成のタンパク質吸着用繊維を発明にいたった。すなわち、本発明は、以下の構成を有する。
本発明者らは上記課題を達成するため鋭意検討を進めた結果、以下の構成のタンパク質吸着用繊維を発明にいたった。すなわち、本発明は、以下の構成を有する。
(1)吸水率が1〜50%であり、芳香族炭化水素又はその誘導体を繰り返し単位に含み、上記繰り返し単位が有する芳香環の一部が下記一般式(I)で示される構造を介して架橋されているポリマーを含有する、タンパク質吸着用繊維。
Figure 0006696176
(式中、Aは脂肪族基、芳香族基及びアミノ基から選ばれる。波線は、芳香環との結合位置を表す。)
本発明の好ましい態様として以下の構成がある。
(2)式中、Aが、以下の一般式(A−1)、(A−2)又は(A−3)である、(1)記載のタンパク質吸着用繊維。
Figure 0006696176
(式中、R〜Rは、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基を表し、波線は、結合位置を表す。)]
(3)上記ポリマーは、ポリスチレン、ポリスルホン及びそれらの誘導体からなる群から選択されるポリマーである、(1)又は(2)記載のタンパク質吸着用繊維。
(4) 上記繊維の単糸径が0.1〜1000μmである、(1)〜(3)のいずれか記載のタンパク質吸着用繊維。
(5) 上記架橋されているポリマーが有するすべての芳香環の数に対する、一般式(I)で示される芳香環の数が、4〜70%である、(1)〜(4)のいずれか記載のタンパク質吸着用繊維。
(6)サイトカイン吸着用である、(1)〜(5)のいずれか記載のタンパク質吸着用繊維。
そしてタンパク質吸着用繊維の使用方法として、上記(1)〜(6)のいずれか記載のタンパク質吸着用繊維を吸着担体として含むタンパク質吸着用カラムである。
本発明のタンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラムは、高い被吸着物質の吸着性能を持たせるとともに、繊維からの微粒子の発生を減らすことが可能なため、血液、生体の体液及び生体の排液等のタンパク質を含む処理液からβ−MGやサイトカイン等のタンパク質を吸着除去する用途に好適に用いることができる。
本発明のタンパク質吸着用繊維は、吸水率が1〜50%である。またこの繊維は、芳香族炭化水素又はその誘導体を繰り返し単位とし、上記繰り返し単位が有する芳香環の一部が下記一般式(I)で示される構造を介して架橋されているポリマー(以下、「ポリマーB」という。)を含有する。
(式中、Aは脂肪族基、芳香族基及びアミノ基から選ばれる。波線は、ポリマーが有する芳香環との結合位置を表す。)
Figure 0006696176
さらに式中Aが、以下の一般式(A−1)、(A−2)又は(A−3)であることが好ましい。
Figure 0006696176
(式中、R〜Rは、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基を表し、波線は、結合位置を表す。)]
「芳香族炭化水素又はその誘導体を繰り返し単位とするポリマー」(以下「ポリマーC」という。)とは、繰り返し単位に芳香族炭化水素又はその誘導体が含まれるポリマーをいう。芳香族炭化水素がベンゼン環であれば、繰り返し単位の中又は側鎖にベンゼン骨格が含まれるポリマーとなる。ポリマーCは単独重合体、共重合体のいずれであっても構わない。
「芳香族炭化水素又はその誘導体」としては、以下のものが例示される。
炭化水素基の芳香環であるベンゼン、ナフタレン、アントラセン。
複素芳香環であるフラン、チオフェン、ピロール。
非ベンゼン系芳香環であるアズレン、シクロペンタジエン。
その中でもベンゼン環が好ましい。本発明のポリマーCとしては、ポリスチレン、ポリスルホン、それらの誘導体が好ましい。ポリスチレンの構造単位やポリスルホンの構造単位と他の構造単位との共重合体も使用できる。共重合体としてはランダムであってもブロックであってもいい。またポリマーCとしては1種である必要はなく、異なる構造のものを2種以上使用することができる。芳香族炭化水素の誘導体を繰り返し単位とするポリマーとしては、ポリα−メチルスチレン、ポリ(スチレン-ジビニルベンゼン)等のスチレン系ポリマー、並びに、ポリエーテルスルホン、ポリアリルエーテルスルホン及びポリフェニルスルホン等のスルホン基を有するポリマーが例示される。
ポリマーCはポリマーBになる前の原料であるが、原料としてのポリマーCの重量平均分子量としては1万から100万のものが好ましい。ポリマーCの重量平均分子量としては10万から50万のものがさらに好ましい。ここで重量平均分子量は、テトラヒドロフランを溶媒して40℃でゲルパーピエションクロマトグラフィを用いて測定したポリスチレン換算で算出されたものである。
「繰り返し単位が有する芳香環の一部が一般式(I)で示される構造を介して架橋されている」とは、ポリマーCが有する一の芳香環と、他のポリマーCが有する他の芳香環とが、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合し、ポリマーC同士が化学的に架橋されている状態をいう。
官能基Aは脂肪族基、芳香族基又はアミノ基である。式中Aが複数芳香環に結合していてもよい。脂肪族基の場合、炭素数が1〜31であることが好ましい。芳香族基の場合、炭素数が6〜10であることが好ましい。アミノ基の場合、炭素数が0〜20であることが好ましい。上で定義した官能基Aが存在することにより一般式(I)の構造が嵩高くなり、本発明の効果が大きくなる。さらに芳香族基が結合すればさらに効果があがる。
官能基Aとしては、一般式(A−1)、(A−2)及び(A−3)から選ばれる1種以上であることが好ましい。ここでR〜Rは、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基である。
一般式(A−1)で示される官能基としては、イソプロピル基、tert−ブチル基が好ましい。一般式(A−2)で示される官能基としては、ジエチルアミノ基が好ましい。
繊維にタンパク質を吸着させようとした場合、繊維の化学構造のみならず、物理構造も重要である。例えば、タンパク質は繊維表面に吸着するが、その際、繊維表面に柔軟な層が形成されているほうが、タンパク質は吸着されやすい。一方、繊維表面に柔軟な層を形成するためには、繊維表面の親水性を高めることが一般的であるが、繊維の親水性が高い場合、液中での繊維表面が有するポリマーの運動性が高くなるため、タンパク質は表面に吸着されにくくなるだけでなく、繊維の物理的強度が低下し微粒子が発生しやすくなる。
そこで、本願発明者らが鋭意検討した結果、芳香族炭化水素又はその誘導体を繰り返し単位とする1種類以上のポリマーの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されてなり、吸水率が1〜50%である繊維が、タンパク質を吸着するために有用であることを見出した。タンパク質は繊維の表面に吸着するが、その際、繊維の吸水率が高いほうが、繊維表面に柔軟な分子層が形成される。一方で繊維表面の親水性を高めた場合や、繊維表面に存在するポリマーの運動性を高めた場合などは、タンパク質は吸着されにくくなる。しかしながら、吸水率が1〜50%となるように、ポリマーの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して結合されている場合、該繊維表面は上記一般式(I)に含まれる芳香環によって疎水性が向上するとともに、一般式(I)で示される構造によって架橋され、3次元のポリマーネットワーク構造が形成される。これによって、化学的に親水性を強く高めることがなくても、繊維に柔軟な分子層が形成されるため、繊維からの微粒子の発生を減らすことが可能となる。また繊維がタンパク質と相互作用しやすくなるため、タンパク質の吸着性能が上昇する。
また、タンパク質吸着用繊維用のポリマーBでは、ポリマーCが有する全ての芳香環から架橋されている必要はない。ポリマーBのすべての芳香環の数に対する、上記一般式(I)で示される構造に含まれる芳香環の数の割合が4〜70%であることが好ましく、20〜50%であることがより好ましい。
この割合が低過ぎると、吸水率が増加しやすくなるため繊維が膨潤しやすくなり、繊維強度が低下して、繊維からの発生する微粒子が多くなる傾向がある。また一方、この割合が高過ぎると、吸水率が低くなり、繊維表面の柔軟な分子層も薄くなるため、タンパク質の吸着性能が低くなる。
ポリマーCの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されるためには、アルキル基、フェニル基、ヒドロキシ基、メルカプト基、アミノ基、カルボキシル基、アルデヒド基及びスルホニル基から選ばれる官能基を有する芳香環に対して、ベンジルアルデヒド基を有した化合物で架橋させることが好ましい。ポリスチレン、ポリスルホン系ポリマー及びそれらの誘導体から選ばれるポリマーを含有する繊維に対して、ベンジルアルデヒド基を有した化合物でポリマーを架橋させることがより好ましい。ベンジルアルデヒド基を有した化合物を用いることで、上記の一般式(I)で示される構造単位を有する繊維を得ることができる。
繊維の吸水率を制御するためには、架橋剤として、反応性の低い官能基を有する化合物を用いて架橋することが好ましく、アルキル基、アルキレン基などの脂肪族基又は芳香環が結合したベンジルアルデヒドを用いて架橋することがより好ましい。アミノ基等の電子供与性官能基が結合したベンジルアルデヒドで架橋した場合、架橋の程度は高くなる。ただ繊維の吸水率が高くなりやすくなるため、繊維の物理的強度が低下し、微粒子発生の低減効果は上述の官能基ほどではない。また、電子吸引性であるニトロ基等の電子吸引性官能基が結合したベンジルアルデヒドを有した化合物を用いて架橋した場合、架橋の程度は低くなる。
また、架橋剤として、ホルムアルデヒドのような化合物を用いた場合、架橋後の繊維は、芳香環同士が上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されないため、繊維は水による膨潤形態を取らずに、多孔質構造化する。その理由としては、ホルムアルデヒドで架橋した場合は、立体的な障害が少ないため、架橋反応に用いる溶媒が繊維表面の材料に対すて浸食する量が大きくなり、架橋していないポリマー部分が溶脱されるためと考えられる。
ポリマーCに対して、ベンジルアルデヒド基を有した化合物を用いて、架橋反応させるための溶媒としては、ポリマーCとして好ましく使用されるポリスチレンやポリスルホン系ポリマーを溶解や膨潤させる溶媒を用いることが好ましい。これは架橋反応のとき、溶媒によって溶解や膨潤して疎になった繊維表面のポリマーの分子構造が、適度に架橋され、3次元のポリマーネットワークが形成されるからである。具体的な溶媒としては、ニトロベンゼン、ニトロプロパン又はN−メチル−2−ピロリドン等が好ましい。また、触媒として酸を加えることが好ましい。加える酸としては、硫酸が好ましい。
また、タンパク質吸着用繊維は、ポリマーB以外のポリマーを含んでいてもよく、例えばポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン;ポリエーテルケトン;ポリカーボネート;ポリエチレンテレフタレートなど芳香族ポリエステルが挙げられる。タンパク質吸着繊維の全てのポリマーに対するポリマーB以外のポリマーの比率は、特に限定されるものではないが、80質量%以下、さらには40%質量以下が好ましい。
ポリマーB以外のポリマーを繊維に含有させ、これらの量を調整することにより吸水率を調整することができる。ポリマーBが繊維全体に対して1〜50質量%であることが好ましく、11〜30質量%であることがより好ましい。
また、タンパク質吸着用繊維の繊維径は、細すぎると繊維強度が低下し、また、繊維径が太すぎると、繊維重量あたりの表面積が少なくなるため、繊維重量あたりのタンパク質吸着性能が低下することから、繊維径は0.1〜1000μmであることが好ましく、0.5〜20μmであることがより好ましい。
本発明のタンパク質吸着用繊維は吸着担体として例えばカードリッジの中に充填され血液などの体液のタンパク質吸着用カラムとして使用することができる。
以下実施例と比較例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
1.タンパク質吸着繊維及びカラムの作製:
(1)繊維の作製:
(参考例1)繊維状担体の作製:
海成分としてポリスチレン(重量平均分子量18.1万)90質量%、ポリプロピレン10質量%の混合ポリマー、島成分としてポリプロピレンを用い、複合口金を用いて溶融紡糸を行いからなる島数16個、海/島比率50/50質量%、繊維径20μmである海島複合繊維を作製し、さらに3.1倍に延伸した後、機械捲縮を付与して繊維を設けた。該繊維を筒編状にし、繊維状担体(引度目58−60mm/50c)を得た(以下、「繊維状担体A」という。)。
なおここでの繊維径とは、繊維状担体の小片試料10片をランダムに採取して、走査型電子顕微鏡(S−800;日立製作所)を用いて倍率2000倍の写真をそれぞれ撮影し、各写真あたり10箇所(計100箇所)の繊維の直径を測定した値の平均値をいう。
(参考例2)繊維状担体の作製:
芯成分として、ポリスチレン(重量平均分子量26.1万)35質量%、ポリポリプロピレン35%質量%の混合ポリマー、鞘成分としてポリスチレン(重量平均分子量26.1万)30質量%を用い、複合口金を用いて溶融紡糸を行い、芯成分がポリスチレンが海、ポリプロピレンが島となっている被覆型海島複合繊維(島数16個、繊維径26μm)を得た。溶融紡糸法で作製したものを筒編状にし、編地の繊維(引度目95mm/50c)を得た(以下、「繊維状担体B」という。)。
(参考例3)不織布Aの作製
以下の組成ポリマーを用いて、複合口金を用いて、紡糸速度800m/分、延伸倍率3倍で溶融紡糸を行い、36島の海島複合繊維を得た。島成分は内部が芯鞘構造となっている。
島の芯成分 :ポリプロピレン
島の鞘成分 :ポリスチレン(重量平均分子量26.1万)90質量%、ポリプロピレン10質量%
海成分 :エチレンテレフタレート単位を主たる繰り返し単位とし、共重合成分として5−ナトリウムスルホイソフタル酸を共重合ポリエステルに対して3質量%含む共重合ポリエステル
質量比率 : 島の中の芯/島の中の鞘/海 = 45/40/15 。
この繊維85質量%と直径20μmのポリプロピレン繊維15質量%とからなる不織布(目付133.7g/m)を作製した後、この不織布2枚の間にシート状のポリプロピレン製ネット(厚み0.5mm、単糸径0.3mm、開口部2mm角、目付70.3g/m)を挟み、ニードルパンチすることによって3層構造の不織布(以下、「PP製不織布」)を得た。
PP製不織布を95℃、3質量%の水酸化ナトリウム水溶液で処理し、海成分を溶解することによって、芯鞘繊維の直径が5μmで、嵩密度が0.02g/cmの不織布(PSt+PP製不織布)(以下、「不織布A」)を作製した。
(2)リガンド導入反応:
(実施例1)タンパク質吸着繊維Aの作製
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、4−イソプロピルベンズアルデヒド0.8gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を30mL調製した。この反応液に1gの繊維状担体Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま1時間反応させた。その後、反応液から反応後の繊維を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いて繊維をメタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、4−イソプロピルベンズアルデヒドにより架橋を行ったタンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維A」という。)を得た。芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(実施例2)タンパク質吸着繊維Bの作製:
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、4−イソプロピルベンズアルデヒド0.4gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を30mL調製した。この反応液に1gの繊維状担体Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま1時間反応させた。その後、反応液から反応後の繊維を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いてメタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、4−イソプロピルベンズアルデヒドにより架橋を行ったタンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維B」という。)を得た。タンパク質吸着繊維Bが有する、芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(実施例3)タンパク質吸着繊維Cの作製:
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、4−イソプロピルベンズアルデヒド1.6gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を30mL調製した。この反応液に1gの繊維状担体Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま1時間反応させた。その後、反応液から反応後の繊維を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いて繊維をメタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、4−イソプロピルベンズアルデヒドにより架橋を行ったタンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維C」)を得た。タンパク質吸着繊維Cが有する、芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(実施例4)タンパク質吸着繊維Dの作製:
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、4−tert−ブチルベンズアルデヒド0.8gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を30mL調製した。この反応液に1gの繊維状担体Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま1時間反応させた。その後、反応液から反応後の繊維を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いて繊維をメタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、4−tert−ブチルベンズアルデヒドにより架橋を行ったタンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維D」という。)を得た。タンパク質吸着繊維Dが有する、芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(実施例5)タンパク質吸着繊維Eの作製:
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、4−ジエチルアミノベンズアルデヒド1.0gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を30mL調製した。この反応液に1gの繊維状担体Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま50分間反応させた。その後、反応液から反応後の繊維を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いて繊維をメタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、4−ジエチルアミノベンズアルデヒドにより架橋を行ったタンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維E」という。)を得た。タンパク質吸着繊維Eが有する、芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(比較例1)タンパク質吸着繊維Fの作製:
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、4−イソプロピルベンズアルデヒド0.15gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を30mL調製した。この反応液に1gの繊維状担体Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま1時間反応させた。その後、反応液から反応後の繊維を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いて繊維をメタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、4−イソプロピルベンズアルデヒドにより架橋を行ったタンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維F」という。)を得た。タンパク質吸着繊維Fが有する、芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(比較例2)タンパク質吸着繊維Gの作製:
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、4−イソプロピルベンズアルデヒド
3.0gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を30mL調製した。この反応液に1gの繊維状担体Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま1時間反応させた。その後、反応液から反応後の繊維を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いて繊維をメタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、4−イソプロピルベンズアルデヒドにより架橋を行ったタンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維G」という。)を得た。芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(比較例3)タンパク質吸着繊維Hの作製:
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、4−ジメチルアミノベンズアルデヒド1.5gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を40mL調製した。この反応液に1gの不織布Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま1.5時間反応させた。その後、反応液から不織布を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いて不織布を取り出し、メタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、4−ジメチルアミノベンズアルデヒドにより架橋を行った不織布(以下、「タンパク質吸着繊維H」)を得た。タンパク質吸着繊維Hが有する、芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(比較例4)タンパク質吸着繊維Iの作製:
50gのN−メチロール−α−クロロアセトアミド、400gのニトロベンゼン、400gの98重量%硫酸及び0.85gのパラホルムアルデヒドからなる混合溶液中に50gの繊維状担体Bを浸し、4℃で1時間反応させた。反応後の繊維を0℃の氷水5L中に浸して反応を停止させた後、水で洗浄し、さらに繊維に付着しているニトロベンゼンをメタノールで抽出除去した。この繊維を50℃で真空乾燥して、クロロアセトアミドメチル化架橋ポリスチレン編地(以下、「AMPSt編地」という。)71gを得た。
テトラエチレンペンタミン1.5gをジメチルスルホキシド(以下、「DMSO」)500mLに溶解し、ここへ20gのAMPSt編地を撹拌しながら加え、25℃で6時間反応させた。反応後のAMPSt編地は、ガラスフィルター上で500mLのDMSOで洗浄した。洗浄後のAMPSt編地3.0gを、1.0gのパラクロロフェニルイソシアネートを溶解した150mLのDMSOの溶液中に加え、25℃で1時間反応させてから、ガラスフィルター上でそれぞれ60mLのDMSO及び蒸留水で洗浄し、さらにそれぞれ3Lの蒸留水及び生理食塩水で洗浄して、タンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維I」という。)を得た。タンパク質吸着繊維Iが有する、芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(比較例5)タンパク質吸着繊維Jの作製:
ニトロベンゼン18.1mL、硫酸11.9mL、パラホルムアルデヒド0.8gを50℃で混合、撹拌、溶解し、反応液を30mL調製した。この反応液に1gの繊維状担体Aを浸漬し、反応液を50℃に保ったまま1時間反応させた。その後、反応液から反応後の繊維を取り出し、40mLのニトロベンゼンに浸漬し洗浄した。続いて繊維をメタノールに浸漬し洗浄を行い、さらに水に浸漬して洗浄を行い、タンパク質吸着繊維(以下、「タンパク質吸着繊維J」)を得た。タンパク質吸着繊維Jが有する、芳香環同士が、官能基を介して結合している構造を表1に示す。
(3)タンパク質吸着繊維を吸着担体として備えたカラムの作製:
ポリプロピレン−ポリエチレン共重合体製カラム(直径:40mm×長さ:133mm、吸着繊維充填部体積:40cm)1本当たりに吸着繊維A〜Jを各々54g充填した。その後、カラム内を注射用水(大塚製薬)で満たした後、高圧蒸気滅菌を行い、それぞれタンパク質吸着繊維A〜Jを吸着担体として備えたカラム(以下、「カラムA〜J」)を得た。
2.測定方法:
(1)芳香環及び上記一般式(I)で示される構造の確認:
タンパク質吸着繊維A〜Jにおける芳香環及び上記一般式(I)で示される構造の同定は、H−NMRスペクトルで同定した。すなわち、重クロロホルムにタンパク質吸着繊維A〜Jを溶解させ、核磁気共鳴装置(JOEL RESONANCE社)を用いてH−NMRスペクトル(TMS基準)を得た(共鳴周波数:270MHz)。取得したH−NMRスペクトルにおいて、プロトンの存在位置とケミカルシフトとの関係にしたがい上記一般式(I)で示される構造を同定した。
6.0〜8.0ppm:芳香環のプロトン
5.0〜6.0:上記一般式(I)で示される構造の架橋点のプロトン
1.0〜2.5:ポリスチレン主鎖のプロトン
また、H−NMRスペクトルデータから、すべての芳香環の数に対する、一般式(I)で示される構造に含まれる芳香環の数の割合を以下の式1にしたがって算出した。
割合(%)=(5.0−6.0(ppm)におけるピーク積分値)/{(6.0−8.0(ppm)におけるピーク積分値)+(1.0−2.5(ppm)におけるピーク積分値)}×1/8×100 ・・・式1。
(2)吸水率測定:
タンパク質吸着繊維A〜Jにおける膨潤性を確認するため、以下に記載の方法にしたがって吸水率を測定した。すなわち、1辺4cmの正方形に切り取った繊維状担体を水に24時間以上浸漬させた後、2枚のキムタオル(日本製紙クレシア社製)の間に挟んで水分を十分取り除き、乾燥前の重量を測定した。この後、常温真空下で24時間以上乾燥させ、乾燥後の重量を測定した。吸水率を以下の式2にしたがって算出した。
吸水率(%)={(乾燥前の吸着繊維担体重量)−(乾燥後の吸着繊維担体重量)}/(乾燥前の吸着繊維担体重量) ・・・式2 。
(3)IL−6吸着性能測定:
タンパク質吸着繊維A〜Jにおける吸着反応の前後の溶液中のIL−6濃度をELISA法で定量し、以下の式にしたがって吸着率を算出した。すなわち、直径6mmの円板状に切り抜いたタンパク質吸着繊維A〜J4枚を、ポリプロピレン製の容器に入れた。この容器に、ヒト天然型IL−6(鎌倉テクノサイエンス)の濃度が10000pg/mLになるように調整した牛退治血清(以下、FBS)を1.1mL添加し、37℃のインキュベータ内で2時間転倒混和した。吸着繊維担体を容器から取り除いた後、市販のヒトIL−6ELISAキット(鎌倉テクノサイエンス)を用いて溶液中のIL−6の残濃度を測定し、以下の式3にしたがってIL−6吸着率を算出した。
IL−6吸着率(%)={(インキュベート前のIL−6濃度)―(インキュベート後のIL−6濃度)}/(インキュベート前のIL−6濃度)×100 ・・・式3 。
(4)不溶性微粒子数測定:
第十五改正日本薬局方収載(2006年3月31日厚生労働省告示第285号)の一般試験法6.07注射剤の不溶性微粒子試験法(第1法:光遮蔽粒子計数法;pp.1−2)を参考にして実施した。包装貨物及び容器の振動試験方法(JISZ0232)を参考にし、カラムを水平及び垂直方向に各1時間振動した。振動後のカラムを市販の人工腎臓用血液回路と接続し、生理食塩液2Lを用いて毎分100mLの流速にて洗浄した。なお、使用する生理食塩液はポアサイズ0.3μmのフィルターを通したものを用いた。濾過した生理食塩液をポンプを用いて毎分50mLの流速で1時間本品に送入し、その流出液を20分毎に1Lずつ、計3回採取(計3L)した。得られた流出液を光遮へい型自動微粒子測定装置にてそれぞれ300mLずつ供給し、微粒子を測定し、1時間送液した時の総微粒子数(個/mL)を算出した。1時間送液した時の総微粒子数が、5μm以上の微粒子が0.5個/mL以下かつ25μm以上の微粒子が0.2個/mL以下であれば微粒子の量が少ないと判断した。
上記の(2)吸水率及び(3)IL−6吸着性能の測定方法に従い、タンパク質吸着繊維A〜Jを評価した。また、上記の(4)不溶性微粒子数の測定試験方法に従い、カラムA〜Jを評価した。吸水率、IL−6吸着性能及び不溶性微粒子数測定の結果を表2に示す。
表2の結果より、ポリマーの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されており、吸水率が1.2%〜49.7%の範囲であるタンパク質吸着繊維A〜Eは、IL−6吸着率が53.3%以上を示しサイトカイン除去性能が高いだけでなく、不溶性微粒子の発生を少なくすることができた(実施例1〜5)。
一方、ポリマーの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されているが、吸水率が54.3%であるタンパク質吸着繊維Fでは、不溶性微粒子の発生は少ないが、IL−6吸着率は5.0%とサイトカイン除去性能が低かった(比較例1)。ポリマーの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されているが、吸水率が0.5%であるタンパク質吸着繊維Gでは、不溶性微粒子の発生は少ないが、IL−6吸着率は3.0%とサイトカイン除去性能が低かった(比較例2)。ポリマーの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されているが、吸水率が0.8%であるタンパク質吸着繊維Hでは、不溶性微粒子の発生は少ないが、IL−6吸着率は7.5%とサイトカイン除去性能は低かった(比較例3)。さらに吸水率が46.4%であるが、ポリマーの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されていないタンパク質吸着繊維Iでは、IL−6吸着率は60.2%となり、サイトカイン除去性能は高いが、不溶性微粒子の発生が多かった(比較例4)。ポリマーの芳香環同士が、上記一般式(I)で示される構造を介して共有結合されておらず、吸水率も0.6%と低いタンパク質吸着繊維Jでは、不溶性微粒子の発生が多く、IL−6吸着率は7.0%とサイトカイン除去性能も低かった(比較例5)。
Figure 0006696176
Figure 0006696176
なお、各実施例ではポリマーBに相当するもの以外には芳香族でないポリマーを使用しているので、繊維が含有する全ての芳香族の数は、ポリマーBの芳香族の数と同じである。
本発明のタンパク質吸着用繊維は、血液、生体の体液及び、生体からの排出液等のタンパク質を含む処理液からβ−MGやサイトカイン等のタンパク質を吸着除去する用途に好適に用いることができる。また、特定の被吸着物質を除去しなければならない疾患を治療するためのタンパク質吸着用カラム、例えば、タンパク質であるβ−ミクログロブリンや、サイトカイン、自己免疫抗体、脂質・タンパク質複合体である低密度リポタンパク質などを除去するための体外循環カラムに好適に用いられる。

Claims (5)

  1. 吸水率が1〜50%であり、
    芳香族炭化水素を繰り返し単位に含み、前記繰り返し単位が有する芳香環の一部が下記一般式(I)で示される構造を介して架橋されているポリマーを含有し、芳香族炭化水素が、ベンゼンでり、ポリマーが、ポリスチレンであタンパク質吸着用繊維。
    Figure 0006696176
    (式中、Aは以下の一般式(A−1)又は(A−2)から選ばれる。波線は、芳香環との結合位置を表す。)
    Figure 0006696176
    (式中、R 〜R は、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基を表し、波線は、結合位置を表す。)
  2. 前記繊維の単糸径が0.1〜1000μmである、請求項記載のタンパク質吸着用繊維。
  3. 前記架橋されているポリマーが有するすべての芳香環の数に対する、一般式(I)で示される芳香環の数が、4〜70%である、請求項1又は2記載のタンパク質吸着用繊維。
  4. サイトカイン吸着用である、請求項1〜3のいずれか一項記載のタンパク質吸着用繊維。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項記載のタンパク質吸着用繊維を吸着担体として含む、タンパク質吸着用カラム。
JP2015549103A 2014-09-16 2015-09-16 タンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラム Active JP6696176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187681 2014-09-16
JP2014187681 2014-09-16
PCT/JP2015/076292 WO2016043223A1 (ja) 2014-09-16 2015-09-16 タンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016043223A1 JPWO2016043223A1 (ja) 2017-06-29
JP6696176B2 true JP6696176B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=55533259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549103A Active JP6696176B2 (ja) 2014-09-16 2015-09-16 タンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9982369B2 (ja)
EP (1) EP3195930B1 (ja)
JP (1) JP6696176B2 (ja)
KR (1) KR20170059966A (ja)
CN (1) CN106714961B (ja)
CA (1) CA2961454A1 (ja)
WO (1) WO2016043223A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112485339A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 中国科学院大连化学物理研究所 一种基于相分离的交联剂载体及其制备和应用
JPWO2023008489A1 (ja) * 2021-07-29 2023-02-02

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130969A (ja) 1973-04-20 1974-12-16
JP4878415B2 (ja) 2001-06-07 2012-02-15 新日鐵化学株式会社 ビスフェノールaの製造方法
JP2006272075A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Toray Ind Inc 吸着材料
WO2008026667A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Toray Industries, Inc. Support d'adsorption contenant une fibre composite
JP5332230B2 (ja) * 2007-02-22 2013-11-06 東レ株式会社 血液処理カラム
JP5824873B2 (ja) 2010-05-28 2015-12-02 東レ株式会社 ハイモビリティーグループタンパク吸着担体
TWI541034B (zh) * 2011-08-09 2016-07-11 東麗股份有限公司 吸附用載體及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106714961A (zh) 2017-05-24
US20170253999A1 (en) 2017-09-07
EP3195930B1 (en) 2021-06-09
EP3195930A4 (en) 2018-05-09
JPWO2016043223A1 (ja) 2017-06-29
CN106714961B (zh) 2020-08-07
KR20170059966A (ko) 2017-05-31
WO2016043223A1 (ja) 2016-03-24
CA2961454A1 (en) 2016-03-24
EP3195930A1 (en) 2017-07-26
US9982369B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yu et al. High performance thin-film nanofibrous composite hemodialysis membranes with efficient middle-molecule uremic toxin removal
CA2603073C (en) Absorbent and column for extracorporeal circulation
Kee et al. Permeability performance of different molecular weight cellulose acetate hemodialysis membrane
Ali et al. Nano architectured cues as sustainable membranes for ultrafiltration in blood hemodialysis
AU660425B2 (en) High efficiency removal of low density lipoprotein-cholesterol from whole blood
CA2095423A1 (en) High efficiency removal of low density lipoprotein-cholesterol from whole blood
US5418061A (en) Microporous polysulfone supports suitable for removal of low density lipoprotein-cholesterol
KR102316145B1 (ko) 중공사막 모듈 및 그 제조 방법
KR101631536B1 (ko) 흡착용 담체 및 그 제조방법
JP2011173115A (ja) 中空糸膜および中空糸膜の製造方法
Zheng et al. In vitro hemocompatibility and hemodialysis performance of hydrophilic ionic liquid grafted polyethersulfone hollow fiber membranes
JP6696176B2 (ja) タンパク質吸着用繊維及びタンパク質吸着用カラム
CN109647225A (zh) 一种含有定向毒素去除通道的纳米纤维复合血液透析膜及其制备
Hou et al. A heparin modified polypropylene non‐woven fabric membrane adsorbent for selective removal of low density lipoprotein from plasma
JP5633277B2 (ja) 分離膜モジュール
JP5017996B2 (ja) 白血球およびサイトカインの吸着器
JP2006288571A (ja) 癌治療用吸着材および体外循環カラム
JP2003265606A (ja) 体外循環用毒素吸着材
JP5420341B2 (ja) 血球除去用吸着体及びその製造方法
JP2007313288A (ja) 吸着担体および体外循環用カラム
EP0570232A2 (en) Microporous polysulfone supports suitable for removal of low density lipoprotein-cholesterol
JP4032465B2 (ja) 血栓形成性物質の吸着剤および体外循環カラム
JP7415700B2 (ja) 血液浄化用担体
JP4779190B2 (ja) 炎症性疾患治療用カラム
JP2006077136A (ja) 生体適合性ポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6696176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151