JP6694496B1 - セメント系固化体の構築方法及び補強用繊維シート - Google Patents
セメント系固化体の構築方法及び補強用繊維シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6694496B1 JP6694496B1 JP2018232805A JP2018232805A JP6694496B1 JP 6694496 B1 JP6694496 B1 JP 6694496B1 JP 2018232805 A JP2018232805 A JP 2018232805A JP 2018232805 A JP2018232805 A JP 2018232805A JP 6694496 B1 JP6694496 B1 JP 6694496B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- fibers
- solidified body
- reinforcing
- short fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
Abstract
Description
まず、ステップS1では、スラブなどのコンクリート構造物10を構築するために設けられた型枠の内部に、コンクリート1を打ち込む。このコンクリート1の打ち込み工程は、コンクリート構造物10の設計厚さに到達するまで続けられる。
このように構成された本実施の形態のセメント系固化体の構築方法は、コンクリート1を表面11となる高さまで打ち込んだ後に、その表面11に対して、合成短繊維2,・・・が散在するように配置し、続いて表面11を押さえつける。
なお、実施例1のこの他の構成及び作用効果については、前記実施の形態と略同様であるため説明を省略する。
1 :コンクリート(セメント系混合材料)
11 :表面
2 :合成短繊維(補強用繊維)
4 :補強用繊維シート
41 :基材(水又はアルカリ成分によって溶解する材料)
42 :合成短繊維(補強用繊維)
Claims (5)
- 補強用繊維を使用したセメント系固化体の構築方法であって、
前記セメント系固化体の表面となる位置までセメント系混合材料を打ち込む工程と、
硬化前の前記セメント系混合材料の前記表面に対して、前記補強用繊維が散在するように配置する工程と、
前記補強用繊維が配置された前記表面を押さえつける工程とを備え、
前記補強用繊維の配置は、散在配置された補強用繊維である短繊維と、複数の前記短繊維をシート状に連結する水分又はアルカリ成分によって溶解する材料とによって形成された補強用繊維シートを敷設することで行われ、前記溶解する材料が溶解することによって前記短繊維が前記セメント系固化体の内部に分散して配置されることを特徴とするセメント系固化体の構築方法。 - 前記補強用繊維は、前記表面の面内において複数の向きに向けられていることを特徴とする請求項1に記載のセメント系固化体の構築方法。
- 前記補強用繊維は、前記表面から20mm以浅に配置されるように押さえつけられることを特徴とする請求項1又は2に記載のセメント系固化体の構築方法。
- 前記補強用繊維は、前記表面に50g/m2- 400g/m2が散在されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のセメント系固化体の構築方法。
- セメント系固化体の表面から20mm以浅に補強用繊維を配置するための補強用繊維シートであって、
面内において複数の向きに向けられて散在配置された補強用繊維である短繊維と、
複数の前記短繊維をシート状に連結する水分又はアルカリ成分によって溶解する材料とを備え、
前記溶解する材料が溶解することによって前記短繊維が前記セメント系固化体の内部に分散して配置されるものであることを特徴とする補強用繊維シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018232805A JP6694496B1 (ja) | 2018-12-12 | 2018-12-12 | セメント系固化体の構築方法及び補強用繊維シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018232805A JP6694496B1 (ja) | 2018-12-12 | 2018-12-12 | セメント系固化体の構築方法及び補強用繊維シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6694496B1 true JP6694496B1 (ja) | 2020-05-13 |
JP2020093457A JP2020093457A (ja) | 2020-06-18 |
Family
ID=70549811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018232805A Active JP6694496B1 (ja) | 2018-12-12 | 2018-12-12 | セメント系固化体の構築方法及び補強用繊維シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6694496B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023068302A (ja) * | 2021-11-02 | 2023-05-17 | 東亜建設工業株式会社 | 繊維材散布装置およびコンクリート構造体の製造方法 |
-
2018
- 2018-12-12 JP JP2018232805A patent/JP6694496B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020093457A (ja) | 2020-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101668955B1 (ko) | 3d 프린터를 이용한 섬유 보강 복합재료 구조물 제조방법 및 그 방법으로 제조된 구조물 | |
CN103615053B (zh) | 现浇钢筋混凝土结构后浇带施工工法 | |
KR101720467B1 (ko) | 3d 프린터를 이용한 섬유 보강 복합재료 구조물 제조방법 및 그 방법으로 제조된 구조물 | |
JP6437150B2 (ja) | コンクリート施工法 | |
JP2013234489A (ja) | コンクリート床版アスファルト舗装路面の補修方法及びポリマーセメントモルタル | |
CN104818996A (zh) | 仰拱预制单体、仰拱及仰拱预制单体的制备方法 | |
JP2009035900A (ja) | 床版補強方法およびそれに用いられるコンクリート仕上げ装置 | |
JP6694496B1 (ja) | セメント系固化体の構築方法及び補強用繊維シート | |
JP4781290B2 (ja) | 埋設型枠用ボード | |
CN107859214A (zh) | 一种带键槽形凹槽的装配式双向复合墙板及其施工方法 | |
JP6301539B1 (ja) | コンクリート施工法 | |
JP2021185292A (ja) | コンクリート構造物の構築方法 | |
CN110405918A (zh) | 一种混凝土人工鱼礁体的预制工艺 | |
CN104712088A (zh) | 一种预制叠合楼板后浇混凝土的施工方法 | |
JP7330797B2 (ja) | コンクリートの施工方法 | |
JP2002187124A (ja) | 繊維補強コンクリ−トの製造方法 | |
JP6191936B1 (ja) | コンクリート施工法 | |
JP2009052234A (ja) | 施工地盤の施工方法および施工地盤 | |
JPH1177628A (ja) | プレキャストコンクリート板とその製造方法並びに これを用いた施工法 | |
JP4330774B2 (ja) | 着色化粧コンクリート部材の製造方法 | |
JP7142869B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
JP7680887B2 (ja) | 床・土間コンクリートの施工方法 | |
KR20170087316A (ko) | 지반 강화재 및 지반 강화재를 이용한 시공방법 | |
CN102839818A (zh) | 现浇石膏墙体及其施工方法 | |
KR20130117013A (ko) | 시멘트 혼합물과 이를 이용한 패널 및 이를 이용한 바닥구조 시공방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6694496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |