JP6191936B1 - コンクリート施工法 - Google Patents
コンクリート施工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6191936B1 JP6191936B1 JP2017046656A JP2017046656A JP6191936B1 JP 6191936 B1 JP6191936 B1 JP 6191936B1 JP 2017046656 A JP2017046656 A JP 2017046656A JP 2017046656 A JP2017046656 A JP 2017046656A JP 6191936 B1 JP6191936 B1 JP 6191936B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- leveling
- tamping
- rails
- construction method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims abstract description 297
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 11
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 8
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 2
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000011377 vacuum concrete Substances 0.000 description 2
- 241000537377 Fraxinus berlandieriana Species 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229910001653 ettringite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- -1 gravel Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000037072 sun protection Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
Description
カラクリート(登録商標)やフェロコン(登録商標)、ベスコン(登録商標)カラー、カラーハード(登録商標)EM等のセメント系仕上げ材の表面にクラックが発生する場合がある。
1.下地の影響ではなく、カラクリート(登録商標)やフェロコン(登録商標)等セメント系仕上げ材の表層に発生するクラック。
2.コンクリートやモルタル等、カラクリート(登録商標)等を施工する下地に入ったクラックが仕上げ材表面に表れたクラック。
1.「カラクリート(登録商標)、フェロコン(登録商標)の材料のみに入るクラック」の発生原
ポルトランドセメントが完全に水和反応をするために必要な最低水分量は、使用ポルトランドセメント量の25%と言われている。
ポルトランドセメントに水を加えると水和反応を起こし硬化する。このときの水和反応は、収縮硬化である。すなわち、セメントと水との反応によって出来た生成物の容積は、反応しない前のセメントと水の合計容積よりも減少する。
コンクリートやモルタルを作るときにはセメントの他に砂や砂利、砕砂や砕石などの骨材を混入する。
防止方法
上記の21.25%の収縮は理論水量に近いため防ぐことができないが、打設直後からの保水養生を丁寧に行いセメントの水和反応が十分に行える環境を整えれば、収縮した分をセメントの反応時に生成する反応性生物(エトリンガイトなど)が埋めるため、殆ど目立たなくなる。
風や日差しなどの影響で仕上げ材表面の水が急激に蒸発した場合に発生するクラックである。プラスチックひび割れと称する。
防止方法
「風や日差し防止対策が必要である」
初期に急激に水が蒸発させないこと、乾燥させないために風や日差しを防ぐことが大切である。
2.「コンクリートやモルタル等、下地のクラックが仕上げ材表面に表れたクラック」の発生原因
コンクリート等に入るクラックは配合(セメント量や水量、S/A)や配筋、建築物の構造、沈下、剥離など様々な要因の複合により発生するので一概に原因を特定することができない。
前述した(A)のようにコンクリートを混練するための水量は、理論水量25%と骨材吸着水量15%合わせて40%が最低水量となる(水セメント比 W/C)。
避けられない理論水量25%と骨材吸着水量15%、合わせて40%を基本と考えると
最低水量は(25+15=40%) 300×0.40=120kg
最大の水セメント比を考えると 300×0.65=195kg
すなわち、195−120=75kg が余剰水量である硬化に伴って蒸発する。
理論水量は(25%) 300×0.25=75kg
最大の水セメント比を考えると 300×0.65=195kg
すなわち、195−75=120kg が余剰水量となる。
防止方
「コンクリートは必ず収縮する」との考え方から、その収縮を自由に出させるのではなく定められた場所に誘導する目的で目地を設ける。
誘発目地(カッター目地)
水が蒸発することで起こる収縮クラックは防げないので、コンクリート打設の当日、または翌日にコンクリート表面にダイヤモンドカッターなどで深さ20〜25mm程度の切れ込みを入れ、断面欠損を作りクラックをこの切れ込みに集中させるような手法を取る。
誘発目地の作成場所
柱芯、柱間の見栄えのよい箇所でおおよそ5m間隔でカッター切断し誘発目地を作成する。
伸縮目地(エキスパンションジョイント)
大きな面積では誘発目地2〜4本に1箇所の割合で伸縮目地(エキスパンションジョイント)を設ける。これによりコンクリート版の伸縮を受け止める。
スラブコンクリート
スラブコンクリートは土間コンクリートと異なり、設計上定められたコンクリート厚を連続で確保しなくてはならないので、上記に挙げたような切れ込みを入れて断面欠損させることはできない。
無筋コンクリートは有筋コンクリートに、シングル筋やダブル筋にするなどの方策が有効である。
大気圧により余剰水を抜く真空コンクリート工法もひび割れ防止には有効である。
普通コンクリートの打設ではなく以下の方法もひび割れ防止には有効である
コンクリート混練用ファイバー(繊維)の種類は「スチール繊維」、「ビニロン繊維」、「ナイロン繊維」、「ガラス繊維」等があるが、現場で使用されるのは分散能力の関係からスチール繊維が多い。
ひび割れ防止には、水セメント比を押さえた固練りコンクリートが有効である。
元のスランプ12cm→ 流動化後のスランプ18cm
等、ポンプ圧送に差し障りない軟らかなコンクリートになるが、30〜60分後には元のスランプに戻るコンクリートである。
膨張材を混入したコンクリートを打設する。
セメントを水のみで練ったものを「セメントペースト」という。
→乾燥収縮に伴うひび割れが発生
→硬化途中で発生する反応熱により、ひび割れが発生
→そのため、水がしみ込みやすくなり、鉄筋があれば錆びる
などの不具合がでる。
コンクリートやモルタルを混練すると
の3種類が必要な水になるが、その内の(B2)と(B3)が余剰な水であり、クラックの原因にもなる。
11 ・・・ 回転軸部
12 ・・・ 駆動手段
13 ・・・ 回転チューブローラ部
14 ・・・ ハンドル部
15 ・・・ 牽引ロープ
16 ・・・ 牽引ロープ
20 ・・・ レール
21 ・・・ ゴム部(弾性体)
30 ・・・ 振動式タンピング機
31 ・・・ タンピング板部
32 ・・・ 振動手段
33 ・・・ ハンドルバー
UC ・・・ (硬化前の)コンクリート
CC ・・・ (硬化後の)コンクリート
BL ・・・ 斜面下方
UP ・・・ 斜面上方
C1 ・・・ セメント
C2 ・・・ 骨材
WT ・・・ 余剰水
WP ・・・ 細かい水の通り道
AR ・・・ エアー
Claims (6)
- 硬化前のコンクリートを流し込んで均してから硬化させるコンクリート施工法において、
2本のレール上において回転駆動式チューブローラをレールに沿って移動させて2本のレール間の硬化前のコンクリートを均す第1均し工程と、
前記第1均し工程で均した硬化前のコンクリートの表面を振動式タンピング機を用いてタンピングする第1タンピング工程とを具備し、
前記第1均し工程を2本のレールの外側で間隔を空けて複数箇所で行い、前記2本のレール間のコンクリートを硬化させるとともにレールを除去するレール除去工程と、
前記レール除去工程の後に2ヶ所の硬化コンクリート間にコンクリートを流し込んで回転駆動式チューブローラを2ヶ所の硬化コンクリートに沿って移動させて2ヶ所の硬化コンクリート間の硬化前のコンクリートを均す第2均し工程とをさらに具備することを特徴とするコンクリート施工法。 - 前記第1均し工程の回転駆動式チューブローラの移動方向に対する回転方向が、移動方向に転がるときの回転方向と逆方向であり、
前記回転駆動式チューブローラが、駆動手段によって逆方向に回転しながらレール上をスライド移動することを特徴とする請求項1に記載のコンクリート施工法。 - 前記第1均し工程において、前記2本のレールが水平方向に対して傾いて設置され、
前記回転駆動式チューブローラの移動方向が、斜面下方から斜面上方へ向かう方向であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンクリート施工法。 - 前記第1タンピング工程において、前記振動式タンピング機の移動方向が、前記斜面上方から斜面下方へ向かう方向であることを特徴とする請求項3に記載のコンクリート施工法。
- 前記2本のレールの内側には、レール延設方向に沿って弾性体が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載のコンクリート施工法。
- 前記第2均し工程で均した硬化前のコンクリートの表面を振動式タンピング機を用いてタンピングする第2タンピング工程をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のコンクリート施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017046656A JP6191936B1 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | コンクリート施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017046656A JP6191936B1 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | コンクリート施工法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017152152A Division JP6301539B1 (ja) | 2017-08-07 | 2017-08-07 | コンクリート施工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6191936B1 true JP6191936B1 (ja) | 2017-09-06 |
JP2018150701A JP2018150701A (ja) | 2018-09-27 |
Family
ID=59798885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017046656A Active JP6191936B1 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | コンクリート施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6191936B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110158966A (zh) * | 2019-07-01 | 2019-08-23 | 云南工程建设总承包股份有限公司 | 一种翻转式可拆卸楼板混凝土厚度控制装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6393962A (ja) * | 1986-10-09 | 1988-04-25 | フリ−工業株式会社 | コンクリ−トの打設方法 |
JP2003184025A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Sato Road Co Ltd | ポーラスコンクリート斜面の構築方法 |
JP2004204472A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Hatano Co Ltd | 箱抜き用型枠 |
-
2017
- 2017-03-10 JP JP2017046656A patent/JP6191936B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6393962A (ja) * | 1986-10-09 | 1988-04-25 | フリ−工業株式会社 | コンクリ−トの打設方法 |
JP2003184025A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Sato Road Co Ltd | ポーラスコンクリート斜面の構築方法 |
JP2004204472A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Hatano Co Ltd | 箱抜き用型枠 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110158966A (zh) * | 2019-07-01 | 2019-08-23 | 云南工程建设总承包股份有限公司 | 一种翻转式可拆卸楼板混凝土厚度控制装置 |
CN110158966B (zh) * | 2019-07-01 | 2023-12-19 | 云南工程建设总承包股份有限公司 | 一种翻转式可拆卸楼板混凝土厚度控制装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018150701A (ja) | 2018-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6437150B2 (ja) | コンクリート施工法 | |
JP5850698B2 (ja) | 床版補強方法 | |
JP6301539B1 (ja) | コンクリート施工法 | |
JPH11302061A (ja) | 打継用コンクリート及び該打継用コンクリートを用いた打ち継ぎ工法 | |
JP6051497B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
JP6191936B1 (ja) | コンクリート施工法 | |
GB2282593A (en) | Water permeable concrete constructions | |
JP5974346B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
CN111042310A (zh) | 一种地下室底板构造及其施工方法 | |
Lomboy et al. | Semi-flowable self-consolidating concrete and its application | |
JP6512908B2 (ja) | 床版構造体の施工方法 | |
JP4330774B2 (ja) | 着色化粧コンクリート部材の製造方法 | |
Singh et al. | Concrete in Residential Construction | |
JP7142869B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
JP2007205010A (ja) | 土系舗装用調合物及び土系舗装の施工方法並びに土系壁用調合物及び土系壁の施工方法 | |
JP7142868B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
JP7455680B2 (ja) | 土系材料から成る構造物の構築方法 | |
CN108532985A (zh) | 基础梁板施工方法 | |
CN114541337B (zh) | 一种泥石流排导槽磨蚀段破损修复方法 | |
Surahyo et al. | Poor Construction Methods | |
Mantawy | OPTIMIZATION OF ADVANCED CEMENTITIOUS MATERIAL OVERLAYS AND UPGRADES, INCLUDING SHOTCRETE | |
CA1135572A (en) | Surface finishes for rigid structures | |
JP2006316527A (ja) | 水硬性無機質成形体基礎の製造方法 | |
JP2004346644A (ja) | 法面の張コンクリート工法 | |
JP4298634B2 (ja) | ひび割れ防止方法およびそのセメント硬化体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6191936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |