JP7142868B1 - 無機材料の施工方法 - Google Patents
無機材料の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7142868B1 JP7142868B1 JP2022032814A JP2022032814A JP7142868B1 JP 7142868 B1 JP7142868 B1 JP 7142868B1 JP 2022032814 A JP2022032814 A JP 2022032814A JP 2022032814 A JP2022032814 A JP 2022032814A JP 7142868 B1 JP7142868 B1 JP 7142868B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint surface
- fiber
- unevenness
- inorganic material
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 42
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 79
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 71
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 61
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 18
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 5
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- 239000011210 fiber-reinforced concrete Substances 0.000 description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 10
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 10
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 10
- 102220495430 Glutaredoxin-like protein C5orf63_S12A_mutation Human genes 0.000 description 9
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 8
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 244000007853 Sarothamnus scoparius Species 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009430 construction management Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
Description
そのため、従来、特許文献2に記載されているような施工方法が提案されている。この施工方法では、既存コンクリート部材の打ち継ぎ面に水を飽和させ、繊維補強セメント複合材料を直接打設することを行っている。
本実施形態の無機材料の施工方法は、図1に示すように、切削工程S11、凹凸形成工程S12、打設工程S13を含み、打設工程S13の後に、養生工程S14を行うこととして説明する。
本実施形態では、既設のコンクリート床版の補修工事に使用する補修材として、超高強度繊維補強コンクリート(UFC)を採用するが、補修材は、床版としての十分な強度を有し、かつ、水や空気等の劣化因子が遮断可能な緻密性を有し、なおかつ、ひび割れ等の破損が生じることがない耐力を有した繊維補強セメント複合材料であれば限定されるものではない。
補強用繊維は、混合体の容積率で1~6%の範囲で加える。補強用繊維の容積率が1%未満だと繊維の補強効果が減少し、十分な劣化因子の遮断性能が得られない恐れがある。また、補強用繊維の容積率が6%より大きいと、コンクリートの流動性が低下する恐れがあるとともに補強用繊維を均等に分散させることができなくなる恐れがある。繊維の単位量はひずみ硬化特性が低下しない範囲で混合体1m3当たり、好ましくは75~315kg/m3、より好ましくは150~240kg/m3である。
本実施形態の混合体には、必要に応じて、膨張材・凝結促進剤、凝結遅延剤、増粘剤、合成樹脂粉末、ポリマーエマルジョン、ポリマーディスパージョン等を添加してもよい。
切削工程S11は、図2(a)および図2(b)に示すように、コンクリート床版(既存コンクリート部材)1の表面を切削する工程である。
コンクリート床版1の表面には、舗装2が敷設されている。なお、本実施形態の舗装2は、表層2aと基層2bとにより構成されているが、舗装構成はこれに限定されない。
なお、切削工程S11では、路面切削機RBを使用して舗装2の大部分を切削した後に、コンクリート床版1の表面の一部に路面切削機RBで切削しきれなかった舗装2の一部等が残る場合がある。そのような残りの舗装2の一部や、防水、タックコート等は、チッピング等により取り除かれることが好ましい。
凹凸形成工程S12は、一例として、図3(a)に示すように、高圧水(ウォータージェット)を噴射する複数のノズル(図示せず)が下向きに設けられているハツリ機3を使用することができる。既設のコンクリート床版1の表面に残ったアスファルトや防水、タックコート等を除去した上で、凹凸形成工程S12では、既設コンクリートの脆弱部をすべて撤去する。そのために、ハツリ機3により、ウォータージェットを用いて表面を研掃(水を噴射してはつり取りながら表面を掃除する)することで、複数の凸部12及び凹部13を備える凹凸14を有する打ち継ぎ面11を形成している。一例として、ウォータージェットによりコンクリート床版1の表面を研掃して、超高強度繊維補強コンクリートの打ち継ぎ面11を露出させて凹凸14を形成している。なお、コンクリート床版1の凹凸形成手段はウォータージェットに限定されるものではない。
ハツリ機3による凹凸の形成作業は、ポンプ車31から送水管32を介して圧送された高圧水をノズルからコンクリート床版1に向けて吹付けることにより行う。このとき、ハツリ機3を随時移動させることで、所定の範囲に対して高圧水を噴射して打ち継ぎ面11に複数の凸部12及び凹部13を備える凹凸14を形成する。
より具体的には、凸部12は、既存のコンクリート床版1の粗骨材22及び細骨材23が、直接、セメントペースト21から露出した状態で隆起して形成される。また、凸部12は、既存のコンクリート床版1の粗骨材22及び細骨材23の一部又は前全部がセメントペースト21で覆われた状態でセメントペースト21から隆起した状態となることで形成される。さらに、凸部12は、既存のコンクリート床版のセメントペースト21の一部が研削され他のセメントペースト21より隆起することで形成される。
凹部13は、隆起した部分のセメントペースト21、粗骨材22及び細骨材23を除き、それ以外のセメントペースト21の表面、セメントペースト21とほぼ同等の底面に露出する粗骨材22の表面及び細骨材23の表面により形成される。
そのため、平均高さの下限値は、1mm以上であり、2mm以上であることが好ましく、より好ましくは、3mm以上である。また、平均高さの上限値は、15mm以下であればよい。
ガラの回収に伴い、必要に応じて切削面(打ち継ぎ面11)の表面を清掃することとしてもよい。また、ガラの回収除去は、作業者が箒等の用具により行っても構わない。
ミキサーMの種類は限定されるものではないが、縦軸、横軸回転の機構を持ち、定格200~400Vで、回転数45~55ppm/minのものを使用するのが望ましい。本実施形態のミキサーMは、図6に示すように、側壁ブレードB1が1本、床ブレードB2が2本および棒状ブレードB3を4本有している。側壁ブレードB1、床ブレードB2および棒状ブレードB3は、ミキサーMの中心部に設けられた縦軸を中心に回転(公転)する。さらに、4本の棒状ブレードB3は、棒状ブレードB3同士の中心部に設けられた縦軸を中心に回転(自転)する。
打設工程S13では、特に打ち継ぎ面11に接着剤を介することなく、かつ、散水工程として散水をすることなく打設作業を行っている。そのため、ウォータージェットで凹凸14を形成した後の打ち継ぎ面11に、超高強度繊維補強コンクリート7を打設する打設工程S13を直接行っている。
超高強度繊維補強コンクリート7は、打ち継ぎ面11の一端側から他端側に向かって打設する。本実施形態では、ミキサーによって製造された超高強度繊維補強コンクリート7を、ホイール式トラクターショベル等の建設搬送機械Sにより打設箇所まで搬送した後、打ち継ぎ面の一端側に流し込む(図5、図7(a)参照)。
超高強度繊維補強コンクリート7の養生はいわゆる普通養生にて行う。なお、養生工程S14では、天候や外気の気温等に応じてシートを被せる等して、表面の保護を行ってもよい。
なお、養生工程S14を行った後には、図7(c)に示すように、打設した超高強度繊維補強コンクリート7の表面に舗装2を設置するための接着剤を設けた上で、アスファルト等の舗装2を設置する作業を行う。
以上、本発明に係る実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
また、繊維補強セメント複合材料の配合は、前記実施形態で示した配合に限定されるものではない。
この無機材料の施工方法では、既存コンクリート部材の表面を切削して打ち継ぎ面を露出させると共に、露出した打ち継ぎ面に複数の凸部及び凹部を備える凹凸を形成する凹凸打ち継ぎ面形成工程(凹凸形成工程)S12Aと、凹凸が形成された打ち継ぎ面に繊維補強セメント複合材料を直接打設する打設工程S13と、を含む。
凹凸打ち継ぎ面形成工程S12Aは、舗装2及び既存のコンクリート床版1の表面を切削してコンクリート床版1の表面を切削して打ち継ぎ面11を露出させ、露出した打ち継ぎ面11に複数の凸部12及び凹部13を備える凹凸14を形成している。この工程S12Aでは、舗装2及びコンクリート床版1の表面を路面切削機RBにより切削することで打ち継ぎ面11に凹凸14を形成した状態で打ち継ぎ面11を露出させている。
型枠5内に超高強度繊維補強コンクリート7を流し込むと、超高強度繊維補強コンクリート7は、型枠5内で流動する。超高強度繊維補強コンクリート7は、流動性および自己充填性を有しているため、型枠5内に流し込むことで、型枠5内に均等に敷き均される。
[A1]300×300×60mm JIS A5371附属書Bに示される普通コンクリート平板を準備する。
[A2]準備した普通コンクリート平板にウォータージェットの吐出力を240MPaとして水を吹き付け、凹凸処理を施して打ち継ぎ面に相当する凹凸面を、凸部の頂部と凹部の底部との平均高さが3mmとなるように形成した。また、なお、打ち継ぎ面を平坦化して凹凸が形成されない状態である普通コンクリート平板(表1の供試体(7)に相当)を準備した。
[A4]前記打ち継ぎ面の表面水分率(表面水分量)の測定は、電気抵抗式水分計(道路橋床版水分計HI‐100)を用いて行った。
[A5]前記凹凸面に超高強度繊維補強コンクリート(J-THIFCOM:(登録商標))を20mm厚で直接打設した。
[A6]打設してからの養生期間を28日とし、間恒温室で養生して供試体(1)~(7)を形成した。形成した供試体(1)~(7)は、材齢が7日の状態で付着強度試験を行った。
[A8]前記付着試験の結果、表面水分率の多寡に関わらず良好な値であった。なお、付着試験の結果については後記する。
付着強度試験の結果を表1~表3に示す。なお、表1乃至表3を分けて示しているが紙面の関係上見やすくするために表を分けており、特に技術的な区別をしているわけではない。
11 打ち継ぎ面
12 凸部
13 凹部
14 凹凸
21 セメントペースト
22 粗骨材
23 細骨材
2 舗装
3 ハツリ機
4 バキューム車
5 型枠
6 フロー板
7 超高強度繊維補強コンクリート(繊維補強セメント複合材料)
S11 切削工程
S12 凹凸形成工程
S12A 凹凸打ち継ぎ面形成工程(凹凸形成工程)
S13 打設工程
S14 養生工程
Claims (8)
- 既存コンクリート部材に繊維補強セメント複合材料を打ち継ぐ無機材料の施工方法であって、
前記既存コンクリート部材の表面に設けられている舗装を切削して前記既存コンクリート部材の打ち継ぎ面を露出させる切削工程と、
前記切削工程で露出させた前記打ち継ぎ面に複数の凸部及び凹部を備える凹凸を形成する凹凸形成工程と、
前記凹凸を形成された前記打ち継ぎ面に散水することなく絶乾状態又は乾燥状態で繊維補強セメント複合材料を直接打設する打設工程と、を含む無機材料の施工方法。 - 既存コンクリート部材に繊維補強セメント複合材料を打ち継ぐ無機材料の施工方法であって、
前記既存コンクリート部材の表面を切削して打ち継ぎ面を露出させると共に、前記露出した打ち継ぎ面に複数の凸部及び凹部を備える凹凸を形成する凹凸形成工程と、
前記凹凸が形成された前記打ち継ぎ面に散水することなく絶乾状態又は乾燥状態で繊維補強セメント複合材料を直接打設する打設工程と、を含む無機材料の施工方法。 - 前記凹凸形成工程において、前記凸部は、前記打ち継ぎ面においてセメントペーストの隆起、細骨材の隆起、粗骨材の隆起により形成されると共に、前記凸部を形成するセメントペースト、粗骨材、細骨材を除く他の粗骨材、細骨材、及び、セメントペーストにより前記凹部を形成する請求項1又は請求項2に記載の無機材料の施工方法。
- 前記凸部を形成する前記粗骨材及び前記細骨材は、その表面が前記セメントペーストで被覆されているものと、前記セメントペーストから露出しているものとが混在する請求項3に記載の無機材料の施工方法。
- 前記凹凸形成工程は、ウォータージェットにより前記打ち継ぎ面に前記凹凸を形成する請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の無機材料の施工方法。
- 前記凹凸形成工程は、前記ウォータージェットの吐出圧力を70MPa以上270MPa以下の範囲とする請求項5に記載の無機材料の施工方法。
- 前記打設工程は、前記打ち継ぎ面の一端側から他端側に向かって前記繊維補強セメント複合材料を流し込み、複数回の前記繊維補強セメント複合材料の流し込みによって前記打ち継ぎ面の全体を覆い、その後、前記打ち継ぎ面の全体を一度に養生する請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の無機材料の施工方法。
- 前記打設工程は、前記打ち継ぎ面の一端側から他端側に向かって型枠により区画しながら前記繊維補強セメント複合材料を区画した領域ごとに流し込み、前記型枠により区画された複数の領域ごとの前記繊維補強セメント複合材料の流し込みによって前記打ち継ぎ面の全体を覆い、その後、前記打ち継ぎ面の全体を一度に養生する請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の無機材料の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022032814A JP7142868B1 (ja) | 2022-03-03 | 2022-03-03 | 無機材料の施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022032814A JP7142868B1 (ja) | 2022-03-03 | 2022-03-03 | 無機材料の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7142868B1 true JP7142868B1 (ja) | 2022-09-28 |
JP2023128460A JP2023128460A (ja) | 2023-09-14 |
Family
ID=83444694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022032814A Active JP7142868B1 (ja) | 2022-03-03 | 2022-03-03 | 無機材料の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7142868B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009046347A (ja) | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Asuton:Kk | コンクリートの補修方法 |
JP2013091982A (ja) | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Kajima Corp | 道路床版の補修方法 |
JP2017133344A (ja) | 2016-06-08 | 2017-08-03 | 株式会社サンブリッジ | 無機材料の施工方法 |
US20210148062A1 (en) | 2019-11-15 | 2021-05-20 | Korea Institute Of Civil Engineering And Building Technology | Textile-reinforced concrete road paving apparatus and method of repairing concrete road pavement using the same |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07107250B2 (ja) * | 1991-08-19 | 1995-11-15 | 日本サミコン株式会社 | 舗装路の補修方法 |
JP3445932B2 (ja) * | 1998-04-17 | 2003-09-16 | 新東京国際空港公団 | 打継用コンクリート及び該打継用コンクリートを用いた打ち継ぎ工法 |
-
2022
- 2022-03-03 JP JP2022032814A patent/JP7142868B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009046347A (ja) | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Asuton:Kk | コンクリートの補修方法 |
JP2013091982A (ja) | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Kajima Corp | 道路床版の補修方法 |
JP2017133344A (ja) | 2016-06-08 | 2017-08-03 | 株式会社サンブリッジ | 無機材料の施工方法 |
US20210148062A1 (en) | 2019-11-15 | 2021-05-20 | Korea Institute Of Civil Engineering And Building Technology | Textile-reinforced concrete road paving apparatus and method of repairing concrete road pavement using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023128460A (ja) | 2023-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102535296B (zh) | 超重载无筋大面积无缝环氧自流平地坪施工方法 | |
JP6025167B2 (ja) | コンクリート床版アスファルト舗装路面の補修方法及びポリマーセメントモルタル | |
JP6437150B2 (ja) | コンクリート施工法 | |
CN104929365B (zh) | 垃圾焚烧发电厂垃圾卸料平台复合式面层施工工艺 | |
JP2009035900A (ja) | 床版補強方法およびそれに用いられるコンクリート仕上げ装置 | |
JP6051497B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
KR20090033573A (ko) | 분사식 섬유보강 코팅을 이용한 콘크리트 구조물의보수/보강공법 | |
JP5974346B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
JP7142868B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
JP7142869B1 (ja) | 無機材料の施工方法 | |
JP6512908B2 (ja) | 床版構造体の施工方法 | |
JP6301539B1 (ja) | コンクリート施工法 | |
CN115126242A (zh) | 工业楼地面防空鼓抗裂混凝土找平层施工方法 | |
JP3437954B2 (ja) | 既設床の改修工法および既設床の表層除去方法 | |
Specification | Standard | |
CN114876155A (zh) | 不发火细石混凝土磨光地面施工工艺 | |
CN113445701A (zh) | 一种机库大面积超平耐磨地坪施工技术 | |
JP6191936B1 (ja) | コンクリート施工法 | |
CN112250397B (zh) | 一种仿阿嘎土混凝土材料及其应用 | |
EP2314432A1 (en) | Method for forming floor tiles | |
CN118547915B (zh) | 一种用于控制混凝土侧墙早期裂缝的施工方法 | |
RU2737947C1 (ru) | Способ получения ремонтной смеси (варианты) и ремонтный материал, полученный данным способом (варианты) | |
KR20140059104A (ko) | 미끄럼 저항성 및 내마모성이 우수한 도로용 프리캐스트 콘크리트 판넬을 이용한 도로 시공방법 | |
CN219862169U (zh) | 一种含有刚性应力吸收层的复合式路面结构 | |
CN115094751A (zh) | 基于双层防水技术的钢桥面铺装结构及其铺装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220303 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7142868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |