JP6694412B2 - 複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子 - Google Patents

複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP6694412B2
JP6694412B2 JP2017126604A JP2017126604A JP6694412B2 JP 6694412 B2 JP6694412 B2 JP 6694412B2 JP 2017126604 A JP2017126604 A JP 2017126604A JP 2017126604 A JP2017126604 A JP 2017126604A JP 6694412 B2 JP6694412 B2 JP 6694412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite resin
resin particles
fine powder
present
carbon nanomaterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017126604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019006963A (ja
Inventor
祥人 幸田
祥人 幸田
健太朗 三好
健太朗 三好
克則 高田
克則 高田
坂井 徹
徹 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017126604A priority Critical patent/JP6694412B2/ja
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to PCT/JP2018/024265 priority patent/WO2019004235A1/ja
Priority to EP18825350.4A priority patent/EP3647343A4/en
Priority to SG11201910909SA priority patent/SG11201910909SA/en
Priority to TW107122089A priority patent/TWI753180B/zh
Priority to KR1020197036405A priority patent/KR20200022382A/ko
Priority to CN201880039952.0A priority patent/CN110753716A/zh
Priority to US16/616,645 priority patent/US11149121B2/en
Publication of JP2019006963A publication Critical patent/JP2019006963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694412B2 publication Critical patent/JP6694412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/2053Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the additives only being premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/124Treatment for improving the free-flowing characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/128Polymer particles coated by inorganic and non-macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/212Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase and solid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/215Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase at least one additive being also premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子に関する。
カーボンナノチューブ(以下、「CNT」とも記す。)等のカーボンナノ材料は、結晶性、導電性、及び熱伝導性等の諸物性に優れ、広く実用化されている。カーボンナノ材料と、樹脂材料とを含む複合樹脂粒子は、電子部品、及び自動車部品等に利用される成形体に用いられている。
樹脂材料の一例として、テトラフルオロエチレン(以下、「TFE」とも記す。)の重合体であるポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」とも記す。)がある。PTFEは成形性に優れ、機械的強度、耐熱性、及びしなやかさ等に優れた樹脂である。
しかし、PTFEは、電気絶縁性であるため、用途によっては導電性を付与する必要がある。
そこでカーボンナノ材料が有する優れた導電性を利用してPTFEに導電性を付与するために、カーボンナノ材料とPTFEを含む複合樹脂粒子の開発が行われている(特許文献1)。
特許文献1は、モールディングパウダーと称される粒径が1〜100μm程度のPTFEの粉体と、長さが1〜100μm程度のCNTとを、ケトン系溶媒等に分散させて複合樹脂粒子分散液とし、当該複合樹脂粒子分散液からケトン系溶媒等を除去して複合樹脂粒子を製造する方法を開示している。なお、モールディングパウダーは、TFEを懸濁重合等して得られるPTFEを含む粉体である。
PTFEの粉体として、モールディングパウダーの他にファインパウダーがある。ファインパウダーは、TFEを乳化重合等して得られるPTFEを含む粉体である。一般的に、ファインパウダーの粒径は、500μm程度であり、モールディングパウダーの粒径より大きく、カーボンナノ材料と複合樹脂粒子を形成するには不向きである。
しかし、ファインパウダーは、乾燥、計量、梱包、及び移送等の作業をするときに扱いやすく、押出成形をする際における助剤混合、及び金型充填等の工程で取り扱いやすい。
特許文献2は、かかるファインパウダーを、炭酸ガスの存在下で、フィラーとともに解砕して、ファインパウダーと、フィラーとを均一に混合してPTFEとフィラーの凝集体を得る方法を開示している。特許文献2は、上記の方法で得られた凝集体に溶剤を添加し湿潤させて、所望の粒径を有する成形用の粉末を製造する方法を開示している。
特開2015−30821号公報 特開2015−151543号公報
しかしながら、特許文献1に記載の手法をファインパウダーに適用しても、フッ素樹脂粒子の表面にCNTが付着しにくい。これは、ファインパウダーのフッ素樹脂粉末の表面は、モールディングパウダーに比べて凹凸が少ないうえに粒径が大きいこと、すなわちCNTと接触できるフッ素樹脂粒子の比表面積が小さいことに起因する。フッ素樹脂粒子の表面にCNTが付着しにくいことにより、フッ素樹脂粒子表面に付着しないCNTが多く存在するようになる。よって、CNT分散液とフッ素樹脂粉末の混合スラリーを回収、乾燥して得られた複合樹脂粒子中には、付着しないで残ったCNTが凝集体として多数混在してしまう。
以上より、特許文献1に記載の手法により得られた複合樹脂粒子の成形体には、CNTの凝集体が原因で、割れ等の欠陥が生じる。さらに、かかる成形体の機械物性は著しく低下し、成形体の導電性も不安定である。
特許文献2に記載された方法は、いわゆる乾式混合により、フィラーを含む複合樹脂粒子を製造する方法である。ところが乾式混合ではCNTバンドルが分散せず、単分散レベルでフィラーとファインパウダーとの複合化ができない。そのため特許文献2の方法で、CNTの濃度を0.2質量%程度にして複合樹脂粒子を製造しても、複合樹脂粒子に導電性等を付与できない。
さらに、特許文献2に記載された方法にあっては、30質量%と多量の黒鉛粉末を使用している。そのため当該方法で得られる複合樹脂粒子の成形体は、しなやかさ等の物性が低下する。
以上より、特許文献2に記載の方法は、多量のCNTを使用しないと、所望とする導電性を達成することができず、多量のCNTを使用することでファインパウダーが本来有するしなやかさ等の優れた性質が低下する。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、ファインパウダー由来のPTFEの本来の物性が維持された複合樹脂粒子を製造することを目的とする。
本発明は以下の構成を有する。
[1] 乳化重合により得られるポリテトラフルオロエチレンを含むファインパウダーを、ケトン系溶媒の存在下で解砕する第一工程と、解砕された前記ファインパウダーと、カーボンナノ材料と、を前記ケトン系溶媒に分散させて複合樹脂粒子分散液を得る第二工程と、前記複合樹脂粒子分散液から前記ケトン系溶媒を除去して複合樹脂粒子を得る第三工程と、を含み、前記第一工程で前記ファインパウダーの平均粒径を50μm以下に解砕するとともに、前記ケトン系溶媒の温度を20℃以下にすることを特徴とする複合樹脂粒子の製造方法。
[2] 前記カーボンナノ材料の濃度が、前記カーボンナノ材料と前記ファインパウダーとの合計100質量%に対して0.01〜0.5質量%であることを特徴とする[1]に記載の複合樹脂粒子の製造方法。
[3] 前記ケトン系溶媒がメチルエチルケトン、アセトン、ジエチルケトン、メチルプロピルケトン、及びシクロヘキサノンからなる群より選ばれる少なくとも1つを含むことを特徴とする[1]又は[2]に記載の複合樹脂粒子の製造方法。
[4] 前記カーボンナノ材料がカーボンナノチューブであることを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1項に記載の複合樹脂粒子の製造方法。
[5] [1]〜[4]のいずれか1項に記載の複合樹脂粒子の製造方法で製造された複合樹脂粒子を用いて成形された樹脂成形体。
[6] 乳化重合により得られるポリテトラフルオロエチレンを含むファインパウダー由来のポリテトラフルオロエチレンと、カーボンナノ材料とを含む複合樹脂粒子であって、当該複合樹脂粒子の体積抵抗率が1.0×10Ω・cm以下である複合樹脂粒子。
本発明によれば、ファインパウダー由来のPTFEの物性を維持しながら、カーボンナノ材料がファインパウダー由来のPTFEに均一に付着した複合樹脂粒子を製造することができる。
以下の用語の定義は、本明細書、及び特許請求の範囲にわたって適用される。
「平均粒径」とは、粒度分布計を用いて測定される値である。
「体積抵抗率」とは、抵抗率計(三菱化学アナリテック社製「ロレスタGPMCP−T610型」)を用いて四端子法により測定される値である。
「複合樹脂粒子分散液」とは、複合樹脂粒子が液状媒体に分散したものを意味する。
「複合樹脂粒子」とは、樹脂とカーボンナノ材料とを含んで構成される複合体の粒子を意味する。
[複合樹脂粒子の製造方法]
以下、本発明を適用した一実施形態である複合樹脂粒子の製造方法について説明する。本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法は、第一工程と、第二工程と、第三工程とを含む。第一工程は、乳化重合により得られるポリテトラフルオロエチレンを含むファインパウダー(以下、単に「ファインパウダー」と記すこともある。)を、ケトン系溶媒の存在下で解砕する工程である。第二工程は、解砕された前記ファインパウダーと、カーボンナノ材料と、を前記ケトン系溶媒に分散させて複合樹脂粒子分散液を得る工程である。第三工程は、前記複合樹脂粒子分散液から前記ケトン系溶媒を除去して複合樹脂粒子を得る工程である。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法は、前記第一工程を前記第二工程より先に行い、前記第一工程で前記ファインパウダーの平均粒径を50μm以下に解砕するとともに、前記第一工程で前記ケトン系溶媒の温度を20℃以下にすることを特徴とする。
以下、本実施形態に係る複合樹脂粒子の製造方法を、各工程の順に詳細に説明する。
(第一工程)
以下、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第一工程について説明する。
第一工程は、ケトン系溶媒の存在下で、ファインパウダーを解砕する工程である。
ケトン系溶媒としては、メチルエチルケトン、アセトン、ジエチルケトン、メチルプロピルケトン、及びシクロヘキサノン等が挙げられるがこれらに限定されない。ケトン系溶媒としては、合成したものを用いてもよく、市販品を用いてもよい。
ファインパウダーは乳化重合により得られるPTFEを含む粉体である。かかるファインパウダーは公知の方法で合成することができる。ファインパウダーの合成方法としては、特に限定されないが、一例として、安定化剤と、乳化剤とを用いてTFEを乳化重合し、乳化重合した反応液中の粒子を凝集させた数百μm程度の粒子を乾燥する方法がある。
ファインパウダーとしては、合成したものを用いてもよく、市販品を用いてもよい。
ファインパウダーの市販品としては、ダイキン工業株式会社製「PTFEファインパウダーグレードF−104(平均粒径:約500μm)」等が挙げられるがこれらに限定されない。
ファインパウダーは、機械的なエネルギーをかけることで解砕することができる。
一般的に、ファインパウダーに含まれるPTFEの分子鎖は、製造時の乳化重合によって折りたたまれている。かかるファインパウダーの分子鎖は、20℃より高温の条件下で繊維状に開いてしまう傾向がある。分子鎖が繊維状に開くことによって、ファインパウダーが本来有するPTFE由来の物性等の性質は変化してしまう。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第一工程では、解砕の際にファインパウダーにかかるせん断力を抑制することを特徴としている。当該せん断力を抑制することにより、せん断の際に生じる熱を低減することができ、PTFEの分子鎖の折りたたみ構造を維持することができる。
ファインパウダーを解砕する方法としては、ファインパウダーの粉体粒子にかかるせん断力が抑制されていれば特に限定されない。解砕方法の一例として、スターラーを用いた撹拌、超音波による解砕、及びフードプロセッサー等の公知の解砕機による解砕等が挙げられるがこれらに限定されない。
原料となるファインパウダーの平均粒径は一概には言えないが、解砕工程の作業性の観点から、400〜500μm程度であることが好ましい。ファインパウダーの平均粒径が、400〜500μm程度であれば、解砕の際に過剰量のエネルギーをファインパウダーに与えずに済み、所定の平均粒径に解砕しやすくなる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第一工程では、ファインパウダーの平均粒径を50μm以下に解砕する。第一工程でファインパウダーの平均粒径を50μm以下に解砕することにより、ファインパウダーのフッ素樹脂粒子の表面の凹凸が大きくなり、比表面積が増加し、カーボンナノ材料と接触できる表面が増える。これにより、カーボンナノ材料との接触確率が増し、ファインパウダーの粒子の表面に吸着できるカーボンナノ材料の量が増えやすくなる。そのため、ファインパウダーの平均粒径が50μm以下であれば、カーボンナノ材料を均一にファインパウダーの表面に吸着、及び含浸させやすくなり、カーボンナノ材料の凝集体を低減しやすくなる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第一工程では、ファインパウダーの平均粒径を5μm以上に解砕することが好ましい。第一工程でファインパウダーの平均粒径を5μm以上に解砕すれば、ファインパウダーの比表面積が増えすぎず、ファインパウダーに対するカーボンナノ材料の量が不足しにくい。よって、ファインパウダーの表面の領域において、カーボンナノ材料が吸着している領域と、吸着していない領域の分布ができにくく、導電性を安定化しやすくなる。以上より、第一工程でファインパウダーの平均粒径を5μm〜50μmの範囲に解砕すれば、ファインパウダーの表面にカーボンナノ材料を均一に付着させることができ、外観均一性が高く、かつ、導電性も良好な成形体を得ることができる複合樹脂粒子を製造しやすい。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第一工程では、ケトン系溶媒の温度を20℃以下にする。本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の他の一例では、第一工程では、ケトン系溶媒の温度を10℃以下にする。第一工程でケトン系溶媒の温度を20℃以下にすることにより、ファインパウダーの優れた物性を維持しながら、カーボンナノ材料がファインパウダーに均一に付着した複合樹脂粒子を製造することができる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第一工程は、ケトン系溶媒の存在下で行うため、湿式による混合を行うことができる。本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法は、ケトン系溶媒を冷却することで、ファインパウダーを20℃以下で解砕できるので、乾式による混合でファインパウダーを冷却する場合と比較して簡便な方法である。ケトン系溶媒の温度を20℃以下にする方法としては、氷浴等が挙げられるが特に限定されない。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法では、第一工程を、第二工程より先に行う。第一工程を第二工程より先に行うことにより、第二工程で用いるカーボンナノ材料がファインパウダー中のPTFEからなる粒子の表層に均一に付着しやすくなり、カーボンナノ材料をファインパウダーに固定化することができる。これにより、第二工程で得られる複合樹脂粒子分散液の分散性が向上する。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法では、第一工程で、適切な解砕方法を選択することで、ファインパウダーの分子鎖が繊維化することなく、ファインパウダーを50μm以下まで解砕させることができる。そのため、ファインパウダーの優れた物性を維持しながら、カーボンナノ材料がファインパウダーに均一に付着しやすくすることができる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、第一工程で、ケトン系溶媒の存在下で、ファインパウダーを解砕することによって、ファインパウダーがケトン系溶媒中に分散している樹脂スラリーを得ることができる。
(第二工程)
以下、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第二工程について説明する。
第二工程は、第一工程で解砕したファインパウダーと、カーボンナノ材料と、をケトン系溶媒に分散させて複合樹脂粒子分散液を得る工程である。複合樹脂粒子は、第二工程で生成される複合樹脂粒子である。当該複合樹脂粒子は、ファインパウダー由来のPTFEと、カーボンナノ材料とを含む。複合樹脂粒子分散液は、ファインパウダー由来のPTFEと、カーボンナノ材料とを含む複合樹脂粒子がケトン系溶媒に分散している液体である。
カーボンナノ材料は、配列された炭素六員環構造から形成される材料である。カーボンナノ材料の平均長さは、一概には言えないが、10〜600μmであることが好ましい。カーボンナノ材料の平均長さが、前記下限値以上であれば、得られる複合樹脂時粒子の導電性が優れやすい。カーボンナノ材料の平均長さが、前記上限値以下であれば、得られるファインパウダーにカーボンナノチューブが均一に付着しやすい。
カーボンナノ材料としては、カーボンナノファイバー、カーボンナノホーン、カーボンナノコイル、グラフェン、フラーレン、アセチレンブラック、ケッチョンブラック、カーボンブラック及びカーボンファイバー等が挙げられるがこれらに限定されない。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第二工程で生成される複合樹脂粒子は、ファインパウダーの由来のPTFEを含む粒子の表層に、カーボンナノ材料が均一に付着していることが好ましい。これにより、成形性、機械的物性等のPTFEの由来の優れた性質を維持することができ、複合樹脂粒子の導電性を安定させることができる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、第二工程で用いられるカーボンナノ材料がケトン系溶媒に分散していてもよい。第二工程で用いられるカーボンナノ材料としては、例えば、カーボンナノ材料であるCNTが、メチルエチルケトン(以下、「MEK」とも記す。)等のケトン系溶媒に分散しているCNT分散液であってもよい。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、第一工程で得られた樹脂スラリーと、CNT分散液とを第二工程で混合してもよい。これにより複合樹脂粒子分散液を得ることができる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、いわゆる湿式混合により複合樹脂粒子分散液を得てもよい。湿式混合であれば、カーボンナノ材料のバンドルが分散しやすく、単分散に近い状態でファインパウダー由来のPTFEとカーボンナノ材料とを複合化することができる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、カーボンナノ材料を単分散に近い状態でファインパウダー由来のPTFE樹脂粒子の表層に均一に付着し、固定化させることができる。そのため、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、きわめて低い濃度のカーボンナノ材料を用いても複合樹脂粒子に導電性を付与することができる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、カーボンナノ材料の濃度がカーボンナノ材料とファインパウダーとの合計100質量%に対して0.01〜0.5質量%である。カーボンナノ材料の濃度が前記下限値以上であれば、複合樹脂粒子に導電性を付与しやすい。カーボンナノ材料の濃度が前記上限値以下であれば、ファインパウダーの成形性、機械物性等の優れた物性をそのまま維持することができる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、ファインパウダーに対してきわめて少量のカーボンナノ材料を使用することで、得られる複合樹脂粒子に導電性を付与し、かつ、ファインパウダーの成形性、機械物性等の優れた物性をそのまま維持できる。
半導体分野ではフィラーの発塵、及びアウトガスを低減することが強く求められる。上述した本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例によれば、カーボンナノ材料の使用量が少ないので、製造工程におけるカーボンナノ材料によるコンタミの発生リスクを低減できる。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例の第二工程では、第一工程で解砕したファインパウダーと、カーボンナノ材料と、をケトン系溶媒に分散させる際に、公知の分散剤を使用してもよい。分散剤としては、アクリル系分散剤等の公知の分散剤が挙げられるが、これに限定されない。
(第三工程)
以下、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の第三工程について説明する。
第三工程は、第二工程で作製した複合樹脂粒子分散液からケトン系溶媒を除去して複合樹脂粒子を得る工程である。複合樹脂粒子分散液からケトン系溶媒を除去する方法は、固液分離等の公知の溶媒除去方法であってよく、特に制限されない。
本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法の一例では、複合樹脂粒子分散液をスラリーポンプによってスプレードライヤー装置に供給して乾燥し、複合樹脂粒子を得ることができる。乾燥した粉末を回収し、複合樹脂粒子を得ることができる。
なお、複合樹脂粒子分散液は、真空乾燥、加熱乾燥、及び自然乾燥等公知の乾燥方法によって乾燥されてもよく、乾燥方法はこれらに限定されない。
(作用効果)
以上説明した、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法によれば、第一工程を第二工程より先に行うので、ファインパウダーにカーボンナノ材料が均一に付着した複合樹脂粒子を製造することができる。
また、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法によれば、第一工程でファインパウダーの平均粒径を50μm以下に解砕し、ケトン系溶媒の温度を20℃以下にするので、ファインパウダーの分子鎖が繊維状に開くことを防止することができ、ファインパウダーの物性が損なわれにくい。
また、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法においては、CNTの凝集体を生じさせないために、ファインパウダーとCNTとを混合する前に、ファインパウダーを解砕し、平均粒径を50μm以下にしている。そのため、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法によれば、ファインパウダーの表面の凹凸が大きくなり、CNTが吸着できる面積が増え、均一にCNTを付着させやすい。
よって、本実施形態の複合樹脂粒子の製造方法によれば、ファインパウダー由来のPTFEの本来の物性が維持された複合樹脂粒子を製造することができる。
[樹脂成形体]
以下、本発明を適用した一実施形態である樹脂成形体について説明する。
本実施形態の樹脂成形体は、上述した本実施形態の「[複合樹脂粒子の製造方法]」の項の記載にしたがって製造された複合樹脂粒子を用いて成形された樹脂成形体である。
かかる複合樹脂粒子は、カーボンナノ材料がファインパウダー由来のPTFEに均一に付着している。そのため本実施形態の樹脂成形体は、成形性、及び機械的物性等のファインパウダー由来の優れた物性に加えて、優れた外観均一性を備えることができる。
本実施形態の樹脂成形体によれば、従来困難であったファインパウダー由来のPTFEに対するカーボンナノ材料の均一分散が可能となり、成形割れの発生、機械物性の低下が低減されたしなやかな成形体を得ることができる。
本実施形態の樹脂成形体は、半導体分野で利用される薬液チューブ等用の樹脂成形体としての用途を有する。
[複合樹脂粒子]
以下、本発明を適用した一実施形態である複合樹脂粒子について説明する。
本実施形態の複合樹脂粒子は、ファインパウダー由来のPTFEと、カーボンナノ材料とを含む。複合樹脂粒子は、ファインパウダーにカーボンナノ材料が均一に付着していることが好ましい。
本実施形態の複合樹脂粒子は、下記の態様を有する。
ファインパウダー由来のPTFEと、カーボンナノ材料とを含む複合樹脂粒子であって、当該複合樹脂粒子の体積抵抗率が1.0×10Ω・cm以下である複合樹脂粒子。
本実施形態の複合樹脂粒子のPTFEの含有量は、複合樹脂粒子100質量%に対して、98〜99.8質量%であることが好ましい。PTFEの含有量が前記下限値以上であれば、本実施形態の複合樹脂粒子の機械的強度、耐熱性、及びしなやかさ等が優れやすい。PTFEの含有量が前記上限値以下であれば、本実施形態の複合樹脂粒子の成形性が優れやすい。
本実施形態の複合樹脂粒子のカーボンナノ材料の含有量は、複合樹脂粒子100質量%に対して、0.01〜0.5質量%であることが好ましい。カーボンナノ材料の含有量が前記下限値以上であれば、本実施形態の複合樹脂粒子の導電性が優れやすい。カーボンナノ材料の含有量が前記上限値以下であれば、本実施形態の複合樹脂粒子のPTFE由来の物性が損なわれにくい。なお、本実施形態の複合樹脂粒子は、任意成分として公知の分散剤等を含むことができる。
本実施形態の複合樹脂粒子の体積抵抗率は、1.0×10Ω・cm以下であり、10Ω・cm以下であることが好ましく、10Ω・cm以下であることがより好ましい。体積抵抗率が1.0×10Ω・cm以下であることにより、本実施形態の複合樹脂粒子から得られる成形体の導電性が優れやすい。
本実施形態の複合樹脂粒子は、上述した本実施形態の「[複合樹脂粒子の製造方法]」の項の記載にしたがって製造することができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されない。また、本発明は特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が加えられてよい。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
たとえば、ケトン系溶媒には、本発明の効果を損なわない範囲であれば、水、及びアルコール系溶媒等の公知の溶媒が含まれていてもよい。
<実施例>
以下、本発明の効果について、実施例及び比較例によって詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施例の内容に限定されるものではない。
<実施例1,2、比較例1>
まず、PTFEファインパウダー5gとMEK20gとをビーカーに入れ、ビーカーを氷浴してMEKの温度を10℃以下に保持しながら、マグネチックスターラーを用いて撹拌を行った。マグネチックスターラーで撹拌しながら、超音波分散機(MST社製「UH−50」)を出力50W、周波数20kHzの条件で用いて、表1に示すように各例の解砕時間を変更して、MEK中にPTFEファインパウダーを解砕し、MEK樹脂スラリーを作製した。
Figure 0006694412
次に、CNT濃度が0.2質量%となるようにCNTをMEKに分散させたCNT分散液を調整した。上記の解砕工程で作製したMEK樹脂スラリーに当該CNT分散液を1.25g加えた。マグネチックスターラーを用いて10分間攪拌し、CNT複合樹脂スラリーを作製した。
CNT複合樹脂スラリー中のMEKを除去し、スラリーを乾燥させて複合樹脂粒子であるCNT複合フッ素樹脂粉末(CNT含有量0.05質量%)を得た。
実施例1,2で得られたCNT複合フッ素樹脂粉末について、複数の箇所で体積抵抗率を測定したところ、1.2×10〜6.7×10Ω・cmであった。
得られた複合樹脂粒子5gを金型充填し、成形機(三庄インダストリー社製「手動式5tonテーブルプレス」)によって徐々に加圧し、40MPaの圧力で1分間保ち、圧縮予備成形を行い、CNT複合フッ素樹脂成形体(φ30mm、厚さ3mm)を得た。
<比較例2>
氷浴を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして、CNT複合フッ素樹脂粉末を作製した。得られたCNT複合フッ素樹脂粉末は、繊維化したゲル状の塊と粉末状の粉に分かれた。
繊維化したサンプルも含めて金型に充填して圧縮予備成形を実施したが、金型から予備成形体が容易に外れない状態であった。予備成形体を無理矢理取り出して評価サンプルを得た。
「体積抵抗率」
得られたCNT複合フッ素樹脂成形体、又は比較例2の成形体について体積抵抗率を以下の記載にしたがって測定した。
抵抗率計(三菱化学アナリテック社製「ロレスタGP MCP−T610型」、四端子法)を用いて体積抵抗率を測定した。測定結果を表1に示した。
「金型からの離形性」
金型による圧縮予備成形を行った後、金型から予備成形体が容易に外れたものを○、容易に外れなかったものを×と評価した。
「外観均一性」
得られたCNT複合フッ素樹脂成形体、又は比較例2の成形体について外観均一性を以下の記載にしたがって判定した。
目視による外観検査において大きさ1mm以上の樹脂凝集体個数が5.0個/cm以下であり、かつ、大きさ1mm以上のCNT凝集体個数が1.0個/cmであるものを良好と判定し、それ以外のものを不良と判定した。
表1に示すように、実施例1のCNT複合フッ素樹脂成形体の体積抵抗率は、1.39×10Ω・cm〜2.00×10Ω・cmであり、実施例2のCNT複合フッ素樹脂成形体の体積抵抗率は、1.63×10Ω・cm〜2.90×10Ω・cmであった。これに対して、比較例1のCNT複合フッ素樹脂成形体の体積抵抗率は、1.94×10Ω・cm〜8.12×10Ω・cmであり、体積抵抗率の数値の変動幅が大きかった。これにより、実施例1,2の複合樹脂粒子は、比較例1に比べてファインパウダーにCNTが均一に付着していることが示唆された。
表1に示すように、実施例1,2のCNT複合フッ素樹脂成形体の外観均一性は良好であった。一方、比較例1,2のCNT複合フッ素樹脂成形体は、実施例1、2に比べると凝集体が目立ち、外観均一性は不良であった。比較例2では、繊維化したゲル状の塊がみられた。これより、比較例2のCNT複合フッ素樹脂成形体は、ファインパウダーの物性が損なわれていることが示唆された。
本発明の複合樹脂粒子の製造方法は、押出成形で使用する導電性フッ素樹脂の製造に適用される際に利用可能性が高い。かかる導電性フッ素樹脂は押出成形に利用され、半導体分野で帯電防止を目的として、利用される薬液チューブに用いられる。

Claims (4)

  1. 乳化重合により得られるポリテトラフルオロエチレンを含むファインパウダーを、温度が20℃以下であるケトン系溶媒の存在下で解砕する第一工程と、
    解砕された前記ファインパウダーと、カーボンナノチューブと、を前記ケトン系溶媒に分散させて複合樹脂粒子分散液を得る第二工程と、
    前記複合樹脂粒子分散液から前記ケトン系溶媒を除去して複合樹脂粒子を得る第三工程と、を含み、
    前記第一工程では、前記ファインパウダーの平均粒径を50μm以下に超音波によって解砕すことを特徴とする複合樹脂粒子の製造方法。
  2. 前記カーボンナノチューブの濃度が、前記カーボンナノチューブと前記ファインパウダーとの合計100質量%に対して0.01〜0.5質量%であることを特徴とする請求項1に記載の複合樹脂粒子の製造方法。
  3. 前記ケトン系溶媒がメチルエチルケトン、アセトン、ジエチルケトン、メチルプロピルケトン、及びシクロヘキサノンからなる群より選ばれる少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の複合樹脂粒子の製造方法。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の複合樹脂粒子の製造方法で製造された複合樹脂粒子を用いて成形された樹脂成形体。
JP2017126604A 2017-06-28 2017-06-28 複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子 Expired - Fee Related JP6694412B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126604A JP6694412B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子
EP18825350.4A EP3647343A4 (en) 2017-06-28 2018-06-27 PROCESS FOR MANUFACTURING COMPOSITE RESIN PARTICLES, RESIN MOLDED ARTICLE, AND COMPOSITE RESIN PARTICLES
SG11201910909SA SG11201910909SA (en) 2017-06-28 2018-06-27 Method for producing composite resin particles, resin molded article, and composite resin particles
TW107122089A TWI753180B (zh) 2017-06-28 2018-06-27 複合樹脂粒子之製造方法、樹脂成形體及複合樹脂粒子
PCT/JP2018/024265 WO2019004235A1 (ja) 2017-06-28 2018-06-27 複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子
KR1020197036405A KR20200022382A (ko) 2017-06-28 2018-06-27 복합 수지 입자의 제조 방법, 수지 성형체 및 복합 수지 입자
CN201880039952.0A CN110753716A (zh) 2017-06-28 2018-06-27 复合树脂粒子的制造方法、树脂成型体及复合树脂粒子
US16/616,645 US11149121B2 (en) 2017-06-28 2018-06-27 Method for producing composite resin particles, resin molded article, and composite resin particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126604A JP6694412B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019006963A JP2019006963A (ja) 2019-01-17
JP6694412B2 true JP6694412B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=64741634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126604A Expired - Fee Related JP6694412B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11149121B2 (ja)
EP (1) EP3647343A4 (ja)
JP (1) JP6694412B2 (ja)
KR (1) KR20200022382A (ja)
CN (1) CN110753716A (ja)
SG (1) SG11201910909SA (ja)
TW (1) TWI753180B (ja)
WO (1) WO2019004235A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020197485A1 (en) * 2019-03-22 2020-10-01 Agc Asia Pacific Pte. Ltd. Composition comprising fluororesin and methods of producing the composition and a fluororesin dispersion
CN112745608B (zh) * 2020-12-29 2023-07-28 施柏德(厦门)科技有限公司 一种均匀性优异的ptfe复合材料及其制作工艺和应用
KR102598911B1 (ko) * 2021-09-08 2023-11-09 주식회사 티엠시비앤티 부시 윤활 피막제 제조방법, 이렇게 제조된 부시 윤활 피막제 및 이러한 부시 윤활 피막제로 부시의 내주면에 형성된 윤활 피막

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653813B2 (ja) * 1986-10-17 1994-07-20 エヌオーケー株式会社 ポリテトラフルオロエチレン樹脂複合組成物の製造法
JP4284005B2 (ja) 2001-04-02 2009-06-24 株式会社リコー 電子写真トナーおよびその製造方法
JP5968720B2 (ja) * 2012-08-07 2016-08-10 大陽日酸株式会社 複合樹脂材料粒子の製造方法、及び複合樹脂成形体の製造方法
JP2015030821A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 大陽日酸株式会社 複合樹脂粒子及びその製造方法
JP2015151543A (ja) 2014-02-19 2015-08-24 株式会社サンケイ技研 ペースト押出成形用粉末及びその製造方法
US10414896B2 (en) * 2015-07-31 2019-09-17 Zeon Corporation Composite resin material, slurry, shaped composite resin material product, and slurry production process

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019004235A1 (ja) 2019-01-03
CN110753716A (zh) 2020-02-04
SG11201910909SA (en) 2020-01-30
TWI753180B (zh) 2022-01-21
JP2019006963A (ja) 2019-01-17
EP3647343A4 (en) 2021-03-03
TW201906900A (zh) 2019-02-16
EP3647343A1 (en) 2020-05-06
US11149121B2 (en) 2021-10-19
KR20200022382A (ko) 2020-03-03
US20200199306A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Selective laser sintering 3D printing: a way to construct 3D electrically conductive segregated network in polymer matrix
JP6484348B2 (ja) ホスト中でのグラフェンナノ粒子の均一な分散
JP6694412B2 (ja) 複合樹脂粒子の製造方法、樹脂成形体、及び複合樹脂粒子
JP4787892B2 (ja) カーボンナノチューブ高配合樹脂粒状物およびその製造方法
JP2014034591A (ja) 複合樹脂材料粒子の製造方法、及び複合樹脂成形体の製造方法
He et al. A graphene oxide–polyvinylidene fluoride mixture as a precursor for fabricating thermally reduced graphene oxide–polyvinylidene fluoride composites
JP2012210796A (ja) 繊維状ナノ物質の樹脂粒子粉末との混合方法
Ervina et al. Mechanical, electrical and thermal properties of multi-walled carbon nanotubes/epoxy composites: effect of post-processing techniques and filler loading
JP7050617B2 (ja) 複合樹脂粒子の製造方法、複合樹脂粒子
CN111601770A (zh) 由松散碳纳米管制备的附聚固体材料
JP2009184849A (ja) カーボンナノチューブ成型体
Peng et al. Electrostatic‐Assembly of Carbon Nanotubes (CNTs) and Polymer Particles in Water: a Facile Approach to Improve the Dispersion of CNTs in Thermoplastics
JP2024515825A (ja) カーボンナノチューブによりコートされるポリマー粒子を含有する押出可能な組成物
JP2018177586A (ja) カーボンナノチューブの造粒方法
Chirita et al. Mechanical Characterization of Graphite and Graphene/Vinyl-Ester Nanocomposite Using Three Point Bending Test
Sharma et al. Carbon nanotube composites: critical issues
Adhikari et al. Reinforcement on properties of poly (vinyl alcohol) films by embedding functionalized carbon micro coils
JP7179522B2 (ja) 粉末の製造方法、溶融成形体の製造方法
Rahmandoust et al. CNT-based nanocomposites
JP7381498B2 (ja) カーボンナノチューブを含む複合2次粒子及びその製造方法
KR102201302B1 (ko) 분말 형태의 폴리 프로필렌 및 탄소 나노 튜브로 제조된 플라즈마 기능화된 고분자 복합체 및 이의 제조방법
RU2707344C2 (ru) Способ получения упрочненного нанокомпозита с дополнительными свойствами (варианты)
Suherman et al. Electrical conductivity and hardness property of CNTs/epoxy nanocomposites
Bui et al. Effects of MWCNT type and flow type on the electrical conductivity of polycarbonate/MWCNT nanocomposites
CN115558158A (zh) 一种碳纳米管预分散母粒及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees