JP6689329B2 - 免疫グロブリンFc変異体 - Google Patents

免疫グロブリンFc変異体 Download PDF

Info

Publication number
JP6689329B2
JP6689329B2 JP2018146978A JP2018146978A JP6689329B2 JP 6689329 B2 JP6689329 B2 JP 6689329B2 JP 2018146978 A JP2018146978 A JP 2018146978A JP 2018146978 A JP2018146978 A JP 2018146978A JP 6689329 B2 JP6689329 B2 JP 6689329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunoglobulin
variant
factor
fragment
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018146978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001793A (ja
Inventor
ユ リム オ
ユ リム オ
ヨン ホ ホ
ヨン ホ ホ
サン ヨン ファン
サン ヨン ファン
イン ヨン チェ
イン ヨン チェ
サン ヨプ ジュン
サン ヨプ ジュン
セ チャン クォン
セ チャン クォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanmi Science Co Ltd
Original Assignee
Hanmi Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanmi Science Co Ltd filed Critical Hanmi Science Co Ltd
Publication of JP2019001793A publication Critical patent/JP2019001793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689329B2 publication Critical patent/JP6689329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、FcRn(新生児(neonatal)Fc受容体)に対する結合親和性が増加した免疫グロブリンFc変異体、及びそれを用いて生理活性ポリペプチドの生体内半減期を延長させる方法に関する。本発明の免疫グロブリンFc変異体は、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域内における307S、308F、380S、380A、428L、429K、430S、433K及び434S(上記ナンバリングはEUインデックスによる)からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸修飾を含むことを特徴とする。
抗体とは、特定の抗原に結合する免疫タンパク質である。抗体は、2つの軽鎖ポリペプチドと2つの重鎖ポリペプチドとから構成される。各鎖は免疫グロブリンドメインで構成されており、それらは全て可変領域及び定常領域を含むものである。可変領域は、抗体間において高い配列多様性を示し、標的抗原への結合を担う。相対的に配列多様性が低い定常領域は、複数の天然タンパク質との結合を担い、重要な生化学的反応を誘発する。
抗体の構造、機能及びサブクラスについての詳細な説明は、公知の文献に詳細に記述されている(非特許文献1)。IgGにおけるFcドメイン間の部位は、新生児Fc受容体(FcRn)との相互作用を媒介する。FcRnは、エンドサイトーシス(endocytosis)により細胞内に輸送されたIgGを取り込み、それをエンドソーム(endosome)から血流に再利用させる(非特許文献2)。抗体自体のサイズが大きいことによる腎臓濾過の除外と共に、この過程は1〜3週間の範囲に延長された抗体の血清半減期をもたらす。
ラット及びヒトFcドメインに関する研究において、FcRn結合に対する一部のFc残基の重要性が証明された。マウス(murine)Fcγドメインにおいて、T252、T254及びT256位におけるランダム突然変異(random mutation)及びファージディスプレイ選択によりFcRn結合親和性が増加し、かつ血清半減期が延長された三重突然変異体T252L/T254S/T256Fが報告されている(非特許文献3)。I253、H310及びH435位における突然変異によるFc/FcRn相互作用の破壊が生体内半減期を減少させることが報告されている(非特許文献4)。
ヒトFcγドメインにおいては、FcRnの結合に重要な一部の残基の突然変異が血清半減期を延長させることが証明されている。特に、ヒトFcγ1の場合、3個の残基をそれぞれ19個の通常の他のアミノ酸に置換すると、一部の点突然変異体はFcRn結合親和性が増加した(非特許文献5)。Fcのアミノ酸のうち、H310とH435、及びL309とI253が、塩橋(salt bridge)及び疎水性結合によりFcRnとの結合に主に関与することが知られている。また、T250、M252、S254、T256、V308、E380、M428及びN434における突然変異がFcRn結合親和性を増加又は減少させることが報告されている(非特許文献6)。
特許文献1はFcRn結合親和性が増加したトラスツズマブ(Trastuzumab)(Herceptin, Genentech)変異体を開示しており、これらの変異体は257C、257M、257L、257N、257Y、279Q、279Y、308F及び308Yからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸修飾を含む。特許文献2はベバシズマブ(beacizumab)(Avastin, Genentech)変異体を提供しているが、前記変異体はN434S、M252Y/M428L、M252Y/N434S及びM428L/N434Sにアミノ酸修飾を含むことにより生体内半減期が延長される。
治療剤として抗体タンパク質を投与する場合は、タンパク質の除去及び生体内半減期の特性を考慮して、規定された頻度の注射が求められる。より長い生体内半減期はより低い頻度の注射又はより少ない投与量を可能にするが、これは明らかに有利なことである。以前に報告されたFcドメイン内の突然変異は、FcRn結合親和性が増加し、かつ生体内半減期が延長された一部の抗体変異体を産生したが、これらの突然変異は最適でないことが確認されており、一部の変異体は生体内半減期を満足できるレベルに延長させることができなかった。
一方、生体内半減期を延長させる要求は、抗体タンパク質に限られた問題ではない。低分子量ポリペプチド、サイトカイン及びホルモンをはじめとする治療用タンパク質は、安定性が低いので容易に変性し、血液内のタンパク質分解酵素により分解され、最終的には腎臓又は肝臓の作用により除去される。よって、薬理学的活性成分としてポリペプチドを含むタンパク質薬物は、それらの至適血中濃度及び力価を維持するために、患者に頻繁に投与しなければならない。しかし、ほとんどのタンパク質薬物は注射製剤で患者に投与されるので、活性ポリペプチドの至適血中濃度を維持するための頻繁な注射は多大な苦痛を伴う。
上記問題を解決するために、PEGなどの重合体の付着や、ポリペプチド薬物の生体内半減期を延長させるためにアルブミンなどのタンパク質の融合が試みられた。しかし、PEGを付着したり、アルブミンを融合したにもかかわらず、ポリペプチド薬物は依然として相対的に低い生物学的活性を示し、その生体内半減期も満足すべきレベルには延長されなかった。特許文献3は、試験管内で免疫グロブリンフラグメントを非ペプチド性重合体と連結して作製した結合体を開示している。この方法では、免疫グロブリンフラグメントのみを大腸菌で生産し、その後非ペプチド性重合体を介して生理活性ポリペプチドに連結するが、これは活性減少を最小限に抑えることによりポリペプチドの半減期を延長させる結果をもたらす。この方法は、天然ペプチド及びタンパク質だけでなく、自然界に存在しない非天然又は合成生理活性物質にも適用できる汎用的な技術であることが認められている。しかし、ペプチド及びタンパク質をはじめとする治療用生理活性物質の生体内半減期の最大化は依然として求められている。
よって、本発明者らは、天然免疫グロブリンFcフラグメントと比較して、FcRn結合親和性が増加した免疫グロブリンFc変異体を開発した。また、本発明者らは、本発明の免疫グロブリンFc変異体が非ペプチド性重合体を介して生理活性ポリペプチドに共有的に連結されたタンパク質結合体は、FcRnに対する結合親和性が増加することにより生体内半減期がさらに延長されることを確認した。
韓国登録特許第10−1027427号公報 韓国公開特許第2010−0099179号公報 韓国登録特許第10−0567902号公報 韓国登録特許第10−0824505号公報 韓国登録特許第10−1058290号公報
Burton DR: Immunoglobulin G: functional sites, Mol. Immunol. 22: 161-206, 1985 Raghavan et al., Annu. Rev. Cell Dev. Biol. 12: 181-220, 1996 Ghetie et al., Nat. Biotech. 157: 637-640, 1997 Medesan et al., J. Immunol. 1585: 2211-2217, 1997 Hinton et al., J. Biol. Chem. 2798: 6213-6216, 2004 Roopenian et al., Nat. Rview Immunology 7: 715-725, 2007 Ghetie and Ward, Annu. Rev. Immunol. 18: 739-766, 2000 Kabat et al., Sequence of proteins of immunological interest, 5th Ed., United States Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, 1991 Molecular Cloning-A Laboratory Manual, 3rd Ed., Maniatis, Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, 2001; Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons
本発明の目的は、FcRnに対する結合親和性が増加した免疫グロブリンFc変異体を提供することである。
また、本発明のもう一つの目的は、本発明の免疫グロブリンFc変異体を含むタンパク質結合体を提供することである。
さらに、本発明のもう一つの目的は、本発明の免疫グロブリンFc変異体を用いて生理活性ポリペプチドの生体内半減期を延長させる方法を提供することである。
本発明の一態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、307S、308F、380S、380A、428L、429K、430S、433K及び434S(上記ナンバリングはEUインデックスによる)からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸修飾を含む、FcRnに対する結合親和性が増加した免疫グロブリンFc変異体を提供する。
本発明の他の態様では、生理活性ポリペプチドが非ペプチド性重合体を介して本発明による免疫グロブリンFc変異体に共有的に連結され、生体内半減期が延長されたタンパク質結合体を提供する。
本発明のさらに他の態様では、本発明による免疫グロブリンFc誘導体を非ペプチド性重合体を介して生理活性ポリペプチドに共有的に連結する工程を含む、生理活性ポリペプチドの生体内半減期を延長させる方法を提供する。
本発明による免疫グロブリンFc変異体は、FcRnに対する結合親和性が高いので、これらは生理活性ポリペプチドの生体内半減期を延長させることができる。よって、本発明の免疫グロブリンFc変異体が非ペプチド性重合体を介して生理活性ポリペプチドに共有的に連結され、生体内半減期が延長されたタンパク質結合体は、投与頻度が著しく低いタンパク質薬物の持続性製剤の製造に効果的に用いることができる。
本発明による免疫グロブリンFc変異体のFcRn結合親和性を分析したELISA結果であり、左のグラフはpH6.0での結合親和性を示し、右のグラフはpH7.4での結合親和性を示す。 本発明による免疫グロブリンFc変異体のFcRn結合親和性を分析したELISA結果であり、左のグラフはpH6.0での結合親和性を示し、右のグラフはpH7.4での結合親和性を示す。 本発明による免疫グロブリンFc変異体のFcRn結合親和性を分析したELISA結果であり、左のグラフはpH6.0での結合親和性を示し、右のグラフはpH7.4での結合親和性を示す。 免疫グロブリンFc変異体と生理活性ポリペプチドが非ペプチド性重合体を介して連結された、本発明によるタンパク質結合体のFcRn結合親和性を分析したELISA結果であり、左のグラフはpH6.0での結合親和性を示し、右のグラフはpH7.4での結合親和性を示す。
本発明の一態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、307S、308F、380S、380A、428L、429K、430S、433K及び434S(上記ナンバリングはEUインデックスによる)からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸修飾を含む、FcRnに対する結合親和性が増加した免疫グロブリンFc変異体に関する。
本発明における「FcRn」又は「新生児Fc受容体」とは、IgG抗体Fc領域に結合するタンパク質を意味し、少なくとも部分的にはFcRn遺伝子によりコードされる。FcRnは、これらに限定されるものではないが、ヒト、マウス、ラット、ウサギ及びサルを含む任意の有機体由来のものであってもよい。当該分野で公知のように、機能的FcRnタンパク質は、しばしば軽鎖や重鎖と呼ばれる2つのポリペプチドを含む。軽鎖はβ2マイクログロブリン(β-2-microglobulin)であり、重鎖はFcRn遺伝子によりコードされる。本発明において、特に断らない限り、FcRn又はFcRnタンパク質とは、FcRn重鎖とβ2マイクログロブリンの複合体を示すものである。
本発明における「天然(野生型)ポリペプチド」とは、変異体を生産するように修飾された非修飾ポリペプチドを意味する。天然ポリペプチドは、天然に存在するポリペプチド又はその誘導体もしくは操作されたものである。天然ポリペプチドは、ポリペプチドそれ自体、それを含む組成物、又はそれをコード化するアミノ酸配列を示すものであってもよい。よって、本発明における「天然免疫グロブリン」とは、アミノ酸修飾により変異体を生成する非修飾免疫グロブリンポリペプチドを意味する。アミノ酸修飾により変異体を生成する非修飾免疫グロブリンポリペプチドを意味する「親(parent)免疫グロブリン」という用語を互換的に用いることもできる。
本発明における「アミノ酸修飾」とは、アミノ酸配列におけるアミノ酸の置換、挿入及び/又は欠失、好ましくは置換を意味する。本発明における「アミノ酸置換」又は「置換」とは、天然ポリペプチド配列の特定の位置においてアミノ酸が他のアミノ酸に置換されることを意味する。例えば、T307S置換を含む免疫グロブリンFc変異体とは、天然免疫グロブリンFcフラグメントのアミノ酸配列において307位のスレオニンがセリンに置換されたものを意味する。
本発明における「免疫グロブリンFc変異体」とは、天然免疫グロブリンFcフラグメントと比較して、少なくとも1つのアミノ酸修飾を含むことを意味する。本発明の好ましい実施態様において、免疫グロブリンFc変異体とは、天然免疫グロブリンFcフラグメントと比較して、FcRnに対する結合親和性を増加させるために、307S、308F、380S、380A、428L、429K、430S、433K及び434S(上記ナンバリングはEUインデックスによる)からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸修飾を含む変異体を意味する。
本発明は、FcRnに対する結合親和性が改善された、免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域における複数の突然変異に対する同定に基づくものである。本発明は、対応する天然免疫グロブリンFcフラグメントと比較して、FcRnに対する結合親和性が増加し、及び/又は生体内半減期が延長された免疫グロブリンFc変異体を提供する。抗体及び他の生理活性物質の生体内半減期(すなわち、被験者の血清又は他の組織における持続性)は、その投与用量及び頻度を決定する重要な臨床的指標である。よって、生体内半減期が延長された抗体をはじめとする生理活性分子は、薬学的に重要かつ有利である。
これに関して、免疫グロブリンの生体内半減期がFcRnに対するFcの結合と相関することが報告されている。免疫グロブリンFcフラグメントは、非特異的な飲作用(pinocytosis)により内皮細胞に取り込まれ、その後酸性エンドソームに取り込まれる。FcRnは、エンドソームの酸性pH(<6.5)では免疫グロブリンに結合し、血流の塩基性pH(>7.4)では免疫グロブリンを放出する。よって、FcRnは、免疫グロブリンをリソソーム分解からサルベージする。血清免疫グロブリンレベルが低下すると、増大した量の免疫グロブリンがサルベージされるように、より多くのFcRn分子が免疫グロブリン結合のために利用されうる。逆に、血清免疫グロブリンレベルが上昇すると、FcRnが飽和することにより、取り込まれて分解される免疫グロブリンの比率が増加する(非特許文献7)。
FcRnに対する免疫グロブリンFcフラグメントの結合と免疫グロブリンの生体内半減期の密接な関係に基づいて、低pH環境ではFcRnに対する結合親和性が増加するが、高pH環境では実質的に変化を呈さない免疫グロブリンFc変異体を開発するために、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域に複数の突然変異を導入した。その結果として、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、アミノ酸残基307、308、380、428、429、430、433及び434(上記ナンバリングはEUインデックスによる)からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸修飾がFcRnに対する結合親和性を増加させることが確認された。
よって、本発明は、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、307S、308F、380S、380A、428L、429K、430S、433K及び434S(上記ナンバリングはEUインデックスによる)からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体を提供する。
本発明の好ましい一実施態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、428L/434S、433K/434S、429K/433K、428L/433K、308F/380A、307S/380S及び380S/434Sからなる群から選択されるアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体を提供する。
本発明の具体的な一実施態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、428位のメチオニンロイシンに置換され、434位のアスパラギンがセリンに置換された免疫グロブリンFc変異体を提供する。428L/434Sのアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体は配列番号74で表されるアミノ酸配列を有し、これは配列番号113で表される塩基配列を有するヌクレオチドによりコードされる。本発明においては、上記免疫グロブリンFc変異体をHMC002と命名する。
本発明の他の具体的な実施態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、433位のヒスチジンがリジンに置換され、434位のアスパラギンがセリンに置換された免疫グロブリンFc変異体を提供する。433K/434Sのアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体は配列番号80で表されるアミノ酸配列を有し、これは配列番号114で表される塩基配列を有するヌクレオチドによりコードされる。本発明においては、上記免疫グロブリンFc変異体をHMC008と命名する。
本発明のさらに他の具体的な実施態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、429位のヒスチジンがリジンに置換され、433位のヒスチジンがリジンに置換された免疫グロブリンFc変異体を提供する。429K/433Kのアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体は配列番号91で表されるアミノ酸配列を有し、これは配列番号115で表される塩基配列を有するヌクレオチドによりコードされる。本発明においては、上記免疫グロブリンFc変異体をHMC019と命名する。
本発明のさらに他の具体的な実施態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、428位のメチオニンがロイシンに置換され、433位のヒスチジンがリジンに置換された免疫グロブリンFc変異体を提供する。428L/433Kのアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体は配列番号92で表されるアミノ酸配列を有し、これは配列番号116で表される塩基配列を有するヌクレオチドによりコードされる。本発明においては、上記免疫グロブリンFc変異体をHMC020と命名する。
本発明のさらに他の具体的な実施態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、308位のバリンがフェニルアラニンに置換され、380位のグルタミン酸がアラニンに置換された免疫グロブリンFc変異体を提供する。308F/380Aのアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体は配列番号100で表されるアミノ酸配列を有し、これは配列番号117で表される塩基配列を有するヌクレオチドによりコードされる。本発明においては、上記免疫グロブリンFc変異体をHMC028と命名する。
本発明のさらに他の具体的な実施態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、307位のスレオニンがセリンに置換され、380位のグルタミン酸がセリンに置換された免疫グロブリンFc変異体を提供する。307S/380Sのアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体は配列番号101で表されるアミノ酸配列を有し、これは配列番号118で表される塩基配列を有するヌクレオチドによりコードされる。本発明においては、上記免疫グロブリンFc変異体をHMC029と命名する。
本発明のさらに他の具体的な実施態様では、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、380位のグルタミン酸がセリンに置換され、434位のアスパラギンがセリンに置換された免疫グロブリンFc変異体を提供する。380S/434Sのアミノ酸修飾を含む免疫グロブリンFc変異体は配列番号103で表されるアミノ酸配列を有し、これは配列番号119で表される塩基配列を有するヌクレオチドによりコードされる。本発明においては、上記免疫グロブリンFc変異体をHMC031と命名する。
前述した免疫グロブリンFc変異体の作製に用いられる親(parent)免疫グロブリンFcフラグメントは、特許文献4に記載された大腸菌形質転換体HM11201(KCCM−10660P)から生産されたHMC001であることが好ましい。HMC001は、配列番号73で表されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリンFcフラグメントである。
本発明において、免疫グロブリンFc変異体は親免疫グロブリンFcフラグメントに導入されたアミノ酸修飾により規定され、そのアミノ酸残基のナンバリングはカバットのEUインデックスによる(非特許文献8)。ここで、本発明において親免疫グロブリンFcフラグメントとして用いられたHMC001は、大腸菌形質転換体から生産する際に一部のN末端が除去されて開始メチオニンが欠失した免疫グロブリンFcフラグメントであるので、カバットのナンバリングによるものではないことがある。本発明に親免疫グロブリンFcフラグメントとして用いられたHMC001は1位のアミノ酸としてプロリンを有し、本発明による免疫グロブリンFc変異体のアミノ酸ナンバリングはそれによるものである。しかし、本発明による免疫グロブリンFc変異体の突然変異部位はHMC001に限定されるものではなく、カバットのナンバリングにより規定されてもよい。例えば、HCM001の「81T」はカバットのナンバリングによる「307T」と同一である。
本発明による免疫グロブリンFc変異体は、低いpH、例えばエンドソームのpH6.0では結合親和性が増加するが、高いpH、例えばpH7.4では結合親和性が増加しない。また、エンドソームへの取り込みは増加するが、本発明の免疫グロブリンFc変異体は正常速度で放出されることにより生体内半減期が延長される。
本発明において、天然免疫グロブリンFcフラグメントは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4由来のFcフラグメントであってもよい。本発明において、天然免疫グロブリンFcフラグメントは、好ましくは、ヒトIgG4由来のFcフラグメントであって、可変領域と重鎖を含まず、非グリコシル化されたものであってもよい。
本発明による免疫グロブリンFc変異体は、天然免疫グロブリンFcフラグメントと比較して、少なくとも1つのアミノ酸修飾を含み、それにより異なるアミノ酸配列を有する。本発明による免疫グロブリンFc変異体のアミノ酸配列は、天然免疫グロブリンFcフラグメントのアミノ酸配列と実質的に相同である。例えば、本発明による免疫グロブリンFc変異体のアミノ酸配列は、天然免疫グロブリンFcフラグメントのアミノ酸配列と約80%以上の相同性、好ましくは約90%以上の相同性、最も好ましくは約95%以上の相同性を有する。アミノ酸修飾は、分子生物学的方法を用いて遺伝的に行ってもよく、酵素的又は化学的方法を用いて行ってもよい。
本発明による免疫グロブリンFc変異体は、当該分野で公知の任意の方法で作製することができる。一実施態様において、本発明による免疫グロブリンFc変異体は、特定のアミノ酸修飾を含むポリペプチド配列をコードし、必要に応じて、次に宿主細胞にクローニングされ、発現及び検定される核酸の形成に用いられる。様々な方法が関連文献に記載されている(非特許文献9)。
本発明による免疫グロブリンFc変異体をコードする核酸は、タンパク質の発現のために発現ベクターに導入することができる。発現ベクターは、一般に制御もしくは調節(regulatory)配列、選択可能マーカー、任意の融合パートナー、及び/又は追加的要素と作動可能に連結された、すなわち、機能的関係にあるタンパク質を含む。本発明による免疫グロブリンFc変異体は、核酸、好ましくは免疫グロブリンFc変異体をコードする核酸を含有する発現ベクターで形質転換された宿主細胞を、その発現を誘導するか又は引き起こすための適切な条件下で培養することにより生産される。多種多様な適切な宿主細胞には、これらに限定されるものではないが、哺乳動物細胞、バクテリア細胞、昆虫細胞及び酵母細胞が含まれる。外因性核酸を宿主細胞に導入する方法は、当該分野で公知であり、用いられる宿主細胞により異なる。本発明による免疫グロブリンFc変異体を生産するための宿主細胞として、生産費が安価であることから産業的に有用な大腸菌を用いることが好ましい。
よって、本発明の範囲には、1)免疫グロブリンFc変異体をコードする核酸が導入された宿主細胞をタンパク質の発現に適した条件下で培養する工程と、2)宿主細胞から発現した免疫グロブリンFc変異体を精製又は分離する工程とを含む免疫グロブリンFc変異体を作製する方法が含まれる。
抗体は、当該分野で公知の様々な方法で分離又は精製することができる。標準精製方法には、クロマトグラフィー技術、電気泳動、免疫沈殿、透析、濾過、濃縮及びクロマト分画(chromatofocusing)技術が含まれる。当該分野で公知のように、例えば細菌性タンパク質A、G、Lなどの様々な天然タンパク質を抗体に結合することができるので、これらのタンパク質を抗体の精製に用いることができる。時には、特定の融合パートナーを用いて精製することもできる。例えば、GST融合の場合はグルタチオンレジンを用い、His−tagの場合はNi+2アフィニティークロマトグラフィーを用い、flag−tagの場合は固定化抗フラグ(flag)抗体を用いることにより、タンパク質を精製することができる。
本発明の他の態様では、生理活性ポリペプチドが非ペプチド性重合体を介して本発明の免疫グロブリンFc変異体に共有的に連結された、生体内半減期が延長されたタンパク質結合体に関する。
本発明による免疫グロブリンFc変異体は、エンドソームの低いpH、例えばpH6.0では結合親和性が増加するのに対して、高いpH、例えばpH7.4では結合親和性がそれほど増加しない。よって、エンドソームへのこれらの取り込みは増加するが、これらが正常速度で放出されるので、生体内半減期は延長される(図1参照)。よって、本発明による免疫グロブリンFc変異体は、タンパク質薬物をはじめとする生理活性ポリペプチドの生体内半減期を延長させるためのキャリア(carrier)として用いることができる。よって、本発明のタンパク質結合体は、FcRnに対する高い結合親和性により大幅に生体内半減期が延長された持続性製剤の製造に効果的に用いることができる。
また、本発明は、本発明の免疫グロブリンFc変異体を非ペプチド性重合体を介して生理活性ポリペプチドに共有的に連結して持続性製剤を製造する方法を提供する。
本発明による製造方法は、1)末端反応基を有する非ペプチド性重合体を介して免疫グロブリンFc変異体を生理活性ポリペプチドに共有的に連結する工程と、2)生理活性ポリペプチド、非ペプチド性重合体及び免疫グロブリンFc変異体が共有的に連結された結合体を分離する工程とを含んでもよい。
本発明に有用な非ペプチド性重合体は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール−プロピレングリコール共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、ポリサッカライド、デキストラン、ポリビニルエチルエーテル、PLA(ポリ乳酸, polylactic acid)及びPLGA(ポリ乳酸−グリコール酸, polylactic-glycolic acid)などの生分解性高分子、脂質重合体、キチン、ヒアルロン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、好ましくはポリエチレングリコールである。また、当該分野に知られたこれらの誘導体や、通常の技術を用いて容易に作製できるこれらの誘導体も本発明の範囲に含まれる。
本発明による免疫グロブリンFc変異体に結合される生理活性ポリペプチドは、生体内半減期の延長を必要とするものであれば、いかなるものでも用いることができる。例えば、ヒトの疾病を治療又は予防する目的で用いられるサイトカイン、インターロイキン、インターロイキン結合タンパク質、酵素、抗体、成長因子、転写因子、血液凝固因子、ワクチン、構造タンパク質、リガンドタンパク質又は受容体、細胞表面抗原、受容体拮抗物質などの様々な生理活性ポリペプチド、及びそれらの誘導体もしくは類似体を用いることができる。
本発明に有用な生理活性ポリペプチドの例としては、ヒト成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン及びインターフェロン受容体(例えば、インターフェロンα、β及びγ、可溶性I型インターフェロン受容体)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、グルカゴン様ペプチド(glucagon-like peptide)(GLP−1)、Gタンパク質共役受容体(G-protein-coupled receptor)、インターロイキン(例えば、IL−1受容体、IL−4受容体)、酵素(例えば、グルコセレブロシダーゼ(glucocerebrosidase)、イズロン酸−2−スルファターゼ(iduronate-2-sulfatase)、αガラクトシダーゼA、アガルシダーゼα、β、α−L−イズロニダーゼ(alpha-L-iduronidase)、ブチリルコリンエステラーゼ(butyrylcholinesterase)、キチナーゼ(chitinase)、グルタミン酸デカルボキシラーゼ(glutamate decarboxylase)、イミグルセラーゼ(imiglucerase)、リパーゼ(lipase)、ウリカーゼ(uricase)、血小板活性化因子アセチルヒドロラーゼ(platelet-activating factor acetylhydrolase)、中性エンドペプチダーゼ(neutral endopeptidase)、ミエロペルオキシダーゼ(myeloperoxidase))、インターロイキン及びサイトカイン結合タンパク質(例えば、IL−18bp、TNF結合タンパク質)、マクロファージ活性化因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、タンパク質A、アレルギー抑制因子、細胞壊死糖タンパク質、免疫毒素、リンホトキシン、腫瘍壊死因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、α1アンチトリプシン、アルブミン、α−ラクトアルブミン(alpha-lactalbumin)、アポリポタンパク質E、エリスロポエチン、高グリコシル化エリスロポエチン、アンジオポエチン(angiopoietin)、ヘモグロビン、トロンビン(thrombin)、トロンビン受容体活性化ペプチド、トロンボモジュリン(thrombomodulin)、血液凝固第VII因子、血液凝固第VIIa因子 、血液凝固第VIII因子、血液凝固第IX因子、血液凝固第XIII因子、プラスミノーゲン活性化因子、フィブリン結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン(hirudin)、タンパク質C、C反応性タンパク質、レニンインヒビター、コラゲナーゼインヒビター、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮細胞成長因子、表皮細胞成長因子、アンジオスタチン(angiostatin)、エンドスタチン(endostatin)アンジオテンシン(angiotensin)、骨成長因子(bone growth factor)、骨促進タンパク質(bone stimulating protein)、カルシトニン、インスリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン(elcatonin)、結合組織活性化因子、組織因子経路インヒビター(tissue factor pathway inhibitor)、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子(例えば、神経成長因子、毛様体神経栄養因子(cilliary neurotrophic factor)、アキソジェネシス因子−1(axogenesis factor-1)、脳性ナトリウム利尿ペプチド(brain-natriuretic peptide)、グリア細胞由来神経栄養因子(glial derived neurotrophic factor)、ネトリン(netrin)、好中球抑制因子(neurophil inhibitor factor)、神経栄養因子、ニュールツリン(neuturin))、副甲状腺ホルモン、リラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インスリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン(autotaxin)、ラクトフェリン(lactoferrin)、ミオスタチン(myostatin)、受容体(例えば、TNFR(P75)、TNFR(P55)、IL−1受容体、VEGF受容体、B細胞活性化因子受容体)、受容体拮抗物質(例えば、IL1−Ra)、細胞表面抗原(例えば、CD2、3、4、5、7、11a、11b、18、19、20、23、25、33、38、40、45、69)、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体フラグメント(例えば、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2及びFd)、及びウイルス由来ワクチン抗原が挙げられるが、これらに限定されるものではない。抗体フラグメントは、特定の抗原に結合する能力を有するFab、Fab’、F(ab’)2、Fd、scFvからなる群から選択される。
生理活性ポリペプチドが非ペプチド性重合体を介して本発明の免疫グロブリンFc変異体に共有的に連結されたタンパク質結合体は、FcRnに対する高い結合親和性により生体内半減期が著しく延長される(図4参照)。よって、本発明による免疫グロブリンFcフラグメントをキャリアとして用いて作製されたタンパク質結合体は、血中持続性が増加するので、投与頻度を著しく減少させることができる。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。しかし、これらの実施例は単に本発明を具体的に開示するために用いられるものと理解すべきであり、これらが本発明を特定の形態に限定するものと理解すべきではない。
実施例1:免疫グロブリンFcフラグメントを発現するベクターの作製
ヒトFcRnに対する結合親和性に関与する部位を大腸菌形質転換体HM11201(KCCM−10660P,特許文献4)から生産されたHMC001のアミノ酸配列(配列番号73)から選択し、FcRnに対する結合親和性を増加させるために、当該部位のアミノ酸を他のアミノ酸に置換する突然変異(mutagenesis)を誘導した。このために、ヌクレオチド置換用プライマーとクイックチェンジ部位特異的突然変異誘発キット(QuikChangeTM Site-directed Mutagenesis kit, Stratagene)を用いた。これに関して、部位特異的突然変異に用いられたプライマーを表1〜3に示す。
重合酵素連鎖反応(polymerase chain reaction, PCR)による部位特異的突然変異のために、PCRチューブに50ngのHMC001発現ベクター、各プライマー対、dNTP及びPfuTurboTM重合酵素(Stratagene)を添加し、95℃で30秒間の変性、95℃で30秒間、55℃で1分間、68℃で14分間の16サイクル、68℃で5分間の最終伸長の条件で反応を行った。前述したように増幅された約1.2kbのPCR産物に対してDNAシークエンシングにより塩基配列を分析し、その結果を表4に示す。表4に示すアミノ酸ナンバリングはEUインデックスによるものであり、括弧内の数字はHMC001のアミノ酸配列(配列番号73)に基づくアミノ酸ナンバリングである。
増幅された各PCR産物をNdeIとBamHIで切断し、同じ制限酵素で処理しておいたプラスミドpET22b(Novagen)に挿入することにより、各免疫グロブリンFc変異体を含む発現ベクターを得た。
実施例2:E.coliにおける免疫グロブリンFc変異体の生産
実施例1で作製された免疫グロブリンFc変異体の発現ベクターをそれぞれ42℃で1分間の熱ショックによりE.coli BL21(DE3)コンピテント細胞(competent cell)(Invitrogen)に形質転換し、その後アンピシリンを含むLB固体培地で培養してアンピシリン抵抗性コロニーを選択した。
選択したコロニーを500mlの2×LB(アンピシリン含有)培地に接種し、振盪培養器にて37℃、120rpmで15時間培養した。100mlの培養液を500mlの新鮮な2×LB(アンピシリン含有)培地に移し、結果として得られた溶液を600nmにおける吸光度(OD600)が4〜5となるまで培養した。200mlの培養液を10%(v/v)の比率で5L発酵槽に移し、2×LB培地(アンピシリン含有)を注入し、37℃、500〜700rpm、1vvmの通気速度、45時間の条件でセミpHスタット(semi-pH stat)流加培養(fed-batch)を行った。発酵中にOD600が90以上になった場合は、タンパク質合成を誘導するために、誘導物質(inducer)として0.1mMの最終濃度でIPTG(イソプロピル 1-チオ-β-D-ガラクトピラノシド)を添加した。
実施例3:免疫グロブリンFc変異体の分離及び精製
実施例2で発酵させた培養液を12,000gで30分間遠心分離することにより、細胞ペレットを回収した。こうして回収した細胞ペレットを10×体積の溶解緩衝液(20mM Tris(pH9.0),1mM EDTA(pH8.0),0.2M NaCl,0.5%トリトンX−100)に懸濁させ、その後マイクロフルイダイザー(Microfluidizer, Microfluidics)を用いて15,000psiの圧力で3回破砕した。こうして得られた細胞溶解液を6,000gで30分間遠心分離することにより、大腸菌形質転換体から発現したタンパク質の封入体のみを得た。
前記封入体を0.5%トリトンX−100と蒸留水を用いて洗浄し、10×体積の20mM Tris(pH9.0)を含む8Mウレア溶液に2時間懸濁させ、これらを溶解した。不溶性固体不純物を分離するために、封入体が溶解した溶液を12,000gで30分間遠心分離することにより、上清を回収した。その後、L−システインを1mMの最終濃度で上清に添加して室温で1時間培養することにより、タンパク質還元を誘導した。
還元されたタンパク質のリフォールディングのために、4℃で24時間溶解した封入体を100×体積のリフォールディング溶液(2Mウレア,0.25Mアルギニン、50mM Tris(pH8.5),0.5mM Cys)で希釈した。
こうしてリフォールディングしたタンパク質をアクタ精製機(Akta purifier, Amersham Pharmacia Biotech)でイオン交換カラム(IEX columns, GE Healthcare)を用いて精製することにより、98%以上の純度で免疫グロブリンFc変異体を得た。
実施例4:免疫グロブリンFc変異体のヒトFcRn結合親和性の評価
実施例3で分離及び精製した免疫グロブリンFc変異体のFcRn結合親和性を評価するためにELISA分析を行った。下記実験において、ヒトFcRn(hFcRn, human neonatal Fcγ receptor)は293T細胞で発現させて精製したものであり、GST抗体はメルクミリポア社(Merk Milipore)から購入したものである。対照群としてHMC001と天然IgGを用いて、それぞれの免疫グロブリンFc変異体において測定されたFcRn結合親和性を比較した。
96ウェルプレートを30μg/mlの天然IgGと、10μg/mlのHMC001及び免疫グロブリンFc変異体とでコーティングし、その後100μlの5μg/ml FcRnを各ウェルに添加した。結合と解離を評価するために、pH6.0及び7.4で実験を行った。この実験に用いた分析緩衝液と洗浄緩衝液は表5に示す組成からなり、その結果を図1〜3に示す。
図1〜3に示すように、本発明により作製された免疫グロブリンFc変異体は、HMC001及び天然IgGに比べて、pH7.4では低いFcRn結合親和性を示し、pH6.0では高いFcRn結合親和性を示すことが確認された。
実施例5:免疫グロブリンFc変異体とエキセンディン−4とを含む結合体のヒトFcRn結合親和性の評価
本発明による免疫グロブリンFc変異体において、タンパク質薬物と結合した形態でもヒトFcRnに対する結合親和性が増加するか否かを調査するために、実施例4で高いFcRn結合親和性を示すことが確認されたHMC002及びHMC008を、両末端にアルデヒド反応基を有するPEGを用いて、エキセンディン(exendin)−4に共有的に連結することにより、タンパク質結合体を作製した。タンパク質結合体の作製は、特許文献5に記載の方法により行った。こうして作製されたタンパク質結合体のヒトFcRnに対する結合親和性を評価するために、実施例4に記載の方法によりELISAを行った。
図4に示すように、本発明による免疫グロブリンFc変異体は、これらが非ペプチド性重合体を介して生理活性ポリペプチドに連結された場合も、高いFcRn結合親和性を維持することが確認された。
よって、本発明による免疫グロブリンFc変異体をキャリアとして用いて作製された薬物結合体は、FcRnに対する結合親和性が増加することにより、生体内半減期が非常に延長されるので、投与頻度を著しく減少させることのできる持続性製剤として用いることができる。
本発明に用いられた特定の用語は、単に特定の実施態様を示すために用いられたものであり、本発明を限定するものではない。本発明に用いられた単数形態は、これらが明らかに反対の意味を示さない限り、複数形態を含むものである。本発明における「含む」又は「有する」とは、特定の特性、領域、整数、工程、操作、要素及び/又は成分を具体化するためのものであり、他の特性、領域、整数、工程、操作、要素、成分及び/又は群を排除するためのものではない。
本発明の免疫グロブリンFc変異体は、FcRnに対する結合親和性が高いので、生理活性ポリペプチドの生体内半減期を延長させることができる。よって、本発明の免疫グロブリンFc変異体が非ペプチド性重合体を介して生理活性ポリペプチドに共有的に連結された、生体内半減期が延長されたタンパク質結合体は、投与頻度が非常に低いタンパク質薬物の持続性製剤の製造に効果的に用いることができる。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕FcRnに対する結合親和性が増加した免疫グロブリンFc変異体であって、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、307S、308F、380S、380A、428L、429K、430S、433K及び434S(上記ナンバリングはEUインデックスによる)からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸修飾を含むことを特徴とする、免疫グロブリンFc変異体。
〔2〕前記アミノ酸修飾が、428L/434S、433K/434S、429K/433K、428L/433K、308F/380A、307S/380S及び380S/434Sからなる群から選択される、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔3〕前記免疫グロブリンFc変異体が、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、428位のヒスチジンがリジンに置換され、434位のアスパラギンがセリンに置換されたアミノ酸修飾を含む、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔4〕前記前記免疫グロブリンFc変異体が、配列番号74で表されるアミノ酸配列を有する、前記〔4〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔5〕前記免疫グロブリンFc変異体が、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、433位のヒスチジンがリジンに置換され、434位のアスパラギンがセリンに置換されたアミノ酸修飾を含む、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔6〕前記免疫グロブリンFc変異体が、配列番号80で表されるアミノ酸配列を有する、前記〔5〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔7〕前記免疫グロブリンFc変異体が、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、429位のヒスチジンがリジンに置換され、433位のヒスチジンがリジンに置換されたアミノ酸修飾を含む、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔8〕前記免疫グロブリンFc変異体が、配列番号91で表されるアミノ酸配列を有する、前記〔7〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔9〕前記免疫グロブリンFc変異体が、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、428位のメチオニンがロイシンに置換され、433位のヒスチジンがリジンに置換されたアミノ酸修飾を含む、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔10〕前記免疫グロブリンFc変異体が、配列番号92で表されるアミノ酸配列を有する、前記〔9〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔11〕前記免疫グロブリンFc変異体が、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、308位のバリンがフェニルアラニンに置換され、380位のグルタミン酸がアラニンに置換されたアミノ酸修飾を含む、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔12〕前記免疫グロブリンFc変異体が、配列番号100で表されるアミノ酸配列を有する、前記〔11〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔13〕前記免疫グロブリンFc変異体が、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、307位のスレオニンがセリンに置換され、380位のグルタミン酸がセリンに置換されたアミノ酸修飾を含む、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔14〕前記免疫グロブリンFc変異体が、配列番号101で表されるアミノ酸配列を有する、前記〔13〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔15〕前記免疫グロブリンFc変異体が、天然免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、380位のグルタミン酸がセリンに置換され、434位のアスパラギンがセリンに置換されたアミノ酸修飾を含む、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔16〕前記免疫グロブリンFc変異体が、配列番号103で表されるアミノ酸配列を有する、前記〔15〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔17〕前記天然免疫グロブリンFcフラグメントが、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4のFcフラグメントからなる群から選択される、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔18〕前記天然免疫グロブリンFcフラグメントが、IgG4 Fcフラグメントである、前記〔17〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔19〕前記天然免疫グロブリンFcフラグメントが、ヒト非グリコシル化IgG4 Fcフラグメントである、前記〔18〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔20〕前記天然免疫グロブリンFcフラグメントが、配列番号75で表されるアミノ酸配列を有する、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔21〕前記免疫グロブリンFc変異体が、免疫グロブリンの可変領域と軽鎖を含まない、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔22〕前記免疫グロブリンFc変異体が、動物細胞又は大腸菌で生産される、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔23〕前記免疫グロブリンFc変異体が、大腸菌で生産される、前記〔22〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔24〕前記免疫グロブリンFc変異体が、天然免疫グロブリンFcフラグメントに比べて、pH7.4では低いFcRn結合親和性を示すが、pH6.0では高いFcRn結合親和性を示す、前記〔1〕に記載の免疫グロブリンFc変異体。
〔25〕生体内半減期が延長されたタンパク質結合体であって、生理活性ポリペプチドが、非ペプチド性重合体を介して前記〔1〕〜〔24〕のいずれかに記載の免疫グロブリンFc変異体に共有的に連結されることを特徴とする、タンパク質結合体。
〔26〕前記非ペプチド性重合体が、ポリ(エチレングリコール)モノポリマー、ポリ(プロピレングリコール)モノポリマー、エチレングリコール−プロピレングリコール共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、ポリサッカライド、デキストラン、ポリビニルエチルエーテル、生分解性高分子、脂質重合体、キチン、ヒアルロン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、前記〔25〕に記載のタンパク質結合体。
〔27〕前記非ペプチド性重合体が、ポリ(エチレングリコール)である、前記〔26〕に記載のタンパク質結合体。
〔28〕前記生理活性ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン、コロニー刺激因子、インターロイキン、可溶性インターロイキン受容体、可溶性TNF受容体、グルコセレブロシダーゼ、マクロファージ活性化因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、タンパク質A、アレルギー抑制因子、細胞壊死糖タンパク質、免疫毒素、リンホトキシン、腫瘍壊死因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、α1アンチトリプシン、アルブミン、アポリポタンパク質E、エリスロポエチン、高グリコシル化エリスロポエチン、血液凝固第VII因子、血液凝固第VIII因子、血液凝固第IX因子、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、タンパク質C、C反応性タンパク質、レニンインヒビター、コラゲナーゼインヒビター、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、表皮細胞成長因子、骨成長因子、骨促進タンパク質、カルシトニン、インスリン、インスリン変異体、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド−1、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、結合組織活性化因子、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子、副甲状腺ホルモン、リラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インスリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、受容体、受容体拮抗物質、細胞表面抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体フラグメント、及びウイルス由来ワクチン抗原からなる群から選択される、前記〔25〕に記載のタンパク質結合体。
〔29〕生理活性ポリペプチドの生体内半減期を延長させる方法であって、前記〔1〕〜〔24〕のいずれかに記載の免疫グロブリンFc変異体を、非ペプチド性重合体を介して生理活性ポリペプチドに共有的に連結させる工程を含むことを特徴とする、方法。

Claims (9)

  1. 生理活性ポリペプチドが非ペプチド性重合体を介して免疫グロブリンFc変異体に共有的に連結されたタンパク質結合体であって、
    前記免疫グロブリンFc変異体が、野生型免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、428L/434S(このナンバリングはEUインデックスによる)というアミノ酸修飾を含み、
    前記野生型免疫グロブリンFcフラグメントが、ヒト非グリコシル化IgG4 Fcフラグメントであることを特徴とする、タンパク質結合体。
  2. 野生型免疫グロブリンFcフラグメントを含むタンパク質結合体と比べて、生体内半減期が延長され、かつFcRnに対する結合親和性が増加している、請求項1に記載のタンパク質結合体。
  3. 前記免疫グロブリンFc変異体が、前記野生型免疫グロブリンFcフラグメントの定常領域において、428位のメチオニンがロイシンに置換され、434位のアスパラギンがセリンに置換されたアミノ酸修飾を含み、かつ、配列番号74で表されるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載のタンパク質結合体。
  4. 前記非ペプチド性重合体が、ポリ(エチレングリコール)モノポリマー、ポリ(プロピレングリコール)モノポリマー、エチレングリコール−プロピレングリコール共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、ポリサッカライド、デキストラン、ポリビニルエチルエーテル、生分解性高分子、脂質重合体、キチン、ヒアルロン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のタンパク質結合体。
  5. 前記生理活性ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン、コロニー刺激因子、インターロイキン、可溶性インターロイキン受容体、可溶性TNF受容体、グルコセレブロシダーゼ、マクロファージ活性化因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、タンパク質A、アレルギー抑制因子、細胞壊死糖タンパク質、免疫毒素、リンホトキシン、腫瘍壊死因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、α1アンチトリプシン、アルブミン、アポリポタンパク質E、エリスロポエチン、高グリコシル化エリスロポエチン、血液凝固第VII因子、血液凝固第VIII因子、血液凝固第IX因子、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、タンパク質C、C反応性タンパク質、レニンインヒビター、コラゲナーゼインヒビター、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、表皮細胞成長因子、骨成長因子、骨促進タンパク質、カルシトニン、インスリン、インスリン変異体、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド−1、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、結合組織活性化因子、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子、副甲状腺ホルモン、リラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インスリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、受容体、受容体拮抗物質、細胞表面抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体フラグメント、及びウイルス由来ワクチン抗原からなる群から選択される、請求項1に記載のタンパク質結合体。
  6. 前記野生型免疫グロブリンFcフラグメントが、配列番号73で表されるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載のタンパク質結合体。
  7. 前記免疫グロブリンFc変異体が、免疫グロブリンの可変領域と軽鎖を含まない、請求項1に記載のタンパク質結合体。
  8. 前記免疫グロブリンFc変異体が、動物細胞又は大腸菌で生産される、請求項1に記載のタンパク質結合体。
  9. 前記免疫グロブリンFc変異体が、前記野生型免疫グロブリンFcフラグメントに比べて、pH7.4では低いFcRn結合親和性を示すが、pH6.0では高いFcRn結合親和性を示す、請求項1に記載のタンパク質結合体。
JP2018146978A 2011-12-30 2018-08-03 免疫グロブリンFc変異体 Active JP6689329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110147683A KR102041412B1 (ko) 2011-12-30 2011-12-30 면역글로불린 Fc 단편 유도체
KR10-2011-0147683 2011-12-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550023A Division JP6448368B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-28 免疫グロブリンFc変異体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001793A JP2019001793A (ja) 2019-01-10
JP6689329B2 true JP6689329B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=48698034

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550023A Active JP6448368B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-28 免疫グロブリンFc変異体
JP2018146978A Active JP6689329B2 (ja) 2011-12-30 2018-08-03 免疫グロブリンFc変異体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550023A Active JP6448368B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-28 免疫グロブリンFc変異体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140357843A1 (ja)
EP (2) EP2802604A4 (ja)
JP (2) JP6448368B2 (ja)
KR (1) KR102041412B1 (ja)
CN (2) CN108465111A (ja)
AR (1) AR089507A1 (ja)
TW (2) TW202012449A (ja)
WO (1) WO2013100702A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130049671A (ko) 2011-11-04 2013-05-14 한미사이언스 주식회사 생리활성 폴리펩타이드 결합체 제조 방법
DK2825633T3 (da) * 2012-03-12 2019-05-20 Hanmi Science Co Ltd Fremgangsmåde til dyrkning af E. coli-celler til høj densitet
KR101895634B1 (ko) * 2013-05-31 2018-09-05 한미약품 주식회사 변이된 힌지 영역을 포함하는 IgG4 Fc 단편
AR096890A1 (es) * 2013-07-12 2016-02-03 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugando fc de inmunoglobulina, que mantiene la afinidad de unión del fragmento fc de la inmunoglobulina a fcrn
EA035324B1 (ru) 2013-12-24 2020-05-28 Ардженкс Бвба АНТАГОНИСТЫ НЕОНАТАЛЬНЫХ Fc-РЕЦЕПТОРОВ (FCRN) И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
UY36021A (es) 2014-03-05 2015-09-30 Ucb Biopharma Sprl Proteìnas fc multimèricas
ES2897935T3 (es) * 2014-03-31 2022-03-03 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Método para mejorar la solubilidad de proteína y péptido mediante el uso del enlace a un fragmento Fc de inmunoglobulina
BR112016023948A2 (pt) * 2014-04-16 2018-01-30 Ucb Biopharma Sprl proteínas fc multiméricas
CN104403004B (zh) * 2014-11-24 2017-10-13 苏州丁孚靶点生物技术有限公司 抗体‑干扰素异二聚体的制备和用途
KR102231217B1 (ko) * 2015-09-24 2021-03-24 한미약품 주식회사 면역글로불린 단편의 특정 위치를 연결 부위로 이용한 단백질 결합체
AR107483A1 (es) * 2016-01-29 2018-05-02 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugado de enzimas terapéuticas
AU2017292184A1 (en) 2016-07-08 2019-02-07 Staten Biotechnology B.V. Anti-Apoc3 antibodies and methods of use thereof
CN106222129A (zh) * 2016-07-29 2016-12-14 广东东阳光药业有限公司 一种提高抗体纯度的细胞培养基和培养方法
CN106279437B (zh) 2016-08-19 2017-10-31 安源医药科技(上海)有限公司 高糖基化人凝血因子viii融合蛋白及其制备方法与用途
CN106256835A (zh) * 2016-08-19 2016-12-28 安源医药科技(上海)有限公司 高糖基化人生长激素融合蛋白及其制备方法与用途
CN107759694B (zh) 2016-08-19 2023-01-13 安源医药科技(上海)有限公司 双特异性抗体及其制备方法与用途
US11123438B2 (en) 2016-08-19 2021-09-21 Ampsource Biopharma Shanghai Inc. Linker peptide for constructing fusion protein
HUE055417T2 (hu) 2016-12-09 2021-11-29 Akston Biosciences Corp Inzulin-Fc fúziók és alkalmazási eljárások
AU2018255938A1 (en) 2017-04-21 2019-10-31 Staten Biotechnology B.V. Anti-ApoC3 antibodies and methods of use thereof
JP2020531002A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 獣医学用igg fc変異体
MX2020004512A (es) 2017-10-31 2020-08-13 Anticuerpos anti apolipoproteina c-iii (anti-apoc3) y metodos de uso de los mismos.
US10538583B2 (en) 2017-10-31 2020-01-21 Staten Biotechnology B.V. Anti-APOC3 antibodies and compositions thereof
US11267862B2 (en) 2018-06-29 2022-03-08 Akston Biosciences Corporation Ultra-long acting insulin-Fc fusion proteins and methods of use
EP3892628B1 (en) 2018-06-29 2022-09-07 Akston Biosciences Corporation Ultra-long acting insulin-fc fusion proteins and methods of use
EP3608674A1 (en) * 2018-08-09 2020-02-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for assessing binding affinity of an antibody variant to the neonatal fc receptor
US11591388B2 (en) 2019-06-07 2023-02-28 argenx BV Pharmaceutical formulations of FcRn inhibitors suitable for subcutaneous administration
WO2021113597A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment using g-csf protein complex
FI4073098T3 (fi) 2019-12-19 2023-11-15 Akston Biosciences Corp Ultrapitkävaikutteiset insuliini-Fc-fuusioproteiinit ja niiden käyttömenetelmät
US11186623B2 (en) 2019-12-24 2021-11-30 Akston Bioscience Corporation Ultra-long acting insulin-Fc fusion proteins and methods of use
US11192930B2 (en) 2020-04-10 2021-12-07 Askton Bioscences Corporation Ultra-long acting insulin-Fc fusion protein and methods of use
HRP20230990T1 (hr) 2020-04-10 2023-12-08 Akston Biosciences Corporation Antigen specifična imunoterapija za fuzijske proteine covid-19 i postupci uporabe
US11198719B2 (en) 2020-04-29 2021-12-14 Akston Biosciences Corporation Ultra-long acting insulin-Fc fusion protein and methods of use
US11981718B2 (en) 2020-05-27 2024-05-14 Ampsource Biopharma Shanghai Inc. Dual-function protein for lipid and blood glucose regulation
EP4373861A2 (en) 2021-07-23 2024-05-29 Akston Biosciences Corporation Insulin-fc fusion proteins and methods of use to treat cancer

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737056B1 (en) * 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ATE489395T1 (de) * 2000-12-12 2010-12-15 Medimmune Llc Moleküle mit längeren halbwertszeiten, zusammensetzungen und deren verwendung
US20040132101A1 (en) * 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US7217798B2 (en) * 2003-10-15 2007-05-15 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of Fc-fusion protein serum half-lives by mutagenesis
US7361740B2 (en) * 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
US20050176108A1 (en) 2003-03-13 2005-08-11 Young-Min Kim Physiologically active polypeptide conjugate having prolonged in vivo half-life
CA2545603A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Biogen Idec Ma Inc. Neonatal fc receptor (fcrn)-binding polypeptide variants, dimeric fc binding proteins and methods related thereto
CN101124245A (zh) * 2003-11-12 2008-02-13 比奥根艾迪克Ma公司 新生儿Fc受体(FcRn)-结合多肽变体、二聚体Fc结合蛋白及其相关方法
WO2005047334A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-26 Hanmi Pharmaceutical. Co., Ltd. Igg fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof
EP1776384B1 (en) * 2004-08-04 2013-06-05 Mentrik Biotech, LLC Variant fc regions
US20070135620A1 (en) * 2004-11-12 2007-06-14 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
CN101098890B (zh) * 2004-11-12 2012-07-18 赞科股份有限公司 对FcRn的结合被改变的Fc变体
US8367805B2 (en) * 2004-11-12 2013-02-05 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
EP2845865A1 (en) * 2004-11-12 2015-03-11 Xencor Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
US8802820B2 (en) * 2004-11-12 2014-08-12 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
WO2006130834A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Board Of Regents, The University Of Texas System IGGl ANTIBODIES WITH MUTATED FC PORTION FOR INCREASED BINDING TO FCRN RECEPTOR AND USES THEREOF
KR100824505B1 (ko) 2005-08-16 2008-04-22 한미약품 주식회사 개시 메티오닌 잔기가 제거된 면역글로불린 Fc 영역의대량 생산방법
JP2008169195A (ja) 2007-01-05 2008-07-24 Hanmi Pharmaceutical Co Ltd キャリア物質を用いたインスリン分泌ペプチド薬物結合体
EP3825329A1 (en) 2007-12-26 2021-05-26 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to fcrn
JP5913980B2 (ja) * 2008-10-14 2016-05-11 ジェネンテック, インコーポレイテッド 免疫グロブリン変異体及びその用途
EP2233500A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-29 LFB Biotechnologies Optimized Fc variants
TWI667346B (zh) * 2010-03-30 2019-08-01 中外製藥股份有限公司 促進抗原消失之具有經修飾的FcRn親和力之抗體
AR081066A1 (es) * 2010-04-02 2012-06-06 Hanmi Holdings Co Ltd Conjugado de insulina donde se usa un fragmento de inmunoglobulina
UA117901C2 (uk) * 2011-07-06 2018-10-25 Ґенмаб Б.В. Спосіб посилення ефекторної функції вихідного поліпептиду, його варіанти та їх застосування

Also Published As

Publication number Publication date
EP3656792B1 (en) 2024-07-03
JP2015507628A (ja) 2015-03-12
EP2802604A1 (en) 2014-11-19
EP2802604A4 (en) 2016-02-17
US20140357843A1 (en) 2014-12-04
CN104039831A (zh) 2014-09-10
EP3656792C0 (en) 2024-07-03
KR20130078633A (ko) 2013-07-10
WO2013100702A1 (en) 2013-07-04
TW201336865A (zh) 2013-09-16
JP6448368B2 (ja) 2019-01-09
EP3656792A1 (en) 2020-05-27
AR089507A1 (es) 2014-08-27
CN104039831B (zh) 2018-02-23
TWI680137B (zh) 2019-12-21
KR102041412B1 (ko) 2019-11-11
TW202012449A (zh) 2020-04-01
JP2019001793A (ja) 2019-01-10
CN108465111A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689329B2 (ja) 免疫グロブリンFc変異体
US10774126B2 (en) Molecules that selectively activate regulatory T cells for the treatment of autoimmune diseases
KR102493543B1 (ko) 자가면역 질환의 치료를 위한 조절 t 세포를 선택적으로 활성화시키는 분자
JP7307773B2 (ja) 免疫グロブリン断片の特定位置を連結部位として用いたタンパク質結合体
CN104582736A (zh) Fc效应子功能改变的肠降血糖素受体配体多肽Fc区融合多肽和缀合物
US10137170B2 (en) Lipidated incretin receptor ligand human immunoglobulin Fc-region fusion polypeptides
JP2016105714A (ja) 代替軽鎖の発現
WO2010107110A1 (ja) 抗体定常領域改変体
CN108948207B (zh) 一种人白细胞介素10-Fc融合蛋白及其编码基因与应用
EP3995508A1 (en) Novel modified immunoglobulin fc-fusion protein and use thereof
WO2020097946A1 (zh) 一种重组人白细胞介素10融合蛋白及其应用
CN105073977B (zh) 重组酵母转化体和用其制备免疫球蛋白Fc片段的方法
US20230072197A1 (en) Ph-sensitive fc variants
KR102498976B1 (ko) pH-감응성 Fc 변이체
JP2024537239A (ja) インターロイキン-10ムテイン及びその融合タンパク質

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250