JP6688333B2 - メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信 - Google Patents

メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信 Download PDF

Info

Publication number
JP6688333B2
JP6688333B2 JP2018040931A JP2018040931A JP6688333B2 JP 6688333 B2 JP6688333 B2 JP 6688333B2 JP 2018040931 A JP2018040931 A JP 2018040931A JP 2018040931 A JP2018040931 A JP 2018040931A JP 6688333 B2 JP6688333 B2 JP 6688333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rsl
transport stream
content
processor
metadata
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018040931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018117371A (ja
Inventor
ブイ チアルリ マイケル
ブイ チアルリ マイケル
クリスチャンセン トッド
クリスチャンセン トッド
エー ドリスパン デイビッド
エー ドリスパン デイビッド
ピー ケニー ジョセフ
ピー ケニー ジョセフ
エー ラパラ ジェリー
エー ラパラ ジェリー
Original Assignee
ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド, ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド filed Critical ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
Publication of JP2018117371A publication Critical patent/JP2018117371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688333B2 publication Critical patent/JP6688333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/06Arrangements for scheduling broadcast services or broadcast-related services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/73Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26266Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for determining content or additional data repetition rate, e.g. of a file in a DVB carousel according to its importance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)

Description

本発明は、メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリーム
のインテリジェントな生成及び配信に関する。
テレビ番組、スポーツ中継及び他のメディアコンテンツは、地域の、セールスの又は他
の加盟系列局のエンドポイントを通じて放送網及びケーブルテレビ網から消費者まで届け
られる。放送網及びケーブルテレビ放送網は、時間帯、マーケットクリアランス、地域化
又は他の基準に基づいて加盟系列局に届けられるさまざまなバージョンのメディアコンテ
ンツを選択しなければならない。放送網及びケーブルテレビ放送網は、更に、メディアコ
ンテンツが同時に、そして、能率的に届くようにするためにトランスポートパスを選択す
る必要がある。従って、放送網及びケーブルテレビ放送網は、メディアコンテンツが加盟
系列局に届けられる前に、少し例を挙げれば、地方の広告スケジュール、時間帯遅延、ス
ポーツクリアランス及びトランスポートパスの健全性に及ぶまで多種多様なデータを処理
しなければならない。
現時点では、放送網及びケーブルテレビ放送網は、メディアコンテンツを適切に処理し
て加盟系列局に送信するために、多数のシステムを調整する必要がある。しばしば、これ
は、放送網及びケーブルテレビ放送網によって手動でなされている。従って、メディアコ
ンテンツ又はトランスポートパスの切り替えは、加盟系列局のニーズを観察した後に、手
動で制御する必要がある。さらにまた加盟系列局は、変更を必要とする場合に、手動で放
送網及びケーブルテレビ放送網に連絡する必要があるか、さもなければそれらに警告する
必要がしばしばある。従って、例えば、トランスポートストリームがそこなわれ、メディ
アコンテンツが正しく又は能率的に加盟系列局に到達しない場合には、継続的な調整をし
なければならない。
本開示は、実質的に少なくとも1つの図面に関連して例示され及び/又は説明される請
求項においてより完全に述べられるように、メタデータに基づくエンコードされたコンテ
ンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信を対象とする。
メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームの生成及び配信の模範的なシステムのブロック図である。 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを発生するシステムの実施形態のより詳細な例を示す図である。 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを配信するシステムの実施形態のより詳細な例である。 一実施形態による、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームを発生及び配信する方法を例示している模範的なフローチャートである。
以下の説明は、本開示の実施形態に関係している特定の情報を含む。本願の図面及びそ
れらに付随する詳細な説明は、単に模範的な実施形態に対してなされている。別途言及さ
れない限り、図の中の類似又は対応する要素は類似又は対応する参照番号によって示され
る。さらに、本願の図面及び例示は、通常一定の比率でなく、実際の相対的な寸法に対応
することを意図していない。
図1は、メタデータからエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成
して配信するシステムの1つの模範的な実施態様の図を示す。図1に例示されるように、
システム環境100は、プロセッサ112と、メモリ110とを含み、メモリ110は、
番組スケジュール及びクリアランス122とコマーシャルスケジューリング124とを含
むユニーク識別子120と、規則エンジン132、受信者特定リスト(RSL)アナライ
ザ134及びRSLプロセッサエンジン136を含むトランスポートストリームクリエー
タ130と、ネットワークディレクタ150及びネットワークパス180とを含む。メタ
データエンジン142及びコンテンツ140も、図1にも例示されている。
システム環境100は、メタデータからエンコードされたコンテンツストリームを生成
して配信するための簡略化されたシステムを例示している。従って、代替の実施形態は、
待ち時間のバランスを保ち及び/又は減少させるための複数のシステム又はサーバをサポ
ートすることができる。さらに、本願明細書において使用されるように、例えばプロセッ
サ112のようなプロセッサは、例えばマイクロプロセッサ又はハードウェアプロセッサ
のような、単一のプロセッサ又は複数のプロセッサの集合体とすることができる。同様に
、メモリ110も、非一時的メモリ又はコンピュータストレージのような、単一のメモリ
又は複数のメモリの集合体としてもよい。
図1の実施形態によれば、プロセッサ112は、トランスポートストリームクリエータ
130及びネットワークディレクタ150を実行するために、メモリ110にアクセスす
る。プロセッサ112は、メタデータエンジン142からのメタデータ及びメディアコン
テンツを同定するユニーク識別子120(UID)を取得するためにトランスポートスト
リームクリエータの規則エンジン132を実行する。メタデータエンジン142は、コン
テンツ140からの情報を処理する。コンテンツ140は、テレビメディアコンテンツ、
映画メディアコンテンツ、記録されたライブメディアコンテンツ、スポーツメディアコン
テンツ、音楽メディアコンテンツ又は他のメディアコンテンツのようなメディアコンテン
ツを含むコンテンツクラウドに対応してもよい。メタデータエンジン142は、コンテン
ツ140を処理し、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームの宛先に関連
するデータ、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームを利用/再生する優
先度を決定する優先度データ、他のエンコードされたコンテンツトランスポートストリー
ムを停止させる割り込み命令、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームを
受信する加盟系列局の名前若しくは場所、エンコードされたコンテンツトランスポートス
トリームを再生する時間、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームの名前
、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームのコンテンツ、又はエンコード
されたコンテンツトランスポートストリームに対応する他のメタデータを含むことができ
る。
ユニーク識別子120は、番組スケジュール及びクリアランス122と、コマーシャル
スケジューリング124とを含む。ユニーク識別子120に含まれる各ユニーク識別子は
、必要条件をスケジューリングすることによって、メディアコンテンツを同定する。従っ
て、番組スケジュール及びクリアランス122は、放送チャネルメディアコンテンツの地
方の時間スケジュール、全国的映画チャネルの全国チャネルスケジュール、ペイパービュ
ーチャネルのペイパービュースケジュール又は番組メディアコンテンツに対応する他のス
ケジュール情報などの番組メディアコンテンツの時間スケジュールによって、テレビ、映
画、音楽ビデオ又はオーディオ番組コンテンツのような番組メディアコンテンツを同定す
るユニーク識別子120に対応する。同様に、コマーシャルスケジューリング124は、
地方広告、全国広告、コマーシャルスケジューリング又はコマーシャルメディアコンテン
ツに対応する他のメタデータに基づくコマーシャル広告のようなコマーシャルメディアコ
ンテンツを同定するユニーク識別子に対応する。
トランスポートストリームクリエータ130の規則エンジン132を実行するプロセッ
サ112が、メタデータエンジン142からのメタデータ及び少なくとも1つのUID1
20を取得した後、規則エンジン132は、メタデータ及び少なくとも1つのUID12
0を用いて受信者特定リスト(RSL)を生成することができる。次に、プロセッサ11
2は、実行すべき少なくとも1つのRSLプロセッサエンジン136を決定するために、
トランスポートストリームクリエータ130のRSLアナライザ134を実行する。その
後に、プロセッサ112は、コンテンツ140からのコンテンツを用いてエンコードされ
るコンテンツトランスポートストリームを作成しエンコードするために、トランスポート
ストリームクリエータ130のRSLプロセッサエンジン136を実行する。プロセッサ
112は、それから、エンコードされたメディアコンテンツストリームを送信するための
ネットワークパス180を決定するために、ネットワークディレクタ150を実行する。
ここで図2を参照するに、図2は、エンコードされたコンテンツトランスポートストリ
ームを生成する際に用いられるトランスポートストリームクリエータ230の一実施形態
をより詳細に表している。図2に示すように、システム環境200は、プロセッサ212
と、メモリ210とを含み、メモリ210は、番組スケジュール及びクリアランス222
とコマーシャルスケジューリング224とを含むUID220と、トラフィックオペレー
ション226と、規則エンジン232、RSLアナライザ234、RSLプロセッサエン
ジン#1 236a、RSLプロセッサエンジン#2 236b及びRSLプロセッサエ
ンジン#3 236cを含むトランスポートストリームクリエータ230と、ネットワー
クディレクタ250とを格納する。メタデータエンジン242及びコンテンツ240も、
図2に示されている。
図2の実施形態によれば、プロセッサ212は、トランスポートストリームクリエータ
230及びネットワークディレクタ250を実行するためにメモリ210にアクセスする
。プロセッサ212は、ユニーク識別子220及びメタデータエンジン242からのメタ
データを取得するために、トランスポートストリームクリエータ230の規則エンジン2
32を実行する。プロセッサ212はまた、トラフィックオペレーション226を実行す
る。トラフィックオペレーション226は、コマーシャルスケジューリング224からデ
ータを受信する。図1を参照して述べられたように、コマーシャルスケジューリング22
4は、地方広告、全国広告、コマーシャルスケジューリング又はコマーシャルコンテンツ
に対応する他のメタデータによってコマーシャルメディアコンテンツを同定するUID2
20に対応する。トラフィックオペレーション226は、それから、コマーシャル時間、
場所又は他のコマーシャルスケジューリングメタデータのようなコマーシャルスケジュー
リングメタデータを形成するためにコマーシャルスケジューリング224に対応する情報
を用いる。規則エンジン232を実行するプロセッサ212は、それから、トラフィック
オペレーション226からコマーシャルスケジューリングメタデータを取得する。従って
、トラフィックオペレーション226は、規則エンジン232のために、UIDのコマー
シャルスケジューリング224からのコマーシャルスケジューリングメタデータの情報を
処理することができる。プロセッサ212は、それから、規則エンジンを実行して、メタ
データエンジン242及びトラフィックオペレーション226から受信される情報を少な
くとも1つのUID220と共に使用するためにメタデータとして組み合わせてRSLを
作成することができる。
図2において続けると、規則エンジン232がRSLを一旦作成すると、トランスポートストリームクリエータ230を実行しているプロセッサ212は、RSLアナライザ234を作動させる。RSLアナライザ234は、RSLを処理するために、RSLをレビューしRSLプロセッサエンジン236a/236b/236cのを決定する。RSLアナライザ234は、RSLの優先度、RSLを処理するコスト、RSLの必要条件、トランスポートストリームクリエータ230の仕事量又は他の要因に応じて、RSLエンジンのを決定する。図2には、RSLプロセッサエンジン#1 236a、RSLプロセッサエンジン#2 236b及びRSLプロセッサエンジン#3 236cが例示されている。しかしながら前述のとおり、RSLアナライザ234は、RSLの処理要件、バックアップ要件、加盟系列局要件又は他の必要条件情報に基づいて、それより多い又は少ないRSLプロセッサエンジンを必要としてもよい。
図2のRSLアナライザ234が、RSLプロセッサエンジン#1 236a、RSL
プロセッサエンジン#2 236b及びRSLプロセッサエンジン#3 236cのよう
な、用いるべきRSLプロセッサエンジン236a/236b/236cの数を一旦決定
すると、トランスポートストリームクリエータ230を実行しているプロセッサ212は
、RSLからエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成するために、
RSLプロセッサエンジン#1 236a、RSLプロセッサエンジン#2 236b及
びRSLプロセッサエンジン#3 236cを作動させることができる。RSLプロセッ
サエンジン#1 236a、RSLプロセッサエンジン#2 236b及びRSLプロセ
ッサエンジン#3 236cは、RSLを処理し、そのRSL内で見つけた少なくとも1
つのUID220を用いてコンテンツ240からのコンテンツを同定することができる。
UID220は、記録されたテレビ番組、映画、音楽ビデオ、オーディオ、記録されたス
ポーツ番組、記録されたコマーシャル広告又はユニーク識別子220につき前述された他
の任意のコンテンツなどのコンテンツ240から、記録されたコンテンツを同定する。R
SLプロセッサエンジン#1 236a、RSLプロセッサエンジン#2 236b及び
RSLプロセッサエンジン#3 236cは、それから、エンコードされたコンテンツト
ランスポートストリームを作成するために、コンテンツ240からのコンテンツ及びRS
Lに含まれるメタデータを組み合わせる。
図2について最後に、トランスポートストリームクリエータ230を実行しているプロ
セッサ212は、それから、ネットワークパス280を決定するためにネットワークディ
レクタ250を実行する。ネットワークディレクタ250は、図3を参照して更に詳細に
述べられる。
図3へと続けるに、図3は、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームを
配信するためのネットワークディレクタ350の実施形態をより詳細に例示している。図
3のシステム環境300は、プロセッサ312と、トランスポートストリームクリエータ
330及びネットワークディレクタ350を含んでいるメモリ310とを含む。図3には
、コンテンツ340、ライブコンテンツ344、ライブコンテンツエンコーディング部3
46、配信チャネルの健全性モニタリング部360、モニタリング兼制御部370、ネッ
トワークパス380a、ネットワークパス380b、ネットワークパス380c及びRo
ll Nowコマンド390も示されている。
図1及び図2を参照して述べられたように、プロセッサ312は、エンコードされたコ
ンテンツトランスポートストリームを作成するために、トランスポートストリームクリエ
ータ330を実行する。図2に示すように、エンコードされた3つのコンテンツトランス
ポートストリームが作成される。しかしながら、そして、上記のように、それより多い又
は少ないエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成することができる
。エンコードされた3つのコンテンツトランスポートストリームを生成した後、プロセッ
サ312は、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームを配信するために、
ネットワークディレクタ350を実行する。ネットワークディレクタ350を実行してい
るプロセッサ312は、ネットワークパス380a、ネットワークパス380b、ネット
ワークパス380cのうちのいくつ及びいずれを、エンコードされたコンテンツトランス
ポートストリームを配信するために用いるかを決定するためのパス選択基準の情報を受信
する。更に、図3にはネットワークパス380a、ネットワークパス380b及びネット
ワークパス380cが示されているも、エンコードされたコンテンツトランスポートスト
リームを配信するために、ネットワークディレクタ350が利用できる、及び/又はそれ
が必要とするネットワークパスは、それより多く又は少なくすることができることは理解
されたい。
ライブコンテンツ344は、即時配信のためにライブコンテンツエンコーディング部3
46へライブコンテンツのデータを送信する。ライブコンテンツエンコーディング部34
6は、エンコードされたライブコンテンツを作成するために、ライブコンテンツ344を
エンコードする。エンコードされたライブコンテンツは、格納及び後の使用のためにコン
テンツ340に送信される。しかしながら、ライブコンテンツエンコーディング部346
は、また、配信のためのネットワークディレクタ350に、エンコードされたライブコン
テンツを送信してもよい。このように、ネットワークディレクタ350を実行しているプ
ロセッサ312は、ライブコンテンツエンコーディング部346から、エンコードされた
ライブコンテンツを受信して、ネットワークパス380a/380b/380cに沿って
配信する。
ネットワークディレクタ350を実行しているプロセッサ312は、Roll Now
コマンド390からデータを受信する。Roll Nowコマンド390は、コマーシャ
ル広告コンテンツ、優先コンテンツ又は現在若しくは将来における他の特定のコンテンツ
を含んでいるもののような、特定のエンコードされたコンテンツトランスポートストリー
ムを再生する実行可能なコマンドに対応する。従って、例えば、Roll Nowコマン
ド390は、特定のエンコードされたコンテンツトランスポートストリームに、現在配信
されている他のエンコードされたコンテンツトランスポートストリームよりも高い優先度
が与えられるように決定することができる。
他の実施形態において、ネットワークディレクタ350は、ライブコンテンツエンコー
ディング部346から、エンコードされたライブコンテンツを受信してもよい。従って、
エンコードされたライブコンテンツが現在配信されている場合、Roll Nowコマン
ド390は、エンコードされたライブコンテンツに入れるべきコマーシャルブレイクのよ
うな中断を決定することができる。Roll Nowコマンド390はまた、現在配信さ
れているエンコードされたコンテンツトランスポートストリームに入れられるライブ割り
込みのような、ライブコンテンツエンコーディング部346からのエンコードされたライ
ブコンテンツを再生する実行可能なコマンドにも対応し得る。従って、例えば、ニュース
速報のライブ割り込みを、テレビ又はコマーシャルのエンコードされたコンテンツトラン
スポートストリームに入れることができる。
ネットワークディレクタ350は、配信チャネルの健全性モニタリング部360から、
情報を受信する。配信チャネルの健全性モニタリング部360からの情報は、ネットワー
クパス380a、ネットワークパス380b及びネットワークパス380cの帯域幅に対
応する情報と、ネットワークパス380a、ネットワークパス380b及びネットワーク
パス380cに伴う遅延と、ネットワークパス380a、ネットワークパス380b及び
ネットワークパス380の信頼度と、ネットワークパス380a、ネットワークパス38
0b、ネットワークパス380cでの配信コストと、ネットワークパス380a、ネット
ワークパス380b及びネットワークパス380cに対する加盟系列局の選好又はエンコ
ードされたコンテンツトランスポートストリーム若しくはエンコードされたライブコンテ
ンツを配信する際にネットワークパス380a、ネットワークパス380b及びネットワ
ークパス380cのいずれを用いるかを決定するのに関連する他の任意の情報とを含むこ
とができる。
ネットワークディレクタ350は、モニタリング兼制御部370からの情報を受信して
もよい。モニタリング兼制御部370からの情報は、ネットワークパス380a、ネット
ワークパス380b及びネットワークパス380cの利用可能性及び状態を決定するため
にネットワークディレクタ350によって用いられる更なる情報を含むことができる。従
って、モニタリング兼制御部370は、ネットワークディレクタ350がエンコードされ
たコンテンツトランスポートストリーム又はエンコードされたライブコンテンツを配信す
る際にネットワークパス380a、ネットワークパス380b及びネットワークパス38
0cのいずれを用いるかを更に決定するのを支援することができる。
従って、上述したように、ネットワークディレクタ350は、ネットワークパス380
a、ネットワークパス380b及びネットワークパス380cに、エンコードされたコン
テンツトランスポートストリームを配信するのに必要な情報を受信する。この種の情報は
、RSLに含まれるメタデータから又は、ライブコンテンツエンコーディング部346、
配信チャネルの健全性モニタリング部360、モニタリング兼制御部370、Roll
Nowコマンド390若しくは他のソースのようなソースから来る。
エンコードされたコンテンツトランスポートストリームが加盟系列局のエンドポイント
に一旦到達すると、加盟系列局エンドポイントは配信ポイントとして作動し、エンコード
されたコンテンツトランスポートストリームに含まれるコンテンツを消費者に配信する。
加盟系列局のエンドポイントは、エンコードされたコンテンツトランスポートストリーム
及び/又はライブコンテンツエンコーディング部において含まれるメタデータに基づいて
どのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームに優先度を与えるか決定する
。エンコードされたコンテンツトランスポートストリームを選択した後、加盟系列局のエ
ンドポイントは、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームを配信のために
ビデオコンテンツ及び/又はオーディオコンテンツにデコードする。従って、加盟系列局
のエンドポイントは、エンコードされたコンテンツトランスポートストリーム及び/また
はライブコンテンツエンコーディング部において含まれるネットワークディレクタ350
から送信されたメタデータに基づいて、テレビ番組、ライブコンテンツ又はコマーシャル
広告のようなコンテンツの優先度及び送信を制御することができる。他の実施形態では、
加盟系列局のエンドポイントはまた、消費者にふさわしいと見なせるようなコンテンツを
消費者に送信することを選択することができる。
図4を参照して図1、図2及び図3につき更に述べると、図4は、メタデータに基づい
てエンコードされたコンテンツトランスポートストリームの生成及び配信のための方法を
例示する模範的なフローチャートを説明しているフローチャート400を表示している。
図4で概説される方法に関して、本願の発明の特徴に関する記述を不明瞭にしないために
、特定の詳細及び特徴がフローチャート400から省かれている点に注意されたい。
図1、図2及び図3を組み合わせて図4を参照すると、フローチャート400は、メモリ110/210/310から、メタデータ及び、少なくとも1つのユニーク識別子120/220(UID)であって少なくとも1つの対応するコンテンツ要素を同定する少なくとも1つのUIDを取得するステップ(410)から始まる。その取得は、メタデータエンジン142/242からのメタデータ及び少なくとも1つのコンテンツ要素を同定する少なくとも1つのUID120/220を受信するためにトランスポートストリームクリエータ130/230/330の規則エンジン132/232を用いるプロセッサ112/212/312に対応する。例えば、一実施形態において、メタデータ及び少なくとも1つのUID120/220を取得するために、プロセッサ112/212は、メモリ110/210にアクセスし規則エンジン132/232を実行する。対応する少なくとも1つのコンテンツ要素は、コマーシャル広告である。
フローチャート400は、メタデータ及び少なくとも1つのUIDを用いた受信者特定
リスト(RSL)を生成するステップ(420)に続く。その生成は、プロセッサ112
/212/312の制御下で、トランスポートストリームクリエータ130/230/3
30の規則エンジン132/232によって実行される。RSLは、少なくとも1つのU
ID120/220及びメタデータエンジン142/242からのメタデータを含むメデ
ィアコンテンツの再生リストに対応する。前述したように、UID120/220は、コ
ンテンツ140/240/340からの対応コンテンツ要素を同定することができる。さ
らにまた前述したように、メタデータは、コンテンツ140/240/340に対応する
メタデータを含む。メタデータは、エンコードされたコンテンツトランスポートストリー
ムを正しい加盟系列局に向けるのに用いられるメタデータに対応する。メタデータは、再
生時間、再生期間、優先度又は他のコンテンツ関連メタデータを含む。
フローチャート400の方法は、RSLを用いてメタデータ及び対応する少なくとも1
つの同定されたコンテンツ要素を含む少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリ
ームを作成するステップ(430)に続く。RSLを用いた少なくとも1つのコンテンツ
トランスポートストリームの作成は、プロセッサ112の制御下で、トランスポートスト
リームクリエータ130のRSLプロセッサエンジン136と共にRSLアナライザ13
4によって実行される。RSLを用いた少なくとも1つのコンテンツトランスポートスト
リームの作成は、プロセッサ212の制御下で、トランスポートストリームクリエータ2
30のRSLプロセッサエンジン#1 236a、RSLプロセッサエンジン#2 23
6b及びRSLプロセッサエンジン#3 236cと共にRSLアナライザ234によっ
て実行することもできる。図1に示されるように、プロセッサ112は、RSLを用いて
コンテンツトランスポートストリームを作成するための少なくとも1つのRSLプロセッ
サエンジン136を決定するために、RSLアナライザ134を利用する。しかしながら
、図2に例示するように、プロセッサ212は、RSLを用いて3つのコンテンツトラン
スポートストリームを作成するためにRSLプロセッサエンジン#1 236a、RSL
プロセッサエンジン#2 236b及びRSLプロセッサエンジン#3 236cのいず
れかが必要とするかを決定するためにRSLアナライザ234を実行する。3つのRSL
プロセッサエンジン236a/236b/236cが図2に例示されているが、RSLか
ら少なくとも1つコンテンツトランスポートストリームを作成するのにそれより多い又は
少ないRSLプロセッサエンジンを必要としてもよいことは理解されたい。トランスポー
トストリームクリエータ130/230によって用いられるRSLプロセッサエンジンの
数は、仕事量、適合条件、RSLの優先度、アセンブリ要件、RSLの重要性若しくは優
先度又は他の要因に依存する。
RSLアナライザ134/234が、少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームを作成するために用いるべきRSLプロセッサエンジン(136/236a/236b/236c)のを一旦決定すると、RSLプロセッサエンジン(136/236a/236b/236c)はコンテンツ140/240から対応するコンテンツ要素を同定するためにRSLの少なくとも1つのUIDを用いる。RSLプロセッサエンジン(136/236a/236b/236c)は、それから、対応する少なくとも1つのコンテンツ要素及びRSLに含まれるメタデータを用いて、少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームを作成する。従って、少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームは、コンテンツ140/240からのコンテンツ要素及びメタデータエンジン142/242からのメタデータを含むことができる。
フローチャート400は、少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポー
トストリームを生成するために少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームを
エンコーディングするステップ(440)に続く。エンコーディングは、プロセッサ11
2の制御下でトランスポートストリームクリエータ130のRSLプロセッサエンジン1
36によって実行することができる。エンコーディングは、また、プロセッサ212の制
御下で、トランスポートストリームクリエータ230のRSLプロセッサエンジン#1
236a、RSLプロセッサエンジン#2 236b及びRSLプロセッサエンジン#3
236cによって実行することもできる。少なくとも1つのコンテンツトランスポート
ストリームが一旦作成されると、RSLプロセッサエンジン(136/236a/236
b/236c)は、少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリ
ームを生成するために少なくとも1つコンテンツトランスポートストリームをエンコード
する。
フローチャート400の方法は、少なくとも1つのネットワークパス180/380a/380b/380cを通して少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを配信するステップ(450)に続く。少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームの配信は、プロセッサ112/212/312の制御下で、ネットワークディレクタ150/250/350によって実行することができる。図1に示すように、プロセッサ112は、少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを配信するための少なくとも1つのネットワークパス180を決定するために、ネットワークディレクタ150を実行することができる。しかしながら、図3に示すように、プロセッサ312は、少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームを配信するために必要とされるネットワークパス380a、ネットワークパス380b及びネットワークパス380cを決定するためにネットワークディレクタ350を実行することができる。図3を参照して述べられるように、ネットワークディレクタ150/250/350は、少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームに含まれるメタデータエンジン142/242からのメタデータと、ライブコンテンツエンコーディング部346、配信チャネルの健全性モニタリング部360、モニタリング兼制御部370、又は他のソースからの情報と、を用いて決定されるパス選択基準に基づいて配信すべきネットワークパス180/280/380a/380b/380cのを決定する。
このように、エンコードされたコンテンツトランスポートストリームは、メディアコン
テンツ供給元が格納しているコンテンツに対応するメタデータに従って生成され配信され
る。従って、メディアコンテンツは、より少ないインフラストラクチャでメディアコンテ
ンツ及び配信チャネルをモニタリングすることによってインテリジェントに配信すること
ができる。
前記説明から、本発明の範囲から逸脱することなく本願に記載されている概念を実装す
るためにさまざまな技術が用いられ得ることは明らかである。さらに、特定の実施形態へ
の参照と共に趣旨が説明されたが、当業者であれば、それらの趣旨から逸脱することなく
具体的に且つ詳細に変更が加えられることを認識するであろう。このように、実施形態は
、例示的であり限定的でないようにあらゆる意味に考慮されたい。また、本願が上記の特
定の実施形態に限定されないことも理解されたいが、多くの再編成、修正及び置換が、本
開示の範囲から逸脱しない範囲で可能である。
100 システム環境
110 メモリ
112 プロセッサ
120 ユニーク識別子
122 番組スケジュール及びクリアランス
124 コマーシャルスケジューリング
130 トランスポートストリームクリエータ
132 規則エンジン
134 RSLアナライザ
136 RSLプロセッサエンジン
142 メタデータエンジン
140 コンテンツ
150 ネットワークディレクタ
200 システム環境
210 メモリ
212 プロセッサ
220 ユニーク識別子
222 番組スケジュール及びクリアランス
224 コマーシャルスケジューリング
226 トラフィックオペレーション
230 トランスポートストリームクリエータ
232 規則エンジン
234 RSLアナライザ
236a RSLプロセッサエンジン#1
236b RSLプロセッサエンジン#2
236c RSLプロセッサエンジン#3
240 コンテンツ
242 メタデータエンジン
250 ネットワークディレクタ
300 システム環境
310 メモリ
312 プロセッサ
340 コンテンツ
344 ライブコンテンツ
346 ライブコンテンツエンコーディング部
330 トランスポートストリームクリエータ
350 ネットワークディレクタ
360 配信チャネルの健全性モニタリング部
370 モニタリング兼制御部
390 Roll Nowコマンド

Claims (16)

  1. プロセッサ及びメモリを含むシステムで使用するための方法であって、
    前記メモリは、少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成し配信するために、対応する少なくとも1つのコンテンツ要素を同定する少なくとも1つのユニーク識別子(UID)を有し、
    前記方法は、
    前記プロセッサを用いて、メタデータ及び対応する少なくとも1つのコンテンツ要素を同定する前記少なくとも1つのUIDを前記メモリから取得する取得ステップと、
    前記プロセッサを用いて、前記メタデータ及び前記少なくとも1つのUIDを用いた受信者特定リスト(RSL)を生成する生成ステップであって、前記RSLは、前記エンコードされたコンテンツトランスポートストリームの加盟系列局のエンドポイント受信者のためのメディアコンテンツの再生リストである、生成ステップと、
    前記RSLをRSLアナライザに送信して、前記RSLの優先度に基づいてRSLプロセッサエンジンの1以上の数を決定するステップであって、前記RSLプロセッサエンジンの1以上の数を決定することは更に、前記RSLを処理するコストと、前記RSLの必要条件と、トランスポートストリームクリエータの仕事量との少なくとも1つに基づく、ステップと、
    前記プロセッサを用いて、少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームを前記RSLを用いて作成する作成ステップであって、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームは前記メタデータと前記対応する少なくとも1つのコンテンツ要素とを含み、前記メタデータは、前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームの宛先を判定するための宛先情報を含む、ステップと、
    前記プロセッサを用いて、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームをエンコードし、前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成するエンコーディングステップと、
    前記加盟系列局のエンドポイント受信者の消費者に対する前記加盟系列局のエンドポイント受信者による更なる配信のために、前記プロセッサを用いて、少なくとも1つのネットワークパスを通して前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを前記加盟系列局のエンドポイント受信者に配信する配信ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    1つ以上のRSLプロセッサエンジンが、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームの前記作成ステップを実行する方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームの前記作成ステップに先立って、前記方法は、更に、前記RSLをRSLアナライザへ送信して、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームの前記作成ステップに用いる1つ以上のRSLプロセッサエンジンの数を決定する決定ステップを含む方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    前記1つ以上のRSLプロセッサエンジンは、更に、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームの前記エンコーディングステップを実行する方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームの前記配信ステップに先立って、
    前記方法は、更に、1つ以上のパス選択基準に従って少なくとも1つのネットワークパスを決定する決定ステップを含む方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    前記対応する少なくとも1つのコンテンツ要素は、テレビ番組を含む方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記対応する少なくとも1つのコンテンツ要素は、コマーシャル広告である方法。
  8. 少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成し配信するシステムであって、
    前記システムは、
    対応する少なくとも1つのコンテンツ要素を同定する少なくとも1つのユニーク識別子(UID)、
    トランスポートストリームクリエータ、及び
    ネットワークディレクタ、
    を含むメモリと、
    前記トランスポートストリームクリエータを実行するためのプロセッサであって、
    前記メモリからメタデータ及び前記少なくとも1つのUIDを取得し、
    前記メタデータ及び前記少なくとも1つのUIDを用いた受信者特定リスト(RSL)を生成し、前記受信者特定リストは、前記エンコードされたコンテンツトランスポートストリームの加盟系列局のエンドポイント受信者のためのメディアコンテンツの再生リストであり、
    前記RSLをRSLアナライザに送信して、前記RSLの優先度に基づいてRSLプロセッサエンジンの1以上の数を決定し、前記RSLプロセッサエンジンの1以上の数を決定することは更に、前記RSLを処理するコストと、前記RSLの必要条件と、トランスポートストリームクリエータの仕事量との少なくとも1つに基づき、
    少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームを前記RSLを用いて作成し、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームは前記メタデータと前記対応する少なくとも1つのコンテンツ要素とを含み、前記メタデータは、前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームの宛先を判定するための宛先情報を含み、
    前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームをエンコードして、前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成する
    プロセッサと、
    前記加盟系列局のエンドポイント受信者の消費者に対する前記加盟系列局のエンドポイント受信者による更なる配信のために、前記プロセッサの制御下で少なくとも1つのネットワークパスを通して前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを前記加盟系列局のエンドポイント受信者に配信するように設定されたネットワークディレクタと、
    を含むことを特徴とするシステム。
  9. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記トランスポートストリームクリエータは1つ以上のRSLプロセッサエンジンを含み、当該RSLプロセッサエンジンは、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームの前記作成を実行するシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムにおいて、
    前記トランスポートストリームクリエータはRSLアナライザを更に含み、
    前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームの前記作成に先立って、前記トランスポートストリームクリエータは、前記RSLをRSLアナライザへ送信して、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームの前記作成に用いる1つ以上のRSLプロセッサエンジンの数を決定するシステム。
  11. 請求項10に記載のシステムにおいて、
    前記1つ以上のRSLプロセッサエンジンは、更に、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームのエンコーディングを実行するシステム。
  12. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記ネットワークディレクタは更に、1つ以上のパス選択基準に従って少なくとも1つのネットワークパスを決定するよう構成されるシステム。
  13. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記対応する少なくとも1つのコンテンツ要素は、テレビ番組を含むシステム。
  14. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記対応する少なくとも1つのコンテンツ要素は、コマーシャル広告であるシステム。
  15. 少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成し配信するシステムであって、
    前記システムは、
    対応する少なくとも1つのコンテンツ要素を同定する少なくとも1つのユニーク識別子(UID)、
    トランスポートストリームクリエータ、
    ネットワークディレクタ、
    RSLアナライザ、
    少なくとも1つのRSLプロセッサエンジン、及び
    ネットワークディレクタ、
    を含むメモリと、
    前記トランスポートストリームクリエータを実行するためのプロセッサであって、
    前記メモリからメタデータ及び前記少なくとも1つのUIDを取得し、
    前記メタデータ及び前記少なくとも1つのUIDを用いた受信者特定リスト(RSL)を生成し、前記RSLは、前記エンコードされたコンテンツトランスポートストリームの加盟系列局のエンドポイント受信者のためのメディアコンテンツの再生リストであり、
    前記RSLを前記RSLアナライザに送信する、
    プロセッサとを含み、
    前記プロセッサは更に、前記RSLアナライザを実行するためのものであり、
    前記RSLを受信し、
    少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームの作成に用いる前記1つ以上のRSLプロセッサエンジンの数を前記RSLの優先度に基づいて決定し、前記1つ以上のRSLプロセッサエンジンの数を決定することは更に、前記RSLを処理するコストと、前記RSLの必要条件と、トランスポートストリームクリエータの仕事量との少なくとも1つに基づき、
    前記プロセッサは更に、前記少なくとも1つのRSLプロセッサエンジンを実行するためのものであり、
    少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームを前記RSLを用いて作成し、前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームは前記メタデータと前記対応する少なくとも1つのコンテンツ要素とを含み、前記メタデータは、前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームの宛先を判定するための宛先情報を含み、
    前記少なくとも1つのコンテンツトランスポートストリームをエンコードして、前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを生成し、
    前記プロセッサは更に、前記ネットワークディレクタを実行するためのものであり、
    前記加盟系列局のエンドポイント受信者の消費者に対する前記加盟系列局のエンドポイント受信者による更なる配信のために、少なくとも1つのネットワークパスを通して前記少なくとも1つのエンコードされたコンテンツトランスポートストリームを前記加盟系列局のエンドポイント受信者に配信する、
    システム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    前記ネットワークディレクタは更に、1つ以上のパス選択基準に従って少なくとも1つのネットワークパスを決定するよう構成される、システム。
JP2018040931A 2012-12-26 2018-03-07 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信 Active JP6688333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/727,302 2012-12-26
US13/727,302 US10165026B2 (en) 2012-12-26 2012-12-26 Intelligent generation and distribution of an encoded content transport stream according to metadata

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016080481A Division JP6306078B2 (ja) 2012-12-26 2016-04-13 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018117371A JP2018117371A (ja) 2018-07-26
JP6688333B2 true JP6688333B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=49546241

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265947A Active JP5922088B2 (ja) 2012-12-26 2013-12-24 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信のためのシステム及び方法
JP2016080481A Active JP6306078B2 (ja) 2012-12-26 2016-04-13 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信
JP2018040931A Active JP6688333B2 (ja) 2012-12-26 2018-03-07 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265947A Active JP5922088B2 (ja) 2012-12-26 2013-12-24 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信のためのシステム及び方法
JP2016080481A Active JP6306078B2 (ja) 2012-12-26 2016-04-13 メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10165026B2 (ja)
EP (1) EP2750395B1 (ja)
JP (3) JP5922088B2 (ja)
KR (2) KR101572961B1 (ja)
CN (1) CN103905839B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10165026B2 (en) * 2012-12-26 2018-12-25 Disney Enterprises, Inc. Intelligent generation and distribution of an encoded content transport stream according to metadata
US9596497B2 (en) * 2013-04-18 2017-03-14 Disney Enterprises, Inc. Recipient specific lists for distribution of media content
US9842422B1 (en) 2014-02-18 2017-12-12 Google Inc. Methods, systems, and media for presenting interstitial animations
CN112073513B (zh) * 2020-09-08 2023-07-04 国家市场监督管理总局信息中心 一种计量强检业务的协同处理方法、装置及系统

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265726A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Hitachi Ltd ビデオオンデマンドシステム
JP4470312B2 (ja) 2000-10-10 2010-06-02 ソニー株式会社 サーバ装置、再生装置、データ配信方法、データ再生方法、記憶媒体
JP2002125215A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビデオ・オン・デマンド・システムにおける広告の提供方法,そのシステムおよびそのプログラム記録媒体
AU2002230501A1 (en) 2000-11-27 2002-06-03 Intellocity Usa, Inc. System and method for providing an omnimedia package
JP2002314976A (ja) 2001-04-12 2002-10-25 Toshiba Corp デジタル地域放送システム、デジタル地域放送方法、及びそのための地域放送設備装置、広域放送設備装置、コンテンツ提供装置及び受信装置
US7730509B2 (en) 2001-06-08 2010-06-01 Invidi Technologies Corporation Asset delivery reporting in a broadcast network
JP2003111052A (ja) * 2001-10-02 2003-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像配信方法及びその装置
US20030079027A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Michael Slocombe Content request routing and load balancing for content distribution networks
US7096488B1 (en) 2001-10-19 2006-08-22 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for facilitating network splicing
US7529263B1 (en) 2002-01-19 2009-05-05 Ucentric Systems, Inc. Local area-networked system having intelligent traffic control and efficient bandwidth management
JP2004007196A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信システムの帯域管理方法及びプログラム並びに記録媒体
JP2004023756A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 分散配置コンテンツ配信方法および配信サーバ
JP2007525038A (ja) 2003-01-09 2007-08-30 トムソン ライセンシング Wlan配信のためmpegトランスポートストリームをipパケットに変換する方法及び装置
EP1445947A1 (en) 2003-02-06 2004-08-11 Thomson Licensing S.A. Recording restart when changing video standard
JP4539102B2 (ja) 2004-02-06 2010-09-08 沖電気工業株式会社 コンテンツ再生方法及び装置
CA2627073A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Accenture Global Services Gmbh Dynamic server consolidation and configuration
US20070244983A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Penthera Technologies Inc. System and method for delivering content based on demand to a client
US20070265966A1 (en) 2006-05-15 2007-11-15 The Directv Group, Inc. Content delivery systems and methods to operate the same
US7987464B2 (en) * 2006-07-25 2011-07-26 International Business Machines Corporation Logical partitioning and virtualization in a heterogeneous architecture
US8194555B2 (en) 2006-08-22 2012-06-05 Embarq Holdings Company, Llc System and method for using distributed network performance information tables to manage network communications
US7843831B2 (en) 2006-08-22 2010-11-30 Embarq Holdings Company Llc System and method for routing data on a packet network
US7808918B2 (en) 2006-08-22 2010-10-05 Embarq Holdings Company, Llc System and method for dynamically shaping network traffic
US8125897B2 (en) 2006-08-22 2012-02-28 Embarq Holdings Company Lp System and method for monitoring and optimizing network performance with user datagram protocol network performance information packets
US8619600B2 (en) 2006-08-22 2013-12-31 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for establishing calls over a call path having best path metrics
US8223654B2 (en) 2006-08-22 2012-07-17 Embarq Holdings Company, Llc Application-specific integrated circuit for monitoring and optimizing interlayer network performance
US8589973B2 (en) * 2006-09-14 2013-11-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Peer to peer media distribution system and method
US7934228B2 (en) 2007-03-26 2011-04-26 The Directv Group, Inc. Method and system for marking video signals for identification
US8335266B2 (en) 2007-06-29 2012-12-18 Cisco Technology, Inc. Expedited splicing of video streams
JP4861288B2 (ja) 2007-10-10 2012-01-25 株式会社東芝 番組送出システムおよび番組送出方法
US20090106082A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Senti Thad E System and method to facilitate targeted advertising
US8064479B2 (en) 2008-01-02 2011-11-22 Harmonic, Inc. Methods and system for efficient data transfer over hybrid fiber coax infrastructure
JP2009165058A (ja) 2008-01-10 2009-07-23 Toshiba Corp 番組送出システムおよび番組送出方法
JP2009278320A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Nec Corp 通信制御方法、サーバ装置、プログラムおよびapi
US8018934B2 (en) 2009-03-20 2011-09-13 Cisco Technology, Inc. Switched unicast in an internet protocol television environment
CN101931881A (zh) * 2009-06-22 2010-12-29 华为技术有限公司 业务内容同步方法、装置和系统
US8914471B2 (en) 2010-05-28 2014-12-16 Qualcomm Incorporated File delivery over a broadcast network using file system abstraction, broadcast schedule messages and selective reception
WO2012170574A1 (en) 2011-06-06 2012-12-13 WebTuner, Corporation System and method for enhancing and extending video advertisements
US10165026B2 (en) 2012-12-26 2018-12-25 Disney Enterprises, Inc. Intelligent generation and distribution of an encoded content transport stream according to metadata

Also Published As

Publication number Publication date
US20140181263A1 (en) 2014-06-26
EP2750395A1 (en) 2014-07-02
JP5922088B2 (ja) 2016-05-24
US10165026B2 (en) 2018-12-25
KR101572961B1 (ko) 2015-11-30
JP2016178646A (ja) 2016-10-06
EP2750395B1 (en) 2023-06-14
KR20150140599A (ko) 2015-12-16
CN103905839A (zh) 2014-07-02
JP2014128030A (ja) 2014-07-07
JP2018117371A (ja) 2018-07-26
KR101661632B1 (ko) 2016-09-30
JP6306078B2 (ja) 2018-04-04
CN103905839B (zh) 2017-11-28
KR20140083891A (ko) 2014-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688333B2 (ja) メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信
US9596497B2 (en) Recipient specific lists for distribution of media content
AU2022275520B2 (en) Methods and Systems for Determining a Video Player Playback Position
US11671641B2 (en) Publishing disparate live media output streams in mixed mode
US11871062B2 (en) Server-side dynamic insertion of programming content in an indexed disparate live media output stream
US11863827B2 (en) Client-side dynamic presentation of programming content in an indexed disparate live media output stream
CN103517157A (zh) 实现hls频道时移播放的方法及系统
JP2015198452A (ja) ビデオストリーミングの方法、対応するデバイスおよびシステム
KR102640835B1 (ko) 송신 장치, 수신 장치, 및 데이터 처리 방법
CN110225370B (zh) 一种多媒体内容个性化呈现的时间线控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250