JPH08265726A - ビデオオンデマンドシステム - Google Patents

ビデオオンデマンドシステム

Info

Publication number
JPH08265726A
JPH08265726A JP7063733A JP6373395A JPH08265726A JP H08265726 A JPH08265726 A JP H08265726A JP 7063733 A JP7063733 A JP 7063733A JP 6373395 A JP6373395 A JP 6373395A JP H08265726 A JPH08265726 A JP H08265726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
address
image data
computer
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7063733A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Matsumura
久司 松村
Tetsuo Otsuka
哲郎 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Network Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Network Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7063733A priority Critical patent/JPH08265726A/ja
Publication of JPH08265726A publication Critical patent/JPH08265726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、1つの動画像データを複数
のコンピュータで受信して再生表示する技術を提供する
ことにある。 【構成】 複数のコンピュータを接続したネットワーク
上で動画像データを送受信し、要求された動画像を再生
表示するビデオオンデマンドシステムにおいて、動画像
データを送信するコンピュータに、動画像データへ送信
先アドレスを付加するかわりに、動画像ごとに異なるア
ドレスを付加して前記動画像データを送信する手段を備
え、前記動画像データを受信するコンピュータに、当該
コンピュータのアドレスを各動画像に付加した前記アド
レスに設定して、要求された動画像データを受信する手
段を備え、動画像を再生表示するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークに接続さ
れたコンピュータで動画像データを送受信するシステム
に関し、特に、1台のコンピュータから送信された動画
像データを、複数のコンピュータで受信して、動画像を
再生表示するシステムに適用して有効な技術に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビ放送やCATV(ケーブル
テレビ)では、決められた番組を、決められた時間に放
送している。視聴者は、決められた放送時間に、視聴し
たい番組を選択して、視聴している。
【0003】これに対し、前記の放送形態とは異なるシ
ステムとして、ビデオオンデマンドシステムが考案され
ている。
【0004】このビデオオンデマンドシステムについて
は、「日経コミュニケーション1994.11.7、日
経BP社発行」等の文献に記載されており、その概要は
以下の通りである。
【0005】すなわち、ビデオオンデマンドシステム
は、視聴したい映画や番組を、視聴したい時に、最初か
ら視聴することを可能にするシステムである。
【0006】従来、ネットワークで接続されたコンピュ
ータ間で、動画像データを送受信し、前記ビデオオンデ
マンドシステムを構成する場合には、送信する動画像デ
ータに、送信先のコンピュータを識別するアドレスを付
加して前記動画像データをネットワーク上に送出してい
た。
【0007】動画像を再生表示するコンピュータは、ネ
ットワーク上の前記動画像データを受信し、前記動画像
データの送信先アドレスが、受信したコンピュータに設
定されているアドレスと同じならば、前記受信した動画
像データを再生表示していた。
【0008】以下に、インターネットプロトコル(I
P)に従って通信を行うネットワークに接続されたコン
ピュータで、動画像データを送受信するビデオオンデマ
ンドシステムの従来例について、説明する。
【0009】図6は、IPパケットによって通信を行う
ネットワークに接続されたコンピュータで動画像データ
を送受信する、従来のビデオオンデマンドシステムの概
略構成を示す図である。
【0010】図6において、1は動画像データを送信す
るサーバコンピュータであり、2は動画像データを格納
した記憶装置であり、サーバコンピュータ1に接続され
ている。
【0011】41〜44は動画像データを受信するクラ
イアントコンピュータであり、3はサーバコンピュータ
1とクライアントコンピュータ41〜44を接続するネ
ットワークである。
【0012】サーバコンピュータ1とクライアントコン
ピュータ41〜44は、それぞれのコンピュータを識別
する符号であるIPアドレスを持っている。
【0013】ネットワーク3を介して、各コンピュータ
間で通信を行う場合には、データに前記IPアドレスを
付加して、IPパケットを作成し、ネットワーク上に送
出している。
【0014】図7は、前記の従来のビデオオンデマンド
システムのネットワーク3に送出される動画像データの
フォーマットである、IPパケットの概略構成を示す図
である。
【0015】図7に示すIPパケット70において、7
1はIPパケットのヘッダであり、72はインターネッ
トプロトコルのバージョン番号等の情報である。
【0016】73は送信元のIPアドレス、74は送信
先のIPアドレス、75は動画像データを含むIPデー
タ、76はエラー検出等のトレイラデータである。
【0017】図6のビデオオンデマンドシステムにおい
て、クライアントコンピュータ41がサーバコンピュー
タ1に対して、動画像の送信を要求した場合の処理手順
は、次の様になる。
【0018】サーバコンピュータ1は、送信元IPアド
レス73にサーバコンピュータ1のIPアドレスを格納
し、送信先IPアドレス74に、送信先であるクライア
ントコンピュータ41のIPアドレスを格納し、IPデ
ータ75に動画像データを格納して、IPパケット70
を作成する。
【0019】次に、サーバコンピュータ1は、作成した
IPパケット70を、ネットワーク3に送出する。
【0020】各クライアントコンピュータは、ネットワ
ーク上に送出されたIPパケット70を受信する。
【0021】IPパケット70を受信したクライアント
コンピュータは、IPパケット70の送信先IPアドレ
ス74と、自分に割り当てられているIPアドレスを比
較する。
【0022】その結果、送信先IPアドレス74と自分
のIPアドレスが一致したら、次にIPデータ75中の
動画像データを読み出して、動画像を再生表示する。
【0023】以上の様に、送信元のサーバコンピュータ
1と送信先のクライアントコンピュータ41の間で、動
画像データを含むIPパケットの送受信を繰り返し行う
ことによって、クライアントコンピュータの表示装置
に、動画像が再生表示される。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前記従来
技術を検討した結果、以下の問題点を見いだした。
【0025】すなわち、前記のビデオオンデマンドシス
テムでは、1つの動画像を受信するコンピュータは、1
台に限られていたため、同じ動画像を複数のコンピュー
タで受信する場合には、動画像データを送信するコンピ
ュータは、受信を行う複数のコンピュータの数に相当す
る複数の動画像データを送信しなければならないという
問題があった。
【0026】これを図6の例で説明すると、次の様にな
る。
【0027】図6のビデオオンデマンドシステムでは、
1つのIPパケット70を受信するクライアントコンピ
ュータは、1台に限られている。
【0028】このため、同じ動画像を複数のクライアン
トコンピュータ41〜44で再生表示したい場合には、
サーバコンピュータ1は、同じIPデータ75を持ち、
送信先IPアドレス74だけが異なる、4つIPパケッ
ト70を作成し、ネットワーク3に送出しなければなら
なかった。
【0029】この場合、4台のクライアントコンピュー
タ41〜44には同じ動画像が再生されるが、ネットワ
ーク3に送出されるIPパケット70の数は、4倍とな
って、ネットワークの負荷が増大するという問題があっ
た。
【0030】本発明の目的は、ネットワークに送出され
た1つの動画像データを複数のコンピュータで受信する
ことが可能な技術を提供することにある。
【0031】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明かに
なるであろう。
【0032】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0033】すなわち、動画像データを送信するコンピ
ュータと、前記動画像データを受信するコンピュータ
と、前記のコンピュータを接続するネットワークで構成
され、動画像データに送信先を示すアドレスを付加して
前記動画像データを送信して要求された動画像を再生表
示するビデオオンデマンドシステムにおいて、前記動画
像データを送信するコンピュータに、動画像データへ送
信先アドレスを付加するかわりに、動画像ごとに異なる
アドレスを付加して前記動画像データを送信する手段を
備え、前記動画像データを受信するコンピュータに、当
該コンピュータのアドレスを各動画像に付加した前記ア
ドレスに設定して要求された動画像データを受信する手
段を備えるものである。
【0034】
【作用】上述した手段によれば、前記動画像データを送
信するコンピュータで、動画像データを送信する時に、
前記動画像データに各動画像に対応した送信先アドレス
を付加してネットワーク上に送出する。
【0035】前記動画像データを受信するコンピュータ
は、当該コンピュータで再生表示する動画像に合わせ
て、当該コンピュータのアドレスを変更する。
【0036】次に、前記動画像データを受信するコンピ
ュータは、ネットワーク上の動画像データを受信し、そ
の送信先アドレスを調べる。
【0037】前記送信先アドレスが、当該コンピュータ
で再生表示する動画像のアドレスである場合には、前記
受信した動画像データを再生表示する。
【0038】複数のコンピュータが同じ動画像を再生表
示したい場合には、前記の複数のコンピュータのアドレ
スを、当該動画像に対応した送信先アドレスに合わせ
て、同一のアドレスに変更する。
【0039】この結果、ネットワーク上に送出された1
つの動画像データは、複数のコンピュータに受信された
後、再生表示されるので、複数のコンピュータが同一の
動画像を再生表示する場合に、ネットワークの負荷の増
加を防止できる。
【0040】
【実施例】以下、本発明について、実施例とともに図を
参照して詳細に説明する。
【0041】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0042】図1は、本発明のビデオオンデマンドシス
テムの一実施例の概略構成を示す図である。
【0043】図1において、1は動画像を送信するサー
バコンピュータ、2は動画像データを格納した記憶装置
であり、サーバコンピュータ1に接続されている。
【0044】41〜44は動画像を再生表示するクライ
アントコンピュータであり、3はサーバコンピュータ1
とクライアントコンピュータ41〜44を接続するネッ
トワークである。
【0045】51と52は、それぞれ同じ動画像を再生
表示するクライアントコンピュータのグループを示して
いる。
【0046】サーバコンピュータ1とクライアントコン
ピュータ41〜44は、それぞれのコンピュータを識別
する符号であるIPアドレスを持っている。
【0047】ネットワーク3を介して、各コンピュータ
間で通信を行う場合には、データに前記IPアドレスを
付加して、IPパケットを作成し、ネットワーク上に送
出している。
【0048】図2は、本実施例のビデオオンデマンドシ
ステムにおける、サーバコンピュータ1の概略構成を示
すブロック図である。
【0049】図2において、21はサーバコンピュータ
1の中央処理装置(CPU)、22はメモリであり、2
3は動画像データを送信するデータ送信制御部である。
【0050】図3は、本実施例のビデオオンデマンドシ
ステムにおける、クライアントコンピュータ41〜44
の概略構成を示すブロック図である。
【0051】図3において、31はクライアントコンピ
ュータ41〜44のCPU、32はメモリ、33は動画
像の表示を行う表示制御部、34は入力制御部、35は
動画像データを受信するデータ受信制御部であり、36
は自分のIPアドレスを格納している自アドレステーブ
ルである。
【0052】図4は、本実施例のビデオオンデマンドシ
ステムで、サーバコンピュータ1とクライアントコンピ
ュータ41〜44に格納されている、番組管理テーブル
8の概略構成を示す図である。
【0053】図4において、81は動画像で構成される
番組の名称であり、82は各番組に対応したIPグルー
プアドレスである。
【0054】図5は、本実施例のビデオオンデマンドシ
ステムのネットワーク3に送出されるIPパケットの概
略構成を示す図である。
【0055】図5において、70はIPパケット、71
はIPパケットのヘッダ、72はインターネットプロト
コルのバージョン番号等の情報、73は送信元のIPア
ドレス、75は動画像データを含むIPデータであり、
76はエラー検出等のトレイラデータである。
【0056】ここで、前記のIPパケット70の送信先
IPアドレスの部分に格納された、IPグループアドレ
ス82について説明する。
【0057】IPグループアドレスとは、各番組ごとに
設定された、番組ごとに異なるIPアドレスであって、
ある番組の動画像データをIPパケット70としてネッ
トワーク3に送出しようとした時に、その送信先IPア
ドレスの部分に格納するIPアドレスである。
【0058】このIPグループアドレスが付加されたI
Pパケットは、複数のクライアントコンピュータで構成
されるグループ、例えば、図1のグループ51や52
で、受信される。
【0059】以下に本実施例のビデオオンデマンドシス
テムにおいて、サーバコンピュータ1が、動画像データ
を送信し、クライアントコンピュータ41〜44が前記
動画像データを受信する手順について説明する。
【0060】サーバコンピュータ1は、送信元IPアド
レス73にサーバコンピュータ1のIPアドレスを格納
し、送信先IPアドレスを格納する場所に、図4の番組
管理テーブル8を参照して、送信する番組名81に対応
したIPグループアドレス82を格納する。
【0061】例えば、番組6−1の動画像データを格納
するIPパケット70には、送信先として、IPグルー
プアドレス7−1を格納する。
【0062】次に、IPデータ75に番組6−1の動画
像データを格納して、IPパケット70を作成し、作成
したIPパケット70をデータ送信制御部23を通じ
て、ネットワーク3に送出する。
【0063】同様にして、番組6−2〜6−4のIPパ
ケットについても、ネットワーク3に送出することがで
きる。
【0064】各クライアントコンピュータでは、番組管
理テーブル8を参照して、各々のクライアントコンピュ
ータで再生表示する番組名81を決定し、入力制御部3
4によって番組名81を選択する。
【0065】再生表示する番組名81を選択したら、各
々のクライアントコンピュータのIPアドレスを、前記
の選択した番組名81に対応するIPグループアドレス
82に変更する。
【0066】例えば、図1でグループ51で示したクラ
イアントコンピュータ41、42にて、番組6−1を再
生表示する場合には、クライアントコンピュータ41、
42の自アドレステーブル36に、IPグループアドレ
ス7−1を設定し、各々のクライアントコンピュータの
IPアドレスを変更する。
【0067】次に、クライアントコンピュータ41、4
2は、ネットワーク上に送出されているIPパケット7
0を、データ受信制御部35を通じて受信する。
【0068】IPパケット70を受信したクライアント
コンピュータ41、42は、IPパケット70の送信先
IPグループアドレス82と、自アドレステーブル36
に設定されているIPアドレスを比較する。
【0069】その結果、送信先IPグループアドレス8
2と自アドレステーブル36のIPアドレスが一致した
ら、次にIPデータ75中の動画像データを読み出し
て、表示制御部33に動画像を再生表示する。
【0070】以上の様に、送信元のサーバコンピュータ
1から送信された動画像データを含むIPパケット70
を、クライアントコンピュータ41、42の両方で受信
することによって、クライアントコンピュータ41、4
2の表示装置に、番組6−1の動画像が再生表示され
る。
【0071】また、図1でグループ52で示したクライ
アントコンピュータ43、44にて、番組6−2を再生
表示する場合にも、前記と同様にして、各々の自アドレ
ステーブルに番組6−2に対応したIPグループアドレ
ス7−2を設定することで、番組6−2の動画像データ
を持つIPパケットを受信し、番組6−2の再生表示を
行うことができる。
【0072】以上説明した様に、本実施例のビデオオン
デマンドシステムによれば、複数のクライアントコンピ
ュータが、同じ動画像を再生表示する場合、1つのIP
パケットを複数のクライアントコンピュータで受信し
て、動画像の再生表示を行うので、ネットワークに送出
される動画像データの量は、1台のクライアントコンピ
ュータで再生表示する場合と同じとなって、ネットワー
クの負荷を一定に保つことができる。
【0073】また、本実施例のビデオオンデマンドシス
テムによれば、ネットワークに送出されるIPパケット
に付加されるIPグループアドレスは、番組数によって
決まるので、クライアントコンピュータの数が番組数よ
り多くなっても、必要なIPグループアドレスが増加す
ることはなく、IPグループアドレスを節約することが
できる。
【0074】以上、本発明を、前記実施例に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変
更可能であることは勿論である。
【0075】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0076】すなわち、動画像データを送信するコンピ
ュータに、動画像データへ送信先アドレスを付加するか
わりに、動画像ごとに異なるアドレスを付加して前記動
画像データを送信する手段を備え、前記動画像データを
受信するコンピュータに、当該コンピュータのアドレス
を各動画像に付加した前記アドレスに設定して要求され
た動画像データを受信する手段を備えているので、ネッ
トワークに送出された1つの動画像データを複数のコン
ピュータで受信することによって、ネットワークの負荷
を一定に保つことができる。
【0077】また、ネットワークに送出される動画像デ
ータに付加されるアドレスは、動画像の数によって決ま
るので、動画像データを受信するコンピュータの数が動
画像の数より多くなっても、ネットワーク上の動画像デ
ータを識別するために必要なアドレスの数を節約するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオオンデマンドシステムの一実施
例の概略構成を示す図である。
【図2】本実施例のサーバコンピュータの概略構成を示
すブロック図である。
【図3】本実施例のクライアントコンピュータの概略構
成を示すブロック図である。
【図4】本実施例の番組管理テーブルの概略構成を示す
図である。
【図5】本実施例の動画像データの概略構成を示す図で
ある。
【図6】従来のビデオオンデマンドシステムの一例の概
略構成を示す図である。
【図7】従来のビデオオンデマンドシステムの動画像デ
ータの概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1…サーバコンピュータ、2…動画像データを格納した
記憶装置、3…ネットワーク、41〜44…クライアン
トコンピュータ、70…IPパケット、8…番組管理テ
ーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像データを送信するコンピュータ
    と、前記動画像データを受信するコンピュータと、前記
    のコンピュータを接続するネットワークで構成され、動
    画像データに送信先を示すアドレスを付加して前記動画
    像データを送信して要求された動画像を再生表示するビ
    デオオンデマンドシステムにおいて、前記動画像データ
    を送信するコンピュータに、動画像データへ送信先アド
    レスを付加するかわりに、動画像ごとに異なるアドレス
    を付加して前記動画像データを送信する手段を備え、前
    記動画像データを受信するコンピュータに、当該コンピ
    ュータのアドレスを各動画像に付加した前記アドレスに
    設定して要求された動画像データを受信する手段を備え
    ることを特徴とするビデオオンデマンドシステム。
JP7063733A 1995-03-23 1995-03-23 ビデオオンデマンドシステム Pending JPH08265726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063733A JPH08265726A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ビデオオンデマンドシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063733A JPH08265726A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ビデオオンデマンドシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08265726A true JPH08265726A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13237910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063733A Pending JPH08265726A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ビデオオンデマンドシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08265726A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374507A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Sony Corp 映像信号送信方法と映像信号処理方法及び映像信号送信装置とネットワーク接続機能を有した映像信号処理装置
US7890048B1 (en) 1997-11-11 2011-02-15 Sony Corporation Transmitter and transmitting method, information editor and editing method, receiver and receiving method, information storage and storing method, and broadcasting system
JP2018117371A (ja) * 2012-12-26 2018-07-26 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890048B1 (en) 1997-11-11 2011-02-15 Sony Corporation Transmitter and transmitting method, information editor and editing method, receiver and receiving method, information storage and storing method, and broadcasting system
US8050299B2 (en) 1997-11-11 2011-11-01 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
US8229348B2 (en) 1997-11-11 2012-07-24 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
US8260275B2 (en) 1997-11-11 2012-09-04 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
JP2002374507A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Sony Corp 映像信号送信方法と映像信号処理方法及び映像信号送信装置とネットワーク接続機能を有した映像信号処理装置
JP2018117371A (ja) * 2012-12-26 2018-07-26 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド メタデータに基づくエンコードされたコンテンツトランスポートストリームのインテリジェントな生成及び配信

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2420925C (en) Systems and method for interacting with users over a communications network
JP3258236B2 (ja) マルチメディア情報転送システム
US6064420A (en) Simulating two way connectivity for one way data streams for multiple parties
US6732373B2 (en) Host apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
US6072521A (en) Hand held apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
US9508080B2 (en) System and method of presenting a commercial product by inserting digital content into a video stream
US6249914B1 (en) Simulating two way connectivity for one way data streams for multiple parties including the use of proxy
US20030018978A1 (en) Transfer file format and system and method for distributing media content
JP2007052594A (ja) 情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラムおよびネットワークシステム
US20070260546A1 (en) Apparatus and Method for Serving Digital Content Across Multiple Network Elements
US7000039B2 (en) Information processing apparatus for recording streaming data in a storage device
EP0737930A1 (en) Method and system for comicstrip representation of multimedia presentations
JP2002163141A (ja) 広告付加コンテンツ配信方法及びシステム及び広告付加コンテンツ配信プログラムを格納した記憶媒体
JPH08265726A (ja) ビデオオンデマンドシステム
JPH11306116A (ja) 1サイト複数表示システム
JP2004312567A (ja) 動画要約機能付き閲覧装置
KR100481691B1 (ko) 클라이언트부를 내장한 주문형 비디오 제공 장치 및 그 방법
JP2002077852A (ja) コンテンツの配信システム及び配信処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2987067B2 (ja) 動画像データ送信装置
JP2005038273A (ja) コンテンツ配信システム、プログラム、およびコンテンツ配信方法
JP2000333104A (ja) 映像蓄積方法、映像配信システムおよび記憶媒体
JP2001265817A (ja) 動画像/音声処理システムと方法
JPH11243531A (ja) 映像データ伝送システム
JP2001273304A (ja) ウェブサーバコンピュータおよびこのウェブサーバコンピュータを用いた電子商取引方法、ならびにこの方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体
KR20020005149A (ko) 인터넷 광고방송 시스템 및 그 방법