JP6688306B2 - 発光体および照明装置 - Google Patents

発光体および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6688306B2
JP6688306B2 JP2017537588A JP2017537588A JP6688306B2 JP 6688306 B2 JP6688306 B2 JP 6688306B2 JP 2017537588 A JP2017537588 A JP 2017537588A JP 2017537588 A JP2017537588 A JP 2017537588A JP 6688306 B2 JP6688306 B2 JP 6688306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
phosphor
emitting body
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017537588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017038176A1 (ja
Inventor
一規 安念
一規 安念
佳伸 川口
佳伸 川口
宜幸 高平
宜幸 高平
高橋 幸司
幸司 高橋
要介 前村
要介 前村
智洋 坂上
智洋 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2017038176A1 publication Critical patent/JPWO2017038176A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688306B2 publication Critical patent/JP6688306B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/65Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction specially adapted for changing the characteristics or the distribution of the light, e.g. by adjustment of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/70Prevention of harmful light leakage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/10Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures of iris type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • F21V13/14Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、励起光を受けて蛍光を発する発光体、および当該発光体を備える照明装置に関する。
励起光源から出射した励起光により蛍光体層に含まれる蛍光体を励起し、当該蛍光体から蛍光を発生させる照明装置などの開発が進められている。このような照明装置は、特許文献1から3に開示されている。
特許文献1には、蛍光体層から出射される照明光のスポット性を改善した照明装置が開示されている。この照明装置では、蛍光体層を層内伝搬する光を中空体によって屈折させることにより、照明光のスポット性を改善している。
特許文献2および3には、照明光の色ムラを改善した照明装置が開示されている。特許文献2には、蛍光体層の光出射面側に、光を散乱する散乱層を配置した照明装置が提案されている。この照明装置では、照射光に含まれる励起光および蛍光を散乱層によって散乱させることにより、照明光の色ムラを改善している。
また、特許文献3には、厚み方向に貫通した複数の穴が設けられた蛍光体層を備える照明装置が提案されている。この照明装置では、蛍光体層に設けられた穴によって一部の光の伝搬を遮ることにより、蛍光体層の外周部にイエローリングが発生することを防止し、照明光の色ムラを改善している。
日本国公開特許公報「特開2015−1709(2015年1月5日公開)」 日本国公開特許公報「特開2014−154313(2014年8月25日公開)」 日本国公開特許公報「特開2013−171844(2013年9月2日公開)」
しかしながら、特許文献1の技術では、照明光のスポット性を改善することはできるが、照射光の色ムラを改善することができないという課題がある。一方、特許文献2および3の技術では、照射光の色ムラを改善することはできるが、照明光のスポット性を改善することができないという課題がある。
そのため、照明光のスポット性および色ムラを同時に改善することができる新たな技術の開発が望まれている。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、照明光のスポット性および色ムラを同時に改善することができる発光体および照明装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る発光体は、励起光が照射される光照射面および当該光照射面とは反対側に位置する光出射面を有し、前記励起光および当該励起光の一部を波長変換した蛍光を前記光出射面から出射する蛍光体層と、前記光出射面から出射する前記励起光および前記蛍光を遮光する遮光層と、前記光出射面側に設けられ、前記遮光層によって遮光されない前記励起光および前記蛍光を散乱させる散乱層と、を含み、前記蛍光体層は、前記励起光の照射により前記蛍光を発生させる小空隙蛍光体板からなり、前記励起光は、420nm以上490nm以下の波長範囲のレーザ光であり、前記蛍光体層は、前記光照射面の縁端に沿って切欠部が形成されており、前記切欠部に、前記励起光および前記蛍光を反射する第2反射膜が設けられていることを特徴としている。
本発明の一態様によれば、照明光のスポット性および色ムラを同時に改善可能な発光体および当該発光体を備えた照明装置を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る照明装置の構成を示す断面図である。 図1に示される発光体の構成を示す断面図である。 図2に示される蛍光体層の一例である小空隙蛍光体板内における空隙幅について説明するための概略図である。 図2に示される発光体の作用を説明するための断面図である。 本発明の実施形態2に係る発光体の構成を示す断面図である。 図5に示される発光体の作用を説明するための断面図である。 本発明の実施形態3に係る発光体の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態4に係る発光体の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態5に係る発光体の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態6に係る発光体の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態7に係る発光体の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態8に係る発光体の構成を示す断面図である。
〔実施形態1〕
本発明の実施の一形態について図1から図4に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る発光体を備える照明装置(スポットライト、車両用前照灯など)の一例について説明する。
[照明装置1の構成]
図1は、本実施形態に係る照明装置1の構成を示す断面図である。照明装置1は、レーザ素子2から出射されたレーザ光と、該レーザ光の一部を波長変換して得られた蛍光とを混色した光を照明光として出射するものである。
図1に示すように、照明装置1は、レーザ素子(励起光源)2、光ファイバ3、フェルール4、フェルール固定部5、発光体6、金属ベース7、投光レンズ8およびレンズ固定部9を備えている。
(レーザ素子2)
レーザ素子2は、レーザ光(励起光)を出射する励起光源である。本実施形態では、照明装置1は、複数のレーザ素子2を備えている。レーザ素子2から出射されるレーザ光は、空間的および時間的に位相が揃っており、その波長は単一波長である。そのため、励起光としてレーザ光を用いることにより、発光体6に含まれる蛍光体を効率的に励起することが可能になり、高輝度な照明光を得ることができる。
このレーザ素子2は、発光体6に含まれる蛍光体の種類に応じて、出射するレーザ光の波長および光出力が適宜設定される。例えば420nm以上490nm以下の波長範囲のレーザ光を励起光として選択することが可能である。
複数のレーザ素子2のそれぞれから出射されたレーザ光は、光ファイバ3の入射端部3aに入射し、入射端部3aとは反対側に位置する出射端部3bから出射して、発光体6に照射される。発光体6に照射されたレーザ光は、その一部が発光体6に含まれる蛍光体によって蛍光に変換される。
レーザ素子2から出射されたレーザ光を光ファイバ3の入射端部3aに入射させる場合、入射端部3aにレーザ光を適切に入射させるために、非球面レンズ21を用いることが好ましい。非球面レンズ21は、レーザ素子2から出射されるレーザ光の透過率が高く、かつ耐熱性の優れた材料からなることが好ましい。
なお、使用するレーザ素子2の個数は、必要な出力に応じて適宜選択可能である。したがって、レーザ素子2を1つのみ使用してもよい。ただし、高出力のレーザ光を得る必要性がある場合には、本実施形態のように、複数のレーザ素子2を使用することが好ましい。
また、励起光源として、レーザ素子2に代えて発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)などを備えていてもよい。励起光源は、発光体6に含まれる蛍光体を励起可能な励起光を出射するものであればよく、その種類は特に限定されない。
(光ファイバ3)
光ファイバ3は、レーザ素子2から出射されたレーザ光を導光する導光部材である。本実施形態では、光ファイバ3は、複数の光ファイバを束ねたバンドルファイバである。
光ファイバ3は、レーザ光を入射させる入射端部3aと、入射端部3aから入射したレーザ光を出射する出射端部3bとを含んでいる。光ファイバ3の入射端部3a側は、レーザ素子2に接続されている。また、光ファイバ3の出射端部3b側は、フェルール4に保持されており、フェルール固定部5を介して金属ベース7に接続されている。
(フェルール4)
フェルール4は、光ファイバ3の出射端部3b側を保持する保持部材である。フェルール4は、光ファイバ3の出射端部3b側の周面に取り付けられている。フェルール4は、例えば出射端部3bを挿入可能な複数の孔が形成されたものである。
なお、1つの光ファイバ3を用いる場合には、フェルール4を省略することも可能である。ただし、1つの光ファイバ3を用いる場合であっても、出射端部3bを適切な位置に固定するために、フェルール4を設けることが好ましい。
(フェルール固定部5)
フェルール固定部5は、金属ベース7にフェルール4を固定する固定部材である。フェルール固定部5は、遮光性を有する筒状の部材である。フェルール固定部5は、金属ベース7の厚み方向に形成された励起光通過孔71の一端側から貫入されて、金属ベース7に固定されている。フェルール固定部5は、光ファイバ3の出射端部3bから出射するレーザ光が、励起光通過孔71の他端側に配置された発光体6に適切に照射される角度で、フェルール4を金属ベース7に固定する。
フェルール固定部5は、光を吸収しない部材であることが好ましく、例えばアルミニウムなどによって構成される。
(発光体6)
発光体6は、レーザ光の照射により、レーザ光およびレーザ光の一部を波長変換した蛍光を含む照明光を放出する積層構造体である。発光体6は、蛍光体層61、光吸収層62および散乱層63を含んでいる。発光体6は、励起光通過孔71を覆うように、金属ベース7の表面7bに蛍光体層61を当接させて配置されている。発光体6は、レーザ光および蛍光を含む照明光を、投光レンズ8へ向けて放出する。なお、発光体6の詳細は、後述する。
(金属ベース7)
金属ベース7は、発光体6を支持する支持部材である。金属ベース7は、金属(例えば、アルミニウム、銅または鉄など)からなっている。そのため、金属ベース7は、熱伝導性が高く、蛍光体層61で発生した熱を効率的に放熱することができる。
金属ベース7には、金属ベース7の中心部を厚み方向(図1の紙面左右方向)に貫通した励起光通過孔71が形成されている。励起光通過孔71の一端は、金属ベース7の裏面7aで開口している。また、励起光通過孔71の他端は、金属ベース7の表面7bで開口している。
励起光通過孔71の一端(金属ベース7の裏面7a)側の開口部には、光ファイバ3の出射端部3bが配置されている。また、励起光通過孔71の他端(金属ベース7の表面7b)側の開口部には、当該開口部を覆うように発光体6が配置されている。そのため、光ファイバ3の出射端部3bから出射するレーザ光は、金属ベース7の励起光通過孔71を通過して、発光体6の蛍光体層61に照射される。
金属ベース7は、蛍光体層61で発生した熱を、放熱フィン72などを介して放熱する。放熱フィン72は、金属ベース7の裏面7aに複数設けられており、金属ベース7の熱を空気中に放熱させる放熱機構として機能する。
放熱フィン72は、大気との接触面積を増加させることにより放熱効率を高めている。放熱フィン72には、金属ベース7と同様に、熱伝導率の高い材料を用いることが好ましい。
(投光レンズ8)
投光レンズ8は、発光体6から放出(出射)されたレーザ光および蛍光を含む照明光を投光する光学部材である。投光レンズ8は、発光体6から放出されたレーザ光および蛍光を含む照明光を屈折させることにより、所定の角度範囲に照明光を投光する。
投光レンズ8は、例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネイト、シリコーン、ホウケイ酸ガラス、BK7または石英などから構成される。投光レンズ8は、発光体6に対向する位置に、レンズ固定部9によって支持されている。
なお、投光レンズ8の個数は、1つであってもよく、複数であってもよい。また、投光レンズ8の形状は、非球面レンズまたは球面レンズのどちらであってもよい。使用する投光レンズ8の数および形状は、必要に応じて適宜選択される。
(レンズ固定部9)
レンズ固定部9は、投光レンズ8を金属ベース7に固定する固定部材である。レンズ固定部9は、遮光性を有する筒状の部材からなる。レンズ固定部9は、その内面で金属ベース7の周面と投光レンズ8の周面とを保持する。このようなレンズ固定部9を用いることにより、発光体6から放出されたレーザ光および蛍光を含む照明光を外部へ漏出させずに、投光レンズ8に入射させることができる。
このレンズ固定部9は、放熱性の高い材料からなることが好ましく、特にアルミニウム製で表面にアルマイト処理を施したものを好適に用いることができる。
[発光体6の詳細]
図2は、図1に示される発光体6の構成を示す断面図である。図2に示すように、発光体6は、蛍光体層61、光吸収層62および散乱層63を含んでいる。発光体6は、蛍光体層61の光出射面61bに、光吸収層62および散乱層63がパターニングされた構成である。
(蛍光体層61)
蛍光体層61は、光ファイバ3の出射端部3bから出射されたレーザ光L1の照射により蛍光L2(図4参照)を発生させる層である。蛍光体層61は、レーザ光L1の照射により蛍光L2を発生させる蛍光体を含んでいる。
蛍光体層61は、光ファイバ3の出射端部3bと対向する下面である光照射面61a、および光照射面61aとは反対側に位置する表面である光出射面61bを有している。蛍光体層61は、光照射面61aにレーザ光L1が照射され、レーザ光L1の一部を波長変換した蛍光L2を発生させて、レーザ光L1と蛍光L2とを光出射面61bから出射する。すなわち、蛍光体層61は、レーザ光L1が照射される光照射面61aと、レーザ光L1および蛍光L2を出射する光出射面61bとが互いに対向する透過型の波長変換部材である。
この蛍光体層61は、ガーネット系の小空隙蛍光体板からなることが好ましい。小空隙蛍光体板とは、蛍光体板中に存在する空隙の幅(以下、空隙幅と称する)が、可視光の波長の10分の1以下である蛍光体板を意味する。より具体的には、小空隙蛍光体板とは、空隙幅が0nm以上かつ40nm以下である蛍光体板を意味する。すなわち、空隙幅を記号tとして表せば、0nm≦t≦40nmである。なお、「小空隙蛍光体板」は、「小空隙蛍光部材」と称されてもよい。
なお、「小空隙蛍光体板」という用語の意味には、空隙が存在している(0nm<t≦40nmである)蛍光体板のみならず、空隙が存在していない(t=0nmである)蛍光体板もが包含されていることに留意されたい。すなわち、本発明の一態様において、「小空隙」という文言には、「空隙が存在していない」という意味が包含されている。
また、上述の「空隙」とは、蛍光体板内の結晶間の隙間(換言すれば粒界)を意味する。一例として、空隙は、内部に空気のみが存在している空洞である。ただし、空隙の内部には、何らかの異物(例:蛍光体板の原料であるアルミナなど)が入り込んでいてもよい。
また、上述の「空隙幅」とは、蛍光体板内において隣接する結晶(結晶粒)間の距離の最大値を意味する。図3は、小空隙蛍光体板内における空隙幅について説明するための概略図である。図3には、隣接する結晶間の距離として、距離d1〜d4が示されている。例えば、距離d1〜d4のうち、距離d1が最大の距離であれば、この距離d1が空隙幅である。
なお、上述の距離d1〜d4を測定するためには、蛍光体板の断面を切り出した後に、光学顕微鏡、SEM(Scanning Electron Microscope,走査型電子顕微鏡)、またはTEM(Transmission Electron Microscope,透過型電子顕微鏡)などの測定機器によって、当該断面の観察像を得ればよい。当該観察像を解析することにより、距離d1〜d4を測定することができる。すなわち、空隙幅を測定することが可能となる。
小空隙蛍光体板は、空隙幅が0nm≦t≦40nmであるため、熱伝導率に優れている。そのため、高密度のレーザ光L1を照射した場合であっても、蛍光体層61の温度が上昇しにくく、発光効率が低下しにくい。したがって、蛍光体層61として小空隙蛍光体板を用いることにより、高輝度かつ高効率な発光体6を実現することができる。
特に、空隙幅がt=0である小空隙蛍光体板(蛍光体単結晶板)は、結晶性がよい(欠陥が少ない)ため、温度特性がよく、高温になっても発光効率がより低下しにくい。したがって、空隙幅がt=0である小空隙蛍光体板を蛍光体層61として用いることが好ましく、これにより、高輝度かつ高効率な発光体6を好適に実現することができる。
小空隙蛍光体板を多結晶の蛍光体で構成する場合、まず、サブミクロンサイズの酸化物の粉末を原料として、液相法または固相法により蛍光体原料粉末を得る。例えば、蛍光体原料粉末がYAG:Ce蛍光体である場合、酸化物は酸化イットリウム、酸化アルミニウム、および酸化セリウムなどである。その後、蛍光体原料粉末を金型などで成型し、真空焼結させる。
上述の方法を用いることで、空隙幅が0nmより大きく、かつ40nm以下(すなわち、0nm<t≦40nm)である小空隙蛍光体板が得られる。この小空隙蛍光体板は、空隙幅が狭いため、熱伝導率が高くなる。そのため、小空隙蛍光体板の温度は、高密度の励起光を照射しても上昇しにくい。したがって、多結晶の蛍光体から構成される小空隙蛍光体板を蛍光体層61として用いることにより、蛍光体層61の発光効率の低下を抑制することができるので、高輝度かつ高効率の発光体6を実現することができる。
また、小空隙蛍光体板を単結晶の蛍光体で構成する場合、小空隙蛍光体板を製造する方法の例としては、液相法、例えばCZ(Czochralski;チョクラルスキー)法が挙げられる。具体的には、まず、酸化物粉末を乾式混合などにより混合粉末にし、当該混合粉末をるつぼに入れて加熱することで、融液を得る。次に、蛍光体の種結晶(例えばYAGの場合、YAG単結晶)を用意し、当該種結晶を上記融液に接触させた後、回転させながら引き上げる。この時、引き上げ温度は2000℃程度とする。これにより、例えば<111>方向の単結晶インゴットを育成することができる。その後、当該インゴットを所望の大きさに切り出す。この時、切り出し方によっては、<001>または<110>方向などの単結晶インゴットを得ることもできる。
上述の方法で得られた単結晶インゴットは、空隙がない(すなわち、t=0)ため、多結晶の蛍光体で形成された小空隙蛍光体板と比較して、さらに熱伝導率が高くなる(10W/m・K程度)。そのため、この小空隙蛍光体板の温度は、高密度の励起光を照射した場合に、より上昇しにくくなる。したがって、単結晶の蛍光体から構成される小空隙蛍光体板を蛍光体層61として用いることにより、さらに高輝度および高効率の発光体6を実現することができる。また、上述の方法によれば、単結晶インゴットは、蛍光体の融点以上の温度で融液から得られるため、高い結晶性を有する。すなわち、小空隙蛍光体板における欠陥が少なくなる。そのため、小空隙蛍光体板の温度特性が向上し、温度の上昇による発光効率の低下を抑制することができる。
ただし、蛍光体層61として、蛍光体単結晶板および蛍光体多結晶板などの小空隙蛍光体板以外のものを用いてもよい。例えば、蛍光体層61として、封止材の内部に蛍光体が分散されているものなどを用いることができる。
この場合、蛍光体層61の封止材は、例えば、ガラス材(無機ガラス、有機無機ハイブリッドガラス)、シリコーン樹脂などの樹脂材料である。ガラス材として低融点ガラスを用いてもよい。封止材は、透明性の高いものが好ましく、レーザ光L1が高出力の場合には、耐熱性の高いものが好ましい。
蛍光体層61に含まれる蛍光体の種類は、照射されるレーザ光L1の波長に応じて適宜選択される。例えば、YAG:Ce(黄色)、GAGG:Ce(黄色)、LuAG:Ce(緑)系の蛍光体単結晶板または蛍光体多結晶板などを好適に用いることができる。
ここで、照明装置1を車両用のヘッドランプ(車両用前照灯)として用いる場合、照明光L3(図4参照)を、所定の範囲の色度を有する白色にすることが求められる。この場合、照明装置1の照明光を白色とするために、レーザ光L1と蛍光体との組み合わせが適宜選択される。
例えば、YAG系の蛍光体単結晶板または蛍光体多結晶板である蛍光体層61に青色のレーザ光L1を照射することにより、白色の照明光L3を好適に得ることができる。
(光吸収層62)
光吸収層62は、光出射面61bから出射されたレーザ光L1および蛍光L2を吸収する層である。光吸収層62は、例えば、黒色のセラミックス板、黒アルミナなどの粒子を堆積した膜、シリコーンやアクリルなどの樹脂中に黒アルミナなどの粒子を封止した膜などである。
光吸収層62は、蛍光体層61の光出射面61bの周縁部を覆うように設けられている。換言すれば、光吸収層62は、蛍光体層61の光照射面61aに照射されるレーザ光L1の光軸上に、蛍光体層61の光出射面61bから出射されたレーザ光L1および蛍光L2を通過させる光通過孔621を有している。
光通過孔621の中心軸は、蛍光体層61の光照射面61aに照射されるレーザ光L1の光軸と略一致している。これにより、光照射面61aに照射されたレーザ光L1、および蛍光体層61が発生させた蛍光L2を、光通過孔621へ効率的に入射させることができる。
また、光通過孔621の寸法(直径)は、蛍光体層61の光照射面61aに照射されるレーザ光L1のビーム径と同一、または当該ビーム径よりも大きくなっている。換言すれば、光通過孔621の寸法は、蛍光体層61の光照射面61aに照射されるレーザ光L1の照射スポットの寸法(直径)と同一、または当該照射スポットの寸法よりも大きくなっている。これにより、光照射面61aに照射されたレーザ光L1、および蛍光体層61が発生させた蛍光L2を、光通過孔621へ効率的に入射させることができる。
(散乱層63)
散乱層63は、光吸収層62によって遮光されないレーザ光L1および蛍光L2を散乱させる層である。散乱層63は、表面に微小な凸凹が形成された光透板、アルミナなどの粒子を堆積させた層、シリコーンやアクリルなどの樹脂中にアルミナなどの粒子を封止した膜、またはsCASN:Eu(橙色)やCASN:Eu(赤色)の蛍光体を堆積した膜である。
特に、光吸収層62がシリコーンやアクリルなどの樹脂中にアルミナなどの粒子を封止した膜である場合、レーザ光L1の照射により蛍光体層61で発生した熱を光吸収層62によって効率的に放熱することが可能となる。そのため、熱による蛍光体層61の劣化を抑制することができる。
散乱層63は、光吸収層62の光通過孔621に埋設されている。そのため、光通過孔621を通過するレーザ光L1および蛍光L2は必ず散乱層63によって散乱される。したがって、レーザ光L1および蛍光L2を確実に混色することができる。
また、光吸収層62の光通過孔621に散乱層63を埋設することにより、発光体6全体の厚みを小さくすることが可能となる。したがって、発光体6の薄型化を図ることができる。
このように、発光体6は、光吸収層62が、蛍光体層61の光出射面61bの周縁部を覆うように設けられることにより光通過孔621を形成しており、散乱層63が、光通過孔621を塞ぐように埋設された構成である。換言すれば、発光体6は、散乱層63が、蛍光体層61の光照射面61aに照射されるレーザ光L1の光軸上に設けられており、光吸収層62が、散乱層63を囲むように周設された構成である。
図4は、図2に示される発光体6の作用を説明するための断面図である。図4に示すように、発光体6は、蛍光体層61の光照射面61aにレーザ光L1が照射されることにより、レーザ光L1とレーザ光L1の一部を波長変換した蛍光L2とを混色して得られる照明光L3を散乱層63から放出する。
ここで、蛍光体層61の光出射面61bから出射するレーザ光L1および蛍光L2のうち、光吸収層62の光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2は、散乱層63によって散乱された後、投光レンズ8へ向けて放出される。
一方、蛍光体層61の光出射面61bから出射するレーザ光L1および蛍光L2のうち、光通過孔621に入射しないレーザ光L1および蛍光L2、すなわち、蛍光体層61の層内方向へ伝搬したレーザ光L1および蛍光L2である迷光L4は、光吸収層62によって吸収される。これにより、光出射面61bから迷光L4が出射することを抑制することができる。
このように、発光体6では、光吸収層62の光通過孔621を通過したレーザ光L1および蛍光L2が投光レンズ8へ向けて放出され、照明光L3として利用される。そのため、光通過孔621の寸法(直径)を調整することにより、発光体6における照明光L3の出射領域の大きさを変更することが可能となる。例えば、光通過孔621の寸法を小さくすることにより、発光体6における照明光L3の出射領域を小さなスポット形状にすることができる。これにより、照明光L3のスポット性を改善することができる。
また、発光体6では、光通過孔621が散乱層63によって塞がれているため、光通過孔621を通過するレーザ光L1および蛍光L2は、散乱層63によって必ず散乱される。そのため、レーザ光L1および蛍光L2を十分に混色することが可能となり、照明光L3の色ムラを改善することができる。
なお、レーザ光L1は、LEDなどの光に比べて配光が狭いため、励起光としてレーザ光L1を用いた場合、照明光L3の色ムラが生じやすい。
また、蛍光体単結晶板または蛍光体多結晶板などの小空隙蛍光体板において、上述のように空隙幅が40nm以下の場合、レーザ光L1および蛍光L2に対する散乱(内部散乱)効果は、全く発生しないか、または非常に発生しにくいことが、検討の結果、分かった。上記「40nm以下」とは、励起光であるレーザ光L1(青色光の場合:420nm以上490nm以下)の波長または蛍光L2(励起光よりも長波長の光)の波長に対して、空隙幅が10分の1程度かそれ以下となる値である。上記検討の結果は、散乱体に光を照射した場合、散乱体のサイズが当該光の10分の1程度以下になると、ミー散乱が起きないという一般的な見解と合致するものである。
このように、小空隙蛍光体板においては、上記散乱効果が全く発生しないか、または非常に発生しにくい。そのため、蛍光体層61として小空隙蛍光体板を用いた場合、照明光L3のスポット性の低下および色ムラが顕著になる。
しかしながら、発光体6では、光吸収層62および散乱層63によって、照明光L3のスポット性の低下および色ムラを好適に改善することができる。したがって、発光体6は、レーザ光L1と、蛍光体単結晶板または蛍光体多結晶板などの小空隙蛍光体板とを組み合わせた場合において特に有効であり、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、高輝度な発光を実現することができる。
[照明装置1の効果]
本実施形態に係る照明装置1は、発光体6を備えている。発光体6は、レーザ光L1が照射される光照射面61aおよび光照射面61aとは反対側に位置する光出射面61bを有し、レーザ光L1およびレーザ光L1の一部を波長変換した蛍光L2を光出射面61bから出射する蛍光体層61と、光出射面61b側に設けられ、当該光出射面61bから出射されたレーザ光L1および蛍光L2を通過させる光通過孔621を有する光吸収層62と、光通過孔621を塞ぐように埋設され、レーザ光L1および蛍光L2を散乱させる散乱層63とを含んでいる。
発光体6では、光出射面61bから出射するレーザ光L1および蛍光L2のうち、光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2は、光通過孔621を通過して、発光体6の外部へ放出される。一方、光出射面61bから出射するレーザ光L1および蛍光L2のうち、光通過孔621に入射しないレーザ光L1および蛍光L2、すなわち、蛍光体層61の層内方向へ伝搬したレーザ光L1および蛍光L2である迷光L4は、光吸収層62によって遮光される。
そのため、光通過孔621の寸法(直径)を調整することにより、発光体6における照明光L3の出射領域の大きさを変更することが可能となり、照明光L3のスポット性を改善することができる。
また、発光体6では、光通過孔621が散乱層63によって塞がれている。そのため、光通過孔621を通過するレーザ光L1および蛍光L2は、散乱層63によって必ず散乱されるので、照明光L3の色ムラを改善することができる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善可能な発光体6および発光体6を備えた照明装置1を実現することができる。
なお、照明装置1のように、発光体6から放出された照明光L3を投光する投光レンズ8を、発光体6の直近に設置した場合、投光レンズ8によって照明光L3の一部が反射されることにより、投光レンズ8から発光体6へ向かう反射成分が生じる。このような反射成分が、発光体6で再反射して投光レンズ8に入射した場合、投光レンズ8によって投光される照明光L3の照度が不均一になる。
発光体6では、投光レンズ8から発光体6へ向かう反射成分を光吸収層62によって吸収収することができる。そのため、照明装置1では、投光レンズ8に入射する反射成分の光量が大幅に低減するので、投光レンズ8によって投光される照明光L3の照度の不均一性を改善することができる。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、図5および図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る発光体の他の構成例について説明する。
なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[発光体16の構成]
図5は、本実施形態に係る発光体16の構成を示す断面図である。図5に示すように、発光体16は、蛍光体層61、反射層(遮光層)162および散乱層63を含んでいる。発光体16は、光吸収層62に代えて反射層162を含んでいる点において、前記実施形態にて説明した発光体とは異なっている。
(反射層162)
反射層162は、光出射面61bから出射されたレーザ光L1および蛍光L2を反射する層である。反射層162は、例えば、アルミニウム(Al)または銀(Ag)からなる膜、白色のセラミックス板、アルミナなどの粒子を堆積した膜、シリコーンやアクリルなどの樹脂中にアルミナなどの粒子を封止した膜などである。
反射層162は、蛍光体層61の光照射面61aに照射されるレーザ光L1の光軸上に、蛍光体層61の光出射面61bから出射されたレーザ光L1および蛍光L2を通過させる光通過孔621を有している。この光通過孔621は、散乱層63によって塞がれている。
図6は、図5に示される発光体16の作用を説明するための断面図である。図6に示すように、発光体16では、蛍光体層61の光出射面61bから出射するレーザ光L1および蛍光L2のうち、反射層162の光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2は、散乱層63によって散乱された後、投光レンズ8へ向けて放出される。
一方、蛍光体層61の光出射面61bから出射するレーザ光L1および蛍光L2のうち、蛍光体層61の層内方向へ伝搬したレーザ光L1および蛍光L2である迷光L4は、反射層162によって反射される。これにより、光出射面61bから迷光L4が出射することを抑制することができる。
このように、発光体16では、反射層162の光通過孔621を通過したレーザ光L1および蛍光L2が投光レンズ8へ向けて放出され、照明光L3として利用される。ここで、光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2の一部は、反射層162によって反射されつつ、光通過孔621を通過する。そのため、光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2をロスすることなく、光通過孔621を通過させることができる。
また、発光体16では、反射層162によって蛍光体層61の光出射面61bからの出射が抑制された迷光L4のうち、レーザ光L1の一部は、蛍光体層61において蛍光L2に変換される。この蛍光L2のうちの一部は、蛍光体層61を層内伝搬し、光通過孔621を通過して外部に放出される。このように、発光体16では、迷光L4となったレーザ光L1の一部を励起光として再利用することが可能となる。そのため、レーザ光L1の利用効率が向上し、より高輝度な発光体16を得ることができる。
[発光体16の効果]
本実施形態に係る発光体16は、レーザ光L1および蛍光L2を反射する反射層162を遮光層として含んでいる。
発光体16では、蛍光体層61の層内方向へ伝搬したレーザ光L1および蛍光L2である迷光L4は反射層162によって反射される。そのため、光出射面61bから迷光L4が出射することを抑制することができる。
また、光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2の一部は、反射層162によって反射されつつ、光通過孔621を通過する。そのため、光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2をロスすることなく、光通過孔621を通過させることができる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、光の利用効率を向上させた発光体16を実現することができる。
〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について、図7に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る発光体のさらに他の構成例について説明する。
なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[発光体26の構成]
図7は、本実施形態に係る発光体26の構成を示す断面図である。図7に示すように、発光体26は、蛍光体層61、光吸収層62、散乱層63、ダイクロイックミラー(光学層)64および第1反射膜65を含んでいる。
(ダイクロイックミラー64)
ダイクロイックミラー64は、特定の波長範囲の光を選択的に反射し、それ以外の波長範囲の光を透過する光学素子である。ダイクロイックミラー64は、誘電体層が積層された積層構造体である。
ダイクロイックミラー64は、蛍光体層61の光照射面61aを覆うように設けられている。ダイクロイックミラー64は、光ファイバ3の出射端部3bから出射されたレーザ光L1を透過させる。また、ダイクロイックミラー64は、蛍光体層61の内部で発生した蛍光L2を光照射面61aへ向けて反射する。そのため、蛍光体層61の内部で発生した蛍光L2が光照射面61aから漏出することをダイクロイックミラー64によって抑制することが可能となる。
(第1反射膜65)
第1反射膜65は、レーザ光L1および蛍光L2を反射する反射部材である。第1反射膜65は、アルミニウムまたは銀からなる膜などで構成される。
第1反射膜65は、光照射面61aと光出射面61bとを繋ぐ蛍光体層61の側面61cに設けられている。そのため、蛍光体層61の側面61cからレーザ光L1および蛍光L2が漏出することを第1反射膜65によって抑制することが可能となる。
[発光体26の効果]
本実施形態に係る発光体26は、蛍光体層61の光照射面61a側に配置され、光ファイバ3の出射端部3bから出射されたレーザ光L1を透過させ、かつ蛍光体層61の内部で発生した蛍光L2を光照射面61aへ向けて反射するダイクロイックミラー64を含んでいる。
発光体26では、蛍光体層61の内部で発生した蛍光L2が光照射面61aから漏出することをダイクロイックミラー64によって抑制することが可能となる。そのため、光通過孔621に入射するレーザ光L1および蛍光L2の光量を増加させることができる。
また、発光体26では、蛍光体層61の側面61cからレーザ光L1および蛍光L2が漏出することを第1反射膜65によって抑制することが可能となる。そのため、光通過孔621に入射するレーザ光L1および蛍光L2の光量を増加させることができる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、光の利用効率を向上させた発光体26を実現することができる。
〔実施形態4〕
本発明の他の実施形態について、図8に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る発光体のさらに他の構成例について説明する。
なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[発光体36の構成]
図8は、本実施形態に係る発光体36の構成を示す断面図である。図8に示すように、発光体36は、蛍光体層61、光吸収層62、散乱層63、ダイクロイックミラー64および第2反射膜66を含んでいる。
(第2反射膜66)
第2反射膜66は、レーザ光L1および蛍光L2を反射する反射部材である。第2反射膜66は、アルミニウムまたは銀からなる膜などで構成される。
第2反射膜66は、蛍光体層61の光照射面61aの縁端に沿って形成された切欠部61dに設けられている。第2反射膜66は、切欠部61d、または、切欠部61dと光照射面61aに設けられたダイクロイックミラー64の側面64cとを覆っている。そのため、蛍光体層61の光照射面61aの縁端からレーザ光L1および蛍光L2が漏出することを第2反射膜66によって抑制することが可能となる。
この第2反射膜66は、例えば、蛍光体層61に予め切欠部61dをエッチングや切削などで形成し、切欠部61dに第2反射膜66を成膜することによって容易に構成することができる。
[発光体36の効果]
本実施形態に係る発光体36は、光照射面61aの縁端に沿って形成された切欠部61dに、レーザ光L1および蛍光L2を反射する第2反射膜66が設けられている。
発光体36では、蛍光体層61の光照射面61aの縁端からレーザ光L1および蛍光L2が漏出することを第2反射膜66によって抑制することが可能となる。そのため、光通過孔621に入射するレーザ光L1および蛍光L2の光量を増加させることができる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、光の利用効率を向上させた発光体36を実現することができる。
また、上述のとおり、第2反射膜66は、例えば、小空隙蛍光体板などの蛍光体層61に予め切欠部61dをエッチングや切削などで形成しておいてから、第2反射膜66を成膜することによって容易に構成することが可能である。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、光の利用効率を向上させた発光体36を簡便に作製することができる。
〔実施形態5〕
本発明の他の実施形態について、図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る発光体のさらに他の構成例について説明する。
なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[発光体46の構成]
図9は、本実施形態に係る発光体46の構成を示す断面図である。図9に示すように、発光体46は、蛍光体層61、光吸収層(遮光層)262、散乱層63、ダイクロイックミラー64を含んでいる。この発光体46は、蛍光体層の61の光照射面61aの縁端が固定治具10に支持されている。
(光吸収層262)
光吸収層262は、蛍光体層61の光出射面61bから出射されたレーザ光L1および蛍光L2を吸収する層である。光吸収層262は、光出射面61bの周縁部のほか、光照射面61aと光出射面61bとを繋ぐ蛍光体層61の側面61cおよびダイクロイックミラー64の側面64cを覆っている。また、光吸収層262の一部は、発光体46を支持する固定治具10に接している。
(固定治具10)
固定治具10は、発光体46を支持する支持部材である。固定治具10は、金属(例えば、アルミニウム、銅または鉄など)からなっている。そのため、固定治具10は、熱伝導性が高く、蛍光体層61の発熱を効率的に放熱することができる。
[発光体46の効果]
本実施形態に係る発光体46では、光吸収層262が、蛍光体層61の光照射面61aと光出射面61bとを繋ぐ蛍光体層61の側面61cを覆っている。
発光体46では、蛍光体層61の側面61cからレーザ光L1および蛍光L2が漏出することを光吸収層262によって抑制することができる。そのため、光通過孔621に入射するレーザ光L1および蛍光L2の光量を増加させることができる。
また、発光体46では、光吸収層262の一部が、発光体46を支持する固定治具10に接している。そのため、光吸収層262を介して、蛍光体層61で発生した熱を固定治具10に伝えることにより、効率的に放熱することができる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、光の利用効率を向上させた発光体46を実現することができる。
〔実施形態6〕
本発明の他の実施形態について、図10に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る発光体のさらに他の構成例について説明する。
なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[発光体56の構成]
図10は、本実施形態に係る発光体56の構成を示す断面図である。図10に示すように、発光体56は、蛍光体層61、光吸収層62、散乱層63、ダイクロイックミラー64および光透過性基板67を含んでいる。
(光透過性基板67)
光透過性基板67は、蛍光体層61を支持する透明基板である。光透過性基板67は、例えば、ガラス、サファイアなどから構成される。特に、光透過性基板67の材質は、蛍光体層61で発生した熱を放熱するために、サファイアなどの熱伝導率の高い材質が好ましい。
光ファイバ3の出射端部3bから出射されたレーザ光L1は、光透過性基板67を透過して蛍光体層61の光照射面61aに照射される。
[発光体56の効果]
本実施形態に係る発光体56は、蛍光体層61の光照射面61a側に設けられ、蛍光体層61を支持する光透過性基板67をさらに含んでいる。
発光体56では、光透過性基板67によって蛍光体層61が支持されているため、蛍光体層61の厚みを100μm以下にすることができる。通常、蛍光体層61の厚みが100μm以下である場合、蛍光体層61の機械的強度が大幅に低下する。そのため、照明装置1内に、厚みが100μm以下である蛍光体層61を固定することは困難であった。そこで、光透過性基板67によって蛍光体層61を支持することにより、蛍光体層61の機械的強度の低下を補うことが可能となるため、蛍光体層61の厚みを100μm以下にすることができる。
このように蛍光体層61の厚みを小さくすることにより、レーザ光L1および蛍光L2の蛍光体層61における層内伝搬が抑制される。そのため、レーザ光L1および蛍光L2が光出射面61bから出射されやすくなる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、光の利用効率を向上させた発光体56を実現することができる。
〔実施形態7〕
本発明の他の実施形態について、図11に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る発光体のさらに他の構成例について説明する。
なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[発光体76の構成]
図11は、本実施形態に係る発光体76の構成を示す断面図である。図11に示すように、発光体76は、蛍光体層61、光吸収層62、および散乱層63を含んでいる。具体的には、発光体76は、蛍光体層61と光吸収層62との間に、散乱層63が設けられている。
発光体76では、蛍光体層61の光出射面61bから出射するレーザ光L1および蛍光L2は、散乱層63に入射して散乱される。そして、散乱層63によって散乱されたレーザ光L1および蛍光L2のうち、光吸収層62の光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2が投光レンズ8へ向けて放出される。一方、散乱層63によって散乱されたレーザ光L1および蛍光L2のうち、光通過孔621に入射しないレーザ光L1および蛍光L2は、光吸収層62によって吸収される。
[発光体76の効果]
本実施形態に係る発光体76は、蛍光体層61、光吸収層62および散乱層63を含み、蛍光体層61と光吸収層62との間に、散乱層63が設けられている。
このような層構造を有する発光体76であっても、蛍光体層61の光出射面61bから出射するレーザ光L1および蛍光L2を、光吸収層62で吸収、散乱層63で散乱することによって、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善することが可能である。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善可能な発光体76を実現することができる。
また、発光体76では、蛍光体層61の光出射面61b全体を覆うように散乱層63が形成されるため、散乱層63をエッチングする必要性がない。そのため、発光体76の製造時におけるパターニング工程を減らすことができる。例えば、マスクなどを用いてパターニング(塗り分け)する方法の場合、散乱層63を形成するためのマスクの位置合わせ工程が必要なくなるので、発光体76を簡便に作製することができる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、光の利用効率を向上させた発光体76を簡便に作製することができる。
なお、本実施形態では、発光体76は、蛍光体層61、散乱層63および光吸収層62がこの順で積層された構成であるが、本発明はこの構成に限定されない。発光体76は、蛍光体層61、光吸収層62および散乱層63がこの順で積層された構成であってもよい。
また、本実施形態では、発光体76は、遮光層として光吸収層62を含んでいるが、本発明はこの構成に限定されない。発光体76は、光吸収層62に代えて、反射層162を含んでいてもよい。
〔実施形態8〕
本発明の他の実施形態について、図12に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る発光体のさらに他の構成例について説明する。
なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[発光体86の構成]
図12は、本実施形態に係る発光体86の構成を示す断面図である。図12に示すように、発光体86は、蛍光体層61、光吸収層62および散乱層163を含んでいる。
(散乱層163)
散乱層163は、光吸収層62によって遮光されないレーザ光L1および蛍光L2を散乱させる層である。散乱層163は、光通過孔621に埋設される第1領域163aと、第1領域163aおよび光吸収層62を覆う第2領域163bとを含んでいる。
そのため、発光体86では、光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2は、光通過孔621の内部において散乱層163の第1領域163aによって散乱される。また、光通過孔621から出射したレーザ光L1および蛍光L2は、散乱層163の第2領域163bによってさらに散乱される。したがって、発光体86では、レーザ光L1および蛍光L2を十分に混色することが可能となる。
[発光体86の効果]
本実施形態に係る発光体86は、散乱層163が、光通過孔621に埋設される第1領域163aと、第1領域163aおよび光吸収層62を覆う第2領域163bとを含んでいる。
発光体86では、光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2は、散乱層163の第1領域163aおよび第2領域163bによって散乱される。そのため、光通過孔621に入射したレーザ光L1および蛍光L2を十分に混色することが可能となる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3の色ムラを効果的に改善可能な発光体86を実現することができる。
また、発光体86では、散乱層163をエッチングする必要性がないため、発光体86の製造時におけるパターニング工程を減らすことができる。例えば、マスクなどを用いてパターニング(塗り分け)する方法の場合、散乱層163を形成するためのマスクの位置合わせ工程が必要なくなるので、発光体86を簡便に作製することができる。
したがって、本実施形態によれば、照明光L3のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、光の利用効率を向上させた発光体86を簡便に作製することができる。
なお、本実施形態では、発光体86は、遮光層として光吸収層62を含んでいるが、本発明はこの構成に限定されない。発光体86は、光吸収層62に代えて、反射層162を含んでいてもよい。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る発光体は、励起光が照射される光照射面および当該光照射面とは反対側に位置する光出射面を有し、前記励起光(レーザ光L1)および当該励起光の一部を波長変換した蛍光を前記光出射面から出射する蛍光体層と、前記光出射面から出射する前記励起光および前記蛍光を遮光する遮光層(光吸収層62・262,反射層162)と、前記光出射面側に設けられ、前記遮光層によって遮光されない前記励起光および前記蛍光を散乱させる散乱層と、を含むことを特徴としている。
上記の構成では、光出射面から出射する励起光および蛍光のうち、遮光層に遮光されない励起光および蛍光が発光体の外部へ放出され、照明光として利用される。すなわち、蛍光体層の光出射面側から見た場合、遮光層が設けられていない領域が、照明光(励起光および蛍光)の出射領域として機能する。そのため、例えば、照明光の出射領域が小さなスポット形状となるように遮光層を設けることにより、照明光のスポット性を改善することが可能となる。
また、上記の構成では、遮光層によって遮光されない励起光および蛍光が散乱層によって散乱される。そのため、照明光として利用される励起光および蛍光を十分に混色することが可能となり、照明光の色ムラを改善することができる。
したがって、上記の構成によれば、照明光のスポット性および色ムラを同時に改善することが可能な発光体を実現することができる。
本発明の態様2に係る発光体は、上記態様1において、前記蛍光体層は、前記励起光の照射により前記蛍光を発生させる小空隙蛍光体板からなっていてもよい。
例えば蛍光体単結晶板または蛍光体多結晶板などの小空隙蛍光体板からなる蛍光体層は、熱伝導率および温度特性に優れている。そのため、高密度の励起光を照射した場合であっても、蛍光体層の温度が上昇しにくく、また、高温になっても発光効率が低下しにくい。したがって、小空隙蛍光体板からなる蛍光体層を用いることにより、高輝度な発光体を実現することができる。一方、小空隙蛍光体板からなる蛍光体層は散乱(内部散乱)が生じにくい。そのため、小空隙蛍光体板からなる蛍光体層を用いた場合、照明光のスポット性の低下および色ムラが顕著になる。
上記の構成では、小空隙蛍光体板からなる蛍光体層を用いた場合であっても、遮光層および散乱層によって、照明光のスポット性および色ムラを同時に改善することが可能となる。
したがって、上記の構成によれば、照明光のスポット性および色ムラを同時に改善しつつ、高輝度な発光体を実現することができる。
本発明の態様3に係る発光体では、上記態様2において、前記蛍光体層には、空隙が存在しなくてもよい。
例えば蛍光体単結晶板などの空隙が存在しない蛍光体層は、熱伝導率が特に優れている。そのため、高密度の励起光を照射した場合であっても、蛍光体層で発生した熱をより効果的に放熱することができる。
したがって、上記の構成によれば、より高輝度な発光体を実現することができる。
本発明の態様4に係る発光体では、上記態様1から3において、前記遮光層は、前記光出射面から出射する前記励起光および前記蛍光を通過させる光通過孔を有し、前記光通過孔は、前記散乱層によって塞がれていてもよい。
上記の構成では、光出射面から出射する励起光および蛍光のうち、光通過孔に入射する励起光および蛍光は、発光体の外部へ放出され、照明光として利用される。一方、光通過孔に入射しない励起光および蛍光、すなわち、蛍光体層の層内方向へ伝搬した励起光および蛍光(迷光)は、光通過孔を塞ぐように設けられた遮光層によって遮光される。そのため、蛍光体層の光出射面から迷光が出射することを抑制することができる。また、励起光および蛍光は必ず散乱層によって散乱されるため、励起光および蛍光を確実に混色することができる。
したがって、上記の構成によれば、照明光のスポット性および色ムラを同時に改善すること可能な発光体を好適に実現することができる。
本発明の態様5に係る発光体は、上記態様4において、前記光通過孔の中心軸と前記光照射面に照射される前記励起光の光軸とが略一致していてもよい。
上記の構成では、光照射面に照射された励起光、および蛍光体層が発生させた蛍光を、光通過孔へ効率的に入射させることができる。
したがって、上記の構成によれば、光の利用効率を向上させることができる。
本発明の態様6に係る発光体では、上記態様1から5において、前記遮光層は、前記励起光および前記蛍光を吸収する光吸収層、または前記励起光および前記蛍光を反射する反射層であってもよい。
遮光層が光吸収層である場合、蛍光体層の層内方向へ伝搬した励起光および蛍光は、光吸収層によって吸収される。また、遮光層が反射層である場合、蛍光体層の層内方向へ伝搬した励起光および蛍光は、反射層によって反射される。
したがって、上記の構成によれば、蛍光体層の光出射面から迷光が出射することを抑制することができる。
本発明の態様7に係る発光体では、上記態様1から6において、前記光照射面側に配置される光学層(ダイクロイックミラー64)をさらに含み、前記光学層は、励起光源から出射された前記励起光を透過させ、かつ前記蛍光体層の内部で発生した前記蛍光を前記光照射面へ向けて反射してもよい。
上記の構成では、光照射面から蛍光が漏出することを光学層によって抑制することが可能となる。
したがって、上記の構成によれば、蛍光の利用効率を向上させることができる。
本発明の態様8に係る発光体では、上記態様1から7において、前記遮光層は、前記光照射面と前記光出射面とを繋ぐ前記蛍光体層の側面を覆っていてもよい。
上記の構成では、蛍光体層の側面から励起光および蛍光が漏出することを遮光層によって抑制することができる。
したがって、上記の構成によれば、励起光および蛍光の利用効率を向上させることができる。
本発明の態様9に係る発光体は、上記態様1から7において、前記光照射面と前記光出射面とを繋ぐ前記蛍光体層の側面に、前記励起光および前記蛍光を反射する第1反射膜が設けられていてもよい。
上記の構成では、蛍光体層の側面から励起光および蛍光が漏出することを第1反射膜によって抑制することが可能となる。
したがって、上記の構成によれば、光の利用効率を向上させることができる。
本発明の態様10に係る発光体は、上記態様1から9において、前記蛍光体層は、前記光照射面の縁端に沿って切欠部が形成されており、前記切欠部に、前記励起光および前記蛍光を反射する第2反射膜が設けられていてもよい。
上記の構成によれば、光照射面の縁端から励起光および蛍光が漏出することを第2反射膜によって抑制することが可能となる。
したがって、上記の構成によれば、励起光および蛍光の利用効率を向上させることができる。
本発明の態様11に係る発光体は、上記態様1から10において、前記光照射面側に設けられ、前記蛍光体層を支持する光透過性基板をさらに含んでいてもよい。
上記の構成では、光透過性基板によって蛍光体層が支持されているため、蛍光体層の厚みを小さくすることが可能となる。蛍光体層の厚みを小さくすることにより、励起光および蛍光の蛍光体層における層内伝搬が抑制されるため、励起光および蛍光が光出射面から出射されやすくなる。
したがって、上記の構成によれば、励起光および蛍光の利用効率を向上させることができる。
本発明の態様12に係る照明装置は、上記態様1から11の発光体と、前記光照射面に前記励起光を照射する励起光源と、を備えていてもよい。
上記の構成によれば、照明光のスポット性および色ムラを同時に改善することが可能な照装置を実現することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 照明装置
2 レーザ素子(励起光源)
6,16,26,36,46,56,76,86 発光体
61 蛍光体層
61a 光照射面
61b 光出射面
61c 側面
62,262 光吸収層(遮光層)
63,163 散乱層
64 ダイクロイックミラー(光学層)
65 第1反射膜
66 第2反射膜
162 反射層(遮光層)
163a 第1領域(散乱層)
163b 第2領域(散乱層)
L1 レーザ光(励起光)
L2 蛍光
L3 照明光
L4 迷光

Claims (10)

  1. 励起光が照射される光照射面および当該光照射面とは反対側に位置する光出射面を有し、前記励起光および当該励起光の一部を波長変換した蛍光を前記光出射面から出射する蛍光体層と、
    前記光出射面から出射する前記励起光および前記蛍光を遮光する遮光層と、
    前記光出射面側に設けられ、前記遮光層によって遮光されない前記励起光および前記蛍光を散乱させる散乱層と、を含み、
    前記蛍光体層は、前記励起光の照射により前記蛍光を発生させる小空隙蛍光体板からなり、
    前記励起光は、420nm以上490nm以下の波長範囲のレーザ光であり、
    前記蛍光体層は、前記光照射面の縁端に沿って切欠部が形成されており、
    前記切欠部に、前記励起光および前記蛍光を反射する第2反射膜が設けられていることを特徴とする発光体。
  2. 前記蛍光体層には、空隙が存在しないことを特徴とする請求項1に記載の発光体。
  3. 前記遮光層は、前記光出射面から出射する前記励起光および前記蛍光を通過させる光通過孔を有し、
    前記光通過孔は、前記散乱層によって塞がれていることを特徴とする請求項1または2に記載の発光体。
  4. 前記光通過孔の中心軸と前記光照射面に照射される前記励起光の光軸とが略一致していることを特徴とする請求項3に記載の発光体。
  5. 前記遮光層は、前記励起光および前記蛍光を吸収する光吸収層、または前記励起光および前記蛍光を反射する反射層であることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一項に記載の発光体。
  6. 前記光照射面側に設けられる光学層をさらに含み、
    前記光学層は、励起光源から出射された前記励起光を透過させ、かつ前記蛍光体層の内部で発生した前記蛍光を前記光照射面へ向けて反射することを特徴とする請求項1から5までのいずれか一項に記載の発光体。
  7. 前記遮光層は、前記光照射面と前記光出射面とを繋ぐ前記蛍光体層の側面を覆うことを特徴とする請求項1から6までのいずれか一項に記載の発光体。
  8. 前記光照射面と前記光出射面とを繋ぐ前記蛍光体層の側面に、前記励起光および前記蛍光を反射する第1反射膜が設けられていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一項に記載の発光体。
  9. 前記光照射面側に設けられ、前記蛍光体層を支持する光透過性基板をさらに含むことを特徴とする請求項1から8までのいずれか一項に記載の発光体。
  10. 請求項1から9までのいずれか一項に記載の発光体と、
    前記光照射面に前記励起光を照射する励起光源と、を備えることを特徴とする照明装置。
JP2017537588A 2015-09-03 2016-05-31 発光体および照明装置 Expired - Fee Related JP6688306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174159 2015-09-03
JP2015174159 2015-09-03
PCT/JP2016/066031 WO2017038176A1 (ja) 2015-09-03 2016-05-31 発光体および照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017038176A1 JPWO2017038176A1 (ja) 2018-04-05
JP6688306B2 true JP6688306B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=58188750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537588A Expired - Fee Related JP6688306B2 (ja) 2015-09-03 2016-05-31 発光体および照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10330267B2 (ja)
JP (1) JP6688306B2 (ja)
WO (1) WO2017038176A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3428517A1 (en) * 2016-03-08 2019-01-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source device
WO2017207347A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Lumileds Holding B.V. Light converting device
DE102018201236A1 (de) * 2018-01-26 2019-08-01 Osram Gmbh Bestrahlungseinheit mit pumpstrahlungsquelle und konversionselement
WO2019203520A1 (ko) * 2018-04-17 2019-10-24 엘지전자 주식회사 형광체 모듈
CN117570393A (zh) 2018-06-21 2024-02-20 市光工业株式会社 车辆用灯具的光源单元以及车辆用灯具
JP6888638B2 (ja) * 2019-01-22 2021-06-16 オムロン株式会社 光源装置およびこれを備えた測距センサ
CN112443818B (zh) * 2019-08-30 2023-04-28 深圳市中光工业技术研究院 光源系统及照明装置
WO2024032338A1 (zh) * 2022-08-08 2024-02-15 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 一种波长转换装置及其制备方法、发光装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646610B2 (ja) 2010-05-13 2014-12-24 オリンパス株式会社 照明装置
JP2012169049A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Ushio Inc 光源装置
TWI614452B (zh) * 2011-10-13 2018-02-11 英特曼帝克司公司 用於固態發光裝置和燈的光致發光波長轉換構件
JP5917183B2 (ja) 2012-02-17 2016-05-11 スタンレー電気株式会社 光源装置および照明装置
JP2014060121A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Sharp Corp 蛍光体基板、表示装置、および照明装置
JP6103966B2 (ja) 2013-02-07 2017-03-29 オリンパス株式会社 照明装置
JP6136617B2 (ja) 2013-06-18 2017-05-31 日亜化学工業株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP6177596B2 (ja) 2013-06-18 2017-08-09 シャープ株式会社 発光装置
JP6056724B2 (ja) * 2013-09-30 2017-01-11 ウシオ電機株式会社 蛍光光源装置
JP2015149307A (ja) 2015-05-25 2015-08-20 株式会社小糸製作所 発光モジュールおよび車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US10330267B2 (en) 2019-06-25
US20190024854A1 (en) 2019-01-24
WO2017038176A1 (ja) 2017-03-09
JPWO2017038176A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688306B2 (ja) 発光体および照明装置
JP6538178B2 (ja) 発光装置
US10190733B2 (en) Light source device and illumination apparatus
US9863595B2 (en) Light-emitting unit with optical plate reflecting excitation light and transmitting fluorescent light, and light-emitting device, illumination device, and vehicle headlight including the unit
JP5269115B2 (ja) 発光素子、発光装置、車両用前照灯、照明装置及び発光素子の製造方法
JP6704187B2 (ja) 発光装置
JP5598974B2 (ja) 照明装置
JP6482993B2 (ja) 照明装置
JP6469893B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP6424336B2 (ja) 投光装置
JP6644081B2 (ja) 発光装置、照明装置、および発光装置が備える発光体の製造方法
JP2017198983A (ja) 波長変換部材および投光器
JP2016092271A (ja) 蛍光体シートおよび照明装置
JP6125666B2 (ja) 発光装置
JP4730227B2 (ja) 発光装置
WO2017043121A1 (ja) 発光装置および照明装置
US20210372593A1 (en) Optical element and optical device
JP2012243979A (ja) 光源装置
JP2017076516A (ja) 発光装置、及び照明器具
JP2017025167A (ja) 発光体、光源装置および照明装置
JP2018106814A (ja) 照明装置及び車両用灯具
WO2020189405A1 (ja) 光学素子、車両用前照灯具、光源装置、および投影装置
JP2022022480A (ja) 光学素子、蛍光ホイール、光源装置、車両用前照灯具、および投影装置
US20200309349A1 (en) Wavelength converter and lighting apparatus
JP2014187077A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees