JP6686606B2 - データ処理装置、色特定方法およびプログラム - Google Patents

データ処理装置、色特定方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6686606B2
JP6686606B2 JP2016062586A JP2016062586A JP6686606B2 JP 6686606 B2 JP6686606 B2 JP 6686606B2 JP 2016062586 A JP2016062586 A JP 2016062586A JP 2016062586 A JP2016062586 A JP 2016062586A JP 6686606 B2 JP6686606 B2 JP 6686606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
value
image
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016062586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017175568A (ja
Inventor
荻野 賢
賢 荻野
小勝 斉
斉 小勝
慎司 笹原
慎司 笹原
松野下 純一
純一 松野下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016062586A priority Critical patent/JP6686606B2/ja
Priority to US15/217,868 priority patent/US10181198B2/en
Publication of JP2017175568A publication Critical patent/JP2017175568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686606B2 publication Critical patent/JP6686606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/027Control of working procedures of a spectrometer; Failure detection; Bandwidth calculation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/52Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J2003/466Coded colour; Recognition of predetermined colour; Determining proximity to predetermined colour

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、対象物の色を特定する技術に関する。
特許文献1には、サーバが通信端末から送信されてくる色情報に合った系統の配色を判断し、判断された系統の配色を示す診断情報を通信端末に送信し、通信端末がユーザに診断情報を表示するカラー診断システムが記載されている。
特開2009−157486号公報
同じ対象物の異なる時点における色の差のように、並べて比較できない対象物のわずかな色の差を人の目で把握することは難しい。それらの対象物を撮像装置3により撮像した画像を並べて比較することで、同じ対象物の異なる時点における色の差を把握することが考えられる。しかしながら、仮に同じ色の対象物を撮像したとしても、撮像装置や環境光が異なると、大きく異なった色合いの画像が撮像される。従って、撮像した画像を比較する方法では、対象物のわずかな色の差は撮像環境から生じる色の変化に埋もれてしまう。
測定精度の高い測色装置を用いて対象物の色を測定すれば、対象物が置かれている環境等の影響を受けず、対象物の色を客観的に示す値が特定される。ただし、測定精度の高い測色装置は一般的に高価である。
本発明は、上記の事情に鑑み、対象物の色を測色装置で測定することなく、測色装置で測定した場合の対象物の色の値を推定する手段を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係るデータ処理装置は、カラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得し、前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得する取得手段と、前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、前記推定対象物色データと前記参照色データとに基づき前記対象物の色を評価した結果を示す評価データを生成する評価手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係るデータ処理装置は、カラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得し、前記画像データが表す画像の撮像された位置を示す位置データを取得し、前記位置データに基づき前記対象物を他の対象物から識別し、識別した前記対象物に応じた前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得する取得手段と、前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、前記推定対象物色データと前記参照色データとに基づき前記対象物の色を評価した結果を示す評価データを生成する評価手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項3に係るデータ処理装置は、複数の穴を有するカラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得する取得手段と、前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、前記画像データが示す前記複数の穴の各々の位置に撮像されている前記対象物の色の値が、予め定められた条件を満たすか否かを判定する判定手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項4に係るデータ処理装置は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の構成において、前記カラーチャートには前記カラーチャートを他のカラーチャートから識別する識別表示が配されており、前記取得手段は、前記画像データが表す画像に含まれるカラーチャートの識別表示に基づき前記カラーチャートを識別し、識別した前記カラーチャートに応じた前記測定見本色データを取得することを特徴とする。
本発明の請求項5に係る色特定方法は、カラーチャートに配された複数の見本色の各々の値を測色装置により測定するステップと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像するステップと、前記測定するステップにおいて測定した前記複数の見本色の各々の値と、前記撮像するステップにおいて撮像された画像を表す画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値とに基づき、前記画像データが示す前記対象物の色の値を、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値に変換するステップと、前記撮像するステップにおいて第1の時点に撮像された前記画像を表す画像データを用いて前記変換するステップにおいて変換された前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データを、前記撮像するステップにおいて第2の時点に撮像された画像を表す前記画像データを用いて前記変換するステップにおいて変換された前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに基づき評価するステップとを備えることを特徴とする。
本発明の請求項6に係る色特定方法は、カラーチャートに配された複数の見本色の各々の値を測色装置により測定するステップと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像するステップと、前記撮像するステップにおいて撮像された位置を示す位置データを取得し、前記位置データに基づき前記対象物を他の対象物から識別し、識別した前記対象物に応じた前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得するステップと、前記測定するステップにおいて測定した前記複数の見本色の各々の値と、前記撮像するステップにおいて撮像された画像を表す画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値とに基づき、前記画像データが示す前記対象物の色の値を、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値に変換するステップと、前記変換するステップにおいて変換された前記対象物の色の値を示す推定対象物色データと、前記参照色データとに基づき、前記対象物の色を評価するステップとを備えることを特徴とする。
本発明の請求項7に係る色特定方法は、複数の穴を有するカラーチャートに配された複数の見本色の各々の値を測色装置により測定するステップと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像するステップと、前記測定するステップにおいて測定した前記複数の見本色の各々の値と、前記撮像するステップにおいて撮像された画像を表す画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値とに基づき、前記画像データが示す前記対象物の色の値を、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値に変換するステップと、前記撮像するステップにおいて撮像された画像を表す画像データが示す前記複数の穴の各々の位置に撮像されている前記対象物の色の値が、予め定められた条件を満たすか否かを判定するステップとを備えることを特徴とする。
本発明の請求項8に係るプログラムは、コンピュータを、カラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得し、前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得する取得手段と、前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、前記推定対象物色データと前記参照色データとに基づき前記対象物の色を評価した結果を示す評価データを生成する評価手段して機能させるためのプログラムであって、前記取得手段は、第1の時点に撮像された画像を表す前記画像データを用いて前記変換手段が生成した前記推定対象物色データを、第2の時点に撮像された画像を表す前記画像データを用いて前記変換手段が生成した前記推定対象物色データに基づき前記評価手段が行う評価に用いられる前記参照色データとして取得する
ことを特徴とする。
本発明の請求項9に係るプログラムは、コンピュータを、カラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得し、前記画像データが表す画像の撮像された位置を示す位置データを取得し、前記位置データに基づき前記対象物を他の対象物から識別し、識別した前記対象物に応じた前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得する取得手段と、前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、前記推定対象物色データと前記参照色データとに基づき前記対象物の色を評価した結果を示す評価データを生成する評価手段として機能させるためのプログラムであることを特徴とする。
本発明の請求項10に係るプログラムは、コンピュータを、複数の穴を有するカラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得する取得手段と、前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、前記画像データが示す前記複数の穴の各々の位置に撮像されている前記対象物の色の値が、予め定められた条件を満たすか否かを判定する判定手段として機能させるためのプログラムであることを特徴とする。
請求項1〜3、5〜7または8〜10に係る発明によれば、対象物の色を測色装置で測定することなく、測色装置で測定した場合の対象物の色の値が推定される。
請求項1、、5、6、8または9に係る発明によれば、参照用の色に照らした対象物の色が評価される。
請求項1、5または8に係る発明によれば、異なる時点の各々における対象物の色の変化が評価される。
請求項2、6または9に係る発明によれば、ユーザは色の特定を行わせる対象物の識別情報をデータ処理装置に入力する手間を要さない。
請求項に係る発明によれば、ユーザは色の特定に用いるべきカラーチャートの識別情報をデータ処理装置に入力する手間を要さない。
請求項6に係る発明によれば、撮像された対象物がユーザの意図する対象物であるか否かが判定される。
請求項8〜10に係る発明によれば、請求項1〜3に係るデータ処理装置がコンピュータにより実現される
一実施形態にかかる色特定方法において用いられる装置等を示した図。 一実施形態にかかるカラーチャートを示した図。 一実施形態にかかるコンピュータの構成を示した図。 一実施形態にかかるデータ処理装置の構成を示した図。 一実施形態にかかるカラーチャートテーブルのデータ構成を例示した図。 一実施形態にかかるユーザテーブルのデータ構成を例示した図。 一実施形態にかかる対象物テーブルのデータ構成を例示した図。 一実施形態にかかる推定対象物色テーブルのデータ構成を例示した図。 一実施形態にかかる色特定方法のフローを示した図。 一実施形態にかかる色特定方法のフローを示した図。 一実施形態にかかる色特定方法において対象物にカラーチャートが貼付されている状態を示した図。 一実施形態にかかる端末装置に表示されるレポート画面を例示した図。 一実施形態にかかる端末装置に表示されるレポート画面を例示した図。 一変形例にかかる色特定方法において対象物にカラーチャートが貼付されている状態を示した図。
以下に本発明の一実施形態にかかる色特定方法Mを説明する。色特定方法Mは、対象物の色を実際には測色装置で測定することなく、測色装置で測定した場合に得られる色の推定を行う方法である。
図1は色特定方法Mにおいて用いられる装置等を示した図である。色特定方法Mにおいては、カラーチャート1、測色装置2、撮像装置3、端末装置4、データ処理装置5、端末装置6が用いられる。また、図1に示される対象物9は色の推定の対象物である。図1に例示の対象物は、レンガ積みの壁の一部である。
カラーチャート1は、対象物9に貼付された状態で対象物9とともに撮像装置3により撮像されるシート状媒体である。測色装置2はカラーチャート1に配されている見本色を測定する装置である。測色装置2によれば、光の強さや光の周波数特性等の影響を受けない対象物の色の値が測定される。撮像装置3はカラーチャート1が貼付された状態の対象物9を撮像する。端末装置4は撮像装置3により撮像された画像を表す画像データをデータ処理装置5に送信する。データ処理装置5は測色装置2によるカラーチャート1の見本色の測定値と撮像装置3により撮像された画像に基づき、対象物9の色を測色装置2が測定した場合の測定値を推定する。
図1には、カラーチャート1、撮像装置3、端末装置4、対象物9が各々1つのみ示されているが、実際には複数の対象物9の各々に関し、その対象物9に貼付されて撮像されるカラーチャート1と、その対象物9を撮像する撮像装置3と、その対象物9の画像を表す画像データをデータ処理装置5に送信する端末装置4が用いられる。
図2はカラーチャート1を示した図である。カラーチャート1は複数の見本色が配されたシート状の媒体(例えば紙、プラスチックシート等)である。図2に例示のカラーチャート1には、白を背景色として、縦に7段の見本色が配されている。これらの7段のうち奇数段には4つの異なる見本色が配され、偶数段には3つの異なる見本色が配されている。ただし、後述するように、第4段には3つの見本色に代えて、2つの見本色と1つの穴が配されている。各見本色は同じ大きさの正方形に塗られており、左右方向に隣り合う見本色の間には見本色の塗られた正方形の一辺の長さの1/2の間隔が開けられている。また、奇数段に配されている見本色と偶数段に配されている見本色は左右方向において、見本色の塗られた正方形の一辺の長さの1/2だけ互いにずれた位置に配されている。
見本色が配されている領域の左側および右側には、縦方向に等間隔で黒色のドットが配されている。また、見本色が配されている領域の上側には左右方向に矩形の黒色のバーが配されている。これらのドットおよびバーは、データ処理装置5が、撮像装置3により撮像された画像において見本色の各々の領域を特定するために利用されるマーカである。
見本色が配されている領域の下側には、二次元画像コードが配されている。二次元画像コードは、カラーチャート1を他のカラーチャート1から識別する識別表示である。本実施形態においては、異なる対象物9に関し用いられるカラーチャート1であっても、同じ製造ロットの複数のカラーチャート1はそれらの間の色の均一性が確保されており、それらは互いに区別を要さないカラーチャート1として取り扱われる。従って、同じ製造ロットの複数のカラーチャート1には同じ二次元画像コードが配されている。
見本色が配された全7段のうち第4段の左右方向における中央位置には、見本色の塗られた正方形と同じ大きさの正方形の貫通する穴である撮像窓11が設けられている。撮像窓11はカラーチャート1が対象物9に貼付された状態で、撮像装置3が対象物9を撮像可能とするために開けられている穴である。すなわち、撮像装置3は撮像窓11を通してカラーチャート1の裏側の対象物9を撮像することができる。
測色装置2は既知の一般的な測色装置であるため、その説明を省略する。撮像装置3は衛星測位システム等により自装置の位置を測定する機能を備えた既知の一般的なデジタルカメラであるため、その説明を省略する。端末装置4は、データ処理装置5が提供するWebページを表示するブラウザ機能を備える既知の一般的な端末装置であるため、その説明を省略する。なお、例えばデジタルカメラを備えるタブレット型コンピュータ等が、撮像装置3と端末装置4を兼ねる装置として用いられてもよい。
本実施形態において、データ処理装置5はコンピュータにより実現される。すなわち、コンピュータが本実施形態にかかるプログラムに従うデータ処理を行うことにより、データ処理装置5として機能する。図3はデータ処理装置5の実現のために用いられるコンピュータ10の構成を示した図である。コンピュータ10は各種データを記憶するメモリ101と、メモリ101に記憶されているプログラムに従いデータ処理を行うプロセッサ102と、外部の装置との間でネットワークを介したデータ通信を行うインターフェイスである通信I/F103と、外部の装置との間で操作データや画像データを入出力するインターフェイスである入出力I/F104を備える。入出力I/F104には、キーボード、マウス等の操作装置や液晶ディスプレイ等の表示装置が接続される。
図4はデータ処理装置5の構成を示した図である。本実施形態にかかるプログラムはコンピュータ10を、図4に示される構成部の各々として機能させる。データ処理装置5は、各種データを取得する取得手段51と、各種データを記憶する記憶手段52を備える。
また、データ処理装置5は、測色装置2により測定される色の値と撮像装置3により撮像された画像における色の値との対応関係を特定する特定手段53と、特定手段53により特定された対応関係に基づき撮像装置3に撮像された画像に含まれる対象物9の色の値を測色装置2による対象物9の色の測定値の推定値に変換する変換手段54を備える。
また、データ処理装置5は、取得手段51により端末装置4から受信される画像データが予め定められた条件を満たしているか否かを判定する判定手段55と、変換手段54により推定された対象物9の色の推定値と参照用の色の値に基づき対象物9の色の評価を行う評価手段56と、判定手段55による判定の結果および評価手段56による評価の結果を端末装置4に送信する送信手段57を備える。
データ処理装置5の構成部の各々の役割は、後述する色特定方法Mのフローの説明において併せて説明する。
以下に、記憶手段52に記憶される各種データを説明する。図5は記憶手段52に記憶されるカラーチャートテーブルのデータ構成を例示した図である。カラーチャートテーブルはカラーチャート1の各々に応じたレコードの集まりである。カラーチャートテーブルはフィールド[カラーチャートID]、[測定見本色]を備える。フィールド[カラーチャートID]には、カラーチャート1を識別するカラーチャートIDが格納される。カラーチャート1に配されている二次元画像コードは、フィールド[カラーチャートID]に格納されているカラーチャートIDをコード化した画像である。
フィールド[測定見本色]には、カラーチャート1に配されている見本色の各々を測色装置2により測定した値を示す測定見本色データが格納される。本実施形態において、測色装置2により測定される色の値はCIE Lab(L*a*b*表色系)に従う値である。
図6は記憶手段52に記憶されるユーザテーブルのデータ構成を例示した図である。ユーザテーブルはデータ処理装置5により提供される色特定サービスの利用者の各々に応じたレコードの集まりである。ユーザテーブルはフィールド[ユーザID]、[パスワード]を備える。フィールド[ユーザ名]にはユーザの名称を示すデータが格納される。フィールド[パスワード]にはユーザを認証するためのパスワードが格納される。
図7は記憶手段52に記憶される対象物テーブルのデータ構成を例示した図である。対象物テーブルは複数の対象物9の各々に応じたレコードの集まりである。対象物テーブルはフィールド[対象物名]、[位置]、[ユーザID]を備える。フィールド[対象物名]には対象物9の名称を示すデータが格納される。フィールド[位置]には対象物9の位置を緯度、経度で示す位置データが格納される。本実施形態においては、対象物9は位置データにより識別される。フィールド[ユーザID]には、対象物9の色の特定の依頼者である利用者のユーザIDが格納される。
図8は記憶手段52に記憶される推定対象物色テーブルのデータ構成を例示した図である。推定対象物色テーブルは個々の対象物9に応じて記憶手段52に記憶されており、変換手段54により推定された対象物9の色の値を示す推定対象物色データを格納している。推定対象物色テーブルは対象物9の色の値の推定に用いられた画像の各々に応じたレコードの集まりである。推定対象物色テーブルはフィールド[撮像日時]、[推定対象物色]を備える。
フィールド[撮像日時]には、対象物9の色の値の推定に用いられた画像の撮像日時を示すデータが格納される。フィールド[推定対象物色]には、画像に基づき変換手段54により推定された対象物9の色の値(L*a*b*表色系に従う値)を示す推定対象物色データが格納される。
続いて、色特定方法Mのフローを説明する。図9Aおよび図9B(以下、これらを図9という)は色特定方法Mのフローを示した図である。まず、データ処理装置5の管理者(以下、単に管理者という)は、カラーチャート1に配されている見本色の各々を測色装置2により測定する(ステップS101)。続いて、管理者は、測色装置2により測定を行ったカラーチャート1のカラーチャートIDと、測色装置2により測定された見本色の各々の値(L*a*b*表色系に従う値)を、例えばデータ処理装置5に接続されたキーボードを用いてデータ処理装置5に入力する(ステップS102)。管理者は、カラーチャート1の製造ロット毎にステップS101〜S102の作業を行う。
データ処理装置5は、管理者によりステップS102の入力作業が行われると、カラーチャートテーブル(図5)に新しいレコードを追加し、追加したレコードのフィールド[カラーチャートID]に管理者により入力されたカラーチャートIDを格納し、フィールド[測定見本色]に管理者により入力された見本色の値を示す測定見本色データを格納する(ステップS103)。
続いて、管理者は、カラーチャート1を遮光性の高い封筒に封入して、色を特定したい対象物9の所有者等である利用者に発送する(ステップS104)。利用者は管理者から送られてきたカラーチャート1を受領し(ステップS105)、カラーチャート1を使用時以外は遮光性の高い封筒に封入したまま保管する。
利用者は、対象物9の色の特定を行いたい場合、カラーチャート1を対象物9に一時的に貼り付ける(ステップS106)。対象物9が、例えば図1に例示のような広い範囲の一部であり、利用者が繰り返し対象物9の色の特定を希望する場合は、利用者は最初にカラーチャート1を貼り付けた位置を記録しておき、2回目以降に備える。
図10は対象物9がレンガ積みの壁の一部である場合を例に、対象物9にカラーチャート1が貼付されている状態を示した図である。図10に例示のレンガ積みの壁に含まれるレンガは、隣接するレンガ同士で色合いが異なる。従って、仮に初回と第2回で壁に対するカラーチャート1の貼り付け位置が異なると、色の特定の対象が異なってしまう。そのため、利用者は、例えばカラーチャート1の貼り付け位置を示すマークを壁に付ける等により、2回目以降も壁の同じ位置にカラーチャート1を貼り付けることができるようにしておく。
対象物9に対するカラーチャート1の貼り付けが完了すると(図9、ステップS106)、利用者は撮像装置3を用いて対象物9に貼付された状態のカラーチャート1を正面から撮像する(ステップS107)。撮像装置3により撮像された画像には、カラーチャート1の画像と、カラーチャート1の撮像窓11を通して見える対象物9の画像が含まれている。撮像装置3により撮像された画像を表す画像データには、撮像装置3によって、画像の撮像日時を示す日時データと、撮像時の撮像装置3の位置を緯度、経度で示す位置データが付加される。
利用者は、撮像を完了するとカラーチャート1を対象物9から剥がし、遮光性の高い封筒に封入する。続いて、利用者は、撮像装置3により生成された画像データを、例えば記録媒体を介して端末装置4に読み込ませた後、端末装置4のブラウザにデータ処理装置5が提供するWebサイトのログイン画面を表示させ、ユーザIDとパスワードを入力して当該Webサイトにログインする(ステップS108)。データ処理装置5はステップS108において端末装置4から送信されてくるユーザIDとパスワードがユーザテーブル(図6)のいずれかのレコードに格納されているデータと一致することを確認する。これにより、データ処理装置5は利用者を識別することができる(ステップS109)。なお、それらのデータが一致せず、ログインに失敗した場合、データ処理装置5はパスワードの再入力を求めるエラーメッセージを端末装置4に送信する(図9において図示略)。
続いて、利用者は端末装置4のブラウザに画像データのアップロード画面を表示させ、ステップS107において撮像した画像を表す画像データをデータ処理装置5にアップロードする操作を行う。その操作に応じて、端末装置4からデータ処理装置5に画像データが送信される(ステップS110)。
データ処理装置5の取得手段51は、端末装置4から送信されてくる画像データを受信する(ステップS111)。取得手段51により受信された画像データは、記憶手段52に一時的に記憶される。続いて判定手段55は、受信した画像データが予め定められた条件を満たすか否かを判定する(ステップS112)。ステップS112における判定に用いられる予め定められた条件とは、例えば、画像データが示す画像の明るさ、色むら、歪み、ピントのずれ、影の写り込み、はみ出し、大きさ等が各々に応じて予め定められた範囲内である、といった条件である。
ステップS112の判定において、画像データが予め定められた条件を満たさないと判定された場合(ステップS112;No)、送信手段57は画像データの再送信を求めるエラーメッセージを端末装置4に送信する(ステップS113)。端末装置4はステップS113においてデータ処理装置5から送信されてくるエラーメッセージを受信すると(ステップS114)、エラーメッセージを表示する(ステップS115)。利用者は、ステップS115において表示されるエラーメッセージに応じて、例えばいったんWebサイトからログオフした後、ステップS106〜S108、S110の作業を繰り返す。
ステップS112の判定において、データ処理装置5が端末装置4から受信した画像データが予め定められた条件を満たすと判定された場合(ステップS112;Yes)、取得手段51は対象物テーブル(図7)から画像データに付加されている位置データに応じた対象物IDを読み出す。これにより、データ処理装置5は色の特定を行う対象物9を識別することができる(ステップS116)。
続いて、取得手段51は画像データが表す画像に含まれる二次元画像コードをカラーチャートIDにデコードする。これにより、データ処理装置5は画像の撮像時に用いられたカラーチャート1を識別することができる(ステップS117)。取得手段51はカラーチャートテーブル(図3)から、二次元画像コードが示すカラーチャートIDに応じた測定見本色データを読み出し取得する(ステップS118)。
続いて、特定手段53は画像データに含まれる複数の見本色の各々の値および対象物9の色の値を特定する(ステップS119)。ステップS119において、特定手段53は、必要に応じて画像データに明るさ補正、歪み補正等を行った後、画像に含まれるカラーチャート1のマーカ(ドットおよびバー)を基準に、画像における見本色の各々の領域および撮像窓11(対象物9)の領域を特定する。特定手段53は特定した領域の各々に関し、当該領域に含まれる画素の色の値の代表値(例えば平均値)を、画像における見本色の値および対象物9の色の値として特定する。特定手段53は、画像における見本色の各々の値を示すデータを撮像見本色データとして記憶手段52に一時的に記憶する。また、特定手段53は、画像における対象物9の色の値を示すデータを撮像対象物色データとして記憶手段52に一時的に記憶する。
本実施形態において、撮像装置3により撮像される画像はRGBカラーモデルに従う値で示される画素の集まりである。従って、ステップS119において特定手段53により生成される撮像見本色データおよび撮像対象物色データはRGBカラーモデルに従う値により各々の色を示す。
続いて、特定手段53は、ステップS118において取得手段51がカラーチャートテーブルから読み出して取得した測定見本色データが示す測色装置2により測定された見本色の各々の値(L*a*b*表色系に従う値)と、ステップS119において一時的に記憶した撮像見本色データが示す画像における見本色の各々の値(RGBカラーモデルに従う値)とに基づき、測色装置2により計測される色の値と、端末装置4から送信されてきた画像データが表す画像における色の値との対応関係を特定する(ステップS120)。
本実施形態において、特定手段53は測色装置2により測定される色の値と画像における色の値との対応関係として、重回帰分析により撮像見本色データが示す複数の見本色の各々の値を測定見本色データが示す複数の見本色の各々の値に可能な限り一致させる変換行列Hを特定する。すなわち、特定手段53は、撮像見本色データが示す複数の見本色の各々の値を要素とするベクトルに対し変換行列Hを乗じて得られるベクトルと、測定見本色データが示す見本色の各々の値を要素とするベクトルとの差が最小となるような変換行列Hを特定する。
続いて、変換手段54はステップS119において一時的に記憶された撮像対象物色データを記憶手段52から読み出し、読み出した撮像対象物色データを、ステップS120において特定手段53が特定した変換行列Hに基づき、測色装置2により測定された場合に特定される対象物9の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する(ステップS121)。具体的には、変換手段54は撮像対象物色データが示す値に変換行列Hを乗じて算出される値を示すデータを、推定対象物色データとして生成する。なお、推定対象物色データが示す値はL*a*b*表色系に従う値となる。
続いて、変換手段54は、ステップS116において特定された対象物9の対象物IDに応じた推定対象物色テーブル(図8)に新しいレコードを追加し、追加したレコードに、ステップS111においてデータ処理装置5が端末装置4から受信した画像データに付加されていた日時データと、ステップS121において変換により生成した推定対象物色データを格納する(ステップS122)。
続いて、評価手段56は、ステップS122において新しいレコードを追加した推定対象物色テーブルに複数のレコードが格納されているかを判定する(ステップS123)。ある対象物9に関し、ステップS121における推定対象物色データの生成が初めて行われた場合、その対象物9に応じた推定対象物色テーブルには最初のレコードのみが格納されている。従って、評価手段56はステップS123において、その対象物9に応じた推定対象物色テーブルに複数のレコードが格納されていないと判定する(ステップS123;No)。その場合、評価手段56は過去に特定した対象物9の色と新たに特定した対象物9とに基づく対象物9の色の評価を行うことなく、特定した対象物9の色の値を利用者に通知するレポート画面のデータを生成する(ステップS125)。
送信手段57は、評価手段56により生成されたレポート画面のデータを端末装置4に送信する(ステップS126)。端末装置4は、ステップS110に送信した画像データに対する応答として、ステップS126においてデータ処理装置5から送信されてくるレポート画面のデータを受信する(ステップS127)。端末装置4は、受信したデータに従い、ブラウザにレポート画面を表示する(ステップS128)。
図11は、ある対象物9に関し初めて色の特定が行われた場合に端末装置4に表示されるレポート画面を例示した図である。このレポート画面には、対象物9の対象物名、撮影日時とともに、ステップS121において生成された推定対象物色データが示す値、すなわち、測色装置2により対象物9の色が測定された場合に特定される値の推定値が表示される。
利用者は、上述したデータ処理装置5を利用した対象物9の色の特定を一度行った後、例えば予め定められた時間の経過毎に、繰り返し、データ処理装置5を利用した対象物9の色の特定を行うことで、対象物9の色の変化を客観的な数値により知ることができる。
利用者が、時間をおいてステップS106〜S108、S110の作業を繰り返す場合、2回目以降のステップS123の判定において、評価手段56は対象物9に応じた推定対象物色テーブル(図8)に複数のレコードが格納されていると判定する(ステップS123;Yes)。その場合、評価手段56は最初に行われたステップS121の処理において変換手段54により生成された推定対象物色データと、新たに行われたステップS121において変換手段54により生成された推定対象物色データとに基づき、対象物9の色を評価する(ステップS124)。
本実施形態において、評価手段56は最初に変換手段54により生成された推定対象物色データを、対象物9の参照用の色の値を示す参照色データとして用いる。そして、評価手段56は、参照色データが示す色に対する、新たに変換手段54により生成された推定対象物色データが示す色の色差(ΔE)、彩度差(ΔC)、および色相差(Δh)を、その時点における対象物9の色の評価結果として特定する。
評価手段56は、続くステップS125において、ステップS124における評価の結果を表示するレポート画面のデータを生成する。そのように生成されたレポート画面のデータはデータ処理装置5から端末装置4に送信され(ステップS126)、端末装置4により受信される(ステップS127)。端末装置4は、データ処理装置5から受信したデータに従い、ブラウザにレポート画面を表示する(ステップS128)。
図12は、ある対象物9に関して行われた色の特定が複数回目である場合に端末装置4に表示されるレポート画面を例示した図である。このレポート画面には、対象物9の対象物名、撮影日時、新たに特定された対象物9の色の値に加え、最初に特定された対象物9の色と新たに特定された対象物9の色の色差(ΔE)、彩度差(ΔC)、および色相差(Δh)が表示される。また、色差については、過去の変化の履歴がグラフに表示される。
利用者は、端末装置4に表示されるレポート画面にて、対象物9の色を実際に測色装置2により測定することなく、測色装置2により測定した場合の対象物9の色の値の推定値を知ることができる。
例えば、対象物9が店舗の壁であれば、対象物9の色は時間の経過に伴い日光等の影響により徐々に退色してゆく。ただし、人の目で対象物9の色の変化を正しく評価することは容易ではない。色の変化が緩やかであり、また、天気や時間帯等によって見る度に人の目には色が異なって見えるためである。従って、店舗の壁面の改装を行うタイミングを人の目に判断することは難しい。
そこで、測色装置2により直接、対象物9の色を測定すれば対象物9の色の変化が数値化され、例えば壁面の改装のタイミングを合理的に判断することが可能となる。しかしながら、測色装置2はその使用頻度に照らし高価である。これに対し、本実施形態にかかる色特定方法Mによれば、利用者はカラーチャート1を用いて手元にあるデジタルカメラで撮像を行った画像データをデータ処理装置5に送信することで、測色装置2により対象物9の色を測定した場合と概ね同様の情報を、一般的により安価に得ることができる。
[変形例]
上述した実施形態は本発明の実施の一例に過ぎず、様々に変形可能である。以下にそれらの変形の例を示す。なお、上述した実施形態及び以下に示す複数の変形例のうち2以上が必要に応じて組み合わされてもよい。
(1)上述した実施形態において、カラーチャート1には穴が1つ設けられている。カラーチャート1が有する穴の数は1つに限られない。図13は、穴を3つ有するカラーチャート1がレンガの積まれた壁に貼付されている状態を例示した図である。図13に示される例では、3つの穴の各々を通して見えるレンガは異なるレンガであり、色合いがお互いに異なっている。
図13に例示のカラーチャート1が用いられる場合、色の特定の特定物は、3つの穴の各々を通して見えているレンガの部分である。すなわち、この場合、3つのレンガの各々が対象物9であり、それらの色の特定が行われることになる。
なお、1つの画像に複数の対象物9が含まれる場合、それらの複数の対象物9の画像における色の値は、同じ対応関係に従い、測色装置2により測定された場合の色の値へと変換される。
この変形例において、撮像装置3により撮像された画像におけるカラーチャート1の複数の穴の位置において撮像されている対象物の各々に関し変換手段54が変換により特定した色が、予め定められた条件を満たすか否かを判定手段55が判定してもよい。
例えば、利用者が初回に撮像を行ったときにカラーチャート1を貼付した位置と、2回目以降に撮像を行うときにカラーチャート1を貼付する位置が一致している場合、通常は複数の対象物9の各々の色差(ΔE)、彩度差(ΔC)、色相差(Δh)等は大きく異ならない。同じ環境下においては同種の対象物9の退色は概ね同じように進行するためである。一方、カラーチャート1の初回の貼付位置と2回目以降の貼付位置が異なっていれば、複数の対象物9の各々の色差(ΔE)、彩度差(ΔC)、色相差(Δh)等が大きく異なることになる。
従って、判定手段55は、例えば、カラーチャート1の穴の各々に撮像されている複数の対象物9に関し算出される色差(ΔE)が予め定められた閾値以上に大きいか否かを判定し、色差(ΔE)が予め定められた閾値以上に大きい場合、送信手段57が端末装置4に対し、カラーチャート1の貼付位置の確認を求めるエラーメッセージを送信する、といった構成が採用されてもよい。その結果、カラーチャート1の貼付位置の誤りにより、誤った対象物9の色に関する情報が利用者に提供されてしまう、という不都合の発生確率が低減される。
なお、カラーチャート1が複数の穴を持つ場合、それらのいずれかもしくは全てが、対象物9にカラーチャート1を貼付する際の位置決めに利用されてもよい。
(2)上述した実施形態において、測色装置2により計測される色の値はL*a*b*表色系に従う値であり、撮像装置3により撮像される画像における色の値はRGBカラーモデルに従う値である。測色装置2により計測される色の値および撮像装置3により撮像される画像における色の値はいずれの表色系に従う値であってもよい。また、測色装置2により計測される色の値と撮像装置3により撮像される画像における色の値が同じ表色系に従う値であってもよい。
(3)上述した実施形態において、特定手段53は重回帰分析によって測色装置2により計測される色と撮像装置3により撮像された画像における色との対応関係を示す変換行列を特定する。特定手段53が当該対応関係を特定する方法は重回帰分析に限られず、また、特定する対応関係の形式は行列に限られない。例えば、特定手段53が、ニューラルネットワークを用いて測色装置2により計測される色と撮像装置3により撮像された画像における色との対応関係を特定してもよい。また、特定手段53が、LUT(Look Up Table)の形式で対応関係を示すデータを生成してもよい。
(4)上述した実施形態において、評価手段56は色差(ΔE)等を算出する際に用いる参照色データとして、最初に生成された推定対象物色データを用いる。参照色データは最初に生成された推定対象物色データに限られない。例えば、対象物9に応じて予め設定された標準的な色の値を示す参照色データが用いられてもよい。
(5)上述した実施形態において、カラーチャート1は穴を備える。カラーチャート1歯必ずしも穴を備えなくてもよい。例えば、カラーチャート1が穴に代えて、いずれかの角部に切り欠きを備え、当該切り欠きの領域に撮像された対象物9の色の値の特定が行われてもよい。また、カラーチャート1が穴や切り欠き等を備えず、単に対象物9の隣に並べて貼付された状態で撮像されてもよい。すなわち、撮像装置3により一度に撮像される画像内にカラーチャート1と対象物9が両方写っていればよい。
(6)上述した実施形態において、カラーチャート1は対象物9に貼り付けられた状態で撮像装置3により撮像される。カラーチャート1は必ずしも対象物9に貼り付けられなくてもよい。例えば、対象物9より撮像装置3側の位置で利用者がカラーチャート1をかざした状態で、カラーチャート1と対象物9を一度に撮像してもよい。
(7)上述した実施形態の説明において、対象物9の例としてレンガ積みの壁を用いたが、対象物9の種類は限定されない。また、色特定方法Mにより特定された対象物9の色の値の利用のされ方は限定されない。例えば、色特定方法Mによりボルトの色の値が特定され、特定されたボルトの色の値がボルトの腐食の程度の判定に用いられてもよい。
(8)上述した実施形態の説明において、管理者または利用者が行うものとした作業の一部または全てが、人に代えて装置により行われてもよい。例えば、上述した実施形態においては、管理者がカラーチャート1の見本色の各々を測色装置2により測定し、測定の結果をデータ処理装置5に入力する。これらの作業が、カラーチャート1がセットされれば、セットされたカラーチャート1の見本色の各々を測色し、その結果を示す測定見本色データを生成し、データ処理装置5へと送信する装置により行われてもよい。また、カラーチャート1と対象物9を一度に撮像する作業がロボットにより行われてもよい。
(9)上述した実施形態においては、データ処理装置5における対象物9の識別は画像データに付加されている位置データにより行われる。対象物9を識別するデータとして、例えば対象物9の各々に割り当てられた対象物ID等の他の種類のデータが用いられてもよい。
(10)上述した実施形態においては、画像における対象物9の色の値のみが変換手段54により変換される。これに代えて、画像全体が変換手段54により変換されてもよい。この場合、変化された画像における対象物9の色の値が、測色装置2により測定された場合の対象物9の色の値の推定値となる。
(11)上述した実施形態においては、カラーチャート1はシート状である。カラーチャート1の形状はシート形状に限られない。また、カラーチャート1のデザインは上述した実施形態の説明において例示したデザインに限られない。
(12)上述した実施形態においては、カラーチャート1は製造ロット毎に識別される。これに代えて、個々のカラーチャート1が識別されてもよい。また、異なる製造ロットであっても同じ見本色の配されたカラーチャート1は区別されず、異なる見本色の配されたカラーチャート1が互いに識別されてもよい。
(13)上述した実施形態においては、データ処理装置5は汎用のコンピュータ10がプログラムに従うデータ処理を行うことにより実現される。これに代えて、データ処理装置5が専用装置として構成されてもよい。
(14)上述した実施形態において、コンピュータ10をデータ処理装置5が備える構成部として機能させるためのプログラムは、インターネットなどの通信回線を介してコンピュータ10にダウンロードされてもよい。また、このプログラムは、持続的にデータを記憶する記録媒体に記憶された状態で頒布され、当該記録媒体からコンピュータ10により読み取られてもよい。
1…カラーチャート、2…測色装置、3…撮像装置、4…端末装置、5…データ処理装置、9…対象物、10…コンピュータ、11…撮像窓、51…取得手段、52…記憶手段、53…特定手段、54…変換手段、55…判定手段、56…評価手段、57…送信手段、101…メモリ、102…プロセッサ、103…通信I/F、104…入出力I/F

Claims (10)

  1. カラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得し、前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得する取得手段と、
    前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と
    前記推定対象物色データと前記参照色データとに基づき前記対象物の色を評価した結果を示す評価データを生成する評価手段と
    を備え
    前記取得手段は、第1の時点に撮像された画像を表す前記画像データを用いて前記変換手段が生成した前記推定対象物色データを、第2の時点に撮像された画像を表す前記画像データを用いて前記変換手段が生成した前記推定対象物色データに基づき前記評価手段が行う評価に用いられる前記参照色データとして取得するデータ処理装置。
  2. カラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得し、前記画像データが表す画像の撮像された位置を示す位置データを取得し、前記位置データに基づき前記対象物を他の対象物から識別し、識別した前記対象物に応じた前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得する取得手段と、
    前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と
    前記推定対象物色データと前記参照色データとに基づき前記対象物の色を評価した結果を示す評価データを生成する評価手段と
    を備えるデータ処理装置。
  3. 複数の穴を有するカラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得する取得手段と、
    前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と
    前記画像データが示す前記複数の穴の各々の位置に撮像されている前記対象物の色の値が、予め定められた条件を満たすか否かを判定する判定手段と
    を備えるデータ処理装置。
  4. 前記カラーチャートには前記カラーチャートを他のカラーチャートから識別する識別表示が配されており、
    前記取得手段は、前記画像データが表す画像に含まれるカラーチャートの識別表示に基づき前記カラーチャートを識別し、識別した前記カラーチャートに応じた前記測定見本色データを取得する
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  5. カラーチャートに配された複数の見本色の各々の値を測色装置により測定するステップと、
    前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像するステップと、
    前記測定するステップにおいて測定した前記複数の見本色の各々の値と、前記撮像するステップにおいて撮像された画像を表す画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値とに基づき、前記画像データが示す前記対象物の色の値を、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値に変換するステップと
    前記撮像するステップにおいて第1の時点に撮像された前記画像を表す画像データを用いて前記変換するステップにおいて変換された前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データを、前記撮像するステップにおいて第2の時点に撮像された画像を表す前記画像データを用いて前記変換するステップにおいて変換された前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに基づき評価するステップと
    を備える色特定方法。
  6. カラーチャートに配された複数の見本色の各々の値を測色装置により測定するステップと、
    前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像するステップと、
    前記撮像するステップにおいて撮像された位置を示す位置データを取得し、前記位置データに基づき前記対象物を他の対象物から識別し、識別した前記対象物に応じた前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得するステップと、
    前記測定するステップにおいて測定した前記複数の見本色の各々の値と、前記撮像するステップにおいて撮像された画像を表す画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値とに基づき、前記画像データが示す前記対象物の色の値を、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値に変換するステップと
    前記変換するステップにおいて変換された前記対象物の色の値を示す推定対象物色データと、前記参照色データとに基づき、前記対象物の色を評価するステップと
    を備える色特定方法。
  7. 複数の穴を有するカラーチャートに配された複数の見本色の各々の値を測色装置により測定するステップと、
    前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像するステップと、
    前記測定するステップにおいて測定した前記複数の見本色の各々の値と、前記撮像するステップにおいて撮像された画像を表す画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値とに基づき、前記画像データが示す前記対象物の色の値を、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値に変換するステップと
    前記撮像するステップにおいて撮像された画像を表す画像データが示す前記複数の穴の各々の位置に撮像されている前記対象物の色の値が、予め定められた条件を満たすか否かを判定するステップと
    を備える色特定方法。
  8. コンピュータを、
    カラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得し、前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得する取得手段と、
    前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、
    前記推定対象物色データと前記参照色データとに基づき前記対象物の色を評価した結果を示す評価データを生成する評価手段として機能させるためのプログラムであって、
    前記取得手段は、第1の時点に撮像された画像を表す前記画像データを用いて前記変換手段が生成した前記推定対象物色データを、第2の時点に撮像された画像を表す前記画像データを用いて前記変換手段が生成した前記推定対象物色データに基づき前記評価手段が行う評価に用いられる前記参照色データとして取得するプログラム。
  9. コンピュータを、
    カラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得し、前記画像データが表す画像の撮像された位置を示す位置データを取得し、前記位置データに基づき前記対象物を他の対象物から識別し、識別した前記対象物に応じた前記対象物の参照用の色の値を示す参照色データを取得する取得手段と、
    前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、
    前記推定対象物色データと前記参照色データとに基づき前記対象物の色を評価した結果を示す評価データを生成する評価手段
    として機能させるためのプログラム。
  10. コンピュータを、
    複数の穴を有するカラーチャートに配された複数の見本色の各々を測色装置が測定した値を示す測定見本色データと、前記カラーチャートと対象物とを撮像装置により一度に撮像して得られた画像を表す画像データとを取得する取得手段と、
    前記測定見本色データと、前記画像データに含まれる前記複数の見本色の各々の値を示す撮像見本色データとに基づき、前記画像データに含まれる前記対象物の色の値を示す撮像対象物色データを、前記測色装置により測定された場合に特定される前記対象物の色の値の推定値を示す推定対象物色データに変換する変換手段と、
    前記画像データが示す前記複数の穴の各々の位置に撮像されている前記対象物の色の値が、予め定められた条件を満たすか否かを判定する判定手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2016062586A 2016-03-25 2016-03-25 データ処理装置、色特定方法およびプログラム Expired - Fee Related JP6686606B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016062586A JP6686606B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 データ処理装置、色特定方法およびプログラム
US15/217,868 US10181198B2 (en) 2016-03-25 2016-07-22 Data processing apparatus, color identification method, non-transitory computer readable medium, and color chart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016062586A JP6686606B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 データ処理装置、色特定方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175568A JP2017175568A (ja) 2017-09-28
JP6686606B2 true JP6686606B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=59897281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016062586A Expired - Fee Related JP6686606B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 データ処理装置、色特定方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10181198B2 (ja)
JP (1) JP6686606B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10628989B2 (en) * 2018-07-16 2020-04-21 Electronic Arts Inc. Photometric image processing
CN109191539B (zh) * 2018-07-20 2023-01-06 广东数相智能科技有限公司 基于图像的油画生成方法、装置与计算机可读存储介质
EP3922967A4 (en) * 2019-02-05 2022-05-11 Toppan Printing Co., Ltd. COLOR CONVERSION INFORMATION GENERATION METHOD, COLOR CONVERSION INFORMATION GENERATION SYSTEM AND PROGRAM
CN112487950A (zh) * 2020-11-27 2021-03-12 上海建工四建集团有限公司 一种清水砖缺陷智能识别系统及方法
JP7025676B1 (ja) 2021-02-08 2022-02-25 竹内マネージメント株式会社 汚れ測定システム、及び汚れ測定方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2007264A (en) * 1933-05-03 1935-07-09 Arthur S Allen Color chart
US3384983A (en) * 1966-05-06 1968-05-28 Valspar Corp Color apparatus and system
DE69127151T2 (de) * 1990-02-05 1998-03-19 Scitex Corp Ltd Farbeichungsgerät und -verfahren
JPH0646448A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Sony Corp 画像処理方法および装置
CN1212023C (zh) * 1996-12-24 2005-07-20 三菱电机株式会社 彩色特性测量装置和彩色特性测量方法
JPH1196333A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Olympus Optical Co Ltd カラー画像処理装置
JP2003036129A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd コマンド実行装置およびコマンド実行プログラム
JP2004291278A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 製版印刷システムにおける色管理方法および色管理システム
US7233398B2 (en) * 2003-05-29 2007-06-19 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Colorimeter measured value control system and colorimeter measured value control method thereof, and a color control information providing system and a color control information providing method thereof
US7586642B2 (en) * 2003-07-25 2009-09-08 Hoya Corporation Color-space transformation-matrix calculating system and calculating method
JP2005201693A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Olympus Corp 色票処理装置、色票処理方法及び色票処理プログラム
US7695676B2 (en) * 2004-08-11 2010-04-13 Hans Kloepfer Methods and apparatus for analyzing an analysis fluid
US7574040B2 (en) * 2005-01-19 2009-08-11 Seiko Epson Corporation Correction of the colorimetric value of colors measured under different observation conditions and generation of their profiles
JP4739017B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-03 キヤノン株式会社 色評価処理方法、色評価処理装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4208885B2 (ja) * 2006-02-06 2009-01-14 キヤノン株式会社 色評価用カラーチャートの作成方法及びその情報処理装置
JP5005944B2 (ja) * 2006-04-03 2012-08-22 株式会社Pfu 色再現システム
JP4906658B2 (ja) * 2007-09-26 2012-03-28 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
JP2009157486A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Yasutaka Nakada カラー診断システムおよびカラー診断方法
EP2199765B1 (de) * 2008-12-18 2013-10-16 X-Rite Europe GmbH Verfahren und Handfarbmessgerät zur Ausmessung einer Farbmesstafel
US9931188B2 (en) * 2009-05-29 2018-04-03 Ivoclar Vivadent Ag Dental color key
JP4826659B2 (ja) * 2009-06-29 2011-11-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラープロファイルを用いた画像処理装置の制御プログラム、及び画像処理装置による色変換処理の結果の確認方法
JP5325725B2 (ja) * 2009-09-24 2013-10-23 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5558995B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-23 富士フイルム株式会社 色値取得方法、画像処理方法、色値取得装置、画像処理装置及びプログラム
US8634640B2 (en) * 2010-10-21 2014-01-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for selecting a color palette
WO2012071045A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for creating a customized print
US8542361B2 (en) * 2011-02-16 2013-09-24 The Sherwin-Williams Company Color matching device and method
US8588522B2 (en) * 2011-04-13 2013-11-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for dynamic color correction
JP5879745B2 (ja) * 2011-05-20 2016-03-08 セイコーエプソン株式会社 分光推定パラメーター生成装置およびその方法、並びにコンピュータープログラム
JP5884347B2 (ja) * 2011-09-12 2016-03-15 株式会社リコー 分光特性取得装置及び分光特性取得方法、画像評価装置、並びに画像形成装置
JP5880184B2 (ja) * 2012-03-19 2016-03-08 富士通株式会社 色計測プログラム及び色計測方法
JP5783194B2 (ja) * 2012-03-19 2015-09-24 株式会社リコー 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置、測色システムおよび測色方法
US8971618B2 (en) * 2013-01-14 2015-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Measuring translucence
JP6234044B2 (ja) * 2013-03-29 2017-11-22 大和ハウス工業株式会社 外装材の劣化判定方法および判定装置
JP6171517B2 (ja) * 2013-04-12 2017-08-02 新日鐵住金株式会社 色調変化検出装置及び色調変化検出方法
JP6597632B2 (ja) * 2014-11-14 2019-10-30 コニカミノルタ株式会社 測色装置および測色方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10181198B2 (en) 2019-01-15
JP2017175568A (ja) 2017-09-28
US20170278257A1 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686606B2 (ja) データ処理装置、色特定方法およびプログラム
CN105378700B (zh) 测量数据的捕获和关联
RU2550150C2 (ru) Способ и система для определения цвета из изображения
CN104272717B (zh) 用于执行投影图像到检测到的红外线(ir)辐射信息的对准的方法和系统
JP5522333B1 (ja) 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム
CN104254869A (zh) 用于投影红外线辐射的可见表示的方法和系统
CN104949617A (zh) 用于对象包装的对象三维尺寸估测系统及方法
CN1952599A (zh) 一种平面叶片面积无损测量系统及其方法
US20180348143A1 (en) Inspection routing systems and methods
JP7062926B2 (ja) 呈色反応検出システム、呈色反応検出方法及びプログラム
KR20110084429A (ko) 영상시스템 서비스에 접속하기 위한 방법 및 시스템
JP6492501B2 (ja) 判定装置、判定方法及びコンピュータプログラム
US20200402254A1 (en) System for measuring deformations and a method for measuring deformations
JPWO2020158307A1 (ja) 畜舎監視方法、及び、畜舎監視システム
KR101719032B1 (ko) 스마트 모바일 기반 미생물 영상분석 및 모니터링 시스템과 그 방법
JP6733434B2 (ja) 情報表示システムおよび画像形成装置
JP2018207175A (ja) 人数管理装置、人数管理方法およびプログラム
US11867561B2 (en) Method for operating a thermal imaging camera, and thermal imaging camera
US20070046497A1 (en) Stimulating a mote network for cues to mote location and layout
CN106790900A (zh) 一种手机温度检测方法及系统
CN110889847A (zh) 一种基于红外成像的核辐射损伤评估系统、方法
JP6863154B2 (ja) 乾燥重量推定プログラム、乾燥重量推定方法および乾燥重量推定装置
JP2019220798A (ja) 監視システム及びその制御方法
IT201800005381A1 (it) Procedimento di misura dell'illuminazione, sistema, prodotto informatico ed uso corrispondenti
JP6471689B2 (ja) コロニー検出装置、培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees