JP2018207175A - 人数管理装置、人数管理方法およびプログラム - Google Patents

人数管理装置、人数管理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018207175A
JP2018207175A JP2017107067A JP2017107067A JP2018207175A JP 2018207175 A JP2018207175 A JP 2018207175A JP 2017107067 A JP2017107067 A JP 2017107067A JP 2017107067 A JP2017107067 A JP 2017107067A JP 2018207175 A JP2018207175 A JP 2018207175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count
people
image data
result
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017107067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018207175A5 (ja
JP6910208B2 (ja
Inventor
太一 松井
Taichi Matsui
太一 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017107067A priority Critical patent/JP6910208B2/ja
Priority to EP18809856.0A priority patent/EP3633986A4/en
Priority to PCT/JP2018/015324 priority patent/WO2018221030A1/ja
Priority to CN201880035612.0A priority patent/CN110709857B/zh
Publication of JP2018207175A publication Critical patent/JP2018207175A/ja
Priority to US16/697,425 priority patent/US11250273B2/en
Publication of JP2018207175A5 publication Critical patent/JP2018207175A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910208B2 publication Critical patent/JP6910208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/215Motion-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/53Recognition of crowd images, e.g. recognition of crowd congestion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30242Counting objects in image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】所定の領域に存在する人数および当該所定の領域の所定の位置を通過する人数を検出して、それぞれの検出手法に対応した表示を行う。
【解決手段】撮像手段により得られた画像データに基づいて人数を時間帯別に管理する人数管理装置は、該画像データの所定の領域に存在する人数をカウントする領域人数カウントと、該画像データに設定された所定のラインを通過する人数をカウントする通過人数カウントのいずれかを設定し、該設定に応じて、該画像データから人数カウント結果を作成し、該人数カウント結果を表示部に表示する。人数管理装置は、該領域人数カウントが設定された場合は、該人数カウント結果として静止画を作成し、該通過人数カウントが設定された場合は、該人数カウント結果として動画を作成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、人数管理装置、人数管理方法およびプログラムに関する。
近年、監視カメラをあらゆる場所に設置することが進められている。また、最近では、建物内の監視カメラを設置し、監視カメラにより撮像された画像を建物の管理者等が再生して閲覧することにより、セキュリティや販促を目的とした解析を行うための技術の開発が進められている。
例えば、撮像装置により撮像された画像から人物等の特定物の個数を検出し、当該個数に対応する情報を出力する技術が特許文献1に記載されている。また、検出した結果を管理者等に分かりやすく表示する技術が特許文献2に記載されている。具体的には、特許文献2には、所定のエリアへの時間帯別の入場者数のヒストグラムを表示し、当該ヒストグラムの任意の時間帯のグラフが選択されることに応答して、選択された時間帯に撮像装置により撮像された画像を表示するシステムが開示されている。
特開2014-6586号公報 特開2010−181920号公報
画像の解析目的によっては、人の動きを考慮して、所定の領域に存在する人数、および、当該所定の領域内の所定の位置を通過する人数を、時間帯別に把握することが必要である。また、カウントした人数を管理者等に分かりやすい態様で提示(表示)することも重要である。しかしながら、上記文献に開示される技術では、このような要求を満たすものではなかった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、所定の領域に存在する人数および当該所定の領域の所定の位置を通過する人数を検出して、それぞれの検出手法に対応した表示を行うことを目的とする。
上記目的を達成するための一手段として、本発明の人数管理装置は以下の構成を有する。すなわち、撮像手段により得られた画像データに基づいて人数を時間帯別に管理する人数管理装置であって、前記画像データの所定の領域に存在する人数をカウントする領域人数カウントと、前記画像データに設定された所定のラインを通過する人数をカウントする通過人数カウントのいずれかを設定する設定手段と、前記設定手段による設定に応じて、前記画像データから人数カウント結果を作成する結果作成手段と、前記人数カウント結果を表示部に表示する表示制御手段と、を有し、前記結果作成手段は、前記設定手段により前記領域人数カウントが設定された場合は、前記人数カウント結果として静止画を作成し、前記設定手段により前記通過人数カウントが設定された場合は、前記人数カウント結果として動画を作成する。
本発明によれば、所定の領域に存在する人数および当該所定の領域の所定の位置を通過する人数を検出して、それぞれの検出手法に対応した表示を行うことが可能となる。
人数管理装置の機能構成の一例を示す図。 人数管理装置のハードウェア構成の一例を示す図。 表示部208のメインウィンドウの画像の一例を示す図。 領域人数カウント中の表示部208のメインウィンドウの画像の一例を示す図。 通過人数カウント中の表示部208のメインウィンドウの画像の一例を示す図。 (a)は領域人数カウント時のグラフ設定ダイアログ画像、(b)は通過人数カウント時のグラフ設定ダイアログ画像を示す図。 領域人数カウントグラフ画像を示す図。 領域人数カウント結果画像を示す図。 通過人数カウントグラフ画像を示す図。 通過人数カウント結果画像を示す図。
以下、添付の図面を参照して、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態における人数管理装置101の機能構成の一例を示す。人数管理装置101は、機能構成として、物体検知部102、グラフ作成部103、結果画像作成部104、画像取得部105、ファイル入出力部106、表示制御部107から構成される。
画像データ108は、人数管理装置101に接続された撮像手段としてのカメラ(不図示)により撮像されて生成された画像データである。画像データ108は、人数管理装置101の録画手段としてのHDD(Hard Disc Drive)204(図2)に保存される。なお、画像データ108は、動画像または静止画であり得る。画像取得部105は、画像データ108を取得し、表示制御部107、結果画像作成部104、物体検知部102に出力することができる。物体検知部102は、画像データ108における人物の数を計測する。物体検知部102は、例えば、周知の画像処理技術を利用して人物を特定して検出、検出された人物の数を計測することにより、人数を計測することができる。
結果画像作成部104は、画像取得部105から受け取った画像データやデータベース109からファイル入出力部106を介して受け取ったデータから、ユーザに提示するための結果画像(人数カウント結果画像)を作成する。本実施形態では、結果画像作成部104は結果画像を作成するように構成されるが、画像以外の結果を作成することも可能である。グラフ作成部103は、操作部207(図2)を介してユーザより表示部208(図2)において設定された情報を表示制御部107を介して受け取り、当該情報に基づいてグラフの作成を行う。表示制御部107は、表示部208(図2)に対する表示制御を行う。例えば、表示制御部107は、表示部208に対して画像取得部105、グラフ作成部103、結果画像作成部104等から受け取った情報を表示部208へ表示し、また、表示部208に表示された情報をグラフ作成部103、結果画像作成部104等に伝達する。ファイル入出力部106は、データベース109の入出力を行う。
図2は、本発明の実施形態における人数管理装置101のハードウェア構成の一例を示す。人数管理装置101は、ハードウェア構成として、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Read Only Memory)203、HDD204、ネットワークインターフェース205、操作部207、表示部208から構成される。
CPU201は、人数管理装置101を統括制御する。ROM202は、CPU201が人数管理装置101を制御するためのプログラム等を記憶する。なお、ROM202に代えて、2次記憶装置であってもよい。RAM203は、ROM202から読み出したプログラムを展開し、処理を実行するためのメモリである。また、RAM203は、一時記憶メモリとして各種処理の対象となるデータを一時記憶するための記憶領域としても使用される。HDD204は、データベース109を格納する。ネットワークインターフェース205は、ネットワーク206を介して通信を行い、接続先の画像データ108を取得するためのインタフェースである。表示部208は、画像取得部105、グラフ作成部103、結果画像作成部104等から受け取った情報を表示するディスプレイ等の画面を有するデバイスである。操作部207は、ユーザによる入力操作により用いられ、例えば、マウスやタッチパネルから構成される。
以上のように、人数管理装置101のハードウェア構成は、一般的なPC(Personal Computer)に搭載されるハードウェア構成要素と同様のハードウェア構成要素を有している。そのため、人数管理装置101で実現される各種機能を、一般的なPC上で動作するソフトウェアとして実装することも可能である。
続いて、人数管理装置101の動作について説明する。まず、表示制御部107は、画像取得部105を介して受け取った画像データ108を表示部208の画面に表示する。図3は、表示部208の画面のメインウィンドウの画像の一例を示す。図3において、メインウィンドウ301は、画像表示エリア302、領域人数カウントボタン303、通過人数カウントボタン304、グラフ設定ダイアログ起動ボタン305を含んで構成されている。
画像表示エリア302には、画像取得部105がネットワークインターフェース205を介して取得した画像データ108の画像が表示される。領域人数カウントボタン303は、所定の領域に存在する人数を時間帯別にカウントすることを指示するためのボタンである。通過人数カウントボタン304は、所定の領域内の所定の位置を通過する人数を時間帯別にカウントすることを指示するためのボタンである。グラフ設定ダイアログ起動ボタン305は、表示部208に、グラフを作成・表示するための設定を行うためのグラフ設定ダイアログを表示することを指示するためのボタンである。
以下、ユーザが操作部207を介して、領域人数カウントボタン303、通過人数カウントボタン304、またはグラフ設定ダイアログ起動ボタン305をそれぞれ選択した場合の人数管理装置101の動作について説明する。
まず、ユーザが操作部207を介して領域人数カウントボタン303を選択した場合について説明する。なお、領域人数カウントボタン303が選択された場合に物体検知部102が人数を計測する対象となる画像データ108は、動画または静止画である。領域人数カウントボタン303が選択されることに応答して、物体検知部102は、画像データ108における人物の数(人数)を計測する。物体検知部102は、画像データ108を継続的に取得し、人数を継続的に計測する。物体検知部102は更に、人数計測の対象となった画像データ108の撮像時刻、計測人数、検知した人物の画像中の座標とサイズ、画像データ108、の情報を関連付けて、計測データとしてファイル入出力部106へ出力する。ファイル入出力部106は、物体検知部102から受け取った計測データをデータベース109に保存する。なお、データの保存先はデータベース109に限定されない。
図4に、領域人数カウントボタン303が選択された場合の、物体検知部102により人数計測中における表示部208の画面のメインウィンドウの画像の一例を示す。表示部208の画面のメインウィンドウ401には、表示制御部107により画像データ108が表示される。また、表示制御部107は、物体検知部102により計測された人数の情報を数402のようにメインウィンドウ401に表示する。
次に、ユーザが操作部207を介して通過人数カウントボタン304を選択した場合について説明する。なお、通過人数カウントボタン304が選択された場合に物体検知部102が人数を計測する対象となる画像データ108は、動画である。通過人数カウントボタン304が選択されることに応答して、物体検知部102は、画像データ108の画像中に設定した検知線(通過ライン)を、設定した方向と同方向(正方向)で通過した人数および設定した方向の逆方向(逆方向)で通過した人数を計測する。この検知線と方向は、図6(b)を用いて後述するようにユーザによって設定されたものでもよく、また、人数管理装置101に対して所定の条件を与えることにより、CPU201により設定されてもよい。物体検知部102は、正方向で通過した人数をInの人数として計測し、逆方向で通過した人数をOutの人数として計測する。
物体検知部102は、画像データ108を継続的に取得し、人数を継続的に計測する。物体検知部102は更に、人数計測の対象となった画像データ108の撮像時刻、計測人数、検知した人物の画像中の座標とサイズ、設定した検知線、設定した方向(正方向)、画像データ108、の情報を関連付けて、計測データとしてファイル入出力部106へ出力する。ファイル入出力部106は、物体検知部102から受け取った計測データをデータベース109に保存する。なお、データの保存先はデータベース109に限定されない。
図5に、通過人数カウントボタン304が選択された場合の、物体検知部102により人数計測中における表示部208の画面のメインウィンドウの画像の一例を示す。表示部208の画面のメインウィンドウ501には、表示制御部107により画像データ108が表示される。また、表示制御部107は、検知線502と正方向の矢印503をメインウィンドウ501に表示する。また、表示制御部107は、物体検知部102により計測されたInの人数とOutの人数の情報を数504のようにメインウィンドウ501に表示する。
次に、ユーザが操作部207を介してグラフ設定ダイアログ起動ボタン305を選択した場合について説明する。グラフ設定ダイアログ起動ボタン305が選択されることに応答して、表示制御部107は表示部208の画面に、グラフを作成・表示するための設定を行うためグラフ設定ダイアログを表示する。
図6(a)と図6(b)に、グラフ設定ダイアログの一例を示す。図6(a)は、後述する種別設定領域603でユーザにより「領域人数カウント」が選択された場合のグラフ設定ダイアログ601を示す。また、図6(b)は、種別設定領域603でユーザにより「通過人数カウント」が選択された場合のグラフ設定ダイアログ611を示す。ユーザが操作部207を介してグラフ設定ダイアログ601または611で種々の設定を完了することに応じて、グラフ作成部103がグラフ化処理を行う。
図6(a)のグラフ設定ダイアログ601は、開始日時/終了日時設定領域602、種別設定領域603、検索ボタン604、検出領域設定領域605、集計単位設定領域606、および表示/キャンセルボタン607から構成される。各ボタン/領域への操作は、操作部207を介して行われる。
開始日時/終了日時設定領域602は、グラフ作成対象期間を設定する領域であり、ユーザは当該対象期間を、開始日時と終了日時を特定することにより設定する。種別設定領域603では、ユーザは「領域人数カウント」または「通過人数カウント」のいずれかを、例えばプルダウンリストから選択可能である。「領域人数カウント」が選択された場合、領域人数カウントボタン303が選択されたことに応じて計測された人数に対応するグラフが、グラフ作成部103により作成される。「通過人数カウント」が選択された場合、通過人数カウントボタン304が選択されたことにより計測された人数に対応するグラフがグラフ作成部103により作成される。
ユーザは、開始日時/終了日時設定領域602と種別設定領域603に対する設定を完了し、検索ボタン604を選択すると、CPU201により開始日時/終了日時設定領域602と種別設定領域603に対する設定に対応するよう選択された、検出領域設定領域605、集計単位設定領域606が表示される。検出領域設定領域605は、撮影対象の領域を設定する領域であり、ユーザは当該領域を、例えばプルダウンリストから選択可能である。なお、検出領域設定領域605として、画像データ108を生成した撮像手段を指定できるように構成されてもよい。集計単位設定領域606は、グラフ作成の集計単位時間を設定する領域であり、ユーザは当該領域を、例えば例えばプルダウンリストから選択可能である。
集計単位設定領域606までの設定が完了し、ユーザにより表示/キャンセルボタン607のうち、表示ボタンが選択されることに応じて、グラフ作成部103は、設定された情報に基づいてグラフを作成する。そして、グラフが作成されると、表示制御部107は後述する図7のような画面を表示部208に表示する。設定を修正する場合は、ユーザは、表示/キャンセルボタン607のうち、キャンセルボタンを選択し、再度設定を行う。
一方、図6(b)のグラフ設定ダイアログ611は、開始日時/終了日時設定領域612、種別設定領域613、検索ボタン614、検知線設定領域615、集計単位設定領域616、および表示/キャンセルボタン617から構成される。各ボタン/領域への操作は、操作部207を介して行われる。
開始日時/終了日時設定領域612、種別設定領域613、検索ボタン614、集計単位設定領域616、および表示/キャンセルボタン617は、それぞれ図6(a)の開始日時/終了日時設定領域602、種別設定領域603、検索ボタン604、集計単位設定領域606、および表示/キャンセルボタン607と同様のため、説明を省略する。検知線設定領域615は、図5に示したような検知線502と、正方向とする方向を、例えばプルダウンリストから選択する。
集計単位設定領域616までの設定が完了し、ユーザにより表示/キャンセルボタン607のうち、表示ボタンが選択されることに応じて、グラフ作成部103は、設定された情報に基づいてグラフを作成する。そして、グラフが作成されると、表示制御部107は後述する図9のような画面を表示部208に表示する。設定を修正する場合は、ユーザは、表示/キャンセルボタン607のうち、キャンセルボタンを選択し、再度設定を行う。
なお、図6(a)と図6(b)に示したグラフ設定ダイアログは一例であり、グラフ作成・表示のための設定ができる構成であれば、他の構成であってもよい。
図7は、図6(a)に示したグラフ設定ダイアログ601でのユーザの設定に応じてグラフ作成部103により作成され、表示制御部107より表示部208の画面に表示される領域人数カウントグラフ701の例である。領域人数カウントグラフ701において、縦軸は人数、横軸は時間を表し、ここで横軸に示す時間は、少なくとも図6(a)の開始日時/終了日時設定領域602において設定された開始日時と終了日時間の期間を含む。棒グラフ702は、図6(a)の集計単位設定領域606で設定された集計単位時間(図7の例では、集計単位時間は4分とする)に沿った、09:08〜09:12の期間内で複数回計測処理を行ったときにカウントされた人数の平均を示す。また、図7では、各棒グラフは、各集計単位時間でカウントされた人数の平均を示すが、これに替えて、各集計単位時間において計測された、最大人数、最小人数、もしくはそれらの組み合わせであってもよい。また、各集計単位時間で1回のみの計測の場合はそのままの人数が計測結果としてグラフ表示されることになる。
ここで、ユーザが操作部207を介して棒グラフ702を選択することに応じて、結果画像作成部104は、選択されている棒グラフ702が存在する集計時間単位の時間帯で計測されてデータベース109に保存された計測データのうち、最も撮像時刻が早い計測データを選択する。そして、結果画像作成部104は、選択した計測データに含まれる、計測人数、検知した人物の画像中の座標とサイズ、画像データを、ファイル入出力部106経由でデータベース109から取得する。結果画像作成部104は、計測データから画像データが取得できない場合は、画像取得部105から画像データ108を取得してもよい。続いて、結果画像作成部104は、取得したデータから、結果作成を行う。本実施形態では、結果画像作成部104は、表示部208に結果として表示する領域人数カウント結果画像を作成する。
図8(a)は、このようにして結果画像作成部104により作成された領域人数カウント結果画像801を示す。領域人数カウント結果画像801は、静止画であり、例えば、計測対象の画像データ上に、検知した人物の座標とサイズから求めた楕円802と、計測人数803を重畳した画像である。領域人数カウント結果画像801は、画像表示エリア302に表示される。なお、楕円802に替えて、検出した人物を指し示す他の図形であってもよい。
なお、図8(a)では、1つの棒グラフから1つの計測データに対する領域人数カウント結果画像801が作成され表示される例を示したが、これに限定されない。例えば、結果画像作成部104は、1つの棒グラフが存在する集計単位時間の時間帯で計測されてデータベースに保存された全て計測データに対応して複数の領域人数カウント結果画像を作成し、表示制御部107が、それらを時系列順にまたは同時に表示してもよい。また、結果画像作成部104は、複数の領域人数カウント結果画像801として、検出した複数人物を示す画像をそれぞれ作成し、表示制御部107が、それらを時系列順または同時に表示することも可能である(図8(b))。
図9は、図6(b)に示したグラフ設定ダイアログ611でのユーザの設定に応じてグラフ作成部103により作成され、表示制御部107より表示部208の画面に表示される通過人数カウントグラフ901の例である。通過人数カウントグラフ901において、縦軸は人数、横軸は時間を表し、ここで横軸に示す時間は、少なくとも図6(b)の開始日時/終了日時設定領域612において設定された開始日時と終了日時間の期間を含む。棒グラフ902と903は、図6(b)の集計単位設定領域616で設定された集計単位時間(図7の例では、集計単位時間は10分とする)に沿った、11:10〜11:20間でカウントされたInの人数とOutの人数をそれぞれ示す。
ここで、ユーザが操作部207を介して棒グラフ902を選択することに応じて、結果画像作成部104は以下のように動作する。
(1)選択した棒グラフ902が存在する集計単位時間の時間帯で計測されてデータベース109に保存された計測データのうち、最も撮像時刻が早い計測データを選択する。
(2)選択された計測データに含まれる、計測人数と、検知された人物の画像中の座標とサイズと、および画像データを、ファイル入出力部106経由でデータベース109から取得する。計測データから画像データを取得できない場合は、画像取得部105から画像データ108を取得する。
(3)取得したデータから、表示部208に結果として表示する通過人数カウント結果画像を作成する。図10は、このようにして結果画像作成部104により作成された通過人数カウント結果画像1001を示す。通過人数カウント結果画像1001は、動画であり、例えば、計測対象の画像データ上に、検知した人物の座標とサイズから求めた楕円1002、検知線1003、正方向を示す矢印1004、計測人数1005を重畳した画像である。通過人数カウント結果画像1001は、画像表示エリア302に再生・表示される。なお、楕円1002に替えて、検出した人物を指し示す他の図形であってもよい。
(4)(1)に戻って棒グラフ902が存在する集計単位時間の時間帯の、次に早い撮像時刻の計測データを選択する。計測データが存在しなければ終了する。
また、上記(3)の表示形態(通過人数カウント結果画像1001の形態)としては、以下のような形態も考えられる。
(A)検知線を正方向に通過した人数(Inの人数)を表す棒グラフが選択された場合は、検知線を正方向に通過した瞬間(プラス前後の所定時間)の画像だけを、通過人数カウント結果画像1001の少なくとも一部として作成して表示する。
(B)検知線を逆方向に通過した人数(Outの人数)を表す棒グラフが選択された場合は、検知線を逆方向に向に通過した瞬間(プラス前後の所定時間)の画像だけを、通過人数カウント結果画像1001の少なくとも一部として作成して表示する。
(C)正方向と逆方向のいずれの方向の人数(Inの人数とOutの人数)を表している棒グラフが選択された場合は、方向に関わらず棒グラフが存在する時間単位の時間帯のデータの結果画像を、通過人数カウント結果画像1001の少なくとも一部として作成し、時系列順または同時に、全て表示する。
このように、本実施形態によれば、計測した結果を保存し、保存した結果を後から呼び出して、特定の期間をグラフ化して表示し、表示したグラフからグラフの要素となる計測結果画像を表示することができる。ここで、計測する人数のタイプにより表示形態を変えることにより、よりユーザに解析しやすい表示を提供することができる。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 人数管理装置、102 物体検知部、103 グラフ作成部、104 結果画像作成部、105 画像取得部、106 ファイル入出力部、107 表示制御部、108 画像データ、109 データベース

Claims (10)

  1. 撮像手段により得られた画像データに基づいて人数を時間帯別に管理する人数管理装置であって、
    前記画像データの所定の領域に存在する人数をカウントする領域人数カウントと、前記画像データに設定された所定のラインを通過する人数をカウントする通過人数カウントのいずれかを設定する設定手段と、
    前記設定手段による設定に応じて、前記画像データから人数カウント結果を作成する結果作成手段と、
    前記人数カウント結果を表示部に表示する表示制御手段と、を有し、
    前記結果作成手段は、前記設定手段により前記領域人数カウントが設定された場合は、前記人数カウント結果として静止画を作成し、前記設定手段により前記通過人数カウントが設定された場合は、前記人数カウント結果として動画を作成する
    ことを特徴とする人数管理装置。
  2. 前記結果作成手段は、前記画像データにおける人数を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された前記人数に対応するグラフを前記時間帯別に作成するグラフ作成手段を有し、
    前記設定手段により前記領域人数カウントが設定された場合、前記グラフ作成手段は、前記所定の領域に存在する平均の人数、最大人数、最小人数、またはそれらの組み合わせの人数を前記時間帯別にグラフ化することを特徴とする請求項1に記載の人数管理装置。
  3. 前記設定手段により前記通過人数カウントが設定された場合、前記グラフ作成手段は、前記所定のラインを所定の方向および当該所定の方向と逆方向に通過する時間帯別の人数をグラフ化することを特徴とする請求項2に記載の人数管理装置。
  4. 前記検出手段は、検知した人物の前記画像データにおける座標とサイズを検出し、
    前記結果作成手段は更に、前記検出手段により検出された前記人数、前記座標とサイズと、前記グラフ作成手段により作成されたグラフに基づいて、前記人数カウント結果としての前記静止画を作成する画像作成手段を有し、
    前記設定手段により前記領域人数カウントが設定された場合、前記グラフ作成手段により作成されたグラフのうちの1つがユーザにより選択されることに応じて、前記画像作成手段は、前記選択されたグラフが存在する時間帯において撮像された前記画像データから、前記検出手段により検出された前記人数、および前記座標とサイズに基づいて求めた前記人物を示す図形、の情報を、前記画像データに重畳した静止画を前記人数カウント結果として作成することを特徴とする請求項2または3に記載の人数管理装置。
  5. 前記設定手段により前記領域人数カウントが設定された場合、前記グラフ作成手段により作成されたグラフのうちの1つがユーザにより選択されることに応じて、前記画像作成手段は、前記選択されたグラフが存在する時間帯において撮像された前記画像データから、前記検出手段により検知された人物を示す静止画を前記人数カウント結果として作成することを特徴とする請求項4に記載の人数管理装置。
  6. 前記検出手段は、検知した人物の前記画像データにおける座標とサイズを検出し、
    前記結果作成手段は更に、前記検出手段により検出された前記人数、前記座標とサイズと、前記グラフ作成手段により作成されたグラフに基づいて、前記人数カウント結果としての前記動画を作成する画像作成手段を有し、
    前記設定手段により前記通過人数カウントが設定された場合、前記グラフ作成手段により作成されたグラフのうちの1つがユーザにより選択されることに応じて、前記画像作成手段は、前記人数、前記座標とサイズに基づいて求めた前記人物を示す図形、前記所定のラインおよび前記所定の方向、の情報を、前記画像データに重畳した動画を前記人数カウント結果として作成することを特徴とする請求項2または3に記載の人数管理装置。
  7. 撮像手段により得られた画像データに基づいて人数を時間帯別に管理する人数管理装置であって、
    前記画像データの所定の領域に存在する人数をカウントする領域人数カウントと、前記画像データに設定された所定のラインを通過する人数をカウントする通過人数カウントのいずれかを設定する設定手段と、
    前記設定手段により前記領域人数カウントが設定された場合は、人数カウント結果として静止画を表示し、前記設定手段により前記通過人数カウントが設定された場合は、前記人数カウント結果として動画を表示部に表示する表示制御手段と、
    を有することを特徴とする人数管理装置。
  8. 撮像手段により得られた画像データに基づいて人数を時間帯別に管理する人数管理方法であって、
    前記画像データの所定の領域に存在する人数をカウントする領域人数カウントと、前記画像データに設定された所定のラインを通過する人数をカウントする通過人数カウントのいずれかを設定する設定工程と、
    前記設定工程における設定に応じて、前記画像データから人数カウント結果を作成する結果作成工程と、
    前記人数カウント結果を表示部に表示する表示制御工程と、を有し、
    前記結果作成工程では、前記設定工程において前記領域人数カウントが設定された場合は、前記人数カウント結果として静止画を作成し、前記設定工程において前記通過人数カウントが設定された場合は、前記人数カウント結果として動画を作成する
    ことを特徴とする人数管理方法。
  9. 撮像手段により得られた画像データに基づいて人数を時間帯別に管理する人数管理方法であって、
    前記画像データの所定の領域に存在する人数をカウントする領域人数カウントと、前記画像データに設定された所定のラインを通過する人数をカウントする通過人数カウントのいずれかを設定する設定工程と、
    前記設定工程において前記領域人数カウントが設定された場合は、人数カウント結果として静止画を表示し、前記設定工程において前記通過人数カウントが設定された場合は、前記人数カウント結果として動画を表示部に表示する表示制御工程と、
    を有することを特徴とする人数管理方法。
  10. コンピュータを、請求項1から7のいずれか1項に記載の人数管理装置として機能させるためのプログラム。
JP2017107067A 2017-05-30 2017-05-30 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Active JP6910208B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107067A JP6910208B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
EP18809856.0A EP3633986A4 (en) 2017-05-30 2018-04-12 EMPLOYEE NUMBER MANAGEMENT DEVICE, AS WELL AS EMPLOYEE NUMBER MANAGEMENT PROCEDURE AND PROGRAM
PCT/JP2018/015324 WO2018221030A1 (ja) 2017-05-30 2018-04-12 人数管理装置、人数管理方法およびプログラム
CN201880035612.0A CN110709857B (zh) 2017-05-30 2018-04-12 人物计数设备、人物计数方法以及存储介质
US16/697,425 US11250273B2 (en) 2017-05-30 2019-11-27 Person count apparatus, person count method, and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107067A JP6910208B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018207175A true JP2018207175A (ja) 2018-12-27
JP2018207175A5 JP2018207175A5 (ja) 2020-07-16
JP6910208B2 JP6910208B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=64454703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107067A Active JP6910208B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11250273B2 (ja)
EP (1) EP3633986A4 (ja)
JP (1) JP6910208B2 (ja)
CN (1) CN110709857B (ja)
WO (1) WO2018221030A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020149544A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11733843B2 (en) 2020-06-30 2023-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6910208B2 (ja) 2017-05-30 2021-07-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN116843514B (zh) * 2023-08-29 2023-11-21 北京城建置业有限公司 一种基于数据识别的物业综合管理系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135188A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Konica Minolta Holdings Inc 監視方法、監視システム、およびコンピュータプログラム
JP2005143016A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システムおよび監視方法
JP2008016895A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Sony Corp 監視システム、監視システム用サーバ及び監視方法
JP2010181920A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Optex Co Ltd エリア管理システム
JP2015185106A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 人数計測装置、人数計測システムおよび人数計測方法
JP2015203912A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 人数計測装置、人数計測システムおよび人数計測方法
JP2016085688A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148863A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Konica Minolta Holdings Inc 人数計数システム
US7692684B2 (en) * 2004-09-27 2010-04-06 Point Grey Research Inc. People counting systems and methods
JP4541316B2 (ja) * 2006-04-06 2010-09-08 三菱電機株式会社 映像監視検索システム
US7787656B2 (en) * 2007-03-01 2010-08-31 Huper Laboratories Co., Ltd. Method for counting people passing through a gate
WO2010098024A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 三菱電機株式会社 人物追跡装置及び人物追跡プログラム
GB2476500B (en) * 2009-12-24 2012-06-20 Infrared Integrated Syst Ltd Activity mapping system
JP5868164B2 (ja) * 2011-12-21 2016-02-24 キヤノン株式会社 撮像装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2014006586A (ja) 2012-06-21 2014-01-16 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US20140059134A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Realtek Semiconductor Corp. Multimedia delivery system and related computer program product for providing statistical graph related to auxiliary multimedia data
KR101776706B1 (ko) * 2012-11-30 2017-09-08 한화테크윈 주식회사 복수의 카메라 기반 사람계수장치 및 방법
KR101480348B1 (ko) * 2013-05-31 2015-01-09 삼성에스디에스 주식회사 사람 검출 장치 및 방법과 사람 계수 장치 및 방법
JP5834249B2 (ja) * 2013-11-20 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 人物移動分析装置、人物移動分析システムおよび人物移動分析方法
KR101557376B1 (ko) * 2014-02-24 2015-10-05 에스케이 텔레콤주식회사 사람 계수 방법 및 그를 위한 장치
JP6074395B2 (ja) * 2014-09-12 2017-02-01 富士フイルム株式会社 コンテンツ管理システム、管理コンテンツ生成方法、管理コンテンツ再生方法、プログラムおよび記録媒体
CN105844328B (zh) * 2015-01-15 2021-03-02 开利公司 用于自动试运行人员计数系统的方法和系统
JP5915960B1 (ja) * 2015-04-17 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 動線分析システム及び動線分析方法
JP6532398B2 (ja) * 2015-08-07 2019-06-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6938841B2 (ja) 2015-12-09 2021-09-22 株式会社ニコン ズームレンズ及び光学機器
WO2017123920A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 RetailNext, Inc. Detecting, tracking and counting objects in videos
US10497130B2 (en) * 2016-05-10 2019-12-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Moving information analyzing system and moving information analyzing method
JP6910208B2 (ja) 2017-05-30 2021-07-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135188A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Konica Minolta Holdings Inc 監視方法、監視システム、およびコンピュータプログラム
JP2005143016A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システムおよび監視方法
JP2008016895A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Sony Corp 監視システム、監視システム用サーバ及び監視方法
JP2010181920A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Optex Co Ltd エリア管理システム
JP2015185106A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 人数計測装置、人数計測システムおよび人数計測方法
JP2015203912A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 人数計測装置、人数計測システムおよび人数計測方法
JP2016085688A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020149544A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7313850B2 (ja) 2019-03-15 2023-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11733843B2 (en) 2020-06-30 2023-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP3633986A1 (en) 2020-04-08
US20200097736A1 (en) 2020-03-26
CN110709857B (zh) 2023-11-28
JP6910208B2 (ja) 2021-07-28
US11250273B2 (en) 2022-02-15
EP3633986A4 (en) 2020-10-14
CN110709857A (zh) 2020-01-17
WO2018221030A1 (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018221030A1 (ja) 人数管理装置、人数管理方法およびプログラム
JP6159179B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6593742B2 (ja) 施設内人物捜索支援装置、施設内人物捜索支援システムおよび施設内人物捜索支援方法
US9727791B2 (en) Person detection system, method, and non-transitory computer readable medium
JP6270433B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
JP6914007B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
WO2014050432A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP5866523B2 (ja) 施設利用状況計測装置、施設利用状況計測システムおよび施設利用状況計測方法
JP6241666B2 (ja) 利用者管理装置、利用者管理システムおよび利用者管理方法
JP7299692B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2009159448A (ja) 物体検出装置及び物体検出方法
JP2016015579A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6024933B2 (ja) 店員作業管理装置、店員作業管理システムおよび店員作業管理方法
JP2017085204A (ja) メタデータの登録制御
JP6469139B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019207639A (ja) 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、および、プログラム
JP6399096B2 (ja) 情報処理装置、表示方法およびコンピュータプログラム
JP7484569B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6554820B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法
JP7001429B2 (ja) 関心度計測システムおよび方法
JP6519811B2 (ja) 画像処理装置
US20240046652A1 (en) System and program
JP2020191590A (ja) 画像処理装置、システム、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2018151960A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP3016080A1 (en) Calibration of metadata event rules

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6910208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151