JP2019207639A - 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、および、プログラム - Google Patents

情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019207639A
JP2019207639A JP2018103820A JP2018103820A JP2019207639A JP 2019207639 A JP2019207639 A JP 2019207639A JP 2018103820 A JP2018103820 A JP 2018103820A JP 2018103820 A JP2018103820 A JP 2018103820A JP 2019207639 A JP2019207639 A JP 2019207639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
queue
estimation process
information processing
waiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018103820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7237467B2 (ja
Inventor
大矢 崇
Takashi Oya
崇 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018103820A priority Critical patent/JP7237467B2/ja
Priority to KR1020190058518A priority patent/KR102482765B1/ko
Priority to EP19175548.7A priority patent/EP3576054B1/en
Priority to US16/420,945 priority patent/US10872422B2/en
Priority to CN201910462604.0A priority patent/CN110555363A/zh
Publication of JP2019207639A publication Critical patent/JP2019207639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237467B2 publication Critical patent/JP7237467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C11/00Arrangements, systems or apparatus for checking, e.g. the occurrence of a condition, not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M11/00Counting of objects distributed at random, e.g. on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/53Recognition of crowd images, e.g. recognition of crowd congestion
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • G07C1/10Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people together with the recording, indicating or registering of other data, e.g. of signs of identity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30242Counting objects in image
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C11/00Arrangements, systems or apparatus for checking, e.g. the occurrence of a condition, not provided for elsewhere
    • G07C2011/04Arrangements, systems or apparatus for checking, e.g. the occurrence of a condition, not provided for elsewhere related to queuing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】行列が伸びても、行列の待ち時間を精度よく推定できる情報処理装置を提供する。【解決手段】待ち行列100の画像から行列100に並んでいる人物を検出する。そして情報処理装置130は、人物の検出結果に基づき、人物が行列100の入口101および出口102を通過する時刻と行列100の待ち人数から行列待ち時間を求める第1推定処理、または、人物が行列100の出口102を通過する時刻と行列100の待ち人数から行列待ち時間を求める第2推定処理の選択をする。【選択図】図1

Description

情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、および、プログラムに関する。
駅舎、空港、小売店、銀行等の施設おいて、利用者の待ち行列が発生する。このような待ち行列を撮影した映像から、行列待ち人数のカウントや待ち時間推定を行う技術がある。
行列の人数カウントに関して、特許文献1では、人物の移動方向から入室人数および退室人数を計測し、その差分から室内に滞留する人数を求めている。特許文献2では、監視領域の出入口を撮像する複数のカメラ画像から人の侵入または退出を検出し、監視領域内の人数を求め、さらに、監視領域全体を撮影するカメラの画像から監視領域内の人数を補正している。特許文献3では、行列の上方に設けたカメラによって行列を撮影し、画像処理によって人数を計測して表示させている。行列の待ち時間推定に関して、特許文献4では、行列の人数を背景差分方式により行列を形成する人数を計数し、待ち時間を推定している。
特開2008−217289号公報 特開2004−287752号公報 特開2005−216217号公報 特開2007−317052号公報
特許文献1と2の手法は、領域の出入り口の人物通過観測に基づいて所定の領域内の人数を計測するものであるため、入口を超えて、行列が伸びた場合は、待ち人数の計測精度が低下しうる。一方、特許文献3と4の手法は、測定した行列の長さを用いるため、行列の最後尾が入口より伸びても対応できる。しかし、行列の長さを用いる場合、待ち時間の推定精度が低下しうる。
本発明は、行列が伸びても、行列の待ち時間を精度よく推定できる情報処理装置の提供を目的とする。
本発明の情報処理装置は、待ち行列の画像から行列に並んでいる人物を検出する検出手段と、検出手段の検出結果に基づき、人物が行列の入口および出口を通過する時刻と行列の待ち人数から行列待ち時間を求める第1推定処理、または、人物が行列の出口を通過する時刻と行列の待ち人数から行列待ち時間を求める第2推定処理の選択をする、選択手段と、を有する。
本発明の情報処理装置によれば、行列が伸びても、行列の待ち時間を精度よく推定できる。
第1実施形態に係る情報処理システムのシステム構成の一例を示す概略図である。 第1実施形態に係る情報処理システムのハードウェア構成等の一例を示すブロック図である。 第1実施形態に係る情報処理装置のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。 第1推定処理および第2推定処理を説明するための模式図である。 行列の最後尾が行列の入口の内側にある状態の行列画像の一例を示す模式図である。 行列の最後尾が行列の入口の外側にある状態の行列画像の一例を示す模式図である。 第1実施形態に係る情報処理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る推定処理を説明する模式図である。 第2実施形態に係るメイン処理の一例を示すフローチャートである。
以下に、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1実施形態>
本実施形態では、情報処理システムが待ち行列の待ち時間を求める処理について説明する。図1は、第1実施形態に係る情報処理システムのシステム構成の一例を示す概略図である。情報処理システム110は、撮像装置120、撮像装置120とネットワークで接続された情報処理装置130、を含む。情報処理システム110は、待ち行列100に並んでいる人物111の待ち時間を第1推定処理または第2推定処理を用いて求める。人物111は、入口101から入場し、ガイド103に沿って進み、出口102から退場する。言いかえると、行列100は出口102を先頭に、ガイド103に沿って、入口101に向かって伸びる。なお、本実施形態においては、ある人物111が行列100に入場(入口101を通過)してから退場(出口102を通過)するまでに要する時間を「待ち時間」という。
撮像装置120は、行列の画像(行列画像)を撮像する、例えばネットワークカメラであり、少なくとも1つ以上あればよい。撮像装置120は、行列中の人物111を撮影し、情報処理装置130上で動作するソフトウェアが画像中の人物111を検出することで、行列の待ち人数をカウントする。以下、行列待ち人数の合計を「行列長」という。撮像装置120は、行列100の全体を撮影していることが望ましいが、複数の撮像装置120を用いて行列100を部分的に観測し、それらを統合することで、行列長を求めることも可能である。複数の撮像装置を用いる場合、行列全体が1つの撮像装置の視野に収まらない場合や、行列100の形状が複雑で隠れが生じる場合にも対応することができる。また、行列100が奥行き方向に伸びており、画面内の位置によって人物検出が困難である場合にも有効である。
情報処理装置130は、第1推定処理または第2推定処理を用いて待ち行列の待ち時間を求める情報処理装置である。情報処理装置130は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、サーバ装置、タブレット装置等を有する。
図2は、第1実施形態に係る情報処理システム110のハードウェア構成等の一例を示す図である。情報処理装置130、撮像装置120は、ネットワーク140を介して、通信可能に接続されている。ネットワーク140は、撮像装置120と情報処理装置130との接続に利用されるネットワークである。ネットワーク140は、例えば、Ethernet(登録商標)等の通信規格を満足する複数のルータ、スイッチ、ケーブル等から構成される。本実施形態においては撮像装置120、情報処理装置130間の通信を行うことができるものであればその通信規格、規模、構成を問わない。例えば、ネットワーク140は、インターネットや有線LAN(Local Area Network)、無線LAN(Wireless LAN)、WAN(Wide Area Network)等により構成されてもよい。
撮像装置120は、ネットワークカメラ等の撮像装置である。本実施形態では、情報処理装置130は、撮像装置120の駆動、撮像装置120から撮像画像の取得等を行う。撮像装置120は、CPU210、ROM211、RAM212、撮像部213、通信制御部214を含む。CPU210は、ROM211に記憶されたプログラムを読み出して撮像装置120の処理を制御する。RAM212は、CPU210の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。ROM211は、ブートプログラム等を記憶する。撮像部213は、撮像素子と撮像素子上に被写体の光学系とを有し、光学系の光軸と撮像素子との交点を撮像中心として撮像素子上に撮像を行う。撮像部213は、CMOS(ComplementaryMetal−Oxide Semiconductor)、CCD(Charged Coupled Device)等の撮像素子である。通信制御部214は、ネットワーク140を介した情報処理装置130等の外部の装置との通信に利用される。CPU210がROM211に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することによって、撮像装置120の機能及び撮像装置120の処理等が実現される。
情報処理装置130は、ハードウェア構成として、CPU220、ROM221、RAM222、入力部223、表示部224、通信制御部225を有している。CPU220は、ROM221に記憶されたプログラムを読み出して各種処理を実行する。RAM222は、CPU220の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。ROM221は、ブートプログラム等を記憶する。入力部223は、入力装置230を介した情報処理装置130への情報の入力を制御する。表示部224は、表示装置240への画面の表示を制御する。本実施形態では、情報処理装置130と表示装置240とは、独立した装置とするが、表示装置240が情報処理装置130に含まれることとしてもよい。また、情報処理システム110は、複数の表示装置240を含んでもよい。通信制御部225は、情報処理装置130を、有線、又は無線を介して他の装置に接続する。CPU220がROM221に記憶されたプログラムを読み出して処理を実行することにより、情報処理装置130の機能及び後述するフローチャートの情報処理装置130による処理が実現される。
図3は、第1実施形態に係る情報処理装置130のソフトウェア構成の一例を示す図である。情報処理装置130は、ソフトウェア構成として、通信部301、画像取得部302、人物検出部303、通過人数取得部304、領域人数取得部305、設定部308、選択部306、推定部307、を含む。通信部301は、撮像装置120等の装置と有線又は無線で通信する。画像取得部302は、通信部301から、撮像装置120が撮像した行列画像を取得する。なお、本実施形態に係る情報処理装置130は、特定の画像形式や圧縮方式に依存することなく、待ち時間を求めることが可能である。人物検出部303は、行列画像中の人物および人物の位置を検出する検出手段である。人物検出部303は、例えば、人物の上半身の形状を検出する方式、人物の顔を検出する方式、または、その他の特徴量を学習させて人物を検出する方式が利用可能であり、これらに限られない。
通過人数取得部304は、行列100の入口101および出口102の通過した人数をカウントし、通過人数を取得する。領域人数取得部305は、行列画像に含まれる、人物111が行列100を成している領域(行列領域)に存在する人物をカウントし、行列100の待ち人数を求める待ち人数取得手段である。設定部308は、行列100の入口101および出口102を設定する設定手段である。また、設定部308は、行列領域内に、後述する設定領域を設定し、その領域の閾値を設定する。設定部308おける設定は、ユーザが入力装置230を用いて行っても良い。選択部306は、領域人数取得部305によって求められた待ち人数に基づいて、行列の最後尾が位置する行列領域を判定する。選択部306は、判定結果に基づき、第1推定処理または第2推定処理の選択を行い、選択した推定処理の実行を推定部307に指示する。推定部307は、選択部306によって選択された推定処理を実行し、行列の待ち時間を求める推定手段である。
ここで、図4を用いて第1推定処理および第2推定処理について説明する。図4は、第1推定処理および第2推定処理を説明する図である。図4(A)は、第1推定処理を説明する図である。第1推定処理は、入場時刻(人物が入口を通過した時刻)と退場時刻(人物が出口を通過した時刻)と行列長が観測可能な行列410の待ち時間推定処理である。行列410は、行列の待ち人物毎に入場時刻Tinと、順番Nを設定する。入場時刻Tinは人物111が入口101を通過した時刻、順番Nは入場時おける前に並ぶ人物の数であり、入場直前の行列長と一致する。また、退場時刻Toutは人物111が出口102を通過した時刻である。
例えば、ある人物111の入口101の通過が検出されると、人物111の入場時刻Tinおよび順番Nが新規に人物111に設定される。次に、行列410の先頭の人物111の出口の通過が検出されると、行列410内の順番が進み、行列に並んでいる人物111のそれぞれの順番Nが1減る。N=0となった時、その人物は行列の先頭であることを意味する。この状態で人物111出口の通過が観測された場合、退場時刻Toutが設定される。待ち時間Twは、退場時刻Toutと入場時刻Tinとの差分であって、以下の式によって求められる。
Figure 2019207639
図4(B)は、第2推定処理を説明する図である。第2推定処理は、退場時刻と行列長が観測可能な行列420の待ち時間推定処理である。第2推定処理では、入口の通過による入場時刻を観測できない代わりに、行列長の変化によって人物111の入場を検出する。具体的には、定期的に行列長Lを観測し、前回の観測時の行列長L´と、前回観測時から今回の観測時までの退場者数Noutから、この間に行列に入場した人物(新規入場者)の数を求める。新規入場者数Ninは、以下の式によって求められる。
Figure 2019207639
上記式において算出されたNinが正のとき、Ninに相当する新規入場者数を行列420に追加する。この後の処理は第1推定処理と同様である。即ち、人物111の出口の通過が観測されたら、式(1)を用いてその人物111の待ち時間を求める。このとき、式(1)の入場時刻Tinとして、新規入場者数を求めた際の観測時刻を用いる。
第1推定処理と第2推定処理とを比較すると、第1推定処理は、人物の入口通過を検出すると、新規の入場者を行列に遅延なく追加することができる。これに対し、第2推定処理は、行列待ち人数(行列長L)を観測するタイミングでしか新規入場者を追加できないため、実際の入場時刻と、待ち時間を求める際に用いる入場時刻Tinとの間で誤差が生じうる。観測の間隔を短くすることで、この点については解消することが可能であるが、第2推定処理においては、行列長Lを観測するため、待ち人数が多く行列長が大きな行列の場合は人物検出処理の負荷が大きく、観測の間隔を短くすることが困難である。その結果、第2推定処理は第1推定処理と比較すると、行列の入口が明確に定義できない場合にも適用可能であるという利点を有する一方で、待ち時間の推定精度が劣りうる。
本実施形態に係る情報処理装置130は、画像内の行列の出入口を設定し、行列の最後尾が入口まで到達しないときは、第1推定処理を用いて待ち時間を求める。行列の最後尾が入口の外側にまで伸びたときは、情報処理装置130は、第1推定処理を用いて待ち時間を求めることができないため、第2推定処理を用いて待ち時間を求める。
図5は、行列の最後尾が行列の入口101の内側にある状態の行列画像の一例を示す図である。図6は、行列の最後尾が行列の入口101の外側にある状態の行列画像の一例を示す図である。撮像装置120によって撮像された行列画像には、入口101および出口102が設定される。入口101および出口102は、例えば、行列画像内の任意の位置に仮想の線を形成することによって、設定されても良い。よって、行列画像には、入口101の内側である第1行列領域510と、入口101の外側である第2行列領域520とが含まれうる。第1行列領域510および第2行列領域520内には、さらに1または複数の設定領域Rが設定されうる。本実施形態において、第1行列領域510内には設定領域R1〜R3が設定され、第2行列領域520内には設定領域R4〜R6が設定されている。第2行列領域520における設定領域R4〜R6は、例えば、行列が延伸する領域を事前に観測または予想することで設定されてもよい。図5においては、第1行列領域510に含まれる設定領域R3が最後尾となっている。よって、情報処理装置130は、第1推定処理を実行して、待ち時間を求める。一方、図6においては、第2行列領域520に含まれる設定領域R5が最後尾となっている。よって、情報処理装置130は、第2推定処理を実行して、待ち時間を求める。
図7は、第1実施形態に係る情報処理装置の処理の一例を示すフローチャートである。図7(A)は、本実施形態に係るメイン処理の一例を示すフローチャートである。まず、処理開始後、S701において、画像取得部302は、通信部301から、撮像装置120が撮像した行列画像を取得する。S702において、人物検出部303は、行列画像内の人物を検出する。S703において、通過人数取得部304は、人物検出部303の検出結果に基づいて、行列の入口101および出口102を通過した人数をカウントする。なお、ここで行列の出入口の通過人数のカウントが実行されるのは、情報処理装置130の初期設定として、まず、第1推定処理が実行されるように設定されているためである。
次に、S704において、領域人数取得部305は、人物検出部303の検出結果に基づいて、設定領域Rの人物検出数をカウントする。行列長Lは、設定領域R1〜R6で検出された人物の総和であり、以下の式で表される。
Figure 2019207639
なお、上記式において、Lnは設定領域Rnで検出された人物の数を示す。
続いて、S705において、領域人数取得部305は、全ての設定領域Rにおいて人物検出数のカウントが終了したかどうかを判定する。全て終了していない場合(NO)には、S704に戻り、S704〜S705を繰り返す。全ての設定領域Rの人物検出数のカウントが終了した場合(YES)には、S706において、選択部306は、行列の最後尾が、第1行列領域および第2行列領域のうち、いずれの領域に位置するのかを判定する。なおS704、S705の処理は、画像取得の度に実行する必要は必ずしもなく、システムの負荷に応じて2回に1回とするなど、回数を減らしてもよい。
ここで、S706における最後尾判定処理の詳細について説明する。図7(B)は、本実施形態に係る最後尾判定処理の一例を示すフローチャートである。本フローにおける各工程は、選択部306によって実行されうる。まず、S720において、選択部306は、行列の最後尾を入口101の内側である第1行列領域510に位置すると仮設定する。次に、S721において、行列の最後尾が位置する設定領域Rを設定領域R1に初期化する。設定領域R1は、行列の出口102に最も近い設定領域Rである。続いて、S722において、設定領域Rnの待ち人数が閾値以上かを判定する。ここで、nには自然数が入る。閾値は、設定部308によって設定される。なお、閾値としては、固定値を設定してもよいし、直近の期間の判定領域内の人物検出数の統計量に基づいて設定してもよい。統計量としては平均値や最頻値に対して所定の定数を乗算した値が利用可能である。閾値は、それぞれの設定領域Rに異なる閾値が設定されても良いし、同じ閾値が設定されても良い。S722において、設定領域Rnの待ち人数が閾値未満である場合(NO)、選択部306は、その設定領域Rnが行列の最後尾が位置する最後尾領域Renであると判定し、S725へ進む。設定領域Rnの待ち人数が閾値以上である場合(YES)、S723において、Rnを1増加させる。
次に、S724において、全ての設定領域Rに対する処理を完了したかを判定する。つまり、Rn+1と、Rnの最大値Rmxとを比較する。具体的には、例えば、図5では、設定領域Rは6つ設定されているため、最大値Rmx=6となる。図7に戻り、Rn+1の値が、最大値Rmx以下の場合(NO)、全ての設定領域Rに対する処理が未完了であるので、S722に戻り、S722〜S724を繰り返す。Rn+1の値が、最大値Rmxよりも大きい場合(YES)全ての設定領域Rに対する処理が完了しているので、設定領域Rmxが最後尾領域Renであると判定し、S725に進む。
S725では、最後尾領域Renが入口領域Rinより大きいかを判定する。ここで、入口領域Rinとは、入口101の内側の設定領域Rであって、入口101に隣接する設定領域Rである。具体的には、例えば、図5では、Rin=3である。図7に戻り、Renの値が、Rinの値以下である場合(NO)、行列の最後尾は第1行列領域510位置するため、選択部306は、行列の最後尾は入口101の内側に位置すると判定し、図7(A)のS707へ進む。一方、S725において、Renの値が、Rinの値よりも大きい場合(YES)は、行列の最後尾は第2行列領域520に位置するため、S726において、選択部306は、行列の最後尾は入口101の外側に位置すると判定し、同様にS707へ進む。
図7(A)に戻り、S707では、選択部306は、最後尾判定結果に基づき、行列の最後尾が入口101の外側にあるか否かを判定する。最後尾が入口101の外側にない場合(NO)は、S708に進み、選択部306は、第1推定処理を選択し、推定部307に第1推定処理の実行を指示する。最後尾が入口101の外側にある場合(YES)は、S709に進み、選択部306は、第2推定処理を選択し、推定部307に第2推定処理の実行を指示する。次に、S710では、推定部307は、選択部306によって選択された推定処理を実行し、結果を出力する。S711では、終了指示が出ていれば、処理を終了する。終了指示が出ていなければS701に戻り、処理を続ける。
以上によれば、行列の最後尾が、入口の内側に位置するか、外側に位置するかによって待ち時間の推定処理方法を切り替えることが可能となる。その結果、行列の状態に関わらず、行列の待ち時間の推定精度を向上させることができる。
なお、本実施形態においては、1つの撮像装置を用いる場合について説明したが、行列の出口と入口を、それぞれ異なる撮像装置から得てもよい。また、複数の設定領域を異なる撮像装置から得た画像に設定してもよい。この場合、S703およびS704における行列の待ち人数の取得処理は、実装上別々のプロセス、タスクまたはスレッド上で処理し、結果をメインのプロセス、タスクまたはスレッドで統合する並列処理構成をとることも可能である。
さらに、本実施形態において、行列の入口および出口は、行列画像内の仮想線としたが、これに限られない。例えば、赤外線による通過センサ等の検知装置を設け、この検知装置と情報処理装置とを接続することにより、入口および出口を設定しても良い。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態として言及しない事項は、前述の実施形態に従う。第2実施形態では、行列の最後尾が、入口の外側に位置する場合には、行列全体を、第1行列領域に位置する行列と、第2行列領域に位置する行列の2つの行列に分割する。そして、それぞれの行列で求めた推定結果を統合して全体の待ち時間を推定する。
まず、第1実施形態の図6を用いて、本実施形態に係る行列の分割について説明する。図6では、行列の最後尾が第2行列領域520に位置している。このとき、第1行列領域に含まれる設定領域R1〜R3に位置する行列を第1行列とし、第2行列領域520に含まれる設定領域R4〜R6に位置する行列を第2行列とする。このようにすることで、入口101を第1行列の入口とし、出口102を第1の行列の出口として、第1行列に対して第1推定処理を実行することが可能となる。一方、第2行列は行列の入口が定義できないが、入口101を第2行列の出口とすることで、第2推定処理を実行する。
図8は、第2実施形態に係る推定処理を説明する図である。第1推定処理および第2推定処理の方法については、第1実施形態と同様であるが、全体の待ち人数は、第1行列810と第2行列820の待ち人数の和となる。また、本実施形態では、第2行列820の出口821を通過した人物111は、同時に第1行列810の入口811を通過する人物111であるといえる。よって、第1行列810の入口811の通過が検出されると、第1行列810への入場時刻に加えて第2行列820の待ち時間Twmの情報が人物111に設定される。そして、人物111が第1行列810の出口812を通過した際に、第1行列810における待ち時間に第2行列820における待ち時間加算されて、待ち時間が求められる。即ち、本実施形態の推定処理による待ち時間Twは、以下の式で表すことができる。
Figure 2019207639
図9は、第2実施形態に係るメイン処理の一例を示すフローチャートである。図7に示したフローチャートと同じものには図7中の符号と同符号を付し、説明は省略する。S706において、行列の最後尾判定を行うことは同様であるが、その結果の如何によらず、S901では、選択部306は、第1行列810に対して第1推定処理を選択し、推定部307に第1行列810に対して第1推定処理を実行するよう指示する。推定部307は、第1行列810に対して第1推定処理実行する。次に、S707において、選択部306が行列の最後尾が入口の外側にあると判定した場合(YES)、S902に進む。S902において、選択部306は、第2行列820に対して第2推定処理を選択し、推定部307に第2行列820に対して第2推定処理を実行するよう指示する。推定部307は、第2行列820に対して第2推定処理実行する。その後、S903において、推定部307は、第1行列810に対する第1推定処の結果と第2行列820に対する第2推定処理の結果とを統合する。具体的には、推定部307は、第1行列810の待ち時間に第2行列820の待ち時間加算することで、待ち時間推定結果を出力する。S707において、選択部306が行列の最後尾が入口の外側にないと判定した場合(NO)、推定部307は、第1行列810に対する第1推定処理の結果を出力する。
以上の処理の結果、出入口のある行列において、入口から行列が伸びた場合でも、精度を低下させることなく、行列の待ち時間を推定することが可能となる。
<その他の実施形態>
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、本発明はこれらの実施の形態に限定されず、その要旨の範囲内において様々な変更が可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。さらに、撮像装置120のROM211に本発明の処理を記憶させることで、撮像装置120が本発明の機能を実行することも可能である。この場合、撮像装置120のCPU210がROM211に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することによって、上述のフローチャートの撮像装置120による処理が実現される。また、この場合、撮像装置120は、求めた待ち時間を通信制御部214(出力手段)によって、情報処理装置などの外部装置へと出力する。
110 情報処理システム
120 撮像装置
130 情報処理装置
303 人物検出部
304 領域人数取得部
306 選択部
307 推定部
308 設定部

Claims (15)

  1. 待ち行列の画像から行列に並んでいる人物を検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づき、前記人物が前記行列の入口および出口を通過する時刻と前記行列の待ち人数から行列待ち時間を求める第1推定処理、または、前記人物が前記行列の出口を通過する時刻と前記行列の待ち人数から行列待ち時間を求める第2推定処理の選択をする選択手段と、を有する、ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記検出結果に基づき、前記行列の待ち人数を求める待ち人数取得手段を更に有し、
    前記選択手段は、前記行列の待ち人数に基づき、前記選択を行う、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記行列の入口を設定する設定手段をさらに備える、ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記画像は、前記行列の入口の内側である第1行列領域と、前記行列の入口の外側である第2行列領域と、を含み、
    前記選択手段は、前記第1行列領域および第2行列領域のうち、いずれの行列領域に前記行列の最後尾が位置するかを判定し、前記判定結果に基づき、前記選択を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記設定手段は、前記第1行列領域および前記第2行列領域内に、1または複数の設定領域を設定し、
    前記選択手段は、待ち人数が閾値未満である前記設定領域が含まれる行列領域を、前記最後尾が位置する行列領域であると判定する、ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記設定手段は、前記複数の設定領域のそれぞれに、前記閾値を設定する、ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記選択手段は、前記第1行列領域に前記行列の最後尾が位置する場合、前記第1推定処理を選択する、ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記選択手段は、前記第2行列領域に前記行列の最後尾が位置する場合、前記第2推定処理を選択する、ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記選択手段は、前記第2行列領域に前記行列の最後尾が位置する場合、前記第1推定処理および前記第2推定処理を選択する、ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記選択手段の選択に基づき、前記第1推定処理または前記第2推定処理を実行して、前記行列待ち時間を求める推定手段を更に有し、
    前記推定手段は、前記選択手段によって前記第1推定処理および前記第2推定処理が選択された場合、前記行列を前記第1行列領域に位置する行列と前記第2行列領域に位置する行列とに分割し、
    前記第1行列領域に位置する行列に対しては、前記第1推定処理を実行し、前記第2行列領域に位置する行列に対しては、前記第2推定処理を実行する、ことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置
  11. 前記推定手段は、前記行列を分割した場合、前記行列の入口を、前記第1行列領域に位置する行列の入口および前記第2行列領域に位置する行列の出口として、前記第1推定処理および前記第2推定処理を実行する、ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記推定手段は、前記第1推定処理および前記第2推定処理を実行する場合、前記第1推定処理の第1推定結果と、前記第2推定処理の第2推定結果とを統合して、前記行列待ち時間を求める、ことを特徴とする請求項10または11に記載の情報処理装置。
  13. 待ち行列の画像を撮像する撮像手段と、
    前記待ち行列の画像から行列に並んでいる人物を検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づき、前記人物が前記行列の入口および出口を通過する時刻と前記行列の待ち人数から行列待ち時間を求める第1推定処理、または、前記人物が前記行列の出口を通過する時刻と前記行列の待ち人数から行列待ち時間を求める第2推定処理の選択をする選択手段と、
    前記選択手段によって選択された前記第1推定処理、または、前記第2推定処理により求められた待ち時間を出力する出力手段と、を有する、ことを特徴とする撮像装置。
  14. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    待ち行列の画像から行列に並んでいる人物を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおける検出結果に基づき、前記人物が前記行列の入口および出口を通過する時刻と前記行列の待ち人数から行列待ち時間を求める第1推定処理、または、前記人物が前記行列の出口を通過する時刻と前記行列の待ち人数から行列待ち時間を求める第2推定処理の選択をする選択ステップと、を含む、ことを特徴とする情報処理方法。
  15. コンピュータを、請求項1乃至12何れか1項記載の情報処理装置の各手段として、機能させるためのプログラム。
JP2018103820A 2018-05-30 2018-05-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Active JP7237467B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103820A JP7237467B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR1020190058518A KR102482765B1 (ko) 2018-05-30 2019-05-20 정보 처리장치, 촬상장치, 정보 처리방법, 및, 기억매체
EP19175548.7A EP3576054B1 (en) 2018-05-30 2019-05-21 Information processing device, imaging device, information processing method, and storage medium
US16/420,945 US10872422B2 (en) 2018-05-30 2019-05-23 Information processing device, imaging device, information processing method, and storage medium
CN201910462604.0A CN110555363A (zh) 2018-05-30 2019-05-30 信息处理装置、摄像装置、信息处理方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103820A JP7237467B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019207639A true JP2019207639A (ja) 2019-12-05
JP7237467B2 JP7237467B2 (ja) 2023-03-13

Family

ID=66625819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103820A Active JP7237467B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10872422B2 (ja)
EP (1) EP3576054B1 (ja)
JP (1) JP7237467B2 (ja)
KR (1) KR102482765B1 (ja)
CN (1) CN110555363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112581677A (zh) * 2020-12-25 2021-03-30 深圳市创族智能实业有限公司 一种防插队的人脸识别排号机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11704782B2 (en) * 2018-10-03 2023-07-18 The Toronto-Dominion Bank Computerized image analysis for automatically determining wait times for a queue area
CN109840982B (zh) * 2019-01-02 2020-07-14 京东方科技集团股份有限公司 排队推荐方法及装置、计算机可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175694A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Omron Corp 混雑報知装置
JP2005267010A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 監視端末及び監視システム
JP2008519567A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 行列監視のためのシステム及び方法
JP2015215787A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、待ち時間推定システム、情報処理方法及びプログラム
US20160005053A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 WaitTime, LLC Techniques for automatic real-time calculation of user wait times
JP2018036788A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953055A (en) * 1996-08-08 1999-09-14 Ncr Corporation System and method for detecting and analyzing a queue
JP3915721B2 (ja) 2003-03-20 2007-05-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 監視装置
JP2005216217A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Chuo Electronics Co Ltd 行列の人数計測システムおよび人数計測方法
US7409076B2 (en) * 2005-05-27 2008-08-05 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for automatically tracking moving entities entering and exiting a specified region
WO2007007470A1 (ja) * 2005-07-12 2007-01-18 Pioneer Corporation テーマパーク管理装置、テーマパーク管理方法、テーマパーク管理プログラムおよび記録媒体
JP2007317052A (ja) 2006-05-29 2007-12-06 Japan Airlines International Co Ltd 行列の待ち時間の計測システム
JP2008217289A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Precision Co Ltd 人数計測システム
US8131010B2 (en) * 2007-07-30 2012-03-06 International Business Machines Corporation High density queue estimation and line management
US20130223678A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Bas Strategic Solutions, Inc. Time in Line Tracking System and Method
EP2677460B1 (de) * 2012-06-20 2015-07-08 Xovis AG Verfahren zur Bestimmung der Länge einer Warteschlange
GB201306313D0 (en) * 2013-04-08 2013-05-22 Vision Semantics Ltd Queue analysis
JP6501302B2 (ja) * 2015-05-29 2019-04-17 株式会社日立パワーソリューションズ 行列末尾認識用の画像処理装置
JP6724326B2 (ja) * 2015-09-30 2020-07-15 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6786784B2 (ja) * 2015-09-30 2020-11-18 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN105139040B (zh) * 2015-10-13 2018-11-20 商汤集团有限公司 一种排队状态信息检测方法及其系统
US10282763B1 (en) * 2016-07-20 2019-05-07 Musa Sulejmani Queue wait time estimation system
JP6843557B2 (ja) * 2016-08-30 2021-03-17 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7080578B2 (ja) * 2016-11-18 2022-06-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20180240176A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic routing and messaging in a venue based on activity level
CN107153819A (zh) * 2017-05-05 2017-09-12 中国科学院上海高等研究院 一种排队长度自动检测方法及排队长度控制方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175694A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Omron Corp 混雑報知装置
JP2005267010A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 監視端末及び監視システム
JP2008519567A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 行列監視のためのシステム及び方法
JP2015215787A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、待ち時間推定システム、情報処理方法及びプログラム
US20160005053A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 WaitTime, LLC Techniques for automatic real-time calculation of user wait times
JP2018036788A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112581677A (zh) * 2020-12-25 2021-03-30 深圳市创族智能实业有限公司 一种防插队的人脸识别排号机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190136931A (ko) 2019-12-10
US10872422B2 (en) 2020-12-22
EP3576054B1 (en) 2024-08-21
JP7237467B2 (ja) 2023-03-13
CN110555363A (zh) 2019-12-10
US20190370976A1 (en) 2019-12-05
KR102482765B1 (ko) 2022-12-29
EP3576054A1 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6843557B2 (ja) システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP3576054B1 (en) Information processing device, imaging device, information processing method, and storage medium
EP2840557B1 (en) Image processing system, server device, image pickup device and image evaluation method
JP2015215787A (ja) 情報処理装置、待ち時間推定システム、情報処理方法及びプログラム
CN110709857B (zh) 人物计数设备、人物计数方法以及存储介质
JP2015103104A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
CN113811825A (zh) 作业分析装置、作业分析方法及程序
JP6991737B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020091649A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
CN108334820B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和存储介质
JP7182893B2 (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法、およびプログラム
US20190026565A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2020071783A (ja) 画像解析装置、画像解析方法、及びプログラム
KR20160062665A (ko) 동작 인식 장치 및 방법
US20220375227A1 (en) Counting system, counting method, and program
JP6554820B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法
JP2018124629A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019192154A (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法、およびプログラム
JP7129209B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2019192155A (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法およびプログラム
JP2018151960A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7338726B1 (ja) 移動体計測方法
JP7371704B2 (ja) 流量情報出力装置、制御方法、及びプログラム
EP4243402A1 (en) Information processing device, image capturing device, program, storage medium, and method
US20240047073A1 (en) Risk display apparatus, risk display method, and non-transitory computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7237467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151