JP6686473B2 - 軸受装置および軸受への潤滑油の供給方法 - Google Patents

軸受装置および軸受への潤滑油の供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6686473B2
JP6686473B2 JP2016015333A JP2016015333A JP6686473B2 JP 6686473 B2 JP6686473 B2 JP 6686473B2 JP 2016015333 A JP2016015333 A JP 2016015333A JP 2016015333 A JP2016015333 A JP 2016015333A JP 6686473 B2 JP6686473 B2 JP 6686473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
volume
temperature
piezoelectric body
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016015333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017133633A (ja
Inventor
司 坂▲崎▼
司 坂▲崎▼
佳路 東山
佳路 東山
仲 正美
正美 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2016015333A priority Critical patent/JP6686473B2/ja
Priority to DE102017101315.6A priority patent/DE102017101315A1/de
Priority to US15/414,069 priority patent/US10208799B2/en
Priority to CN201710060760.5A priority patent/CN107023564B/zh
Publication of JP2017133633A publication Critical patent/JP2017133633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686473B2 publication Critical patent/JP6686473B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/525Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to temperature and heat, e.g. insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/30Electric properties; Magnetic properties
    • F16C2202/32Conductivity
    • F16C2202/34Superconductivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/30Electric properties; Magnetic properties
    • F16C2202/36Piezoelectric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2233/00Monitoring condition, e.g. temperature, load, vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は軸受装置および軸受への潤滑油の供給方法に関し、特に、軸受に潤滑油を供給するための機構を搭載した軸受装置および該装置における潤滑油の供給方法に関する。
特開2013−60999号公報(特許文献1)や特開2013−83335号公報(特許文献2)などにおいて、軸受に潤滑油を供給するためのユニットが軸受に一体的に搭載された軸受装置が提案されている。このような軸受装置では、上記ユニットに潤滑油が貯留され、該ユニットに含まれるポンプなどによって規定されたタイミングに規定量の潤滑油が軸受に供給される。
特開2013−60999号公報 特開2013−83335号公報
軸受に潤滑油を供給するためのユニットが搭載された軸受装置は、該ユニットに貯留される潤滑油の補給を必要とする。そのため、この軸受装置のメンテナンス性を向上させるためには、該ユニットへの潤滑油の補給頻度を抑えることが有効である。潤滑油の補給頻度を抑えるための対策の一つとして、該ユニットから吐出して軸受に供給する潤滑油をピコリットル単位の流量よりも少ない超微小な流量とする方法が挙げられる。
油の粘性は温度の影響を受けるため、ユニットからの潤滑油の吐出速度や吐出量はユニット周辺温度の影響を受けることがある。詳しくは、潤滑油の温度が低いと潤滑油の粘性が高くなってその吐出速度が遅くなる傾向があり、その結果、潤滑油が軸受内部の設計された位置まで供給されない場合がある。また、潤滑油の温度が低いと潤滑油の吐出量が少なくなる傾向があり、その結果、設計された分量の潤滑油が軸受に供給されない場合がある。特に、ユニットから吐出される潤滑油量が少ないほど周辺温度の影響が大きくなる。
本発明のある局面における目的は、軸受に潤滑油を供給するための機構を搭載した軸受装置において、潤滑油の温度変化に対して軸受に安定して潤滑油を供給することのできる軸受装置、および該装置における潤滑油の供給方法を提供することである。
ある実施の形態に従うと、軸受装置は、内輪、外輪、および内輪と外輪との間に介在している複数の転動体を有する軸受部と、内輪と外輪との間の環状空間の軸方向隣に設けられ、環状空間に潤滑油を供給可能である給油ユニットと、給油ユニットに貯留された潤滑油の温度を検知するためのセンサと、を備える。給油ユニットは、潤滑油を溜める貯留部と、電圧の印加によって変形する圧電体とを有し、圧電体の変形に伴って貯留部の容積を減少させることで当該貯留部の潤滑油を環状空間へ吐出可能であると共に、容積を増加させることで当該貯留部に潤滑油を吸引して補充可能であるポンプと、潤滑油の環状空間への供給量の変動を抑制するように容積の変化速度を潤滑油の温度に応じた速度とさせるための制御信号を圧電体に出力する制御を行う制御部と、を有する。
この構成によって、給油ユニットから軸受に対して、潤滑油の温度変化に関わらずに安定して潤滑油が供給される。
好ましくは、制御部は、潤滑油の温度の低下に応じて容積の増加速度を遅くするための制御信号を圧電体に出力する。
これにより、特に潤滑油が低温となった場合であっても、給油ユニットから軸受に対して安定して潤滑油が供給される。
より好ましくは、制御部は、さらに、潤滑油の温度の低下に応じて容積の減少速度を速くするための制御信号を圧電体に出力する。
これにより、特に潤滑油が低温となった場合であっても、給油ユニットから軸受に対してより安定して潤滑油が供給される。
他の実施の形態に従うと、軸受への潤滑油の供給方法は、軸受部に対して、軸受部に軸方向に隣接して設けられた給油ユニットから潤滑油を供給する方法である。給油ユニットは、潤滑油を溜める貯留部と、電圧の印加によって変形する圧電体とを有し、圧電体の変形に伴って貯留部の容積を減少させることで当該貯留部の潤滑油を軸受部へ吐出可能であると共に、容積を増加させることで当該貯留部に潤滑油を吸引して補充可能であるポンプを含む。この方法は、給油ユニットに貯留された潤滑油の温度を検知するステップと、潤滑油の環状空間への供給量の変動を抑制するために容積の増加速度を潤滑油の温度に応じた速度とするように圧電体を変形させるステップと、容積を減少させるように圧電体を変形させるステップと、を備える。
この構成によって、給油ユニットから軸受に対して、潤滑油の温度変化に関わらずに安定して潤滑油が供給される。
この発明によると、軸受に潤滑油を供給するための機構を搭載した軸受装置において、潤滑油に温度変化が生じた場合であっても軸受に安定して潤滑油を供給することができる。
実施の形態にかかる軸受装置を、軸の中心線を含む平面によって切断した断面図である。 図1のA−A位置における軸受装置の断面図である。 軸受装置に含まれるポンプの構成を説明するための概略図である。 軸受装置に含まれる制御部の装置構成の一例を表したブロック図である。 軸受装置における、設定温度時での給油動作の制御を説明するための図である。 軸受装置における、設定温度よりも低温時での給油動作の制御を説明するための図である。 給油動作の制御の他の例を説明するための図である。 制御部の機能構成の一例を表したブロック図である。 軸受装置において給油動作が行われる際の制御部での制御の流れを表したフローチャートである。
以下に、図面を参照しつつ、好ましい実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらの説明は繰り返さない。
<全体構成>
図1は、本実施の形態にかかる軸受装置100を、軸の中心線を含む平面によって切断した断面図である。図2は、軸受装置100の図1のA−A位置における矢視図であって、軸方向に見た断面図である。図1および図2を参照して、軸受装置100は、軸受本体20と、給油ユニット40と、センサ60と、制御部80とを備えている。本実施の形態にかかる軸受装置100は、工作機械の主軸(軸7)を回転可能に支持するために、軸受ハウジング8内に収容された状態にある。
軸受本体20は、内輪21、外輪22、複数の転動体23、および複数の転動体23を保持する環状の保持器24を有している。内輪21は、軸7に外嵌する円筒状の部材であり、その外周に軌道溝(以下、内輪軌道溝25という。)が形成されている。外輪22は、軸受ハウジング8の内周面に固定される円筒状の部材であり、その内周に軌道溝(以下、外輪軌道溝26という。)が形成されている。内輪21と外輪22とは同心状に配置されている。同心状に配置された内輪21と外輪22との間には環状空間28が形成されている。本実施の形態では、外輪22に対して内輪21が軸7と共に回転する。
複数の転動体23は、内輪21と外輪22との間の環状空間28に介在しており、内輪軌道溝25および外輪軌道溝26を転動する。
保持器24は、環状空間28に設けられている。保持器24は、環状の部材からなり、複数の転動体23それぞれを保持する複数のポケット27が周方向に沿って一定間隔ごとに形成されている。保持器24は、各転動体23の軸方向両側に設けられている一対の環状部31,32と、これら環状部31,32を連結している複数の柱部33とを有している。複数の柱部33は、周方向に間隔をあけて設けられている。これら環状部31,32と周方向で隣り合う2つの柱部33とによって囲まれる領域がポケット27となる。各ポケット27に一つの転動体23が収容され、これにより、保持器24は、複数の転動体23を周方向に並べて保持することができる。
軸受本体20の環状空間28の軸方向一方側の隣に、環状空間28に潤滑油を供給可能である給油ユニット40が設けられている。図2を参照して、給油ユニット40は、ケース41と、当該ケース41から軸方向に延びて設けられている延在部42とを有している。
給油ユニット40に含まれるケース41内部の空間には、さらに、潤滑油(オイル)を貯留するためのタンク62およびポンプ61が設けられている。ポンプ61は、潤滑油を溜める貯留部63と、ダイヤフラム64(図3)と、ダイヤフラム64に接して配置された、電圧の印加によって駆動(変形)する圧電体65と、図示されない当該圧電体65に電圧を印加する機構とを有する。ポンプ61の貯留部63の容積は、圧電体65の駆動に伴って変形するダイヤフラム64の変形にしたがって変化する。
圧電体65の駆動に伴って変形するダイヤフラム64の変形にしたがって貯留部63の容積が減少することによって、当該貯留部63内の微量の潤滑油が延在部42を経て環状空間28へ吐出される。貯留部63から吐出されて環状空間28に供給される潤滑油の量は、たとえばピコリットル単位の流量よりも少ない超微小な流量である。また、圧電体65の変形に伴って貯留部63の容積が増加することによってポンプ61はタンク62から潤滑油を吸引し、貯留部63に潤滑油が補充される。
図2を参照して、ケース41内部の空間には、温度を検知するためのセンサ60と制御部80とが設けられている。制御部80は、図示されない圧電体65に電圧を印加する機構に接続されて、圧電体65を駆動させるための制御信号を当該機構に出力する制御を行う。具体的には、制御部80は制御信号として、圧電体65に印加する電圧や印加する時間を指示する信号を出力する。したがって、ポンプ61では制御部80の制御にしたがって給油動作が行われる。
センサ60は、タンク62に貯留されている潤滑油の温度を検知するために用いられる。たとえば、センサ60は、ケース41内の温度を検知する。またたとえば、センサ60はタンク62内に設けられて、当該タンク62に貯留されている潤滑油の温度を検知してもよい。センサ60は制御部80に接続されて、検知された温度を示す検知信号を制御部80に入力する。制御部80は、センサ60からの検知信号に基づいて潤滑油の温度を得ることができる。
制御部80は、貯留部63の容積の単位時間あたりの変化量が潤滑油の温度に応じた変化量となるように圧電体65を駆動(変形)させるための制御信号を出力する制御を行うことによって、センサ60から検出信号に基づいてポンプ61での給油動作を制御する。
<ポンプの構成>
図3は、ポンプ61の構成を説明するための概略図である。ポンプ61はダイヤフラム式ポンプである。詳しくは、図3を参照して、ポンプ61は、貯留部63からタンク62に向けて貫通する開口63aと、貯留部63から延在部42に向けて貫通する開口63bと、貯留部63を構成するダイヤフラム64とを有している。開口63aは潤滑油をタンク62から貯留部63に向けて通過させ、開口63bは潤滑油を貯留部63から延在部42に向けて通過させる。圧電体65はダイヤフラム64に隣接して設けられて、その駆動によってダイヤフラム64を変形させる。
貯留部63にタンク62から潤滑油を補充する際、圧電体65に電圧が加えられることによって駆動してダイヤフラム64が変形し、貯留部63の容積が増加する。その結果、開口63aからタンク62の潤滑油が吸引される。また、貯留部63から環状空間28に潤滑油を吐出して供給する際、圧電体65に加えられていた電圧が減少することによってダイヤフラム64が変形し、貯留部63の容積が減少する。その結果、貯留部63に貯留されている潤滑油が開口63bから環状空間28に吐出される。ポンプ61による給油動作において、制御部80は上記制御を繰り返す。
<制御部の構成>
図4は、制御部80の装置構成の一例を表したブロック図である。制御部80は、たとえば、マイコン(マイコンピュータ)などとも呼ばれる単一のLSI(Large Scale Integration)などである。図4を参照して、制御部80は、装置全体を制御するためのCPU(Central Processing Unit)10と、CPU10で実行されるプログラムを記憶するためのROM(Read Only Memory)11と、CPU10でプログラムを実行する際の作業領域となったり各種データを記憶するためのRAM(Random Access Memory)12と、センサ60との通信を行うためのインタフェース(I/F)であるセンサI/F13と、圧電体65等との通信を行うためのインタフェースである圧電体I/F14とを含む。
<課題の説明>
潤滑油の粘性は温度の影響を受ける。具体的には、温度が低くなるほど潤滑油の粘性が高くなり、貯留部63に吸引される際の抵抗や貯留部63から吐出される際の抵抗が大きくなる。それ故、設計上の設定温度よりも低くなると、貯留部63に吸引される潤滑油の量や貯留部63から吐出される潤滑油の量が設定温度時に想定されている量よりも少なくなるおそれがある。つまり、潤滑油の温度が設定温度よりも低くなると、安定して潤滑油が供給されなくなるおそれがある。特に、軸受装置100ではポンプ61によって環状空間28に微量の潤滑油が供給される。そのため、潤滑油の粘性が高まると、貯留部63に潤滑油が吸引されなかったり貯留部63から潤滑油が吐出されなかったりするおそれもある。そこで、本実施の形態にかかる軸受装置100においては、潤滑油の温度に基づいて給油動作が制御される。
<給油制御>
図5および図6は、軸受装置100における給油動作の制御を説明するための図である。図5は設定温度(低温よりも高い温度)時の給油動作の制御を説明するための図、図6は設定温度よりも低温時の給油動作の制御を説明するための図である。それぞれの図の(A)は1回の給油動作の際の貯留部63の容積の径時変化を表した図であり、(B)は圧電体65への印加電圧の径時変化を表した図である。1回の給油動作は、タンク62から貯留部63に潤滑油を吸引して補給する動作と、貯留部63から潤滑油を吐出して環状空間28に潤滑油を供給する動作とからなる。
軸受装置100の制御部80は、貯留部63に潤滑油を補給する動作の際、圧電体65に予め規定された電圧を加えることによって圧電体65を駆動させダイヤフラム65を上方へ湾曲させて、貯留部63の容積を増加させる。貯留部63から環状空間28に潤滑油を供給する動作の際、制御部80は圧電体65に加える電圧を予め規定された電圧まで減少させることによって圧電体65を駆動させダイヤフラム65を下方へ湾曲させて、貯留部63の容積を減少させる。
このとき、図5および図6に表されたように、制御部80は、貯留部63の容積の単位時間あたりの変化量を潤滑油の温度に応じた変化量とさせるように圧電体65への印加電圧を制御する。潤滑油の温度は、センサ60からの検知信号に基づいて得られる。詳しくは、図5(A)および図6(A)を比較して、潤滑油の温度が設定温度よりも低下すると(図6(A))、制御部80は、貯留部63に潤滑油を補給する動作の際の貯留部63の容積の単位時間あたりの増加量を設定温度のときの増加量(図5(A))よりも少なくするように圧電体65への印加電圧を制御する。このとき、図5(B)および図6(B)に表されたように、制御部80は、圧電体65に予め規定された電圧を印加する際の電圧の単位時間あたりの増加量を、設定温度のときの増加量よりも少なくする。言い換えると、制御部80は、圧電体65への電圧の印加時間(T21)を設定温度のときの印加時間(T11)よりも長くする(T21>T11)。
潤滑油を貯留部63に吸引して補給する際の動作が上記のように制御されることによって、貯留部63の容積の増加速度が設定温度のときの速度よりも遅くなり、貯留部63が潤滑油を吸引する期間が長く、つまり吸引速度が遅くなる。それ故、潤滑油の粘性が設定温度時よりも高くなり貯留部63に吸引される際の抵抗が高まっても、必要量の潤滑油が貯留部63に補充される。これによって、設計された量の潤滑油が安定して貯留部63から吐出される。
好ましくは、制御部80は、潤滑油の温度が設定温度よりも低下すると、さらに、貯留部63から環状空間28に潤滑油を供給する動作の際の貯留部63の容積の単位時間あたりの減少量を多くするように圧電体65への印加電圧を制御する。このとき、制御部80は、圧電体65の印加電圧を予め規定された電圧に減少させるまでの電圧の単位時間あたりの減少量を、設定温度のときの減少量よりも多くする。言い換えると、制御部80は、圧電体65の印加電圧が予め規定された電圧まで減少するのに要する時間(T22)を設定温度のときの時間(T12)よりも短くする(T22<T12)。
潤滑油を貯留部63から吐出して供給する際の動作が上記のように制御されることによって、貯留部63の容積の減少速度が設定温度のときの速度よりも速くなり、貯留部63から潤滑油が吐出される時間が短く、つまり吐出速度が速くなる。それ故、潤滑油の粘性が設定温度時よりも高くなり貯留部63から吐出される際の抵抗が高まっても、設計された量の潤滑油が安定して貯留部63から吐出される。
なお、図5および図6には、制御部80が貯留部63の容積の変化速度を線形とするように圧電体65へ印加する電圧を線形に変化させる例が示されている。印加電圧の変化を線形とすることによって、制御部80での制御を容易化することができる。しかしながら、制御部80による印加電圧の制御は印加電圧を線形に変化させる制御に限定されない。たとえば、図7に表されたように、圧電体65のヒステリシスを考慮して印加電圧を非線形に変化させる制御であってもよい。もちろん、印加電圧の制御は貯留部63に潤滑油を吸引して補給する動作のみならず貯留部63から潤滑油を吐出して環状空間28に潤滑油を供給する動作においても行われてもよく、その際にも印加電圧を非線形に変化させる制御が行われてよい。
<機能構成>
図8は、上記の給油動作の制御を行うための制御部80の機能構成の一例を表したブロック図である。図8の各機能は、制御部80に含まれるCPU10がROM11に記憶されているプログラムをRAM12上に読み出して実行することによって、主にCPU10によって実現される。しかしながら、少なくとも一部の機能が図示されていない専用の電子回路などによって実現されてもよい。
図8を参照して、制御部80のCPU10は、センサ60から検知信号として潤滑油の温度を示す情報の入力を受け付けるための入力部101と、潤滑油の温度に基づいて圧電体65の印加時間を決定するための決定部102と、圧電体65への印加時間を決定部102で決定された印加時間として、貯留部63の容積の変化速度を潤滑油の温度に応じた変化速度とするように制御する制御信号を圧電体65に出力するための信号出力部103とを含む。
決定部102は、貯留部63の容積の変化速度を潤滑油の温度に応じた変化速度とさせるために、圧電体65への印加電圧を規定の電圧とするための電圧の単位時間あたりの変化量、つまり圧電体65への印加電圧を規定の電圧まで変化させる時間(印加時間)を決定する。決定部102は、潤滑油の温度と印加時間との関係を予め記憶しておいてもよい。たとえば、決定部102は、潤滑油の温度帯ごとに時間を記憶しておき、検知された潤滑油の温度の属する温度帯に関連付けられている時間を印加時間と決定してもよい。または、決定部102は、潤滑油の温度と時間との関係式を予め記憶しておき、検知された潤滑油の温度を当該関係式に代入することによって印加時間を算出してもよい。
決定部102は、潤滑油の温度が設定温度よりも低い場合には、貯留部63に潤滑油を補充する際の印加時間として、設定温度のときに印加電圧を増加させる時間よりも長い時間を決定する。これにより、貯留部63に潤滑油を補充する際の貯留部63の容積の単位時間あたりの増加量が設定温度時の増加量よりも小さくなり、吸引期間が長く、つまり吸引速度が遅くなる。
好ましくは、決定部102は、潤滑油の温度が設定温度よりも低い場合には、さらに貯留部63から潤滑油を吐出する際の印加電圧を変化させる時間として、設定温度のときに印加電圧を減少させる時間よりも短い時間を決定する。これにより、貯留部63に潤滑油を補充する際の貯留部63の容積の単位時間あたりの減少量が設定温度時の減少量よりも大きくなり、吐出期間が短く、つまり吐出速度が速くなる。
<動作フロー>
図9は、軸受装置100における給油方法、つまり、軸受装置100において給油動作が行われる際の制御部80での制御の流れを表したフローチャートである。図9のフローチャートに表された動作は、制御部80のCPU10がROM11に記憶されているプログラムをRAM12上に読み出して実行し、図8の各機能を発揮することによって実現される。図9のフローチャートに表された動作は、制御部80のCPU10が、予め規定されている、給油動作を行うタイミングに達したことを検知すると開始される。給油動作を行うタイミングは、たとえば、直近の給油動作から予め規定された期間が経過したタイミングである。
図9を参照して、給油動作を行うタイミングに達すると、CPU10は、センサ60からの検知信号に基づいて潤滑油の温度を検知する(ステップS101)。ステップS101で潤滑油の温度が検知されると、CPU10は、当該温度に基づいて圧電体65の印加時間を決定する(ステップS103)。すなわち、ステップS103でCPU10は、貯留部63に潤滑油を補充する動作の際の貯留部63の容積の増加速度を潤滑油の温度に応じた速度とするように、圧電体65の印加電圧を予め規定された電圧まで増加させる時間を決定する。
印加時間を決定すると、CPU10は、貯留部63の容積を潤滑油の温度に応じた増加化速度で増加させるように圧電体65を変形させるための制御信号を圧電体65に電圧を印加するための機構に対して出力する(ステップS105)。この制御信号に従って圧電体65への印加電圧が増加し、圧電体65が変形する。この変形に伴って貯留部63の容積が増加し、貯留部63に潤滑油が吸引されて潤滑油が補充される。
好ましくは、ステップS103でCPU10は、圧電体65の印加電圧を変化させる時間として、貯留部63から潤滑油を吐出する動作の際の貯留部63の容積の減少速度を潤滑油の温度に応じた速度とするように、圧電体65の印加電圧を予め規定された電圧まで減少させる時間を決定する。そして、CPU10は、貯留部63の容積を潤滑油の温度に応じた減少速度で減少させるように圧電体65を変形させるための制御信号を圧電体65に電圧を印加するための機構に対して出力する(ステップS107)。この制御信号に従って圧電体65へ印加されていた電圧が減少し、圧電体65が変形する。この変形に伴って貯留部63の容積が減少し、貯留部63から潤滑油が吐出される。
<実施の形態の効果>
本実施の形態にかかる軸受装置100において給油動作時に上記の制御が行われることによって、給油ユニットから軸受に対する潤滑油の供給量の温度変化に伴う変動が抑制され、温度変化に関わらずに安定して設定された量の潤滑油が供給される。
特に、潤滑油が設定温度よりも低温になった場合に、貯留部63に潤滑油を補充する際の潤滑油の流速が遅くなり、かつ、補充時間が長くなるため、粘性が高くなった潤滑油が必要量、貯留部63に補充される。これにより、特に潤滑油が設定温度よりも低温になった場合でも、安定して潤滑油が供給される。
また、好ましくは軸受装置100では、潤滑油が設定温度よりも低温になった場合に、貯留部63から潤滑油を吐出する際の潤滑油の流速が速くなる。そのため、粘性が高くなった潤滑油が必要量、貯留部63から吐出される。これにより、特に潤滑油が設定温度よりも低温になった場合でも、安定して潤滑油が供給される。
なお、以上の説明では、圧電体65の印加電圧を増加すると貯留部63の容積が増加し、圧電体65の印加電圧を減少と貯留部63の容積が減少するものとしているが、この関係は一例に過ぎない。たとえば、圧電体65の印加電圧が増加されることによって貯留部63の容積が減少し、印加電圧が減少することによって貯留部63の容積が増加する関係であってもよい。この場合、上の例で説明された圧電体65の印加電圧の増加/減少の制御は逆となる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
20 軸受本体、40 給油ユニット、60 センサ、61 ポンプ、63 貯留部、65 圧電体、80 制御部、100 軸受装置。

Claims (6)

  1. 内輪、外輪、および前記内輪と前記外輪との間に介在している複数の転動体を有する軸受部と、
    前記内輪と前記外輪との間の環状空間の軸方向隣に設けられ、前記環状空間に潤滑油を供給可能である給油ユニットと、
    前記給油ユニットに貯留された前記潤滑油の温度を検知するためのセンサと、を備え、
    前記給油ユニットは、
    潤滑油を溜める貯留部と、電圧の印加によって変形する圧電体とを有し、前記圧電体の変形に伴って前記貯留部の容積を減少させることで当該貯留部の潤滑油を前記環状空間へ吐出可能であると共に、前記容積を増加させることで当該貯留部に潤滑油を吸引して補充可能であるポンプと、
    前記潤滑油の前記環状空間への供給量の変動を抑制するように前記容積の変化速度を前記潤滑油の温度に応じた速度とさせるための制御信号を前記圧電体に出力する制御を行う制御部と、を有
    前記制御部は、前記潤滑油の温度の低下に応じて、前記貯留部の前記潤滑油を前記環状空間に吐出する動作の際の前記容積の減少速度を速くするための前記制御信号を前記圧電体に出力する、軸受装置。
  2. 前記制御部は、前記潤滑油の温度の低下に応じて前記容積の増加速度を遅くするための制御信号を前記圧電体に出力する、請求項1に記載の軸受装置。
  3. 前記制御部は、前記貯留部の容積が所定値に至るまでの時間を変化させることにより、前記容積の変化速度を変化させるための前記制御信号を出力する、請求項1又は2に記載の軸受装置。
  4. 前記容積の変化は線形である、請求項3に記載の軸受装置。
  5. 軸受部に対して、前記軸受部に軸方向に隣接して設けられた給油ユニットから潤滑油を供給する方法であって、
    前記給油ユニットは、潤滑油を溜める貯留部と、電圧の印加によって変形する圧電体とを有し、前記圧電体の変形に伴って前記貯留部の容積を減少させることで当該貯留部の潤滑油を前記軸受部へ吐出可能であると共に、前記容積を増加させることで当該貯留部に潤滑油を吸引して補充可能であるポンプを含み、
    前記給油ユニットに貯留された前記潤滑油の温度を検知するステップと、
    前記潤滑油の前記環状空間への供給量の変動を抑制するために前記容積の増加速度を前記潤滑油の温度に応じた速度とするように前記圧電体を変形させるステップと、
    前記容積を減少させるように前記圧電体を変形させるステップと、を備え、
    前記容積を減少させるように前記圧電体を変形させるステップにおいて、前記潤滑油の温度の低下に応じて、前記貯留部の前記潤滑油を前記環状空間に吐出する動作の際の前記容積の減少速度を速くする、軸受への潤滑油の供給方法。
  6. 前記潤滑油の温度の低下に応じて、前記貯留部の前記潤滑油を前記環状空間に吐出する動作の際の前記容積を減少させる時間を決定するステップをさらに備え、
    前記容積を減少させるように前記圧電体を変形させるステップにおいて、決定された前記時間において前記容積が所定値に至るまで前記容積を減少させる、請求項5に記載の軸受への潤滑油の供給方法。
JP2016015333A 2016-01-29 2016-01-29 軸受装置および軸受への潤滑油の供給方法 Expired - Fee Related JP6686473B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015333A JP6686473B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 軸受装置および軸受への潤滑油の供給方法
DE102017101315.6A DE102017101315A1 (de) 2016-01-29 2017-01-24 Lagervorrichtung und verfahren zur schmiermittelzufuhr an ein lager
US15/414,069 US10208799B2 (en) 2016-01-29 2017-01-24 Bearing apparatus and method for feeding lubricant to bearing
CN201710060760.5A CN107023564B (zh) 2016-01-29 2017-01-25 轴承装置及向轴承供给润滑油的供给方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015333A JP6686473B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 軸受装置および軸受への潤滑油の供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017133633A JP2017133633A (ja) 2017-08-03
JP6686473B2 true JP6686473B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=59327320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016015333A Expired - Fee Related JP6686473B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 軸受装置および軸受への潤滑油の供給方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10208799B2 (ja)
JP (1) JP6686473B2 (ja)
CN (1) CN107023564B (ja)
DE (1) DE102017101315A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6772789B2 (ja) * 2016-11-29 2020-10-21 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置、給油ユニット、潤滑油の供給方法、及びプログラム
JP7087335B2 (ja) * 2017-10-13 2022-06-21 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置及び軸受部の異常検出方法
CN108194513A (zh) * 2017-12-15 2018-06-22 浙江海洋大学 一种船用大型可拆卸及自润滑的滚动轴承装置
CN108180217A (zh) * 2017-12-19 2018-06-19 江南大学 用于汽车转向器轴向小游隙深沟球轴承及其沟道加工方法
CN110142163B (zh) * 2019-05-24 2020-04-24 哈尔滨工业大学 一种应用于压电微喷机构的恒压背压系统

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3717983B2 (ja) * 1995-11-07 2005-11-16 シチズン時計株式会社 液体吐出方法及びその装置
JP4089363B2 (ja) * 2002-09-13 2008-05-28 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
JP4296392B2 (ja) * 2003-04-14 2009-07-15 株式会社ジェイテクト 軸受装置
WO2006046706A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Jtekt Corporation 転がり軸受装置およびスピンドル
KR20070097037A (ko) * 2004-12-14 2007-10-02 가부시키가이샤 제이텍트 롤링 베어링장치
EP1850019A4 (en) * 2005-01-17 2009-04-22 Jtekt Corp BALL BEARING DEVICE AND TURNING DEVICE
JP2006226311A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP4424293B2 (ja) * 2005-09-29 2010-03-03 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
JP2008106900A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Jtekt Corp 転がり軸受装置
EP2071203B1 (en) * 2007-12-10 2015-02-25 JTEKT Corporation Rolling bearing and rolling bearing assembly
EP2071205B1 (en) * 2007-12-12 2010-09-15 JTEKT Corporation Lubrication monitoring device and method, and rolling bearing assembly
JP5561069B2 (ja) * 2009-12-17 2014-07-30 株式会社ジェイテクト 軸受装置
US8844679B2 (en) * 2010-11-29 2014-09-30 Lincoln Industrial Corporation Pump having venting and non-venting piston return
JP2013083335A (ja) 2011-10-12 2013-05-09 Ntn Corp 軸受装置
CN106050938B (zh) * 2011-09-13 2019-04-30 Ntn株式会社 轴承装置
JP2013060999A (ja) 2011-09-13 2013-04-04 Ntn Corp 転がり軸受装置
DE102013203263A1 (de) * 2013-02-27 2014-08-28 Skf Lubrication Systems Germany Ag Vorrichtung zur Schmierstoffzufuhr zu einer Schmierstelle in einer Maschine
JP6160125B2 (ja) * 2013-03-01 2017-07-12 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
JP6215569B2 (ja) * 2013-05-10 2017-10-18 Ntn株式会社 転がり軸受装置
US10143983B2 (en) * 2013-06-07 2018-12-04 Android Industries Llc Paste based lubricating system
JP2015137668A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 Ntn株式会社 転がり軸受装置
DE102014204542B4 (de) * 2014-03-12 2016-02-25 Skf Lubrication Systems Germany Gmbh Schmiervorrichtung und Kompressor mit einer solchen Schmiervorrichtung
WO2015199891A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Emerson Electric Co. Food waste storage and treatment system
JP2016023758A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置及び給油ユニット
JP2016023757A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置及び給油ユニット
JP6446887B2 (ja) * 2014-07-23 2019-01-09 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置及び給油ユニット
CN105570656A (zh) * 2014-10-31 2016-05-11 特灵国际有限公司 带有流量调节装置的润滑剂温度控制器

Also Published As

Publication number Publication date
US20170219011A1 (en) 2017-08-03
CN107023564B (zh) 2020-07-03
CN107023564A (zh) 2017-08-08
US10208799B2 (en) 2019-02-19
JP2017133633A (ja) 2017-08-03
DE102017101315A1 (de) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686473B2 (ja) 軸受装置および軸受への潤滑油の供給方法
JP6716997B2 (ja) 制御装置および流体供給装置の制御方法
JP6601034B2 (ja) 軸受装置
JP6446887B2 (ja) 転がり軸受装置及び給油ユニット
JP6816456B2 (ja) 軸受装置
JP4874756B2 (ja) 工作機械
CN108194516B (zh) 滚动轴承装置、供油单元、润滑油的供给方法及存储介质
JP2008106900A (ja) 転がり軸受装置
US10344748B2 (en) Bearing device
CN107605953B (zh) 排出异常检测装置及其检测方法
JP5431821B2 (ja) 液体供給ポンプ、転動装置用潤滑油供給ポンプ、及びこれを用いた転動装置
WO2011057653A1 (en) Bearing assembly with active grease lubrication
CN109667837B (zh) 滚动轴承装置及供油单元
JP6175922B2 (ja) 主軸装置
KR101969655B1 (ko) 공작 기계 및 공작 기계의 제어 방법
JP4322650B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP4196184B2 (ja) 潤滑装置及び潤滑方法
JP2020172952A (ja) 転がり軸受装置
JP2018017289A (ja) 転がり軸受装置及び給油ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees